ボディケアの人気 ブランド、ギフトにピッタリな保湿 アイテム、すきま時間でできる簡単トレーニングやマッサージ 方法、乾燥対策などをご紹介。ダイエット、美脚、小尻、二の腕など、美しいボディラインへ導く情報が満載です。 (85/114)
オフィスによってはネイルの色が限られる事も多い中、“手元でモテる”女子になるためには控えめだけどもしっかりポイントをおさえたネイルが必須!デザインがマンネリ気味のあなたにオススメしたいオフィスネイルをご紹介。【ベージュ系】・ ガーリーに≪おとな可愛いドット≫ シンプルなベージュベースにさり気なくゴールドのドットを散りばめました。・ 秋冬イチオシ≪チェック柄nail≫ チェック柄に、大きめパール、ハートスタッズをのせて少しラブリーな感じに ・ グレージュカラーでエレガントに≪シェパードチェック≫ グレージュのストレートフレンチに、チェックをペイントしてポイントでスタッズを。・ 指先をキレイに見せる≪オパールネイル≫ ベージュ系のワンカラーに、宝石のオパールのような輝きを。・ ポイントでマーブルを≪ワンカラーマーブル≫ シンプルなベージュベースにピンクでマーブルを描きました。【ピンク系】・ 冬ネイルといえばツイード≪ピンクツイード≫ 2色のピンクとベージュの1カラーに、1本ずつツイードをペイント。・ 落ち着いた雰囲気を≪秋色タイダイ≫ 落ち着いたトーンのピンクベースのフレンチ。ゴールドラメをひき、ちょこんとストーンをのせています。・ スウィートな印象≪人気のレース柄アート≫ 人気のレース柄アート。柔らかな印象に仕上がりました。・ 清楚な指先≪PINKフレンチ≫ シンプルなピンクフレンチにラインストーンを贅沢に使いました。・ スタッズのリボン使いがポイント≪シンプルピンクツイード≫ 秋冬に一度はしたいツイードデザインも、単色で控えめに。控えめカラーの中にも、トレンドや自分らしさを取り入れることが大事。さり気ない手元のオシャレを楽しんでみて。 ⇒オフィス向けネイルカタログはこちら ⇒その他のネイルデザインはこちら 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年12月12日仕事、家事、育児に追われているママには、自分のために充てる時間はほとんどありません。いつまでもキレイでいたい、スタイルをキープしたいと思っていても、なかなかジムに行ったり体を動かしたりする時間が取れないでしょう。ダイエットしたいけれど時間が有効に使えないというママは、これから紹介するダイエット方法にトライしてみてはいかがでしょうか? 過酷な運動も、過度な食事制限もないので、ズボラママや多忙なママにもおすすめですよ。■食事前に飲むだけでOK?「炭酸水ダイエット」とは簡単にできるダイエットとして話題の「炭酸水ダイエット」を知っていますか? 炭酸水を飲むことで胃を膨らませ、食欲をダウンさせるというのが、このダイエット法の特徴。食事前に炭酸水を飲むだけで、飲まない時に比べて食べる量を減らせるので、摂取カロリーがダウンし、徐々にダイエット効果が期待できるはずです。ここで気をつけないといけないのは、炭酸水を摂取する量。食事の前に炭酸水を飲むのですが、コップ1杯程度の炭酸水だと胃を刺激するので、かえって胃の動きが活発になってしまい、暴食に繋がってしまう可能性があるのです。食前に飲む炭酸水の量の目安は500ml、つまり、ペットボトル1本分を飲むことで胃が膨らみ、食べ過ぎを押さえてくれるということなのです。■炭酸水ダイエットは断食とは異なるので、無理なく続けられる炭酸水ダイエットは、断食やハードな運動をすることなく、これまでのライフスタイルを変化させずに取り入れられるダイエット方法なので無理なく続けることができます。忙しくて時間の取れないママ、ダイエットを始めてもいつも三日坊主で終了してしまうママも、これなら続けられるのではないでしょうか? ■炭酸水の種類が豊富なことも、継続を後押し糖質ゼロの炭酸水、完全国産にこだわった炭酸水、軟水を使用した炭酸水、ほのかに味がする炭酸水など、多くの炭酸水が登場しており、メーカーによってもおいしさや口当たりなどが異なります。自分に合った炭酸水を見つけることで、飽きずに継続することができるでしょう。ダイエットをする上で何よりも大切なのは、続けること。おいしい炭酸水を見つけて長期的に続けるようにしておきましょう。■炭酸水ダイエットで気をつけることは? 炭酸水の摂取量を多くすればそれだけ満腹感を得ることができますが、飲み過ぎるとお腹を壊してしまったり、炭酸酩酊(たんさんめいてい)という酔っぱらったような状態になってしまったりすることもあるようです。飲み過ぎには要注意ですね。また、胃への負担を軽減するためにも冷えた炭酸水ではなく、常温の炭酸水を摂取したほうがよいでしょう。ダイエットにはそれぞれの体質によって相性があります。少しやってみて、自分には合わないと思ったら、無理をせず、すぐにやめましょう。自分に合うダイエット法かどうかを見極めることも大切ですよ。
2014年12月12日香水をつけるのはおしゃれのためでもありますが、自分自身も前向きな気持ちになったり、ロマンチックな雰囲気に浸れたりもしますよね。でも、もし本当にハッピーを引き寄せて、例えば恋人ができたり、結婚が決まるようなことがあるなら…。そんな香水、つけてみたいと思いませんか。それは、「パルフェタムール オードトワレ」と「パルフェタムール ロールオン フレグランスオイル」。それぞれ、「ブライトフローラル」と「クラシックローズ」の香りがあります。実はこのアイテムを販売している会社で、関わった社員の人たちに次々にハッピーな出来事が訪れているという不思議な現象が起きているのだとか。たとえば、香りの選定メンバーであるFさんは、誕生日にプロポーズされゴールイン。さらに、同じく香りの選定メンバーであるTさんも、2年前に出会った彼から今年プロポーズされ入籍。女性だけではなく、Kさんも今年出会った女性と入籍。また、Sさんも、失恋後ずっとそばで支えてくれていた男性から告白され付き合い始め、係長のNさんにはふたり目となる子どもが誕生と、驚くほどのハッピー続きなのです。ここまでくると本当にビックリ、そしてもちろんあやかりたいもの。この「パルフェタムール」にはハッピーを引き寄せる、不思議な魔法がかけられているのかも。というのは、この香水のコンセプトは「幸せを奏でる香水」。香りはもちろん、パッケージ、ボトル、世界観といった輝きをもったエッセンスが、オーケストラのように何層にも重なりひとつのプロダクトとして結実することを目指したといいます。何度も試行錯誤を重ねてたどり着いたふたつの香りは、華々しい輝きに満ちた幸福な日々、をイメージした純粋で素直な花々の香りの「ブライトフローラル(輝く花々)」と、穏やかで落ち着いた幸福な日々、をイメージした豊かで最高水準のローズの香りの「クラシックローズ(最高のバラ)」。ボトルフォルムは教会の讃美歌で用いられるハンドベルがモチーフ。キャップには“結び”を象徴するリボンのレリーフを施し、お部屋に置いておくだけで幸福感が満ち溢れてきそうですね。そんなハッピーのシャワーを直接浴びられるイベントが、12月13日表参道で開催されます。クリスマス直前、カップルもたくさん訪れる表参道を舞台に、「パルフェタムール」の世界観を体現する、世界で活躍中の外国人モデルが“Wヒロイン”として「パルフェタムール」をシャワー。幸せの香りを奏でるヒロインたちの香水シャワーをぜひ浴びてみて。もちろん、香りを毎日身にまとえば、ますますハッピーが近づいてくるかも。・パルフェタムール 公式サイト
