「マッサージ」について知りたいことや今話題の「マッサージ」についての記事をチェック! (22/36)
馬油っていったい何?馬油とは字のごとく、馬の皮下脂肪を原料とする動物性油脂。人間の皮脂とよく似た性質で、浸透性、保湿・保護の効果は抜群です。今回は先日発売されたばかりのYUiNO Horse Balm -馬油-を使って効果的な使い方をご紹介します。 おススメ使い方 1.ハンドクリームとしていくら浸透性が高いといっても、「油」という字が入っているからベトベトになりそう…。と正直思っていましたが、浸透性は想像以上でした。まず、指にとった瞬間体温でバームがちょうどいい柔らかさになります。それを手の甲に伸ばすと、ベタつきは全くなくスーッと伸びます。少量でかなりの範囲に使えます。そして肌に浸透するのですが、ちょっと大げさな言い方をすると手が若返った感じです。自分の手なのに何度も触りたくなってしまうくらい、肌触りが良くなります。 2.かかとのガサガサに恥ずかしながら、実はかかとがかなりガサガサな私。クリームを塗ったりすれば良いのですが、その後歩くと床がベトベトになってしまうのでほったらかしでした。が、ハンドクリームとして使った際、驚くべき浸透性だったのでガサガサのかかとに塗ってみることに…。今まで何をやっても駄目だったかかとが生き返りました(笑)!そして、一番嬉しかったのはすぐに浸透するから床がベトベトにならなかったこと。そのくらいすぐに浸透します。 3.全身マッサージクリームとしてかかとにも塗ってすごい効果的だったので続いては全身クリームとして使ってみました。先にも書きましたが、よく伸びるので少量でOKです。脚・腕に使ってみたのですが、マッサージの効果もあったのか、血色がよくなりました!なかなか人様の前で脚を出せなかったのですが、これなら出してもOKかも? 4.化粧水前のブースターとして馬油について調べると、ブースターとしても使えるという情報をゲット。水と油だからなじまないのではないか、でも浸透力すごいしな…と期待と不安を胸にすぐさま試してみました。馬油を塗った後2分くらい待ってから化粧水をつけたのですが、馬油と共に肌に入っていきました。肌が化粧水を飲んでいるのではないかというくらい、スーッと浸みこみました。 5.鼻炎・花粉症の方にもオススメ鼻炎もちで、花粉症でもある私。常にすこし鼻が詰まった声をしています(涙)。先日も鼻炎から副鼻腔炎になり…と悩みはつきないのですが、鼻炎や花粉症にも効果的ということで数日間試してみました。鼻の中に馬油を塗ることに少し抵抗はあったのですが、ベタつかないので鼻の中に何か入った感はゼロ。肝心の効果はというと「鼻水が全くでなくなりました!」と言いたいところなのですが、それはさすがに難しく。しかしながら確実に不快感は低下しました。 6.子どもの保湿クリームとしてすべすべなのに乾燥している子どもの肌。クリームを塗っているものの、何となく粉が吹いているように乾燥していたのが、血色もよくなりもちもち感も倍増しました。 YUiNO Horse Balm -馬油-今回使用したYUiNO Horse Balm -馬油-は熊本でそだった上質な馬脂を原料に作られ、乳化剤や化学薬品は使用せず、天然由来成分と手作り製法にこだわったカラダに優しい馬油。だから安心して家族みんなで使えます。保湿性を高めるためにホホバオイルもブレンドされています。そして、まさにちょうどいいほのかに香るラベンダーの香りで、リラックスできます。今回ご紹介した使い方以外にも、ドライヤーの前後の髪の毛先の潤い補給、日焼け後や髭剃り後のヒリヒリ肌にも効果的とのこと。持ち運びにも便利な形・大きさなので常に持ち歩きたいですね。 YUiNO Horse Balm -馬油-1,200円(税抜)【お問い合わせ先】YUiNO公式HP
2019年03月01日簡単美肌ケアの「かっさ」付きBOOK2月22日、天然石を使用した「かっさ」が付属した書籍『青山の超人気ビューティサロン the CONSCIOUS監修 黒猫かっさ BOOK』が発売された。この「かっさ」により、簡単に美肌を手に入れられるという。書籍部分では青山の人気ビューティサロン「the CONSCIOUS」の監修によるマッサージなどを掲載。A5判で599円(税別)にて宝島社から発売されている。中国の天然石「ベン石」を使用専用の板やさじなどでマッサージを行う「かっさ」。漢字では「かっさ」を「刮痧」と書き、古来中国で行われてきた新陳代謝をよくするための民間療法である。「かっさ」には水牛の角や石など用いられることが多く、日本においては手軽な美容法として人気となっている。発売された新刊に封入されている「かっさ」は縦11.2cm、横5.2cm、厚さは6cm前後で黒猫風の姿をしており、顔のパーツに合わせた形となっている。また、素材には血行やリンパの流れをよくするとされる中国の天然石「ベン石」が使用されている。さらに、「the CONSCIOUS」の提案による5つの悩みを解消するマッサージ法など、誰でも簡単に毎日続けられる美顔ケアが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※青山の超人気ビューティサロン the CONSCIOUS監修 黒猫かっさ BOOK - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2019年03月01日ラッシュ(LUSH)から、母の日に向けた「マザーズデイ コレクション」が登場。2019年3月1日(金)より、全国のラッシュおよびオンラインショップにて数量限定で発売する。バスボム“議長”を意味する「マダム プレジデント」は、いつも家族を見守ってくれるお母さんにぴったり。プチグランオイルがリラックス効果をもたらし、殺菌作用もあるグレープフルーツの香りで晴れやかな気持ちに。また、コンスターチが肌を柔らかく清潔に保ってくれる。「マリア フラワー」は、健康的な肌に導くマリーゴールドに、爽やかに香るブチュとグレープフルーツをブレンドした華やかなバスボム。お湯に入れると、マリーゴールドの花びらが広がって溶けていく。また、バスボムの中にはメッセージカードが隠されている。こっそりと感謝の気持ちを書いて、驚かせるのも良いだろう。鮮やかな色合いの蝶型バスボム「ロージー バタフライ」は、バスタブに放つとブルーとピンクがキラキラと幻想的に溶けだす。そこからシチリアンレモンとターキッシュローズが香り、香水のような上品なムスキーフローラルノートを漂わせる。シャワースクラブ「マンマ シャワースクラブ」は、天然の洗浄力をもつピンクグレープフルーツとヒマラヤンシーソルトをブレンドし、クリーミーな質感で肌を明るくする。ベビーパウダーを思わせるベルガモット、ローズウッド、バニラアブソリュートの香りで、リラックス効果も得られる。ノットラップバス&ボディケアアイテムに合わせて、「ノットラップ(Knot Wrap)」も5種展開される。日本の伝統的な風呂敷から着想を得て誕生した「ノットラップ」は、バスボム、ボディローション、ソープ、バブルバーなど何でもラッピング可能だ。その後は、ギフトラッピングとしても、美しいスカーフとしても活躍する優れもの。サイケデリックな柄や、華やかなフラワープリントなどの「ノットラップ」に、贈る相手に合ったアイテムを選んで包めば、オリジナルギフトが完成する。詳細ラッシュ マザーズデイ コレクション発売日:2019年3月1日(金)販売店舗:全国のラッシュ店舗、オンラインショップ<アイテム例>・マダム プレジデント(バスボム) 850円(税込)・マリア フラワー(バスボム) 960円(税込)・ロージー バタフライ(バスボム) 850円(税込)・フローティング フラワー(バスボム) 960円(税込)・みつばちベアー マッサージバー(マッサージバー) 1,140円(税込)・マンマ シャワースクラブ(シャワースクラブ) 75g 500円(税込)/300g 1,900円(税込)・ノットラップ全5種(ギフトラッピング) 450~650円(税込)
