メイクの基本からトレンド、正しい順番や方法などお役立ち情報満載!分かりやすいメイク 動画やハイライトの入れ方、眉毛の書き方、注目アイテムやヘアメイクアップアーティストの愛用品が見られるインタビューも (44/115)
ポーラ(POLA)の最高峰ブランド・B.A(ビーエー)から、新「B.A ベースメーク」が誕生。2021年8月9日(月)より発売される。生命感あふれる“水ハリ艶”肌に2021年秋、「B.A ベースメーク」が生まれ変わる。新生「B.A ベースメーク」は、“日中の過酷な肌環境をポジティブに転換する”というユニークな発想から生まれたベースメイク。水分や有害物質を含む“空気”と、紫外線などの“光”を活かすことで、生命感あふれる“水ハリ艶”肌へ導く。“空気&光”を活かした「オアシスメーク処方」「B.A ベースメーク」は、“空気”を活かす「エアリーオアシス」と“光”を活かす「ライトパウダー」を組み合わせた、業界初の新開発処方「オアシスメーク処方」を全アイテムに採用。「エアリーオアシス」は、肌をとりまく空気中の水分を取り込みやすく、逃しにくいヴェールをつくることで、みずみずしいハリ感や艶を長時間キープしてくれるもの。肌に影響を与える空気中の有害ガスも分解してくれる。「ライトパウダー」は、太陽光の中に含まれるロングUV-Aを吸収し、可視光に変換して跳ね返すことで、肌の内側からあふれでるような輝きを演出。また、ロングUV-Aはポジティブに変換しつつも、肌に良い影響を与える赤色光は透過させる。“B.A ローション”を閉じ込めたようなクリームファンデーション「B.A ベースメーク」は、「B.A スキンケア」と共通の成分を全アイテムに配合しているのも特徴。中でも注目が、「B.A ローション」を閉じ込めたかのようなクリームファンデーション「B.A ハイドレイティング カラークリーム」だ。「B.A ローション」の感触を目指したみずみずしくも濃密なテクスチャーとなっており、スキンケア感覚でメイクアップを楽しむことができる。心地よい使用感を実現したのは、業界初の「ハイドレイティングエマルション設計」。「B.A ベースメーク」史上最も多量の水系成分を配合した設計で、肌のすみずみまでうるおいを届ける。下地不要で使用することができ、ぴたりと密着して、生命感あふれる“水ハリ艶”をキープ。“内側から輝くような艶”が叶うフェイスパウダー化粧崩れや皮脂によるくすみが気になる人は、クリームファンデーションの後に「B.A フィニッシングパウダー」を塗布するのもおすすめ。ファンデーションの艶を活かしながら、内側から発光するようなツヤ肌を叶えてくれる。パウダーは肌にすっと溶け込むようになじみ、なめらかな保湿感が持続するので、粉っぽさや乾燥感もなし。みずみずしい使い心地の美容液下地「B.A ベースメーク」には、その他にも美容液下地&パウダーファンデーションがラインナップ。メイクアップ&スキンケアを両立した美容液下地「B.A デイセラムM」は、みずみずしい感触でなじんで肌色を補正し、しなやかなハリ感を与えてくれる。シルキーな艶肌へ導くパウダーファンデーション「B.A パウダリィファンデーション」は、粉雪のように細かい粉体が肌と一体化するようになじみ、シルキーな艶肌を演出。より美しい仕上がりを目指すなら、やわらかな肌あたりで、誰でも簡単にムラのないツヤ肌が叶う新作ブラシ「熊野化粧筆(艶パウダー)」を使うのもおすすめだ。なお、パッケージには、「B.A スキンケア」と同様にフラワーアーティスト東信のアートワークを採用。植物をレントゲンで映し出し、「生命の個性」をモノクロの世界で表現している。【詳細】「B.A ベースメーク」・B.A ハイドレイティング カラークリーム リフィル 6色 各30g 13,750円(税込) SPF25・PA++※別売ケース(スパチュラ付き) 2,750円(税込)・B.A フィニッシングパウダー リフィル(パフ付き) 16g 10,450円(税込)※別売ケース 2,750円(税込) ※取替用パフ 550円(税込)・B.A デイセラムM 25g 9,900円(税込) SPF30・PA+++・B.A パウダリィファンデーション リフィル(パフ付き) 6色 各10g 12,100円(税込) SPF25・PA++※別売ケース 2,750円(税込) ※取替用パフ 385円(税込)発売日:2021年8月9日(月)・熊野化粧筆(艶パウダー) 2,970円(税込)発売日:2021年8月3日(火)<販売店舗>全国のポーラ ビューティーディレクター、コスメ&エステショップ「ポーラ ザ ビューティー」約640店舗を含む約3800店のポーラショップ、 旗艦店「ポーラ ギンザ」、全国有名百貨店等ポーラコーナー68店舗(2020年末時点)、ポーラ公式オンラインストア※「B.A ベースメーク」は日本国内空港免税店コーナー12店舗でも販売。【問い合わせ先】ポーラお客さま相談室(フリーダイヤル)TEL:0120-117111
2021年05月24日■クレンジングをやめたら肌がきれいになった積んであるあの本が、私を待っている……。少し早く帰れそうな夜、DRESS世代に、じっくりと読み進めてほしい本をご紹介する連載【積読を崩す夜】。21回目は、『クレンジングをやめたら肌がきれいになった』(著:北島寿)を取り上げます。女優の安達祐実さんが、メイクモデルに初挑戦。ナチュラルコスメの第一人者である著者が、クレンジングをやめるという切り口で、新しい美肌理論を教えてくれます。■「クレンジングは肌にいい」は間違いクレンジングは、一日の役目を終えたメイクや汚れを落とすもの。肌にとって不要な汚れを取り去る、という行為自体は必要なことです。「汚れを落とすものなんだから、クレンジングは肌にとっていいものだ」と思う方も多いかもしれません。でも、実際はその逆。クレンジングでメイクを落とすことを繰り返していると、肌がどんなダメージを受けてしまうのか、それはなぜなのか。(9ページより引用)肌のためにメイクをしっかり落とすクレンジングは欠かせないと、私たちの多くが思っているのではないでしょうか。前提として、メイクを落とさずに寝ることは肌に良くない、そして1日過ごした肌の上にはメイクや皮脂、汗、ホコリなどが付着。それを放っておくと、毛穴が詰まったり酸化したりして、肌を刺激してしまうのだと著者はいいます。さらに、洗顔は汚れを落とすだけではなく、肌表面の不要になった角質を落とすことで、肌のターンオーバーのリズムが整い、健康でバリア機能が高い肌をキープすることができるといいます。ところが、クレンジングは肌のバリア機能を乱し、乾燥やトラブルを引き起こす一因となってしまうのだとか。一般的なメイク製品には、もちや仕上がりをよくするために、合成ポリマー・シリコーンなど油性の化学成分が入っています。これらを落とすには、油で溶かすオイルか、油を水になじませる界面活性剤、またはアルカリの力を借りるしかありません。そして、ほとんどのクレンジングには界面活性剤が入っていて、これが肌のバリア機能に大きく影響しているのだというのです。■ナチュラルコスメに替えてみる肌のきれいを損なうクレンジングを使わずにメイクを愉しむ――その方法は、ただひとつ。お湯や石けんだけですっきり落ちるメイクアイテムを使うことです。合成成分を使わず、天然原料で作られているナチュラルコスメやミネラルコスメがそれにあたります。(23ページより引用)クレンジングを使わずに済ませるには、メイクの種類を変えることだと著者は推奨しています。落ちにくい合成成分を使わずに作られたナチュラルコスメを選べば、フルメイクをしていてもクレンジングを使わずに、石けん洗顔で落とすことが可能だというのです。自然由来というと、何となく色がぼやけていたり、崩れやすそうな印象がありますが、みずみずしいツヤ感や発色の良さを保ったナチュラルコスメも、最近では増えてきています。クレンジングを使わずに、肌にやさしいメイクをするからといって、美しさに妥協する必要もない。軽やかでしっとりとした使い心地は、むしろストレスフリーであると著者はいいます。■石けんでメイクも汚れも一度に落とすよく、「本当にクレンジングしていないんですか?」「石けんで何度か洗いますか?」と聞かれることがあります。はい、合成成分を使わない日焼け止めやメイク、フィルムマスカラだけなら、クレンジングなし、1回の石けん洗顔で落とすことができます。(105ページより引用)ナチュラルコスメに替えたら、クレンジングの代わりとなる石けんでの洗顔になります。そもそも石けんとは、天然の油脂にアルカリ性の苛性ソーダを加えて反応させ、枠に入れて固めたもの。