メイクの基本からトレンド、正しい順番や方法などお役立ち情報満載!分かりやすいメイク 動画やハイライトの入れ方、眉毛の書き方、注目アイテムやヘアメイクアップアーティストの愛用品が見られるインタビューも (95/115)
2016年 上半期マイベストコスメ最終回は、スペシャルケア&ボディケア、そして大人のプチプラコスメ(メイクアップ)部門から、私が試してワクワクしたものだけをセレクトさせていただきました。まだまだご紹介したいアイテムも商品もたくさんあり、選ぶのは本当に大変でしたが、2016年上半期の最上コスメをどうぞお楽しみください!■自宅でできる最上級のスペシャルケア「アドバンス ナイト リペア パワーフォイル マスク」まずはスペシャルケア部門。私的最優秀賞は「アドバンス ナイト リペア パワーフォイル マスク」(23ml ×4枚 11,000円+税/エスティ ローダー)。これはまず見た目に圧倒されてしまいます。そう、フォイル素材という、なんとも斬新なシートマスクなんです。ゆえに超人気美容液のアドバンス ナイト リペアに搭載されたリペアテクノロジーが適切に肌に浸透。ヒアルロン酸や鎮静成分も配合されているので、パックによって肌が修復されると同時にうるおいもしっかりチャージできます。これだけのスペシャルケアが自宅で叶うなら、もうエステ通いも必要なさそう…なんて思わせてくれる驚きの1枚です。 ■むくみへのアプローチでスッキリ「エラバシェ フィトアクティブ6.6」ボディケア部門からは、「エラバシェ フィトアクティブ6.6」(180ml 8,000円+税/エラバシェ)。これは使い終わって少し経ったときに、個人的に「本当に効いていた!」と納得した、凄腕な下半身専用スリミング剤です。まず、むくみにアプローチしつつ、ブーストパワーでレッグラインをスッキリへ。おもな成分はフラボノイドやクマリンを多く含むメリロータス、循環アップをサポートする赤ブドウ葉エキス、リフレッシュ効果のあるメンソール。塗るといい感じの冷感が20分~40分持続するのですが、これがまた気持ちいい! これからも定期的に使い続けたい1本となりました。 ■2016年上半期、大人のプチプラコスメベスト3大人のプチプラコスメ(メイクアップ)部門からは3アイテムをセレクトしました。まずは、「ポアフィット ピュアスキン クッション SPF50+ PA+++」(全2色 各3,400円+税/スキンフード)。炭酸水とアップルミントが配合され、ひんやり感触で、毛穴をケアしながら一日中ツヤ肌をキープ。保湿+ブライトニング+エイジングケアが、これひとつでOKです。ビタミンC誘導体やターンオーバーを促進させるナイアシンアミド、抗酸化作用の高いビタミンE誘導体、保湿作用で注目のバオパブエキス、シワ改善に欠かせないアデノシンなどの有効成分を贅沢に配合。つけたてはしっとりなのにサラサラに仕上がるのも特徴で、パウダーを重ねる必要がありません。だから、ささっとのばして時短でベースメイクが完了します。クッションファンデの中では崩れにくいし、カバー力もあるのでおすすめです今年、日本初上陸したロンドン発のブランド『メイクアップレボリューション ロンドン』のメイクアップパレット、「アイラブチョコレート」(全3アイテム 各16色入 2,200円+税/メイクアップレボリューション ロンドン)のネイキッドには脱帽です。ヌーディなベージュ系が16色揃ったパレットで、アイメイクからアイブロウまで思いのままに表現できます。このプライスでこれだけの色が入っていて、しかも捨て色がないなんて、もう嬉しすぎるでしょ!そして、アイライナーは美容研究家の小林照子先生とリキッドアイライナーの世界的シェアを誇るケミコス・クリエイションズのコラボレーションで今年誕生したアイコスメ専門ブランド『DAMIER』(ダミエ)の「ダミエ リアル リキッドライナー」(全2色 各1,800円+税)。先端は0.1mmと極細でありながら、一般的なアイライナーに比べ根本の毛量を増やしたことにより、今までにないコシを実現。だから、ひと塗りでもすーっと思った通りのラインが描けるんです。容器も一般的なものに比べ、やや太め。だから手に馴染みやすく、それも描きやすさに繋がっています。速乾性があり、ウォータープルーフなのにフィルムタイプだから簡単にお湯でオフできるのも魅力。2色買いして、ブラックを上まぶたに、ブラウンを下まぶたに使うと、ナチュラルなのに印象的な目もとを実現できます。アイライナーへの苦手意識を初めて克服できたこともあり、すでにブラックはリピート3本目。ラインはもちろん、目尻のハネを思いのままに描くことができますよ。2016年の上半期は、興奮が止まらないほど素敵なアイテムが勢揃いでした。 下半期もどうぞお楽しみに!
2016年07月08日プロのヘアメイクアップアーティストに究極の質問! 「Q. もしも無人島に3つだけコスメを持っていけるとしたら、何を選びますか?」 たとえ無人島だろうと、これだけは最低限欠かせない! と思うリアルな愛用アイテムを教えていただきました。忙しい日々だと、ついつい手を抜きがちなメイク&ケア。プロも愛用するこの3つのアイテムであなたもエイジレスビューティー を手に入れちゃいましょう。■ Vol.4 中野明海さん中野明海1961年生まれ。年齢にかかわらず内側から美しく輝く赤ちゃん肌をつくり、その人が本来持つかわいらしさを芯から引き出すことに定評のあるヘアメイクアップアーティスト。多くの女優、ミュージシャンからの信頼が厚く、彼女が担当した人は時代を引っ張る存在になる、と評判が高い。雑誌、広告、映像でのヘアメイクをはじめ、化粧品の開発など、幅広い分野で活躍中。 「大人の赤ちゃん肌メイク」のパイオニアとして大人気のヘアメイクアップアーティスト、中野明海さん。メイクテクニックを聞かれるときは、かならず「TPO」を確認し、1万点以上のコスメのなかからオススメをセレクトしているそう。「誰が、いつ、どんなシチュエーションでメイクをするのか、それによって、お伝えしたいポイントが変わってくるんです」と中野さん。今回の「無人島」というお題に対しては、「誰もいない島で太陽がガンガンあたっているとなると、どうしても日焼け止めをマストでおすすめしたくなりますが、今まで登場されたアーティストさんたちもご紹介していらっしゃいますよね。私は、同じ太陽の下でも、ママたちがよく行く公園での、夏の元気メイクをイメージしてみましょうか。公園なら、リップやチークを使って、少し色味のあるメイクをしていた方が可愛いと思います」と、読者の生活に近いシチュエーションでのメイクを、アドバイスしていただけることになりました。▼ADDICTION ティント リッププロテクター + モア「SPF20で、紫外線から唇を守ってくれるリップ。指に乗せてポンポンと塗るだけで、唇そのものの色のような、ふんわり自然な発色に仕上がります。子どもが小さいときは、メイクに時間をかけていられませんよね。筆を使わなくてもパパッとキレイに仕上がるコスメなら、忙しいママも楽しくメイクできると思います。唇も、日焼けをするとシミや黒ずみが出来やすくなります。帽子をかぶっていても、唇は意外と日光にさらされるもの。紫外線対策を忘れずにいて欲しいパーツです」▼bareMinerals レディアイシャドウ2.0「紫外線を跳ね返すミネラル成分が、目もとを守ってくれます。とてもなめらかな感触で、指にとってからポンポンとまぶたに乗せると、さりげない色づきになります。乾燥しやすいまぶたを考慮して、保湿効果が期待できる成分も配合されています」▼ETVOS ミネラルプレストチーク/SPF20PA++「天然ミネラルの紫外線散乱効果で、SPF20PA++ を実現したチーク。頬の高い部分は顔のなかでも日に焼けやすい部分なので、できるだけ日よけができるコスメを使いたいところです。保湿成分もしっかり配合されています。洗顔料だけでも落とせる手軽さも、ママには便利だと思います」中野さんセレクトの3点は、オトナ可愛い仕上がりになるのはもちろん、どれも簡単に使えて、しかも紫外線対策までできる、ママに嬉しいものばかり。中野さんは最後に、「お化粧直しをするときは、わざわざアイシャドウやチークを持ち歩いて塗り直さなくても、MiMCのナチュラルエイジングケアミネラルパウダーサンスクリーンSPF50++++ (春夏限定) を持ち歩いて、汗をかいてしまったところや脂が気になる鼻のまわりなどにプラスするだけでも大丈夫です。同製品は塗ったあと乾きにくいので、上から塗り足しても崩れないんですよ」と、お化粧直しの気遣いまでしてくださいました。・ADDICTION ・bareMinerals ・ETVOS (取材: 力武亜矢 )
