メイクの基本からトレンド、正しい順番や方法などお役立ち情報満載!分かりやすいメイク 動画やハイライトの入れ方、眉毛の書き方、注目アイテムやヘアメイクアップアーティストの愛用品が見られるインタビューも (72/115)
9月15日より表参道ブティックにて先行発売美容機器と化粧品を組み合わせることで生まれる、無限の美容の形を提案する「ReFa(リファ)」から、炭酸ミストとファンデーションを融合させた革新のベースメイクが誕生した。9月15日(土)より、表参道ブティックにて先行発売を実施する。立体的な小顔印象へと導く革新的なファンデーション炭酸ミストとファンデーションを融合し、立体美を仕立て上げる小顔整体ファンデーションが「ReFa FIZZ FOUNDATION(リファフィズファンデーション)」だ。炭酸ゲルベースが肌に密着し、その上にシンクロパウダーベースを形成する「ダブルベース処方」により、メリハリのある顔立ちを長時間持続しつつ、スキンケア効果でうるおいをキープする。極小パウダーが炭酸ゲルベースに均一に密着するため、くずれにくい。「ReFa FIZZ FOUNDATION(リファフィズファンデーション)」は、ライト、ミディアムの2色展開で、価格は4,800円(税別)。ファンデーションを噴きかけるために、ファンデーションと一緒に使う「ReFa MIST(リファミスト)」は、34,000円(税別)となっている。表参道ブティックでの先行販売に続き、10月31日(水)からは、全国の百貨店、リファブティック、リファショップ、公式オンラインショップにて発売される。(画像はReFa公式ブランドサイトより)【参考】※ReFa公式ブランドサイト
2018年09月28日美容液でメイクする美容液「配合」ではなく、美容液バームにミネラルパウダーを溶かし込んだクリームファンデーション。肌を美しく見せる事はもちろん、使うほどに素肌も美しくなる仕組みでファンデーションの常識を覆ました。また、新技術で抽出したプロポリスエキスを新配合でつるんとなめらかなテクスチャーと肌への密着力、 肌フローラ(美肌菌)を整えるスキンケア機能がアップ!「ミネラルクリーミーファンデーション」全4色 リフィル¥5,500(税抜)ケース¥1,000(税抜) 9月5日発売 プロポロスエキスが大人肌を守る細胞壁よりも内側の成分も余すところなく抽出されたプロポリスエキスを新配合。 肌フローラを整え、すこやかな肌を育みます。肌フローラの調子を整えることで、有害菌の侵入を防ぎ、保湿をしながら紫外線ダメージからも守ります。 疑似皮脂膜仕上げで、カバー力も自由自在シリコーンやポリマー成分不使用にもかかわらず、 つるんとなめらかなテクスチャーが実現。どこまでも薄く広がる伸び感と、肌への密着感で ナチュラルコスメとは思えないほどの仕上がり。重ねる事でよりカバー力がアップし 素肌メイクからハイカバレッジまで自在に調整可能。 ミネラルクリーミーファンデーションの元になっている美容液バームなめらかさとエイジングケア機能をアップしてリニューアル。角質層のすみずみまでしっかり浸透しながら、肌表面に保護膜をつくり、乾燥や紫外線など肌ダメージにさらされている肌を美容液のヴェールでガードします。プロポリスエキス配合で、より「バームのべたつき」を排除。ファンデーションの下地やスキンケアの仕上げに。また、秋冬限定のローズは、ブルガリア産のオーガニックダマスクローズを使用し、 エイジングケア効果と保湿効果がアップ!エッセンスハーブバームクリーム 3,800円 8g 9月5日発売エッセンスハーブバームクリーム(ローズ) 3,800円 8g 9月5日 秋冬限定発売 【お問い合わせ先】株式会社MIMCTEL:03-6421-4211(平日10:00~17:00)www.mimc.co.jp
2018年09月27日ヴェレダの『モイスチャークレンジングミルク』2018年10月3日(水)、ヴェレダから、肌を守りながらメイクをしっかり落とす『モイスチャークレンジングミルク』が発売される。メイクや皮脂となじみやすく、スピーディーにメイクを落としてくれるクレンジングミルクは日本限定。500円硬貨大ぐらいのミルクを手に取り、顔全体になじませて使用する。ミルクが透明になったら洗い流すタイミング。水かぬるま湯で洗い流すことで、メイクや汚れをすっきり落とすことができる。W洗顔は不要。フローラルシトラスの香りが、心まですっきりクリアにしてくれる。販売価格は3,240円(税込み)。ヴェレダ直営店、ヴェレダ公式オンラインショップでは9月21日(金)から先行販売されている。肌のうるおいをしっかり守る『モイスチャークレンジングミルク』は、「ホホバ種子油」と「オリーブ果実油」を使用。保湿効果の高い2種類の植物オイルをプラスすることによって、肌のバリア機能を保ちながら、うるおいをしっかり守る。肌を柔らかくする「セイヨウシロヤナギ樹皮エキス」は、古い角質を落としやすくする効果も。肌荒れを防ぐ「ハマメリス水」がキメを整えて、透明感のあるクリアな肌へと導く。(画像はヴェレダ公式サイトより)【参考】※ヴェレダ公式サイト
2018年09月23日河北裕介のオリジナルライフスタイルブランドが10月に登場ヘア&メイクアーティストの河北裕介は、2018年9月18日、公式Instagramの中で、自身初となるオリジナルライフスタイルブランド「&be」を立ち上げることを発表。子どもから大人まで安心して使うことができ、美容女性好きの女性も納得するブランドを目指していくとしている。「&be」の商品は10月に手にすることができる。河北自身が肌が弱く敏感なことから、肌の弱い人でも使えるものをコンセプトに掲げている。商品情報は、Instagramを通じて随時アップされていく予定だ。フォロワーからは、「どんな商品なのかすごく楽しみです」、「家族みんなで使えて、美容好きでも満足出来るなんて理想的です」などのコメントが寄せられている。人気ヘア&メイクアップアーティスト 河北裕介河北裕介は1975年生まれ。京都府出身。1994年にヘアスタイリストとして活動を開始し、1998年にヘア&メイクアーティストに転身。高いメイクアップ技術が注目を集め、多くの女性から支持を得ている。著書には「河北メイク論」、「河北大人メイク論」などがある。Instagramのフォロワーは13万人を超える。(画像は河北裕介 公式Instagramより)【参考】※河北裕介 公式Instagram※河北裕介 公式ウェブサイト
2018年09月23日「ルナソル」より9月・10月に相次いで発売「浄化メイク」がコンセプトのコスメブランド「ルナソル」では、「水ツヤ肌」を体験出来るスペシャルキットを9月・10月に相次いで限定販売する。「ルナソル」の肌づくりとオイルの力を体験たっぷりの水に満たされたような「水ツヤ肌」を体験出来るのが、2種のスペシャルキットだ。9月14日(金)から発売されたのは、「ルナソル」の肌づくりを体験出来る「ルナソル ベースメイクアップキット2018」である。ファンデーション「グロウイングウォータリーオイルリクイド」、下地「ウォータリープライマー」の現品と、化粧液「オイルインソリューションⅡ」、美容液「ポジティブソリューション」のトライアル、オリジナルポーチをセットで発売。ファンデーション、下地は他にも選択出来る商品があり、販売価格は、7,500円~9,000円(税別)となっている。10月5日(金)からは、「ルナソル オイルインソリューションキット」が発売される。「水ツヤ肌」のベースとなる化粧液「オイルインソリューション」の現品と、美容席「ポジティブソリューション」のトライアルがセットになって、販売価格は、5,000円(税別)だ。(画像はルナソルホームページより)【参考】※ルナソル