2019年02月28日みなさん、こんにちは!現役歯科医で2児の母の村瀬玲奈です。今日はよくご質問を頂くお口のトラブルについてお答えし、ケア方法をご紹介していけたらと思います。 第1回目は、30代女子に多いお口のトラブルについてです。 主なお悩みは以下の4つ。 1.歯がしみる2.顎が痛い3.口が乾く4.口臭が気なる それぞれ、どんなケアをしたらいいのかご紹介いたします! 歯がしみる 皆さん、冷たいものを食べた時に、急に歯がキーンとしみた経験、ございませんか?これは皆さんご存知の通り知覚過敏と呼ばれる症状ですが、何が原因で起きるかをご存知ですか?.主な原因は3つ。 1.歯磨きのしすぎや、強い力でゴシゴシ磨きが原因で、歯が摩耗してしみる。2.電動歯ブラシや研磨剤入りの歯磨き粉で、歯表面がすり減りしみる。3.ストレスや無意識の歯ぎしり食い縛りが原因で、歯に力がかかり、一番力に弱い歯のくびれの部分が歪んだ結果、欠けてしみる。 ストレスはともかく、1・2は歯のケアをしっかりとしているのに、それがアダとなって歯が削れてしまっているなんて、何だか悲しい感じもしますが、歯はガラスに似て硬いけど脆いという組織。 ケアをする際には、傷をつけすぎないよう、適度な力で優しく磨くようにして下さい!とても便利ですっきり感が得られる電動歯ブラシと研磨剤入り歯磨き粉のコンビネーションで一気に知覚過敏が起きるケースもあるので、まずは手磨きで正しいブラシングを習得することをお勧めします。 顎が痛い 朝起きると顎が重い感じがする、食事の際、口が開けづらくなってきたこれも皆さん1度は感じたことがあるのではないでしょうか? 顎の痛みにもストレスが大きく関係しておりまして、無意識の食いしばりや歯ぎしり、ほうづえなどで、顎を支える顎関節に負担がかかり、次第にダメージが蓄積すると、顎がだるい、痛い、なんだかくちが開けづらい、などの症状につながります。 仕事に育児にプライベートにと、休む暇もない30代女子がストレスをゼロにすることは難しいかと思いますので、オススメの対処法をご説明いたします。 リラックスできる場所で、顎関節のマッサージをしましょう。どこでも実施できますが、お風呂の中がベストです。顎関節は、ちょうど耳の穴の前方のあり、ポコっと骨が出ている部分です。そこを指で触りながら、お口を開けた時にくぼみができれば正解です。 人差し指、中指、薬指の3本で優しく顎関節を押し、ぐるぐると円を描くようにマッサージします。そこから、徐々に上に上がり、頭の側面、側頭筋をマッサージ。最後は下に移動し、顔の側面、顎骨についている咬筋も。これを、顎がだるいなーと感じる際に、試してみてください。 ただし、マッサージでケアができるのは、初期の段階まで。顎が開かない、口を開けるとじゃりじゃり音がする、などの症状が出ている方は、すぐに病院を受診してくださいね。 口が渇く 10代、20代の頃には感じなかったけれど、30代大人世代に差し掛かると、ふとした時、緊張してもいないのにお口が渇く、飲み物が手放せない、なんだかお口がねばつくなどの不快症状を感じ始める方も多いようです。 これはドライマウス予備軍かも?もしかすると唾液が出にくくなる、やや病的な要素が関係しているかもしれません。 唾液は、唾液腺という組織で作られていますが、実はとてもデリケートな器官。ストレス、乾燥した環境、ホルモンバランス、自律神経、そして加齢変化によって、唾液の分泌量が大きく変化してきます。また、唾液腺は耳下腺・顎下腺・舌下腺とお顔周りに3箇所ありますが、それぞれ作られる唾液の性質が異なり、サラサラした唾液とネバネバした唾液があります。 お口の中が潤っていると感じるのは、サラサラ唾液が多めに出ている時なので、ネバネバ唾液ばかりが出ていても、お口の中が乾いているように感じるかもしれません。 また、女性に多いバセドウ病やリウマチなどのいわゆる膠原病と呼ばれる自己免疫疾患を持っている場合にも、腺組織がダメージを受けて、唾液だけではなく涙も出にくくなることがあります。 近頃、ドライマウスを訴える方は急増中で、いわば現代病とも言えるもの。たかがお口の渇き、されどお口の渇き。お食事がしにくいほどの渇きを感じた場合には、専門の病院を受診しましょう。 口臭が気になる 朝起きた直後や、空腹時に口臭が気になること、ありませんか?お口の中に隠れた虫歯や、隠れ歯周病、舌が白く汚れている場合によく口臭が起きますが、じつは理由はそれだけではありません。 1.ホルモンバランスとの関係女性特有の生理前後のホルモンバランスの変化によって、一時的に口臭が起きる場合があります。自然に発生するもので特別な対処法はありませんが、気になる場合はマウスウォッシュやミントのガムなどでお口の中が潤いやすい状況を作ると、マスキング(臭いをカバーする)に効果はあります。体調のバランスの変化で、歯茎が腫れやすくなるこの時期も、こまめなブラッシングを大切に! その他男女共に、加齢による口臭が出るケースもあります。 2.胃など内臓から発生するにおいお腹が空いた時に、胃や腸などから臭いが発生し、口臭として捉える場合があります。生理的口臭と呼ばれる症状で、こちらも根本的な改善、たとえば胃が荒れているようなら胃のケアを、胃酸過多であれば胃酸をコントロールする方法が必要ですが、ホルモンバランスと同様、マスキング効果のある対処法と、正しいブラッシングでお口の中をケアしましょう。 いかがでしたか?一口にお口のトラブルと言っても、原因や症状は様々です。日ごろのちょっとした心がけで改善できるケアからぜひ試してみてくださいね。
2019年02月19日ナチュリエより2月13日から数量限定発売スキンケアブランド「ナチュリエ」は、2月13日(水)より、「ハトムギ保湿ジェル」と「ハトムギ化粧水」の2月限定セットをそれぞれ数量限定で発売する。冬でもうるおう肌が目指せるセットとなっている。自宅で手軽にパックやマッサージこのたび発売されるのは、ジェルや化粧水を使って、自宅で手軽にパックやマッサージを行うことが出来る限定品だ。「ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル 限定かっさマッサージプレートつきセット」は、ハトムギ保湿ジェルに「かっさプレート」がついている。古くから中国に伝わる民間療法“かっさ”は、専用のプレートで肌の表面をなでるように押し流して血行を良くし、気分をリラックスさせるとともに、めぐり効果をもたらすと言われる。「ナチュリエ ハトムギ化粧水 限定コイン型フェイスマスクつきセット」は、ハトムギ化粧水と、コイン型フェイスマスク、専用カップのセット。コイン状に圧縮されたフェイスマスクに化粧水を含ませることで、手軽にローションパックを施すことが出来る。いずれも、全国のドラッグストア、大型スーパーにて販売され、なくなり次第販売終了となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※ナチュリエホームページ
2019年02月14日宝石由来のスキンケア製品フランスのスパブランド「Gemology Cosmetics Paris (ジェモロジー コスメティックス パリ)」 は、ホームスパ用ボディオイル『オイル ラ プレシャスプールボディ』を発売した。パリで誕生した、「Gemology Cosmetics Paris」は、世界で初めて20種類の宝石の有用性を採用し、すべての製品ラインに使用したパイオニアとして名高い。同社は、美肌に必要不可欠な微量元素(栄養素)が、 宝石・貴石の中心部に存在することに着目し、 高い技術力を用いて微量元素を抽出した。独自性の高い製品として、肌タイプや悩みに応じて微量元素を配合している。植物有用成分が輝く肌に導く『オイル ラ プレシャスプールボディ』は、ボディマッサージに使用するホームスパ用ボディオイルである。腹部や足などのマッサージのほか、冷えを感じる部分へのマッサージや、末端をマッサージすることで冷えを防いでくれる。心身をあたため強壮するシナモンをベースに、心身を落ち着かせるサンダルウッドやジャスミンなどをブレンドしているため、循環が滞りがちな寒い季節にオススメである。『オイル ラ プレシャスプールボディ』は、肌にベタつきが残らないドライオイル仕様となっている。価格は、200ml入りで12,000円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース ジェモロジー ジャパン※オイル ラ プレシャスプールボディ
2019年02月08日人気イメージコンサルタントが考案した目元ケアグッズとは2019年2月9日、宝島社から、『あてるだけで目元スッキリ美人! 魔法の目元マッサージャーBOOK』が発売される。著書は、イメージコンサルタントの一色由美子。同誌オリジナルの目元マッサージャーが付いて、販売価格は2,138円(税込み)。目元マッサージャーは、肌にあてるとヘッドが振動。たるみ、くすみ、小ジワなどの肌悩みにアプローチする。小さいヘッドを採用しているため、目元や口元など、細かい部分のケアにもオススメだ。コンパクトなのでポーチにも入り、出張先や旅行にも持って行くことができる。宝島CHANNELで予約を受付中。一色由美子のプロフィール一色由美子は、Y STYLE New York & Tokyo 代表、一般社団法人 日本アンチエイジング・ダイエット協会理事長などを務め、イメージコンサルタント、セミナー講師として活躍。これまでに、政治家や芸能人、ビジネスパーソン、女性起業家などのコンサルティングを手がけた経験をもつ。「NY式 人生を変えるメイク術 BOOK」、「ニューヨーク・ミリオネアのルール 「しない女」ほど恋も仕事もお金も時間もうまく回りだす」、「ニューヨーク・ミリオネアの教え 一生モノの美しさを手に入れた人が幸せになる」など著書多数。(画像はY STYLE New York & Tokyoより)【参考】※宝島CHANNEL※Y STYLE New York & Tokyo
