「ヨーグルト ダイエット」について知りたいことや今話題の「ヨーグルト ダイエット」についての記事をチェック! (76/76)
前回は、太ったカラダに効果的なヨガポーズを、部位別に3回に分けてみなさんに伝授した。今回からは、太ってしまうカラダにサヨナラするために、太りにくいカラダを作るテクを前回同様、ホットヨガスタジオLAVAが運営する宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」でダイエットトレーナーを務める城所恵美さんに、聞いてみた。城所 恵美(きどころ めぐみ)ヨガインストラクター・ダイエットトレーナー / ホットヨガスタジオLAVAが運営する宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」で活躍する人気ダイエットトレーナー。ヨガにも精通しており、女性誌をはじめ各誌の企画を監修。太りにくいカラダをつくるには、2つのことを実践するといいそうだ。ひとつ目は「体温を上げる」こと。ふたつ目は、「筋力をつける」こと。今回は、「体温を上げる」ポーズを3つ教えてもらった。【1】ツルのポーズ 褐色脂肪細胞の刺激によって体温アップ!1.つま先を閉じてまっすぐに立つ。2.左脚を大きく一歩後ろに引き、つま先は斜めにひらく。かかとを床につけ、腕を後ろで組む。息を吸って背筋を伸ばす。3.吐きながら身体を前に倒し、組んだ指を上に持ち上げて、5呼吸ほどキープ。腕は後ろへ引っ張り、頭は前上の方に伸ばすとよい。4.可能であれば、更に腕を前に倒す。背筋はまっすぐ伸ばしたまま腕を天井へ引っ張り、頭の先は、前に引っ張られるイメージで。5.吸いながら身体を起こして、吐きながらゆっくりと戻る。反対も同様におこなう。【2】ウォーリア2のポーズ 下半身お呼びお腹回りの筋肉をたくさん使い、体温アップ!1.脚を揃えて気をつけの状態で立つ。2.右脚を肩幅より少し広めにひらく。3.右のつま先を真横に向ける。このとき、左脚はそのまま。4.息を吸いながら両手を肩の位置まで上げ、顔は右側を向く。5.吐きながら右膝を曲げ状態を低くする。このとき、膝がつま先より出ないように注意。5呼吸ほど続ける。6.吸いながら右膝を伸ばした状態へもどり、吐きながら顔・つま先を正面に戻しながら両手を下す。反対も同様に行う。【3】キャットのポーズ 背筋をしっかりと動かすことで体温アップ!1.よつんばいをつくる。手は肩幅、脚は腰幅に、肩の真下に手首、腰の下に膝をおく。2.いちど息を大きく吸って、吐きながら背中を丸めて目線はお腹へ。この時、背骨をひとつずつ丁寧に丸めるようなイメージで行う。3.次の吸う息で背中を反らせ、目線は斜め上へ。4.2.のように吐きながら、背骨をひとつずつ丁寧に丸め目線はお腹へ。2~3の動作を5呼吸ほど繰り返す。5.最後は吐きながら背中をまっすぐな状態に戻す。(1.の状態)ポーズをいくつかやることで、カラダがポカポカと温まってきただろうか。冬は運動するのが億劫になりがちだが、寒い冬こそぜひ行っていただきたい。ふとしたとき、気が付いたとき、カラダが固いなと感じた時などに行ってはいかがだろう。体温を上げることで代謝は変わってくる。ぜひ実践してみて。お問い合わせ:ホットヨガスタジオLAVA tel.03-5468-8834(LAVAコールセンター) 公式サイト 全国70店舗以上で展開する日本最大級のホットヨガスタジオ。高温多湿の環境でヨガを行うことで、体を芯から温め、効果を最大限に高めてくれる。ダイエット以外にも、冷え性や肩こり緩和などにも効果が期待できるため、継続的に通う女性も多い。初回体験は2,000円。
2012年01月08日食べ過ぎたり、飲みすぎたり…年末年始にしてしまった思い出したくないこと。体にはいらない老廃物や余計な水分がたくさんたまっている。ないことに…したい。そこで、ホットヨガスタジオLAVAが運営するダイエット宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」でダイエットトレーナーを務める城所恵美さんに、簡単でかつ即効性があるダイエット方法がないか聞いてみた。城所 恵美(きどころ めぐみ) ヨガインストラクター・ダイエットトレーナー / ホットヨガスタジオLAVAが運営する宿泊施設「LAVAビレッジ伊豆高原」で活躍する人気ダイエットトレーナー。ヨガにも精通しており、女性誌をはじめ各誌の企画を監修。ワラにもすがりたい筆者は、城所さんの「大丈夫ですよ」というこやかな笑顔に救われた。太ったと思ったら、まずいらないものを体から取り除くことをはじめるといいようだ。ついてしまった脂肪を落とすのはなかなか難しいが、「むくみ」ならわりと簡単に取れる。むくみは足や顔というイメージが強いけれど、意外と全身むくんでいたりする。そこで効果的なのがむくみに効くヨガのポーズ。むくみをとれば、脂肪はそのままでも、ほっそりとして見えるようだ。前編は、年末年始のツケが一番回ってくる、「お腹まわり」を集中的に引き締めるポーズを学んでいこう。【1】 ねじった三角のポーズ お腹回りのむくみを集中的に取る雑巾を絞ると余計な水が出てくる。実は人間の体も同じなのだ。背骨をねじることで全身を絞っていく。特にお腹まわりに効くポーズだ。1.両脚を肩幅より少し広めに開いてつま先は正面に向ける。両手は肩の位置まで上げて横に広げる。(伸ばすイメージ)2.息を吸いながらウエストから右にひねる。3. 吐きながら腰から上体を下に倒す。左手は脚の持てるところに軽く添えて、右手の先は真上に伸ばす。目線は右手の先へ。下の手は持てる場所をつかんでおく。何回か呼吸を繰り返しキープ。※呼吸は全て「吸って吐いて」を一呼吸として下記ポーズと同様5回くらい呼吸がいいだろう。4.吸いながらまず上体を起こし、吐きながら体を正面へ戻します。1度両手をおろし、一呼吸おいてから、反対も同様に行う。【2】 肩入れのポーズ 背骨をねじっていらない全身の水分をとばす1.よつんばいをつくる。手は肩幅、脚は腰幅に開き、肩の真下に手首、お尻の真下に膝を置き、左手は少し遠くにおく。2.右腕を左脇の下に通して、真横にスライドさせていく。(右手の平は上向きに。)右肩・右側の耳を床につける。3.吸いながら左手を天井へ。吐きながら胸を開いていく。ここで5呼吸繰り返し、吐きながら左手を戻し、よつんばいへ戻る。反対も同様に行う。まずはお腹まわりを集中的にケアからはじめよう。そしてヨガをする際に意識したいのが呼吸。呼吸に意識を集中することで、使う筋肉の量が変わってくる。特に、深く息を吸うことを意識しよう。【中編】は、二の腕に焦点を当てたポーズ。気になる二の腕を集中ケアしよう。お問い合わせ:ホットヨガスタジオLAVA tel.03-5468-8834(LAVAコールセンター) 公式サイト 全国70店舗以上で展開する日本最大級のホットヨガスタジオ。高温多湿の環境でヨガを行うことで、体を芯から温め、効果を最大限に高めてくれる。ダイエット以外にも、冷え性や肩こり緩和などにも効果が期待できるため、継続的に通う女性も多い。初回体験は2,000円。