2018年09月22日RMK(アールエムケー)から2つのアイケアがデビュー。「RMK コンセントレイティッド アイジェル」「RMK インスタント トリートメントスティック」どちらも2018年10月5日(金)より発売される。ダメージに敏感な目もとをケア1日約20,000回繰り返すまばたきとスマートフォンやパソコンによる乾燥、さらにメイク落としによる摩擦、刺激などで気づかぬうちにダメージを受けている目もと。顔や他の部位に比べて1/3程度といわれる薄い目もとの皮膚は、皮脂腺が少なくバリア機能も低いため、年齢や季節による影響を受けやすい。そこで、日頃から目もとをケアしてふっくらとハリのある状態に導くことが大切。RMKからは集中保湿できるアイジェルと、日中ケアにぴったりなトリートメントスティックが登場するので、もっと気軽に手軽にアイケアを楽しんで。濃密ジェルで集中ケア「RMK コンセントレイティッド アイジェル」濃密なぷるぷるピンクジェルの「RMK コンセントレイティッド アイジェル」は、目もとの悩みにアプローチしてくれるアイジェルだ。細かい動き、肌の凹凸にも柔軟に対応してピタッと密着。スターフルーツ葉エキスやローズヒップエキスなど、配合されたうるおい成分が、角質層まですばやく浸透し潤いを届けてくれる。テクスチャーはみずみずしく、肌にのせるとすっと伸び広がる。なじませた後はべたつきを感じさせないのでストレスフリー。なじませながらマッサージすれば、むくみやクマが目立たないいきいきとした目元に。香りは、さわやかなローズヒップティーの香り。朝夜のお手入れの最後に取り入れて、目もとになじませればOK。朝のメイク前に使えば、アイメイクののりともちをUPしてくれる嬉しい効果も体感できるはず。メイクの上からOK「RMK インスタント トリートメントスティック」「RMK インスタント トリートメントスティック」は、微細なピンクパールを含んだ淡いピンク色のスティック。配合されたパールが、くすみやクマを光の拡散効果でカバーしてくれるので、目元になじませるだけで明るい印象へと導いてくれる。するすると伸び広がるなめらかなテクスチャーは、メイクの上でもとろけるように馴染んで密着。目もとだけでなく、ほうれい線、額、眉間にもマルチに使えるので、外出先でもこまめに保湿ケアができそうだ。【詳細】・RMK コンセントレイティッド アイジェル 20g 5,000円+税 ※スパチュラ付き・RMK インスタント トリートメントスティック 2.5g 3,800円+税発売日:2018年10月5日(金)【問い合わせ先】RMK DivisionTEL:0120-988-271
2018年09月21日デパートのウインドウはすっかり秋冬カラーです。湿度がぐんと下がる秋は深みのある色がキレイに映える季節です。この秋のオススメコスメ&メイクを、広告、雑誌、メイクセミナーの講師などで活躍中のメイクアップアーティストの安並幸江さんに聞いてみました!“光”を操る。進化した秋コスメ「この秋、はじめに買ったのはこれです」と安並さんが紹介してくれたのは、コスメデコルテの「ザリキッドファンデーション」」(30mL/ 5,000円【税抜き】)と「コンプリートフラットプライマー」」(30g/ 3,000円【税抜き】)。「このシリーズはPanasonicと慶応義塾大学との共同開発なんです。それだけでもうスゴそうですが、本当にすごいんです」どんな特徴があるのでしょうか。「このシリーズには、Panasonicと共同開発された新成分の“スキンフュージョンパウダー”が配合されています。スキンフュージョンパウダーとは、肌色の見え方の波長を分析して黄色の波長を抑えコントロールすることで、肌をより美しく見せてくれる成分。素肌感があるのにきれい、という夢のようなお肌にしてくれますよ」照明器具ナンバー1のPanasonicですからね。説得力がありますね。「また、慶應義塾大学との共同研究で、メイクをしている女性の脳波を測定し、『心地よさ』を可視化したという(笑)。つけていないときよりもつけているときのほうが心地いい、これまた夢のようなベースメイクが開発されたんです」しっかりメイクの重さが辛くなってきたママには朗報です!“色”を遊ぶ。見たまま発色「夏は色素薄めのツヤ重視メイクが流行しましたが、今秋は発色しっかりめのマット系メイクを楽しんでほしいです」と安並さん。オススメのアイテムはありますか?「文房具メーカーのサクラクレパスから、見たまんまの発色が楽しめるコスメシリーズが発売されてますよ」えー! それは気になります。「クレパスの色を忠実に再現しているのはもちろん、パッケージもかわいいです。ビビッドなマスカラは目尻にちょこっと色を乗せるようにして使えば、キュートで新鮮な目元になりますよ」一気に秋になれるメイクはこれ!では最後に、安並さんオススメの秋メイクを教えてください。「乾燥してくる季節なのでファンデーションはリキッドをブラシで。その上にパウダーをのせてセミマットな肌にするのが気分です。眉は眉マスカラで明るくしてからボルドー系のパウダーを筆でなじませます。同じパウダーを、下まぶた目尻側3分の1に入れて、マスカラもボルドー系の赤やブラウンがオススメです。チークはオレンジベージュ系を、リップはボルドーの濃い目マットで仕上げます。アイライナーもきれいな発色のボルドーベージュ系が続々登場してますので、お店で試してみてくださいね」いかがでしたか?この秋はメイクをさらに楽しんでいきましょう!【参考】コスメデコルテ【参考】ステーショナリーコスメ【参考】安並幸江さんインスタグラムPHOTO/安並幸江
2018年09月21日イヴ・サンローラン ボーテでバーチャルメイク体験美容に関連したモバイルアプリを運営するパーフェクト株式会社は、イヴ・サンローラン ボーテの公式オンライン ブティックにおいて、AR(拡張現実)とAIを応用したバーチャルメイクアプリ『YouCam メイク』のブラウザ向けARモジュール「Webページコンサルテーションモード」を提供することを発表した。Webページ上でメイクのシミュレーション今回、イヴ・サンローラン ボーテのブランド公式サイトは、リニューアルを実施した。『ルージュ ヴォリュプテ シャイン』や『ヴォリュプテ ティントインバーム』等の人気商品のページでは「ARタッチアップウィンドウ」が登場する。利用者は、気になるカラーを、「ウィンドウ」に映った自分の顔でバーチャルタッチアップすることが可能である。スマートフォンとパソコンの両ブラウザに対応(一部非対応機種あり)している。「Webページコンサルテーションモード」では、ブランドサイトやECサイトのページ上でリアルタイムでバーチャルメイク体験が可能である。これまで、バーチャルメイクは、販売店などの店頭で体験することが主流だった。「Webページコンサルテーションモード」のサービスにより、利用者はブランドアイテムを使用したメイクのシミュレーションが、スマートフォンなどを利用して、いつでも手軽にできるようになった。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースパーフェクト株式会社※イヴ・サンローラン・ボーテ公式通販サイト