2019年02月06日前回のコラムでは【正月病を撃退!良質な睡眠とモチベーションをUPするアロマブレンドレシピ】をご紹介して頂きました。お読みになってない方でご興味ある方はこちらから↓寒い日が続く中、寒いと身体があたためようとしているのかついつい食べる量が増えていませんか?また、正月太りから食べ過ぎの習慣化になっている人もいるのではないでしょうか?私自身もいまだに習慣化しているのかついつい食べ物に手を出して完食しがちです‥。そこで今回は、食欲を落ち着かせる&デトックスするアロマセラピーをご紹介いたします。 香りの力で脳をごまかす!香りは嗅ぐことによってダイレクトに脳に働きかけると言われています。道を歩いているとどこからか美味しい香りがして、「お腹が空いたな‥。」なんてことがありませんか?その作用をうまく活用してとまらない食欲をストップ、脂肪燃焼を促すことが期待できます! 今回は食欲抑制や代謝アップ!デトックスにピッタリなアロマブレンドをご紹介致します! デトックスやダイエットにピッタリな精油デトックスやダイエットにおすすめとされている精油は主に4つ。・グレープフルーツ・ジュニパーベリー・ゼラニウム・サイプレス 【グレープフルーツ】 誰もが知っているグレープフルーツは香りを嗅ぐことによって抑えられない食欲を抑制、脂肪燃焼が期待できる!と言われています。無性に甘いものが食べたくなった時にグレープフルーツを嗅ぐだけで満足感を与えてくれると言われています。また、香りだけでなく肌吸収から余分な水分や老廃物を排出する働きや、リンパの流れを促進するなどむくみやセルライトが気になる人には必見なオイルです! 【ジュニパーベリー】 古くから魔除けや宗教儀式の際に使用され、浄化に優れた植物です。お酒の「ジン」の香り付けに使用されているのも有名な話ですよね。そんなジュニパーベリーは身体をあたため、デトックス効果が高く老廃物の排出やセルライト、むくみに働きかけます。他にも、肌の不調を整え吹き出物等に働きかけたり、デオトラント効果も期待できます。※少し刺激が強い精油ですので敏感肌の方は使用量にはお気をつけ下さい。また、妊娠中の方はご使用をお控え下さい。 【ゼラニウム】 バラに似た香りをもつことから、ヨーロッパではバラの代用品として親しまれてきました。実際は花や葉から抽出されるのでローズの中に少しハーブっぽさが混じったグリーンフローラルな香りが特徴です。ゼラニウムには心と身体に起こる様々なバランスの乱れを整える働きがあります。身体の中の余分な水分や老廃物を流し、リンパの流れを良くするのでむくみ対策にピッタリです。また、身体をあたためる作用も期待できます。ジュニパーベリーとブレンドがオススメですが、ジュニパーベリーは好みが分かれる香りなので苦手な方はゼラニウムだけをブレンドするか、ジュニパーベリーを少なめでゼラニウムを多めにバランスを取るのもオススメです。 【サイプレス】 ジュニパーやヒノキに似たウッディーでスッキリとした香りが特徴です。まるで早朝の森林の中にいるようなさわやかで心を落ち着かせてくれるような香りです。免疫力を高め、咳や喘息など呼吸を整える作用や、老廃物の排出、むくみやセルライトに役立ちます。お肌の引き締めも期待できるので、ボディ改善にはピッタリなオイルです!※少し刺激が強い精油ですので敏感肌の方は使用量にはお気をつけ下さい。また、妊娠中の方はご使用をお控え下さい。 身体を引き締める!デトックス美ボディオイルホホバオイル‥‥50ml (精油希釈濃度1%)グレープフルーツ‥‥3滴ジュニパーベリー‥‥1滴ゼラニウム‥‥2滴サイプレス‥‥2滴ローズマリー‥‥2滴ジュニパーベリーを2滴でローズマリー1滴に変更でもオススメです。 《オススメの使い方》・運動、入浴前に香りを取り入れることで燃焼力UP!※マッサージをしない場合はデコルテや首にリラックスしながらなじませて香りを取り入れてください。・お風呂上がりのマッサージオイルとして・入浴剤のバスオイルとして※バスソルトと混ぜて使うと発汗作用UP! グレープフルーツは交感神経に刺激を与え血行の流れや新陳代謝を促す作用がありますがそれがかえって眠気の妨げになる場合があります。個人差がありますが、もし気になる場合は寝る1〜2時間前にグレープフルーツの香りを嗅ぐのはお控えください。朝の目覚めを良くしたい人にはオススメです! 食べたい衝動を抑えるスッキリブレンド グレープフルーツorオレンジスイート‥‥2滴ペパーミント‥‥1滴 《オススメの使い方》マグカップなどの器に熱湯を注いで、その中に精油を落とします。上がってくる湯気に鼻を近づけて、香りも意識しながらゆっくり深呼吸をして下さい。 ペパーミントには空腹感を紛らわす嬉しい効果があります!ほのかな甘さと爽やかな香りで気持ちもスッキリ!食事前15〜30分前に香りを取り入れておくことによって、食べ過ぎ防止が期待できます。 いかがでしたか?食べたい!という気持ちはなかなか抑えるのは難しいですよね。また、食欲はストレスからもくると言われているので、心のケアもとても重要ですよね!日々の生活の中に香りを取り入れて少しでもストレスを溜め込まないようにしてください。 【クレジット】reMio(レミオジャパン)オーガニックエッセンシャルオイル
2019年02月01日「筋肉は適度に、そして均等に使っていないと、年々かたく縮こまっていきます。すると、骨までがそれに引っ張られ、骨格にゆがみが生じるんですね。また、筋肉が硬直すると血液やリンパを押し流すポンプ機能も衰えるので、たまった老廃物によってむくんだり、皮膚がたるんだり――いわゆる“劣化”となって表れるのです」そう語るのは国内のみならず、海外のスーパーモデル、あのケイト・モスさえもトリコにしたゴッドハンドの持ち主、アンチエイジングデザイナーで「Amazing beauty」代表の村木宏衣さん。「写真に写る自分の顔から目をそむけていませんか?“思っていた自分”と違ってがっかりしてしまうのは、体と同様、筋肉が縮こまることで、骨格が下に引っ張られ、ゆがみが生じてきているから。人は本能的に左右対称の顔に好感をもつものです」(村木さん・以下同)また、“老け見え”のポイントとなるのは、顔の中心部のたるみだという。おでこ→まぶた→鼻下と順に垂れてくることで、表情がだらんと間延びして見えるのだ。そこで、村木さんがマイナス5歳は余裕で若見えの「顔のたるみ決別マッサージ」を伝授!■頬下あぐあぐ食いしばりによってコリかたまりやすい「咀嚼筋(そしゃくきん:頬骨の下にあり、かむときに使う筋肉)」をほぐし、顔全体を引き上げる“筋肉力”をつけるのが目的。1)頬骨から1.5センチくらい下に両手の親指を押し当てる。残りの指は耳の上を押さえるようにして固定し、咀嚼筋をしっかりととらえる。2)咀嚼筋の下にある骨を意識しながら左右それぞれ親指で圧を加え、「あぐあぐ」と口を開閉する(声は出さなくてもOK)。「あぐあぐ」を1セットとし、6セット繰り返す。■鼻横えおえお「ゴルゴライン」と呼ばれる、目頭から頬にかけて斜めに入る線や、ほうれい線を薄く短くするためのマッサージ。小鼻のわきを起点にし、左右とも4点×4ラインの全16ポイントを、下から上、内から外に向かって順に刺激を加えていく。1)人さし指と中指で小鼻の横の筋肉に圧をかけた状態で、「えおえお」と口を大きく動かす(声は出さなくてもOK)。2)指先で骨の存在や筋肉の収縮を感じながら、全16ポイントの刺激+「えおえお」を10セット行う。「ほうれい線もじつはシワではなく、たるみの一種。その原因の多くは、睡眠中の“食いしばり”にあります。まるでビーフジャーキーのようにかたくこわばっている筋肉をほぐしてあげると、まずはゆがみが解消されます。そして、“若見え”に必要なのは、赤ちゃんのように丸みのあるおでこや、ハリツヤのある頬。状態のいい筋肉というのはプリッと弾力があるものなので、肌にハリツヤがよみがえるばかりか、自然にリフトアップしていきますよ」
2019年01月23日小川りかこが、かかとケア法を公開2019年1月12日、フリーアナウンサーの小川りかこは、「かかとのガサガサに!」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。乾燥して、ガサガサになったかかとのケア方法を明かした。小川りかこは、「精油とわたし」の美容オイル「Breathe」をしっかり塗ることを推奨。ゴールデンホホバオイルがベースの「Breathe」は、保湿効果が高く、しっかり塗ることで、乾燥による肌トラブルの改善も目指せるとしている。「Breathe」の通常価格は4,500円(税込み)。「精油とわたし」のオンラインストアから購入することができる。小川りかこは、Chatbelleに所属し、アナウンサーとして活躍。熊本県出身。BBT「BBT大学院マーケティング概論」のキャスターや、BS11「宝くじドリームサテライト」のナビゲーターを務めている。ヘアケアやマッサージオイルとしても使える「Breathe」「Breathe」は、100%天然の精油を配合。顔だけでなく、髪の毛や体にも使うことができる。厳選されたホホバオイルに、ラベンダーとゼラニウムの精油をプラス。リラックス効果の高い香りに仕上げた。全身用のマッサージオイルや、頭皮マッサージオイルとしてもオススメだ。(画像は小川りかこ オフィシャルブログより)【参考】※小川りかこ オフィシャルブログ※精油とわたし オンラインストア※Chatbelle