油脂がアルカリ性に反応するときに、自然と界面活性剤ができて、それが泡立ちや汚れ落ちのもととなります。しかし、石けんは、水で薄まるだけでその活性作用を失うという特有の性質があるのだとか。他の合成界面活性剤とは一線を画した、肌や環境にやさしい洗浄剤であると著者はいいます。また、石けんは基本的にアルカリ性なので、洗浄力と活性剤のバランスが発揮され、汚れ落ちはいいのに、肌への負担はマイルドなのだとか。落ちにくいメイクをやめて、汚れは石けんで落とす。シンプルなスキンケアの提案は、私たちの毎日も、シンプルで自然なものに変えてくれそうです。それが「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」状態につながるのでしょう。『クレンジングをやめたら肌がきれいになった』書籍情報著者北島寿さんプロフィール1971年生まれ。100%ナチュラルのミネラルコスメ「MiMC(エムアイエムシー)」開発者兼代表取締役。東北大学大学院理学研究科博士課程前期終了。日本の自然派化粧品会社に勤めた後、2001年にアメリカ西海岸に渡り、オーガニック化粧品や先進的美容治療のマーケティングを学ぶ。2007年に「MiMC」を設立。現在は新宿高島屋をはじめ百貨店に4つの直営店があるほか、コスメキッチンなど全国のセレクトショップで取り扱いのある人気ブランドに。
2021年05月24日新ベースメイクシリーズ8月に発売2021年8月21日(土)、資生堂のハイステージブランド「クレ・ド・ポー ボーテ」より、シルクサテンのように艶やかな肌を演出するベースメイクアップシリーズが発売される。ラインナップは全5品目。まるでシルクサテンのようになめらかなツヤをまとわせるクリームファンデーションに、透き通るようなプレミアム肌を作るフェイスパウダー、プロ仕様の高機能パウダーブラシなどが登場する。全国の百貨店および化粧品専門店などで購入可能だ。最新技術で全方位スキなし中でも注目は主商品となるファンデーション「タンクレームエクラn」(税込13,000円)。ダイヤモンドの輝きからヒントを得て生まれた同商品は、メイク効果とスキンケア効果を融合した独自技術「ライトエンパワリングエンハンサー」により、内側から光を放つツヤやかな仕上がりを叶える。伸びの良いクリームタイプで、肌にぴたっと密着。長時間うるおいが続き乾燥を感じさせない。皮脂コントロール効果も優秀で、テカリやヨレ、くすみを防いで朝つけたての肌をキープしてくれる。またSPF25・PA++と紫外線カット効果も兼ね備えたオールシーズンタイプだ。カラーは全8色から選ぶことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のプレスリリース
2021年05月23日クレ・ド・ポー ボーテ(clé de peau Beauté)の2021年秋コスメから新作ベースメイクが登場。2021年8月21日(土)より発売される。人気No.1トリートメントクリームファンデーションが進化クレ・ド・ポー ボーテ 2021年秋ベースメイクの目玉となるのは、ブランドのファンデーションの中でも最も人気の高いトリートメントクリームファンデーションを進化させた「タンクレームエクラn」。肌にのせた瞬間に、うるおいに満ちたシルクサテンのようなツヤ肌へ。メイクアップとスキンケアを融合させた“ダイヤモンドの輝き”着想の独自技術「ライトエンパワリングエンハンサー」も搭載しており、輝く仕上がりを高める。「タンクレームエクラn」は、高いカバー力も特徴。気になる肌悩みを美しく補正して、一点のくもりもないカバー力を発揮する。スキンケアクリームのように心地よいテクスチャーなのに、ヨレることもなく、しっとりとしたつや肌が1日中持続。長時間うるおいをキープしてくれるのも魅力で、乾燥による小じわを目立たなくするとともに、使うたびにつやのある素肌へと導いてくれる。透き通るように輝く肌へ導くフェイスパウダーファンデーションの美しさを際立たせるトリートメントフェイスパウダー「プードルトランスパラントn」にも注目。繊細なパウダーが肌に溶け込むようにフィットして、毛穴・小じわ・くすみなどの肌悩みをナチュラルにカバーしながら、透き通るように輝く肌を演出してくれる。皮脂によるテカリ・くすみなどの化粧崩れを防いでくれるのもポイント。さらに、日中の乾燥から肌を守るスキンケア成分配合で、乾燥の気にならない美しい肌を保ってくれる。セットになっているパフは、京都西陣地区の匠の技を活かしたもの。職人が丁寧に仕上げたパフは、包み込むようなやわらかさと粉含みの良さが特徴で、耐久性も高い。なめらかな肌あたりのパウダーブラシ「プードルトランスパラントn」は、新作パウダーブラシ「パンソー(プードル)」で仕上げるのもおすすめ。熊野の伝統技術を用いたブラシとなっており、シルクのようになめらかな肌あたりで、パウダーをふんわり均一に密着させる。【詳細】・クレ・ド・ポー ボーテ タンクレームエクラn 全8色 25g 各14,300円(税込)・クレ・ド・ポー ボーテ プードルトランスパラントn 全2色 26g 各13,200円(税込)パフ付き・クレ・ド・ポー ボーテ プードルトランスパラントn(レフィル) 26g 9,900円(税込)・クレ・ド・ポー ボーテ パフ(プードルトランスパラント)n 1,320円(税込)・クレ・ド・ポー ボーテ パンソー(プードル) 8,250円(税込)発売日:2021年8月21日(土)※すべて参考小売価格。店舗によって異なる場合がある。【問い合わせ先】クレ・ド・ポー ボーテ フリーダイヤルTEL:0120-86-1982
2021年05月23日ポーラ(POLA)のベースメイクブランド「ディエム クルール」のパウダーコンシーラーが、2021年秋にリニューアル。新作「ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー」が、2021年8月9日(月)より発売される。“虹色”コンシーラーが進化「ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー」は、発光したような透明感とカバー力を両立させた新感覚の“虹色”パウダーコンシーラー。パーツトラブルを覆い隠すという発想ではなく、点描画から着想を得たカモフラージュカラートリック設計によって、ナチュラルなカバー力を叶えた。透明感&カバー力がUP従来品からの最大のリニューアルポイントは、透明感のある肌は色のばらつきがあるだけでなく「隣り合う色の変化がゆるやか」という新発見をもとに、カラーパレットに「白」を加えたこと。白が他の色と混ざることで、ゆるやかなグラデーションが生まれ、ふんわりと発光したような透明感のある仕上がりに。さらに、イエロー・オレンジ・グリーンのパウダーが、シミ、クマ、ニキビ跡などのパーツトラブル部分によりなじむ色調に進化し、カバー力もアップした。パウダー状でありながら肌にぴたりとフィットして、透明感あふれる仕上がりが持続。肌に密着し、仕上がりをキープするベルベットフィットパウダーや、うるおいを守る美容液成分を配合している。チークとしても活躍使い方は、ベースメイクの最後に、マーブル状の4色「コンシーリングスキンカラー」をぐるりと混ぜるようにとって、肌悩みが気になる箇所にのせるだけ。クマやシミには4色をまんべんなく、ニキビ跡や小鼻周りなど赤みが気になる箇所にはグリーンを多めにとってのせるのがおすすめだ。右側にセットされているピンク色の「ブラッシュスキンカラー」と組み合わせれば、チークとして使用することも可能。「ブラッシュスキンカラー」と「コンシーリングスキンカラー」を大きく一周して取り、頬にふんわりとのせれば、ナチュラルな血色感のある仕上がりが叶う。【詳細】ディエム クルール カラーブレンドパウダーコンシーラー 5g 5,280円(税込)<新製品>※チップ・ブラシ付発売日:2021年8月9日(月)販売店舗:全国のポーラ ビューティーディレクター、コスメ&エステショップ「ポーラ ザ ビューティー」約640店舗を含む約3800店のポーラショップ、旗艦店「ポーラ ギンザ」、全国有名百貨店等ポーラコーナー68店舗(2020年末時点)、ポーラ公式オンラインストア【問い合わせ先】ポーラお客さま相談室TEL:0120-117111(フリーダイヤル)