2012年01月05日カロリーを気にせずたっぷり味わって!雪印メグミルクが、13日から期間限定商品として「盛りだくさんヨーグルトゆずミックス」を新発売した。カロリーを気にせず、ヘルシーにたっぷりのヨーグルトとフルーツが楽しめる、低脂肪タイプのフルーツヨーグルトとなっている。美容食としてもたっぷり摂りたいヨーグルトと旬のフルーツ。カロリーを気にせずに、手軽に美味しく食べられるように仕上げられているところは嬉しい。180gとたっぷりの分量ながら、1個あたり108kcalで、ヘルシーなのに満足感たっぷりに仕上がっているという。季節の味わいを!限定商品で楽しもう今回の「盛りだくさんヨーグルトゆずミックス」では、冬に人気が高まるゆずの風味を引き立たせ、実際のゆずの果皮と、りんご、みかん果肉、オレンジ、きんかん果汁を組み合わせたとか。冬らしく寒さに負けない体に調整してくれる、旬のフルーツの美味しさがギュッと詰まっている。また、ナタデココも加えられており、独特の食感でフルーティ&クリーミィな食感のなかでいいアクセントになっているとのこと。パッケージは雪だるまなどが配された、どこか安心するあたたかみと冬らしさのあるイメージのものとなっている。おなかも満足、たっぷり美味しく摂取して健康美を目指したいという方にお勧めのフルーツヨーグルト。店頭で見かけたら、一度試してみては。元の記事を読む
2011年12月15日オフィシャルブログで伝授!先日、結婚を発表し、幸せいっぱいのタレント・小倉優子。彼女がオフィシャルブログで“絶対に痩せる”というダイエット法を公開し、注目されている。このダイエット法の伝授は、ファンから寄せられた質問に答えたもので、彼女も断食など、いわゆる世にあふれる様々なダイエット方法を試してみた経験があることを明かしたうえで、“これ!”とたどりついた「絶対のダイエット方法」を紹介している。絶対痩せる!といわれると気になるけれど…そこまでの自信の方法となると、その内容が気になるところだ。その彼女が言う方法とは、朝・昼・晩の3食を「腹八分目」でおさえながらきちんと食べること、だとか。ポイントは3食をきちんと摂ることだそうで、抜くととにかく太りやすくなるので絶対、とアピールしている。斬新な方法というわけではないけれど、たしかに健康的に、確実に、スタイルを良くするダイエット法としては効果が期待できそう。王道がやはり強し?!日々家事にも最近は頑張っている様子の彼女。ブログで紹介される手料理も、スタイルキープのメニューとして参考になるかもしれない。元の記事を読む
2011年11月19日インターネットアンケートで判明住信SBIネット銀行が16日、同社の口座を保有する全国の20~60代の顧客15万人を対象に「ダイエットに関する調査」を行ったとして、その結果を発表した。調査はインターネットアンケートで、2011年10月14日~20日にかけて行い、回答者は1965人だったそうだ。そのアンケートによると、「現在ダイエットをしていますか?」の問いには、「はい」が40.3%、「必要性を感じているがしていない」が35.7%、「いいえ」が24.0%だったそうだ。4割を超える人が実践中で、しなきゃ…と思っている人と合わせると、全体の4分の3を占める。やはり、かなり多くの人がダイエットには関心があるようだ。なるべくコストは低く…月4000円は高い?安い?現在ダイエット中と答えた人に、その目的、理由を聞いたところ、「健康体になりたい」が60.4%で最も多く、次いで「容姿をより良くしたい」が17.4%、「服のサイズが合わなくなってきたから」が10.7%だったそうだ。男女を問わず、幅広い年代層とすると、やはり“健康”美がダイエットの目標のようだ。こうしたニーズを受けて、さまざまな商品やサービスが展開されているが、多くの人はどのくらいお金をかけているのだろう?ダイエッターならそんなところも気になるところではないだろうか。これについては、「具体的に何にお金をかけていますか?」と質問すると、「お金はかけない」が29.8%でトップ。なるべくお金をかけずにダイエットをする人が多いという結果になった。一番人気のダイエットのための運動も「ウォーキング」が33.5%で、コストを抑えて身近な運動をという傾向がみられた。逆に、お金をかけるタイプの人では「ジムなどのスポーツ施設の利用料」「ダイエット食品、飲料、サプリメント代」などがあがったそうで、かける費用は平均で月4000円だったという。毎月4000円、高いと見るか、安いと見るか…人それぞれだろうが、依然現代人のダイエットへの関心は高いといえそうだ。元の記事を読む
2011年11月18日女性は常に美しくありたいと思うもの。キレイなママを保つにはジムやジョギング、そして食事制限など、多少の努力は惜しみません。もちろんダイエットをするための適度な運動はオススメですが、ひとつ気をつけておきたいのが食事制限です。 「甘い物の食べ過ぎは禁物」「夜10時以降は食べない」などの目標をたてる際、「炭水化物を食べない」、「りんごだけしか食べない」などの極端な食事制限は健康に影響します。さらにダイエット中に陥りやすいのが栄養の偏り。特にたんぱく質、カルシウム、鉄などが不足しがちになるようです。若い女性のカルシウム摂取不足は、将来、骨粗しょう症の出現が心配されるほど深刻化しているといいます。( 出典:社団法人 日本酪農乳業協会 牛乳百科事典 ) 正しいダイエットをするならまずは、正しい食事療法を知っておくことが大切です。まず守ってほしい3つの原則は、「消費エネルギー量以下に摂取エネルギーを抑える」、「栄養バランスをとる」、「誤った食習慣を改善」です。早くやせたい、キレイになりたいと思いが前へ前へいきがちですが、そこはゆっくり時間をかけて「健康な体づくり」と心掛けましょう。肌や髪、爪などもふまえてのキレイを目指すなら栄養バランスの良い食事を取り入れることが成功する秘訣といえます。 キャベツのミルクスープ Photo by E-recipeそこで健康的にダイエットをするうえでぜひ取り入れてほしい食材が「牛乳」です。牛乳に関しても太るのでは?と懸念する人もいますが、実はダイエットの際に不足しがちな栄養素であるたんぱく質とカルシウムを補うのに理想的な食品なのです。なかでも「明治おいしい牛乳」はナチュラルテイスト製法によりクセのない、ほのかな甘みのある牛乳なので、アレンジスープの素材におすすめ。美肌を意識したコラーゲンたっぷり栄養満点の「 「鶏とコーンのミルクスープ 」や、キャベツがたっぷり入った「 「キャベツのミルクスープ」 」など、ぜひ健康的なダイエットのために活用してみてはいかがですか?