2019年01月21日小顔職人がリフトアップ講座を開催2019年3月23日(土)、セブンアカデミーにおいて、『小顔職人に学ぶ セルフマッサージで叶える小顔作り 感動!たった30秒で幸せのリフトアップ』講座が開催される。同講座では、たるみやむくみを解消し、すっきりした小顔へと導くセルフマッサージを学ぶ。講師は、小顔サロンのオーナー峯山志穂が務める。開催時間は10:30から12:00まで。持ち物は、スタンドミラー、普段使っているフェイスクリーム(乳液でもOK)、化粧品(化粧直しが必要な場合)の3点。受講料は、セブンアカデミーの会員が3,240円、一般が3,888円。セブンアカデミーのウェブサイトにて申し込みを受け付けている。誰にでもできる簡単なマッサージで、あなたも若々しく、すっきりした小顔を目指してみてはいかがだろうか。問い合わせは、セブンアカデミー(電話番号:03-6697-0771)まで。峯山志穂のプロフィール峯山志穂は、「がんばる女性を元気にしたい!」という想いから、スクールに通い施術を習得。青山の小顔サロンで経験を積んだ後、代々木上原に「癒志庵ユシアン」をオープンさせる。「IHTA小顔デザインマッサージ」、「IHTAフェイシャルトリートメント」などの資格を保有。現在は、小顔職人&スピリチュアルマッサージャーとして活躍している。Instagram(@kogao_shokunin)のフォロワー数は10万人以上。(画像はセブンアカデミーより)【参考】※セブンアカデミー※癒志庵ユシアン※健康小顔職人Instagram
2019年01月13日褒められる”すっぴん爪”手や指先は、意外と見られているもの。ネイルサロンに初めて来られるお客様も「なにもしていない爪が恥ずかしいから……」と言われる方が、多くいらっしゃいます。ですが、ネイルアートだけが全てではありません!すっぴん爪でも、きれいにお手入れされているかたって素敵ですよね☆ケアするだけでも全然違います!また、きれいな自爪だからこそ、アートも美しく仕上がります!ケアって本当に大切ですよね♪といっても、自分では何をしたらいいのか、よくわからないですよね。そこで今回は「今すぐできる!使える!方法や知識」をご紹介します。みんなで美爪を目指しましょう♪爪の整え~マッサージまで1. 形を整えるやすり(エメリーボード)を使いお好みの長さ、形に整えていきます。ある程度の長さから、短くする場合には、爪切りで切った後、やすりを使い断面を整えましょう。実は、爪切りの「パチンッ!」といった衝撃は、爪に負担がかかってしまい、2枚爪の原因にも……爪切りをする場合は、お風呂上りなど、爪が乾燥していない状態がおすすめです。普段爪を切るだけの方も、ぜひ参考にしてみてください♪*やすりを使う時のポイント『一定の方向』に動かすことが大事です。利き手と反対の手は慣れるまでは難しいと思いますが、やすりを固定し、手のほうを動かしてみるなど、工夫しながらゆっくり『一定方向』を意識しながら整えてみてください。2. 次に『爪磨き』。まずは、爪の表面を整えます。目の粗い面→目の細かい面の順に使用。整えおわったら、磨きます。ほどよい力加減で、1か所に集中しないよう、まんべんなく全体を磨きます。*爪を磨くときのポイント目に見えてきれいになるので、ついついやり過ぎてしまうかもしれませんが、磨きといっても、わずかずつ爪は削れています!爪磨きは、最低でも2週間程度は間隔をあけます。やりすぎには注意してください!3. 特に冬の乾燥対策にはこれ!『キューティクルオイル』でしっかり保湿しましょう。爪の根元に少量塗り、なじませるようにつけます。*ハンドクリームを塗る場合は、先にキューティクルオイルをつけましょう。4. 時間のあるときにぜひ♪オイルをつけてマッサージ!指全体を軽くさするだけでもポカポカしてくると思います。ツボを押さえるとさらにポカポカ度アップ!血行がよくなっている証拠ですね♪体の末端である指先は冷えがちです。血行をよくして、健康な爪を育てましょう!ネイルケアは、美しい指先や爪をキープするためには必要です。余分な甘皮をとることは、キレイで健康的な爪が生えてくるといったメリットがあります。しかし、甘皮には爪の根本を保護し、細菌の侵入を防いでくれる役割がありますので、取り除けばいいというものではありません。処理を間違えると、逆効果です!個人的には、甘皮ケアはプロにまかせることをおすすめします♪今日から簡単に取り入れられるケア、プロにまかせたほうがいいケアをうまく切り分けて、美爪をめざしましょう。ぜひ、参考にしてくださいね。
2019年01月10日温感・肌ひきしめ・保湿のトータルケアノエビアグループの常磐薬品工業株式会社は、2019年3月5日に、ボディケアブランド『エステニー』から、脚用マッサージ美容液「レッグヒートセラム」を発売する。昨今、脚マッサージ用のケアアイテムの需要が増加。さらに、女性の間では、体を温めるケア「温感」「温活」への関心も高まっている。そこで、この度同ブランドから、保湿&肌ひきしめ効果に温感パワーを加えた製品が誕生した。なめらかに潤うやわ肌同製品は、みずみずしいジェルタイプで、美肌成分が肌にすっと伸びて、しっかり浸透。美容液成分には、3種のセラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸を配合しているため、肌をしっかり保湿してくれる。肌をしっとり潤しつつも、さらっとベタつかない仕上がりが特長だ。バニリルブチンとトウガラシエキスが温感効果を発揮し、血行の促進を助け、肌を柔らかくもみほぐす。そして、グリーンコーヒーエキスやパッションフルーツエキスといった南国系のエキスを配合。これらは、肌をひきしめる効果がある。お風呂上がりのさっぱりした気分そのままに、すっきりとさわやかなリフレッシュピンクグレープフルーツの香りも配合している。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループのニュースリリース
2018年12月29日セルフマッサージ動画が好評のLily氏12月20日、自分の体を理解しセルフマッサージを行うことでやせて全身を美しくしようという書籍『10日間で、あなたの体はヤセたがる。 肉、筋、骨! 全身が美しく整うキワ攻め深層マッサージ』が発売された。同書で紹介されているマッサージの一部はQRコードにより、動画で確認できるようになっている。著者はエステティシャンでセルフケアエステティシャンのLily(リリィ)氏で、Lily氏はインスタグラムやDMMオンラインサロンでのセルフマッサージ動画が好評。新刊はA5判で128ページ、1,404円(税込)の価格でKADOKAWAより発売中である。歯車を回せば体は自ら変わろうとする兵庫県に生まれたLily氏は、13歳の時にエステティシャンを志し、20歳の時にはCIDESCOインターナショナルエステティシャンを取得し、大手エステサロンに勤めている。その後、イギリスやオーストラリアに渡り、オーストラリアでは現地のエステサロンに勤務している。Lily氏はこれまで2万人のボディメイクを手がけてきた中で、ボディラインを変えるためには自分自身の体を理解し、自分自身と向き合う期間を作ることが必要だと考えるようになり、体の仕組みに合ったマッサージでその歯車を回せば、体は自ら変わろうとすることに気付いたという。新刊ではまず鎖骨まわりやおなかまわり、太もも、膝下のベーシックコースから始まり、続いて細くしなやかな二の腕、美しい鎖骨、バスト、ウエスト、ヒップ、太ももなどを変えるスペシャルコースへと進んでいく。さらに顔全体や顔のパーツのためのセルフマッサージを行うことになる。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※10日間で、あなたの体はヤセたがる。 肉、筋、骨! 全身が美しく整うキワ攻め深層マッサージ Lily - KADOKAWA
