「マッサージ」について知りたいことや今話題の「マッサージ」についての記事をチェック! (30/36)
しばらく慌ただしい日々を送っていたせいか、リゾートでのんびりしたいという欲求が最高潮に! 4日ほどお休みも取れたので、タイのサムイ島にあるシックスセンシズ サムイへ行って参りました。サムイ島へはバンコクから飛行機で約50分。空港からホテルまでも車で15分ほどの距離です。シックスセンシズ サムイは20エーカーという広大な敷地を誇り、パノラマな海の眺望と、うっとりするほど美しいサンセットが魅力のリゾートホテル。この地で最上のときを過ごそうと、さまざまな国からゲストが集まってきます。シックスセンシズは世界中で展開していますが、それぞれの地域性を活かした独創的な体験ができるのも特徴。例えば話題のシェフのクリエイティブな料理を最高の景色の中でいただくロマンティックなディナーや、至福のスパトリートメント。自然の中でパーソナルトレーニングなどなど。非日常な体験は心と身体をリセットさせて新たなエナジーをチャージしてくれます。到着してこの眺めを見た瞬間、ああ来てよかった! と思わず口にしてしまいました。プール越しの真っ青な海。澄み渡る空。自然との繋がりは何よりの贅沢ですね。空が映り込むプールの水面が、ゆっくりと揺れ動きます。ステイしている人々は泳いだり、読書したり、瞑想したりと思い思いの時間を楽しみ、極楽モードへ。自然との調和が楽しめる客室は開放的な空間。66のヴィラがあり、すべてプライバシーも守られる一棟独立型。それぞれの部屋には専属のバトラーがつくので、不自由のない快適なステイを満喫できます。ほとんどの客室にはプライベートプールがあり、誰にも邪魔されない至福のひとときが約束されます。 ■レストラン、スパ、アクティビティ…心を満たす幸せな空間レストランの敷地内にはオーガニックファームがあって、そこで育てられた野菜やハーブ、鶏卵なども料理にふんだんに取り入れられています。ローカルの食材にこだわり、鮮度の高い厳選素材でつくられたヘルシーな味わい。ランチは、ダイニングオンザヒルでさわやかな風を感じながら、シェフの腕前に舌鼓を打ちました。熟練のセラピストによる極上のトリートメントが受けられる、シックスセンシズ スパ。世界共通のシグニチャーメニューもありますが、ここシックスセンシズ サムイ独自のメニューとして4つのタイプに診断を受けたうえで、そのタイプにあったオイルやドリンクがセレクトされます。ツボをしっかりと捉えながら、絶妙な圧で全身も揉みほぐされると、心までデトックス。むくみやコリもすっかりオフできて、気分も身体も爽快なことこの上ありません!夜はこのリゾートのシグニチャーレストラン、ダイニングオンザロックスへ。アジアンやフレンチなどさまざまな料理からインスパイアされた滋味あふれる一皿一皿。外からのゲストも足繁く訪れるというサムイ島きっての人気レストランです。シックスセンシズ サムイには、さまざまなアクティビティーも用意されています。私も出来る限り体験してみました! まずはヨガ体験。インストラクターとともに行うヨガで、心地よい一日がはじまります。ストレッチと瞑想が、旅を一層意義深いものにしてくれました。そして、タイ式キックボクシング。基本からしっかり教えてくれるので、初心者でも安心して体験することができます。キックやパンチが決まったときの気持ち良さといったらありません(笑)。タイ料理がお好きな方には、タイ料理教室もおすすめです。たくさんのメニューの中から3つほどセレクトし申し込むと、材料が用意され、作った料理はそのままランチとしていただくことができます。私もヤムウンセンやカレーにチャレンジしましたが、期待以上に美味しく作ることができて大満足でしたよ!シックスセンシズ サムイでのステイは、印象的でクリエイティブで幸福な体験でした。行く前のストレスなど見事に吹き飛んで、滞在中ずっとにこやかに微笑んでいたほど。美しい大自然と最上のホスピタリティで、人はこんなに自分の軸を取り戻すことができるのだと感じ入った旅でした。シックスセンシズ サムイ9/10 Moo 5, Baan Plai Laem, BophutKoh Samui, Suratthani 84320Thailand
2016年05月02日パナソニック株式会社は「骨盤おしりリフレ(EW-NA75-VP)」に、新色・ブラック(EW-NA75-K)を2016年5月1日より追加発売。シリーズへの新アイテムの追加と、「母の日」のタイミングにあわせて、「初めての母の日」をテーマとした調査を実施した。「お母さん1年生」の二大変化は時間&体型!まずは2016年に「初めての母の日」を迎える「お母さん1年生」300名に対して、出産後に感じる変化について質問した。すると9割以上が「自分よりも子供優先の生活になった」「自分の時間がなくなった・とれなくなった」といった、“時間の変化”を感じていることがわかった。また、「体型が以前と変わった」という回答も約7割に。具体的に変化を感じる体のパーツをたずねると、「おなか」「お尻・腰まわり」「太もも」と、下半身が上位を占める結果となった。次に「初めての母の日」にちなんで、「今ほしいと思うもの」を質問したところ、圧倒的に多かったのが「自分の時間」。「旅行」「家事の代行」など、ゆっくり過ごせる時間に関連した回答が続いた。「リラックスアイテム(マッサージ関連小物、健康家電など)」といったモノも並び、「お母さん1年生」が癒やしを求めていることが明らかになった。6割以上の夫が「初めての母の日」にギフトを贈りたいと回答続いて2016年に妻が「初めての母の日」を迎える「お父さん1年生」の男性に対しても調査を実施。出産後に感じた妻の変化を聞くと、「(妻の)自分の時間がなくなった・とれなくなった」「(妻が)自分よりも子供優先の生活になった」「(妻の)体型」などが上位に並び、「お母さん1年生」と類似した結果に。男性たちも、妻の変化は敏感に感じとっているようだ。次に今年の母の日にギフトを贈る予定があるかどうかを聞くと、約3人に1人が「ある」と回答。「なかったが、(調査を通じて気付いて)贈りたいと思った」という人とあわせると、62%がギフトを贈りたい気持ちがあるという結果に。ギフトコンシェルジュに聞く、ギフト選びのポイントは?数多くのメディアでもアドバイスしている、ギフトコンシェルジュの裏地桂子氏は、「初めての母の日」ギフトを選ぶポイントについて、「お母さん1年生の女性たちは、慣れない子育てに大忙しの日々を過ごし、自分のための時間もとれない状況です。そんな状況や夫婦の今後をふまえたギフト選びをするにあたって3つのポイントがあります」と述べている。<ポイント 1:「継続性」を意識して「無理しない」>「最初だけはくれたのにそれ以降は…」といった事態にならないよう、無理をしすぎずに継続性を意識することで、良好な関係性にもつながる。<ポイント 2:ギフト選びは「専用のもの」と「時間をつくるもの」がカギ>自分だけが使える美容グッズや、たっぷり癒やされるようなアイテム、また、「お母さん自身」の時短につながるものもおすすめ。ブーケなどの花束は活けたり手入れをしたりが大変で、今のタイミングだと逆に時間をうばってしまう可能性が。<ポイント 3:「子供の代理で贈る」前提を忘れずに>忙しく気持ちに余裕がない状態だと、「私はあなたのお母さんではない!」とつい言ってしまう奥様もいるかも。「お母さん1年目」を頑張っていることへの感謝のしるしとして、まだ小さい子供に代わってギフトを贈るという気持ちで渡すように。気になる下半身もおうちでケア!「骨盤おしりリフレ」そんな産後で子育てに日々忙しく、癒やされたい気持ちを抱いている「お母さん 1 年生」の女性たちにぴったりなアイテムが、骨盤まわりからおしり、太ももまでもみほぐすことができる「骨盤おしりリフレ(EW-NA75)」。12個のエアーバッグが力強く筋肉をもみほぐし、重だるい下半身がすっきり。手軽に“ながら”マッサージができるため、働く女性や子育てに忙しいママにも最適な商品だ。自宅のリビングや寝室だけでなく、座った姿勢が長時間続く職場での休憩時間などにもぴったり。2016年5月1日より発売される新色・ブラックは、リビングやオフィスなど幅広いオケージョンで使えるスタイリッシュなデザインとなっている。【参考】パナソニック株式会社「骨盤おしりリフレ」