2014年12月11日昨年から人気の兆しを見せていたツイードネイル!2014年はツイード+αがおしゃれ女子の間で流行中!!シンプルに王道ツイードにする?それとも+αでおしゃれに磨きをかける?寒くなってきた冬だからこそ爪もあったかく着飾って、冬しかできないおしゃれを楽しもう!!・ 指先がキレイに見える!「パステルピンク×ピンクツイード」 2色の淡いピンクに1本だけ取り入れたツイードがポイント!ホワイトゴールドのラメで指先がさらに美しく。 ・ ガーリーキュート!「黒ハイヒール×ピンクツイード」 女の子らしいピンクツイードに合わせた、ハイヒールの黒いシルエットが印象的!・ 王道ツイード!「白フレンチ×モノクロツイード」 ツイードといえばこれ!モノクロのツイードに取り入れた白のストレートフレンチで上品に仕上げて。・ 今年の流行を詰め込んだ!「ハートフレンチ×くり抜き×ツイード」 王道ツイードに合わせたのは今年流行のハートフレンチとくり抜きネイル!黒ベースだから可愛らしくなりすぎないのもポイント!・ シャネルの5番?!「シャネルパーツ×ピンクツイード」 ツイードといえばシャネル!という事でシャネルの香水パーツが印象的!色味はボルドーで大人の雰囲気に。・ パンクにキメて!「ブラック×パープルツイード」 個性的なカラーの組み合わせがクール!ブラックネイルに乗せたゴールドのポイントが一層際立つ。・ 大人の色気!「スモーキーオレンジ×大人ツイード」 これぞツイード!という柄に合わせたのはスモーキーカラーのオレンジベージュ。あえての色合わせが上級者!・ 人気カラーの組み合わせ!「ボルドー×グレー×ネイビーツイード」 今年人気のカラーを組み合わせたツイードネイル!ポイントで乗せた大き目パールが目を引くデザイン!・ 甘辛MIX!「ビビットピンクのバイカラー×ツイード」 ツイードに合わせたのは、ビビットピンク×ブラックのバイカラー。ポイントで入ったゴールドもスパイスに!・ 女子力高し!「アイボリーぱっつんフレンチ×リボンツイード」 アイボリーのフレンチネイルに控え目に取り入れたリボン風ツイードネイルが女子力を高めます!自分の好みのツイードネイルは見つかりましたか?ツイード柄ひとつとってもアレンジ方法は自由自在。冬の時期しか楽しめないネイルデザインだからこそ、誰かと一緒じゃつまらない。旬をおさえておしゃれ度アップを目指して! >> ツイードネイルをもっと見たい方はこちら 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年12月10日“サビ” といわれてもパッと想像しにくいけれど、「サビること=老化」といえば、誰でもドキッとしてしまいますよね。例えば、リンゴの断面が時間の経過とともに茶色に変化するのは、酸化=サビるのが原因。しかし、リンゴの皮にはポリフェノールなど優れた抗酸化成分が含まれていてしっかり中身を守ってくれているんです。人も刺激やストレス、加齢などにより、酸化の原因となる活性酸素が増加。もともと人にも「サビない身体」にさせないための抗酸化物質が備わっているのですが、残念ながらこれも加齢とともに減少へ。だからこそ、「いつまでも若々しくキレイでいたい」、「健康でいたい」…そう願うアラフォー世代は “サビない身体づくり” を常に心掛けておくことが必要です。そこで、「サビない身体づくり=抗酸化」を目指すための3つのルールをご紹介しましょう。その1:質の良い睡眠を心がけ、ストレスを溜めこまないサビの原因、活性酸素を除去する「抗酸化物質」は体内でも作られますが、不規則な生活や乱れた食生活、睡眠不足、ストレスなどにより、それを作る機能が低下し、圧倒的に抗酸化物質の量が不足に。加齢やストレスで“身体がサビる”と言われるのはこのためなんですね。特に疲れやストレスは大敵! 良質な睡眠は、強力な抗酸化作用を持つホルモン・メラトニンの分泌を促すことがわかっています。ストレスを溜めないように心がけ、良質な眠りで防サビを目指しましょう!その2:適度な運動やボディケアで血流の巡りを促す運動そのものは活性酸素を発生させる行為として知られていますが、運動によって活性酸素から身を守るためにより多くの抗酸化物質を体内に蓄積するため、適度な運動をしている人の方が体内に抗酸化物質が多いと言われています。また、体内の抗酸化物質が減少すると毛細血管も細く衰えてくるので、血流も悪くお肌にとってもマイナスに。生活習慣病を引き起こす原因にもなります。女性は特に体を温めて冷やさないようにし、ボディケアやマッサージなどで血液の巡りを良くしておくことが大切です。その3:抗酸化力の高い“オリーブ葉”を味方につけるそしてすべての美と健康は体の中で作られる、つまり何よりも重要なのが抗酸化作用の高い食事を心がけること。……とはいっても忙しい日々の中で、栄養管理をするのは至難の業。でも、このまま「フケ」たくはない! そんなジャストアラフォー世代でもある私が見つけたのが、オリーブ葉に含まれる「フェノール酸」の存在です。古いもので樹齢3000年、4000年と生きるオリーブオイルの木。永遠ともいえる長い時間を、外的からの攻撃を制止し、病気と闘い、身を守る……その強大な防衛力にはきっとワケがあるはず、と思っていたのですが、そのヒミツがこのオリーブ葉に含まれる「フェノール酸」にあったのです。これは、ポリフェノールの一種で、美容と健康にダメージを与える酸化を防いでくれる成分。この抗酸化物質が、人の体においても有効に働き、水分バランスを保ち、血流をよくすることで、肌のツヤ・ハリが持続され、弾力性を保てるのだとか。早速、気になるこのオリーブ葉エキスを、わたしも毎日の生活に取り入れてみることに。今回選んだのは「コンビタ オリーブ葉エキス」。オーストラリアのオリーブの木から朝摘みされた若葉をそのまま抽出しているこだわりの「オリーブ葉エキス」だそう。また、このオリーブ葉エキスのポリフェノール含有量は、エキストラヴァージンオリーブオイルのなんと30~40倍だとか。味は植物発酵エキスのような濃厚で甘みのあるシロップ状。これを1日15mLを目安に飲むだけなのですが、まずひとくちで飲み干してみると、すぐに体の内側から「カー!」と温かくなるような印象に。始めのうちは飲み忘れないように一気に飲んでいましたが、味になれてくるとヨーグルトにかけてみたり、紅茶に入れるなど楽しみながら摂るように。ちょっぴり苦味のある甘さが薄れて、おいしく続けることができました。私の場合、まず最初に変化として表れたのが、手足の末端がぽかぽかと温かくなったこと。これって血流が良くなったってことなのかな?と、継続していると、今度は朝のスッキリ!がやってきました。ガンコなぽっこりお腹のハリがなくなり、なんとなく気分も爽快。そして飲み初めて1カ月ほどたった頃、洗顔時にうれしい違和感!あれ?肌のもっちり感が変わった……?! 洗い流すとき、手のひらに触れる頬のもっちりとした印象が明らかに違うんです。これには感動! それに日中、カサカサ感が気になっていた肌もなんだかいい調子。このあたりからです、「よし! しばらく続けていこう!」と心に決めたのは。オリーブ葉エキスは免疫力もupしてくれるので、季節の変わりめの健康管理にも活躍してくれそうです。まずは日々の生活習慣を見直し、適度な運動を行った上で、“オリーブ葉エキス”を味方につけて、身体の中から“キレイ”と“健康”を目指しましょう。・朝摘みオリーブ葉エキス(キレイスタイル限定!今なら特別価格で)
2014年12月09日今季テレビや雑誌でも話題のラディアント オーキッド。あまり聞きなれない言葉ですが、みなさまはご存知でしょうか。ラディアント オーキッドとは“輝く蘭”という意味で、紫とピンクの間のような色。そんなラディアント オーキッドのネイルを集めてみました。・ 指先を上品に彩る『ラインストーンネイル』 淡いカラーが綺麗なデザイン。ラインストーンを上品に散りばめて・・・。・ 淡い色味が綺麗『タイダイネイル』 タイダイとブルーのストーンが入った紫陽花のようなデザイン。・ ドットが可愛い『ブロックネイル』 ブロック風に分かれたドットとお花が可愛い!ハートのスタッズも可愛いデザイン。・ 大人の女性にオススメ『ストライプネイル』 ゴールドで縦に入ったストライプが大人可愛いネイル。・ 今季大流行!『セーター柄ネイル』 今季注目のセーター柄ネイルとラディアントオーキッドのコラボレーション。・ さりげなく流行色を『タイダイフレンチネイル』 ラディアント オーキッドのタイダイネイル。フレンチネイルでさりげなく流行色を。・ いまの季節にぴったり『ツイードネイル』 冬の定番ツイードネイルをラディアントオーキッドに。女の子らしい色味が可愛い!・ 色っぽい手元を演出『レオパードネイル』 パステルカラーのアニマル柄ネイル。