2018年12月28日2018年も残すところあとわずか。クリスマスに忘年会、お正月とイベント続きで暴飲暴食してしまったり、寒さから活動が鈍る季節でもあります。 気が付くとあっとゆうまに身体はむくみがちに。そんな時の救世主、癒されながらむくみ対策を叶えるまかないこすめのお肌の悩みを心地よくほぐすマッサージオイルを試してみました。 過酷な肌環境から生まれた自然由来の和コスメ『まかないコスメ』 まかないこすめのルーツは、1899年に創業した吉鷹金箔本舗という石川県金沢市にある金箔屋さん。金のかたまりを1万分の1ミリまで薄くのばし、均一の品質を保たなければならない金箔製造の現場では、高熱、高温、乾燥、無風などの肌に負担のかかる条件が重なり、働く女性たちの肌を悩ませていました。 そんな中、金箔屋で働く女性たちは自分たちの手で作業場や台所(『まかない』)の知恵や自然由来成分を使って様々なコスメを生み出し、自分たちの肌で試し、『まかないレシピ』として集約・編纂していきました。創業から実に100年の時を経て、女性のお肌にやさしくつくりあげられたコスメが『まかないこすめ』なのです。 凝り固まった身体を巡らせほぐし温めるマッサージオイルそんなまかないこすめから発売されているのがゆず精油配合のマッサージオイル。 皮脂組成に近く肌なじみのよいゴールデンホホバオイルをベースに、ゆず・グレープフルーツ・ゼラニウムの精油に金箔が入ったとてもピュアでシンプルな処方。 柑橘系のフレッシュさとゼラニウムの柔らかい甘さのブレンドが絶妙で、冬の寒く長い夜を至福のひと時に導いてくれるような香りです。 冬至にゆず湯につかる風習があるようにゆずには身体を温め巡らせる作用が。効果効能とリラクゼーションの両方を兼ね備えた逸品です! 肌なじみのよいゴールデンホホバオイルがベースでべたつき感もないので、いままでマッサージオイルを試したことがない方も使いやすいかと思います。 バスオイルとしてもゆっくりマッサージをする時間がない時はバスオイルとしてお風呂に入れるのもおすすめ。 バスルーム中に蒸気にのって香りが広がり身体の温まり方も格別です。 年末年始のお休みに、ぜひ試してみてくださいね。 【お問い合わせ】まかないこすめ/ディーフィットお肌の悩みを心地よくほぐすマッサージオイル(ゆずの精油配合)
2018年12月21日ハーバルオイルコレクション 各10ml ¥2,700 その日の気分や目的で選べるオイルコレクション 毎年ホリデーシーズンに登場する人気のオイルコレクションは、6種類のミニオイルがセットになった嬉しいアイテム。2018年のクリスマス限定パッケージ入りで、ちょっとした贈りものにもちょうどいいサイズです。その日のコンディションや気分で使い分けられるのがこのセットの魅力。例えば、ざくろオイルはハリやツヤを出したいときに、ワイルドローズオイルはキメ細やかな肌に、ラベンダーオイルのその香りでリラックスしたいときに。肩や腰、手足のマッサージに使えるアルニカマッサージオイル、さっぱりと使えるシトラスオイル、肌を引き締めてくれるホワイトバーチボディオイルなど、目的によって日替わりで楽しめる贅沢なコレクションです。 ホワイトバーチ カーブブラシ セット 100ml ¥4,600 オイル&マッサージブラシのセットで集中ケア ハーバルオイルコレクションの中にも入っている「ホワイトバーチ ボディオイル」は、『WELEDA』の人気NO.1ボディオイル。肌の引き締めやハリを保つために効果的な「シラカバ葉エキス」や「ナギイカダ根エキス」をブレンドした、マッサージにぴったりなアイテムなんです。気になる腰のライン・背中上部・お尻など、手が届きにくい場所にもアプローチできるよう柄を長くしたカーブブラシが付いたセットで、一年間頑張った身体を癒してあげてください。使うときはオイルを身体に馴染ませ、カーブブラシで心臓に向かって優しくマッサージを。先端部はツボが押せるような作りになっており、ポイント使いしてもよし、全体でほぐすように使うのもよし。ブラシが血行を促進し、オイルが浸透することで肌がなめらかに整う嬉しいセットです。 バスミルク ミニセット 各20ml ¥2,200 5種類のバスミルクで天然のアロマを堪能 肌をしっかりマッサージした後は、ゆっくりバスタブに浸かってリラックスしたいですよね。「バスミルク ミニセット」では、無農薬・有機栽培で育てられた植物のエッセンシャルオイルやハーブのエキスから作られた5種類の入浴剤がセットになっています。香りのラインアップはラベンダー、ローズマリー、シトラス、トチ、モミ、ワイルドローズ。植物成分が皮膚から吸収されていき、天然植物の香りによるアロマ効果を全身に感じながら、ゆっくりとバスタイムが楽しめます。自分が“心地いい”と感じる香りは日によって変わってくるはずなので、そのとき身体が必要としているフレーバーを選んであげてください。きっと植物の力が一日の疲れを癒してくれるはず。 ハンドクリーム コレクション 各10ml ¥2,000 冬に常備しておきたい3種のハンドクリーム 『WELEDA』の人気ハンドクリーム3種が各2本ずつセットになった「ハンドクリーム コレクション」。テクスチャーや好みの香りを使い分けて、バッグに入れておける嬉しい冬のレスキューアイテムです。内容はざくろハンドクリーム、ヒッポファンフルーティハンドクリーム、スキンフードの3タイプ。フルーティ&スパイシーな香りが楽しめるざくろハンドクリームは、肌に集中的に潤いとハリを与えてくれるので夜の集中ケアにもおすすめ。ヒッポファンフルーティハンドクリームは、フルーティな香りとさらっと素早く馴染むテクスチャーがオフィスなど日中で使うのにぴったりです。最後のスキンフードは、ひどい乾燥やゴワつきのための集中保湿クリームなので、手はもちろん、肘やかかと、肌荒れなど全身に使える頼もしいアイテム。それぞれ2本ずつがセットになっている安心のコレクションです。 香り、効能、成分など、ひとつひとつのアイテムにこだわりが詰まった『WELEDA』のコレクション。ちょっとしたケアをするかしないかで、きっと毎日の気分が大きく変わってくるはず。忙しいシーズンに肌の不調や疲れを感じている人は、ぜひ一度試してみてください! ヴェレダ・ジャパン0120-070-601www.weleda.jp text:坂崎麻結
2018年12月09日SUQQU(スック)は、「SUQQU マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム 生姜爽香キット」を2019年1月1日(祝・火)より数量限定で発売する。SUQQUロングセラーのマスキュレイト マッサージ&マスク クリームは"顔筋マッサージ”専用のクリームだ。身体をストレッチするように、およそ3分間フェイスマッサージを行えば、肌のキメを整えすっきりとした表情へ導いてくれる。そんなアイコンアイテムに、限定の香り・生姜爽香が登場。スパイシーで温かみのあるジンジャーに、フレッシュなシトラスをブレンドした。約3分間のマッサージの間で、香りの移り変わりも楽しめる。新春「SUQQU マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム 生姜爽香キット」には、SUQQUベーシックスキンケアのトライアルサイズも付属。ベタつきや余分な油分や角質をすっきりと落としてくれるふき取り化粧水「SUQQU フェイス リフレッシャー R」と、2018年登場の角栓までケアしてくれる「SUQQU シルキィ スムース クレンジング オイル」、ぎっしりもち泡で汚れを取り除く洗顔料「SUQQU エンリッチ フォーミング ウォッシュ」が一つになっている。【詳細】「SUQQU マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム 生姜爽香キット」10,000円+税発売日:2019年1月1日(祝・火)数量限定発売セット内容:SUQQU マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム 生姜爽香(200g)、SUQQU フェイス リフレッシャー R(50mL)、SUQQU シルキィ スムース クレンジング オイル(30mL)、SUQQU エンリッチ フォーミング ウォッシュ(30g)【問い合わせ先】SUQQU フリーダイヤルTEL:0120-988-761
2018年12月07日ホテルのようなラグジュアリー空間で施術を鍼・灸・柔道整復術の施術所の経営・訪問施術事業を展開する株式会社ドルチェは、名古屋にある「鍼灸美容サロンDOLCE(ドルチェ)」にて、肌質改善プログラムの“フェイシャルエステ”を導入した。「鍼灸美容サロンDOLCE」では、老若男女問わず、健康で美しく輝けるように、体のトータルサポートを目的として鍼灸を行っている。同店は、鍼業界では類を見ない施術ルームの広さ、高級感のある空間で、ゆったりとリラックスして施術を受けることができる。各施術ルームは、すべて完全個室設計であり、買い物帰りやデート前などに来店できる完全個室のプライベートルーム仕様となっている。メイクブースを完備しており、メイク用品、ドライヤー、アメニティが揃えられている。フェイシャルエステの後に美容鍼「鍼灸美容サロンDOLCE」では、今回、エステを導入し、新しく「肌質改善エステ」と「美容鍼」のコラボメニューをスタートした。コラボメニューは、肌質に着目した内容であり、クレンジング~ディープクレンジング~スキンケア~オイルマッサージ~美容鍼という流れになっている。自分では落としきれない汚れをすっきりとクレンジングした後に、マッサージで顔の筋肉をほぐして極上のひと時を堪能することができる。美容鍼では、たるみ・シワ・むくみ・リフトアップなどの悩みに沿って施術する。新メニューを記念して、美容鍼コース約60分(5,000円)の予約者に、フェイシャルエステ30分をプレゼントするキャンペーンを2018年12月1日から2019年1月31日までの期間に実施する。詳細はウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社ドルチェ※鍼灸美容サロンDOLCE Instagram