2011年11月17日ヨーグルトにスイートポテトの味わいを再現森永乳業がこの季節人気のスイートポテトの味わいを再現したデザートタイプのヨーグルト「スイートポテト風ヨーグルト」を新発売した。発売開始は11月1日本日だ。秋にぴったりの味わいをヨーグルトで味わえる。「甘いものが食べたい、でも体にもいいものがいい…」そんなときに嬉しい、デザート系ヨーグルト。小腹がすいた時の夜おやつにもぴったりだ。今回のスイートポテト風ヨーグルトは、低カロリーとは思えない、なめらかで上品なコクのあるスイートポテトの味わいを再現しているという。実際のさつまいもペーストも使用スイートポテトの濃厚な味わいとなめらかな舌触りが存分に堪能できるというこのヨーグルト。意外な組み合わせのようにも感じるが、実際のさつまいもペーストも加え、まさにスイートポテトな感覚が楽しめるそうだ。練乳も使用し、これからの季節にぴったりなコクの深いクリーミー系ヨーグルトとなっている。たっぷり容量の140gで、希望小売価格100円(税別)の手ごろさもうれしい。さつまいもの食物繊維、ヨーグルトの美容成分もダブルで期待できるかも。美味しく食べてキレイを目指す、新感覚ヨーグルトをぜひ。元の記事を読む
2011年11月01日互いに励ましあうカップル・ダイエットで成功☆昨年結婚したお笑いタレントの山田花子。彼女がなんと結婚前から現在に至るまでで-12kgの減量に成功したという。その秘訣を雑誌「MISS」11月号でも語り、話題を呼んでいる。それによれば、これだけのダイエットに成功できたのは、夫とともにカップル・ダイエットで取り組んだからなのだとか。食事制限や運動など、ダイエットの成功には、自分との闘いに打ち勝つ力、それを毎日積み重ねることのできる精神面の強さが不可欠。そうした面を二人一緒ならば、互いに励ましあって成功率を高めることができるのだという。まさに幸せいっぱいで綺麗になれるという嬉しいことずくめなダイエットだ。Twitterにもその模様が。一人よりも二人には専門家も太鼓判!一人ではなく、二人で行うカップルでのダイエットは、アンチエイジング医学の第一人者である青木晃氏も成功率が高いと話す。太り方や痩せ方も男女差があるので、そこを意識しつつ行うことも大切なのだそうだ。山田花子は、夫と一緒に夜は炭水化物抜きの食事にすることやウォーキングを実践しているそう。現状や経過を報告できる相手がいると、張り合いが出てリバウンドもしにくいという。Twitterでもヘルシーな蒸し鍋料理を作ったことを話したりと、ダイエットの日々の様子がうかがえる。ダイエットが続かない!と悩んでいる人は、「MISS」11月号や彼女のTwitterを参考にしてみるのもいいかも。元の記事を読む
2011年10月21日オムロンヘルスケアは、1ヶ月のダイエット目標体重を達成するために必要な1日の目標消費カロリーを表示し、目標消費カロリーを達成したらお知らせする活動量計「オムロン活動量計 カロリスキャン HJA-310」を、11月1日から発売。また、女性の「ちょうどいい」健康と美をサポートする女性のための情報サイト「オムロン式美人」を10月11日よりオープンした。オムロンでは、女性の社会進出、結婚・出産といったライフスタイルの変化や価値観の 多様化、月経や更年期など女性特有の体の変化と、「健康で美しくありたい」という思いをサポートするために、社内で「オムロン式美人プロジェクト」を立ち上げた。プロジェクトでは、「ちょうどいい」をコンセプトに、一人ひとりが自分にあったペースで、健やかで美しい毎日を過ごすことができるような商品・サービスの開発に取り組んでいる。このたび発売する「オムロン活動量計 カロリスキャン HJA-310」は、その「オムロン式美人」の第一弾商品。1ヶ月の減量目標値を設定すると、目標達成するために必要な1日の総消費カロリーを自動計算。目標を達成すると「バンザイマーク」が表示され、さらに目標以上のカロリーを消費すると、100kcalごとにプリンマークを1つ表示。がんばった分の成果が「ごほうびプリンマーク」でわかるので、モチベーションがアップする。また、目標消費カロリーを達成するための目安となる残りの歩行時間を表示するので、 あとどれぐらい活動すればよいのかが簡単にわかる。色は、ホワイト、ピンク、ブルーの3色。小さくて軽いので、装着にも便利だ。詳しくは、「オムロン式美人」にて。 お問い合わせ先:オムロン ヘルスケア お客様サービスセンターフリーダイヤル:0120-30-6606(受付時間 9:00~19:00[祝日を除く月~金]) プレスリリース提供元:日経プレスリリース
2011年10月11日東大の研究技術発!ごはんを撮影でカロリー算出面倒くさいカロリー計算。ダイエットのために始めようと思っても、続かないもの。もちろん、ダイエットだけでなく、健康面でカロリー計算が必要な人もいるだろう。そうした人に画期的なアプリが登場した。「FooLog Cal」というアプリだ。このアプリは、現地時間9月25日から27日、サンフランシスコで開催された「Health2.0」で東京大学が研究開発する食事写真解析技術を活用したものとして発表されたスマートフォンアプリ。毎日のごはんを写真に撮るだけで、カロリーの記録・管理が行える。近く実際に公開!どうやってそんなことができているのか、不思議にも感じるが、写真から抽出した色やテクスチャーなどの特徴を元に、メニュー候補を絞って提示するのだとか。ユーザーはその候補のなかから、該当するものを選べば、摂取カロリーを記録してくれるという仕組みらしい。該当メニューがない場合は、新たにメニューを登録することができ、使い込めば使い込むほど、そのメニューの推定範囲の拡大、正確さも向上していくようだ。日付ごとに総摂取カロリーをメニュー写真とともに振り返ったりすることもできるようで、いわゆる“記録するだけダイエット”に最適なアプリになりそう。これなら内容を振り返りつつ、一週間といった単位で、ちょっとこの日は食べすぎたから…という微調整もうまくできそうだ。まずiPhoneアプリを近日リリースし、今後Android版の提供も行う予定だという。最新技術を生かして、バランスの良いダイエットを目指してみるのもよさそう。元の記事を読む
2011年09月30日パソコンに向かう時間が増えている女性が多く見受けられます。ネットサーフィンをしているとついつい時間が過ぎていて体はいつの間にかバキバキな方多くありませんか? でもジムに通うまでの気力はないし、正直めんどくさくてついついダラダラ過ごしてしまう…なんて思うあなた。しかし、ほとんど動かない生活をしていると、年齢を重ねていくうちに色々なトラブルに悩まされることになります。頭痛や腰痛や、肩こりなどのトラブルになり、代謝が悪くなり冷え性になって内臓の病気にもつながることもあるんですよ。もちろん肌のトラブルにもつながってきます。体を動かすことがとっても大切です。サプリメントで栄養補給をしたりすることも良いですが、それらをうまく吸収するためにも代謝を上げることはポイントです。体を動かすのは苦手な阿多は是非、このストレッチだけでもやってみて下さい。いつの間にかストレッチしないと気持ち悪くなるはず!■2つの簡単ストレッチとは?1.朝起きたらまず手も足もグイーンとゆっくり深呼吸をしながら伸びをします。そして首を左右にまわして固まった筋肉をほぐしていきましょう。そして腰を曲げたり背中を伸ばしましょう。2.夜寝る前なので、激しい運動は控えましょう。座りっぱなしや立ちっぱなしで疲れた体をほぐすことです。仰向けで寝て膝を胸に引き寄せて伸ばしたり、足の裏をグリグリマッサージをしましょう。どちらもベッドの上でできることなので、楽ちんですよね!三日坊主で終わらないように、自分に負担のない程度で毎日少しずつでも良いので、続けることを意識しましょう!継続は力なりですよ!
2011年09月19日みんなとダイエットスタイルを共有し成功に導く株式会社ディーエイチシーは、ダイエット中やダイエットに興味のある方が集い、みんなと自分のダイエットスタイルを共有し、励ましあいながらダイエットを成功に導くコミュニティサイト「やせコミ!」を、9月8日オープンした。ダイエットへのモチベーションが上がる「やせコミ!」は、PC、モバイルいずれからも閲覧・利用可能。豊富なグラフでダイエットが管理でき、体重、体脂肪、BMI、ウエスト、ヒップ、太ももなどの気になる部分について、達成日時、目標値を設定すると、進捗とともに目標値も出て、計画的なダイエットができるという。また、ウォーキングやヨガ、半身浴、ダンスなどの各ダイエットメニュー、およびダイエット目的(例:結婚式、産後太りなど)について、各々にコミュニティ機能があり、それぞれのテーマでメンバー同士が写真や動画を交えて情報交換をすることができるなど、ダイエットへのモチベーションが上がる企画が用意されている。元の記事を読む