さりげないストーンが品のあるデザイン。・ 絶対かわいい!『キュートフレンチネイル』 ビビットなピンクとラディアントオーキッドが可愛い!逆フレンチネイルだから伸びても目立ちにくいのが嬉しい。・ 品のある手元に『フラワーネイル』 ラディアントオーキッドに白のフラワーが、上品で綺麗なデザイン。流行のラディアントオーキッドを取り入れたデザインにチャレンジしてみない? >>その他パープル系のネイルカタログはこちら >>エレガントなイメージのネイルカタログはこちら 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年12月08日ダイエット中はできるだけお酒は飲まない方がいい…と分かっていても、職場や友人同士の付き合いで断りきれないこともありますよね。いくらダイエット中だからといって、飲み会で自分だけウーロン茶、というのもつまらないもの。太りにくい飲み方のポイントをマスターして、楽しく参加しましょう。■ドリンク選びは「糖質」に注目お酒を選ぶときは、カロリーだけでなく糖質にも気をつけて。糖質を含まないのは、ウイスキー、焼酎(甲類)、ジン、ウォッカなどの蒸留酒です。甘いサワーで飲むのではなく、水割りやお茶割りを選べばさらに安心。ウイスキーを炭酸水で割ったハイボールも飲みやすくておすすめです。反対に注意が必要なのが、ビールや梅酒、甘いジュースやシロップが使われたカクテルなどです。どうしてもビールが飲みたい! というときは乾杯の1杯だけにとどめておいて、2杯目以降は焼酎のウーロン茶割などにチェンジするとよいでしょう。また、糖質を含むものの、比較的その量が少ないのがワイン。とくに白ワインには、体内の老廃物の排出を促すデトックス効果があるといいます。白ワインに豊富に含まれるカリウムには、むくみの原因になるナトリウムを排出する働きがあります。さらに、高い殺菌効果や、腸内環境を整えて便秘解消に役立つなど、女性に嬉しいメリットがたくさんあるといわれています。ウイスキーや焼酎は苦手という人は、美容に嬉しい白ワインを選ぶのもいいかもしれませんね。■おつまみの食べ方を工夫飲み会で太ってしまう原因は、お酒そのものよりも、一緒に食べるおつまみにあります。居酒屋メニューには揚げものなど高カロリーのおつまみが数多く並んでいます。お酒には食欲を増進させる働きもあるため、ついつい食べ過ぎてしまいがちに。おつまみにはできるだけ揚げものは避け、サラダやキノコ料理、枝豆や豆腐などを意識して食べるようにしましょう。肉類が食べたいときは、ささみや砂肝などの焼き鳥を塩で食べるか、ヒレやモモなどの赤身肉を。また、食べる順番を工夫することで食べすぎを防ぐことができます。はじめに汁物をとり、そのあとにサラダなどで野菜や海藻類を。血糖値の急な上昇を防ぐとともに、食欲を和らげる効果があるといわれています。お酒を飲むときは、ご飯やパン、うどんなどの炭水化物は控えましょう。飲み会後の「締めのラーメン」もダイエット中は絶対NGです。■お酒を飲む日は1日の総カロリーで調整たとえダイエット中だからといっても、飲み会の席でカロリーばかり気にしていてはお酒や会話を楽しむことができません。気をつけていても、お酒を飲むとどうしても摂取カロリーは多くなってしまうもの。「今日はお酒を飲む」と予定が分かっている日は、朝食や昼食の量を控え目にして、1日の総カロリーで調整するようにしましょう。お酒を飲む前に小腹が空いたときには、ナッツやチーズを少量食べましょう。1杯目で血糖値が急激に上がるのを防いでくれます。また、お酒で太らないために何より大切なのは、適量を守ること。飲みすぎると体重だけでなく、体や顔がむくんで実際以上に太って見えてしまうこともあります。就寝予定時間の2時間くらい前になったら、お酒はストップしてお茶などに切り替えて。くれぐれも終電ギリギリまで飲み続ける…なんてことのないようにしてくださいね。
2014年12月08日寒さもいよいよ厳しくなり、暗めのコーディネートが増えちゃう季節。鏡を見て「あれ、私真っ黒かも・・・」なんてなってない?そんな時はチラッと見える指先に一工夫して。いつものコーデから印象がガラッと変わるはず!ぜひ取り入れてほしいキレイ色ネイルを厳選してご紹介。・ ゴールドのラインがラグジュアリーなフレンチ パステルブルーのフレンチ。上品な印象のストーンとゴールドのラインはまるでイルミネーションのよう!・ 雪の結晶が華やかな変形フレンチ ホロとアートで指先に雪が舞い降りてきたよう。今の季節にピッタリ!・ 大人可愛いチェック×ハートスタッズ ワンカラーの上品さにチェックやスタッズで可愛さをプラスした愛されネイル。・ パールとリボンがポイントのパステルネイル ピンクとパープルのパステルカラー。パールとリボンがさりげなく可愛いさを引き立ててくれるのでデートにもオススメ!・ ビジューがゴージャスなクールフレンチ ビジューとゴールドがゴージャスさに加えてセクシーな印象も。パーティーにも合いそう。・ 誰からも好印象な定番のピンクグラデーション オフィスでもOKな定番のピンクは好感度UP間違いなし。ラインストーンで上品さもプラス。・ オーロラホログラムの深めフレンチ 優しいパステルカラーのパープル&ピンクの深めなフレンチ。さりげないストーンやドット柄で大人可愛く。・ ガーリーキュート!ツィードチェックネイル ワンポイントのアートも可愛いガーリーなデザイン。・ 豪華な印象のゴージャスフレンチ ピンクの可愛さの中にビジューと太めに引いたゴールドのラインが豪華さをプラス。・ 個性が光る派手カワツイード 流行のツイードもイエローで個性派に。明るい印象を与えてくれます。お気に入りのカラーは見つかった?もう年末もすぐそこ!忙しくなる前にネイルで年末年始のお出かけをさらに楽しんで! もっとキレイ色ネイルを見る>> 提供:ビューティーナビ編集部 ネイルビューティーナビ
2014年12月06日ヘアスタイルで“伸びても崩れにくい”スタイルが人気なように、ネイルも“伸びても目立ちにくい”デザインは常に人気のオーダー。その代表格であるフレンチネイルの中でも、シンプル過ぎずトレンドをおさえてきちんと可愛い!そんなデザインを集めてみました。■ 【べっ甲×レッド】変形まるフレンチ 2014年秋冬トレンドのべっ甲を取り入れた変形フレンチデザイン。さり気なくスタッズも入れているのがポイント。■ 雪の結晶ネイル せっかくなので、冬しか出来ない雪モチーフのデザインを楽しむのもアリ。■ アラビアンフレンチ★ アラビアンな雰囲気でセクシーさが漂うデザイン。いつもと違う雰囲気のデザインを探している方にオススメ。■ ガーリーベージュ逆フレンチ オフィスでもOKなベージュの逆フレンチデザイン。スタッズやストーンでさりげなくキラキラに。■ ストーン☆ネイル ベージュベースにカラフルなストーンを散りばめたデザイン。アクセサリーモチーフで可愛さもプラス。■ グレージュ×べっ甲★ クリア感のあるべっ甲模様・カラーグラデーション・ベタ塗りにクリスタルストーンでエレガントな雰囲気に。■ パープル×アーガイルフレンチ 定番のアーガイル柄をフレンチネイルにすることで、すっきりとした印象のデザイン。■ ストーン敷き詰めのキッラキラネイル! 黒のフレンチデザインにポイントでストーンをびっしり敷き詰めて、華やかでかっこいい雰囲気を。■ ハウンドトゥース ヌードベージュの逆フレンチに、左右2本ずつ白のハウンドトゥース(千鳥格子)柄のシールを使って簡単お手軽ネイル。■ カジュアルチェック♪ クリスマスカラーを使用したカジュアルな雰囲気のチェック柄フレンチ。なかなかネイルを直す時間がない忙しい方はもちろん、こまめにネイルサロンに通うのはちょっと面倒という方も、デザインレパートリーに長持ちネイルを加えてみては。 >>フレンチネイルカタログはこちら >>その他のネイルデザインはこちら 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年12月04日寒さの厳しい季節になると、手荒れに悩まされるという人も多いでしょう。水仕事をする機会の多い女性の手は、乾燥しやすく、荒れやすい状態になっています。