2018年09月18日話題のあのアイシャドウが試せる!9月19日(水)~23日(日)に東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードにて、メイクアップブランド『エクセル』の新商品が試せるスペシャルイベント「FIND YOUR COLOR!」が開催される。9月11日(火)より発売中のアイシャドウパレット「リアルクローズシャドウ」と、10月16日(火)発売予定の「グレイズバームリップ」の発売を記念して開催される、期間限定のイベント。発売前の「グレイズバームリップ」を試せる唯一のスポットとなり、プロのメイクアップアーティストのアドバイスを受けながら、新商品を自由に試すことができる「タッチ&トライコーナー」が設けられる。目指せ、大当たり!発売直後から話題沸騰の「リアルクローズシャドウ」やオリジナルノベルティグッズが当たるゲームコーナーは、ハズレ無しの大盤振る舞い。さらにイベントスペース内のフォトスポットで写真を撮影し、SNSに投稿すると、もれなくオリジナルクリップがプレゼントされる。イベントは期間中の12:00~20:00に開催。仕事帰りやお出かけの途中に、オシャレでお得なイベントに立ち寄ってみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年09月16日メイク落とし・角質ケア・洗顔が一つに株式会社ハーバー研究所は、2018年9月21日(金)より、バーム状に固めたメイク落とし「スクワクレンジングバーム」を数量限定で発売する。秋冬は、乾燥による肌トラブルが増える季節だ。そこで、同社は、うるおい成分スクワランをバーム状に固めたメイク落としを開発。肌のうるおいは保ったまま、汚れをしっかりと落とし、しっとりと洗い上げてくれるダブル洗顔不要のクレンジングだ。内容量は90g、価格は税込み2,160円で発売される。肌の上でとろけ、肌への負担軽減同商品は、うるおい成分スクワランをバーム状に固めているため、肌の上にのせると、体温でとろけ、肌に負担をかけず、顔全体に広げることができる。後は、円を描きながらマッサージをするように優しくメイクとなじませるだけ。スクワランが肌をほぐすため、柔らかい肌に導いてくれる。さらに、角質ケア成分やくすみクリア成分を配合しており、メイクや毛穴の汚れだけでなく、古い角質もすっきり落としてくれる。そのため、キメの整った肌になり、肌のトーンアップもできる。天然ローズの香りを使用。クレンジングする度に、この優しい香りに癒やされるだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー研究所のプレスリリース
2018年09月15日究極の「整形マスカラ」誕生資生堂のセルフメイクアップブランド「マジョリカ マジョルカ」は、マスカラ「マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダー リキッドエクステ EX」をはじめとした秋の新商品全5品目7品種を、11月21日(水)に発売することを発表した。「マジョリカ マジョルカ」は、マスカラには「まつ毛を長く見せるロング効果とカールキープ力」が求められているとし、これまで発売されていた「ラッシュエキスパンダー リキッドエクステ」を進化させた「マジョリカ マジョルカ ラッシュエキスパンダー リキッドエクステ EX」をリリースする。まつ毛が伸びると、瞳が輝く長時間続くロング&カール効果をもったこのマスカラは、塗るだけでまつ毛にボリュームと長さをプラスしてくれる。ポイントは、ブラシをジグザグに動かさず、ゆっくりととかすように塗ること。こうすることで根元から長さが伸びたような、自然なまつ毛に仕上がるという。さらに上に向かって持ち上げるようにブラシを動かせば、美しいカールを作ることができる。長さをプラスしたいなら、2秒ほどかけてまつ毛をとかしあげる塗り方が良い。こうして作ったまつ毛は目の幅を大きく見せる効果があり、瞳そのものも大きく見せてくれるという。そのほか、メイクをピタッと固定して崩れを防止する化粧水状おしろい「モイストカクテルフィクサー」など、斬新で個性的な新商品が登場。秋の「マジョリカマジョルカ」も見逃せない。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年09月15日ファッションみたいにメイクも楽しみたい!メイクアップブランド『エクセル』は9月11日に、4色のアイシャドウパレット「リアルクローズシャドウ」(全5種/各税抜き1,500円)を発売した。トレンドを取り入れつつも日常使い出来る服「リアルクローズ」のように、ファッション感覚で楽しめるアイシャドウを目指して作られたのが、「リアルクローズシャドウ」だ。重ねてもくすまないクリアな発色が魅力で、ナチュラルに溶け合う絶妙な4カラーを組み合わせた。服を選ぶように色を選び、重ねていくたびにその日の気分に合わせたメイクが楽しめるのだ。きらめくパールで目元を彩る微細なカラーパールを贅沢に含ませたカラーは、重ねるほどに極上のツヤ感が出せる。パレット右上のシャイニーカラーには、大粒の輝きを凝縮したガラスパールと金のパールも配合。目元に美しいきらめきをプラスしてくれる。しっとりとリッチな質感でありつつ、よく伸びて重ねやすいテクスチャーは「さすがエクセル」とうなってしまいそう。カジュアルでいてヘルシーなテラコッタカラーや、注目のくすみローズ、秋らしいプラムピンクにベージュ×カーキの組み合わせまで、トレンドを攻めつつも使いやすい5つのパレットが登場する。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年09月14日コスメ好きのママなら、季節の変わりめには、リップやアイシャドウの新色が気になりますよね。でも、いくら流行のカラーでも、自分の肌色に合っていないのではメイク効果も台無しです。日本生まれのミネラルコスメブランド、オンリーミネラルのポイントメイクアイテムは、パーソナルカラーごとにおすすめのカラーがそれぞれ新発売されるので、トレンドを取り入れながらも自分に似合ったメイクができます。コスメコンシェルジュの筆者が、カラータイプごとの新色をお試ししてみました。ぜひ、秋のメイクの参考にしてくださいね!「パーソナルカラー」とは肌色は、黄色い光をあてるときれいに見えるイエローベースと、青い光をあてるときれいに見えるブルーベースに分類することができます。2018年「春・ピンクコレクション」の記事(「自分のカラータイプを知って、もっと似合うピンクメイクを!」)に、パーソナルカラーについて詳しく記載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。これが秋の新色!ミネラルピグメント目元、チーク、リップ、ハイライトと、どこにでもマルチに使えるミネラル100%のカラーパウダー「ミネラルピグメント 1,800円【税抜き】」。秋の新色は全部で7色です。イエローベース向きカラーがこちら。左・明るい輝きの「ウォームオレンジ」、右・深みのある赤味ブラウンの「モカレッド」。ブルーベース向きカラーがこちら。左・果実のようなバイオレット「カシス」、右・グレイッシュなラベンダーカラー「ミストグレイ」。マルチに使える万能カラーがこちら。左・「ブロンズ」、右・「パーリーベージュ」特別な日の輝きプラスにぴったりなスペシャルカラーがこちら。「ダイアモンドグリッター」。どれも、光にあたるとキラキラと輝いて宝石のようにきれいです。アイカラーとして使うときは、ブラシにとって瞼にのせると粉飛びせずにフィットしておすすめです。これが秋の新色!ミネラルルージュミネラルと天然色素、ボタニカルオイルで、唇のくすみをカバーしながら鮮やかに彩りみずみずしいハリを与える人気の口紅「ミネラルルージュ(3,000円【税抜き】)にも新色が登場します。イエローベース向きの新色はテラコッタブラウンの「キャメルベージュ」。ブラウンというよりは、なじみのいいオレンジ寄りのベージュといった印象で、イエローベースの肌色を明るく見せてくれます。ブルーベース向きの新色はベリーレッドピンクの「ラズベリーピンク」。ブルーベース肌の透明感をぐっと引き出してくれる深みのあるカラーです。発売日は、2018年9月1日。オンリーミネラル公式webショップや東急ハンズ、ロフトなどのバラエティショップで購入できます。ママのお肌にも赤ちゃんにも優しいミネラルコスメで、ぜひ、秋のトレンドメイクを楽しんでくださいね。【参考】オンリーミネラル公式