2016年04月28日ココナッツオイルやエゴマ油など、体に良いといわれるオイルが続々とブームになりましたね。最近では新たに「ヘンプオイル」がスーパーフードとして注目されているのだとか。食べるだけでなく、化粧オイルとしても高い効果が期待できるヘンプオイルの魅力を紹介します。肌を内側から若返らせる「ヘンプ」とは大麻のことで、麻の実(種子)からとれる油をヘンプオイル(ヘンプシードオイル)といいます。大麻と聞くと違法なのでは? と思うかもしれませんが、麻薬として使われるのは葉や穂の部分で、種子は問題ありません。この種子は栄養価に優れていて、とくに注目したいのが“必須脂肪酸”をバランスよく含んでいることです。必須脂肪酸は細胞膜やホルモンを作るなど、とても重要な役割を果たしていますが、体内で合成することはできません。そのため、食品から摂取する必要があります。ヘンプオイルには必須脂肪酸であるリノール酸、α-リノレン酸、さらにγ-リノレン酸が含まれているのだとか。このうち、γ-リノレン酸の含有量は食用油の中でもトップクラスだそう。このγ-リノレン酸は肌を細胞から若返らせるといわれており、アンチエイジングの面でも注目されています。 PMSの改善や若返りも!? 女性にうれしい効果が満載このγ-リノレン酸はホルモンのバランスを調整する働きがあり、PMSの改善にも効果があるといわれています。ほかにも、生活習慣病の予防やアレルギーの緩和などの効果も期待できるそう。また、若返りだけでなく、髪や爪にも作用することから、全身をきれいにするオイルとして注目されているのです。全身に潤いを与えながらケアするヘンプオイルは食用だけでなく、化粧オイルとしても効果を発揮します。肌荒れを防ぎ、老化も予防できるといわれる“ビタミンE”を含んでおり、潤いを与えながら健やかな肌へと導いてくれるのです。浸透力にも優れていて、すーっと肌になじんでいきます。肌に直接塗布するのはもちろん、肌なじみの良さをいかしてオイルマッサージに使うのもおすすめ。ヘッドスパやネイルケアにも使うことができ、まさに万能オイルとして活用できます。ヘンプオイルは、自然食品を扱う店や、美容オイルを扱うショップなどでは見かける機会が増えました。インターネット通販でも購入できますし、気になる場合は早めに試してみることをおすすめします。流通量が多くないので、テレビや雑誌で紹介されると売り切れてしまう可能性があるので要注意です。
2016年04月21日ボタニストから待望のパドルブラシ楽天.comシャンプーウィークリーランキングで1位を獲得したヘアケアブランド【BOTANIST】より、2016年4月23日(土)「パドルブラシ」が新発売される。年齢を重ねると髪のパサつき、白髪、生え際が薄くなったなど、髪の悩みが増えてくる。老化によるせいもあるけれど、頭皮の血行不良が原因のことも多いそう。ブラッシングなんて効果あるの?と侮るなかれ!ブラッシングこそが、若く美しい髪と頭皮に欠かせないのだ。髪と地肌を優しくいたわる地肌に直に触れるピンは天然木を使用し、丸くて大きい設計なので頭皮の負担になりにくい構造。柔らかいクッション生地が頭皮を程よく刺激してくれるので、ブラッシングが気持ちいい。シャンプー前にブラッシングすると、ほこりや汚れが落ちるので少ないシャンプー量でも泡立つ。このブラシのおすすめの使用方法はマッサージで、やり方はとても簡単だ。髪の生え際から頭頂部(百会のツボ)に向かってブラシを動かし、頭皮全体をほぐすようにブラシを当てマッサージ。またブラシの面部分を持って、耳周りの頭皮をプッシュして左右とも心地良い程度に刺激する。適度にブラシに圧力をかけ、空気が抜ける音がするくらいの力でプッシュする。頭皮ケアをすると美髪になるのはもちろん、皮膚がつながっている顔も上向きになり、血行がよくなって肌ツヤもよくなるといういいことずくめ。ストレスや目の疲れなどから、現代人の頭皮は固くなり疲れている。髪は女の命!すぐに始められて効果絶大なパドルブラシケア、是非とりいれてみて。(画像はプレスリリースより)【参考】・ボタニスト・パドルブラシ(PRTIMES)
2016年04月19日今や時代は“すっぴんっぽい”肌がトレンド。もちろん時代遅れにはなりたくないけど、肌悩みはきちんとカバーしたいのが女性の本音ですよね。そこで今話題の「ミニマムメイク」に注目!ヘアだけでなくメイクの腕前もピカイチな「LOVEST銀座 by air」のスタイリスト・忠本 功さんに教えてもらいました。ミニマムメイクとは?最小限の化粧できちんと感のある顔づくりができると話題のメイクテク。ポイントを押さえてメイクするので時短にもなり、忙しい女性にもぴったりです。力を抜く部分と締める部分のメリハリをつけることで、ナチュラルなのにほんのり色気も演出できます。普通メイクとミニマムメイクはこんなに違う!(左)自前メイク(右)ミニマムメイク自身を「つけま依存症」というほど、目力にはこだわりのある遠藤さん。自前メイクでは、つけまに上下囲みライン、引き締めアイシャドウにマスカラもたっぷりと、特盛りアイメイクが日常だそう。しかし皮肉にもやりすぎにより、逆に目が小さく見えているという悲劇が起きています。一方、ミニマムメイクでは目の輪郭を引き立てるナチュラルメイクにより、つけまなしでも目が大きく見えるようになりました!そして最大のポイントが、ベースメイク。粉っぽさと“塗ってる”感のあった肌が、薄づきにもかかわらず、悩みだという毛穴やクマが見事に隠れ、ツヤっぽさまで出現しています。肌がきれいだとパーツメイクも一層映えますね!薄いメイクでも肌悩みを解消できる!ベースメイクテクパーツメイクをも引き立てるベースメイクは、ミニマムメイクの要ともいえる部分。ナチュラルに肌悩みをカバーするテクを教えてもらいました!毛穴は専用アイテムでまっさきにカバー!「毛穴が気になる方は、下地よりも前に毛穴専用のクリームなどを使ってポイントでカバーしてあげるのがおすすめです。ここで仕込んでおけば、ファンデーションの厚塗りを防ぐことができますよ」ファンデーションの2色使いで小顔に!「塗る部分によって色の明暗をつけてあげることにより、顔に立体感が生まれます。鼻や頬といった高い部分のある顔の中心は明るめ、フェイスラインはワントーン暗めのファンデーションを使うとメリハリがつきますよ」クマはタイプ別に、色を選択するべし!「クマには数種類ありますが、よく見られるのは青クマ、茶クマの2種類。疲労が主な原因の青クマにはオレンジ色、くすみや加齢による茶クマには黄色っぽいコンシーラーを使うと自然にカバーできます。色付きに抵抗がある方は、肌色より一段暗めの色を選ぶと失敗しないはず!」たったひと手間で、仕上がりに劇的に差があらわれる!フェイスマッサージ忠本さんが「メイク前にぜひ行ってほしい!」とおすすめされるのが、フェイスマッサージ。むくみや、たるみ、目の下のクマに効果的だといいます。「メイクがナチュラルなぶん、ファンデ前の下地作り同様、仕込みが大事です!」フェイスマッサージの方法(*マッサージは刺激を避けるため、乳液などをつけて保湿しながら行いましょう!)1. 親指と人差し指であごをつまむように指をあて、あご先からフェイスラインに向かって流すようにさすりましょう。2. 頬骨の下に手をあて、耳に向かってさすり、老廃物を流します。3. 目頭の下を軽くプッシュしましょう。4. 耳の後ろに親指以外の4本の指を置き、鎖骨に向かって痛気持ちいい程度にさすります。リンパのつまりを流すイメージで行いましょう。5. 肩に向かって鎖骨上を4本指で押して、終了!薄着になる春は、メイクもナチュラルがお似合いです。ミニマムメイクで肌も心も軽やかにチェンジしていきましょ♪▼Instagramで、忠本さんの作品をチェック!Instagram(忠本 功)※忠本さんにヘアメイクを頼みたい方はこちら※取材協力: LOVEST銀座 by airPhoto by GOTA
2016年04月16日グランド ハイアット 東京(東京都・六本木)の「Nagomi スパ アンド フィットネス」では、マドンナがプロデュースするスキンケアブランド「MDNA SKIN(エムディーエヌエー スキン)」を使用したトリートメントメニューを提供している。5月31日までは、通常は会員と宿泊客のみが使用できるスパ施設を一般にもオープン。そこで、フェイシャルメニューの一部を体験してきた。○マドンナの美のこだわりが詰まった「MDNA SKIN」とは「MDNA SKIN」は、美容機器の開発や販売を行う日本のメーカー・MTGと米アーティストのマドンナとのコラボレーションにより、2014年に誕生したスキンケアブランド。今回は、そのこだわりのコスメを使用した公式トリートメントを「Nagomi スパ アンド フィットネス」にて提供。同スパは、施設の質やセラピストの腕前が日本最高峰であることなどから、同コスメのプロフェッショナルラインの使用を認められたとのこと。原料には、イタリア・トスカーナ州の温泉地「モンテカティーニ・テルメ」の湧泉水やクレイ、この地で収穫されたオリーブを使用。特に湧泉水とクレイは、それまで門外不出の素材とされてきたが、同ブランドの熱いおもいや哲学によって、唯一、原料として使用することが認められているという。トリートメントメニューは全6コース(下記参照)。今回は、ベーシックなフェイシャルメニューとして初心者におすすめという、「ザ ピュリティ オブ エムディーエヌエースキン」(60分 / 2万7,000円)を体験してきた。○クレイマスクを肌に触れずにオフする!?コースは、まず「始まりの儀式」から。心地よい香りのアロマミストを空間に吹きかけたあと、頭・腕・ウエスト・太もも・ふくらはぎと優しく触れながら、エステシャンが体に開始の合図を告げていく。いよいよ、ここでしか体験することができない限定コースの始まりだ。ファイシャルの全コースに共通するのは、MDNA SKINの「スキンリジュビネーター」を使用している点。