2016年07月05日前回 のスキンケア編に引き続き、今回は2016年・上半期に発売になったメイクアップアイテムから、カテゴリー別にベストをセレクトしました。今年は大人の絶妙な艶(つや)感が演出できるアイシャドウやリップがたくさん登場! 遊び心までくすぐってくれるような秀逸アイテムが勢揃いです。なお、ファンデーションについては以前特集でご紹介していますので、 こちら をご覧ください。アイテム別は以下のリンクからどうぞ。・ 2016年上半期ベストアイライナー ・ 2016年上半期ベストマスカラ ・ 2016年上半期ベストリップ ■上品な輝きを目元にまとうアイシャドウ「コスメデコルテ AQ MW アイグロウ ジェム」アイシャドウ部門の私的1位は、「コスメデコルテ AQ MW アイグロウ ジェム」(全5色/各2,700円+税)。見ているだけで幸せになれそうな上品な輝きが、まるでオーラをまとったかのような目元を演出してくれます。フィット力にも大満足! よれにくく、くずれにくいので化粧直しの手間も省けます。重ねるほどに濃淡が強調されるので、1色でも深みのあるグラデーションを生み出すことができますよ。 ■真夏にもうれしい、密着性の高いアイライナー「エレガンス クルーズ ファンペイント」続いて、アイライン部門で選んだのは「エレガンス クルーズ ファンペイント」(全7色/各2,000円+税)。個人的には「03」を愛用していますが、描きやすいだけでなく、目元の個性を際立たせてくれるような美しい発色にベタ惚れです。目尻の表情も思いのまま。みずみずしく鮮やかで、密着性が高いベースが肌にしっかりフィットし、塗りたての仕上がりが長時間続きます。これからの季節にも嬉しい、ワクワク度の高いアイライナーです。 ■上品な輝きを目元にまとうアイシャドウ「FTC スーパー トワコ マスカラ」マスカラ部門のベストは、「FTC スーパー トワコ マスカラ」(3,700円+税)。FTCのマスカラは発売のたびに感動してしまうのですが、2016年に発売になったこの商品は、進化した2面カーラーブラシでまつ毛1本1本にキレイに塗布できて、目の大きさや印象がグッと変わってしまうほどの衝撃! 塗った瞬間、思わず声が出てしまったほどでした(笑)。ビューラーいらずなカール力、さらにそのカールのキープ力にも優れ、潤い成分がつけている間にまつ毛のケアまでしてくれます。個人的には撮影の仕事にもマストのアイテムになっています。 ■1日中パックしているような、うるうるの唇に「ランコム ジューシー シェイカー」口元を艷やかに演出してくれるのは、2016年・上半期の話題をさらった、「ランコム ジューシー シェイカー」(全15色/各3,000円+税)。二層構造のピグメント入り美容オイルでジューシーな色づき。スウィートアーモンドオイルやクランベリーオイル、ローズヒップオイルが配合されていて、つけていると1日中オイルパックしているような、うるうるの唇を叶えてくれます。使う前にシェイクしてポンポンと塗布。まるでフレッシュカクテルのようなリップは、持っているだけでワクワクが止まりません! 顔色が優れないときや、肌のコンディションがいまいちなときでも、このリップをのせるとたちまち表情が明るくなってしまうほど。こちらも手放せない1本になってしまいました。2016年上半期のメイクアップアイテムで夏本番に向けて、ますます輝きを放つ、うっとりメイクを楽しみたいですね!
2016年06月30日パウダーファンデーションの色や質感にこだわっている女性は多いと思いますが、それでは、それを肌につける際に使用するアイテムについてはいかがでしょうか?ポピュラーなのは、専用スポンジを使用する方法ですが、最近ではブラシを使ってパウダーファンデーションをつける人が増えているようです。この「ブラシメイク」には、一体どのような特徴があるのか? 基礎とポイントを紹介します。■ブラシメイクの特徴とは?パウダーファンデーションをブラシでつけることの大きなメリットは、厚塗りやメイクムラを防げるということ。パフやスポンジを使用すると、つい厚く塗りすぎてしまったり、場所によって厚さが変わったりしがちですが、ブラシなら薄づきで、しかも均一にファンデーションをつけられるのです。自然で、透明感のある肌に仕上がります。■ファンデーションブラシの使い方&コツファンデーションブラシの使い方は簡単。スキンケアと下地メイクが完了したら、パウダータイプのファンデーションをブラシに取り、ふわりと肌の上にのせるような感覚で、顔全体につけていきます。ブラシは肌に押しつけすぎないように、顔の中心から外側へ向けて、優しく肌の上を滑らせるように動かしましょう。このとき、ファンデーションを一度に取りすぎないようにするのがコツ。ファンデーションを一度にたくさんブラシに取ってしまうと厚塗りの原因になります。取りすぎてしまった場合は、手の甲などで軽く落としてから顔につけましょう。また、下地をしっかり均一にしておくこともポイント。肌に伸ばしたら少し時間をおいて、下地が肌に馴染んでからパウダーファンデーションをつけると、美しく仕上がります。■ブラシの選び方とお手入れ方法肌に合わない素材のブラシを使用すると肌荒れにつながるため、自分の肌質に合ったものを選ぶようにしましょう。また、ブラシによって使用可能なファンデーションの種類が異なりますので、手持ちのファンデーションに合うかどうかもチェックして。使用後はブラシを少し強めにはたいて、付着したファンデーションをできるだけ落としてから保管を。はたいただけでは不十分だと感じた場合は、ブラシをティッシュの上で滑らせると、よりパウダーを落とすことができます。ただし、強くこすりすぎると毛が傷むので、やさしくふき取るようにしましょう。こうして使用後にしっかりパウダーを落としておけば、日々のお手入れとしては十分。しかし、どうしても臭いや汚れが気になるというときは、ぬるま湯で洗います。ブラシの毛にしっかりとお湯を含ませ、無香料の石鹸などを使用して洗い、最後に少し熱めのお湯の中で、洗浄成分が残らないように丁寧にブラシをすすぎます。洗い終わったらブラシの毛にクシをかけ、形を整えて陰干しします。できるだけ早く乾燥させるために、タオルなどでしっかり水気を押さえておくのがポイント。直射日光やドライヤーでの乾燥は、毛が傷む原因となりますので避けましょう。いくらファンデーションを変えてみても、なかなか思っているような仕上がりにならない…。そんなときは、パフやスポンジからブラシに変えてみてはいかがでしょうか? リーズナブルなブラシもたくさんありますので、まずはお試し感覚で。ぜひ日々のメイクに取り入れてみましょう。
2016年06月28日ファンケル化粧品株式会社ファンケル化粧品は、「ウォータリーパウダー<シャイニングルーセント>」を2016年6月17日(金)より販売する。通信販売・直営店舗のみでの販売となっており、数量も9,000個限定。夏におすすめのひんやりパウダーだ。商品の特徴じっとしているだけでも汗ばむ夏。化粧も崩れがちだ。「ウォータリーパウダー<シャイニングルーセント>」は、水のパウダーを使用しているため、つけた瞬間にひんやり感・うるおいを実感できる。さらさらパウダーに、水分やうるおい成分を50%移乗も配合しているため、肌の保水力が高まり、皮脂となじみ、メイク崩れを防ぐことができる。また、微細なゴールドパール・シルバーパールを使用しているため、上品な輝きを実現。ギラギラせず、品がいい夏肌ができあがる。「ウォータリーパウダー<シャイニングルーセント>」は、税込み価格2,057円となっている。夏限定商品ぞくぞく株式会社ファンケル化粧品では、夏季限定商品として、「ひんやりジェルボディウォッシュ<リフレッシュミント>」も販売中。ミントの香りのする涼感ジェルが、べたつきと匂いをケアしてくれる夏におすすめのボディウォッシュだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※夏にぴったり!水分とうるおいを含んだパウダーでひんやり涼感「ウォータリーパウダー<シャイニングルーセント>」2016年6月17日(金)新発売!
2016年06月26日「クレンジングオイルクリーム」新発売常盤薬品工業株式会社では、2016年8月4日、新スキンケアブランド「ギブ&テイク」から「クレンジングオイルクリーム」を新発売する。商品の特徴「ギブ&テイククレンジングオイルクリーム」は、肌に対する「ギブ(与える)」と「テイク(落とす)」を両立する考え方で開発されたもの。肌から「落とす」分だけ潤いを「与える」ために、天然由来の美容オイルをたっぷりと配合している。メイクを「落とす」のもオイルの入ったクリームによって実現。メイクや毛穴の汚れを浮かして落とす。「与える」オイルと「落とす」オイル、ダブルのオイル処方だ。3タイプを新発売同商品は、3種類を新発売。肌の質に合わせて選ぶことができる。「AG」は、アルガンオイル配合で、ハリ感があり、やわらかな肌に仕上がる「エンリッチ」。「GS」は、ブドウ種子油から摂れるグレープシードオイル配合で、潤いあふれるやわ肌を実現する「モイスチャー」。「RH」は、カニナバラ果実油のローズヒップオイルを配合。透明感のある肌を作り上げることができる「クリア」。いずれも美容成分を93%配合している。無鉱物油・パラベンフリー・石油系界面活性剤、合成着色料フリーなのも嬉しい特徴だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※【8月4日】落とす分だけ、きちんと与えるスキンケアブランド 『ギブ&テイク』より、 Wのオイルでメイク落ちとスキンケア効果を両立した 「メイク落とし」発売
2016年06月26日累計販売数が10万本株式会社ミックコスモは、販売中の「ハリーハリー大人のふたえメイク」について、累計販売数が10万本を達成したことを発表した。「ハリーハリー大人のふたえメイク」は中高年向けの二重まぶた化粧品。50代、60代の女性からも支持を得ているという。アンチエイジングの新たな一手株式会社ミックコスモは、課題解決型の化粧品開発を手掛ける会社。これまで、女子大生や女子高生を対象とした商品が多かった「二重まぶたを作る化粧品」について、大人の女性向けの開発をおこなった。QOLの低下を招く「眼瞼下垂症(がんけんかすい)」まぶたのたるみは、加齢や、ハードコンタクトの長期使用などによって、まぶたの「腱膜(けんまく)」が損傷することによっておこる。悪化すると視野が狭くなり、著しくQOLが低下することもあり、「眼瞼下垂症(がんけんかすい)」という病気と診断されることもある。商品の特徴「ハリーハリー大人のふたえメイク」は、まぶたのハリを作るコラーゲンや、保湿成分のプラセンタを配合。さらに使用後に、アイメイクができるのが特徴だ。販売開始から約1年8ヶ月がたつが、70%の人がリピート購入をするほどの人気商品となっている。「ハリーハリー大人のふたえメイク」は、約60回分で1,200 円(税別)。全国のドラッグストア・バラエティショップなどで購入可能。(画像はプレスリリースより)【参考】※50代・60代女性にも人気!二重まぶたを作る化粧品「ハリーハリー大人のふたえメイク」、累計販売「10万本」突破!!