2021年05月21日顔を近づけて点灯米サンフランシスコのHI・BELLAが画期的なメイクアップミラー「ガラミラー」を開発した。自然光を再現できるセンサー付きで、ありのままの肌を確認しながら化粧ができる。メイクの際には、室内の明かりと自然光で目に見えるベースメイクの色味が異なり、外に出たら肌色が不自然に見えてしまうという悩みを持つ人も多い。この特殊な鏡は、スマートセンサーによって顔を近づけることでライトが点灯し、顔を離すと消灯する。さらに、本体とスタンドを取り外し専属収納ポーチに入れて持ち運びも可能だ。様々な環境光を再現「ガラミラー」の一番の特長は、医療規格に準拠したLEDを採用し、自然光を95%再現できることだ。加えて、スマホアプリと連動しナチュラルな太陽光以外にも様々な環境光に設定を変更、再現する。鏡面直径は20cmで、1倍平面鏡と5倍拡大鏡両方でメイクの細かな部分まで確認でき、うぶ毛の処理やアイメイクにも最適だ。同商品は公式サイトにて2021年5月6日(木)に予約販売をスタート、予約価格は税込16,900円で6月以降の発送を予定している。(画像はプレスリリースより)【参考】※スマートセンサーミラー「ガラミラー」商品ページ
2021年05月20日リフトラップスプレー販売開始!株式会社イザヴェルは、リフトアップ、メイク崩れ防止、エイジングケアが1本になった 機能性美容液「リフトラップスプレー」を2021年5月17日(月)より販売している。マスクによりメイク崩れや肌荒れに加え、表情筋を使わなくなることでたるみが気になるという悩みの声を多く聞くことから開発された美容スプレーだ。スプレーすると、特殊ポリマーがラップ効果を発揮し、肌をキュッと引き締める。また膜を張ることにより、メイクと肌を瞬時に密着させ、皮脂や汗をブロックしてメイク崩れを防止。メイクによるマスク汚れも防ぐことができる。15種類のエイジングケア成分また、美容スプレーには15種類のエイジングケア成分が配合されている。肌内のコラーゲンやエラスチンをサポートするパルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルオリゴペプチドなど5種類、肌の調子を整えるツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキスなど植物エキス9種類、そして肌を引き締めるライマメ種子エキスなどだ。香りはハッカ油、オレンジ油、ラベンダー油、ゼラニウムなどを独自に配合したさわやかな使い心地だ。販売は同社オンラインストア、カタログ通販などで取り扱っている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社イザヴェルのプレスリリース(@Press News)※株式会社イザヴェルの公式サイト
2021年05月19日「THREE」新クレンジングジェル発売自然の恵みを生かしたライフスタイルブランド「THREE(スリー)」より、3種の天然クレンザーでメイクも毛穴汚れもスッキリオフする新製品「THREE バランシング クレンジング オイルジェル」(税込4,620円)が誕生。 2021年5月14日(金)に発売されました。3種の天然洗浄成分で穏やかに洗い上げる不要な汚れや角質を正しく落とすことは健やかなターンオーバーを促し、肌が本来持つ力を引き出す第一歩だと「THREE」は考えています。今回発売されたのは、「ホワイトクレイ」「ブレンドオイル」「アルガン殻」の3つの天然洗浄成分が働き、毛穴の奥の汚れまでスッキリ洗い落とすクレンジングジェル。メイク汚れや不要な皮脂はもちろん、肌に残った大気中の微粒子まで優しくオフすることができます。洗い上がりはなめらかでツルツルに。透明感あふれる健やかな肌へと導くクレンジングです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「THREE」公式サイト
2021年05月17日予約開始!発送は6月から美容製品の開発事業を展開するORANGE VIEW LIMITEDは、同社ブランド「HI・BELLA」のメイクアップ用ミラー『ガラミラー』の予約販売を開始した。ミラーで肌の状態を確認できるので、ベースメイクの色味の調整もしやすく、ナチュラルメイクに仕上がる。『ガラミラー』は、自然の光を再現できるセンサーミラー。使用しているLEDは、自然光に近いスペクトルを再現し、均一的でやわらかい照明となっている。ナチュラルな太陽光だけではなく、さまざまな環境光を再現することも可能である。コードレスでオシャレなデザイン『ガラミラー』は、フルリングライトであり、独自の技術で均一な光で照らすことができる。照度のカスタマイズも可能で、ニーズに応じて100~1000ルクスまで調整できる。スマート人感センサー搭載であり、顔を近づけると点灯し、顔が離れると消灯するので、手による操作の必要がない。鏡面の直径は20センチ。本体とスタンドの取り外しは可能で軽量なため、手軽に持ち運びできるミラーである。1倍平面鏡と5倍拡大鏡があり、細部までチェックするなら、5倍拡大鏡がオススメ。通常販売価格は、税込み30,780円だが、今予約すると割引価格の16,900円で販売する。4,980円相当の収納ポーチのプレゼントも先着なため、ご予約はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースORANGE VIEW LIMITED※ベストなライト付きミラースマートセンサーメイクアップミラー
2021年05月15日ファンケル(FANCL)の2021年夏コスメから、数量限定フェイスパウダー「メイクキープパウダー」が登場。2021年6月17日(木)より、ファンケル直営店舗などで販売される。化粧崩れを防ぐ“サラサラ”パウダーファンケルの「メイクキープパウダー」は、汗や皮脂による化粧崩れが気になる季節にぴったりのフェイスパウダー。特殊な多孔質形状の「シーバムブロックパウダー」が、余分な皮脂を吸収して、サラサラな肌をキープしてくれる。ファンデーションやチークなどの色移りを防いでくれるのもグッドポイントだ。内側から輝くようなツヤ肌に透明感のある細かい粒子の「ベージュのパウダー」が、肌になじみ、ナチュラルな明るさのある肌印象を叶えてくれるのも特徴。「美肌ヴェール」配合で、肌のうるおいを均一に整え、内側から輝くようなツヤも与えてくれる。使い方はファンデーションのあとに、パフを使って塗布するだけ。摩擦の少ないなめらかなパウダーが、やさしい肌あたりで肌になじむ。汗ばむ季節のメイク直しとしてもおすすめだ。【詳細】メイクキープパウダー 2,750円(税込)<数量限定>発売日:2021年6月17日(木)販売店舗:直営店舗、通信販売【問い合わせ先】(株)ファンケル 美容相談室TEL:0120-35-2222(フリーダイヤル)月~土/9:00~21:00 日・祝/9:00~17:00
2021年05月15日マスクへの色移りや摩擦を防ぐ2021年6月17日(木)、株式会社ファンケルは、サラサラな肌をキープする「メイクキープパウダー」を数量限定で発売する。これから気温が高くなることによる汗や皮脂によるメイク崩れに加えて、マスクの着用が日常化していることから、マスクへの色移りなども気になり始める。同ブランドは、このニーズに着目して、サラサラ肌をキープして、メイクの色移りや皮脂崩れも防ぎながら、肌とマスクの摩擦からも保護してくれるフェイスパウダーを開発した。ファンデーションの上から塗布したり、メイク直しの際にも使用したりできる。価格は、税込み2,750円にて発売される。皮脂を吸着してサラサラ肌をキープ同製品には、「シーバムブロックパウダー」が配合されている。このパウダーは多孔質形状をしており、余分な皮脂を吸着。そのため、メイク崩れを防いで、サラサラな肌をキープしてくれる。また、細かい粒子のベージュのパウダーが肌に透明感と明るさを演出してくれる。そして、美肌ヴェールを配合していることにより、肌をなめらかに整え、自然なツヤ感のある肌に仕上げる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケルのニュースリリース
2021年05月14日セザンヌ(CEZANNE)のミスト状化粧水「メイクフィックスミスト」が、2021年6月中旬より新発売となる。メイク崩れを防ぐミスト状化粧水セザンヌの新作「メイクフィックスミスト」は、メイクを密着させて、メイク崩れをガードしてくれるミスト状化粧水。メイクの仕上げに、顔から20cm程度離してシュッとスプレーするだけで、元のメイクの質感を損ねず、美しい仕上がりをキープしてくれる。ポイントは、顔がしっかりと濡れる位、5~6プッシュたっぷりと使用すること。「メイクフィックスミスト」には、4種の整肌成分が配合されているので、メイク崩れを防ぐだけでなく、同時に肌荒れからも肌を守ってくれる。オイルを含まない水系ベースなので、つけ心地は軽く、日中乾燥を感じた時のうるおい補給としても活躍してくれる。【詳細】セザンヌ「メイクフィックスミスト」48mL 638円(税込)※編集部調べ発売時期:2021年6月中旬【問い合わせ先】株式会社セザンヌ化粧品TEL:0120-55-8515(月~金9:00~17:30 祝祭日、年末年始、夏期休業を除く)