肌に塗ったクレイマスクを肌に触れることなく取る「マグネティックヘッド」と、美容成分を浸透させる「導入ヘッド」からなる美容機器だ。これを「クロームクレイマスク」とセットで用いる。クレイは、モンテカティーニ・テルメのミネラル豊富なクレイをベースにしたもので、アーチチョーク葉エキス(保湿)やセイヨウシロヤナギ樹皮エキス(保湿)、αグルカン(α-グルカンオリゴサッカリド: 保湿)、ビタミンC(リン酸アスコルビル3Na: 保湿)などの厳選成分を配合。透明感とツヤのある肌へ導くという。○磁石で砂鉄を取るような感覚クレイを肌全体に薄くのばしたら、この美容機器の見せどころ。マグネティックヘッドを近づけながら、肌に触れずにクレイを取り除くステップだ。これがまさに新感覚! 例えるならば、理科の実験で行う、磁石に砂鉄をくっつける作業のよう。目で見なくとも、ビシッと機器に吸着しているのが肌で実感できる。マスクを温タオルでふき取る、もしくは洗い流すといった体験しかしたことのない筆者にとって、不思議な体験だった。ただ汚れを取るだけでは乾燥や肌への刺激も気になるが、その心配もない。マグネティックヘッドは、汚れをしっかり吸着しながらも、磁力に反応しない低分子ヒアルロン酸などの美容成分は肌に残り、肌のうるおいをキープするという。○マドンナ"秘伝の美容液レシピ"を体感「取る」工程のあと、今度は「入れる」番。機器の反対側の「導入ヘッド」を使用して、クロームクレイマスクの美容成分とともに美容液を肌に浸透させていく。使用する美容液「ザ セラム」は、マドンナが自身のために調合していた"秘伝の美容液レシピ"をベースに開発されたもの。高い保湿力、そしてハリと弾力をもたらす効果が期待できるという。導入が終わると、頭からデコルテ(肩から鎖骨にかけての部分)までのハンドマッサージへ。コリ固まった頭と肩がほぐされ、上半身の滞ったリンパの流れが調整されているのを感じる。うとうとしてしまうほど心地よいハンドテクニックで、マドンナが認めたという技を存分に味わうことができた。そして最後は始まりと同様、終わりの儀式として、エステシャンが全身のポイントに優しく触れていく。まるで魔法が解かれるようで、「終わってほしくない! 」と願った瞬間だった。○やわらかく、頬がキュッと上がった肌に!施術後の肌に触ると、ターンオーバーの低下や乾燥などで気になっていた肌のごわつきが軽減され、やわらかくしっとりとした感触に。また、担当のエステシャンの方に指摘されて気づいたのだが、施術前より頬の位置が上がっている。導入のステップとリンパマッサージにより、顔のむくみも解消されたのだろうか。肌の深部にも届いていることが両手で顔を包むと実感でき、その即効性には驚いた。ラグジュアリーな空間で受けるスパは、それだけでリラックス効果がある。家事に仕事にと毎日頑張っている自分へのご褒美として、至福のスパメニューで癒やされてみてはいかがだろうか。そのほかのコースは、フェイシャルに頭部のケアとアイマスクによる目元ケアを加えた「ザ エナジー オブ エムディーエヌエースキン」(90分 / 3万2,000円)、それらに背中のトリートメントをくわえた「ザ エッセンス オブ エムディーエヌエースキン」(120分 / 3万7,000円)。ボディーは、背中を中心に行う「コネクション トゥ ザ ボディ」(90分 / 3万5,000円)、ヘッドマッサージを加えた「リフレクション オブ ザ ソウル」(120分 / 4万5,000円)、背中や全身、ヘッドなどのすべての施術がついた最高峰メニュー「ザ シナジー エムディーエヌエースキン フェイシャル & ボディ エクスペリエンス」(240分10万円)の3コースを用意。提供時間は10時(土・日・祝9時)~22時(最終予約受付20時45分)。予約は同施設で受け付けている。なお、トリートメントの予約は18歳以上限定。※価格はすべて税・サービス料別
2016年04月14日ぐっすり眠れたなと気持ちよく起きられる朝があれば、寝た気がせず疲労感を覚えながら起きる朝もありますよね。できることならば、毎日気持ちよく目覚めたいもの。そのためには何を心掛ければよいのでしょうか? 今回は睡眠の質に焦点を絞り、気持よく目覚める方法を探ってみました。睡眠は時間よりも質が重要?睡眠の良し悪しについて語るとき、私たちはどうしても「睡眠時間」に重きを置いてしまいがちです。でも、時間と同じぐらい、いえ、もしかしたら時間よりも「質」のほうが重要なのかもしれません。それはいったいどういうことなのか、具体的にみていきましょう。たとえば、毎日7時間の睡眠をとっている人がいるとします。これを睡眠時間は十分に足りているので問題ないと思うのは間違いです。睡眠には深い睡眠のノンレム睡眠と浅い睡眠のレム睡眠があり、睡眠中にこのふたつが交互に繰り返されます。睡眠の質を判断するときは、このサイクルが正しく行われているかが重要な材料になります。つまり、浅い睡眠だけで深い睡眠がとれていないと、仮に7時間眠ったとしても、「寝た気がしない」となってしまうわけです。睡眠の質を高める3つのポイント誰でも朝起きたときに、「あぁ、よく寝た」とすっきり目覚めたいものです。そこで今回は、質の高い睡眠を得るためのポイントを3点紹介します!就寝前に頭部マッサージある実験で、お風呂で頭部マッサージを行ってから就寝した人たちは、深い睡眠を得る傾向にあることがわかったそうです。さらに、起床時にはリラックス系のホルモンが通常よりも1割以上多く分泌されていて、気持ちよく目覚めることができたのだとか。湯船に使って、頭部をプッシュするだけなので簡単にできる方法です。睡眠の質は「寝室」で決まる?みなさんの寝室は、言葉通り「寝るための部屋」になっていますか? というのも、睡眠不足の人の寝室は、ライトが明るすぎたり、インテリアに派手な色が使われていたりと、部屋自体が興奮する作用をもたらす空間になっていることが多いからです。きちんと寝るための部屋になるよう変更しましょう。ホテルのようにライトは薄暗いものにして、色調はベージュなど、リラックスする仕様に変えるだけで、気持ちよく眠ることができると言われています。生活習慣を見直す最後に、生活習慣を改善しましょう。運動をまったしない、食事は適当、長時間昼寝もする――このような状態では夜に熟睡できるわけがありません。まずは適度な運動を心掛けましょう。ランニングをするのは難しくても、エスカレーターを使わずに階段をのぼる、ネットショップを使わずに買い物に行くなど、工夫次第で日常生活に運動を取り入れることができます。食事は三食しっかりとって、昼寝は15~30分程度におさえたほうが夜眠れなくならないので安心です。このように生活習慣を整えるだけでも、睡眠の質は変わります。睡眠改善で抜け毛予防に?最後に睡眠の質を改善した場合のメリットをお伝えします。実は、睡眠の質がアップすると、抜け毛が減ると言われているのです。なぜなら、髪の毛は睡眠中に育つと考えられているから。私たちの睡眠中には成長ホルモンが分泌されて、細胞の成長や修復など、新陳代謝が行われています。単純な論理ですが、睡眠を疎かにすると、このホルモンの分泌量が少なくなり、抜け毛が増えてしまうというわけです。男性のみなさん、抜け毛が多かった時期は睡眠不足だったなど、心当たりはありませんか?いつまでも若々しさをキープするためには睡眠をとること、睡眠の質をアップさせることが不可欠であることを覚えておきましょう。photo by Hans
2016年04月11日女性ホルモンの分泌が急激に変化する出産は、髪にも大きな影響を与えます。「産後、抜け毛がひどい」「髪がパサパサになった」など、悩みを抱える人も多いよう。でも、忙しい子育て中は、自分の髪のケアにまでなかなか手がまわらないのも現状です。普段の生活のなかでできるケアに気をくばって、ツヤとハリのある美しい髪を取りもどしましょう。■まずは基本のシャンプーを見直そう産後に髪のトラブルが多くのなるのは、ホルモンバランスの急激な変化によるもの。髪の質が変わって出産前に使っていたシャンプーが合わなくなってしまうこともあります。おすすめは、刺激が低く洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーです。ゴシゴシ強くこすって頭皮を傷つけないように、優しく洗うようにしましょう。また、子育て中は、なかなかゆっくりお風呂に入ることもできません。髪を洗うときも、ササッと流して終わりにしている人も多いかも。しかし、シャンプーはすすぎが肝心です。せっかくの洗浄成分も、きちんと流しきらずに頭皮に残ったままだと、毛穴を詰まらせて髪へのダメージになってしまいます。シャンプーのあとは、すすぎ残しのないよう、しっかり丁寧に流しましょう。シャワーだけでは不安な場合は、洗面器のお湯や湯船に頭ごとつけてしまってもOKです。■洗髪後の自然乾燥はNGぬれた状態の髪はキューティクルが傷みやすく、タオルで強くこすったりそのまま寝てしまったりすると、摩擦によってダメージを受けてしまいます。