2018年09月13日メイクアーティスト×フォトグラファー10月9日、大阪府大阪市中央区城見にあるツイン21MIDタワー内「OBPアカデミア」で、セミナー「写真の撮られ方特講」が開催される。参加費は一般が6,000円(税別)、アカデミア・ライブラリー会員が4,200円(税別)となっている。講師は株式会社K.P Life代表取締役でフォトグラファーのKenji Kura氏と、特殊メイクアーティストで、特殊・ナチュラルメイクレッスンも行っている井上みのり氏である。当日はビフォーアフターで写真を比較。アフターの写真はプレゼントされることになっている。失敗しない撮影の裏側とテクニックスマートフォンなど、昔とは比べものにならないほどカメラは身近な存在になっているが、カメラを向けられると緊張してしまう、表情がこわばってしまうという人も少なくない。セミナー「写真の撮られ方特講」では、失敗しない撮影の裏側とプロのテクニックが公開される。まず受講前の写真を撮影し、写真映えするメイクとヘアを学ぶ。続いて、プロがポージングなどを指導し、アフター写真を撮影することになる。なお、参加者に手渡されるアフター写真は印刷されたもので、データを希望の場合は別途オプションとなる。また、参加者は化粧品と自立する鏡、ヘアワックス、筆記用具の持参が必要となっているが、化粧品がない場合の持参品は筆記用具のみとなっている。日時: 10月9日(火) 14:30~17:30場所: OBPアカデミア大阪府大阪市中央区城見2-1-61ツイン21 MIDタワー9階費用: 一般価格 6,000円(税別)アカデミア・ライブラリー会員価格 4,200円(税別)定員: 20名申込: 受付中(OBPアカデミアのサイトより引用)申し込み方法など、詳しい情報は以下URLのOBPアカデミアのサイトで確認を。(画像はOBPアカデミアのサイトより)【参考】※メイクアーティスト×フォトグラファー「写真の撮られ方特講」(10月)
2018年09月12日秋冬の化粧崩れ対策アイテム株式会社T-Gardenは、shushupa!(シュシュパ)から、「メイクキープスプレーオイルプラス」を数量限定で発売する。肌の乾燥によるメイクの崩れや、マスクやマフラーの使用によるファンデーションの崩れなど、秋冬こそ化粧崩れ対策が必要だ。そこで、肌に水分を補給し、さらに、ほんのりツヤ感をプラスした仕上げ用化粧水「メイクキープスプレーオイルプラス」が誕生した。オイルヴェールでメイクをキープ同製品には、ワイルドタイムエキスとカワラヨモギ花エキスの2つのウォータリー成分と、バオバブ種子油、マカダミアナッツ油、アルガンオイル油の3種の保湿オイルが配合されている。それらの保湿成分が、肌に浸透し、水分を補給。オイル配合により、高保湿を実現しつつも、べたつかない使い心地が特徴だ。そして、肌の表面には、オイルヴェールがツヤ感を演出。そして、このヴェールが肌の潤いも閉じ込め、メイク崩れも防いでくれる。使用方法は、出かける前、メイク直しの仕上げ、マスク着用時、肌の乾燥が気になる時に、3秒スプレーするだけ。ピュアリリーの香り付きのため、さわやかな花の香りが楽しめそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※T-Gardenのプレスリリース
2018年09月11日イヴ・サンローランより9月7日新発売イヴ・サンローランは、9月7日(金)より、スキンケアライン「トップシークレット」の新たな2アイテムを新発売した。メイクの仕上がりを高めるスキンケアアイテムとなっている。泡の化粧水と極上クリーム新たに登場したアイテムは、泡の化粧水「トップシークレット ローション」と、極上クリーム「トップシークレット モイスチャーエクラ リッチ」だ。「トップシークレット ローション」は、イヴ・サンローラン独自のテクノロジーから生まれた“雲のような泡”で、ひんやり感を与えながら角質全体を潤す化粧水。メイクのりの良い、キメが整った肌へと導く。販売価格は、6,500円(税別)である。スキンケアの仕上げとして、メイク映えするサテンのようになめらかな肌へ導くのが「トップシークレット モイスチャーエクラ リッチ」。お直し用のスキンケアとして、メイクの上からでも使用出来る。販売価格は、8,000円(税別)となっている。イヴ・サンローラン・ボーテ公式通販サイトでは、スキンケア製品を合計12,000円(税別)以上購入すると、「スキンケア デビュー キット」としてトライアルセットとロゴ付きオリジナルポーチがプレゼントされる。在庫がなくなり次第終了となる。(画像はイヴ・サンローラン・ボーテ公式通販サイトより)【参考】※イヴ・サンローラン・ボーテ公式通販サイト
2018年09月10日子どもたちの肌に関する知っておきたいマジメなことから、皮膚科の先生にはなんとなく聞きにくいキッズビューティに関することまで。女性誌やTVなどでも大活躍の美容皮膚科医、髙瀬聡子先生が回答してくれます!答えてくれたのは……髙瀬聡子先生ウォブクリニック中目黒総院長。皮膚科医、美容皮膚科医。自身もふたりのお子さんを育てる先輩ママとしての経験も踏まえ、皮膚科学会での見解なども盛り込みつつ、回答してくれました。Q. 幼稚園児や保育園児のスキンケアって意外とわからない。どうすればいいの?0歳からのエイジングケアという発想で誕生。敏感なキッズにもOKの精油を慎重に選び天然由来成分99%以上で、完成。キッズたちの心にまでアプローチ。左から)ベビー&キッズ スキン ピュアソープ 80g ¥2800、同 ミルキーエマルジョン 150ml ¥3500、同 UVミルク SPF30・ PA+++ 50g ¥3500(11/7発売)/THREE(0120-898-003)A. 繊細だからこそUVケアはマスト。落とすケアも忘れずに。夏はプール、秋には運動会に向けての練習が毎日あったり。そもそも天気がよければ毎日外遊びが基本。日光を浴びることはカラダにとってメリットも多いですが、強い紫外線は肌にダメージを与える可能性大。とくにまだ皮脂腺が発達しておらず、バリア機能が弱いキッズたちには刺激になりやすいのです。だから、日差しの強い季節はとくにUVケアはマストです。子どもには、ノンケミカルなど刺激の少ないUVケアが◎。ベビー&キッズ用が安心です。また、ぜひ意識して欲しいのが、毎日、きちんと洗って落とすということ。オフがおろそかだと、またそれが刺激になって新たなトラブルに繋がります。ちなみに、顔やカラダを洗う洗浄料は、皮脂腺が発達し、バリア機能がオトナの状態に近づく小学校の中学年ぐらいまでは、ベビー&キッズ用がオススメです。そして、保湿もぜひ。実は顔は皮脂腺が発達しているので、顔の保湿必要がないお子さんもいますが、カラダは皮脂腺が少ないため、保湿をしてあげたほうがベター。シンプル処方で刺激の少ない保湿ミルクなどを選びましょう。Q. レジャーやリゾート、運動会などで赤くほてるほど日焼けしてます。どうしてあげればいい?左)赤ちゃんの肌や敏感肌にもOKの温泉水100%スプレー。ほてった肌を鎮める効果も。アベンヌ ウオーター 150g ¥1500(編集部調べ)/ピエール ファーブル ジャポン(0120-171-760)右)赤ちゃんの肌に使える安全性が認められた綿100%コットン。肌あたりがふわふわとやさしい。フェイシャルコットン L(ソフト) 120枚 ¥380/アルビオン(0120-114-225)A. まずはオトナと同じで冷やすこと。水コットンパックもオススメです。赤くほてっているのは軽いヤケド状態。ここできちんと鎮めておかないと炎症がひどくなり、さまざまなトラブルを引き起こすことに。子どもはなかなかじっとしていないので難しいですが、冷水を含ませて絞ったタオルなどをあてて、熱がとれるまでしっかりとクーリングするのが◎。