2018年11月30日eBay Japan 合同会社は、運営するインターネット総合ショッピングモール「Qoo10(キューテン)」初のTVCM放映を記念して、東京・表参道で2018年11月23日(金・祝)にファンイベントを開催。スペシャルゲストとしてCMに出演している女優・仲里依紗さんが登壇し、CM撮影時のエピソードを語るトークイベントなどが行われた。仲さん、「Qoo10は海外コスメの購入によく使っている」イベントにはQoo10ユーザー25組50人が来場。仲さんは、「もともと、海外コスメなどを購入する際にQoo10を利用していたので、CMの話が来た時は非常にうれしかった」とのこと。また、「CMでも言っているように、Qoo10はコスパがとても良いのが嬉しい」と、Qoo10の印象について語った。“今日のコスパを掘り出そう”をキーメッセージにした今回のCMは、仲里依紗さんの可愛らしさとショッピングのワクワク感が伝わる楽しい作品となっている。仲さんは、掘り出し物を掘り出すQoo10の買い物にちなんで、初のモグラ役に挑戦。撮影では手を横にかくようなモグラっぽい振り付けを意識的に行なったそうで、「小顔効果があり、SNS映えしそう!」と、会場のファンと一緒にモグラポーズを披露した。Qoo10おすすめ!癒しグッズも堪能イベント開催日は勤労感謝の日ということで、日頃がんばる自分を癒してくれるQoo10のおすすめグッズ3選を仲さんが実際に手にとって紹介するコーナーも。上に乗るだけでステッパーの高速振動によって筋肉が揺れて、普段使わない部分までトレーニングができるという「スイミング振動マシン」は、「腰痛予防やむくみ取りに良さそう!クリスマスプレゼントにもおすすめ」と仲さんも絶賛。続いて、本格的なホットマッサージが楽しめる「ホットネックマッサージピロー」を試した仲さん。「本や映画を観ながらマッサージもできて、邪魔にならないところがすごい!」と感動した様子だった。最後にリアルな動物の姿がプリントされたアニマルクッションを手にすると、「うちで飼っている猫みたいな毛並み」と、癒し効果を語ってくれた。参加型のゲームコーナーで豪華商品を全員がゲット!イベントの最後には、仲さんが会場のファンと一緒に楽しむゲームコーナーも開催。5つのボックスの中から仲さんがVIP玉を探し出し、合計点が50点を超えたら会場のファン全員に豪華商品が配られるというゲームで、仲さんはファンと協力しながらゲームを楽しみ、見事50点超えすることに成功。イベントは大盛況の内に幕を閉じた。仲さんも愛用の、ネットショッピングモール「Qoo10」。これからのイベントシーズンやクリスマスプレゼント選びにも、ぜひ活用してほしい。【参考】※Qoo10公式通販サイト※Qoo10公式YouTube
2018年11月28日顔のかたちまで変える! 奇跡の小顔マッサージ11月24日、わずか1分間の顔や首へのマッサージを1週間続けることで小顔を手に入れようという『1日1分で顔のかたちまで変える! 奇跡の小顔マッサージ1週間レシピ』が宝島社より発売された。著者はボディメンテナンスサロン「美Conscious~カラダ職人~」代表で、日本ホリスティックトータルビューティ協会代表、ボディメンテナンスセラピストの久優子(ひさしゆうこ)氏である。B5変型判で95ページ、価格は1,200円(税別)となっている。寝ながらが鉄則の「久式小顔マッサージ」リンパの流れと骨格を整える独自のメソッドによる施術を行っているサロン「美Conscious~カラダ職人~」は、有名人のファンも多く、その予約は半年待ちだという。その代表の久優子氏はこれまで『やせたいところから最速でやせる!久式リンパマッサージ』などの著作を発表している。久氏にとって8冊目となる新刊では、何よりも小顔に必要なのは、耳下腺リンパ節やおとがいリンパ節、太い静脈が通っている首のケアだとしている。首をケアすることにより、小顔だけでなく、顔のたるみやほうれい線対策にもなるという。一般的な顔のマッサージといえば、椅子に座り鏡に向かって行うものが多いが、同書で紹介されている「久式小顔マッサージ」は寝転んで行う「寝ながらマッサージ」が鉄則となっており、手軽で毎日のケアに少しプラスするだけの手軽なものになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※1日1分で顔のかたちまで変える! 奇跡の小顔マッサージ1週間レシピ
2018年11月28日クレ・ド・ポー ボーテ(clé de peau Beauté)は、新アイクリーム「クレームイユー レジェネランS」と、目もと用マスク「マスクイユー レジェネランS」を2019年3月21日(木)より全国一斉発売する。肌研究を重ねる資生堂グループの「クレ・ド・ポー ボーテ」は、目もとの立体的な構造に着目。独自の研究による新しいアプローチで、目尻のたるみ、深いしわ、目袋の形状変化など、女性たちが抱える総合的な目もとの悩みに対応した"本格”目もと用クリームと集中ケアマスクを完成させた。新アイクリーム「クレームイユー レジェネランS」の注目は、イタリアのシロバナアイリスを起用したこと。また、美白有効成分を配合することで、シミ、ソバカスといった肌悩みにもアプローチする。テクスチャーは、肌に吸い付くようなしっとりなめらかな質感で、デリケートな目元をしっかりと包み込んでくれる。片方の目につき米粒1粒分を目安に取ったら、上下のまぶたにしっかり馴染ませて。付属のプラチナアイマッサージャーを使ってマッサージするのもオススメだ。目じりが気になる人は、こめかみに向かって細かくらせんを描くように、全体をすっきりさせたい人には、眉毛の下から目の周りを囲むようにすべらせ、目頭を軽く押せばOK。また、目もと用マスク「マスクイユー レジェネランS」は、乾燥やお手入れ不足、目の酷使など、突発的な悩みに対応する集中ケアマスク。コクのある美容液をたっぷり含んだマスクは、肌にのせて10分待てば、潤いを届け、ふっくらとうるおいに満ちた目元へと導いてくれる。マスクは目の周りから額まで広がった大判タイプ。贅沢なマスクに包み込まれる、至福のアイケアタイムを堪能してみて。【詳細】クレ・ド・ポー ボーテ「クレームイユー レジェネランS」15g 25,000円+税「マスクイユー レジェネランS」15ml×6枚入り 15,000円+税発売日:2019年3月21日(木)取り扱い店舗:全国の百貨店約220店、化粧品専門店約2,000店【問い合わせ先】資生堂インターナショナルTEL:0120-81-4710
2018年11月24日ほんのりピンクの血色のいい肌になるには? さくらのようなピンク色のほおは、男性から見てもドキッととさせられるポイント。でも、ファンデーションやチークなどで肌色をカバーしても、その場しのぎになるだけ。やはり顔を一番綺麗に見せてくれる基本は素肌なんです。今回は、そんな顔の血色に注目!まずは、血色が悪くなってしまう原因から見ていきましょう。 血色が悪い原因とは?血色が悪くなる原因のひとつとして、「血行不良」が考えられます。疲労やストレスによって顔の血液やリンパの循環が悪くなり、そのため顔色が冴えなくなってしまうのです。また、血液やリンパ液の流れが滞ることによって、別のくすみの原因も引き起こされます。それは、肌の新陳代謝の遅れです。血液やリンパ液は肌の細胞に酸素や栄養を送るはたらきをしています。そのため、この流れが滞ると、細胞が生きるために必要な酸素や栄養分を十分に送り届けることができません。その結果、肌の新陳代謝の遅れを招いてしまうのです。さて、血行不良は血色のほかにも、肌の代謝を鈍らせることから、美肌を作るサイクルにも影響を与えることがわかっていただけましたでしょうか?皆さんの今の血行状態は大丈夫でしょうか?さっそくチェックしてみましょう! 血行不良チェック 血行不良の確認は、体調管理にも役立ちます。ご自身で定期的にチェックしてみましょう。3つ以上チェックがついた方は赤信号!□最近よく眠れていない□ストレスがたまっている□いつも体が重く感じる□極端なダイエットをしている□肩こりがひどい□喫煙しているセルフチェック、いかがでしたでしょうか?現代社会で頑張る女性は、疲れやストレスが多いはず。チェックがたくさんついてしまった方、多いのではないでしょうか?それでは、血行不良を改善するにはどうしたらよいのでしょう。