2021年05月13日ここ1〜2年ほど、ベースメイクの購入・使用頻度が圧倒的に増えました。質感が苦手で敬遠していた日焼け止めを皮切りに、メイクアップベースやプレストパウダー、コンシーラーなど。昔、バレエの発表会で顔や腕が真っ白になるほどファンデーションを厚塗りしてなんとなく感じた抵抗から、今でも化粧品で肌を覆いきることが苦手です。それこそ3年前までは化粧に関心がなく、洗顔料と基礎化粧品に多少気を使う程度でした。「極力、いろいろとつけない」状態からのスタートだった私は、ベースメイクはとにかくすべて落としきらなければならない、クレンジングしないといけない、と思い込んでいて、メイクがすっきり落ちるオイルタイプのクレンジングを安易に選択していたのです。■クレンジングしないといけない……そうして選んだオイルクレンジングで枯渇する皮膚湿気の多い時期は気にならなかったのですが、昨年末、クレンジングによる影響が現れ始めました。洗い上がりのさっぱりとした感覚に加えて、肌がつっぱるようになったのです。しかも、浴室内で。季節のせいだろう、とタカをくくって、洗い上がりがマイルドになるクリームタイプのクレンジングに移行しました。実はもともと、皮脂が少ない乾燥肌。BAさんから、「乾燥肌の人がオイルクレンジングを使用すると、お肌を保護するために必要な皮脂まで取り除いてしまうので、使うのであれば、クリームやジェルタイプにしましょう」とアドバイスをいただき、それに従ったのでした。しかし、乾燥が進行してしまった肌状態を持ち直すのは難しく、一向に改善しないどころか、ついには皮が剥けてしまうほど。極度の乾燥は決して季節だけが原因なのではなく、もっと根本的なところ、つまりは自分の肌状態を見極めることにあるのだ……と、肌の状態がひどくなって初めて気づいたのです。■スキンケアが超シンプルな母から得た、美しい素肌のヒント皮膚科でスキンケアについて相談しようと思っていた矢先、身近に超美肌の持ち主を見つけました。誰かというと、なんとまさかの、アラ還に突入しようとしている私の母親。年齢が年齢ですから、ほうれい線や多少のシワはあります。しかし、シミや毛穴はまるで見当たらず、全体的にキメの整った肌なのです。母はまったく化粧をしません。昔モデルをしていた経験から、肌への負担を考え、化粧すること自体を敬遠しています。ファンデーションや下地はおろか、日焼け止めすら塗らないので、クレンジングしないです。クレンジング剤そのものも、当然持っていません。スキンケアは至ってシンプル。お風呂に入るときに石鹸で洗顔し、お風呂上がりに化粧水と乳液を塗るだけ。特別なことは何ひとつしていません。一方、私はというと、クレンジングから始まり、洗顔料・化粧水・美容液・乳液・週に1〜2度はスクラブやフェイスパックをするなど、多くのものを使用しています。「化粧をしないのであれば、クレンジングをする必要はないよね」と最初は思いました。そもそも母は恵まれた肌質なのかもしれません。しかし、「化粧をしないからケアが不要」なのではなく、「入念なケアが必要ない肌」を長年保っているのだとしたら……?思い返せば、ベースメイクの増加とともに、基礎化粧品のラインナップも豊富になりました。それも「なんとなく良さそう」という理由で。しかし、私の肌には、本当にこれらがすべて必要なのだろうか。あまりにも基礎化粧品に頼りすぎているのではないか?母の生活習慣は美しい素肌をつくるためのヒントになるかもしれない! と思い始め、クレンジング使用の是非を含めて皮膚科医に相談してみることにしました。■クレンジングしない生活に「あなたのような乾燥肌の人は、とにかくしっかり保湿をしないとだめ。ウォータープルーフのベースメイクを使用しているわけではないから、わざわざクレンジングしないでも、洗顔石鹸で充分に落ちます。肌はターンオーバーで生まれ変わるものなので、多少の汚れはアカとして自然に剥がれ落ちていく。汚れが取れないことよりも、必要以上に洗いすぎてターンオーバーのサイクルを乱してしまう方が、皮膚に与えるダメージが大きい」皮膚科医からいただいたアドバイスをもとに、さっそくクレンジングしない生活を送っています。洗顔石鹸も、さっぱり洗い上げるものではなく、しっとりタイプのものに変更。今のところ、以前のように浴室内で乾燥することはありません。お風呂から上がったあとも、化粧水と乳液を使用するだけです。ただし、種類はいくつか揃えていて、肌荒れによる炎症が気になるときは抗炎症作用があるもの、今は紫外線を多く浴びる時期のため、美白ラインの化粧水・クリームを取り入れるなど、状況に応じて使用するものを選んでいます。以前は、肌トラブルが気になる部分に色付きのメイクアップベースやコンシーラーを乗せていたのですが、肌を乾燥させず、保湿をキープすることで、気になる部分が目に見えて減りました。現在のベースメイクは、UVカット機能のあるデイクリームを塗るだけで基本的には完結します。どうしてもテカりが気になるときだけ、プレストパウダーを軽く乗せます。■必要なのは、優秀な基礎化粧品ではなく、強い素肌を育てること今までは、いかに優秀な基礎化粧品を揃えられるか、ということに心血を注いできましたが、基礎化粧品に頼りきり、外側からのケアに力を入れることよりも、肌本来の働きを強化し、保護することこそが美しい素肌をつくるための一番の近道。基礎のしっかりしていない建築物がもろく崩れやすいのと同じように、肌という土台、肌の持ち得る機能にまず着目することが実は最も大切で、それができて初めて、必要なスキンケアを見極めることができるのではないでしょうか。美しい素肌を長く保っていくために、ご自身の肌状態を一度、見つめ直してみてください。
2021年05月13日脱自己流メイク・自分に似合うメイクを5月20日(木)、「Zoom」を使用するセミナー『ときめくメイク術で「マスク美人」になれるメイクレッスン』が開催される。講師は日本エステティック協会認定エステティシャンで、日本メイクアップ技術検定協会認定講師、JMAメイクアップシニアアドバイザー講師、JPMパーソナルメイクアドバイザー、大手化粧品スキンケアエキスパートの楠雅代氏である。受講料は一般が3,300円、アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン価格が2,310円、アカデミアサロン価格が1,650円であり、定員は6名である。目元のポイントメイク・眉の描き方楠雅代氏は美容専門学校や数々の企業研修で講師を務め、プライベートサロン「エステ&メイクflower star」を経営している。マスク生活では、目元のメイクがより重要である。この日のセミナーでは、「マスク美人」になるための目元のポイントメイクと眉の描き方をレクチャー。マスクをしていても映えるメイクや、普段使用しているコスメを使用する簡単なメイクのポイントなどが伝授される。日時: 5月20日(木) 20:00~21:30場所: 「Zoom」開催(OBPアカデミアのサイトより引用)(画像はOBPアカデミアのサイトより)【参考】※【Zoom開催】ときめくメイク術で「マスク美人」になれるメイクレッスン(5月) 本講座では、マスクをしていても印象良く見られる目元のメイクのポイントが習得できます。オンラインで画面を見ながら、一緒にメイクを仕上げていきます。 - OBPアカデミア 講座・セミナー・交流会
2021年05月11日数量限定の全4品目8品種資生堂の展開するメイクアップブランド「インテグレート」とサンリオのキャラクター『ハローキティ』がコラボレーションし、限定デザインパッケージのアイテムを2021年5月21日(金)から数量限定発売する。今回のキャラクターコラボでは「Meet ”LOVELY”」をテーマに、オリジナルのハローキティデザインのアイテムは全4品目8品種。ファンデーション3種の特製セットや人気カラーのアイシャドウ2色が登場予定だ。コラボ記念のARフィルターが登場また、5月6日にはインテグレート公式インスタグラム上で、ハローキティとのコラボARフィルターを公開された。年代を問わず幅広い層から愛される『ハローキティ』が、女性たちをラブリーな世界へ誘う様子を表現した限定デザインの商品にちなんで、コラボアイテムを使ったメイクを体験できるARフィルターにも挑戦できる。モデルには、小松菜奈さんを起用し、「Meet ”LOVELY”」を表現したプロモーションを展開している。毛穴オフ×透け感オンで、透明感のあるプロ仕上げの様な美肌を叶える、限定デザインコンパクトケース付きのファンデーションが注目のアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂ニュースリリース
2021年05月11日マスクによる蒸れやメイクうつりを解消しようハウスオブローゼは、2021年5月22日(土)から8月31日(火)までの期間限定で、『アミュールシフォン クールルーセントパウダー』を販売する。使いやすい無色タイプで、色ムラや毛穴などの肌悩みをぼかしながら素肌感を高めることができる。清涼感が得られるスペアミント油とハッカ油を配合。ひんやりサラサラパウダーが、余分な皮脂や汗を吸着する。マスクによる蒸れに悩んでいる人や、マスクへのメイクうつりが気になっている人、テレワーク時にメイクを簡単に仕上げたい人などにオススメだ。販売価格は2,200円(税込み)。公式オンラインショップなどで購入することができる。暑い季節にぴったりな『ミントリープ』シリーズも登場ハウスオブローゼでは、2021年5月22日(土)から8月31日(火)まで、夏季限定のボディ&ヘアケアシリーズ『ミントリープ』を販売する。同シリーズは2007年のデビュー以来、バージョンアップを重ねながら、多くの人に指示され続けている。清々しくシャープな香りが特長。すっきり肌を引き締める『ミントリープ クール ボディローション』や、シャワーを浴びたような爽快感が得られる『ミントリープ クール ボディシート』などのラインナップを用意している。(画像はプレスリリースより)【参考】※ハウスオブローゼ公式サイト
2021年05月10日レブロン(REVLON)の2021年夏コスメから、メイクくずれ防止スプレー「レブロン フォトレディ プレップ、セット、リフレッシュ ミスト」が登場。2021年6月24日(木)より限定発売される。1本3役のメイクくずれ防止スプレー「レブロン フォトレディ プレップ、セット、リフレッシュ ミスト」は、汗などで化粧崩れが気になる季節にぴったりのミスト化粧水。これ1本で、“化粧ノリアップ”“メイクくずれ防止”“気分リフレッシュ”の3つの効果を持つ。化粧下地の前にスプレーすれば、肌にうるおいを補給して、化粧ノリをアップ。メイク後にもシュッとひと吹きするだけで、ベースメイクを密着させて化粧崩れを防いでくれる。気分までリフレッシュしてくれるグリーン系の香りも魅力だ。【詳細】レブロン フォトレディ プレップ、セット、リフレッシュ ミスト 全1種 1,540円(税込)<限定品>発売日:2021年6月24日(木)【問い合わせ先】レブロン株式会社TEL:0120-803-117
2021年05月09日ハウス オブ ローゼ(HOUSE OF ROSE)から、2021年夏の限定ベースメイク「アミュールシフォン クールルーセントパウダー」が新登場。2021年5月22日(土)から8月31日(火)まで、期間・数量限定で発売される予定だ。“ひんやりサラサラ”フェイスパウダー新作「アミュールシフォン クールルーセントパウダー」は、スキンケア発想のベースメイクライン「アミュールシフォン」から登場する“ひんやりサラサラ”フェイスパウダー。「アミュールシフォン」共通の美容成分配合で、メイク中もしっかりスキンケアをしながら、サラサラ肌に。余分な皮脂や汗をすばやく吸着し、テカリや化粧崩れを防ぐ。塗布した瞬間の心地よいクール感と、ほんのり爽やかなミント調の香りもポイントだ。パウダーは無色タイプ。色ムラや毛穴などの肌悩みをふんわりぼかして、素肌感のある仕上がりへ導く。メイクの仕上げに使うのはもちろん、首筋やデコルテに塗布するのもおすすめだ。ひんやりさっぱり洗いあげる「夏肌石鹸」また、サマーシーズンに人気を博す夏季限定洗顔料&化粧水が2021年も再登場。「夏肌石鹸」は、テカリやべたつきが気になる肌をすっきり洗いあげてくれる洗顔料。古い角質や毛穴の汚れをしっかりオフし、毛穴の開きが気になる夏肌をキュッとひきしめ、なめらかに整えてくれる。ハッカ油のフレッシュな香りと爽快感のある使い心地、涼やかなクリアブルーのビジュアルもグッド。キュッとひきしめ“シャーベット”ローション洗顔の後は、2013年の発売以来、人気を集める夏限定収れん化粧水「ハウス オブ ローゼ シャーベットローション」を使うのがおすすめ。ほてった肌を瞬時にクールダウンするマイナス6℃の超冷感と、収れん効果の高い植物エキスによって、夏の肌をキュッと引き締める。スイスアルプス氷河の雪解け水を、微細なカプセルに閉じ込めて配合しているのも特徴。スーッとなじみ、肌をみずみずしく潤す。レモングラス&ミントの天然精油によるすがすがしい香りで、気分までリフレッシュしてくれそう。【詳細】ハウス オブ ローゼ 2021年夏の限定ベースメイク&スキンケアアイテム販売期間:2021年5月22日(土)~8月31日(火) ※期間・数量限定発売予定・アミュールシフォン クールルーセントパウダー 9g 2,200円(税込)<期間・数量限定品>・ハウス オブ ローゼ シャーベットローション 95g 1,980円(税込)<期間・数量限定品>・夏肌石鹸 100g 1,320円(税込)<期間・数量限定品>【問い合わせ先】ハウス オブ ローゼお客様相談室TEL:0120-12-6860※受付時間:平日10:00~17:00
2021年05月09日「KG cosme」誕生韓国系アパレルブランドを運営する株式会社イチナナキログラムと、化粧品の開発・販売を行う株式会社かならぼが共同開発した新コスメブランド「KG cosme(ケージーコスメ)」が、2021年5月1日(土)にローンチされた。「KG cosme」は「リアルな“かわいい”を最速で」をテーマに、韓国女子の最旬メイクを作れる高品質なアイテムを、リーズナブルに提供する。マットティントでナチュラルだけど女性らしくブランド第一段アイテムとして発売されたのは、内側からにじみ出るような柔らかな発色が秀逸なティントリップ「モフモフリップ」だ。まるでベルベットのように滑らかな肌触りで、マットな仕上がりに。アーモンドオイルやシア脂などの植物由来保湿成分配合で、マットながら乾燥を感じさせないのが嬉しい。唇の縦じわを目立たせないエラストマー機能を採用している。カラーは「01チョコムース」、「02ベリーベリームース」、「03アプリコットムース」の3種展開。カジュアル、キュート、セクシーなど、様々な表情に仕上げることができる。価格はいずれも税込1980円だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「KG cosme」公式サイト
2021年05月06日今っぽい抜け感のあるメイクに欠かせないニュアンスカラーが、レザボアが展開する「la peau de gem.(ラポドゥジェム)」から新発売されました。「la peau de gem.」は、メイクアップとファッションの親和性を提案するライフスタイルブランド。今回新たに展開されたのは、「single eye color」の新色「nuance beige」、および「gemini mascara」の新色「grayish khaki」です。■【la peau de gem. 2021SS】色ものとニュアンスカラーのメイクバランスでハンサムに肌なじみがよく、ナチュラルな抜け感を簡単に作れるアイテムがそろう「la peau de gem.」新発売のニュアンスベージュをまぶたの上下に仕込むことで、自然な立体感のある目元に。ヌーディーな口元とクールな目元のバランスが絶妙なハンサムメイク。↓ モデル使用色 ↓1.アイシャドウ:「single eye color se-09 ニュアンスベージュ」2.マスカラ:「gemini lipstick l-101 シアーブラウン」■商品概要1.「single eye color(シングルアイカラー)」【NEW】ニュアンスベージュse‐09容量:1.6g価格:1078円アイメイクの幅を広げるシングルアイカラー。肌なじみがよい、淡いベージュカラーです。特殊配合のオイルベースで粒子をカラーコーティングする湿式コーティングシステム採用。粉飛びを防ぎ、しっかりと滑らかに皮膚に密着し、よれずに、美しいメイクが長時間持続します。弾力のある柔らかい、さらさらとしたテクスチャーは、何度も触りたくなるような質感。繊細なパールが上品さを演出します。メイクをしながら保湿ケアもできる美容成分配合。2.「gemini mascara(ジェミニマスカラ)」【NEW】グレイッシュカーキma‐03容量:4g価格:1628円柔らかな目元を演出します。ベーシックに使えるくすみのないグレーと、カーキの中間カラー。目元を彩り、まつげを美しく魅せる独自処方。お湯で簡単にオフできるフィルムタイプで、ミニサイズのカラーマスカラです。※ 価格は全て税込です。(お問い合わせ先)株式会社レザボアTEL 03-6712-5812