腕や脚などであれば、冷たいシャワーをやさしくかけてあげるのもありです。注意したいのが保冷剤や氷を使って冷やすとき。クーリング効果は高いのですが、直接あてると肌にくっついてしまい、はがすときに皮がむけてしまうなんてことも。必ずタオルなどでくるんであてるようにしましょう。また、赤くほてっているときは、肌はもちろん、カラダも脱水している可能性あり。水やスポーツドリンクなどでこまめに水分を補給するようにしましょう。ちなみに赤みやほてりがひどい場合は、本格的にヤケドしている可能性も。この場合は、皮膚科を受診するようにしてください。ほてりや赤みがおさまったら、今度は肌にも水分補給を。オススメはコットンがひたひたになるぐらい温泉水ミストなどをたっぷりと含ませて、肌にぺたっとはりつけてパック。水分を補いながら、やさしくクーリングする効果も狙えます。もし温泉水ミストがなければ、ミネラルウォーターでもOK。無添加や低刺激性の化粧水を含ませるのもありです。では、シートマスクでもいいのでは?と思うかもしれませんが、あまりオススメはできません。保存料などが含まれている可能性があり、それが子どもの肌にとっては刺激になることがあるからです。いろいろ入っていないシンプルな処方のもので水分を補い、その後、普段、使っているマイルドなミルクを重ねてあげればOKです。Q. 3歳ぐらいから口紅を塗りたがるオシャマガールたち。どんな口紅ならOK?100%天然由来原料を使用。唇を潤しながら保護し、荒れも予防。ほんのり淡く発色し、つるぷるの唇に。左から)ナチュラグラッセ トリートメント リップオイル 01、同02 各¥2300/ネイチャーズウェイ(ナチュラグラッセ)(0120-060802)A. なめることも想定して、ナチュラルでオフしやすいものを。ママのメイクを見て“私もやりたい!”ってなりますよね。実際、キッズ用のコスメも今は充実していますが、キッズ用かどうかというより、もしなめたり、食べてしまっても安心なもの、という基準でセレクトを。そういう意味では顔料が少ない方が◎。オフするときの刺激を考えても、ナチュラル系で薄づきのものを選ぶのがいいでしょう。また、七五三や結婚式へのお呼ばれなどで濃いめのリップを使ったときは、クレンジングミルクなどをたっぷりと使い、唇をこすらないようにクルクルしてやさしくオフしましょう。Q. 鼻下の産毛が濃くてヒゲみたいに見えて……。剃ってもOKなものですか?1秒間に約100回という高速の音波振動で、剃るときの抵抗を少なくした顔用カミソリ。キッズのやわらかな産毛もしっかりキャッチ。bi-hada ompa(ビハダ オンパ)ホルダー 替刃1個付き オープン価格/貝印(0120-016-410)A. 剃ってもOKですが、毛流れにそって。アフターケアの保湿もマストです。ひげや産毛が濃いという悩みもよく聞きますが、おとなしくしていられるなら、剃るのもありです。そるときは、ミルクなどをぬってすべりをよくしてあげて、毛流れに沿って剃るようにしましょう。剃ったら濃くなるかも、と心配する方もいらっしゃいますが、濃くはなりません。ただし、産毛と一緒に顔の表面の潤いもとられてしまうので、きちんと保湿をする必要があります。また、剃るとしても1~2週間に1度ぐらいを目安に。皮膚科学会でも話題になるのが、子どものレーザー脱毛。小学校低学年の症例も報告されています。究極をいえばありですが、まだ成長期の途中なので、永久に生えてこない状態にするのはムリ。効率は悪いといえます。ただ、やはり子どもでもレーザー脱毛は痛いので、怖い思いをする子も。肌に対するダメージも少なからずあるので、その点を考えても、剃ってあげるほうがいいと思います。もし、レーザー脱毛をやるなら、効率面、子どもの負担、どちらを考えても、成長期が終わった後のほうがいいでしょう。Photos:Yasuhiro ItoLettering:Saori Kasai(Instagram : @_lil.something_)Composition&Text:Hiromi Narasaki
2018年09月09日2018年11月1日(木)より新発売株式会社オーガニックスタイルズは、展開するブランド「tokotowa organics(トコトワオーガニクス)」より、保湿ケアに優れた「オーガニックでいつでも手軽に保湿&美肌セット」を数量限定で販売します。オーガニックと植物原料にこだわって空気が乾燥する時季を迎え、肌の保湿にも注意が必要になってきます。同セットは、メイクの上からでも保湿ケアが可能なアイテムがそろっていますので、冬でも常に潤いを保てることが特徴。オーガニック芳香蒸留水と植物エキスなどの自然成分100%にこだわり、水を1滴も加えずに作られた「ピュアエッセンスミスト」で、自然のパワーをもらいましょう。セット内容同セットには、オイルインミスト保湿化粧水である「ピュアエッセンスミスト」が2種類。さらに、「天然石ローズクォーツのかっさ」が入っています。価格は税抜き3,800円で、全国のショップや公式オンラインショップから購入可能です。(画像はプレスリリースより)【参考】※tokotowa organics 公式オンラインショップ※プレスリリース
2018年09月09日ヘア&メイクアップアーティストのイガリシノブがプロデュースする、メイクアップブランド「WHOMEE(フーミー)」の新作コスメが、2018年9月22日(土)より発売。東京・ラフォーレ原宿にオープンする期間限定ショップでは、2018年9月21日(金)より先行販売となる。「WHOMEE(フーミー)」は“もっとコスメに頼ってほしい”と願いを込めて、イガリシノブが2018年よりスタートしたブランド。ベースメイクとリップのシンプルな2ステップでデビューし、じゅわっとした色気のある血色感を演出するリップスティックや、目元・頬・口元に使えるマルチグロウスティックなどで人気を集めた。眉メイクを中心にした新作コスメ第2弾となる新作のテーマは「眉」。人の印象を大きく変えるアイブロウアイテムを中心に、全19品の新作を展開する。3色セットのアイブロウパウダー3色セットの「フーミー アイブロウパウダー」は、なりたいイメージに合わせて自由自在に眉メイクが楽しめるパレットだ。付属のブラシで好みの色をとり“ジグザグ”に動かしながらまっすぐに描けばOK。カラーはグッとオンナらしさを引き出すレッドブラウンと、目元にインパクトをもたらすダークブラウンの2色で展開される。パウダーのようなアイブロウペンシルまるでパウダーがペンシルになったような、ふんわりとした質感の「フーミー アイブロウペンシル」。芯がとても柔らかいので、眉メイクが苦手な人も使いやすい。眉を描いた後しっかりとぼかすのが大切なポイント。ふんわりとした優しい眉が完成する。眉&まつ毛にOKなマルチマスカラ「フーミー マルチマスカラ」は、なりたい表情に合わせて、簡単に眉メイクをチェンジできる優れもの。やわらかな印象をもたらすナチュラルブラウン、“おしゃかわいい”顔へと導くレッドブラウン、目元を強調するダークブラウンの3色から、自分好みのカラーをセレクトして。眉だけでなくまつ毛にも使用できるので、揃えて使えばまとまりのある表情に。ちっちゃ顔シャドウ憧れの“ちっちゃ顔”になれる部分用ファンデーション「フーミー ちっちゃ顔シャドウ」もラインナップ。もみあげや生え際など、気になる顔の余白を埋めるようにのせれば、キュッと引き締まった小顔フェイスに早変わり。影を出したい部分にはどこにでも出来るので、自分好みのメイクを楽しんで。マルチグロウスティックの新色デビュー時より人気の「フーミー マルチグロウスティック」に新色が追加。チーク、ベース、アイカラー、リップカラーとして、頬にも口元にもどこにでも使える万能アイテムに、イガリシノブ厳選の3色が仲間入りする。ポッと色付く頬を演出するトマトレッド、たっぷりラメ入りのラベンダー、濡れたような質感のパールベージュがラインナップする。【詳細】フーミー2018年新作コスメ発売日:2018年9月22日(土)・フーミー マルチグロウスティック 全3色 各1,800円+税<新色>・アイブロウペンシル 全2色 各1,300円+税(税込)・アイブロウブラシ 熊野筆 1,800円+税(税込)・マルチマスカラ 全3色 各1,500円+税(税込)・アイブロウパウダー 全2色 各1,800円+税(税込)・ちっちゃ顔シャドウ 1,800円+税(税込)■WHOMEE(フーミー)期間限定ショップ開催日時:2018年9月21日(金)~9月27日(木)会場:ラフォーレ原宿1F エントランススペース住所:東京都渋谷区神宮前1丁目11-6※3,000円(税込)以上購入すると、先着でラフォーレ原宿限定の非売品アイライナーをプレゼント