2016年06月25日毛穴レスに見せる!株式会社ファンケル化粧品は、2016年6月17日(金)より「ポアカバーベース」を新発売する。「ポアカバーベース」は、一瞬で毛穴を隠す部分用メイク下地。全国の直営店舗及び通信販売で購入可能だ。商品の特徴「ポアカバーベース」は、「毛穴クリア処方」を採用しており、一瞬で毛穴の凹凸をカバーする。毛穴が目立ちにくい上に、さらさらな肌を作り上げる。また、「フレッシュモイストコラーゲン」「ポア ケア成分」「オウバクエキス」などを配合しており、べたつきやテカリがなく、毛穴のたるみや開きに対しても効果を発揮する。さらに、「美肌ヴェール」は、乾燥しにくいクリームタイプで、一塗りで肌にキレイになじむのが特徴。肌色がワントーン明るくなり、ムラのない、美しい肌に見せる力を持っている。約60回分「ポアカバーベース」は、約60回分で、税込み価格1,836円となっている。防腐剤や香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤は使用していない。チューブタイプとなっており、忙しい朝にも中身をそのまま出して使用できるため、便利だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※毛穴レスにみせる部分用メイク下地「ポアカバーベース」2016年6月17日(金)新発売!一瞬で毛穴の凹凸をカバーし、サラサラな肌へ
2016年06月24日コフレドールから8月に新色登場カネボウ化粧品は8月16日、人気商品である「コフレドールプレミアムステイルージュ」と「スマイルアップチークス」から、秋の限定色を数量限定で発売する。この秋のトレンドメイクをいち早く提案する。ナチュラルで深みのあるアースカラーに、ゴールドやコッパーのツヤを組み合わせた、シックな色展開だ。秋に来るのはアースカラー!トレンドの方向は、肌・目もと・口もとの濡れたようなツヤを強調した、色気を感じさせるメイク。カネボウ化粧品美容研究所によると、この流れから秋冬は、ゴールドやコッパーなど暖かみのある光沢と、地球の自然を感じさせるアースカラーの組み合わせがメイクに取り入れられるとのことだ。こっくり色を楽しむコツは?みずみずしい質感が人気の「コフレドールプレミアムステイルージュ」からは、深みのある色とツヤが特徴の6色が新登場。こっくりした色をより楽しむコツは、口紅を指先にとってつけ、シアーで軽やかな質感に仕上げることだそう。同時に、愛らしいデザインと使いやすさが好評の「コフレドールスマイルアップチークス」からも、秋メイクに合わせやすく、発色のよい上品なピンク系2色が登場する予定。いずれも数量限定のため、ぜひ早めのチェックを!【参考】※カネボウ化粧品プレスリリース
2016年06月23日彼とのドキドキお泊りデートでは、お風呂上りに「すっぴん」をさらけ出すかどうかが悩みの種。「メイクしたまま寝ちゃうと、お肌に悪いのはわかってる・・・。でも、すっぴんになっていつものメイク顔とのギャップにドン引きされるのは嫌!」そんな場合は、肌にやさしい、ふんわりうっすら「すっぴんメイク」がおすすめです。■1.パウダーファンデでふんわりベース最近では、“24時間つけっぱなしでもOK”だったり、“メイク落としが不要(石鹸での洗顔でOK)”なミネラルファンデーションが販売されていますよね。肌にやさしいファンデーションなら、たとえそのまま寝てしまっても肌への悪影響を最小限にとどめることが可能。中でもおすすめはパウダータイプを薄付けすること。べったりとした「メイクしてるね」感をを抑えてくすみだけ隠せるので、すっぴん美人を演出することができます。彼に「え?すっぴん、綺麗だね!」と言われるようなうっすらメイクを目指しましょう。■2.眉毛はパウダーであっさりとふんわりとパウダーでカバーしたら、実はほとんど完成。すっぴん感を出すためには、眉毛のがっつりメイクは不要です。ただし、普段眉毛をメイクでつくっている場合は要注意。いきなり“眉毛なし”になると顔の印象が大きく変わるので、彼にギャップを感じさせてしまいます。そんな場合は、ファンデと同じくパウダータイプのアイブロウをぼかすようにのせましょう。ラインをきっちり書いてしまうと「メイクしてるね」感が出てしまうので注意してくださいね。眉を描きたくない場合は、前髪で隠すのをおすすめします。■3.チークやアイシャドウ・アイラインは「なし」!チークやアイシャドウ・アイラインは使ったとたんにメイク感が出てしまうので、極力使わないのがおすすめ。どうしても、「目をぱっちり見せたい」という場合は、ブラウン系の濃いアイシャドウを目のキワにのせましょう。ピンク系やホワイト系のキラキラシャドウをつけるとメイクしていることがバレてしまうので注意が必要です。また、チークを使う場合は、明るいピンク系ではなくベージュに近いオレンジ系をチョイスして、薄くほおのてっぺんに乗せましょう。そうすれば、「メイクしてるね」感を和らげることができます。■4.うるうる唇だけはがっつりメイク!?メイクをするかしないか、意見が別れるのが「唇」。思わずキスをしたくなるようなぷるっと潤う唇にしたい場合は、がっつりグロスをのせても良いでしょう。その際に彼の口に入ってしまうのが気になる場合は、唇やグロスではなく、無香料・無味の薬用リップなどをのせるのも、ほどよく潤っておすすめ。せっかくのお泊りデートですから、乾燥してガサガサの唇だけは避けましょう。盛り上がったときに彼女の唇がガサガサでは、彼のテンションも下がってしまいますよ。■お泊まりデートで自然な可愛らしさを演出するために肌のことを考えるとメイクはしないほうがいいし、がっつりメイクのまま夜を迎えては、彼もあなたに触れづらいですよね。それでも、「すっぴんで彼をがっかりはさせたくない。」という思いはどの女子も持っているもの。そんなときに活用してほしいのが、今回ご紹介した肌にやさしいミネラルファンデを使った「すっぴん」メイク。すっぴんで自信をなくし、卑屈になってしまうくらいなら、パウダーファンデのカバー力を借りて、彼を幸せにする笑顔を見せてあげてくださいね。(Nao Kiyota/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月22日メイク仕立てをキープ!株式会社T-Gardenは、エーシーエンジェルカラーパーフェクトシリーズより「ACラスティングキープ下地」を発売する。気温が上がるこの季節、化粧崩れは悩ましい問題の1つ。「朝のメイク仕立てのキレイな肌がずっと続いてくれたら」、そう思ったことはないだろうか?そんな願いを叶えてくれるのがこの商品だ。夏肌を美しいままに保つ!同商品は、皮脂崩れ防止パウダーが余計な皮脂を吸収することでメイク仕立ての肌を長時間保つ。汗や水に強いウォータープルーフ処方のため、運動する際も安心して使用できる。また、SPF50の高UVカット効果で夏の日差しから肌を守ってくれる。うるおいも忘れずに肌への優しさも忘れていない。パラベン・エタノール・鉱物油は使用せず、美容保湿成分を89%配合。化粧崩れやテカリを防ぐと同時にスキンケアを行うことが可能だ。カラーは肌色を選ばないピンクヴェール、希望小売価格は税抜き1,300円だ。6月18日より、ドン・キホーテにて先行発売を行う。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース(PR TIMES)