また、きちんと乾かさないで放っておくと頭皮に雑菌が繁殖しやすくなるため、健康な髪を生みだす妨げとなります。髪を洗った後は、できるだけ早くドライヤーで乾かすのが理想です。風量が多めのものを使い、根元から髪の流れにそって風をあてるようにします。でも、「子どもと一緒にお風呂に入ったときなどは、入浴後は子どもの世話に追われて髪を乾かしている時間がない!」ということも。そんなときは、ひとまず吸水性のよいマイクロファイバーなどのタオルで髪をしっかり巻いておき、摩擦がおきるのを防ぐとよいでしょう。■美しい髪を生みだす頭皮マッサージ髪の状態は、頭皮と大きな関わりがあります。頭皮の血行が悪くなったり毛穴が詰まったりすると、髪に栄養が届かず、ダメージや抜け毛の原因になることも。すきま時間にできる頭皮マッサージで、美しい髪を生みだす頭皮環境をつくりましょう。まず、両側のこめかみに、両手の人差し指から小指の4本をあてます。そのまま爪を立てないように注意しながら、4本の指のおなかで円を描くようにマッサージします。何度か繰りかえしたら、指を少しずつ上へずらし、場所を変えながら同じようにマッサージ。円を描いたあとに、指で頭皮を軽く上へ持ちあげるようにすると効果的です。また、健康で美しい髪をつくるためには、バランスのよい食事を心がけることも大切です。なかでも積極的にとりたいのは、女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンを多く含む大豆食品。産後の髪ダメージを放置して悪化させないためにも、日ごろのケアでしっかりと気をくばっておきたいものです。
2016年04月11日癒やし・運動・美容と健康株式会社ドリームファクトリーでは、販売中のボディケアブランド「ドクターエア」の専門店を2016年4月1日(金)に千葉・愛媛・大阪に4店舗オープンする。「ドクターケア」は「触れる、感動する、スマートテクノロジー」がコンセプト。癒やしや運動、美容の観点から健康にアプローチする商品を販売する。「ドクターエア」の代表商品同専門店では、「ドクターエア 3Dマッサージシリーズ」「ストレッチロール」「CO2バブルウォッシュ」を実際に体験することができる。各店舗には、専門の説明員が常駐し、説明を聞くことが可能だ。「ドクターエア 3Dマッサージシリーズ」は、発売2年で累計出荷台数60万台を出荷した人気商品。持ち運びが簡単なシートとピロー、クッションで3Dのマッサージをおこなうことができる。マッサージシート29,800円(税込み)、ピロー9,000円(税込み)、バックマッサージャー14,800円(税込み)となっている。「CO2バブルウォッシュ」は、極小炭酸を使用した美容洗顔器。直径0.55mm以下のマイクロバブルにより、肌へ負担をかけることなく、毛穴の汚れをとり、古い角質を取り除くことができる。39,800円(税込み)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・体験型トータルボディケアブランド【ドクターエア】。2016年4月、イオンモール幕張新都心・いよてつ高島屋・ekimo天王寺・イオンモール鶴見緑地に続々オープン!
2016年04月08日インドの医学で美容法「アーユルヴェーダ」インドの伝統的な医学で、WHOにも推奨されているアーユルヴェーダ。そんな美しく、健康に生きるための知恵を、もっと気軽に毎日に取り入れて欲しいと女性2人が立ち上げたブランド「ARYURVIST(アーユルヴィスト)」から、2016年4月15日(金)より「アビヤンガボディウォッシュ」を発売する。オイルのボディウォッシュでウォッシュ&マッサージアーユルヴェーダが勧める、毎日のオイルマッサージである「アビヤンガ」。今回発売する「アビヤンガボディウォッシュ」は、体を洗いながらアビヤンガが実践できるボディウォッシュだ。同製品は9種の植物エキスが配合されたホワイトセサミオイルでできており、体を洗うだけでウォッシュ・マッサージ・パック・モイストと一度に4つの美容を行うことができる。また、97%が天然成分で構成されているため、赤ちゃんにも使用できるのも嬉しく、お母さんと赤ちゃんでシェアできるボディウォッシュでもある。お風呂で体を洗う洗浄効果だけでなく、スポーツ後の筋肉緩和や、日焼け後の保湿対策にも活躍する。こだわりの商品を置いているデパート、サロン、ヨガスタジオなどで販売されている同製品。アーユルヴェーダに興味がある人は手に取ってみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・合同会社ミニマム プレスリリース/ValuePress!
2016年04月07日五感に響くようなアロマの香り2016年4月2日、アヴェダから「アヴェダ ラブ コンポジション オイル」が数量限定で発売される。このオイルは通称「ラブ オイル」。初代ラブ オイルはアヴェダの創始者であるホースト・レッケルバッカーが1980年代に作り上げた。今回発売されるラブ オイルは同ブランド専任調香師であるガイ・ヴィンセントが手がけており、初代ラブ オイルを現代版にして蘇らせた一品だ。球形のガラスボトルは初代ラブ オイルを模したものであり、外箱のイラストと文字はホースとの手によるもの。楽しみ方はいろいろラブ オイルはオーガニックのアロマティックオイル。100%自然界由来成分で作られているため、安心して使えるところが嬉しい。様々な使い方が楽しめるが、いずれも方法は簡単だ。バスタブにお湯を張る際に数滴垂らせば、極上のバスエッセンスに。入浴後の濡れた肌に数滴なじませれば、肌を潤いで満たしてくれる。シャンプー前の頭皮に数滴なじませてマッサージすれば頭皮のコリがほぐれ、頭も気持ちもすっきりとするだろう。また、マッサージオイルとして使えば、豊かな香りに包まれながらボディメンテナンスを楽しむことができる。数滴を手のひらにのばし、髪になじませればヘアケアとヘアフレグランスの両方を叶え、艶やかで香りの良い髪へと導く。(画像はプレスリリースより)【参考】・ELGC株式会社プレスリリース(PR TIMES)
2016年04月02日数量限定のマッサージキット2016年4月6日、株式会社BARAKAは「BARAKA ムーンマッサージキット」を数量限定で発売。このマッサージキットはデッドシーウォーター、デッドシーソルト、白翡翠のマッサージ棒がセットになっている。同社の創始者であるステラ薫子氏が考案した西洋占星術を基盤とした女性のバイオリズムと月の満ち欠けに着目して作り上げた「ムーンメソッド」と組み合わせることで、薄着になる春のボディを引き締めるのに一役買ってくれること間違いなしだ。地球上で最も低い場所、デッドシーイスラエルとヨルダンの間、ヨルダン渓谷に位置するデッドシー。このデッドシーは地球上で最も低い場所に存在し、最も深い塩湖であると言われている。この地へは医療や癒やし、美容効果を求めて世界中から人が集まってくる。「世界初の保養地」とも言われており、究極のリラクゼーションスポットとして根強い人気を誇っている。湖の上にぷかりと浮かびながら読書や瞑想を楽しむ人の姿は誰しもがテレビや雑誌で目にしたことがあるだろう。デッドシーの水は3層に分かれており、深い層から採取する水ほどミネラル成分の濃度が高い。このデッドシーの水は通常の海水に比べて様々なミネラル成分が豊富なのであるが、特に多いのはマグネシウム。海水の40倍ものマグネシウムを含んでおり、保湿効果に優れ、古い角質を除去する機能も。まずはこの限定キットでデッドシーのパワーをお試しあれ。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社BARAKAプレスリリース(PR TIMES)
2016年03月31日人気ブロガープロデュースのコスメシリーズ株式会社ECスタジオは、同社が運営するサイト「オデコマート」で展開しているリピアミューズ・シリーズより、新たにヘアオイル「リピアミューズ・パーフェクトヘアオイル」2種を2016年3月15日(火)より発売した。同シリーズは人気ブロガー「せがしぃ」こと瀬賀しおりがプロデュースしているコスメシリーズ。今回発売したのは、“香り”にとことんこだわった、まるで香水のようなヘアオイルだ。上品な「アンナ」と甘い「エラ」フローラルガーデンの香り「Anna(アンナ)」は、男女どちらでも付けやすい上品な香り、オリエンタルビーチの香り「Ella(エラ)」は、女性を引き立てる甘い香りとなっている。また、香りだけではなく機能もしっかり。髪にうるおいを与える12種類の植物オイルと、オイルの効果をより引き立てる4種類の植物エキスを配合している。マッサージクリームが当たるキャンペーン実施現在、同製品購入者の中から抽選で300名に「リピアミューズ・マッサージクリーム」が当たるキャンペーンを実施中。また、オデコマートでは、エラとアンナの2本セットを送料無料で販売している。詳細は【参考】のリンク先を参照のこと。(画像はプレスリリースより)【参考】・リピアミューズ・パーフェクトヘアオイル/オデコマート・株式会社ECスタジオ プレスリリース/ValuePress!