2018年09月08日カネボウ化粧品「KATE(ケイト)」から“メイクマニア”向けの新ライン「STシリーズ」が誕生。2018年11月1日(木)より店舗限定で発売をスタートする。カネボウ化粧品「ケイト」のSTシリーズは、「メイクが大好きで、新しいメイクにトライしたい」という好奇心旺盛な“メイクマニア”に向けたシリーズ。デビューコレクションは、高い機能と美しい仕上がりの2点にフォーカスを当て、ベースメイクを中心に展開する。ひと塗りでツヤ肌に!勝負肌下地「ケイトカバーアンダーコート」「ケイトカバーアンダーコート」は、毛穴、凹凸といった肌悩みをひと塗りでならすようにカバー。瞬時に“攻めツヤ肌”へと導くベースクリームだ。肌色補整効果もあるので、くすみ・色ムラもしっかりガード。勝負の日にもってこいのハイカバー下地となっている。均一美肌に仕上がる“レア”ファンデーションベースクリームで整えた後は「ケイトレアペイントファンデーション」をひと塗り。厚塗り感は感じさせないのに、ひと塗りで“塗り替え”したかのように毛穴・色ムラを密着カバー。しっとりしてつややかな肌へと導く“レア”なテクスチャーもポイントだ。また、褐色肌向けの色「101」はSPF42・PA+++、その他はSPF47・PA+++で紫外線からもしっかりガード。カラーは肌色にあわせて選べる4色展開で、いずれも汗・水に強くくずれにくいウォータープルーフタイプとなっている。塗り方マップ付きコンシーラーパレットグリーンやピンク、オレンジなど可愛らしい色が詰まった「ケイトレタッチペイントパレット」は、肌悩みを狙い撃ちしてくれるコンシーラーパレット。1つのパレットには4色が詰め合わせになっていて、合わせて使えば悩み知らずの透明肌に。“どこにどの色をのせていいかわからない…”という人のために、塗り方マップが付属する。塗布する場所や色が記載されているので、見たとおりに塗るだけでメイク初心者でも悩みをカバーできる。カラーは、01 クマ消しパレットと02 赤み消しパレットの2種。角度34°の“黄金カーブ”を叶えるカーブナーまた、ケイトが追い求める“黄金カーブ”まつ毛、上向き角度34°をつくり出すカーブナーも登場。 まつ毛を根本からしっかりはさむフラット設計で、ラバー背部分がまつ毛に沿いながらカーブアップ。簡単に美しい黄金比カーブを叶えてくれる。“メイクするたび自まつ毛を上向きにクセづける”進化形マスカラ「ラッシュフォーマーシリーズ」との併用がオススメだ。【詳細】ケイト新ライン「STシリーズ」発売日:2018年11月1日(木)より店舗限定発売・ケイトカバーアンダーコート 1色 1,000円+税<編集部調べ>・ケイトレアペイントファンデーション 全4色 各1,800円+税<編集部調べ>・ケイトレタッチペイントパレット 全2種 各1,500円+税<編集部調べ>・ケイトカーブナー 1種 950円+税<編集部調べ>・ケイトカーブナー用替えゴム 1種 200円+税<編集部調べ>【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2018年09月08日Tシャツにデニムのシンプルスタイルでも口紅などリップカラーをのせるだけで、たちまちおしゃれ度がUP。そのくらい、リップメイクの存在感は大きいですよね。でも、食事をしたり、飲み物を飲んだりするたびに落ちてしまったら、正直面倒。そこで、忙しくてメイク直しの時間がないママにもおすすめなのが、2ステップで16時間※落ちにくいと評判の「レブロン カラーステイ オーバータイム リップカラー」。今回、秋にむけた新色が出たということで、早速試してみました!※レブロン研究所調べたったの2ステップで16時間も落ちにくい!「レブロン カラーステイ オーバータイム リップカラー」(¥1,300【税抜き】)は、1本にリップカラーとトップコートがセットになったリップカラー。まず、チップでリップカラーを唇に塗ります。次に、ブラシで透明のトップコートを重ねづけ。長持ちさせる秘訣は、リップカラーが乾いてからトップコートを塗ること。トップコートを塗ることで、ツヤと潤いがプラスされて、理想的なリップに仕上がります。そして実際に朝塗ってから夜メイクを落とすまで、飲食もしたのにほとんど落ちませんでした!新色は王道レッドとスパイシーなローズ2018年7月26日発売された新色は2色。活躍度満点な王道レッド「040 フォーエバー スカーレット」と、女性らしさとかっこよさをあわせ持つスパイシーローズ「360 エンドレス スパイス」です。スパイシーローズは、王道レッドと並べてみると茶色っぽく見えますが、塗ってみると深みのあるローズ色で、とても女性らしく大人っぽい印象に仕上がります。これで、既存色6色と合わせて全8色に。どれも使いやすい色で、パッと顔を華やかに見せてくれます。お出かけする機会が多いこれからのシーズン。落ちにくいリップカラーで女子度とおしゃれ度に磨きをかけて、気分上げ上げでお出かけを満喫してみては?【参考】
2018年09月05日予防するという発想のエイジングケア2018年9月1日(土)、株式会社ハイサイド・コーポレーションは、同社が展開するドクターズコスメ「AMPLEUR(アンプルール)」の『ラグジュアリー・デ・エイジ』シリーズから、クレンジングオイルを発売した。さらに、同シリーズの主力製品「リフティングローションV」をパワーアップさせたリニューアル製品「リフティングローションEX V」も発売を開始した。『ラグジュアリー・デ・エイジ』シリーズは、エイジングによる肌の不調に悩みを「予防」という観点からサポートするエイジングケアシリーズだ。今回、スキンケアの基本であるクレンジングが、同ブランドから初めて誕生した。肌を浄化するクレンジングオイル新しく発売されるクレンジングは、メイクを落とすだけでなく、メイクを落とすたびに、肌を健やかに整え、美しい素顔に導く効果を目指している。それを叶えるのが、ベースとして配合されている同ブランド独自の美容オイル「ハッピーオイル」だ。「ハッピーオイル」は、保湿・抗酸化作用のある5種類の天然オイルをブレンドし、そこにチェストベリー由来のエキスをナノカプセルに閉じ込めたものを加えたオイルだ。これが、洗うたびに、もっちりとした健やかな肌へと導いてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハイサイド・コーポレーションのプレスリリース