2016年06月17日本格的な梅雨の季節に突入しましたが、たまに訪れるお天気の日は、すっかりと夏らしい暑さになってきましたよね!お天気に合わせて、気分が上がるメイクに挑戦したところ。今回は、思わず気分が上がっちゃう、ハイテンションな夏メイクをご紹介!ブルーのマスカラやパープルのアイシャドウなど、今季のトレンドはビビッドカラーの「カラフルコスメ」。とはいえ、カラフルなマスカラやビビッドカラーのアイシャドウって、どんな風にメイクに取り入れるのかサッパリ・・・。今回ご紹介するメイクは、そんなトレンドコスメを上手に取り入れた「夏メイク」なので、「カラフルコスメ」に挑戦してみたい方、要チェックです!■ アイブロウにはトレンドカラーの「オレンジ」!まずはアイブロウに、大胆にも今年のトレンドカラー「オレンジ」をオン!オレンジのパウダーを、太めかつ薄くのせていくのがポイントです。濃くなりすぎないように、少しずつのせていきましょう。■目元の「オレンジチーク」と「イエローシャドウ」がポイントアイブロウに加え、目下にオレンジのチークをのせていきます。発色のいいクリームチークを使用し、涙袋から下に向かって指でぼかしながらのせていきます。色をのせた箇所とのせていない箇所に境目ができないよう、注意しながらぼかしていきます。オレンジのクリームチークをのせたあとは、目の外側に向かってイエローのシャドウをのせていきます。アイホールにはナチュラルなベージュのシャドウをのせていきます。主張の少ないアイシャドウをのせることで、目下のカラーが際立ちます♪■ブルーのマスカラは目尻にON!目頭から黒目にかけてはブラックのマスカラを使用し、黒目から目尻にかけてはブルーのマスカラをON!下まつげには黒のマスカラを塗っていきます。下まつ毛にもしっかりとマスカラをのせることで、デカ目効果や小顔効果にも期待ができます♪■リップもベージュで仕上げますリップにジューシーな色味を使用するかと思いきや、目元のカラーを際立たせるために、ここでもベージュを使用します。グロスは仕上げに少しのせる程度にして、マットな仕上がりにするのが今旬です!■完成!メイクに合わせてリゾートっぽいコーデを合わせてみるのがオススメです♪夏のお天気に合わせて、気分が上がるメイクでお出かけしましょう!ハウコレCHANNELでは、メイクのほかに「ネイル」「ヘア」「料理」の動画も紹介します。是非チェックしてね!(中屋敷裕女/メイク)(郷杏樹/モデル)(ハウコレ編集部)
2016年06月15日こすらないメイク落とし発売2016年8月4日、、炭酸泡を顔に乗せるだけでメイクが落とすことができる、こすらないメイク落とし「クレンジング泡パック」がスキンケアブランド「美肌しつけ」より発売される。発売元は、ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社。摩擦ストレス」無し「クレンジング泡パック」は、常盤薬品が行った調査結果から、94パーセントの女性がメイクを落とす際のクレンジングによる負担である「摩擦ストレス」を感じていることがわかり、その「摩擦ストレス」を無くすために開発されたメイク落としだ。【商品特長】(1)3ステップで完了「摩擦レス」クレンジングステップ1:泡を顔にのせる。泡が、メイク・古い角質にしっかり吸着。ステップ2:泡をおさえてつぶし、そのまま20秒待つ。メイク・古い角質がじゅわっと浮きます。ステップ3:洗い流す。泡がオイル状に変化したら、洗い流して完了。(2)炭酸泡パックで、くすみオフ古い角質、毛穴汚れ、角栓をオフします。クレンジングのたびにクリアで美しい素肌へ。(3)贅沢な美容成分配合で、洗い上がりもうるおう・天然由来の贅沢オイル配合アルガンオイル、ホホバオイル、オリーブスクワラン・うるおう美容保湿成分配合ヒアルロン酸、ユズセラミドアロエエキス(プレスリリースより)また、1本4役を担い、メイク落とし、洗顔、毛穴・角栓クリアパック、うるおいマスクがW洗顔も不要となっている。販売チャネルは、全国のドラッグストア、量販店、常盤薬品化粧品ブランドオンラインショップ「SANA」など。「摩擦ストレス」を感じている皆さん、是非「クレンジング泡パック」をお試しあれ。なお、常盤薬品化粧品ブランドオンラインショップ「SANA」では、「ふっくらもち肌」へ導くスキンケア「なめらか本舗」や毛穴のデコボコをなめらかにするベースメイク「毛穴パテ職人」など豊富な化粧品ブランドが発売されている。要チェックだ。(画像はプレスリリースより)【参考】・プレスリリース メイク落とし「クレンジング泡パック」発売・常盤薬品化粧品ブランド公式HP
2016年06月14日プロのヘアメイクアップアーティストに究極の質問! 「Q. もしも無人島に3つだけコスメを持っていけるとしたら、何を選びますか?」 たとえ無人島だろうと、これだけは最低限欠かせない! と思うリアルな愛用アイテムを教えていただきました。忙しい日々だと、ついつい手を抜きがちなメイク&ケア。プロも愛用するこの3つのアイテムであなたもエイジレスビューティー を手に入れちゃいましょう。■ Vol.3 MICHIRUさん MICHIRU 渡仏、渡米を経て帰国後、国内外のファッション誌、広告、ショー、女優やアーティストのメイクなども数多く手がける。化粧品関連のアドバイザーやコンサルタント、商品開発、ミネラルコスメのクリエイティブ ディレクターなども手がける。オーガニックへの造詣も深く、ヨガ、アロマ、ヒーリングなど肌、心、体の内側からきれいになれるインナービューティを提唱するなど幅広いフィールドで活動。パーソナルな美しさを引き出す、メイク本の著書『Make You Up 』がある。HP: Blog: Instagram: @barbiemichiru twitter: @barbiemichiru Facebook: 南国の離島などへロケに出かけることも多いMICHIRUさん。おのずと強い紫外線を浴びる環境に長時間いることも多くなります。UVケアやメイクアップの効果を最大限に引き出すには、肌が健康であることがマスト。そのため、ヘルシーなカラダづくりにも余念がないそうです。朝起きたら、まずは白湯を飲んで腸を動かします。次にヨガでカラダを目覚めさせてから、1日をスタート。普段は玄米菜食にこだわり、外食が続くときは乳酸菌のサプリメントを飲んで、老廃物が体内にたまらないよう心掛けているとのこと。そんなMICHIRUさんでも、もしも無人島のような過酷な環境に行くことになったら、ぜったいに持っていきたい3つのコスメがあると言います。 ▼MIMC(エムアイエムシー)ナチュラルホワイトニングミネラルパウダーサンスクリーンまずは、紫外線から肌を守ります。肌老化の原因のほとんどは紫外線によるものなので、日よけがない無人島や南の島を想定した場合、SPF50はありがたいです。しかも同商品はビタミンC誘導体配合。美肌対策、日焼け後のアフターケア、紫外線対策の3役がこれひとつでできます。パウダーのミネラルはスキンケア成分。そのまま落とさなくても大丈夫なくらいです。環境の悪いところでは、ミネラルコスメが役立ちます。パウダータイプは、何度でも塗り直し、重ね塗りができる点も魅力。鼻の頭など、顔のなかでも高い場所はとくにこまめに塗り直すことで、より効果的な紫外線カットが可能になります。▼SHIGETA EX オイルセラムオイルは、クレンジングも保湿もできる、本当に万能なスキンケアアイテム。オイルをそのまま使ってもいいのですが、おすすめなのは、先ほど紹介したようなパウダー製品とブレンドして、リキッド感覚で使う方法。リキッド単体だと微調整できないサラサラ感やしっとり具合も、パウダーとオイルをブレンドすることで可能になります。私の場合、混ぜる比率はパウダー2、オイル1を基準にしています。EX オイルセラムの素晴らしい点は、6種類のジェムストーン(宝石)を精油に漬け込んでパワーチャージするという、画期的な発想。疲れたカラダを休ませてくれるような香りもあわせ、無人島サバイバルに欠かせないコスメだと思います。▼MIMC(エムアイエムシー)ミネラルカラーリップ SPF20 PA++無人島なのにリップなんていらないでしょ!? と思われるかもしれませんが、唇も日焼けしやすいパーツのひとつなのです。SPF20 PA++で紫外線をカットしながら、潤いもキープしてくれるのがこの商品。保湿に優れ、肌の弾力を保ってくれるインカインチオイルと、くちびるの角質層を乾燥から守るシアバターノエキスが、皮むけしにくい唇の状態をつくります。数あるコスメのなかからMICHIRUさんがパウダー、オイル、リップを選んだのは、「化粧水は、作ろうと思えば、花や木になっているフルーツ、野菜を絞ったりするなどの工夫でなんとかなります。一方で、オイルや紫外線カット成分を抽出するのは、素人ではけっこう難しいもの。それなら、クレンジングにも保湿にも使え、パウダーと混ぜればリキッドファンデにもなるオイルと、UVケアできるパウダーとリップが最低限あれば、なんとかなります」という理由から。くわえて、できるだけカラダに溜まった老廃物を排出する意識を持って生活することが、どこへ行っても美肌でいられるポイントだそうです。・MIMC ・SHIGETA News!MICHIRUさんがクリエイティブディレクターをつとめる「MIMC」では、ハワイのマジックアワーからインスパイアされたピースフルな新色が発売中です。「テラクオーレ」とコラボレーションした内側からキレイをつくるビューティエッセンスのような3種のハーブティも発売中。産後授乳中のママでも楽しめます。 (取材: 力武亜矢 )