2011年09月16日自己流お手軽ダイエット☆若槻千夏プロデュースのアパレルブランド店員として働く傍ら人気読者モデルとして活躍中の鈴木愛里、通称“あいにゃん”。最近では歌手デビューも果たし、数多くの女性ファンを獲得中だ。そんな彼女が、自身のオフィシャルブログでオリジナルの「コンビニダイエット」を紹介し、話題を呼んでいる。25日に開催された「GIRL’S BLOGGER STYLE 2011 A/W byガルモニ」での初めてのライブを控え、最高のスタイルで出演すべく炭水化物ぬきなどの短期集中ダイエットを決行。まず-1.7kgの減量に成功したのだそうだ。そして、この体重をキープすべく実践しているダイエット法がこのオリジナルダイエットだという。コンビニ食でも組み合わせ次第!手軽にということで、コンビニ食に頼りがちになるという彼女。コンビニ食といえば、まさに“太りそう”のイメージがあるが、実はそんなことはなく、選び方、食べ方で、むしろダイエットの味方になるのだと彼女は言う。ポイントは単品の組み合わせを基本にすること。1パックで出来上がっている弁当類だとどうしても高カロリーになりがちなので、「主食、主菜、副菜」を組み合わせるという考え方で購入することが重要なのだとか。たしかに最近ではヘルシーなメニューも増えてきているので、賢く選べば有効に使えそうだ。ブログではコンビニ別に太らないメニューの紹介もしている鈴木愛里。今後42kgを目標にさらにダイエットを続けていくという。無理なく、健康的に、手軽に出来るダイエット法として、参考にしてみるのもいいかも。元の記事を読む
2011年08月28日218日のダイエット成果を発表!俳優川崎麻世の妻でタレントのカイヤ。23日、彼女がなんと23kg減という驚異のダイエットに成功したことを発表した。報告は自身のブログ、およびネットテレビ「ムーパル」の生出演中に行われた。気功や断食を取り入れたオリジナルのダイエットを218日間にわたり実施。その結果、ついにこれだけの成果をあげたのだそうだ。オフィシャルブログにはBefore、After(Now)の画像が添付され、目に見えてスッキリ素敵になったカイヤの姿が、美しく、セクシーにとらえられている。なんと、ナンパもされたとか!ダイエット結果は体重以外にも細かく報告されていて、バストは-15cm、ウエストが-17cm、ヒップも同じく-17cm、太ももが-15cm、上腕部分が-13cmになったそうだ。本人いわく、やはり体が軽くなったそうで、娘とアメリカに行っていたとき、なんと若い男性からナンパもされたとか。「麻世も『キレイになった』と言ってくれた。毎日、家に帰りたくなるでしょうね」ともコメントしたそうで、2人もラブラブのようだ。元の記事を読む
2011年08月24日1か月でマイナス9kgを達成!さらに5kg減を目指す女性お笑いタレントとして、また女優としても活躍を見せたエド・はるみ。彼女が最近ダイエットに挑戦しており、その経過を順次オフィシャルブログで公開、実況中継のように報告を重ねている。もちろんただそれだけなら、注目度もさしたることはないのだが、その成果が凄い。ダイエットをはじめたのが先月7月のこと。7月24日に、1か月でマイナス10kg、1日あたりマイナス600gを目標として立て、達成するよう続けていくことを宣言した。そして、野菜をメインにした食事制限と“走る”などの運動によるダイエットの日々をコツコツと続け、16日のブログの時点でスタートからマイナス9kgを達成し、49.6kgとなったという。日々の努力は参考にもなるかも?!そもそもこのダイエット、ネット配信番組「よしログ」との企画からはじまっているものとなっているそうで、そこでの当初の約束は、3月末からの6ヶ月後に体重をはかるということだったため、最終的な体重計測は9月なのだとか。ということで、あとひと月、この“ダイエット勝負”は続けるという。さらに気を引き締め、44.5kg突破を目指して頑張ると宣言する彼女。20日のブログでは50kg台に乗ってしまっているが、50kgの壁のみならず、45kgの壁にも挑戦していくつもりのようだ。本人による「格言」付きで更新されていくこのダイエット記録。シェイプアップを目指す人には、内容も参考になるかも。元の記事を読む
2011年08月23日今年の夏はとっても暑いですね〜!そして8月、9月と薄着の季節はまだまだ続きます。今からでもダイエットは遅くはありませんよ。ただ何か運動を取り入れるのは正直面倒くさいし……なんて方も多いはず。この暑さでたっぷり汗をかきたい!という気持ちにはなかなかならないようですね。それでは、普段の生活の中で簡単に取り入れられる方法をご紹介したいと思います♪まず早食いをやめること。ゆっくり良く噛んで食べることを意識してください。脳から出される満腹感の信号はとても弱いものなので、リラックスした状態でないと感じることが出来ないのです。例えばイライラして興奮した状態にガツガツ食べてしまうと、満腹感の信号を感じ取ることができず、ついつい食べ過ぎてしまう結果に。リラックスさえできていれば、そんなに食べ過ぎることはありません。食べる前に心を落ち着かせて、リラックスするということがとっても大切なポイントです!これならすぐ取り入れられると思うので試してみて下さいね。もう一つのポイントは食べる姿勢です。おなかを引っ込めたり、背中を丸めるような姿勢やだらしない姿勢だと、空腹感が強まったり、満腹感を感じにくくなるんだそうです。姿勢がダラダラしていると、食事もダラダラと食べ続けてしまうのできちんと姿勢でいただきましょう。理想的な姿勢は、おなかを少し突き出すような姿勢の方が満腹感を感じやすくなるので、食事の際は姿勢も意識しましょう!---------------------------------------ビューティーコーディネーター 平野宏枝セミナー講師、美容ライター、美容コンサルタント、読者モデルなどで活躍中。積極的にメイクボランティア活動も行う。独自の小顔マッサージ、 ファンデーションを使わないツヤ肌立体ベースメイクなど、好評なオリジナルセミナーを都内中心に行い、女性の美サポートに力を注ぐ。 Blogはこちら Facebookはこちら ---------------------------------------
2011年08月22日なんと『焼肉』でダイエット?!CanCamの専属モデルとして、またCMなどでも人気を集める美人ファッションモデル、高橋メアリージュン。そのスレンダーな体型に憧れる人も多いだろう。そんな彼女が、15日のオフィシャルブログで意外なダイエット法、意外な食生活を明かしている。なんとそのダイエットで食べるのは『焼肉』!彼女はいつでも食べたいと思ってしまうくらい大好きなのだそうだ。毎日でもイケるくらいなのだとか。イメージからは、かなり意外だ。やっぱりダイエットとなると避けてしまいそうなのが焼肉。彼女はどんな風に食べているのだろう?野菜もしっかり、バランス良く☆すきが高じてか、一週間毎日焼肉を食べ続けるということまであったのだそうだが、彼女はその結果、なんと痩せたのだとか。ゆえに『焼肉』ダイエット、というわけだ。もちろん単に食べるだけでなく、ご飯を控えめに、サンチュに代えたり、工夫はするのだそうだが、焼肉という通常ならためらいそうなものでも、食べたいものを食べて、しっかり痩せるというところがすごい。「野菜もちゃんと食べて、お肉もちゃんと食べて、炭水化物は控えめに」という食生活なら太らないから大丈夫だそうだ。そして「がっつり炭水化物を食べる日」もまたありなのだとか。美味しく食べることは心も満たしてくれるという彼女。たしかに、バランスよく、ストレスなく食べることこそ、健康的な美しさを支える理想的なダイエット法なのかもしれない。元の記事を読む
2011年08月18日自然に-20kgも?!話題の新ダイエット“~ダイエット”といってブームになったもの数知れず、キレイになりたい女性にとって、つねに関心の高いダイエット法。そんななかで今、大注目なのが「ハイヒールはくだけダイエット」だ。マダム由美子氏提案のこのダイエット法。7月12日に専用本も発売され、Twitterなどでも話題。8月4日付のマイスピでも、その人気ぶりが取り上げられている。必要なのは、自分の足にぴったりと合う1足のハイヒールだけ。このハイヒールを正しく履くことで、体幹、脊柱起立筋を刺激し、美の筋肉を鍛えていくことで、痩せやすい体質に変わっていくのだとか。しかも見た目だけでも、優雅で美しく、2kgは細く見えるというからうれしい。エレガントに…“意識を高く”が美しさの源!このダイエットメソッドを実行した女性のなかには、1年間で自然に20kgも痩せてしまったという人もいるそう。ハイヒールでおしゃれを楽しみながらできるダイエットだから、これなら続けられるという人も多いのではないだろうか。「キレイになって自分の日々の生活が輝き幸せになる」と願う気持ちを強く持つことが大切だと語るマダム由美子氏。ライフスタイルのさまざまなシーンでつねにエレガントを追求する、そんな彼女ならではのメソッドなのだろう。“ラク”に流されず、ハイヒールで美しさを意識して生活してみては?元の記事を読む