2016年03月21日一石二鳥!入浴中にパックもできちゃうマッサージジェルお風呂好きな女性に向けた「おふろのオフ会」は2016年3月20日に温感&冷感フェイスジェルパックを発売する。(※一部先行発売あり)マッサージをした後は、そのまま放置することでパック効果が得られる優れものだ。温感タイプは肌に塗った瞬間に、ジェルが温かくなり肌がじんわり心地よい気分に。そのままマッサージをすれば、血行がよくなり老廃物の排出を促してくれる。冷感タイプは、つけた瞬間ひんやりクール。半身浴でひらいた毛穴をキュキュッと引き締めてくれる。半身浴のおともにデドックスやダイエット、美肌づくりなどに良いとされる半身浴だが、ぬるめのお湯に最低でも20分ほどつかることが必要と言われている。この20分は意外と長いもの。その時間を有効活用して、お顔のマッサージとパックができればバスタイムがもっと充実しそう。疲れて時間がないからといってついついシャワーで済ませていないだろうか。ゆったり湯船につかって体をあたためれば、身も心もリフレッシュできる。フェイスジェルパックをおともに、おふろを楽しんでみてはいかが。(画像はプレスリリースより)【参考】・おふろのオフ会(PRtimes)
2016年03月13日「痩せる」だけじゃない酵素ドリンク六本木ヒルズ内にもジュースバー「PIT IN CLUB」を展開する株式会社ブラシナは、2016年1月に発売した酵素ドリンク「LLE82」の店舗販売を開始した。最近よく耳にする「酵素」にどんなイメージを持っているだろうか?「飲むと痩せる」「痩身目的のサプリ」と思われがちだが、同製品は内面からの美しさを目指して開発された酵素ドリンクだ。酵素プラスアルファの厳選素材同製品は、厳選された75種類の植物素材から作られた栄養価の高い酵素を使用。また、プラスアルファとして、アミノ酸が凝縮された「バンブーウォーター」、女性ホルモンを活性化させる「マカエキス」、皮膚や粘膜の生成を促す成分を含む「酵母」、そして15種類の乳酸菌が配合されている。マッサージ無料キャンペーンを実施中「LLE82」を購入することができる東京・表参道駅から徒歩7分の「オアシスリゾートスパ」では、初回購入キャンペーンとして「60分の施術」の無料サービスキャンペーンを実施中。酵素の力とハンドマッサージで内面から美しくなりたい人は要チェックだ。<OASIS RESORT SPA(オアシスリゾートスパ)>渋谷区渋谷2丁目7-12青山ハウス2FTEL 03-3409-0144(引用:プレスリリースより)(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ブラシナ プレスリリース/ValuePress!
2016年03月10日アロマハンドトリートメントは簡単に言うと、オイルと精油を使った手のマッサージです。それは特別な人しかできないものではなく、誰もが簡単にしてあげられること。トリートメントオイルを作り、それを手に適量取って塗布し、手の甲や平をさすったり揉んだりするだけです。セルフでやってももちろん気持ちのいいものですが、誰かにやってもらうと、さらに至福の時間になります。身近な方にぜひハンドトリートメントをしてみてください。相手の気持ちが良くなるだけではなく、きっと自分も幸福感を味わうことができますよ。簡単なハンドトリートメントの行い方まずは簡単なハンドトリートメントの例をご紹介します。あくまで一例で、このやり方でなければダメということはありません。1.トリートメントオイルを作る(化粧品用の植物油10ml+お好きな精油1滴)2.手にオイルを取り、適量のばす(つけすぎると滑ってやりにくいので注意)3.手の甲を、みかんの皮をむくように中心から外側に向かってほぐす4.指を1本ずつ、クルクルと指先に向かってすべらせながらほぐす5.親指と人差し指の間の骨の付け根あたりにある「合谷(ごうこく)」というツボをプッシュ6.手のひらを全体的に広げたり揉んだりする7.両手で手をサンドし、2~3回指先に抜けてゆっくり終了するトリートメント終了後、ベタつきなどが気になる場合はホットタオルで拭いてあげましょう。<注意すること>・3歳以下の乳幼児や高齢者へは精油は使わず植物油のみで行い、力加減は軽くする・精油は原液では塗布しない、誤飲に気をつける・皮膚に異常を感じた場合はすぐに大量の水で洗い流す年齢別・ハンドトリートメントがもたらすことハンドトリートメントによって期待できる効果を、行う相手の年齢別にいくつか紹介しましょう。・思春期の子どもに小さい頃は歩くときに手をつなぐなど、自然と触れ合う機会は多いもの。しかし、子どもが成長するにつれ、徐々にそうした機会は減ってきて、思春期になると手を触れ合うことが少なくなってきてしまうことが多いでしょう。そんな思春期の子どもにこそ、ぜひハンドトリートメントをしてあげてみてください。そして、最近の様子や気になっていることなどを聞いてみてもいいですし、ただひたすら揉んであげてもいいでしょう。トリートメントをしているうちに、普段話さないようなことをぽろっと話し始めたりするかもしれません。はたまた、気持ちが良くて寝てしまうかもしれません。でもきっと、「またやってほしいな」と思うはずです。・親に自分の親ですら、なかなか手を取って触れ合うことがなくなるものです。そんなときは、「今練習しているからちょっと手を貸して」と言って、ハンドトリートメントをしてあげてみるといいかもしれません。好きな精油の香りで行えばリラックスやフレッシュができますし、言葉を交わさなくても伝わる何かが生まれるでしょう。・小さな子どもにもちろん、小さなお子さんにもどんどんハンドトリートメントをしてあげてください。優しくさすってあげるだけで良いスキンシップとなり、普段とは違うことをしてもらっているという特別感も感じるはずです。ただし、お子さんが3歳以下の場合、前のページでも説明した通り、精油は加えず植物油のみでトリートメントしてあげてください。親子間だけではなくパートナーや友人、介護の際にも、タッチコミュニケーションは有用です。手の触れ合いと精油の香りで自然とコミュニケーションがとれたり、良い思い出になったりすることもあるでしょう。親子のふれあいにぜひ活用してみてはいかがでしょうか。(中山真澄)
2016年03月10日頭皮環境を整えるエイジングケアアイテム登場株式会社ダリヤでは、自身が展開中のサロン ド プロから、新しいエイジングケアアイテム「頭皮マッサージ美容液」を新発売する。ターゲットは30代後半以上の女性だ。ジェルは、とろみのあるみずみずしい感触で、心地よいマッサージを体感することができる。洗い流さないタイプで使いやすく、保湿や柔軟などにより、頭皮環境を整え、頭皮をすこやかに保つ働きがある。気持ちの良い頭皮マッサージを、毎日の習慣に取り入れよう。開発背景ダリヤの調査によると、「現在はおこなっていないが、対策をおこないたい悩み」として、1位にあげられるのが「抜け毛・薄毛」。約42.1%の人が、「抜け毛・薄毛」をおこないたいと考えている。反面、「相談しづらい」「対策がわからない」といった声も聞かれる。さらに、「興味がある対策」として1位にあげられたのが、「自宅での頭皮マッサージ」だ。このような調査結果を背景に、頭皮環境を整える「頭皮マッサージ美容液」が誕生した。3種類の植物性オイル配合「頭皮マッサージ美容液」には、椿オイル・アルガンオイル・ホホバオイルなどの保湿機能をもつ植物性オイルを配合。ノンシリコンで、香りはハーブブレンドとなっている。使用法はタオルドライ後、清潔で乾いた頭皮の5~7カ所に線を引くように塗布し、マッサージしながらなじませるもの。手軽に使用できるのもうれしい特徴だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・洗い流さないジェルで頭皮マッサージを習慣に。頭皮環境を整えるエイジングケア
2016年02月26日60万台の実績株式会社ドリームファクトリーは、2年で60万台の実績をもつマッサージツールブランド「DOCTORAIR(ドクターエア)」より新製品「AIRFOOTMASSAGER(エアフットマッサージャー)」の販売を開始した。全国の百貨店・バラエティショップ・直営店・オンラインストアなどで購入可能だ。エアフットマッサージャーは、ふくらはぎと足の裏の両方をWで刺激。誰もが感じる足の疲労を解消させる魅力的な商品だ。エアフットマッサージャーエアフットマッサージャーのコースは「全体マッサージ」「足マッサージ」「ふくらはぎマッサージ」の3種類。圧迫の強さは、弱・中・強の3段階となっており、足のパーツや疲労度にあわせたコース選択・モード選択が可能だ。軽量で持ち運びが可能!エアフットマッサージャーは、4.4キログラム。軽量化を実現しており、持ち運びに便利なハンドルパーツも搭載している。使用方法は、座った状態でブーツ状になっている本体に足を入れるだけ。コースと強さはボタンで選択する。足のサイズは22~28センチまで対応しているため、女性だけでなく男性にもおすすめだ。カラーはブラウンのみ、定格時間は20分、販売価格は21,800円(税込み)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・ふくらはぎと足裏のW刺激でスッキリ!【ドクターエアエアフットマッサージャー】2016年2月より、全国のバラエティショップ他にて販売を開始。