次でその方法をご紹介します! 血行不良を改善して、血色を改善する方法 まずは、血液やリンパの流れを良くする蒸しタオルをつかったスチームとマッサージがおすすめです。 ■血行改善マッサージ1.蒸しタオルを首にあてる水で濡らしたタオルを1分程度電子レンジにかけ、蒸しタオルを作り、首に1分程度当てます。じんわりと心地よく温まる程度の温度がベスト。蒸しタオルをレンジから取り出す際はやけどに注意! 2.顔に蒸しタオルをあてる「1」で使った蒸しタオルを、首の次は顔全体に当てます。こちらは10秒ほどでOK。 3.クリームなどでマッサージ顔の熱が少し引いたら、ローションをなじませ、浸透したらクリームをのせて顔全体を額から順に首まで、軽いタッチでマッサージ。額、頬、あごは顔の中心から左右のこめかみに向かって。首は、左右の耳の下から、首をなぞるように肩まで流してください!血行が良くなるので、これを続けると肌のくすみが解消されていきます。 ■食事から血行を良くするまた、血行を良くするには、青魚に多いDHAを取りましょう。DHAには、肌の水分を保ち、潤いをキープする効果もあります。DHAを摂取するには、さんま、あじ、かつおなどの背の青い魚、うなぎやあなごなどがおすすめです。 美しく楽しい毎日のためにも、血色の悪さはなんとしても解決しておきたいところ!まずは明るく元気な顔色を手に入れてみませんか? wellfyより
2018年11月22日髪だけではなくフェイスラインも美しく11月16日、健康で美しい髪が育てられるというブラシが付属した書籍『髪を育てよう! 頭皮ケアブラシ 髪もフェイスラインもアップ!』が講談社より発売された。価格は1,380円(税別)である。この商品はウォブクリニック中目黒総院長で皮膚科医、『いちばんわかるスキンケアの教科書』などの著作やテレビなどでも活躍中の髙瀬聡子氏と、東京・銀座のヘアサロン「GARDEN Tokyo」のトップスタイリストでアートディレクターの秋葉千菜氏が監修を務めている。頭皮マッサージで血行・血流改善この新刊に付属している頭皮ケアブラシは三段植毛で最も長い毛足が地肌まで届き、押し当てなくても頭皮マッサージができる。その頭皮マッサージにより、血行、血流が改善、フェイスラインをすっきりリフトアップさせるという。同書では美しい髪を育て、フェイスラインを引き上げ、肌つやをアップさせるブラッシング法が解説され、正しいシャンプーとドライ、紫外線対策、睡眠、ストレスケア、ストレスリリースのためのマッサージ法なども紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※髪を育てよう! 頭皮ケアブラシ 髪もフェイスラインもアップ!
2018年11月21日ローズの香りと保湿バームで華やかな潤いを ロージーホリデイ ワイルドローズコレクション ¥8,400 発売中 まずは、冬の乾燥シーズンに人気NO.1を誇るロングセラーの保湿バーム、ハンドクリーム、日本未発売のマッサージオイルがセットになった香りと潤いの「ロージーホリデイ ワイルドローズコレクション」。ローズ、ゼラニウム、フランキンセンスなどの華やかな香りが、忙しい時期にほっとさせてくれます。限定オリジナルミニポーチには、バングラデシュの女性がひとつひとつ手作りしたというハート型のエシカルチャームが付いているのも嬉しい。 左から、ローズヒップの天然ビタミンを凝縮した保湿バーム「ワイルドローズ ビューティバーム」。乾燥で乱れたキメを潤しながら、くすみを取って肌のトーンを上げてくれるので、特別な予定の前日に使うのがおすすめです。そして、指先から香るアロマを楽しみながらハンドケアができる「ワイルドローズ ハンドクリーム」。ローズとザクロから抽出したオイルをブレンドしたボディ用保湿オイル「ローズ&ポメグラネイト マッサージオイル」で、ボディケアも忘れずに。 “眠りのアロマ”で過ごすリラックス・タイム スリーピングビューティ ベッドタイムコレクション ¥8,400 ※11月21日発売 睡眠中になめらかな肌をつくるボディバター、まるでスパにいるかのようなバスミルク、発売以来大人気となっている眠りのためのルームフレグランスをセットにした「スリーピングビューティ ベッドタイムコレクション」。1年の締めくくりに、幸せな“眠り”を演出してくれるセット。目の上にのせて疲れをとるシルク仕立ての「ビューティナイト アイピロー」も付いてきます。 左から、バターのようなテクスチャーの保湿クリームにふんわりとした植物の香りが漂う「ビューティナイト ボディバター」。乾燥が気になる全身を保湿してくれるので、バスタイムの後に塗っておけば眠っている間にしっとりとした肌を取り戻してくれます。「ビューティナイト バスミルク」は、浴槽に適量を入れてかき混ぜるだけで、いつものバスルームを特別な空間に変えてくれるアイテム。植物オイルが溶け込んだまろやかなお湯が全身を温め、肌をなめらかに。“眠りのための特別なアロマ”をブレンドしたルームフレグランス「グッドナイト ピローミスト」は、寝室や寝具にひと吹きして眠るだけで、ラベンダーなどの6種類のアロマが上質な眠りを叶えてくれます。 トップセラーシリーズが結集したトレジャーボックス! トレジャーボックス フランキンセンスコレクション ¥15,000 発売中 「トレジャーボックス フランキンセンスコレクション」は、スキンケアでトップセラーを誇る“フランキンセンスシリーズ”を集めた宝箱のようなボックス。オイル美容液、ブースター化粧水、プレミアムクリーム、コフレだけの限定マッサージオイルがセットになった、まさにベストセレクションです。ハート型のエシカルチャームとコーデュロイのミニバッグ付き。 左から、美肌のスーパーオイルとも呼ばれる「バオバブ種子油」など、乾燥ダメージに対するケア力が高い植物オイルを贅沢にブレンドした「フランキンセンス フェイシャルオイル」。潤いを抱き込む植物の力で、もっちりとした艶肌を感じられるはず。「フランキンセンス ウォーター」は、くすみや古い角質をクリアにし、みずみずしい肌を叶えるブースター化粧水。“クチナシ幹細胞エキス”配合の濃厚な保湿力で、肌のダメージを根本からリペアしてくれるプレミアムクリーム「フランキンセンス インテンスクリーム」。さらに「ロージーホリデイ ワイルドローズコレクション」にも入っているボディ用保湿オイル「ローズ&ポメグラネイト マッサージオイル」まで! 驚くほどのハリを叶えるプレミアムコフレ フランキンセンス インテンスパーフェクトコレクション ¥30,000 発売中 日本ベストコスメに何度も選ばれてきた美容液、保湿クリーム、アイクリームがセットになった「フランキンセンス インテンスパーフェクトコレクション」。凝縮したコラーゲンのもとや、美容効果に優れたバオバブオイルなどを豊富に配合したアイテムで、ハリと艶のみなぎる肌へ。 左から、乾燥・紫外線・年齢などの肌ダメージを細部まで集中ケアする美容液「フランキンセンス インテンス コンセントレイト」。オーガニックとは思えないほどのエイジングケアを叶える「フランキンセンス インテンス クリーム」は、しわ、くすみが気になる肌に。そして、クマやたるみなど、乾燥や疲れが出やすい目もとをケアしてくれる「フランキンセンス インテンス アイクリーム」。年末のスペシャルなケアセットとして、自分へのご褒美にいかがでしょうか。 「HOLY LUXURY」をテーマに、この冬いちばんの煌めきを叶える4タイプのクリスマスコフレを届けてくれた『ニールズヤード』。自分の肌の状態をチェックして、「これだ!」と思うセットを試してみてください。 ニールズヤード レメディーズお客様窓口0120-316-999www.nealsyard.co.jp text:坂崎麻結