2021年05月05日シゲタ(SHIGETA)のメイクアップシリーズ「パーフェクトグロウ」が、2021年5月7日(金)より順次発売される。シゲタ初のカラーメイク誕生これまで培ってきたスキンケアの知識とノウハウを活かした、新メイクアップシリーズ「パーフェクトグロウ」では、シゲタ初のカラーメイクを提案。頬・口もとに使用できる「パーフェクトグロウ リップ&チーク」を筆頭に、その人本来が持つ自然な美しさを引き立てる新3アイテムを展開する。頬&口元OKなマルチカラー「パーフェクトグロウ リップ&チーク」は、1つの製品でリップとしてもチークとしても使用できるマルチアイテム。頬にのせると血色の良い健康的な表情を演出し、口元にのせると荒れを修復しながら自然な血色感とうるおいを与えてくれる。テクスチャーは柔らかく、肌なじみがよいので、メイクをしていることを忘れるほど心地よい。カラーは選べる全3色。気分やファッションに合わせて、好みのカラーをチョイスできる。01 グラマラスベージュ:シェーディングとしても活躍してくれる、エレガントでモードなニュアンスベージュ。02 ラッキーピンク:健康的でピュアな魅力を醸すやわらかなピンク。03 パリジャンレッド:カジュアルなシーンにも、ドレッシーなスタイルにもハマる万能なレッド。エッジーでクールな大人っぽいカラー。スキンケア効果UPの新BBクリームまるでセカンドスキンのような自然なフィット感が魅力のBBクリーム「UV パーフェクトグロウ」は、全成分の97%が自然由来で、既存のBBクリームよりもスキンケア効果がさらにアップ。凹凸や色ムラなどの肌悩みをカバーしながら、肌に自然なツヤもプラスしてくれる。SPF30 PA+++で紫外線から肌を守るだけでなく、大気汚染・ブルーライトからもガード。ラズベリー、ローズヒップなどの植物オイルがメイクしながらうるおいを与え、さらにローズヒップ、ラズベリー、ザクロの3つのオイルは肌を酸化からも守ってくれる。99%植物由来のコンシーラーまた、全成分の99%が植物由来のコンシーラー「パーフェクトグロウ セラムコンシーラー」もラインナップ。目もとをエイジングから守るコーンフラワーウォーター(ヤグルマギク花水)やシトラス果実由来成分(グルコシルヘスベリジン)、肌にうるおいを与えるアロエベラなどを配合しているので、肌に負担をかけることなく、気になる肌悩みをカバー。凹凸や色ムラなどを均一に整え、なめらかな肌に仕上げてくれる。なお、「パーフェクトグロウ」シリーズは、植物由来成分によるスキンケア効果にフォーカス。ローズヒップ、ラズベリー、ザクロによる「RED+」やブルーライトから肌を守る「サクラ由来成分」、大気汚染の付着を防ぐ「海藻由来成分」などを配合し、発色も健康的な発色をもたらす天然色素で行っている。【詳細】シゲタ「パーフェクトグロウ」発売日:2021年5月7日(金)シゲタ公式ホームページ及びコスメキッチン2021年5月21日(金)全国発売・パーフェクトグロウ リップ&チーク 全3色 各5ml 各5,280円(税込)・UV パーフェクトグロウ 全2色 各25ml 各3,850円(税込)・パーフェクトグロウ セラムコンシーラー 8ml 4,290円(税込)
2021年05月01日内側から光を放つツヤ肌へ2021年5月7日(金)、イプサは、メイク仕立ての仕上がりを長時間キープしてくれる2種類の「ルースパウダー」と、専用パフやブラッシュなど仕上がりを美しくするメイクツールを発売する。イプサは、一人一人の肌状態に合わせて、それぞれの肌が本来持つ力を引き出す製品を提供している。新製品の「ルースパウダー」は、内容量は12g、価格は税込み5,500円にて発売される。オイル仕立てでさらさらの仕上がり同ブランドは、化粧崩れは、皮脂量で左右されることに着目。この発売となる「ルースパウダー」は、皮脂が多い用と皮脂が少ない乾燥肌用と、肌質に合わせて選べる2種類を展開している。皮脂が出やすくべたつき、テカリが気になる肌は、「ルースパウダー 1」がおすすめだ。「ルースパウダー 2」は、皮脂が少なくカサつきやすい乾燥肌用だ。同製品には、天然オイルやホホバオイルを配合しているため、さらさらの質感なのに、うるおいと自然なツヤのある肌に仕上げてくれる。さらに、オイルコーティング技術を搭載しており、パウダーをホホバオイルで包み込んでいる。そのため、肌に溶け込むようになじみ、内側から光を放つような美しい肌を演出してくれる。(画像はイプサの公式サイトより)【参考】※イプサの公式サイト
2021年04月30日美しい肌を保つには、与えるケアだけでなく、落とすケアも大切です。特に、肌の状態を左右するのがクレンジング。肌に合った方法で行わなければ、乾燥や角栓の発生などトラブルにつながることも。今回は、皮膚科医の赤池智子先生に「正しいクレンジング」について教えていただきました。メイクを落とし切れていないと感じたら、クレンジングを見直そうクレンジングで大切なのは、まずは汚れをきちんと落とすこと。そして、洗顔後の正しい保湿だといいます。「私たちの肌は乾燥すると、皮脂腺から皮脂が過剰に分泌されます。洗浄力の強いクレンジングは肌が必要とする皮脂まで落としてしまい、乾燥を招くことも少なくありません。ですが、メイクが落ちていないと、そもそもその後の化粧水などのケアをしても肌に浸透せず、残っているメイクが毛穴を塞ぎ、ニキビやその他の肌トラブルの元になってしまいます。メイクはしっかりと落とし、その上で乾燥によって皮脂が過剰に分泌されないように水分を与え、バランスを保ちましょう」(赤池先生、以下同)洗浄力の高いクレンジングといえば、オイルクレンジング。汚れは落ちやすい一方、乾燥してつっぱるのが気になる方も多いでしょう。そこで洗浄力の低いミルクタイプやクリームタイプを使ってみると、今度は汚れが落ち切らず、肌にメイクが残ってしまうケースもあるようです。洗顔後に小鼻の周りなど汚れが落ちにくい場所や毛穴にまだファンデーションが残っていることも。今一度、洗顔後の自分の肌を観察してみてください。「皮脂を落としすぎるクレンジングはよくないけれど、落とし切れないのはもっとよくありません。クリームクレンジングを使ってみたことがありますが、私にはメイクが落ち切らない感覚がありました。今はオイルクレンジングを使っています」きちんと落とした上で、化粧水などを十分に肌に入れ込む保湿ケアをしたいですね。ダブル洗顔はいる? いらない?クレンジングでメイクを落としたあとに、洗顔料で顔を洗うダブル洗顔をする方もいれば、クレンジングのみ、洗顔料のみで終了する方もいるようです。賛否両論あるけれど、一体どちらが正しい……?ダブル洗顔の必要性について赤池先生に伺ったところ、「どちらかだけでも落とし切れているなら問題ありません。落とし切れていなかったり、トラブルがあったりする場合はダブル洗顔をおすすめします」とのこと。スキンケアにはごしごし擦るなど、「絶対に避けてほしいケア」はありますが、「100%正解のケア」がなく、人によってベストなやり方は異なります。自分の肌に問題がなければその方法を続けてよいそうです。ただし、トラブルがあるようなら、これまでの自己流ケアが本当に正しいのか、見つめ直してみてください。メイク汚れを浮かせれば、肌への負担は軽減できるクレンジングのポイントとなるのが、肌になじませる前のひと手間。いきなり肌にクレンジングをのせてくるくるとなじませると、摩擦による負担がかかるそうです。「一番いいのは、スチーマーで蒸気を顔に当てること。クレンジング前に肌に水分をたっぷり与えてメイクを浮かせてから、クレンジングを肌にのせてくるくるとなじませましょう。メイクを落とす際にかかる摩擦の負担が軽減されますよ」時短テクニックで無理なく続けられるお手入れをスチーマーがない場合にメイクを浮かせるには、ホットタオルを使ってもよいのだとか。清潔なタオルを水で濡らして軽く絞り、電子レンジで30秒〜1分程度加熱。やけどしないように軽く冷ましてから顔にのせます。こうして1〜2分スチーム効果を与えるだけでも負担が抑えられるようです。さらに、ほっとできるリラックス効果もあるのでおすすめです。「多忙なDRESS世代の女性にとって、毎日お手入れを続けるのは大変なもの。無理なくできる正しいケアを続けることが大切です」疲れている日は、湯船に浸かりながら湯気をスチーマー代わりにするのもOK。