2016年06月13日これからの季節、仕事中や営業先など人と会う場面で気になる「メイク崩れ」。特に眉毛はメイクが落ちた感がすごくでてしまうので、眉周辺の汗を拭くのが気になることも。そこで、一度塗っておけば数日間その色をキープできるという、噂の眉用ティントコスメを実際に使ってみました!その仕上がりと塗り方のコツについて詳しくご紹介していきましょう!ティントコスメって「ティントコスメ」、聞いたことのある人も多いかもしれません。当初は唇コスメとして話題になり、飲んでも食べても落ちにくく、カラーが長持ちすると人気を呼びました。これまでにも「落ちにくいコスメ」や「ウォータープルーフコスメ」がありましたが、ティントコスメの特徴は肌の内側から発色しているような自然な仕上がりになること。特にティントリップは唇の中心から色づくグラデーションカラーが楽しめたり、唇の水分量や状態で自分だけの色に仕上がるなどの効果があり、Instagramでも話題に。今回は汗が気になり始める今の時季にぴったりな、眉用のティントコスメに注目!肌に着色するタイプの眉用ティントコスメが、汗や水などにどれほど強いかを実験してみました!水や汗でも落ちない眉ってほんと?ティントコスメを使ってみた!今回私が使用したのは眉用のジェルティント。眉用は今までペンシルタイプが主流でしたが、ジェルタイプが新たに登場しています。では実際にやり方をご紹介しましょう!1.化粧を落とした状態で、普段のアイブローと同じようにジェルを眉毛にのせていきます。はみだした部分は綿棒でぬぐいましょう。2.そのまま2時間放置して乾燥させます。3.のり状になっているので、ぺりぺりとはがして終了!仕上がりはこんな感じになりました!上の画像がbefore、下の画像がafterです。素の眉毛が「描いた風」に……!時間はかかりますが、ものすごく簡単でした。ジェルの塗り始めはあまりの濃さにギョッとしますが、眉ティントの色づきはとても自然で薄いので、あまり怖がらずにジェルをのせていきましょう。乾燥すればぺりぺりと簡単にはがれます。結果、着色した眉の地肌と眉まわりの地肌の境目がぼやけていて、とても自然!さらに、ふわふわした立体感ある眉毛に見えます。こすったり、水でぬらしたティッシュで強めにぬぐってみましたが落ちません。当日のお風呂でも落ちることなく、4日たった今も色がぬけてくる様子がない!とても色持ちが良いようです。眉と眉のすき間が自然に色づくため、もともと眉毛の本数が少ない人は「しっかりした自眉が出現したかのような」感覚になると思います。私は眉頭の毛が少なくアイブローをきちんとしないとぼやけた印象になるのですが、今回の眉ティントで自然に眉頭に色がつき、大満足!1回目でコツをつかめば、2回目でさらに理想の眉の形に色づけることも可能です。アイブロー、リップ、パウダーチーク!おすすめのティントコスメを紹介Photo by 楽天市場MISSHA(ミシャ)の「セブンデイズ アイブロウティント」は洗顔しても落ちにくい、タトゥーアイブロウペンシルです。最大7日間の持続力とありますが、実際に使った人の声を調査すると色持ちは3日程度のよう。ただ何度か繰り返していくうちに、持ちが良くなっていくようです!Photo by amazonベリサムの「マイリップ ティントパック」は唇に塗って5分以上放置し、乾いてからぺりっとめくれば色づいているカラーリングパック。重ねる回数で色の濃さが調整できるそう。色持ちの良さは評価が高く、朝から夜まで、食事をしてもしっかり残ってくれるようです。Photo by amazonベネフィットの「posietint」は頬にもリップにも使えるティントコスメ。チークとして使用する際はちょんちょんと頬にのせ、素早くぼかします。パウダーチークの下地に使う人も多く、パウダーチークを少し削って混ぜ合わせればクリームチークにも。発色と持ちがすごく良くなるそうです。ティントコスメは肌の表面を着色するため、その成分にアレルギー反応がでる人もいます。事前のパッチテストは必ずおこなうようにしましょう!アイテムによって差がありますが、数時間~数日は色や形が持続するのでメイクの時短にもなります。今回使用した眉用のティントアイテムはカラーが選べて修正が簡単なので、もともと眉毛が薄い人にも、濃いからあえて薄くしている人にも、両方におすすめです。トレンドのティントコスメが気になる人は、ぜひ試してみてくださいね!
2016年06月10日気温が高くなる夏は、暑さでメイクが崩れてしまいがちですよね。仕事やプライベートでは手抜き感なくきっちりメイクしたいけれど、メイク崩れが気になってイライラしてしまっては本末転倒。メイクはいつだって、女子の気持ちをアゲてくれるものであるべき!そこで、どんなに暑い夏の日でも、メイク崩れを気にせず一日中快適に過ごすための、夏メイクには欠かせないアイテムをご紹介します。まずは「プライマー」でファンデ浮き防止!Photo by MAYBELLINEアリシア・キーズなど、セレブご用達のメイクアップアーティストAshunta Sheriffは、ベースメイクと肌の密着性を高めるプライマーの使用を奨励しています。毛穴や肌の凹凸をカバーし、肌が自然に見えるようにカバーしてくれる化粧下地のことですが、BBクリームやファンデーションの密着度をUPさせるそう。保湿クリームで肌を整えた後、ファンデを塗る前にプライマーを取り入れれば、汗でファンデーションが浮いてくる心配もなし。夏にこそ取り入れたいアイテムです。Photo by 楽天市場MAYBELLINEの『Baby Skin Pore Eraser』や韓国コスメbanila co.の『Prime PRIMER classic』などが、つけ心地はさらっとしているのに密着性が高く、赤ちゃんのようなスベスベ肌になるのでおススメです。軽いつけ心地なのにカバー力◎!「クッションファンデ」Photo by Amazon(YVES SAINT LAURENT)スポンジの中にリキッドタイプのファンデーションが染み込んだクッションファンデ。もともとは韓国コスメから発売されたものでしたが、今ではLANCOMEやYVES SAINT LAURENTなど、海外のコスメブランドからも続々と登場しています。ナチュラルなのにカバー力に優れているクッションファンデは、ファンデーションやBBクリームより軽いつけ心地で、暑い夏も爽快に過ごせます。Photo by Amazon (ETUDE HOUSE)私はETUDE HOUSEの『プレシャスミネラルエニークッション』を愛用しています。もともとパッケージが可愛いEtude Houseのファンなのですが、このクッションファンデは、重ね着けしてもヨレないところがお気に入り。SPF50なのもポイント高し!時間が経つとファンデが浮いて、顔がベタベタすることもありません。価格もとってもリーズナブルです。つけまつげより「ウォータープルーフマスカラ」Photo by MAYBELLINE夏はやっぱりなんといってもウォータープルーフのマスカラが便利。重たいバサバサのつけまつげを止めて、思い切ってマスカラにシフトチェンジしてみてはどうでしょう。汗とつけまつげの接着剤が混じって、イライラすることもありません。お気に入りはMAYBELLINEの『ボリューム エクスプレス ハイパーカール ウォータープルーフ N』です。サッと塗るだけでゴージャス感が出るのに、パンダ目になりにくい優秀アイテム。いろいろなウォータープルーフのマスカラを試した結果、これが一番しっくり馴染みました。夏の暑さに負けず、溶けないサマーメイク。軽いつけ心地で、メイク崩れを気にせず一日中快適に過ごせますよ。ぜひ試してみてくださいね!