2011年08月07日欧米では人気のギリシャヨーグルト、ついに日本メーカーも参入へ美容にもよい食品として、各種機能性もの、カスピ海など数々のブーム商品のあるヨーグルト。そのなかで、今欧米で急成長、大注目のギリシャヨーグルトが、ついに日本メーカーでも製造、発売されることになった。発売元は森永乳業。9月1日発売で、首都圏限定商品となる。品名は「濃密ギリシャヨーグルトPARTHEO(パルテノ)」。ギリシャの伝統製法を採用して製造したという。国内メーカーでは初めての商品化だ。製造にあたり、ギリシャの乳製品市場トップクラスの売り上げを誇るDELTA社とライセンス契約を結んで完成したというから、本格派だ。驚きの濃厚・クリーミー!カロリーはおさえられて料理にもマル!ギリシャヨーグルトの特徴は、なんといってもその濃密さ。ヨーグルトの水分や乳清を電灯の水切り製法で除去しているから、通常のヨーグルトに比べ格段にクリーミーで、すくったスプーンをさかさまにしても落ちないほどの濃厚さだ。古くからギリシャとその周辺では親しまれてきたものながら、世界的に有名になったのは、2005年のアテネオリンピック後のアメリカでのヒットがきっかけだとか。現在では米国のヨーグルト市場の2割を占めるほどの人気になっているという。すでにレストランなどで取り入れているところもあるので、外食では見かけたことのある人もあるかもしれない。クリームチーズのような濃厚さと控えめな酸味が特徴であることから、欧米ではバターやクリームの代わり、アメリカではサワークリームの代わりに、ヘルシーに料理に利用されることも多いとか。発売される森永乳業の製品もハチミツを別添にするそうなので、料理に使うもよし、甘さを調整して味わうもよし、試してみる価値はありそうだ。新たなブームとなるか、ギリシャヨーグルトに注目が集まっている。元の記事を読む
2011年07月29日家庭円満と肥満の関係アメリカ・テネシー大学が発表した研究結果によると、夫よりも妻のほうが体重が軽い夫婦は、円満な夫婦生活を送っているということです。これは、35歳以下の新婚夫婦169組を対象に、4年以上にわたって、肥満判定基準であるBMI指数と結婚への満足度について半年ごとのアンケートを通じて調べたものです。その結果、妻よりBMI指数が高い夫は、4年経っても、夫婦関係に幸せを感じており、夫よりBMI指数の低い妻も同様に、二人の関係に対する満足度が高いということです。研究者は、結果について、夫は、もともと、自分より痩せている女性を好み、妻は、夫が求める姿であるということで、長期的にわたり満足を得るようだと結論付けています。セレブカップルに見る調査結果イギリスのデイリーメール紙は、この調査結果を今話題のセレブ夫婦に当てはめ、分析しています。まず、7月10日に、第4子となる長女ハーパー・セブンが誕生したばかりのデビッド・ベッカムとビクトリア夫妻。結婚して12年経過する二人ですが、夫婦で仲のよい姿をたびたび目撃されています。確かに、37歳となるビクトリアは、4人の子持ちとは思えないスタイル。最近では、洋服のデザインも手がけるなど、美容とファッションには、まったく気を抜くということはないようです。4月末に世界中が見守る中、結婚式を挙げたイギリスのウィリアム王子とキャサリン妃。キャサリン妃は、良質なたんぱく質とオートブランを中心にした「デュカンダイエット」で、婚約会見から結婚式までの5ヶ月間で、約10キロの減量に成功したそう。最近では、痩せすぎとの声もあり、慣れない王室でのストレスを心配する声もありますが、こちらのカップルも妻のほうが夫より明らかに痩せています。ただし、無謀なダイエットは不要。調査を行った研究者は、体重だけの問題ではなく、夫のほうが"強い"ほうが、女性はより幸せであり、必ずしも低体重がよいというものではない。と語っています。実際、体重だけが夫婦関係に影響を及ぼすとも考えにくいものです。太っていても、痩せていても、運命の相手と一緒ならば、いつまでも幸せでいられるのではないでしょうか。ただし油断は禁物。いつまでも新鮮な気持ちで結婚を続けるには、自分を磨く努力も必要でしょう。元の記事を読む
2011年07月22日ドラマから音楽、バラエティまで、月額315円(税込)でいつでも好きなだけ番組を楽しめるケータイ専用放送局「BeeTV」では、カリスマダイエット主婦チョン・ダヨン直伝のエクササイズ番組「チョン・ダヨンのモムチャンダイエットストレッチング」(全12話)を現在配信中!“モムチャン”とは韓国語で「健康で美しい肉体美」という意味で、チョン・ダヨンのために生まれた造語。この番組では「健康とエクササイズの伝道師」としてパワフルに活動を続ける彼女が、簡単で楽で長続きするダイエットを提案している。「いくつになっても美しい体形を維持し、キレイでいたい」「できるだけ簡単にラクして短時間で痩せたい」という女性たちにぴったりの内容だ。露出の増える夏。話題のモムチャンダイエットにチャレンジして、引き締まった体を目指そう!「チョン・ダヨンのモムチャンダイエットストレッチング」BeeTVで配信中! 月額315円(税込)でドラマ・お笑い・音楽など9ジャンル50番組以上見放題!運営:エイベックス通信放送 (c)BeeTV※BeeTVはNTTドコモとエイベックスが共同で展開している動画サービスです。お使いの携帯電話会社や携帯電話の機種によっては見られない場合があります。2011年3月24日から、スマートフォン用のアプリも登場!■iモードから⇒ iメニュー>動画>BeeTV■スマートフォンから⇒ ドコモマーケット>動画>BeeTV※iモードとスマートフォンでは、提供条件・内容などが一部異なります。※BeeTVはdocomoの機種でのみご利用になれます。(一部機種を除く)※iチャネルのご利用には月額157.5円がかかります。取材/おうちスタイル編集部
2011年07月20日オフィシャルブログで公開!ボディの秘密☆ファッション誌「Popteen」のモデルとして、またさまざまなプロダクト商品のプロデュース活動やタレント的活動にいたるまで、幅広く活躍しているくみっきー。同性ファンもとても多く、ファッションやスタイルなど、彼女のものを参考にしている人も多いだろう。そんな憧れの的になっている彼女が、7月11日付の自身のブログ記事でダイエットについて触れている。彼女のボディを生みだす秘密とは…バナナを手に写真をパチリ。ということは…??画像はバナナと一緒に撮影。ということは、もしやあの「バナナダイエット」??…かと思いきや、そうではないらしい。たしかに彼女も流行した当時、挑戦したそうだ。でも今は違う。やはりその美しいボディゆえ、よくダイエットをしているかどうか聞かれるそうだが、気をつけていることは、とにかく「一日でバランスをとるようにすること」「野菜もたくさん食べる」ようにすることだそうだ。ほかにも、「寝る4時間前は食べない」こと、「間食は無くしたり」、食べすぎた次の日は「オールブランを食べたり」して調整することなどを実践しているそうだ。ポイントはストレスがたまらない程度に行うことだといい、特別なことをやっているというよりも、当たり前のことを気をつけているといった感じ。だが、この“当たり前”を気をつけること、そして彼女のいうようにストレスをためずに楽しく、美しくを心がけること、これが美の秘訣であり、王道のダイエット法なのかもしれない。元の記事を読む
2011年07月15日活動再開から大注目!雑誌取材で美容法公開解散の危機を乗り越え、活動を華麗に再開したばかりの人気K-POPグループ、KARA。魅力も新たに彼女たちの快進撃が始まっている。そんな注目のKARAが7月7日発売の雑誌「GLAMOROUS」8月号の特集取材で、おススメの美容法を紹介し、話題だ。KARAといえば、そのスタイルの良さを活かしたダンスが注目されるだけに、プロポーションの秘密を支える美容法は気になるところだ。オリジナルの美容法を語ったのはニコル。彼女は、毎朝スプーン一杯のオリーブオイルを飲むことを続けているそうだ。からだの内側からキレイになれ、続けやすい簡単美容法なのでおススメだそうだ。たしかに効果アリ!KARA体型も夢じゃない?オリーブオイルに代表される良質なオイルは、デトックス効果の高いものとして注目されている。とくにオレイン酸を多く含むオリーブオイルは痩せやすい体質をつくる効果が認められているから、健康的なダイエット法として有効だろう。良質なオリーブオイルを食前に飲み、体内環境を整えたり、食欲を抑えたりする効果を利用した「シャングリラダイエット」も知られている。シャングリラダイエットでは、砂糖水を適量飲む方法も勧められている。この夏、KARAのような抜群のスタイルを手に入れたいなら、チャレンジしてみるのもいいかもしれない。元の記事を読む