実は、顔よりも手のほうが早く老けるといわれています。手の状態によっては、実年齢より10歳以上も老けた手になってしまうこともあります。いつまでもキレイでいたい女性にとっては悩ましい問題ですね。そこで今回は、実年齢よりも老けて見られないための、ハンドケアのポイントをピックアップしてみました!■いつも年齢より老けて見られる…それは手のせいかも?手は、顔と同じくらい人目につきやすい体のパーツです。手の乾燥や肌荒れ、シワなどから、その人の見た目年齢を大きく左右するといわれています。顔はメイクで多少ごまかせますが、手はそのままの状態を見せることになります。日頃からケアしておかないと、実年齢よりも老けて見られてしまう可能性大。顔だけでなく、手のケアもしっかりと行っておきたいところです。■自分でできるハンドマッサージで、自宅で簡単に手をケアしよう育児、家事の疲れや年齢を手に反映させないためには、日頃のケアが大切です。そのためには、まめに手をマッサージして、血行を整えておきましょう。マッサージオイルがあれば、自宅で簡単にお手入れすることができますよ。<自分でできるハンドマッサージの方法>1.マッサージオイル、またはハンドクリームを適量手に取り、手の熱でオイルやクリームを温めます。2.オイルやクリームをなじませた手で、もう一方の手の甲を、指先から手首に向かって、なでるようにマッサージします。3.指も1本1本、血液の流れが良くなるようにイメージしながら丁寧にマッサージしましょう。指と指の間の付け根は、特に乾燥しやすいスポットなので、両手を合わせて指の間をこすりあわせてください。4.忘れがちなのが爪の周り。爪も乾燥するので、ネイル専用のオイルを塗るか、ハンドクリームをたっぷり塗って保湿することが大切です。寝る前にこのマッサージをして、最後に手袋をはめて布団に入りましょう。手のスペシャリストであるパーツモデルは、夏の暑い日でも欠かさずに手袋をはめて寝るというほど、手袋は保湿に有効な方法のようです。■ハンドケアには、ホットタオルも有効とにかく手荒れがひどいという人は、ホットタオルを使ってみましょう。ネイルサロンではお馴染みのホットタオルを使ったケアは、自宅でも手軽に行うことができます。<自宅でできる、蒸しタオルを使ったハンドケア>1.蒸しタオルを作ります。水に濡らして軽く絞ったタオルを、電子レンジで30秒ほど加熱すれば簡単にできます。電子レンジによって加熱時間は異なるので、調整しながらベストな時間を見つけてみてください。2.たっぷりとハンドローションやハンドクリームを手に塗り、上から蒸しタオルを巻きます。3.蒸しタオルを巻き終わったら、そのまま3分ほど放置。時間が経過したら蒸しタオルを取りましょう。手に余分なクリームがついている場合は、タオルで拭き取ります。これだけで、手がしっとりするのを実感できるはず。普段からケアをしっかりすることで、これまでの荒れた手とはサヨナラして、キレイな手になることができます。マッサージは、疲れたママの癒しタイムにもなるはず。時間を見つけて、ぜひ試してみてください。
2014年12月04日クリスマス、忘年会、冬のセール…どうしても出費が重なるこの時期に、油断しがちなのが爪のお手入れ。人に会う機会も多くなるこの時期だからこそ、かさかさ肌と裸ネイルなんて絶対NG!今回は出費をおさえつつ自分でも再現可能な女子力高めなネイルデザインをご紹介!■初級者向け:ワンカラーネイル・ ベージュ×ワンカラー ベージュのワンカラーは肌もきれいに見せてくれます。・ 赤×ワンカラー 冬に断然オススメなのが赤色!親指の大きめパールでワンポイントをきかせて。 ・ ピンク×ワンカラー ピンクのワンカラーにポイントでストーンをのせて。・ グレー×ゴールド×ワンカラー グレーのワンカラーで薬指だけゴールドに。さりげなゴージャスな大人の雰囲気に。・ ピンク×ベージュ×ワンカラー ワンカラーにひと手間加えて、指ごとに色を変えてみるのもおしゃれ!■中級者向け:フレンチネイル・ ホワイト×フレンチ 王道の白フレンチでシンプルに上品に。・ 赤×フレンチ フレンチの面積を少なくすることで、赤色も取り入れやすい! ・ パープル×フレンチ マカロンパープルでエレガントなシンプルネイルです。・ ベージュ×逆フレンチ フレンチの面積を反転させた逆フレンチ。スタッズやストーンでさりげなくキラキラに。・ ピンク×ベージュ×フレンチ フレンチラインを引くのが苦手な人におすすめ!ぱっつんラインのフレンチネイルです。■もっと!お気に入りのネイルデザインを探す 自分の好みのネイルデザインを探す 出費を抑えるために手を抜きがちなネイルケアですが、ふとした瞬間に見られているもの。爪の先まで気を使っているかどうかが女子力の分かれ道。この冬は細部まで気をつけて女子力アップを目指そう!提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年12月02日普段の生活で何気なく行っている呼吸ですが、今回ご紹介する呼吸法は、身体を内側から暖め、免疫力、代謝を高め、脂肪を燃焼してくれる「火の呼吸」と呼ばれている呼吸法です。カバラパティとも呼ばれているこの呼吸法は、お腹の腹筋やインナーマッスルを使いながら息を「フッ」と吐くときに強く丹田(おへそから指4本下の辺り)の辺りをお腹の内側に引き込む動きを繰り返して行きます。お腹の内側の筋肉を素早く動かす動きを繰り返す事で普段鍛えられない横隔膜や腹横筋(お腹の内部の筋肉、ベルトのように腹部の横に走っています)といった深層筋肉(インナーマッスル)を活性化し、身体の内部からエネルギーを作り出し、暖め、代謝をあげ、更には身体の免疫力もアップしてくれます。横隔膜は肺のすぐ下に位置し、息を吸うと下に下がり空気をお腹にたくさん取り込めるようになり、また息を吐くときには上へと上がります。横隔膜は、普段の浅い呼吸ではしっかりとこの上下に動かすという動きをしていない事が多いのです。深く大きな呼吸で横隔膜をしっかり動かし、また意識的に“お腹を引き込む”という動きを繰り返す事で腹横筋を鍛えましょう。この二つの筋肉、普段の浅い呼吸ではなかなか鍛える事ができません。また、横隔膜をしっかり動かす事は自律神経の働きを整えてくれる事にも役立っています。食べると下っ腹がポッコリでてしまう、または常にお腹周りがすっきりしない…なんていう方はこの腹横筋が弱っている証拠。鍛える事で、引き締まったお腹を実現出来ますよ。その他にも「火の呼吸」をする事で、こんなたくさんの良い効果が。(肉体面)・内臓を刺激して、消化器官の強化・全身の血行をよくします(精神面)・ストレス解消、精神的な安定・思考をクリアに、スッキリさせてくれる・ネガティブな感情を払拭してくれるそれでは、初心者でもできる優しい「火の呼吸」のやり方です。1)あぐら、または安楽座など、楽な姿勢で座る。2)片手を丹田の辺りにおき、もう片方の手を軽く膝の上にのせます。3)身体をリラックスさせて目を閉じます。4)口から息を吐き出しながら丹田をお腹の内側、背骨の方へと勢い良く引き込みへこませます。5)鼻から一気に深く息を吸い込み、お腹を膨らませます。6)今度は小刻みに5回に分けて息を吐いて行きます。1秒で1回息を吐いていくようなペース。いきを吐く毎にお腹を一回一回意識しながらへこませます。最後の息は全てお腹を内側に引き込みながら吐き切ります。7)徐々に吐く息を更に小刻みにして8回、10回と吐く回数を増やして行きます。始めは息を吐くと同時にお腹(丹田)を背骨の方に引き込むという動作が難しいかもしれません。なれないうちはゆっくりと吸って吐いてを繰り返し、お腹の動きと連動する事に集中して行きましょう。※「火の呼吸」をする上での注意点・必ず空腹時に行う事・お食事直後は避ける「火の呼吸」は短時間で意識的に腹圧をかけて腹部深層部(インナーマッスル)の腹横筋や腹筋を使いますので、胃の中に食べ物が無い状態で行いましょう。慣れて来たら回数を増やし、速度も早くして行きます。お腹の内側からじわ~っと熱くなるのを感じたら、きちんとインナーマッスルが使えている証拠です!いつでもどこでも簡単にできる「火の呼吸」をマスターして周りに気づかれずにダイエットを目指してみてはいかがですか?