2016年06月09日資生堂はこのほど、「小顔に関するアンケート調査」の結果を発表した。同調査は5月6日~8日、全国主要都市(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)に居住する20代女性計350名を対象にインターネットで実施したもの。メイクすることで顔の印象が変わると思うパーツについて尋ねたところ、「目」(91.7%)に次いで、「眉(まゆ)」(87.4%)と回答した人が多かった。約9割の女性が、アイブローメイクは見た目の印象に影響があると思っていることがわかった。普段のアイブローメイクで使用するアイテムを尋ねたところ、全体平均では「アイブローペンシル」(61.4%)が最も多く、次いで「アイブローパウダー」(43.4%)、「眉マスカラ」(30.9%)という結果になった。しかし、その割合には地域差があるようで、「アイブローペンシル」を最も愛用している割合が多い地域は福岡市(76.0%)だった。名古屋市は、「アイブローパウダー」 「眉マスカラ」が他と比較して最も多く、他のアイテムも平均よりも高いスコアであることから、名古屋女子はさまざまなアイブローメイクアイテムを使っていることがわかる。一方、大阪市では「普段眉メイクはしていない」と回答した割合が最も多く、自眉派が多いことがうかがえる。眉のメイクをしたときの眉の太さを地域別に比較すると、東京23区(7.93mm)、札幌市(7.88mm)が抜きんでて太めの眉を描いていることがわかった。逆に最も細く描いているのは、6.17mmの広島市で、東京23区との差は1.76mmにも及んでいる。全体的に見ると、西に向かうほど細めになる傾向が見られ、アイブローメイクは"西細東太"の傾向があるようだ。描いている眉の色や形について比較すると、色に関して濃いめの傾向が出たのは、仙台市(59.0%)、広島市(58.5%)、札幌市(57.5%)だった。しかし、仙台市は、薄めの色の眉を描く女性も多い。描く眉の形では、平行でまっすぐめな眉を描く女性は、広島市(73.2%)、大阪市(70.6%)、札幌市(70.0%)に多かった。釣り上がった眉を描く女性は、福岡市(44.2%)、名古屋市(42.6%)に多いことが判明。以上を分析すると、東京23区では「太眉で色は中間色、形はまっすぐめ」、札幌市は「太眉で比較的濃いめに描き、まっすぐな眉を好む」、仙台市は「濃眉派と薄眉派が二分」、名古屋市は「さまざまなアイテムを多用する人が多く、釣り上がった描き方を好む」、広島市は「最も細眉が多く、色は濃い目でまっすぐな眉を好む」ことがわかった。また、大阪市は「自眉派が多く、メイクする場合は薄目の色で細めにまっすぐ描く」、福岡市は「比較的細眉で、釣り上がった描き方を好む」という傾向があることもわかる。なお、ホシケミカルズが実施した「チーク(頬紅)に関する意識調査」では、働く女性のチークメイクのトレンドについて知ることができる。
2016年06月07日M·A·C(メイクアップ アート コスメティックス)から、新作コレクション「ファッション パック」が登場。2016年7月2日(土)から限定発売される。「ファッション パック」は、ドーリーメイクを楽しめるコレクション。フューシャピンク、バイオレット、エメラルド、ディーププラム、ミッドナイトなどのカラーを採用している。アイテムは、バニラの香りの「リップ スティック」から限定4色が登場。コンディショニング成分配合で、唇を保護してくれる。「スタジオ ネイル ラッカー」の限定2色は、リッチな光沢感のあるネイルを叶える。ブラシもひと塗りで均一な仕上がりを実現し塗布しやすい。また、優れた発色でブレンドしやすく色持ちも良い「スモール アイシャドウ」が9色入ったパレットもラインナップ。華やかなカラーを、メイクアップに大胆に取り入れてみてはいかがだろうか。【商品詳細】M·A·C ファッション パック発売日:2016年7月2日(土)※オンラインショップのみ7月1日(金)より先行発売。アイテム:・スモール アイシャドウ×9 限定2種 各5,000円+税・リップスティック 限定4色 各2,900円+税・スタジオ ネイル ラッカー 限定2色 各1,800円+税【問い合わせ先】M·A·C(メイクアップ アート コスメティックス)TEL:03-5251-3541
2016年06月04日ポール & ジョー(PAUL & JOE)のブランド誕生20周年を記念した、限定キット「ポール & ジョー メイクアップ コレクション A」が、ポール & ジョー ボーテ(PAUL & JOE BEAUTE)より2016年7月1日(金)に発売される。これまで発売された人気アイテムが、復刻して登場。プレストパウダーからフェイスカラー、リップスティック、ポーチまで勢揃いする。「プレスト パウダー デュオ A 001」は、咲き誇るフラワーをあしらったプレストパウダー。透明感あふれる肌を演出するクリアベージュカラーなので、普段のメイクに活躍しそう。「フェイスカラー パウダー A 039」は、代表的なモチーフのネコ柄を初めて使用したコスメ。使いやすいコーラルオレンジの色味と艶めいた発色が、頬をピュアでスイートに染め上げてくれる。「リップスティック A 025」は、キッチュなパンサー柄のピーチピンクカラーのリップスティック。ホホバオイルやラベンダーオイル、ココアバターなどの美容成分が配合されているので、唇に潤いを届けてくれる。さらに、人気のハミングバード柄がまぐちポーチや、今回新登場のキュートなネコのショルダーバッグもセットに。特別感満点の限定キット、ぜひチェックしてみて。【商品詳細】ポール & ジョー メイクアップ コレクション A<限定品>発売日:2016年7月1日(金)価格:9,500円+税内容:バッグ、ポーチ (S)、リップスティック A 025、フェイスカラー パウダー A 039、プレスト パウダー デュオ A 001【問い合わせ先】ポール & ジョー ボーテTEL:0120-766-996
2016年06月04日真っ赤なボトルが肌を守る!6月1日、株式会社ドクターエビーゼから『オイルマスクファンデーション』が発売となる。紫外線に次ぐ第3の老化光線「近赤外線」対策として研究開発を進めている「エビーゼヒカリエイジングシリーズ」の新商品だ。「エビーゼヒカリエイジングシリーズ」は、世界で初めて近赤外線遮断原料を配合した注目のコスメシリーズ。紫外線はもちろん、皮膚の奥まで浸透してシミやしわを作り出す近赤外線をしっかりブロックする。一方で紫外線吸収剤は使用しないノンケミカル処方で肌にやさしく、塗りやすい快適な使用感が特徴だ。ファンデーションとしても有能!新発売となる『オイルマスクファンデーション』は、ナチュラルとオークルの2色展開。SPF40、PA+++という強力な紫外線・近赤外線カット力を持ちながら、厚塗り感なく毛穴レスなツヤ美肌を作り出してくれるファンデーションだ。高いカバー力でシミやくすみを隠し、透明感のある明るい肌を演出。メイク後5時間経ったあとでもうるおいをキープするので、エアコンなどの乾燥からも肌を守ってくれ、メイクくずれもしにくいという。紫外線・近赤外線対策をしっかりしながらベースメイクもばっちり決める。そんな賢いアイテムで、夏こそメイクを楽しもう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ドクターエビーゼプレスリリース
2016年06月02日じわじわと汗ばんでくる季節。崩れにくく、密着度の高いファンデーションへと切り替える人も多いのではないでしょうか。そうした化粧品には油性成分が多く含まれているので、きちんとしたクレンジングが欠かせません。スキンケアと同じように、クレンジングも毎日使うものなので、効果が高くてお手頃価格だったらうれしいですよね!実は身近にある食材が、メイク落としとしての機能を十分果たしてくれるそう。その食材とは……? どうしてラードでメイクを落とせるの?その食材とは、ラード。ご存知の方も多いかもしれませんがラードは「豚の背脂」のことです。100%豚脂の純製ラード、豚脂主体で牛脂、パーム油などを含む調製ラードの2種類が存在します。ビタミン・ミネラルが豊富で、料理に使用すればおいしさを引き出し、こってりとした風味をだしてくれます。揚げ物やラーメンなど、外食でもよく使用されているものです。このラードが実はメイク落としにぴったりだといわれているのです!ラードは溶け始める温度が低いので、手になじませるとすぐにやわらかくなり、使い心地がいいのだそう。また豚のラードと人間の皮脂は似ているので人の肌になじみやすく、密着性の高いファンデやメイクもするっとなじんでオフすることができるのです。ラードでクレンジングしてみました!実際に私もラードでクレンジングをしてみました。果たしてその使い心地はいかがなものなのでしょうか。チューブ入りのラードは、スーパーで150円ほどで手に入りました!500円玉くらいの量を手にのせて両手になじませると、じわっと溶けて透明に。手のひらでラードを顔になじませていくとオイルのようになりますが、したたりおちるほどサラッとしていないので洗面所を汚す気配もなし。獣くさいイメージがありましたが、においは無臭です。目に入っても痛みがなかったことに驚き!おでこ、鼻、あごを優しく指で円を描くようになじませ、最後にほおや目元にも優しくなじませました。オフはおでこ、ほお、あごを中心にティッシュで優しくおさえます。洗い流すだけではラードが顔に残る可能性があるので、ティッシュオフがおすすめ。しっかりメイクが落ちた感じがありました。その後、普段の石けん洗顔でもう1度顔を洗って終了!左がメイクしている状態、右がラードクレンジング→石けん洗顔→スキンケア後の肌です。洗い上がりはつっぱらず、ツルツルというよりは「もちっとした肌」に。今まで使っていたメイク落としと比べると、ティッシュオフの手間はあるものの、もちっと感や汚れ落ちなど上回る効果もあったので、チューブ1本使い切れる予感がします!ラードは直射日光と高温多湿を避けた場所であれば常温保存が可能ですが、梅雨や夏場など冷蔵保存したいときも。でも、冷えたままだとかたすぎて、強くしぼっても出てこないんです。そんなときはメイク落とし用として、ラードを市販のクリーム容器などに小分けしておきましょう。固くても指ですくって手になじませれば体温で溶けだすので、すぐにクレンジングができますよ!メイク落とし以外の使い道もたくさん!ラードはメイク落としとして効果があることをお伝えしましたが、実は他にもさまざまな使い道があります。美容に関するものでは、手持ちのボディオイルやシアバターを溶かして混ぜ合わせることで、肌に浸透しやすい保湿クリームとして顔や全身に使うことができます。また肌への刺激が少なく浸透性があることから、傷の治療にも効果が期待できるそうです。少しの量で効果がある分、メイク落としだけだと余りがちなラードですが、普段の料理で使う油の代わりに使用することでコンスタントに消費することもできますよ。肌へのなじみやすさ、手に入りやすさ、低コストの3拍子がそろったラード。料理のコク出しにも、きちんとしたメイク落としにも使えるラードの万能っぷりをお伝えしました!気になった方はぜひ、試してみてくださいね。