2016年02月14日からだの悩み多きアラフォー世代。なかでも “めぐり” に関する悩みが多いと言います。骨や筋肉の動きなどを通じてからだの「めぐり」とそのメカニズムを知り尽くす「john masters organics TOKYO」(ジョン・マスター・オーガニック トーキョー)のセラピスト 林里奈さんに、実際に施術をしていただき、「めぐり」を促すためのポイントを伺ってきました。めぐりキーワード1:「呼吸」―― クレンズの施術が始まる前に、お部屋に撒くルームスプレーの香りを選びますよね。同時に「呼吸の深さとリズム」も確認されて。「香りと呼吸の関係」も気になります。「呼吸」に意識を向けることで「めぐり」はよくなるのでしょうか?呼吸がどんなリズムかを確認することで、普段より少し呼吸を意識していただくという意図もあります。深い呼吸をすると、からだのめぐりはよくなります。みなさん無意識な状態では“呼吸がかなり浅い”方が多いようなので、呼吸を少しでも深く誘導するためにルームスプレーで好きな香りでお部屋を満たすことをおすすめしています。セラピストは、呼吸を合わせることでお客様の精神的なバランスを感じることができます。エネルギーや動作のバランスがお客様と一体化するので、深いリラックス効果が得られるようになるんですね。筋肉の細かなこわばりや緊張もセラピストは感じやすくなるので、「呼吸」はセラピストたちにおいても重要なキーワードになっています。めぐりキーワード2:「温め」―― 「めぐり」に欠かせないキーワードのひとつに「温め」があります。林さんも「体を温める際に首の後ろを温める方が多いけれど、実際は “顎から首にかけてのゾーン” をよくマッサージするほうが効果的」と言われてましたが…。顎の下から首のラインを温めることで、腰の筋肉を緩めて腸をリラックスさせる効果が期待できます。ワーキングママである松浦さんは、重い荷物を持つ習慣があることで肩と背中の筋肉が発達しています。同時にお子さんを抱っこすることで腕に大きな負荷がかかっていて、それを支えるために腰に圧がかかり腰が弱くなっています。真面目でストイックな性分なのかもしれないと感じました。だからこそ、腸をリラックスさせて副交感神経を優位にしてあげる、ホッとひと息つく時間になればいいな、との思いで顎下から首を温めるアドバイスをさせていただきました。 めぐりキーワード3:「見えない部分」―― 施術中「背骨(特に腰の近く)が湾曲しているので、左足を右足より少し前に出すイメージで歩くと良い」とアドバイスを受けました。自分では「見えない部分」でしたが意識するようになり、少しずつ体調が変化してきました。いま抱えているからだの問題の根本はどこから来ているのか、ご自身が感じている不調の箇所と実際起きている不調の箇所が異なることが多いですね。いくら鏡の前で念入りにチェックしても自分自身では気づきにくい部分、それゆえにいつの間にかめぐりが停滞してしまっている部分、特に40代前後になると積み重なった負荷をそのまま(気づかないまま)に過ごされているかたも少なくないのです。サロンではお客様の中に眠っているホメオスタシス(自分で健康を保とうとする力)を可能な限り呼び起こす施術を目指しています。みなさん、生活において気づかぬうちに生まれたクセはいくつか持ってらっしゃるので、できるだけご自身では「見えない部分」「気づきにくいこと」に、より注力するように心がけています。めぐりキーワード4:「インナーケア」―― 施術後にご用意くださるコールドプレスジュース。サロンの施術と組み合わせることで得られる「からだのメリット」とはなんでしょうか?コールドプレスジュースは繊維が取り除かれているため、本来消化に使われてしまうエネルギーが疲労回復や良質な睡眠にも充てられるので、施術後は特におすすめの組み合わせです。クレンズサロンでマッサージを受けて身体の流れやめぐりを整えたら、今度はインナーケアできるコールドプレスジュースで、内臓機能も整えて休ませてあげたいですね。 めぐりキーワード5:「力を抜こう」―― 「実はこうするだけで “めぐり” がよくなる!」といった、ワンポイントアドバイスをいただけますか?まず、力を抜きましょう。眉間の力を緩めて、歯の食いしばりもほどきます。足の指も、グーパーグーパー(できるだけ自力で開いたり閉じたり)つま先まで意識を届かせて。そして、指を頭の上で組んだらグーっと大きく伸びてみましょう。毎日、就寝する前に、疲れたと感じた時に数分間。たったこれだけなので、覚えておくと少しずつ効果を感じられると思います。何事にも一生懸命で、忙しくタフなのがアラフォー世代だと思います。品のある美しさが備わり、物の選び方もより丁寧に。その一方で、上手に力を抜けない人が多いのもこの世代。ガチガチに構えていてはめぐるものも “めぐり” ません。マッサージだって効果半減。力を抜いて、要らない感情ごと解放してください。精神の安定と “めぐり” にも大きな関係があるのです。あとは、時にはサロンに足を運ぶ贅沢も取り入れていただけるとベストです。取材協力 / お問い合わせ:john masters organics TOKYO東京都渋谷区神宮前5-1-6イルパラッツィーノ表参道1F03-6433-529811時~21時(日・祝は20時まで)不定休
2016年02月09日年末年始に食べ過ぎた上に、ここのところの寒さで縮こまってしまって運動不足になったら、いつのまにかブクブクの身体に……。「これは大変!」と、この時期、春に向けてエステに通う女性も多いことでしょう。でもエステに行くと「最初のうちは週2回来てくださいね」っていわれることがありませんか?「なによそれ、セールス?そうやって無理やり通わせようとしていない?」なんて思ってしまったのは、筆者だけではないはず。でもそれにはちゃんと理由があるのだと、横浜市で隠れ家エステサロンを営む酒井晴美さんが教えてくださいました。■人の血液は新幹線と同じ速さで流れている人間の体の中を流れる血液の量は、男性では体重の8%、女性では体重の7%といわれています。血液は心臓から勢いよく押し出され、全身に栄養や酸素を運んだのちに各細胞から老廃物を回収して、また心臓に戻っていきます。酒井さんによると、この1週の速さは約50秒。つまり体重が45kgの女性なら、3.15kg≒3.15リットルの血液が、たった50秒で身体を1周しているんですね。これは新幹線と同じくらいの速さです。一方、血液で回収しきれなかった老廃物はリンパ管で運ばれますが、酒井さんによるとこちらの速度は1分間で約24cm。血液に比べて随分ゆっくりした速度で流れていることがわかります。■自己流ダイエットをセルライトが邪魔する酒井さんのエステサロン『サロンプラナリア』は、セルライトケアを得意としています。それで、セルライトについて「簡単にいうと脂肪細胞が肥大して、まわりに血液やリンパで運びきれなかった水分や老廃物がついたものがセルライトです。これによって血液やリンパが圧迫されてさらに流れが悪くなり、冷えやむくみの原因になってしまいます。冷えることでさらにセルライトが増殖し、ボコボコと皮膚を押し上げます」と解説していただきました。しかもこのセルライトは、運動や食事制限では取れないものなのだとか。自己流ダイエットでなかなか結果が出ない人は、このセルライトが邪魔をしていることが多いようです。「セルライトケア」というのは、つまり、機械や人間の手によるマッサージで、脂肪細胞の周りに溜まってしまった老廃物を物理的に流す作業なのです。■ケアしても人の身体は4日で戻ろうとするそのため、エステサロンでセルライトケアをしてもらうと、その日はむくみが解消されて、脚やおなかがほっそりスッキリしたように感じるかもしれません。しかし、残念なことにここで「ホメオスタシス」という人間の生理反応が働いてしまいます。酒井さんは、「人間の身体は、なにか変化があると、それまでの身体に戻ろうとしてしまう作用があるんです。ずっとセルライトがついて老廃物が溜まってしまっていた人は、せっかくサロンで老廃物を押し流しても、身体が自然と元の状態に戻ろうとしてしまうんですね。ですから、施術され慣れていない方、とくに初めての方だと、ほっそりスッキリした状態は4日が限度だと思うんです」と言います。そこで、身体が元の状態に戻りきる前にまたセルライトケアをして、少しずつ効果を安定させていこう、というのが、エステティシャンのいう「はじめのうちは週2回来てくださいね」の真意なのだとか。「とはいえ、お仕事などでみなさんお忙しいから、週2回通ってくださいといっても難しいのはよくわかります。次の施術までできるだけ状態をキープできるように、ご自宅でも毎日マッサージをしたり、体型補正下着を着用するなどすれば、よい状態を少しでも長持ちさせることができますよ」(酒井さん)*なるほど!エステティシャンが「はじめは週2回来てくださいね」というのは、決してセールスが理由ではなかったんですね。ときには専門家に身体をゆだねて、自分の身体とじっくり対話する時間を持つのもいいかもしれません。(文/宮本ゆみ子)【取材協力】※酒井清美・・・横浜市金沢区の古民家エステ『サロンプラナリア』オーナー&セラピスト。股関節周辺をほぐすことによって身体全体の調整と心身のバランスを整える「股コリ」ケアの日本初のサロンに、2015年11月に認定された。