これなら残業の日や育児中のママでも、気軽にできるのではないでしょうか。アイメイクはポイントメイクリムーバーの使用をアイメイクはポイントメイクリムーバーの使用を推奨しているという赤池先生。涙や汗でにじみにくくするために落ちにくいアイテムが多いことから、専用のポイントメイクリムーバーで落としてからクレンジングを行うほうがよいそうです。「目の周りの皮膚は、非常に薄いです。擦ることで炎症が起きてしまうと、色素沈着の原因にもなります。擦る必要がないようにポイントメイクリムーバーを使い、擦らずやさしく落としてあげてくださいね」洗うときのお湯の温度は? シャワーでも大丈夫?洗うときはお湯の温度にも注目を。冷水だとメイクが落ちにくいので、体温より低めのぬるく感じる温度、熱くても36℃程度のぬるま湯で洗いましょう。お風呂で洗う場合によくあるのが、シャワーを当てて洗うこと。シャワーの水圧は思った以上に強いので、できれば手で優しく洗い流すのがベスト。ただし、シャワーの温度を下げて水圧を弱めるのであれば、シャワーで洗っても問題ないそうですよ。肌タイプ別、クレンジングのポイント赤池先生はDRESS世代の肌タイプを大きく下記の3つに分類。詳しくは「DRESSな女の『真の肌質』チェックリスト」もご覧ください。・極度乾燥肌タイプ・乾燥脂混合肌タイプ(極度乾燥肌タイプが、脂が出て悪さを始めているタイプ)・普通肌タイプ(問題ない肌)クレンジングの基本はいずれのタイプも同じですが、肌タイプ別に注意したいポイントがあるようです。ここでは、それぞれのポイントについて見てみましょう。「極度乾燥肌タイプ」はメイクを軽くしてみる極度乾燥肌タイプの方は、メイクを変えてみるのも方法のひとつだそう。「乾燥によって化粧ノリが悪くなると、クリームファンデーションやコンシーラー、パウダーなどでしっかり隠すメイクを選びがち。BBクリームや肌にあうファンデーションなどで済ませ、メイクの負担を軽減してみてはいかがでしょうか」メイクを軽くすれば、クレンジングもマイルドなもので済ませることが可能に。乾燥につながる懸念が少なくなりそうですね。「乾燥脂混合肌タイプ」はアイテム選びに要注意「オイリーになりやすい乾燥脂混合肌の方の中には、思春期の方が使うような脂性肌用や洗浄力の強いクレンジング、毛穴の角栓対策にスクラブを選んでいる方もいらっしゃいます」皮脂の過剰な分泌は水分不足によって起きていると考えられるため、皮脂を取りすぎるクレンジングを選ばないようにしたいですね。「普通肌タイプ」は今のお手入れを継続普通肌タイプは、今のお手入れが肌に合っているということ。クリームクレンジングでもオイルクレンジングでも構わないので、今のバランスを維持してください。皮膚科医が実際にしているクレンジングとは……?皮膚科医が実践しているクレンジング法は気になるところ。最後に、赤池先生のお手入れ方法を聞いてみました。「クレンジングをなじませる前に、ホットタオルを使う日もあれば、湯船に浸かって湯気でメイクを浮かせる日もあります。オイルクレンジングを使用してダブル洗顔をしていますが、アイメイクはポイントメイクリムーバーで落とすようにしています。また最近はファンデーションを使わずに、BBクリームだけにするなど、軽いメイクにしています」さらに、「最後は冷水で締めるのがポイント。肌にいい刺激を与えられるので、自律神経のバランスが整ってスッキリしますよ」とのこと。毎日続けるお手入れだからこそ、洗い上がりの心地よさも楽しめるのは嬉しいですね。クレンジングの基本はきちんとメイクを落とし、そのうえで水分をたっぷり与えること。肌に合う方法を選んで、理想的なバランスを目指したいものです。監修/赤池智子医師、内科/皮膚科医。内科認定医。2006年準ミス日本。 患者の視点に立った医療を行うことを何よりも大切にし、論文執筆、学会発表と共に日常診療を第一に行っている。 2006年準ミス日本の経歴も生かし、女性ならではの視点から正しい医療知識に基づいた女性の病気、健康、美容に関する情報も発信し定評がある。Text/古賀令奈
2021年04月30日限定カラーマスカラが「Vieta(ヴィータ)」より誕生2021年5月21日、株式会社ナリス化粧品は、同社が展開するポイントメークアップブランド『Vieta(ヴィータ)』から、「デュアルカラー マスカラ サンライトアース」を数量限定で発売する。同ブランドは、顔立ちに合わせて、それぞれの個性を引き出すメイクを提案している。コロナウイルス感染症の流行後、マスク着用が日常化し、目元のメイクでおしゃれを楽しむ女性が増えている。同ブランドは、そのニーズに着目し、夏メイクを楽しめる2色がセットになったマスカラを開発した。価格は、税込み2,420円にて発売される。トレンドカラー&遊び心のあるカラーこのたび発売されるマスカラのカラーは、ほんのり赤みのあるブラウン「アーストーン」と、ニュアンスレッド「サンライトトーン」の2色だ。同製品は、ロング&カールタイプで、ひと塗りですーっと伸びて、目元を印象的に仕上げてくれる。また、小型のブラシを採用しており、下まつげや目尻にも簡単に色をのせることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリス化粧品のニュースリリース
2021年04月29日メイク崩れをブロック!6月23日発売『メイク密着シェイクミスト』自然化粧品の開発・製造・販売事業を展開する株式会社ハーバー研究所は、仕上げ用ミストの『メイク密着シェイクミスト』を6月23日に発売することを発表した。同製品は、通信販売・全国のショップハーバーにて数量限定で販売する予定。『メイク密着シェイクミスト』は、スプレータイプのメイク仕上げ用ミスト。メイクキープ層と美容保湿層の2層タイプで、使用する前によく振り混ぜてから顔にスプレーする。マスクによる蒸れにも効果的『メイク密着シェイクミスト』は、汗や皮脂によるメイク崩れのほか、マスクによる蒸れや、紫外線・冷房による乾燥が原因のメイク崩れにも対応する。スプレーすると細かなミストふんわりとが広がり、メイクキープ成分がメイクの上にヴェールを作って密着し、仕上がりをキープする。携帯しやすいサイズで持ち運びにも便利なため、外出先でも使用できる。美容保湿層には、保湿成分スクワラン・加水分解ヒアルロン酸・ダイズ種子エキス・グリチルリチン酸2K・ボタンエキスを配合した。肌に潤いを与えてキメを整え、肌を引き締めて、メイク崩れしにくい肌に導いてくれる。販売価格は、50ml,入りで1,650円(税込み)。数量限定販売商品のため、なくなり次第終了となる。ご購入はお早めに。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社ハーバー研究所※プレスリリース 株式会社ハーバー研究所(@Press)
2021年04月28日メイクアップフォーエバー(MAKE UP FOR EVER)の新フェイスパウダー「ウルトラHDセッティングパウダー」が、2021年4月28日(水)より発売される。“空気のように軽い”マット仕上げ新フェイスパウダーメイクアップフォーエバー人気のフェイスパウダー「ウルトラHDルースパウダー」の姉妹品となる、“空気のように軽い”つけ心地の新作「ウルトラHDセッティングパウダー」が新登場。超微粒子のフェイスパウダーは、肌につけた瞬間から溶け込み、マットな仕上がりを実現。厚塗りに見えず透明感のある仕上がりで、1日中なめらかできれいな肌をキープしてくれる。カラーは、明るい肌トーンから健康的な肌トーンまでマッチする全6色展開。本来の肌色に自然になじんで、肌そのものを美しくみせてくれる。また、蓋付きの新パッケージは、ルースパウダーにありがちな粉飛びを防いで、 適量のパウダーが出る革新的なデザインだ。サイズは通常サイズに比べて、持ち運びコスメにもぴったりなBTGサイズもラインナップする。【詳細】メイクアップフォーエバー「ウルトラHDセッティングパウダー」全6色 各16g 各5,170円(税込)、各5.5g(BTGサイズ) 各3,080円(税込)発売日:2021年4月28日(水)