2011年07月11日食べる楽しみを忘れないフランスならではのダイエットサポート食品「ジャリネア」いわずと知れた美食の国フランス。でも美しいボディを保っている女性もまた多い国。考えてみれば不思議だ。その不思議を支えている秘訣かもしれないフランスダイエット食品市場でトップシェアを誇るブランドの製品がついに日本に上陸、発売開始となった。大塚製薬が取り扱い、販売する。この話題の商品の名は「ジャリネア」。フランスでは、食べすぎた日の翌日の一日一食を「ジャリネア」に置き換える、またバカンスの前後は一日二食を置き換えて、集中的にカロリーコントロールをするのが、広く知られた活用法なのだとか。スーパーマーケットでもどこでも手に入る、日常の製品のひとつだそうだ。ラインナップは9種類。すべて一食あたり約200kcalに調整されている。カロリーだけでなく、栄養面もばっちり。ビタミンミネラル、たんぱく質をバランスよく配合しているから、安心して食べることができる。気になる味のほうは…もっともポピュラーなメイン商品は携帯にも便利でスマートなバータイプ。かみごたえのある「シリアルバー」(オレンジ味)、チョコレート味とキャラメル味の「ミールバー」。チョコレートコーティングで、ダイエット食品?と思うほどしっかりの甘さ。でもその分満足感は高く、かなり味も美味しい。お湯に溶かすスープタイプのものは「ポロねぎ&ポテト」と「グリーンポタージュ」の2種。とろみとしっかりした味でまさに食べるスープといった感じ。かなり満腹感がある。本場ならではのクセもあるため、苦手な人もあるかもしれないが、逆にかなり気に入る人も出そうだ。低脂肪牛乳でつくるタイプはチョコレート味とコーヒー味のシェイクとプディングがある。甘さも程よく、万人に受ける感じの仕上がりだ。人によって好みの差はあると思われるが、味にもこだわるフランスらしく、全般的にみてダイエット食品の概念を変える美味しさ。トップブランドとして愛されてきた理由がよく分かるというものだろう。日本発売を記念して、7月15日まではモニターキャンペーンも実施している。関心のある人は、ぜひこの機会に試してみよう!元の記事を読む
2011年07月09日国内未承認成分を検出、服用は控えて!インターネットで個人輸入されたダイエット食品「減肥珈琲Slimming COFFEE」から、日本では未承認の医薬品成分「シブトラミン」が検出され、注意喚起が行われている。6月30日、兵庫県が発表した。同県内加古川市の服用した主婦に幻覚などの症状があらわれているという。報告を受け、厚生労働省も健康被害発生の恐れがあるとし、服用を控えるよう発表した。兵庫県の薬務課によれば、服用した女性はインターネットの個人輸入で入手した知人から該当商品を譲り受け、1箱10袋入りの2箱分を2カ月にわたり摂取したという。その結果、幻覚や妄想などの症状が現れ、診療所を受診。診療所からの届け出で今回の事態発覚となった。効果が話題の商品だけに注意をこのSlimming COFFEE、ネット上でも以前から効果があると話題にする声も見られ、購入者は広範囲に広がっていると思われる。十分に注意してほしい。摂取して体調に不安を感じている場合は、すみやかに医療機関を受診しよう。検出されたシブトラミンは、1997年に肥満抑制薬としてアメリカではFDAの許可を受けているが、血圧の上昇や心拍数の増加などの副作用が報告されている。2003年8月までに54例の死亡事例もあり、FDAも細心の注意が必要と呼びかけている。2010年にはアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで製造メーカーによる任意回収が行われたほか、開発メーカーもすでに販売、流通を中止しているという。日本国内でも今回を含め、11件の健康被害が報告されており、無視できない。美しくなりたい気持ちのあまり、健康被害にあっては元も子もない。ダイエット食品をはじめ、安全性には十分に注意したい。元の記事を読む
2011年07月04日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?
今回のテーマシートマスク選手権2025夏!コスメオタクが選ぶ夏のシートマスクは?毎日のスキンケアで欠かせない存在になっているシートマスク。ドラッグストアやバラエティショップに行けば、たくさんの種類のシートマスクが並び、どれを使おうか悩んでしまいますよね。今回のトークテーマは「夏に使いたいシートマスク選手権」。よしかわとにしきおりが、夏ならではの肌悩みや使用したいシーンに合うシートマスクを一つずつ厳選。選んだ理由や特徴、素材などを紹介します。プロフィールライター よしかわカラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。現在はWEBライターとしてライフスタイル系の記事を執筆。気になるシートマスクはとことん試す!シャバシャバとみずみずしい液に、程良い厚みと伸びの良い素材のシートマスクが好み。編集 にしきおり初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。昨年くらいからシートマスクを日常使いするようになった。“ながら”で使えるものが好み。■意外にも乾燥する夏はとにかくうるおいチャージよしかわ:今回のテーマは「夏のシートマスク選手権」ということで、夏特有の肌悩みや夏にありがちなシーン別で、私たちが実際に使用しているシートマスクをピックアップしてみました。にしきおり:成分はもちろんのこと、シートの特徴なども紹介していこうと思います!まずは、「エアコンの乾燥が気になる気になるとき」。働く女性にとっては夏も乾燥が大敵ですよね。よしかわ:出先でも家でも悩まされます。でも暑すぎてエアコンを止めるわけにはいかないし……。にしきおり:避けられないですよね。夏の乾燥をケアしてくれるシートマスクということで私が選んだのはAnuaの「PDRN100ヒアルロン酸セラムマスク」です。同シリーズの人気セラムの美容成分(※1 ※2)を贅沢に含んでいて、水光肌へ導くスペシャルケアというワードに惹かれました。主な成分にPDRN(※1)とヒアルロン酸(※2)、コラーゲン(※3)を配合していて水分と保湿にアプローチします。にしきおり:シートはかなり薄めで、セラムと同じくほんのり水色を帯びています。使用手順は、洗顔後に化粧水を塗ってから。美容液の立ち位置で、貼る時間は5〜10分と一般的な長さかな?よしかわ:デイリーケアとしても良さそうですね。私は水分爆弾で知られるトリデンの「ダイブイン マスクパック」を選びました。にしきおり:一時期、編集部みんなが使ってましたよ!よしかわ:その話を聞いて使ってみたら私もハマったっていう(笑)。これもセラムの長所が詰まったシートマスクになっていて、とにかくうるおい感を得られる。低・中・高分子の5種類のヒアルロン酸(※4)や、D-パンテノール(※5)、アラントイン(※5)でうるおいチャージしながら肌あれケアまでサポートするので、安心して使えるんですよね。よしかわ:シートは、厚くもなく薄くもなく平均的な印象で、鼻の形にフィットしそうなカットが特徴的かも。使用のタイミングは洗顔後で導入美容液代わりに。使用時間は15〜20分が推奨されています。旅行とか出張先のホテルで乾燥しちゃうことがあるから、個装で持って行きやすいのもうれしい!※1 DNA-Na(整肌成分)※2 ヒアルロン酸(整肌成分)※3 加水分解コラーゲン(整肌成分)※4 ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)※5 整肌成分■一日中外にいた日は多機能マスクで集中ケアにしきおり:夏は特に紫外線ダメージや乾燥、暑すぎて汗とかテカリがどうしても外出すると気になるから、労わりケアとか皮脂ケアができるものが良いかなと思って、ルルルンの「ハイドラAZマスク」にしました。肌あれ防止成分のアゼライン酸誘導体(※1)と次世代ヒアルロン酸(※2)が入っているのと、保湿成分のオリゴ糖(※3)とビフィズス菌(※4)、整肌成分のナイアシンアミドとマンデル酸といろいろ入ってるから複合的にケアできそう。よしかわ:アゼライン酸だけでもうれしいのに多機能すぎる!にしきおり:シートはふわふわで液含みが良いですね。使用方法は洗顔後に化粧水代わりに使って5〜10分したら剥がして拭き取ります。よしかわ:私、ルルルンのシートの素材が大好きなんですよ。伸びるから自分の骨格に合わせられる。にしきおり:液もさっぱりしてるから夏は特におすすめです。