2014年11月30日世間がクリスマスムード一色になるのも、もう間近。今年のクリスマスはHAPPYに過ごせそう?それとも女友達と朝まで大騒ぎ?クリスマスまでに絶対彼氏が欲しい!と願っている女子のため、ネイルで彼の好みに変身できる、タイプ別モテネイル10選をご紹介。今すぐ試して彼をモノにしてみてはいかが?・ 王道モテ子ネイル!「ピンクフレンチ」 モテ子と言ったらピンク!ピンクと言ったらモテ子!女性が永遠に好きなピンクネイル。・ キレイなお姉さん風!「千鳥格子ネイル」 冬になるとついつい着たくなる、“キレイなお姉さん”を演出できる千鳥格子柄ネイル。・ キュートすぎる!「ピンクドット×リボン」 ピンクドットとリボンという“可愛い×可愛い”が実現したキュート過ぎる男ウケネイル。・ おしゃれOLの定番!「アーガイルネイル」 シンプルネイルは飽きてしまった方におすすめの、冬おしゃれの定番アーガイル柄ネイル。・ 今どき女子にぴったり!「セーター柄ネイル」 もこもこ感が思わず抱きしめてしまいたくなる、流行が好きな今どき女子にぴったりの冬ネイル。・ 個性派おしゃれ!「マリメッコ風ネイル」 ちょっと人とは違う可愛さがほしい方注目の、可愛いもの好きな女子にはたまらないマリメッコ風。・ 大人の色っぽさを演出!「ななめフレンチ」 赤いななめフレンチがクールな印象をあたえ、大人の色っぽさと女性らしさを演出できる。・ やっぱり可愛い定番!「ボーダーネイル」 女子も男子も嫌いな人はいないであろう、おしゃれで可愛い定番のボーダー柄ネイル。・ デキる女風にはこれ!「ツイードネイル」 仕事もプライベートも充実したデキる女風を演出するなら、スーツやバックと合わせてツイード。・ オトナ可愛い!「マリンカラー×リボン」 大人の女性に人気の言葉“オトナ可愛い”がたくさん詰まったマリンカラーとリボンのコラボ。クリスマスまでに意中の彼を落としたいと思っている方は、ネイルで彼の好きな女性のタイプに変身し、ドキッとさせてみない? >>オフィスにぴったりなネイルカタログはこちら >>デートにぴったりなネイルカタログはこちら 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年11月28日ビオレ プライムボディ花王株式会社が発売中の「ビオレプライムボディ」の「ボディオイル」が「VOCE」2014年下半期ベストコスメボディケア部門第1位を受賞。「ビオレプライムボディ」は大人の女性に向けた生花オイルinボディウォッシュ&ケアシリーズ。オイルの効果加齢により、減少する「皮脂量」。「皮脂量」が減少すると肌がかさかさ・ごわごわに。「ビオレプライムボディ」はこの皮脂量を補うという視点から「オイル」に注目しました。ボディウォッシュ&ケアシリーズ全てに“生花オイル”を配合。このオイルが肌を長時間なめらかに保ちます。こかれからの季節、ますます気になるかさかさお肌。全身への「オイル美容」でなめらかな肌を保ちましょう。今日からできる「オイル美容」「ビオレプライムボディ」が発信中の「プライムニュース」では、「今日からできるオイル美容」を紹介。大人に必要なのは、「お風呂上がりの速効オイル」が大切とのこと。使い方のコツもさまざまで、ひじ・ひざ・かかと向けへのつけ方、腕から手先にかけてのつけ方、脚から足先へのつけ方など部位別に細かい解説が。(画像はプレスリリースより)【参考】・VOCE 2014年下半期ベストコスメ ボディケア部門1位 受賞! 大人の女性向け 「ビオレ プライムボディ」のボディオイル・オイル美容本番! 徹底解説「今日からできるオイル美容」
2014年11月28日せっかくネイルをするなら手をキレイに見せたいけれど、せっかく選んだネイルカラーが自分の爪に付けてみるとくすんで見えてしまう・・・なんてことも。そこで今回は肌色のタイプ別に、手がキレイに見えるネイルをご紹介。■青味が強い肌の方(アクセサリーはシルバーの方が肌に馴染む方)・・・ピンク系のカラーがオススメ!・ ピンクツイード 2色のピンクとベージュの1カラーに、1本ずつ赤とピンクと白でツイードをペイント。ヴァンクリ風パーツの中に入れたホワイトゴールドのラメがポイント。・ 控えめ・シシンプルネイルがお好きな方に 薄づきでプルん♪とした仕上がり手も美しく見せてくれます。 控えめに付けているストーンが華やかさをプラス。・ ポイントストーンアート シンプルなワンカラーのピンクに、ゴールドのストーンが華やかさを引き立てています。・ フラワーブルーム 指先に向けてのピンクのグラデーション。ポイントの指だけキレイな印象のフラワーアレンジで大人可愛く。・ シェルWフレンチ 肌なじみのよいピンクベージュは上品な印象。シェルとラメでWフレンチに。■黄味が強い方(アクセサリーはゴールドの方が肌に馴染む方)・・・オレンジやベージュ系のカラーがオススメ!・ ストーンデザイン オレンジラメで指先に華やかさを。さりげないストーン使いで優しい手元に。。・ スタッズネイル カジュアルなストーンデザイン。オレンジのラメはとっても肌なじみがいいので上品な印象です。・ ヌーディーホワイトニットネイル ヌーディーなマットベージュに白ニットネイルでポイントを☆・ 大人ピーコックネイル ベージュワンカラーベースなので、ピーコックデザインが映えますね。・ キュートフラワー 黄味のあるベージュカラーでのフレンチ。フレンチの境目をパールや花で演出したキレイなネイルなので、ブライダルネイルにも向いています。お気に入りのネイルを見つけることは出来ましたか?実際に自分のネイルでも是非試してみて下さいね。 その他のネイルデザインも見てみる>> 提供:ビューティーナビ編集部 ネイルビューティーナビ
2014年11月26日冬が近づくと、ヒジやカカトが粉を吹いたようになるなど、全身の乾燥が気になりませんか? 冬の乾燥が気になるという女性は約8割、冬だけでなく一年中、乾燥が気になるという方も4割にのぼるとか。そんなに多くの女性を悩ませている繰り返す乾燥から、心地よく解放してくれる高保湿ケアに出合いました。「汚れだけ選んで落とし、うるおいは守る」洗い方革命ロート製薬から新発売の「ケアセラ」シリーズは、天然型マルチセラミドを配合した乾燥肌用ボディケアシーズ。高保湿のボディウォッシュ、ボディ乳液、ボディクリームのライン使いで、乾燥しやすい肌を正常に保ちます。ホイップクリームのような泡のボディウォッシュは、“たっぷりの泡で手洗い”がお約束。ナイロンタオルのゴシゴシ洗いは、肌を痛めたり、さらに乾燥させてしまうこともあるとか。もちもちの泡を、手でやさしく洗うことで全身のうるおいを残します。「ケアセラ 泡の高保湿ボディウォッシュ」は、肌のうるおいを守るバリア機能に着目し、天然型マルチセラミド(7種類のセラミド)を配合。汚れは落として肌に必要なうるおいは守る選択洗浄技術により、肌のセラミドの働きを守るセラミドホイップの泡が、お風呂の中からの乾燥対策“洗い方革命”を実現しました。 乳液とクリームは、入浴後○分以内に! >>続きを読む ボディ乳液とボディクリームは、入浴後5分以内に!「ケアセラ 高保湿ボディ乳液」と「ケアセラ 高保湿ボディクリーム」を朝のシャワー後に使って深夜帰宅をした日、入浴した瞬間に “体全体のうるおい” を実感。サラリとベタつかない使い心地なのに、ここまで長時間しっとりするとは驚きました。のびがよく肌になじみやすいテクスチャーのボディ乳液とボディクリームは、お風呂から上がったら5分以内に塗ると、さらにうるおいを高めるそうです。この高保湿なケアセラシリーズのフルコースで、この冬こそ、長年悩んだ乾燥肌にさよならしましょう!お問い合わせ・ロート製薬株式会社 ケアセラ 公式サイト 関連リンク・ magazineworld.jp ・ 「キレイスタイルおすすめコスメ」特集