2016年02月06日共同開発第2弾株式会社マツモトキヨシホールディングスと株式会社コーセーは共同で「インストリーム」という化粧品ブランドを開発している。2016年2月10日、このインストリームからマッサージ美容液「リフレッシュ コール エッセンス」が発売されることになった。今回発売される商品は共同開発商品第2弾。第1弾は「インストリーム ナイトシールド ジェル」であった。塗って寝るだけで睡眠中に肌をケアしてくれるジェル状のマスクであり、仕事や子育てに忙しい30代から40代の女性から絶大な支持を得ている。忙しい女性の救世主リフレッシュ コール エッセンスは朝、洗顔後に簡単なマッサージをしながら肌になじませるマッサージ美容液。忙しい朝でも簡単にマッサージするだけで血行を促進し、すっきりとしたくすみのない肌へと導く。様々な保湿成分がたっぷりと配合されているためキメ細やかな肌に整えるだけでなく、ファンデーションのノリもよくなる。拭き取り不要なところの嬉しいポイント。忙しい女性の悩みと言えば睡眠不足や食生活の乱れが原因となるむくみや化粧ノリの悪さ。しかもこれらの悩みは朝に現れやすいため、このリフレッシュ コール エッセンスは忙しい女性の救世主となるであろう。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社マツモトキヨシホールディングスプレスリリース
2016年02月05日たったの60秒で頭皮ケアが完了株式会社リベルタは「リキャップ」の販売を行っている。2016年1月22日、自社が販売するリキャップが楽天のケア用品ランキングにおいて1位を獲得したと発表。このリキャップという商品はどのようなものなのだろうか。実は、リキャップは頭皮や頭の筋肉のこりをほぐして血行を促進するためのもの。キャップの内側には108個のゴム突起がついており、帽子のようにかぶって掌で軽く押さえたら円を描くように動かすだけで頭皮マッサージができるという優れものだ。経験者は知っていると思うが、自分の手で頭皮をマッサージするのは思っている以上にたいへんであり、指や肩が痛くなる。これを使えばたったの60秒で頭皮ケアが完了する。丸洗いが可能で、育毛剤の揉みこみにも使えるところが嬉しい。頭皮は意外とこっているこりを感じる体のパーツと言えば肩や腰と答える人が多いだろう。しかし、本人にはあまり自覚がなくても頭皮がこっている人はかなり多い。特に近年はパソコンやスマートフォンが普及したこともあり、目の疲れが原因で頭皮がこっているケースも多々存在する。頭皮がこってくると頭皮を指でつまんでも動かなくなり、人によっては後頭部を締め付けられるような頭痛を感じることも。また、頭皮のこりによって血行が悪くなると髪のつやがなくなり、白髪や薄毛の原因になることもある。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社リベルタプレスリリース(@Press)
2016年01月30日93%のリピート率!話題の「Grace & Lucere SIMIUS 薬用ホワイトニングリフトケアジェル」株式会社メビウス製薬は「Grace & Lucere SIMIUS 薬用ホワイトニングリフトケアジェル」を期間限定で発売する。販売期間は2015年12月24日~2016年2月20日までで、商品はランキンランキン全5店舗で買い求めることができる。薬用ホワイトニングリフトケアジェルは、医学誌にも登載された、93%のリピート率を誇る話題の美白ジェルだ。通常はインターネットや電話での販売になるが、発売より5年の間に口コミなどで人気がでて、このたび話題のアイテムを取り扱うランキンランキン店舗での販売となった。全10の役割を持つオールインワンジェル!薬用ホワイトニングリフトケアジェルは美容液や化粧水、乳液やアイクリーム、美白、化粧下地およびパックなど全部で10の役割をする、優れた“オールインワンジェル”に仕上げられている。1日3分間ほどのマッサージで、血行促進および美肌効果が高められ、また“ダブルクリスタル製法”による特別な開発によって、同アイテムはマッサージするのに最も適する硬さが取り入れられたテクスチャが、商品の注目すべき特色だ。一般的なマッサージオイルはマッサージの後に洗い流しが必要で手間がかかるが、薬用ホワイトニングリフトケアジェルは素肌にさらっとなじみベタつきがなく、さらに洗い流しが不要だ。そのうえ同商品は美しい肌へと導く成分が豊かに調合されている。(画像は株式会社メビウス製薬より)【参考】株式会社メビウス製薬
2016年01月06日ドライアイに悩む女性は多いのではないでしょうか?実は、眼が乾いていると同様に乾いてしまう場所があります。それはお口の中です。美意識の高い女性なら誰もが「オーラルケア」の大切さに気づいているはず。女性のお口の健康のターニングポイントと唾液のケアについて、天川デンタルオフィス外苑前の院長・天川由美子先生にお聞きしました。女性のお口の悩みはさまざま――お口の悩みを抱えている女性は多いのでしょうか。お口の悩みを抱えている女性は多いです。肌がきれいな女性でも実は虫歯があったり、口臭、ホワイトニング、歯並びなどで相談にいらっしゃる方も多いですね。年齢を重ねると歯周病といった悩みも出てきます。女性は就職、結婚や妊娠・出産などでライフスタイルが変わったり、体が変化したりと様々なターニングポイントがありますから、それぞれの段階でお口の健康にも気をつける必要があります。一番リスクが高いのは妊娠・出産の時期ですね。ホルモンバランスの変化とストレスに要注意――妊娠、出産後、歯がボロボロになってしまったという話を聞きます。なぜなのでしょうか。妊娠を機にホルモンバランスが乱れ、四六時中ごはんを食べてしまったり、赤ちゃんが生まれてからも、一緒に寝たり食べたりを繰り返すなど、生活が不規則になることで虫歯になるリスクが高くためなるだと思います。妊娠前の女性は、妊娠に備え、歯のケアにも力を入れて頂きたいです。――ホルモンバランスの他に、女性が気をつけるべきポイントは何なのでしょうか。もう一つの歯のリスクは、ストレスです。仕事などで緊張状態に置かれることが多いと、唾液が出にくくなってしまうということがあります。唾液は、酸性に傾いた口の中を中性に戻し、酸によって歯から流れ出たリンやカルシウムを補い虫歯になりにくくするという効果があります。仕事でストレスがかかるうえに、パソコンの使いすぎでドライアイなどになっている人は、ドライマウスにもなっている可能性が高いですね。ドライマウスになると、虫歯になりやすいだけではなく、口臭などの心配も出てきます。――バリバリ働いている女性は、オーラルケアに気を配る必要があるということですね。働く女性はお酒を飲む機会も多いかと思います。ストレスだけではなく、実はお酒も歯にとってはリスクです。お酒も酸性のものが多いですから。酸性の飲みものは、虫歯になりやすい口内環境を作り出します。ただ、あまり気にしすぎてストレスがたまるのもよくないですよね。お酒を楽しんで、歯のケアがおざなりになってしまうことがあっても、ふだんしっかりケアしよう、という意識を持つことが大切だと思いますよ。唾液マッサージも効果的――歯のケアにおいては、唾液が重要な役割を果たすというのは意外でした。唾液の分泌を促す方法はあるのですか。口の中にはあごの下、舌の下、耳の下に3対の主な唾液腺があり、それぞれ水道の吐水口みたいに点々と穴が開いているんです。健康な人なら舌を上に上げただけでも唾液はすぐに出ます。リラックスして食べたり話したりしているときも自然に唾液は分泌されます。口が渇いて唾液が出ていないな、と思ったら唾液線マッサージをするのもよいと思います。一番簡単なのは耳たぶの下あたりにある耳下腺を押して刺激することですね。仕事や家事の間でも気軽にできます。――そのほかに、きれいな歯を保つために気をつけるべきことはありますか?女性では少ないかもしれませんが、タバコはぜひやめてください。歯についたヤニはクリーニングでとれますが、タバコは血管を収縮させるため、血行が悪くなって歯茎が黒くなるのです。歯にも歯茎にも栄養がいかなくなり、唾液も出なくなってしまいます。――最後に、歯のケアの際のポイントを教えてください。毎日夜だけでもじっくり時間をかけて、フロスや歯間ブラシを使ってしっかり歯をきれいにすること。そして、よい歯科医を見つけてかかりつけ医として見てもらうのが大切です。ホームケアだけでは完全に歯の汚れを落とすことはできず、排水溝のぬめりのような歯垢になって付着してしまいます。この状態になってしまうと薬剤や歯磨きペーストでは落とせず、プロのケアが必要です。歯科で定期的にクリーニングと検診をし、できれば歯ブラシや正しいサイズのフロスや歯間ブラシ、歯磨きペーストなども選んでもらいましょう。<プロフィール>天川デンタルオフィス外苑前院長天川由美子先生【出身】広島県【経歴】1988年 東京都立井草高校卒業1994年 鶴見大学歯学部卒業1999年 鶴見大学大学院修了博士号(歯学)取得1998~2001年 横浜市植松歯科医院勤務(植松厚夫院長)2001~2006年 千代田区土屋歯科クリニック勤務(土屋賢司院長)2007年 港区天川デンタルオフィス外苑前開設鶴見大学歯学部非常勤講師2009年 Women Dentists Club東日本支部長Photo by Francesca Cappa
2016年01月05日2016年は、顔筋マッサージで美しくなる大人女性に向けた総合コスメブランド「SUQQU(スック)」は、2016年1月1日、顔筋マッサージ専用のクリームキットを数量限定で発売する。SUQQU独自の顔筋マッサージは、所要時間約3分というお手軽スタイル。しかしフェイスラインに引き締まった印象を与え、たるみやくすみ、毛穴目立ちまでも改善すると注目を集めている。専用クリームは発売当初からベストセラーアイテムとなっており、新年に発売される限定の香りも毎年話題を集める。高級バニラの香りで優雅にケア2016年は天然バニラをメインに、アイリスなど忍ばせたフレッシュでピュアな香りのクリームが登場。マダガスカル産の高級なバニラを使用しており、優美で魅惑的な香りが心まで癒やしてくれる。【SUQQU マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム 香子蘭 キット】は専用クリームに、フェイスリフレッシャーやクレンジング、モイスチャーリッチマスクなどのスキンケアアイテムがセットになっている。このセットひとつでフェイスラインの引き締めだけでなく、冬のお肌の乾燥まで撃退できるのだ。キットは数量限定で、15,000円(税抜)。12月25日より、オンラインショップを除いた取り扱い店舗にて予約受け付けを開始している。(画像はプレスリリースより)【参考】・SUQQU マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム 香子蘭 キット・株式会社エキッププレスリリース