2018年11月13日スリランカ発コスメブランド「スパセイロン(SPA CEYLON)」から、クリスマスコフレ「ホーム スパ セット」新ギフトボックス バージョンが登場。全国のスパセイロン、公式オンラインにて販売される。5,000年もの歴史を誇る伝統医療・古代インド スリランカのアーユルヴェーダに基づくコスメが人気の「スパセイロン」。クリスマスコフレは、人気シリーズの贅沢なホーム スパ セット2種を、エキゾチックな花々が咲き誇る新ギフトボックスで提供するというものだ。展開される「スリープ ホーム スパ セット」と「ピース ホーム スパ セット」は、それぞれ異なるボディケアアイテム7種に、スリランカ女性がハンドメイドで編んだ葦(あし)のポーチが付属している。ラベンダー、イランイラン、オレンジなど、心を和らげるような優しいブレンドが特徴の「スリープ ホーム スパ セット」には、全身にスプレーして気持ちをゆったりと落ち着かせるボディ & ピロー ミストや、肌に潤いを与えて優しく洗い上げるバス & シャワー ジェル、全身にマッサージするようになじませることでしっとりとした肌へ導いてくれるボディ ミルクなどをセットに。ラベンダー、レモングラス、ペパーミントが爽やかな「ピース ホーム スパ セット」には、こめかみや疲れを感じる箇所などに塗ることで爽快感をもたらすバームや、肌の潤いを守り滑らかに整えるマッサージ & バス オイル、ボディソープとして使うことで肌に潤いをもたらすクレンジング バーなどを詰め合わせた。【詳細】スパセイロン「ホーム スパ セット」新ギフトボックス バージョン発売日:2018年11月1日(木)展開店舗:全国のスパセイロン、公式オンライン価格:各7,000円+税■スリープ ホーム スパ セット・スリープ カーミング バーム 25g・スリープ ボディ & ピロー ミスト 10ml・スリープ バス & シャワー ジェル 60ml・スリープ ボディ ミルク 60ml・スリープ マッサージ & バス オイル 60ml・スリープ クレンジング バー 35g ※ソープとして使用・スリープ バス ソーク 60g ※バスソルトとして使用・手編みポーチ 幅22cm×高さ14cm■ピース ホーム スパ セットピース バーム 25gピース リラクシング ボディ ミスト 10mlピース マッサージ & バス オイル 60mlピース バス & シャワー ジェル 60mlピース ハンド & ボディ ローション 60mlピース クレンジング バー 35g ※ソープとして使用ピース マッサージ バーム 70g手編みポーチ 幅22cm×高さ14cm【問い合わせ先】バンセイアーユルヴェーダTEL:0120-165-227
2018年11月10日シリーズ最高スペック11月1日、株式会社アテックスが展開するマッサージクッションブランド「ルルド」シリーズより「ルルド ハンドケアビューティプロ」が発売された。指1本1本から手のひら、手首までカバー「ルルド ハンドケアビューティプロ」は、2017年11月に発売され、累計販売台数10万台を突破した大ヒット商品「ルルド ハンドケア」を進化させ、指1本1本から手のひら、手首までカバー範囲を約20%も広げたシリーズ最高スペックのアイテム。5本指1本ずつから手のひら、手首まで18 層のエアバッグが包みこみ、手全体をリフレッシュ。指まで届くヒーター機能であたためながら手をほぐし、しなやかで美しく健康的な手肌へ導きます。充電式のコードレスなうえに、縦型のスリムな本体で場所を選ばず、本格的なハンドケアが手軽にできます。(プレスリリースより)また、本格的なハンドマッサージができるにもかかわらず、スリムなサイジングになっており、置き場所にも困らない仕様だ。価格は、30000円(税別)。あなたもプロ仕様の本格的なハンドマッサージができる「ルルド ハンドケアビューティプロ」を是非、ご検討あれ。なお、「ルルド ハンドケアビューティプロ」の機能詳細は、「ルルド ハンドケアビューティプロ」紹介ページに掲載されている。要チェックだ。(画像は株式会社アテックス公式HPより)【参考】※「ルルド ハンドケアビューティプロ」紹介ページ※株式会社アテックス公式HP
2018年11月07日毛細血管が衰えると肌はどうなるか?最近鏡を見て、以前より老けたなあと感じていませんか?しわやたるみが気になって顔が老けたと感じる方は、肌の代謝が低下しています。毛細血管が衰えると、血液の流れが悪くなり、酸素や栄養素が細胞に届きにくくなります。これが老け顔に見える原因です。毛細血管を元気にするお茶毛細血管の外側と内側をくっつけているのが、Tie2(タイツー)です。Tie2を活性化しないと、毛細血管の老化は防げません。ルイボスティーには、Tie2の活性化をサポートする力があるんです。また、抗酸化作用が強いケルセチンが含まれているので血管を老化させる活性酸素を撃退してくれます。毛細血管を元気にするマッサージ毛細血管は、年齢を重ねたり生活習慣の乱れによって、細胞同士の接着が甘くなります。すると血液が漏れてしまい、毛細血管の老化につながります。しかし血流をよくすることにより、毛細血管も強くなります。ここで、自宅でできる簡単なマッサージをご紹介!足首から膝の裏にむかって、上にマッサージするだけ。第二の心臓とも呼ばれている「ふくらはぎ」はツボが多いので、血流がよくなりますよ。血管を元気にして肌をきれいにここでは、毛細血管を元気にして、老け顔を予防する方法をご紹介しました。いかがでしたでしょうか?ルイボスティーと簡単マッサージで、いきいきとした肌をつくりましょう。
2018年10月25日公式オンラインショップ限定発売プラセンタを主力とした化粧品・コスメのオンラインショップ「ビービーラボラトリーズ」は、10月18日(木)より、「2018ウィンターコフレ」を新発売した。公式オンラインショップ限定の商品となっている。なりたい肌から選べる3種のセット「2018ウィンターコフレ」は、夜のスペシャルケアでうるおいあふれる肌へと導く特別な3種のセットだ。ふっくらぷるんとしたモチ肌を目指す「ふっくらモチ肌セット」は、塗って寝るだけの簡単ジェルマスク「スリーピングモイストジェルマスク」とスプレータイプの化粧水「PHリフレッシュローションPro」に、「オリジナルオーロラポーチ」がセットとなって、6,480円(税込み)。ピンとつやめくハリ肌を目指す「つやめきハリ肌セット」は、1回使いきりタイプの美容オイル「EMトリートメントオイル」と、化粧水「PHリフレッシュローションPro」、「オリジナルシーチングバッグ」のセットで、5,940円(税込み)だ。とにかくたっぷりうるおい肌を目指すのは「とにかくうるおい肌セット」。贅沢シートマスク「プラセンタヒアルロンマスク」と「PHマッサージゲルPro」、「PHマッサージクリームPro.EX」、「モイストクリームマスクPro」がセットで、5,400円(税込み)となっている。(画像はビービーラボラトリーズ公式オンラインショップより)【参考】※ビービーラボラトリーズ公式オンラインショップ
2018年10月23日冬の肌の悩みにアプローチ2018年11月19日(月)、株式会社ファンケルは、「プレミアムビューティセレクション」を数量限定で発売する。冬は顔が冷えて血流が悪くなる。そして、新陳代謝にも影響を及ぼし、肌の水分量や弾力・ハリの低下など、肌の悩みを抱えやすい。そこで、同社は、最高峰のエイジングケア美容液と高保湿化粧品3品に、オリジナルトートバッグを合わせたキットを発売し、女性の肌をふっくらと潤う肌へとサポートする。潤い・ハリ・弾力を持続最高峰の複合エイジングケア美容液「BC ビューティ コンセントレート」は、肌の内側から押し返すほどの弾力とツヤを与える。洗い流さないタイプのクリーム状パック「マッサージ エステパック」は、潤いと美容成分を肌に浸透させ、ふっくらとハリのある肌に整える。マッサージをプラスすることで肌の血行を促進。「ビューティアップマスク」は、フェイスラインを引き上げるリフトアップマスクだ。それに加えて、美容成分が肌を保湿してハリを持続させる。スプレータイプの化粧液「モイストミストローション」は、微粒子のミストがゴワつく肌をやわらげて、保湿とエイジングケアを行う。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケル
2018年10月22日お風呂で手軽にスキンケア2018年10月16日、コスメディ製薬株式会社より、とろけるフェイスパック「クオニス メルティングエッセンスマスクM」がリニューアル発売される。従来品に新成分を加え、より使いやすい商品として生まれ変わった。お風呂で一日の疲れを取りながら、保湿と美白、くすみケアを一度に行える優れものだ。水分と反応するマスク「クオニス メルティングエッセンスマスクM」の特徴は、新たに加えたゴールデンシルクとカンゾウ根エキスだ。ゴールデンシルクに含まれるセリシンは肌のバリア機能低下を抑制したり、シミの原因となるチロシナーゼの働きを抑えたりして美白に働きかける。一方のカンゾウ根エキスにもブライトニング成分が含まれているため、「クオニス メルティングエッセンスマスクM」によって美白効果を期待できる。ヒアルロン酸をたっぷり含んだマスクは、水分と反応することによって発熱する仕組みだ。風呂場で使用することにより、肌を温めた状態で美容成分を染み込ませることができる。マスクを溶かしてマッサージさらに、とろけるフェイスパックということもあり、マッサージしてマスクを溶かしていくことで、顔だけでなく体にも美容成分を塗ることができる。入浴中に疲れを取りつつ、しっかりと顔にも体にも美容ケアを施せる「クオニス メルティングエッセンスマスクM」は、手軽にスキンケアをしたい人におすすめの商品となっている。これまで愛用していた人もそうでない人も、この機会に「クオニス メルティングエッセンスマスクM」の効果を体感してみてはいかがだろうか?(画像はプレスリリースより)【参考】※コスメディ製薬株式会社のプレスリリース
2018年10月18日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?