2014年11月26日女性ホルモンの分泌は20代後半がピーク。30歳を過ぎると髪質の変化を感じ始め、30代後半になると、サラサラのロングヘアを誇る人であっても、髪質は徐々に低下し、悩みが増えてくるといいます。加齢に伴いホルモンバランスが崩れるにつれ、うねりや指通りの悪さといった髪質の変化が現れてくるのがアラフォー世代です。どんな対策をしたら良いのでしょうか?アラフォー世代は、髪の悩みが急増!アラフォー世代の髪の悩みと対処法について、頭髪治療をはじめとするアンチエイジング医療の専門医である「AACクリニック銀座」院長の浜中聡子先生に話をうかがいました。「加齢により、少しずつ髪の毛に波を打ったようなうねりが出てくるようになります。これは、髪が乾燥しやすくなり、空気中の水分を含んでしまうためで、指通りの悪さを感じる方が多くなります。髪のうねりの大きな原因は、血流の低下と各種ホルモン分泌の低下です。全身の血流は年齢と共に低下します。それは頭皮に関しても同じことで、血流が低下することにより毛根への栄養補給が充分にできなくなります。」「また、ホルモンの髪に対する影響はすべて解明されているわけではないのですが、更年期の症状に直結するといわれている女性ホルモンのひとつである “エストロゲン” が低下することにより、髪のうねりや乾燥に影響します。髪の毛のうねりは、加齢変化の一つでもあるため、なかなか解消することは難しいですが、これから生えてくる髪の毛が健康なものになるように、日々の生活習慣を見直してみることをお勧めします。」生活リズムを整え、ストレスのない毎日を更年期は誰しも迎えるもの。そこできちんと対処する方法を知っておくことが、加齢による髪のトラブルだけでなく、更年期をうまく乗り越えていくことにもつながるのでしょう。ホルモンバランスが乱れる大きな要因としては、加齢のほかに「不眠」や「ストレス」「栄養バランスが偏った食生活」などが、挙げられます。質の良い睡眠、上手なストレスコントロールを心がけ、栄養バランスのとれた食事をとらなければ、いい土壌(=頭皮)は育ちません。それはすなわち、きれいな髪の毛を保つことも難しくなるということです。基本的なヘアケアですが、頭皮を健康に保つためのポイントは以下の2つ・自分の頭皮に合ったシャンプーを使用すること・常在細菌が増えないよう、洗髪後は必ずドライヤーで髪を乾かすことこれから生えてくる髪に対して何ができるかを考えると、まずは、睡眠や栄養、きちんとしたヘアケアなど、体の内側にも目を向けて内面と外面のバランスを整えることが大切です。関連特集・ Kirei Style アラフォー総研特集 インナービューティで髪のゆがみ対策
2014年11月25日日本ネイリスト協会が発表した2014年秋冬のトレンドは『オトナPUNK』!トレンドを取り入れたいけど大人パンクって?そんな方にオススメのちょっぴり辛口な、挑戦しやすいトレンドネイルを集めました。・ カーキと紫とグレーの3色 変形フレンチでちょっぴり辛口なマットネイル。・ 人気のフォイルDesign!! 深みのgreenをポイントにフォイルアートでcoolなデザインになりました。 ・ 秋冬チェック 人気のチェック柄デザイン。1本ブラックを入れることで可愛すぎない、大人の女性にも挑戦しやすいクールなネイルです。・ べっ甲*マットコート 今年注目のマットネイル×べっ甲ネイルです。マットコート仕上がりは また違ったジェルを楽しめるアイテムです。・ ライブ仕様☆チェックネイル メインは赤ベースのタータンチェックに黒をプラス。・ マット★迷彩柄 人気のマット仕上げ。迷彩柄と星のスタッズで少し辛口なデザインです。・ ROCKネイル スタッズでつくる十字架がクールでかっこいい!・ AUTUMN ボルドーに紺のストライプがかわいいマットネイル。三角スタッズでかっこよさをプラス。・ bi-color ボルドー×ブラックのバイカラーネイル。GOLDスタッズ達が『こなれた感』を演出。 ・ チェック 赤と黒のチェック柄ストレートフレンチが指先をキレイに魅せるデザインです。今年は少し違った自分を演出してみない?提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年11月24日最近寒さも増してきて、コートも必要に感じる季節。そうなるとついつい、毛の処理や指先のケア、フットケアなどおろそかになりがち。ささくれた指先や手入れガサガサのかかとに気の抜けたフットネイル。予定外にカレのお家に行くときなどに、もじもじしないためにも、11月中に解決して!まずはフットネイルをチェンジすべく、人気のデザインをセレクトしました。・ 秋冬フットネイル ブルーのチェックが秋冬にぴったり! ・ キラキララメフット カラフルなホロで埋め尽くしました。・ 赤と白の花柄デザイン 親指はお花と蔦を描いて大人な花柄に。・ ガーリーフットネイル ピンクとイエローのタイダイに3Dのお花とストーンを散りばめました。・ ハート×チェック 秋冬でもフットを楽しんで!オシャレは足元から。・ 逆フレキラキラフット 逆フレンチにボーダーとストーンにパールで大人可愛い感じに。埋め尽くしもキラキラ。・ マージイマージュ ヌーディーフットに、ストーンをちりばめました。まずはネイルを完璧にして、12月のイベントまでに備えて。提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年11月22日イルミネーションの点灯式も開始して、いよいよクリスマス気分! 寒さも増して、ニットを来てニットから出る指先はとっても重要。そして、イルミネーションに負けないキラキラするネイルでクリスマスをより盛り上げて。・ ピンクスウィートネイル 誰からも愛されるピンクネイル☆ポイントで薬指にストーンをオン。・ ブルーニットネイル ブルーでまとめた3Dニットネイル。さりげないハート型のストーンがポイント! ・ キラキラフレンチ 白フレンチ+ゴージャスなストーン+バラで大人な指先に変身♪ ・ フェミニンハートフレンチ フェミニンなピンクベージュのハートフレンチにゴールドのラメラインをひいてストーンを散りばめました。親指にはポイントでイニシャルシール☆ ・ ワンカラー×ポイントストーンネイル☆ スモーキーレッドとグレージュのワンカラーに、薬指だけストーンを乗せました。囲みラメがさりげなくキラキラでかわいいです。・ ゴージャスワンカラー ストーンやパールを大量に使用しました。・ ぱっつんフレンチonビジュー ポイントにストーンを置いて。キラキラで、クリスマスモードをぐっとアップ。提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年11月21日アーユルヴェーダというと、額にオイルを垂らしてもらうシロダーラなどの癒しエステやリゾートスパというイメージが強いかもしれませんが、実は、食事法や心身の調和のとり方など健康に生きるための生活の知恵や理論を備えた、インドに古くから伝わる伝統医学なのです。■アーユルヴェーダってなぁに? アーユルヴェーダの語源は、サンスクリット語のアーユス(Ayus生命・寿命)とヴェーダ(Veda 科学・知識)が組み合わさった「生命科学」です。アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学なのです。伝統医学というと、他に、中国医学(漢方医学)や、ギリシャ医学などがありますが、症状などの部分だけをみるのではなく、人を全体としてみて、体や心のバランスをはかることを目的としている点で、共通しています。その中でも、アーユルヴェーダは、約5000年の歴史をもつ、世界で最も古い伝統学といわれていて、世界保健機構(WHO)によって公式に承認されています。その考え方は今になってますます浸透してきていますが、その中でもまず、知っておくと自分を理解するのに良い、アーユルヴェーダの体質別特徴についてご紹介します。■3つのエネルギーバランス身体には「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」の3つの性質のエネルギーが働きかけているとされています。これらのエネルギーは「ドーシャ」と呼ばれ、「不純なもの」「病素」という意味があります。これらの3つのドーシャがバランスよく存在していることがベストな体質だとされています。●ヴァータ…「風」と「空」の組み合わせ。主に、「風」のエネルギー。「心身の動き=循環」をつかさどっています。◎ヴァータタイプはどんな人?背が高く、スリムで肩幅も狭く、腰も細い。行動力があり、機敏な印象。歩くペースや話すスピードなどすべての動作が軽やかで活発。心配性で怖がり。●ピッタ…「火」と「水」の組み合わせ。主に、「火」のエネルギー。体内の「燃焼=消化と代謝」をつかさどっています。◎ピッタタイプはどんな人?中肉中背でスタイルがよく、温かくやわらかい輝きのある肌、細くてやわらかい髪の持ち主です。情熱的でチャレンジ精神旺盛なリーダーシップタイプ。暑がり。●カパ…「水」と「地」の組み合わせ。主に、「水」のエネルギー。体内で、細胞、筋肉、骨、精神力などをつくり、それを「蓄積」する働きをしています。◎カパタイプはどんな人?体格がよく、グラマー。大きな目と長いまつ毛、黒くつやのある髪、色白でしっとりとした肌の持ち主です。穏やかで寛大な性格。愛着信が強い。■ありのままに、生きることあなたはどのタイプだと思いますか? もって生まれたヴァータ、ピッタ、カパのエネルギーのバランスは、一人ひとり違います。その個人差やその人らしさをアーユルヴェーダでは大切にしています。それぞれのバランスが乱れると下記のようなことが起こります。●ヴァータタイプ(ヴァータが乱れて増えやすい人)バランスが崩れると…不安が強くなり、緊張しやすくなります。衝動的になって、集中力もなくなり、うつ的な傾向がでてきます。●ピッタタイプ(ピッタが乱れて増えやすい人)バランスが崩れると…短気で怒りっぽくなり、何かと批判的になりがち。完璧主義が強まって他人のミスが許せなくなります。●カパタイプ(カパが乱れて増えやすい人)バランスが崩れると…思考が鈍くなっておおざっぱになることも。活動意欲がなくなって、うつ状態になることもあります。自分らしさをそのままに、バランスを整えて生きることができれば、健康に幸せに生きることができるというのが、アーユルヴェーダの考え方。どこかに偏りすぎることなく、なおかつ自分らしさを大切に過ごしていきたいですね。自分のタイプを理解しておくと、どんなストレスに影響を受けやすいのかも理解でき、より心身ともにバランスよく生きていくことができるかもしれませんね。是非参考にしてみて下さいね。