2015年12月31日ブルブルフィットネスマシン株式会社ディノスセシールでは、乗って立つだけで「筋トレ」や「有酸素運動」「バランス運動」などができる『ブルブルフィットネスマシン「ライフフィット トレーナー」』を新発売。美容カタログ『d-BEAUTY Next Wellness 2016春の特別号』や、オンラインショップにて、2015年12月24日より購入可能だ。きつくない!同製品によるダイエットは「きつくない」。ブルブルと震えるマシンに乗ることによって、姿勢をキープしようとするため、バランス運動がおこなえ、インナーマッスルが鍛えられる。さらに、立ち位置を変えれば、揺れ方が変わるため、負荷を調整することができる。膝を曲げた状態で立てば、下半身のシェイプアップがおこなえる。ブルブルフィットネスマシン「ライフフィット トレーナー」は46,112円(税抜き)となっている。魅力的な商品カタログでは、「ライフフィット トレーナー」以外にも、4カ所を同時にもみほぐすシート型マッサージャー「3DメディカルシートMOSS」や、腰周りを上下左右に揺らすことでマッサージがおこなえる「揺らして伸ばす 腰マッサージャー」を販売する。(画像はプレスリリースより)【参考】・ディノスが乗って立つだけの最新フィットネス「ライフフィット トレーナー」を新発売
2015年12月28日美容と健康によいとして当たり前になっているリンパマッサージ。今日はそのリンパマッサージについて詳しく調べてみました。■そもそもリンパって何?体の中の毛細血管から浸出した血液の一部の液体を、リンパ液と言います。動脈は体中に栄養・酸素を運び、静脈が老廃物をぼうこうから排出しています。静脈で回収できなかった老廃物はリンパ液に流れ、リンパ管の途中にある、リンパ節というところでろ過され、再び静脈に戻ります。リンパの働きは排泄(はいせつ)機能、免疫機能に深く関わっているのです。■リンパマッサージをすることで得られるメリットむくみやたるみは、リンパ管が詰まって老廃物や余分な水分がたまることで起こります。逆に言えば、リンパを流せばこれを解消できるということ。顔や足など気になる部分をマッサージすれば、部分痩せにも効果が期待できます。リンパマッサージは血行をよくするので、基礎代謝が上がり痩せやすい体に近づきます。また、血の巡りがよくなれば肌へ十分に栄養分が届くため、肌の調子を整えてくれます。リンパマッサージで血流がよくなれば、冷え性の改善効果が! リンパ液は体内に入ってきた細菌や、ウイルスをリンパ節でろ過し、全身に回らないようにする働きがあります。つまりリンパの流れをよくすれば、体も温まって免疫力も高まるため、病気をしにくくなるのです。■簡単にできるリンパマッサージ!リンパは肌表面のすぐ下を流れているので、少しさするくらいの優しい力で、十分マッサージ効果があります。リンパ液をリンパ節に届けるイメージでマッサージしましょう。強い力でやりすぎないように注意します。リンパ節は体の中に800か所ほどあります。特にリンパ節が集まっているのが首の付け根と顎、鎖骨、脇の下、おなか、そ径部、膝の裏です。この部分を温めたり、さすったりするだけでもかなりリンパの働きが高まります。全身のリンパは鎖骨部分に集まるので、どの部位のマッサージをする場合でも、首と鎖骨周りのリンパマッサージを行ってから始めましょう。・美肌&小顔になれるリンパマッサージ耳の後ろから鎖骨に向かってゆっくり流し、そのまま鎖骨に沿って肩に向かってさすります。最後に鎖骨のくぼみを優しく押しましょう。両手の親指を顎の裏にあてて人差し指をカギの形に曲げてはさみ、耳方向にリンパを流したら、そのまま首筋を通って鎖骨に流しましょう。顔のむくみやたるみが解消されて、肌色も明るくなります。スキンケアの1ステップにプラスしてみてください!・美脚になれるリンパマッサージ足の裏→ふくらはぎ→膝の裏→太もも→そ径部、の順に手で温めるようにゆっくりと手を動かしてリンパを流します。リンパ節のある膝の裏、そ径部は少しじっくりとマッサージしてあげましょう。面倒だからなんとなくサボってしまうマッサージですが、なぜ必要なのか仕組みを理解すればやる気も継続するはず。毎日コツコツ続けていれば、数か月後には見違えるほどキレイになっているかもしれません!
2015年12月13日女性の約6割が“頭皮マッサージ”ヘアケアの意識が高い女性とって、地肌ケアは今や常識のようだ。10月30日、花王は、ヘアケアに関する調査を実施したと発表した。同調査によると、約6割の女性が頭皮マッサージを行っていることが判明。髪のケアはまず頭皮からという考えが根付いていることがわかった。アンチエイジングに一役買う頭皮マッサージを「しない側」・「した側」に分けて、頭皮の定常血流量を調べたところ、「した側」のほうが血流量が多いという結果に。また、髪の見た目を左右するハリやコシについても、「した側」のほうが出やすかった。気になる髪の本数についても同様で、「した側」のほうが本数が増加する傾向にあり、頭皮マッサージが髪のあらゆる健康状態に好影響を与え、アンチエイジングに一役買っていた。正しいマッサージのポイントはこれだけ絶大な効果があるのなら、正しい方法を身につけたい。同調査では、頭皮マッサージのポイントを解説している。大事なのは、ほぐす、押す、さする、引き上げる、たたく、という動きをまんべんなく行うことで、無理なく続けられるタイミングを見つけるのが肝心だ。マッサージで地肌を痛めることがないよう、トリートメントを使用するのがオススメだという。(画像はプレスリリースより)【参考】・花王 プレスリリース(PR TIMES)
2015年11月03日3種類の限定コフレ2015年10月29日、株式会社スタイラが取り扱うオーガニックスキンケアブランドerbaviva(以下、エルバビーバ)の2015年クリスマスコレクションの発売が開始される。今回発売されるクリスマスコフレは3種類。「とろける冬の潤いケアコフレ」「洗う&潤すトータルケアコフレ」「ご褒美バス&ボディケアコフレ」の3つだ。いずれも数量限定発売であり、スタイラの直営店およびオンラインストアにて入手可能。エルバビーバは1996年に米国カリフォルニアで生まれたブランド。原材料はオーガニックであれば何でもいいのではなく、高品質なものにこだわっている。合成香料や着色料、添加物は一切しようしておらず、赤ちゃんから大人まですべての人が安心して使うことができるのが魅力だ。どれを買おうか迷っちゃう「とろける冬の潤いケアコフレ」は乾燥したパーツを潤すのに最適なコフレ。このブランドの大人気商品であるベビーバターとリップバーム、ハンドクリーム、ポーチがセットになっている。ベビーバターは肌にのせると体温でゆっくりととろけていく。トーストに塗ったバターのようによく伸び、肌をしっとりと潤す。こってりとしたテクスチャーなのにべたつかないのが嬉しい。「洗う&潤すトータルケアコフレ」はベビーアイテムを集めたコフレ。ベビーソープ、ベビークリーム、ベビーリップ Cバーム、ベビーオイルがセットになっており、赤ちゃんはもちろん、敏感肌の人も安心して使える組み合わせになっている。「ご褒美バス&ボディケアコフレ」はボディオイルとバスソルトのセットにオリジナル木製マッサージャーが付属。ゆったりとお風呂で温まった後にボディオイルとマッサージャーを合わせて使えば、1年の疲れはどこか遠くに行ってしまうだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社スタイラプレスリリース(PR TIMES)
2015年10月31日ジェノマー株式会社ドクターシーラボでは、展開中のコスメブランド「ジェノマー」より「ジェノマーリフトマッサージクリーム」を2015年10月28日より新発売する。全国の直営店・有名百貨店で購入可能だ。「ジェノマー」は、老化を遺伝子レベルから研究しているエイジングケアコスメブランドだ。老廃物を流す肌の老化は、老廃物の停滞によって促進されるもの。流れが滞ってしまった肌は、緩みや淀みによって、生き生きとした印象を失ってしまう。さらに、老廃物の停滞は、体内の栄養成分の循環にも悪影響を及ぼす。老廃物の滞りを流す唯一の方法は、マッサージだ。マッサージをおこなうことによって、こわばってしまった筋肉をほぐし、むくみを解消し、老廃物が流れるのだ。『ジェノマーリフトマッサージクリーム』『ジェノマーリフトマッサージクリーム』は、オレイン酸やリノール酸などを含む「アルガンオイル」や、植物オイルを配合。クリームを使用することにより、肌に適度な圧力が加わり、老廃物を流すサポートをおこなう。また、不要な成分を流す働きを助ける植物由来成分「インドナガコショウ果実エキス」や「ゴールデンカモミール」を配合しており、肌のハリを整える。(画像はプレスリリースより)【参考】・流れを促し、解き放つハリめぐる素肌へ
2015年10月31日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?