2021年04月26日■眉は髪の色に合わせてはダメ。まずは「綺麗な眉」を!いつ頃から「眉の色は、髪の色に合わせる」と言われるようになったのか定かではないのですが(多分、2000年頃から?)、カラーリングをすることがオシャレのマストになった頃からではないでしょうか。髪を明るく染めたら、日本人特有の黒い眉の色との違いが目立つようになった。だから「眉は髪の色に合わせましょう」と言われるようになったのでしょう。■眉毛の色は何に合わせるの?でも実は、私はそうしたことを聞く度に「ちょっと違うんだけどなぁ」と残念に思っていました。間違いではないけれど、正解でもない。結論を言うと、私は「髪の色ではなく、眉毛の色に合わせる」のが基本だと思っています。ところで眉を明るくするために一時期、ヘアカラーリング剤で眉毛を脱色するのが流行ったことがありました。でも、この方法は眉毛だけでなく皮膚も痛めるし、メーカー側も「眉には使用しないでください」と警告を発していたので、今ではだいぶ廃れました。その後、代わりとなるアイブロウマスカラが登場。でも、これにも問題が。黒い色の眉毛は毛質が硬いものですが、それと明るすぎる色のアイブロウマスカラって実は馴染みにくいのです。それに太陽光が当たったとき、まるで「花咲か爺さん」のように浮いて見えてしまうのです(!)。または、明るい同色の眉シャドウと眉ペンシルを使って仕上げている人も多いのですが、この組み合わせにもやや問題が。確かに、眉の地肌は明るくなります。でも、そこから生えている眉毛の色と違いすぎて、どんなにがんばって描いても、眉の地肌に描いた部分と眉の色の差は縮まらない。ゆえに描いた効果はなく、眉そのものの形は綺麗になっていないということです。つまり眉毛という立体だけを何とかしようとしても、眉の地肌という平面だけを何とかしても上手くいかない。それぞれに合う色の選び方をするからこそ、綺麗な形と浮いていない色の眉が完成するわけです。■アイブロウシャドウやペンシルは眉毛に近い色を。眉マスカラは、それよりも少し明るい色をまずは、眉毛の色に近いアイブロウシャドウやペンシルを選んで、眉の地肌と眉毛の色を連動させます。その後に、髪を明るくしている人は描いた眉の色より、少し明るめの色のアイブロウマスカラを塗る。つまり、・描くときには、眉毛の色に合わせる・塗るときには、髪の色に少し合わせるということです。このような色の選び方と順番であれば違和感なく、そして美しい眉に仕上がります。髪の色に無理やり合わせると眉の形は綺麗にはならない。だからといって、明るくカラーリングした髪の色を無視すると全体の印象に違和感が出る。これは、その両方の悩みを解決できる方法です。近寄っても綺麗。遠くからでも色バランスのとれている眉を意識して試してみてください。
2021年04月26日コラリッチ リンクルホワイトBBクリームキューサイ株式会社は、年齢肌に応えるスキンケアブランド「コラリッチ」のシワ改善、シミ予防のリンクルホワイトシリーズより「コラリッチ リンクルホワイトBBクリーム」を2021年5月1日(土)に発売すると発表した。BBクリームの82%が美容成分でできており、肌のくすみにアプローチするビタミン、アセロラ果実エキス、大気汚染などの外的刺激から肌を守るオウゴンエキス、保湿成分のシアバター、肌にハリツヤを与えるレモンバームエキスなどが含まれている。また薬用有効成分ナイアシンアミドを配合することで、シワの原因となるセラミドやコラーゲンの減少に働きかける。メラニンの生成も抑えるため、シミ予防にも効果的だ。しっかりうるおう、カバーするUVカットは国内最高レベル、4種のパウダー成分が肌にフィットして凹凸を整え、肌を明るく見せながらメイクを長時間キープ。1本で美容液、日焼け止め、化粧下地、コンシーラー、ファンデーション、ハイライトの6つの機能を兼ね備えている。同社の調査によると、40代以上の肌悩みはシワやシミ、ベースメイクのポイントは「化粧持ち」「カバー力」「UVカット」であった。このことから、化粧でしっかりカバーしながら肌悩みに応える今回の商品を開発したとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※キューサイ株式会社の公式ショッピングサイト
2021年04月24日M·A·C(マック)は2021年夏コフレとして、「ムード フリップ キット」を発売。2021年4月27日(火)より限定販売する。カラフルボックスに入った限定コフレ「ムード フリップ キット」は、旬のメイクアップを叶えてくれるコスメを、カラフルなボックスに詰め込んだ限定セット。店頭では、アイメイクに特化した「ベア トゥ ザ マックス アイ キット」と、ベースメイクアイテムをセットにした「ソー エクストラ! グロー キット」の2種類を展開する。8色アイパレットが主役のアイメイクコフレ「ベア トゥ ザ マックス アイ キット」は、8色入りアイシャドウパレット「スモール アイシャドウ × 8 ベア トゥ ザ マックス」が主役。ブラウンを中心に、肌馴染みの良いカラーが揃っている。マットやサテンなど4つの質感が詰め込まれているので、レイヤードすれば奥行きのある目元に。テンプティング:シンフリーリッチココ/Lustreオルブ:ソフトピーチィベージュ/Satinチュチュ グッド:デュオクロムゴールドピンク/Frostエスプレッソ:ミューテッドゴールデンブラウン/Matteネイキッド ランチ:ミニマルピンクシマー/Frostソフト ブラウン:ソフトゴールデン-ピーチィブラウン/Matteアンバー ライト:ピーチィブラウンシマー/Frostアイム イントゥ イット:ダークレッドブラウン/Matteボリューム&カールを生み出すマスカラ「イン エクストリーム ディメンション 3D ブラック ラッシュ」や、ペンシルタイプのアイライナー「テクナコール グラフブラック」もセットイン。カラーはいずれも、目元の印象をぐっと引き締めてくれるブラックとなっている。ツヤ肌が叶うベースメイクコフレ「ソー エクストラ! グロー キット」は、グローなツヤ肌に導いてくれるベースメイクコフレ。M·A·C人気のフェイスパウダー「エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ ダブル グリーム」や、美しい仕上がりをキープするフィックスミスト「フィックス+ オリジナル」の30mL、フェイスパウダー用のブラシをセットにした。【詳細】M·A·C「ムード フリップ キット」発売日:2021年4月27日(火)限定発売※公式オンラインショップ同日発売アイテム例:■ベア トゥ ザ マックス アイ キット 9,350円(税込)<限定品>セット内容:・スモール アイシャドウ × 8 ベア トゥ ザ マックス・イン エクストリーム ディメンション 3D ブラック ラッシュ(カーボンブラック)・テクナコール グラフブラック(ブラック)■ソー エクストラ! グロー キット 7,920円(税込)<限定品>・エクストラ ディメンション スキンフィニッシュ ダブル グリーム(ベージュブレイクスシルバー)・フィックス+ オリジナル 30ml・#143SES ミディアム フェイス ファン ブラシ※公式オンラインショップ限定キットもあり。【問い合わせ先】M·A·C(メイクアップ アート コスメティックス)TEL:0570-003-770
2021年04月22日メイク崩れも、肌荒れも防止する株式会社セザンヌ化粧品は4月19日、メイク崩れも肌荒れも防止する新しい化粧水「メイクフィックスミスト」を2021年6月中旬より発売すると発表した。「メイクフィックスミスト」は、オイルフリーで軽いつけ心地ながら、フィックス成分により粉浮きを抑え、質感を損なうことなくメイクを密着させるミスト化粧水だ。メイクが長持ちするだけでなく、ヒアルロン酸などの保湿成分、グリチルリチン酸2K、ハトムギ種子エキス、オウゴン根エキス、そしてカンゾウ葉エキスなどの整肌成分が配合されており、乾燥、肌荒れ防止としても活用できる。マスクによるメイク崩れや肌荒れ防止にも最適だ。べたつかず、つっぱらない同商品は、水系ベースの微細なミストで肌にしっとりと密着し、油膜感やツッパリ感などもない。さらにニキビのもとになるコメドの発生を抑える効果も期待できる。無香料・無着色・無鉱物油でデイリーケアとして安心して使用できる。濡れるくらいにたっぷりとスプレーすると効果が高い。小さめのサイズで持ち運びできるため、日中の乾燥や肌荒れが気になるときになど、いつでも手軽に使用することができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社セザンヌ化粧品の公式ホームページ
2021年04月21日2016年の秋メイクの流行は? メイクのコツは? 眉の描き方やチークの入れ方、流行のリップカラーなど、ここさえ押さえればいますぐ今年っぽい顔になれる、2016秋メイクのポイントを紹介します。キレイに磨きをかけて、パパや子どもをびっくりさせ…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?