よしかわ:私は夏に一日中外にいたらシミやそばかすが気になるので、大好きなポーラの「ホワイトショット マスク QXS」にしました。ホワイトショットは美容液をずっと愛用してるからライン使いでしっかりケアしていきたくて。成分では、美白有効成分PCE-DP(※5)に肌あれ防止成分のトラネキサム酸、その他9種の美容成分(※6)も入ってるので多方面にアプローチできる大信頼の一品です。にしきおり:ポーラの広報さんの肌の透明感がすばらしいのですが、このシートマスク使ってると言っていたので説得力がすごくありました。記事はこちらからチェック!よしかわ:シートの形状は下膨れっぽくなっていて、浮きやすい目頭と鼻横をフォローするように二本ずつ切り込みが入ってます。使用タイミングはローションの後で5〜10分が推奨。美容液を使う場合は、置き換えまたは美容液の前がおすすめと書いてありました。※1アゼロイルジグリシンK(肌あれ防止成分)※2 加水分解ヒアルロン酸Na(肌あれ防止成分)※3 ラフィノース(保湿成分)※4 ビフィズス菌培養液(保湿成分)※5 デクスパンテノールW※6 保湿成分■テカリケアにはアゼライン酸が共通点ににしきおり:最近は暑すぎて室内にいてもテカリが気になりますよね。私が選んだのは、VT COSMETICSの「リードルS AZケアマスク」です。またアゼライン酸にはなるのですが、これは、なめらかキメケアとしてシカリードル(※1)、肌に透明感(※2)を与えるエクソソーム(※3)が入ってるのがルルルンとの違いですね。高純度アゼライン酸(※4)で皮脂コントロールができる他、肌のザラつきをなめらかに整える4-ACID-COMPLEX(※5)などの美容成分も配合しているので、皮脂悩みや肌あれを防ぎながらつるっとした健やかな肌に導いてくれそう。よしかわ:ピーリングまでできちゃうのはうれしい!にしきおり:テカリが気になる人の中には“薄肌さん”もいると思うのですが、チクチクしないっていうのもポイントです。シートはほんのりとピンク色でちょっと横長ですね。使用方法は洗顔して、化粧水の後に美容液感覚で。使用時間は10〜20分と幅がありますね。よしかわ:私は先ほどにしきおりさんが選んだルルルンの「ハイドラAZマスク」をテカリケアに入れました。テカリケアで第一にアゼライン酸が浮かんで、ルルルンの伸びが良くてフィット力のあるシートが好きなので。しゃばしゃばとした液が暑い夏場でも心地良くつけられます。にしきおり:デイリーケアとして使いやすいシートマスクですよね。※1 ツボクサエキス(整肌成分)、シリカ(スクラブ)※2 うるおいによる※3 ヒトサイタイ間葉幹細胞エクソソーム(保湿成分)※4 整肌成分※5 クエン酸、サリチル酸、グルコノラクトン、カプリロイルサリチル酸(すべて整肌成分)■ほてり対策にはひんやりタイプのシートマスクをにしきおり:私はほてり対策として、私の大好きなRISMの「デイリーケアマスク」で数量限定の「クールトーニング」というひんやりタイプが出てたのが気になって買ってみました。シートそのものに冷たさを感じる機能性が備わってるみたいですごく気持ちよさそう!毛穴(※1)・引き締め、紫外線ダメージによる乾燥をケアするオールインワンマスクで、3種の多彩なビタミンC誘導体(※2)やマイルドピーリング成分PHA(※3)、ヒト型セラミド(※4)などが入っています。よしかわ:シート自体に天然冷感剤や糖アルコール系原料を使ってるって書いてますね。おもしろい!にしきおり:(実際にシートを触ってみて)本当に冷たい!植物性コットン素材ということで肌あたりが良いですね。これはオールインワンマスクなので、洗顔後これ一個でOK。使用時間は5分で、乾燥が気になる時は10分がおすすめらしいです。RISMは他のタイプもオールインワンマスクになってて、本当に時短したい時に私もよく使ってるのですが、これは特に夏に使いたいですね。よしかわ:私はイグニスの「ホワイトニング ローション マスク【医薬部外品】」の、つけた瞬間に冷水を浴びたようなひんやり感がたまらなく好きで。イグニスならではの心地良いハーバルフレッシュの香りに包まれながら、美白有効成分のビタミンC誘導体(※5)や保湿成分のテンチャエキスとエーデルワイスエキス配合で、うるおいと透明感で満たしてくれます。にしきおり:ひんやり感とイグニスの香りに包まれながらケアできるなんてリッチ!よしかわ:シートマスクの形状が変わってるのも推しポイントで、クマの耳みたいなのがついていて広げやすく、大きめのシートの鼻下と顎のところに切り込みが入ってるから余白ができにくいんです。火照っているときって全顔余すことなくケアしたいので、そんな時に最適!使い方は先行乳液の後だから化粧水の立ち位置で5分間を推奨。個包装になってるから海とかアウトドアの後のケアに持っていくのもおすすめです。あとは朝のメイク前に肌を冷やすのにも良いと思う。にしきおり:朝のスキンケアに使ったら清々しい朝を迎えられそう。※1 肌を引き締め、乾燥による毛穴をうるおいで目立たなくする※2 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、テトラへキシルデカン酸アスコルビル、リン酸アスコルビルMg(すべて保湿成分)※3グルコノラクトン(角質柔軟化成分)※4 セラミドNP(保湿成分)※5 Lーアスコルビン酸2-グルコシド■透明感を上げたいときはシミのもとにアプローチする薬用シートマスクをにしきおり:ワンバイコーセーの「メラノショット W マスク」と被りアイテムになりましたね。やっぱり透明感といったらメラノショットが最初に頭に浮かんできました。よしかわ:上半期のベスコスに選ばれるなど話題になりましたよね。同じシリーズの美容液も名品だから絶大なる信頼感があります。にしきおり:美白有効成分のコウジ酸がうるおいと透明感に満ちたクリアな肌へ導いてくれるということで集中ケアができそう!使用方法は週一〜二回目安で、化粧水で肌を整えた後。使用時間は10分程度で朝夜どちらでも使えます。よしかわ:透明感が欲しい時や勝負の前に使いたいスペシャルケアアイテムですね。シートは個装タイプでつまみがあるから開きやすい。ふわふわな素材感でやや下膨れだからあご裏までケアできます。■毛穴対策はピンポイントケア。大人こそ取り入れたいアイテムもにしきおり:私はクオリティファーストの「ダーマレーザー ショットX スーパーVC100シート」の四角く切れ目が入っている部分用を持ってきました。毛穴って部分的に気になることが多いから使いやすそうと思って。成分でいうと、4種のビタミンC(※1)とナイアシンアミド(※2)が入っていて、気になる毛穴(※3)をケアしながら肌を引き締めてくれます。さらに、5種のヒアルロン酸(※4)でうるおいを与えながらキメを整え、メイクのりまでアップしてくれるんですよね。やっぱり最大の特徴はこの台形型のシート!よしかわ:私も使ってたけど、すぐ伸ばそうとする癖があるから台形って気づかなかった(笑)。にしきおり:化粧水の後でも、洗顔後そのままの使用でも問題ないって書いてある。つけて2分程度で剥がして、必要に応じて美容液やクリームを重ねる使い方なので、毛穴が気になる時のプラスワンアイテムですね。よしかわ:私は毛穴ケアにPDRN配合のものにハマっていて、イニスフリーの「レチノール PDRN アドバンスド マスク」をチョイスしました。同シリーズのセラムが誕生した時にレチノールもPDRNも配合だなんてって感動したんですよね。実際使ってみて仕上がりが大好きだったので、そのシートマスクが発売されたら買わなきゃと。私、お気に入りの美容液と同じシリーズのシートマスクを選びがちかも。にしきおり:同じシリーズの美容液使ってるとより効果を実感できそうな感じがしますよね。よしかわ:シートはゲル状になっていて、ぷるんとした肌触り。液は美容液と同じクリームカラーですね。使用タイミングは、化粧水で整えた後に10〜20分。3種のレチノール(※5)とグリーンティー PDRN(※6)、6種のペプチド(※7)、セラミド(※8)と毛穴とハリのケアがかなうシリーズですね。にしきおり:エイジング系の悩みとかにも良さそうですね。大人の毛穴悩みケアって感じがする。よしかわ:800円で買える手軽さも使い続けやすいんじゃないかなと思います。※1 アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(すべて整肌成分)※2 保湿成分※3 うるおいを与え、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌へ※4 アセチルヒアルロン酸Na、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)※5 レチノール、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、メチレンジオキシケイヒ酸コジル(すべて整肌成分)※6 乳酸桿菌培養溶解質(保湿成分)※7 アセチルヘキサペプチド-8、ナノペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルペンタペプチド-4、ヘキサペプチド-9(すべて保湿成分)※8 セラミドNP(保湿成分)■3分以内で終わらせる時短ケアアイテムにしきおり:私は時短といえばサボリーノかなと思って、「サボリーノメガショット 夜用白玉美容マスク」にしました。