2018年09月04日セクシーな目もとメイク株式会社カネボウ化粧品は、「KATE(ケイト)」から、立体感と深みのある目もとを演出するアイメイクアイテムの新製品が誕生する。「ケイトダークローズシャドウ」(全6種)と「ケイトレアフィットジェルペンシル」(新色1色)だ。2018年11月1日より発売となる。くすみカラーを重ねて立体感と奥行きを引き出す同ブランドは、印象的な目もとを演出するアイシャドウが人気のアイテムだ。新しく発売される「ケイトダークローズシャドウ」は、トレンドの「くすみカラー」を取り入れ、3色のカラーを重ねることで、立体的で深みのある目もとを演出してくれる。メイク方法は、まずライトベースをまぶた全体に広げる。次に、ダークカラーを目じりから3分の1の部分に重ねる。最後に、ミディアムカラーをこれまでの2色をぼかすように重ねる。そうすることで、目もとに立体感と奥行きが生まれ、深みのあるセクシーな仕上がりに。このアイシャドウと同時に発売されるのが、「ケイトレアフィットジェルペンシル」の新色ビターブラウンだ。くっきり濃い発色の極細ジェルアイライナーで、汗、涙に強いウォータープルーフ。柔らかな描き心地が特長だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社カネボウ化粧品
2018年09月02日ロサンゼルス発のメイクアップブランド「ニックス プロフェッショナル メイクアップ(NYX Professional Makeup)」が、イラストレーター・ナターシャ・リリポワとコラボレーション。数量限定のクリスマスコフレを2018年11月11日(日)と29日(木)にそれぞれ発売する。ナターシャ・リリポワは、ロサンゼルスで活動するコンテンポラリーアーティスト。今回の限定コレクションでは、チョコレートの川やキャンディーがなった木、生クリームがかかった山など、ドリーミーでポップな世界で遊ぶ女の子や猫のイラストが、コスメアイテムをロマンチックに彩る。シュガートリップ リップ トリーツセット「シュガートリップ リップ トリーツセット」は、まるでリボンで結ばれたキャンディーのようなパッケージの中に、リップスクラブとリップバーム、リップオイルが入っている。これ1つで、ツヤのあるボリューミーな唇を実現できるセットだ。ランドオブローリーズ リップ トリオ「ランドオブローリーズ リップ トリオ」は、リップ3色が入ったロリポップ状のキュートなオーナメント。茶色がかったレッドやベージュピンクのリップが、モードでヌーディな唇を叶えてくれる「インテンス バターグロス」と、鮮やかなレッドからくすんだレッドまで王道の赤リップを3種類組み合わせた「ソフト マット リップクリーム」の2種類を展開する。スプリンクルタウン デュオ クロマティック リップグロス「スプリンクルタウン デュオ クロマティック リップグロス」は、きめ細かいラメが光を反射して艶めき、ゴージャスな唇に仕上げるリップグロス。リッチで華やかなシャンパンゴールドや、クールなヌーディカラー、そして甘いベビーピンクの3色を展開する。濃厚なテクスチャーで1本使いはもちろん、お気に入りのリップに重ねれば、パッと華やかに見せてくれる。チョコリップ リップバーム「チョコリップ リップバーム」は、その名の通り、チョコレートの甘い香りをまとったリップクリーム。ひと塗りすれば、唇がツルンと潤い、ほんのりとピンクに色づく。山形のフォルムなので、唇にフィットして塗りやすいのも魅力だ。シュガートリップ グリッター ヴォルト「シュガートリップ グリッター ヴォルト」は、色とりどりのグリッターとプライマーをセットにしたパレット。猫が描かれたキュートなパレットケースの中には、7色の人気色と3色の新色からなる計10色のグリッターが並んでいる。目元や唇など顔にはもちろん、身体に使うのもおすすめ。パーティやナイトアウトにぴったりのアイテムだ。【詳細】NYX Professional Makeup × ナターシャ・リリポワ 限定コスメ■2018年11月11日(日)発売予定アイテム・シュガートリップ リップ トリーツセット 全1種(3種入) 2,800円+税・ランドオブローリーズ リップ トリオ 全2種(各3色入) 2,700円+税・スプリンクルタウン デュオ クロマティック リップグロス 全3色 1,400円+税・スプリンクルタウン シマー アイ&リップ セット 全1種(各2色入) 3,500円+税・ランドオブローリーズ グロッシー リップティント 全3色 1,200円+税・ランドオブローリーズ ハイライター 全2色 1,600円+税・スウィートシャトー ソフト マット リップクリーム セット 全1色種(4色入) 2,800円+税・チョコリップ リップバーム 全1色 900円+税・ホリデー ブラシ コレクション 全3種 2,300円+税 ※BRO01,02は29日(木)発売予定■11月29日(木)発売予定アイテム・シュガートリップ グリッター ヴォルト 全1種 12,000円+税・パラダイスフラッフ リップオイル 全3色 1,000円+税・シュガートリップ スクワッド ハイライティング パレット 全1色 2,300円+税・ホイップワンダーランド パウダーパフリッピー 全3色 1,500円+税・ホイップワンダーランド リキッド ハイライター 全2色 1,600円+税・ホイップワンダーランド シャドウ セット 全1色 2,800円+税・リコリスレーン シャドウパレット 全1色 2,900円+税・パラダイスフラッフ オンブレ ハイライター 全2色 2,100円+税・パラダイスフラッフ シャドウ&ライナー セット 全1色 2,800円+税・ミニ ソフト マット メタリック リップクリームセット 全1種(12色入) 4,500円+税※期間限定発売※なくなり次第終了【問い合わせ先】ニックス プロフェッショナル メイクアップ お客様相談室TEL:0570-077-699
2018年08月30日メイク教室「美塾」の内田裕士氏の新刊8月21日、基本のメイク術を解説している『メイクが喜びに変わる答え』が発売された。著者はメイク教室「美塾」主宰の内田裕士氏である。256ページで1,400円(税別)にて、大和書房より刊行されている。撮影がない人にアイラインは不要ほとんどの女性が毎日行っているメイクではあるが、そのメイクの方法は誰かのメイクの真似や雑誌のメイクをそのまま自分の顔に当てはめているだけなのかもしれない。実は多くの女性が自分の顔に合ったメイクを知らないまま、毎日メイクを繰り返しているのかもしれない。内田裕士氏は一般女性向けのメイク教室「美塾」を立ち上げ、全国26拠点、講師29名、延べ生徒数約6,500名を誇る。内田氏は2016年に自分自身の美を解き放つための書籍『毎朝、自分の顔が好きになる』を発表。新刊は前著に続く2冊目の著作となる。新刊では美に対する偏った価値観や思い込みのメイクから女性を解放すべく、メイクの基本から解説。撮影がない人にアイラインは不要なこと、昼のメイク直しが間違いであることなどが説かれ、アプリの修正機能よりも美人になれる写真の撮り方も解説している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※メイクが喜びに変わる答え
2018年08月29日自然な美しい肌に仕上げるベースメイクアイテム株式会社ファンケルは、ツヤのある美しい肌に仕上げる化粧下地「スキンケアベース モイスチャー(シャンパンパール)」を2018年9月20日(木)より、数量限定で発売する。内容量は18g、価格は税込み1,749円にて発売される。最近、素肌が美しく見えるベースメイクの需要が拡大。肌の悩みをカバーしながら、自然でツヤ感のある肌に仕上がるメークアイテムが人気だ。そこで、このたび同社は、輝きとツヤのある美しい肌に仕上げる化粧下地を開発した。ゴールドパールが輝きとツヤを与える同製品には、保湿力の高いヒアルロン酸と抱水力の高いオイルを配合した「うるおいラッピング処方」を採用。オイル成分が肌全体を包み込み、うるおいあるツヤ肌を一日中キープする。また、独自技術「美肌ヴェール」により、ひと塗りで肌表面のうるおいを均一に。明るく自然な肌に整える。さらに、同製品には、大小の偏光ゴールドパールが配合されている。このゴールドパールにより、肌の内側から光り輝くようなツヤを作り出す。小さいパールが肌にツヤを与え、大きいパールが自然にきらめく肌を作る。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケルのニュースリリース
2018年08月27日キラキラなまぶたで視線独り占めアジアで高い人気を誇るカネボウ化粧品のメイクブランド「KATE(ケイト)」は、パーティーメイクにもぴったりの新アイシャドウ「ケイト フィットジェルグリッター」を発売する。自由な使い方で目もとの印象を変える、ジェル感触の単色アイシャドウ。ブラウン系やゴールド系といった使いやすいカラーのほか、レッド系やパープル系、シルバー系、ブラック系といった個性的なカラーの、全6種で展開される。贅沢なラメの輝きで目もとを華やかに彩ってくれるので、これからやってくるハロウィンシーズンにも活躍しそう。目立ちたいパーティーや印象をガラリと変えたい日のメイクに選びたい。使い方次第で美しさ無限大新アイシャドーは、ジェルのようにしっとりとしたテクスチャー。単色でも美しいカラーだが、重ねて使うことも出来る。アイメイクの可能性を広げてくれるアイシャドウだ。ちょっとホラーで刺激的なパッケージも斬新で、常に挑戦を続けるケイトならでは。思わず誰かに見せたくなるデザインなので、SNSで話題になる日も近いだろう。一部オンラインショップのほか、ドラッグストア、化粧品専門店などでの取り扱い。10月1日より、数量限定にて発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年08月24日「ポーチの中がパンパン!」「メイク道具になるべくお金をかけたくない」と常に思っているママも多いはず。そんな人におすすめなのが、たくさんの機能を持ち、1つ持っているだけであらゆる役割を果たしてくれる多機能リップ。お財布に優しいプチプラ多機能リップを、使い心地とともに3つご紹介します。自然な血色感を出したいならコレ!まずご紹介するのは、ケイトの「CCリップクリームN」(400円【税抜き】)。発売直後から大人気になっている商品です。うるおい保湿、色補正、グロス、口紅下地、UVカット(SPF8・PA+)の5つの機能を持っています。一塗りすると、ほんのりと唇に色が馴染む仕上がりに。何度か重ねて塗ると少しずつ色がついていきますが、濃すぎるということはありません。オリーブ果実油やホホバ種子油などの保湿成分が入っているので、唇にしっかりとした潤いを与えてくれます。上から濃い同系色の口紅を塗りたい時や、リップ一塗りだけで自然な血色感を出したい時にはおすすめです。口紅の代わりにできるほどの発色の良さ次に使ってみたのは、キャンメイクから出されている「ステイオンバームルージュ」(580円【税抜き】)。これだけでリップバームの保湿力、口紅の発色、グロスのツヤ、UVカットを叶えてくれます。まさに口紅とリップグロスの良い所を全部詰め込んだような商品です。こちらは何と言っても発色が良い! ささっと使うだけで口紅をしっかり塗ったような唇が完成します。軽いフィット感があるので、塗りたくった感じが出ません。色持ちもすごく良いので、何度も塗り直す必要がないところも嬉しいポイント。口紅の代わりになるリップクリームを探している方にはピッタリです。ちょうど良い透明感とツヤ感最後はセザンヌの「CCリップバーム」(480円【税抜き】)。こちらはなんと、リップクリーム、唇用下地、リップパック、リップカラー、ティント、グロス、UVカット(紫外線吸収剤不使用)の7つの機能が凝縮されています。使ってみるとリップクリームという印象が強いですが、程よい透明感とツヤ感を与えてくれます。一塗りではほんのりとした色づきに、重ね塗りすればパっと口元を明るく見せてくれる仕上がりに。手軽な色付きリップを探している人におすすめしたい商品です。いずれもプチプラなのに使い勝手が良く、たくさんの機能を兼ね備えた多機能リップ。ポーチに1本入っているだけで朝のメイクの時短に、そしてお出かけの際には簡単なメイク直しができますよ。気になった商品があったら是非チェックしてみてください。
2018年08月23日どんなに完璧なメイクをしても、夏の日差しと湿度にはかないません…。しかも、ドロッとした崩れ方をするので泣きたくなりますよね。でも「大丈夫!コツさえ掴めば、すばやく、キレイに、簡単にメイクしたてのお肌にリカバリできますよ」と話すのはヘアメイクアップアーティストの大山なをみさん。さっそくコツを聞いていきたいと思います。かならずして欲しいのは皮脂をオフして水分をプラスすること手順としては、こんな感じだそう。①直す前にかならずティッシュで顔全体をおさえる。②ミストをシューッ。その後よくなじませる。③ハブラシ型のメイクブラシ(小さめが使いやすい)を使って、ファンデを薄―くなじませる。④必要なら、手持ちのプレストパウダーで仕上げる。「脂分で顔がドロッとしてくるのは、肌の水分が失われているから」と大山さん。「この状態では、上に何をのせてもキレイには仕上がりません。ティッシュオフは必ずするようにしてください。その後、ミストで水分を補給して。また、ハブラシ型のブラシは、簡単に細かく薄く均等にファンデをなじませることができるのでメイク直しにぴったりです。ぜひ使ってみてください」おまけ:メイクを崩れにくくする裏ワザ「朝、化粧水をつけたあと、保冷剤で顔を冷やしてからメイクをします。キュッと毛穴を閉めた状態でメイクすることで、密着度が高くなります。また、崩れやすい暑い時期はポイントメイクも崩れやすくなります。マスカラなどは汗に強いものを選びがちですが、崩れてまぶたに付いてしまったときも落ちにくいという状態に。お湯でオフできるタイプのものにしておけば、落ちたとしてもさっと拭き取り、塗りなおせるという利点があります」と大山さん。なるほど。これなら夕方からもさらさらフレッシュな顔で過ごせそうですね。コツを掴めば簡単なので、時短メイクにも応用できそうです。ぜひ試してみてくださいね。
2018年08月20日肌荒れとの戦いでたどり着いた答えタレントのりゅうちぇるが16日、オフィシャルブログにて愛用コスメを大公開。メイクやコスメに対する強いこだわりを披露している。学生の頃は肌の悩みはほとんどなかったというりゅうちぇるだが、19歳頃から肌荒れが起きるなど不安定なコンディションに陥ってしまったという。様々な改善方法を試した結果、「食事・睡眠・保湿」の3点に気をつけることが重要だと気付き、肌に負担をかけずに優しく保湿するコスメを探し求めたそうだ。今でもしっかりとメイクをしての仕事が中心のため、肌トラブルなどが起きないよう注意しているとのこと。美容コラムニストの福本敦子が紹介していたオーガニックコスメを元に、肌にやさしく保湿力の高いコスメを愛用しているそうだ。隙の無いケアアイテムたちブログではスキンケアアイテムのほか、ピーリングソフトにリップスクラブ、炭酸配合乳液、最近使い始めたという韓国コスメやボディスクラブなど、体のすみずみまでケアするためのコスメをずらりと紹介。りゅうちぇるはそのそれぞれに画像と丁寧な解説・使い方を添えており、ファンへの思いやりとコスメへの情熱を感じさせた。(画像はりゅうちぇるオフィシャルブログより)【参考】※りゅうちぇるオフィシャルブログ/FAVORITE SUMMER COSMETICS
2018年08月19日2016年の秋メイクの流行は? メイクのコツは? 眉の描き方やチークの入れ方、流行のリップカラーなど、ここさえ押さえればいますぐ今年っぽい顔になれる、2016秋メイクのポイントを紹介します。キレイに磨きをかけて、パパや子どもをびっくりさせ…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?