2016年05月31日THREE(スリー)から、2016 サマー メイクアップ コレクション「LET THE HAPPINESS IN」が登場。まぶたを反射する夏の光、指先に触れる静かな風。自分をいつも取りこんでいる中に転がっている‟ハピネスの欠片”にイメージを膨らませ、充実感に満ちた女性に添うサマーメイクを提案する。人気の4色アイパレット「THREE 4Dプラスアイパレット」からは、4つの新色がラインナップ。水面に揺れる光のようなツヤ感とエフォートレスな透明感を纏ったカラーは、すべてテクスチャーが異なる。パレット左上のアクセントカラーは、繊細で光を感じさせる質感。一方、右上のベースカラーはオイルで出来ているため、肌に一体感を生み出してくれる。冷静さの中に情熱を秘めた目元をつくりだす「フォレストゴールド」、涼しげな輝きを宿した「ミスティブラウン」、クールな印象に仕上げる「ブリ―ジーブルー」、穏やかな幸福感に包まれた「スウィートブラウン」が揃う。自分好みのパレットを選び出して。また、鮮やかな発色のリップスティック「THREE ベルベットラスト リップスティック」からは、クリアでありながら深みもある4つの新色が展開。アプリコットオレンジやフラーミングサニーレッドなど、どの色もいつもより魅力的な口元へと導いてくれるはず。【アイテム詳細】THREE 2016 サマー メイクアップ コレクション「LET THE HAPPINESS IN」発売日:2016年5月11日(水)・THREE 4Dプラスアイパレット 新色4色 各6,200円+税・THREE チーキーシークブラッシュ 新色4色(内2色数量限定) 各3,000円+税・THREE ベルベットラスト リップスティック 新色4色 各3,500円+税【問い合わせ先】THREETEL:0120-898-003(フリーダイヤル)
2016年05月30日メイクはバーチャルで試す時代!パーフェクト株式会社が運営するバーチャルメイクアプリ「YouCam メイク」が、花王ソフィーナの「AUBE couture (オーブ クチュール)」から全3アイテム30種の搭載を行ったと発表した。「YouCam メイク」はスマートフォンで撮影した写真から顔の部分を正確に検出し、リップ、アイライン、マスカラ、チーク、ヘアカラーといったメイクをアプリ上で行えるもの。補正アプリはこれに決めた瞳や肌を補正して「なりたい顔」「したいメイク」を作れるほか、最新のコスメブランド情報が手に入ったりと多様なサービスが好評。世界56ヶ国のApp storeで1位を獲得、総ダウンロード数は1億数千万ダウンロードを超えるなど、今最も熱いアプリのひとつだ。「キレイを引き出す具体策」をアプリで体感そんな「YouCamメイク」に人気のメーキャップブランド 「AUBE couture」が搭載されたことで、話題の“ブラシでひと塗り 絶妙グラデーションシャドウ“をはじめとする30種のアイテムが追加された。広告ヴィジュアルで使用されている全4パターンのメイクを、アプリに入れた自分の写真で再現することもできる。いつでもどこでも旬のメイクを試せるようになり、新しいコスメアイテムの買い物にも役立つコンテンツだ。気になっていたあのアイテムを、自宅で気軽に試すチャンス。まずは顔写真を撮るところから始めましょ。(画像はプレスリリースより)【参考】※パーフェクト株式会社プレスリリース
2016年05月29日カネボウ化粧品から、新グローバルブランド「KANEBO(カネボウ)」が誕生。2016年9月15日(木)より展開をスタートする。1936年に化粧品事業をスタートさせて以来、女性に寄り添い、その生き方に共感することを大切にしながら、新製品の開発を行ってきたカネボウ化粧品。80周年を迎える今年、自社名をブランド名に落とし込んだ、新ブランドを立ち上げた。コンセプトは「美しい人生」。本質を求め、普遍的な美しさに共感する‟ニュープレステージ”層をターゲットに、スキンケア・メイクアップ・ライフスタイルと3方向から、女性たちをサポートする。一日、一月、一年、一生というリズムを見つめることで、適切なタイミングで自らの美しさを引き出す「時間美容」という考えのもと、製品を開発。感触や香りにこだわり、日々のケアが楽しくなるようなアイテムを届けていく。ファーストコレクションでは、スキンケアラインから8品目10品種、ベースメイクから6品目13品種、ポイントメイク10品目21品種を展開。注目は、朝用と夜用を揃えたスキンケアクリームで、それぞれに異なる特性と香りを設けて、新しい美容法を提案する。なお、「KANEBO」は2016年9月の日本発売を皮切りに、11月にはタイ・マレーシア・シンガポール等東南アジアでも商品展開をスタートし、グローバルブランドを目指していく。【詳細】KANEBO発売日:2016年9月15日(木)ラインナップ・スキンケア 8品目10品種 2,500~8,000円、・ベースメイク 6品目13品種(うち海外専用1品種) 800~5,500円・ポイントメイク 10品目21品種 1,000~5,500円取り扱い店舗:全国百貨店、一部の化粧品専門店
2016年05月26日アナ スイ コスメティックス(ANNA SUI COSMETICS)伝説のリングルージュが復刻。2016年6月2日(火)より夏を満喫できる限定カラーで登場する。2001年の発売以来、15年ぶりに帰ってきた初代モデル。ブランドを象徴する‟ローズ”モチーフのケースには、キャンディカラーのリップがセットされている。ラインナップするのは、ブルーパールの「100 オーロラ ブルー」や品よく色づく「400 アナレッド」など、サマーメイクを楽しめる5つの限定カラー。どれもみずみずしく、透明感にあふれているので、潤いのある口元へと導いてくれる。使用方法は簡単。指先に適量をとり、ポンポンとのせるだけ。フェスや旅行など、イベントの多い夏シーズンに活躍すること間違いなしのアイテムだ。【アイテム詳細】アナ スイ リミテッド リング ルージュ 全5色 各1,800円+税<限定品>発売日:2016年6月2日(火)【問い合わせ先】アナ スイ コスメティックスTEL:0120-735-559(フリーダイヤル)
2016年05月26日オンとオフでメイクを変えてみては?レブロン株式会社は5月22日より「レブロン ラブ ストーリー」コレクションを発売する。このコレクションは「ラブ ストーリー」をテーマにしており、ロマンティックで可愛らしい「愛されフェイス」を演出するカラーを揃えた。オフィスでは凜としたクールビューティーでもオフの日には女性らしいフェミニンメイクを楽しんでみるのもおすすめ。そうすると、これまで知らなかった自分の魅力に気づくことができるかもしれない。どのカラーも欲しくなる「レブロンと言えばネイル」と言っても過言ではない。今回発売のラブ ストーリーコレクションでも「ネイルエナメル」の新色「デイドリーマー」が登場。玉虫色に輝くラベンダーピンクのネイルカラーは見る角度によって異なる輝きを放っており、その様はまるでラブストーリーのよう。発色の鮮やかさはもちろん、色褪せにくく剥がれにくいところはさすがレブロンだ。艶やかな唇を演出するリキッドルージュ「リップラッカー」にも限定色が登場。ヌーディーでナチュラルだけどそのツヤが色っぽい「サンドストーン」と女の子の可愛らしさをポップなカラーで表現したような「ピンクアメジスト」の2つの限定色はどちらも揃えておきたい。リップラッカーは唇の縦ジワを目立たせず、つるんとしたセクシーな唇に仕上げることが可能。これだけ艶やかなのにつけたときの軽さは想像以上だ。このコレクションでメイクを仕上げれば自然とLOVE運がアップするかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※レブロン株式会社プレスリリース(PR TIMES)