2014年11月21日ハロウィンは終わってしまったけど、SNSでみんなが「いいね!」してくれそうな、かわいいキャラクターネイルは年中人気! カワイイネイルだけじゃなく、たまにはキャラクターネイルでハズしてみてはいかが?・ 人気のねこちゃんネイル 人気のねこちゃんネイル。・ フットジェルネイルだなっし~! 目立ちたい方に。・ まっくろくろすけネイル まっくろくろスケのフットネイルがめっちゃかわいい!・ 白ネコフレンチ 白ネコちゃんをフレンチに。・ ネコネイル オレンジと黒ネコを書きました 。・ フレンチ×ネコ フレンチアートのデザインにネコシール追加しました。モテネイルでカレの心をぐっと掴んで!提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年11月19日冷え対策には、やはり体の中からのケアが大事。生姜などの温め食材を上手に食生活に取り入れ、冷え対策をしているアラフォー女性は多いはず。今回は、食べなくても温まる生姜の新しい魅力をご紹介します。黒生姜パワーがプラスされたあったかインナーオフィスで働く女性をターゲットに発売され、今やランチタイムの定番アイテムでもある、永谷園の『「冷え知らず」さんの生姜シリーズ』。お味噌汁やスープなど、お世話になっている方も多いのでは? 今シーズン、トリンプの薄くて軽い秋冬インナー「マジ軽ホット」と、この『「冷え知らず」さんの生姜シリーズ』がコラボ。最強ともいえそうな、あったかインナーが発売されました。肌側の生地には、遠赤外線放射機能のある天然鉱石を練り込んだ糸を使用。さらに黒生姜に含まれるポリメトキシフラボンを使用した生姜加工が施してあり、人の肌が発している蒸気を吸い取り発熱する、吸湿発熱機能がアップしているのだそう。つまり、遠赤外線放射機能と生姜加工の相乗効果で、体はポカポカ。注目の成分は、黒生姜のポリメトキシフラボン。黒生姜は、東南アジア原産で、黒ウコンとも呼ばれる黒紫色の生姜。東南アジアの国々では健康維持に効果があると珍重されていて、日本では沖縄の一部で栽培されていますが、一般市場には出回らない、希少な生姜だそう。着用してみるとすぐに温かさを感じ、薄くて軽く、動きやすい。真冬に向けて、ボトムも併せて用意したいと思いました。制電加工や汗臭に対する消臭機能も備えているのも、ありがたい! ジンジャーのオイルでフットバス!体を温めて血行を促す >>続きを読む 生姜の足湯で全身ポカポカにまた、寒さストレスが加わって、こわばりがちな心と体をほぐしてくれると、密かな話題になっているスパトリートメントにも、生姜のパワーが利用されていることを知りました。「ハイアットリージェンシー東京」内のスパ、「ジュール」開業8周年記念のスパ パッケージ「デトックスプラン」で、ジンジャーのエッセンシャルオイルが使われています。ジンジャーのエッセンシャルオイルを使用したフットバス、リンパドレナージュボディ、ヴィシー・シャワーなど8つのアプローチでデトックスを促す、パッケージプラン。(2014年12月31日までの限定)ジンジャーのエッセンシャルオイルが使用されるのは、トリートメントのスタートとなるフットバス。まずは、足元から体を温めて血行を促し、続くトリートメントのデトックス効果を、より高めるということ。フットバス用のお湯にエッセンシャルオイルを数滴加えると、すぐに、特有のスパイシーな香りが立ち上ります。足だけでなく、だんだんと全身が温まるのを実感。家でも試してみたいと感じました。感覚を刺激するジンジャーの香りは、活力や集中力、記憶力を高めたいシーンにもぴったりだとか。食べるだけじゃない生姜のパワーを、冷え対策に取り入れてみてはいかがでしょうか。問い合わせ先・トリンプ 公式サイト ・ハイアットリージェンシー東京 スパ&ウェルネス「ジュール」 公式サイト
2014年11月18日北風が寒くなってきました。カレとのデートに、つい手をつなぎたくなるもの。カレがいない女子もこの寒さをきっかけに気になる男性の手をぎゅっと握るのもかわいいかも。男性にふとしたときに手を握るとき、指先もちらっと見えるもの。クールなあなたなら少し、甘めカラーに。逆にカワイイ系の方は、ヌーディーカラーを。タイプ別にネイルを集めました。■クール系の方にしてほしいギャップネイル・ ポピュラー ピンクのグラデーションにポイントでグレー×ピンクのチェック柄を。・ ピンクベージュ ピンクとベージュノシンプルな単色ネイル。クールな方にしてほしいシンプルな大人色の優しいネイルです。・ アーガイルネイル オフホワイトに赤のアーガイル柄。あったかそうなカラーリング。・ 雪の結晶ネイル 冬限定のネイル。女性らしいホワイト。■キュートな方にしてほしいギャップネイル・ お花レースがセクシー クリアのベースにお花レースをかいてお上品なネイルに・ レッド×べっ甲柄ネイル レッドのワンカラーに1本だけ流行のべっ甲柄を入れました。ゴールドスタッズがとっても合ってます。・ sweetなチェックネイル お菓子のパッケージのような可愛さ♪ ギャップネイルでカレの心をぐっと掴んで。提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年11月18日キュートな装いやガーリーな装いが人気だけれど、女としてセクシーさも大切。特にかわいいが好きな人は、指先や髪などポイントでセクシーさをアピールするとギャップがあり、男性もドキっとくるかも。今回はセクシーな指先を作るためのネイルをセレクトしました。・ shell 気品と華やかさを纏った、大人ヌーディーのフレンチネイル。シェル×ゴールド×パールで上品にキマります。 ・ ヌーディーネイル 上品なパールに、ヌーディーカラー。そしてポイントはセクシーさをアピールできる、レーシーな指先。・ フェミニンハートフレンチ フェミニンなピンクベージュのハートフレンチにゴールドのラメラインをひいてストーンを散りばめました。親指にはポイントでイニシャルシールを。・ マーブルネイル ベージュと淡いピンクマーブルが女性らしさを演出します。グレーのストーンで上品さを。・ オパールネイル ベージュ系のワンカラーに、宝石のオパールのような輝きをしてくれるネイルです 。・ ベージュスカルプチュア ベージュのお色が大人ですね。ストーンを散りばめてきらきらに。・ ストーンフレンチネイル 落ち着いたベージュのフレンチネイル。薬指のストーンフレンチが、透明感があり、今の季節にぴったりですね 。ヌーディーカラーを中心に、指がするりと長く見えるデザインでカレの手をぎゅっと握って、ドキっとさせて。提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年11月17日高級スキンケアと同レベルの効果や品質をボディーケアにも資生堂は、ハイプレステージブランド「クレ・ド・ポーボーテ」から、高級スキンケアと同レベルの優れた効果や品質をボディーケアにも求める美肌意識の高い女性に向け、ボディークリームとハンドクリームの新製品を、11月21日より発売する。「クレ・ド・ポーボーテ」のスキンケア共通の独自成分「イルミネイティングコンプレックス」を配合。贅沢なテクスチャーにこだわったボディーケアアイテムで、輝きを放つ魅惑的なボディースキンを実現するという。極上のなめらかさと、はり・弾力をそなえた艶肌へ新製品は、ボディークリーム「クレームプールルコール」(医薬部外品)と、ハンドクリーム「クレームプールレマン」(医薬部外品、SPF18・PA++)の2品目。「クレームプールルコール」は、独自の保湿成分「イルミネイティングコンプレックス」をはじめ、植物由来の美肌成分、乾燥や肌あれを防ぐ有効成分を配合。極上のなめらかさと、はり・弾力をそなえた艶のある肌へと導く。若わかしい前向きな気持ちに誘うような清々しく華やかなシャクヤクや希少なランなどの香りで、お手入れの時間を贅沢で心地よく演出する。「クレームプールレマン」は、独自の保湿成分「イルミネイティングコンプレックス」をはじめ、日やけによるシミ・ソバカスを防ぐ美白有効成分などを配合。ベタつかない、うるおいヴェールが長い時間手肌を包み込み、紫外線・乾燥から肌を守り、手あれを防ぐ。使い続けるたび、見違えるほどのやわらかでシルクのようにしなやかな、透き通った輝きの手に導くという。香はボディークリームと同じで、清々しく華やかなシャクヤクや希少なランなどの香り。(画像はプレスリリースより)【参考】・資生堂プレスリリース
2014年11月16日おしゃれで素敵に見える人の共通項は、ヘアスタイル+メイク+洋服のコーディネートが合っていて、全体のバランスがとれていることではないでしょうか。そうは言っても忙しい毎日、メイクや服まではなんとかできても、ヘアスタイルまでは手が回らず、いつもワンパターンになってはいませんか?© Africa Studio - Fotolia.comそこで今回は、ミディアム~ロングヘアの人におすすめの、簡単にできて、どんなコーディネートでも合わせやすい、ゆるヘアアレンジをご紹介します。■ゴムで結んでねじるだけ! 3ステップで簡単にできるまとめ髪アレンジ(1)髪を後ろの、なるべく低い位置で1つにまとめて、中央部分に穴があくようにたるみをもたせます。(2)まとめた髪の毛先を、中央部分のたるみに入れて、下に引き出します。(3)このままでは、トップにボリュームが出ないので、後頭部の髪を少し指でつまんでボリュームを出し、全体のバランスを調整すれば完成です!たった3ステップで、ゆるい編み込み風スタイルが実現するので、忙しい時でもサッとできて助かりますね。■ゆるヘアまとめ髪スタイルをさらにアレンジ先ほどの状態から、下に垂らした髪を、さらにもう一度ゴムで縛り、(1)~(2)の手順を繰り返します。すると、編み込み風が2段になるので、さらに手の込んだスタイルに見えますよ! 髪が長い人は、3回4回と同じように繰り返して、全体を編み込み風にすることも可能です。これならば1分もあれば、あっという間に髪がまとまります。ポイントは、ビシッと結びすぎないこと。「ゆるくふわふわに結ぶ」ことを意識してやってみてくださいね。このスタイルのいいところは、髪がしっかりゴムでまとめられているので、ピンを使わなくても髪が落ちてきたり、スタイルが乱れたりするのが少ないことです。慌ただしくて、髪型を直す時間もない!という人には、ぴったりのヘアスタイルかもしれませんね。さらに、このまま帽子をかぶることもできます。ベレー帽やニット帽をかぶったり、サイドを三つ編みにしてみたり、その日その日でアレンジもできますので、自分に似合うお気に入りのスタイルを見つけてみてくださいね。
2014年11月15日秋冬ファッションを楽しむ一つの柄として、取り入れている方も多いのがストライプ。太さや幅によって雰囲気が異なるストライプは、カワイイ感じからクールな感じまで、おしゃれな女子の強い味方! 今年っぽいトレンドストライプを集めました。・ AUTUMN マットカラーが個性的!・ 紺色ストライプのネイル 赤とベージュと紺色ストライプのジェルネイル。・ たてボーダーネイル★ 縦ボーダーフレンチ+ホロ+ラメライン&囲みラメ・ ハイカラネイル 大人っぽいベージュカラーに、ハイカラなストライプを合わせたネイル。・ ストライプマーブル おなじみのタイダイ柄をストライプ風にアレンジした新しいデザイン。・ ササーっとストライプ 黄色みの強いイエローと細めのストライプ。・ ストライプネイル ネイビー×グレーのストライプネイルおしゃれなストライプで秋冬の装いをさらにおしゃれに。提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年11月15日イルミネーションの点灯式が始まるとクリスマスを実感し始める頃。そして、クリスマスネイルをするなら、今からデザインを考えて11月の月末にするとベスト。クリスマス気分を高めるために、今回は、レッドのネイルをセレクトしました。・ エレガントレッド 真っ赤なワンカラーに、ゴールドのアートを施しました。大人エレガントネイルです。・ オーダーハンドジェルネイル 2014年秋大人気のべっ甲ネイル。ポイントでビジューアートを。・ ボルドーネイル ボルドーのワンカラーにポイントでスクエアのパーツでデザインしました。・ べっ甲&レッドネイル 赤の逆フレンチにゴールドのラメラインとスタッズでアートをしてポイントにべっ甲ネイル。・ ストライプ クールなストライプ模様に真っ赤なフレンチでかわいさを足しました。・ ROCKネイル スタッズでつくる十字架がクール 。・ 変形ウィンドウ ペーン&ハート 大人レッド 変形ウィンドウ ペーン&ハート 。クリスマスの気分をアップさせるネイルで、イルミネーションに負けない輝きを。提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年11月14日花嫁にとって結婚式は、一生に一度、プリンセスになれる特別な日。メイクやヘアだけでなく、ネイルもこだわりませんか?結婚式を控えている花嫁におすすめの、最新のブライダルネイルをご紹介。・ 最新ブライダルネイル1 白で統一されたデザイン!大きな花柄がウエディングドレスに合いそう。・ 最新ブライダルネイル2 とってもゴージャスなフラワーフレンチでデコレーション!・ 最新ブライダルネイル3 薬指にはVカットのストーンをのせて立体感のあるビジューアート!・ 最新ブライダルネイル4 白のフレンチに、3Dでお花アート!ブライダルネイルにもぴったり。・ 最新ブライダルネイル5 3Dアートがゴージャスな、特別な日ならではのブライダルネイル!・ 最新ブライダルネイル6 ワンカラーで指ごとにデザインを変えたゴージャスな贅沢ネイル!・ 最新ブライダルネイル7 金箔ものせている、華やかな和装ウェディング用ブライダルネイル!・ 最新ブライダルネイル8 ストーンフレンチにお花で囲んだナチュラルガーリーネイル!・ 最新ブライダルネイル9 ウェディングドレスのレースを思わせるくもふわふわフレンチ!・ 最新ブライダルネイル10 ホワイトのキラキラフレンチにピンクのストーンをポイントで!まだ結婚式当日のネイルが決まっていない方は、是非参考にしてみてはいかが? >>その他のブライダルネイルを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ネイルビューティーナビ
2014年11月13日家事に育児に仕事に忙しいママさん!ジムやヨガに通ったりしたいけどそんな時間がない!という方もたくさんいらっしゃると思います。でも、普段の生活をしながら自分で出来るながらエクササイズなら、時間も選ばず好きな時に好きなだけ取り組めますよね。し…
年を重ねても、美しく健康的でありたいというのは多くの女性が抱く理想。そんな理想に近い存在といえば、自分らしくいきいきと生きているイメージのあるフランス女性ではないでしょうか。そこでフランス女性の生き方から学ぶ、魅力的に年を重ねるライフスタ…
紫外線量は毎年2月から上昇し、ほぼ年間を通じてUVケアは必須。油断しているとすぐ日焼けをしてしまいかねません。しかし、紫外線対策のことばかり考えていると、肌への負担が大きくなることも。UVケアと肌のケア、両方に気を配るなら、TPOに合わせ…
正しく脱毛処理を行えていないと肌にダメージを与え、ガサガサやブツブツの元になってしまうこともあります。夏は肌見せの季節! いつでもツルツルピカピカの肌で、夏のオシャレをエンジョイしましょう。
冬も終わり、コートを脱ぐシーズンになると目立ってくるもの…それはお尻の形。お尻が垂れていると、足も短く見えるし残念なことだらけ! そこで、ヒップアップの方法についてまとめました。家事をしながら手軽にできるエクササイズから本格的なトレーニン…
冬は厚着でスタイルが隠れるからと、お正月太りを放置していませんか? ぼんやりしてたら春はすぐそこ! 今から気になる部分のシェイプアップに取り掛かればきっと差が出るはずです。そこで今回は悩み別に効果があるヨガポーズをまとめました。まとまった…
女優の小雪さんが利用したことから産後ケア施設はもはやママたちの新常識になりつつあります。最近では、卓球の福原愛さんも台湾の産後ケアセンターに1ヶ月滞在したそう。出産で体にダメージを受けた女性の体に必要な産後ケアのポイントと、自宅でできるマ…
多種多様な細菌が、絶妙なバランスで存在していて、まるでお花畑のよう…そのため「腸内フローラ」と呼ばれる腸内細菌群。近年、この細菌のバランスがお肌をはじめとしたさまざまな健康状態に影響を及ぼすことがわかってきています。今回は、腸内フローラに…
温活とは血流を良くし、体を温めるためのちょっとした習慣のこと。寒い季節になると「冷え対策が欠かせない」という人も多いのでは? 手足が冷たくなり、身体の芯から寒くなる冷えの症状は、病気とまではいかなくてもつらいもの。体を内部から温め、つらい…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?