2016年05月19日若いときと同じつもりでも、30代、40代では確実に肌は変わり、同じメイクをしていては「無理している」感が丸出しになってしまいます。とくに気をつけなくてはならないのが「ベースメイク」です。肌に勢いがあった頃はアイシャドーやチークなど“盛り”に重点を置いても大丈夫でしたが、大人の肌に大切なのは“土台”。そこで大人のベースメイクに大切なポイントをご紹介しましょう。■凸凹肌をカバーしてくれる「ブラシ」年と共に出てくるシミやシワ、肌の色ムラ、たるみ、表面の凸凹など。これらはベースメイクでしっかりとカバーしたいものです。そんな悩みを抱えているなら、ファンデーションを塗るときにパフではなく「ブラシ」を使ってみてはいかがでしょうか。ブラシというと毛先がチクチクとして、パフよりも肌を傷めやすいという印象がありますが、さほど刺激がなく、柔らかなタッチでメイクができるブラシが増えています。ブラシの魅力は毛先が柔軟に顔の凹凸に適応するため、シワや気になるほうれい線もしっかりカバーできるところ。薄付きでありながら、全体にむらなく塗りやすいのが魅力です。数種類の太さのブラシを揃えておけば、目の下や鼻の脇などのパフでは塗りにくい箇所にも、手軽に短時間で塗ることができます。朝食やお弁当作り、外出の準備などで忙しい朝のメイクにも強い味方となってくれます。何より魅力なのは、薄付きメイクを実現してくれるところです。「厚化粧=おばさんっぽい」というイメージを回避できます。一方、パフはしっかりとカバーをすることができるので、フォーマルなお出かけなどにおすすめ。パフでしっかり全体に塗った後、ブラシで目の下のコンシーラーを塗るなど、使い分けてもいいかもしれません。 ■ブラシは内から外に向かって動かすそんな便利なブラシの使い方ですが、まずは手の甲などにファンデーションを出し、しっかりとブラシに馴染ませます。そして毛先をやや寝かせて、肌に自然に添わせるようにして使います。フェイスブラシの場合には、顔の中心から外側に向けて塗っていきましょう。大きなフェイスブラシで塗った後は、細目のブラシで目元のコンシーラーなどを塗っていきます。ところで、忘れてはいけないのがブラシのお手入れ。パウダーならば手で払い、リキッドならばティッシュで汚れをとればOKです。時々、無香料の石鹸か専用の洗浄剤で洗い、ぬるま湯ですすぎます。そしてその後、髪用の櫛でとかし、タオルでしっかりと水気をとって影干しすればOKです。ブラシのお手入れは簡単なので忘れないようにしたいもの。なぜなら、汚れが長期で付着したまま使うと、肌荒れを誘発することがあるからです。しっかりとしたベースメイクができれば、好みのポイントメイクも決まりやすくなります。ブラシを活用して素敵な肌作りをしていきたいですね。
2016年05月13日バーバリー(BURBERRY)は、サマーメイクアップコレクション「ロンドン ウィズ ラブ(LONDON WITH LOVE)」を2016年5月11日(水)より発売する。2つの限定パレットには、バーバリーのスカーフにあしらわれた遊び心あふれるハートモチーフを採り入れた。ピンク色のハートを配した「バーバリー ロンドンウィズラブ ブラッシュハイライター」は、バラのような艶を与えてくれるパウダーデュオ。ハート型のチークでナチュラルに輝く血色を、ハイライターで繊細なきらめきを肌にプラスしてくれる。2色を別々に使うことも、ブレンドして好みの色合いに仕上げることも可能。一方、ゴールドハートの「バーバリー ロンドン ウィズラブ イルミネイティングブロンザー」は、太陽の光のような輝きを肌に与えてくれるフェースカラー。極め細やかなブロンジングパウダーが、あたたかみのある色で肌を引き立たせ、ハイライターが肌に繊細な輝きを演出してくれる。また、鮮やかなコーラル、ピンク、レッドのリップ「バーバリー リップベルベット」とネイル「バーバリー ネイルポリッシュ」もラインナップ。この夏は、バーバリーの「ロンドン ウィズ ラブ」コレクションを揃えて、フレッシュなサマーメイクを楽しんでみては。【アイテム詳細】バーバリー サマーメイクアップコレクション「ロンドン ウィズ ラブ」発売日:2016年5月11日(水)取り扱い店舗:バーバリー ビューティ ボックス銀座三越店、西武池袋本店、阪急うめだ本店、公式サイト・バーバリー ロンドン ウィズラブ ブラッシュハイライター 7,400円+税<限定品>・バーバリー ロンドン ウィズラブ イルミネイティングブロンザー 7,400円+税<限定品>・バーバリー リップベルベット 全3色 各3,800円+税<限定品>・バーバリー ネイルポリッシュ 全2色 各2,500円+税<限定品>【問い合わせ先】
2016年05月13日M·A·C(メイクアップ アート コスメティックス)は、「リキッドラスト ライナー」の限定色「リキッドラスト ライナー ライオン ベイブ」を、2016年5月26日(木)より一部店舗で限定発売する。M·A·Cは、4月から5月にかけて次世代の女性ミュージシャンとコラボレーションしたアイテム「M·A·C フューチャー フォワード(M·A·C FUTURE FORWARD)」を展開している。第1弾のティナーシェ(Tinashe)に続く新たなコラボレーションには、新進のR&Bユニット、ライオン ベイブ(LION BABE)のジリアン・ハーヴィ(Jillian Hervey)が登場する。現代のゴールド女神とも言える彼女を表現するため、「リキッドラスト ライナー ライオン ベイブ」には輝くシマーゴールドを採用。ゴージャスなカラーを、メイクアップに大胆に取り入れてみては。【商品詳細】M·A·C FUTURE FORWARDリキッドラスト ライナー ライオン ベイブ(シマーゴールド) 3,200円+税 <限定色>発売日:2016年5月26日(木)発売場所:一部店舗と、公式オンラインショップ伊勢丹 新宿本店、阪急うめだ本店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、髙島屋 横浜店、西武池袋本店、西武渋谷店、岩田屋本店 本館、大丸 心斎橋店、M·A·C 表参道ヒルズ店、ルミネエスト新宿店、東京ソラマチ、ららぽーとTOKYO-BAY、ラフォーレ原宿、ダイバーシティ東京プラザ、エスパル仙台、ららぽーとEXPOCITY【問い合わせ先】M·A·CTEL:03-5251-3541
2016年05月13日現代女性は仕事に家事、育児と、なにかと忙しいもの。毎日のようにしているメイクも少しでも時短にならないかと、いろいろ工夫している人も多いのではないでしょうか。できれば時短なうえに肌に負担のかからないものだと、なお嬉しいのでは?そんな女性たちのために、クレンジング不要で時短、肌にもやさしいメイク法をご紹介します。クレンジング不要のメイクアイテムとは?クレンジング不要のアイテムとして、一般的に知られているのがミネラルファンデーション。通常はファンデーションに使われているシリコンが、含まれていません。また、油分や肌に残ってしまう不純物が少ないため、クレンジング不要で石鹼だけで落とすことができます。もともと皮膚科や形成外科での治療後に使えるようにと開発されたものだけあって、肌にも安心。お湯で落とせるマスカラも、クレンジング不要アイテムとしてよく知られています。それ以外には皮膚科の医学博士監修のもと開発されたエトヴォスの、ミネラルを使用したアイカラーパレットやチーク&リップ、植物由来の成分を使用しているナチュラグラッセの、ノンケミカルのアイカラーパフェなど、石鹼だけで落とせる様々なメイクアイテムがあります。【落とし穴】クレンジング不要アイテムの注意点ミネラルファンデーションはクレンジング不要で肌にも安心ということはわかりましたが、紫外線が気になるこの時季は、ファンデーションの前に紫外線をカットするUVクリームを塗ってはいませんか?それではクレンジング不要にはなりません。UVクリームは汗や水に強いということがポイントになるため、ウォータープルーフタイプのものが多く、それ以外にも紫外線吸収剤など肌に刺激となる成分が配合されているため、クレンジングでしっかり落とす必要があります。また、ノンケミカルやミネラルと書かれていないアイシャドウやチークなどには石油が含まれているのが一般的。この場合も、やはりクレンジングで落とす必要があります。肌には、汚れを落とすという働きが備わってはいません。UVクリームやポイントメイクが肌に残ったままだと毛穴を詰まらせ、くすみや乾燥など肌トラブルを招いてしまいます。肌のためにも、メイク汚れやほこりなどはその日のうちにしっかり落としておきましょう。良い点と悪い点を見極めて!自分に合ったメイク例超時短のお手入れがしたい!クレンジング不要を徹底するのであれば、下地を含めてすべてをミネラルやノンケミカルのアイテムにするのがオススメ。先ほどご紹介したように、エトヴォスやナチュラグラッセではクレンジング不要のアイテムが販売されているので、気になる人はチェックしてみて下さい。キーワードは「ノンケミカル」や「ミネラル」。これらをポイントに探してみると良いかもしれません。肌の負担を少しでも減らしながらラクしたい!負担を少しでも減らすのであれば、下地やファンデなどベースメイクのみクレンジング不要のアイテムを使用すると良いでしょう。この場合ポイントメイクに関してはクレンジングで落とす必要がありますが、顔全体をクレンジングで落とすよりは負担を軽減しながら時短にもなります。またクレンジングを行う場合は、肌への負担が少ないクリームやミルクタイプを選ぶのも一つの方法。クレンジングクリームやクレンジングミルクは、肌に必要な油分を落としすぎることなくメイクや汚れのみを落としてくれるので、洗い上がりが比較的しっとりしているのが特徴です。摩擦は肌への刺激になるので、どのアイテムを使ってもゴシゴシとこすり過ぎないように注意しましょう。肌のことを考えてミネラルファンデーションを使っていたけれど、下地やポイントメイクのことは考えていなかった……なんて人もいたのでは?まずは自分が使用しているアイテムを確認して、お手入れの仕方を見直したら、肌が変わってくるかもしれませんよ。
2016年05月11日2016年の秋メイクの流行は? メイクのコツは? 眉の描き方やチークの入れ方、流行のリップカラーなど、ここさえ押さえればいますぐ今年っぽい顔になれる、2016秋メイクのポイントを紹介します。キレイに磨きをかけて、パパや子どもをびっくりさせ…
今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?