時短で完了するのにすごく良い成分が入ってて、サボるっていうより“タイパ向上”っていうイメージ。白玉美容っていうだけあって、グルタチオン(※1)と3種のビタミンC(※2)、さらに10種のペプチド(※3)と有名どころの美容成分がたっぷり入ってるんです。そしてサボリーノだからオールインワン。洗顔後つけて3分でスキンケアすべてが終わってしまう。なんてすごいんだ……。よしかわ:夜、お風呂上がってそのままつけて、ドライヤーしちゃえばもう完璧。いや、ドライヤー中に終了しちゃいますね。にしきおり:形状は四角くてフェイスラインまでカバーできますよ。時短に賢くスキンケアができるのでおすすめです!よしかわ:私は先ほどにしきおりさんが紹介したクオリティファーストの「ダーマレーザー ショットX スーパーVC100シート」を時短アイテムとして選びました。たった2分で終わるって最高じゃないですか。にしきおり:すごい!4種のビタミンC(※4)とナイアシンアミド(※5)、5種のヒアルロン酸(※6)を配合しているので、こちらも賢く時短できるんじゃないかなと思います。しかも660円とコスパも良い!※1 保湿成分※2 アスコルビルリン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(すべて整肌成分)※3 パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-5、パルミトイルペンタペプチド-4、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、アセチルジペプチド-1セチル、トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア、パルミトイルトリペプチド-1、ヘキサペプチド-33、酢酸アミジノベンジルベンジルスルホニルD-セリルホモフェニルアラニンアミド、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド※4 アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(すべて整肌成分)※5 保湿成分※6 アセチルヒアルロン酸Na、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)■保湿や冷感でメイクノリをアップにしきおり:私はメディヒールの「マデカソッシドブレミッシュマスク」から30枚入りが登場したので、この機会に使ってみようと思い選びました。よしかわ:部分用は美容賢者の方々がおすすめしてるのをSNSで見て気になってました。にしきおり:マデカッソシド(※1)というツボクサエキスに含まれる主要な有効成分が配合されていて、肌にうるおいをしっかり入れてくれそうですし、肌あれ防止ケアもできます。たっぷり使えるのもうれしいですよね。使い方は化粧水の後で5〜10分です。にしきおり:シートは割と薄めかも。丸型で目頭とあご、両頬に切り込みが入っています。よしかわ:私が選んだのはVT COSMETICSの「CRYOひんやりスキンパック」っていう部分マスクなんですけど、夏でメイクのりを高めるとなるとメイク前の肌温度を下げることが大事かなと思って。もともと肌の赤みが気になるので、夏の朝に求めてたものが全部かなえられるんじゃないかなと選んでみました。にしきおり:プラザで見て気になってました。よしかわ:ひんやりと保湿をかなえるキシリトール(※2)と乳酸メンチル(※2)、水分をプラスするヒアルロン酸(※3)、キメを整えるPHA(※4)が入っているからキュッと引き締まったうるおいのあるひんやり肌に導いてくれます。よしかわ:ウエットティッシュみたいなパッケージで100枚入りとコスパも良し!薄い長方形のシートが隙間なくフィットしてくれます。洗顔後のタイミングで3〜5分で済むので忙しい朝にぴったりです。※1 整肌成分※2 保湿成分※3 加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)※4 グルコノラクトン(整肌成分)■贅沢ケアでハリのある肌をにしきおり:私はゲルマスクが贅沢感あるかなと思って、トリデンの「セルメイジング コラーゲン ファーミング ゲルマスク」を選びました。5種類のコラーゲンによる複合成分5D-複合コラーゲン(※1)とペプチド(※2)っていうところで、水分保湿、ハリ、弾力のスペシャルケアができそうだなと思って。にしきおり:シートは上下に分かれています。洗顔後につけて、そのままで約20〜30分おけばOK。よしかわ:ゲルマスクって何分じゃなくて何時間のイメージだったから、ハードル低めかも。にしきおり:2〜3時間のものだと取れるまでの時間がかかるのと、その間どうしようって思っちゃう時もあるけど、20〜30分だったら“ながら”で使えますね。よしかわ:私はSPICAREの「ヴェールド ダイアモンド」を選びまして、ダイヤモンドをコーティングしたイノスピキュールを配合してるらしいんです。シート自体にコラーゲンゲルをレイヤーしてて、肌への浸透力が非常に高い2種のダイヤモンドをまとったイノスピキュールが角層まで届けてくれるっていう、なんとも贅沢な一枚になってます。にしきおり:ダイヤモンドコーティングなんて名前から贅沢!でも、痛くないんですか?よしかわ:私は全然痛みを感じなかったですよ。香りも華やかで、ケアしてる時から贅沢な気持ちになれます。シートはメッシュっぽい質感でとってもしなやか。使用時間は20分が推奨されているので、私は化粧水の後に使ってます。※1 コラーゲン、水溶性コラーゲン、コラーゲンエキス、加水分解コラーゲン、コラーゲンアミノ酸(全て保湿成分)※2 ヘキサペプチド-2(保湿成分)※3 保湿により、毛穴の目立ちにくい肌へ導くこと■部分ケアでは気になる目元を集中ケアにしきおり:部分的な集中ケアだと私は目元かなって思って、アクシージアの「ビューティーアイズエッセンスシートプレミアムプラス」にしました。このシートの形がおもしろくて、上まぶたもカバーできるんです。そのインパクトもあって、ぜひ紹介したく。よしかわ:なんだかパンダみたい(笑)。でもまぶたの集中ケアは盲点だったかも。にしきおり:ミネラル複合成分のトリプルミネラルコンプレックス(※1)とビタミンKコンプレックス(※2)を配合していて、ハリや引き締めに特化した成分が入っているので、目周りの悩みにアプローチしてくれそう。60枚入りだから30回分ですね。目の周りに張り付けて10〜15分。私は美容液のタイミングで使用しています。よしかわ:私も部分用っていうと目元なイメージが強くて、クオリティファーストの「ダーマレーザーアイシート スーパーVCR」にしました。これはダーマレーザーシリーズの「VC100」と「レチノール100」のシートマスクをベースに作られた目元専用集中ケアマスクで、どちらのシートマスクも愛用しているので期待大だなと。ビタミンC誘導体(※3)、レチノール(※4)、グルタチオン(※5)、加水分解ヒアルロン酸(※6)と欲しい成分のオンパレードなんですよね。にしきおり:これは頼りになりそう!よしかわ:ハリ、エイジングケア(※7)、くすみ(※8)、高保湿、涙袋ケアがかなって、使い方は洗顔後、化粧水や美容液で肌を整えた後に一枚ずつ取り出して3分とこれも時短でケアできます。10枚入りの5回分で880円なのでコスパも悪くはないし、かさばらないところも推しポイントです。にしきおり:プラスワンのケアとして3分はありがたいですよね。面倒くさくない。※1 アスパラギン酸Mg、グルコン酸銅、グルコン酸亜鉛※2 アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ヒマワリ種子油、ナットウガム※3 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、パルミチン酸アスコルビル(すべて整肌成分)※4 レチノール、水添レチノール (すべて保湿成分)※5 整肌成分※6 保湿成分※7 年齢に応じたお手入れのこと※8 乾燥によりくすんで見える肌にうるおいを与え、明るい印象に導く■ゆらぎが気になる時は安心して使えるものをにしきおり:私は肌美精の「CHOI薬用マスクニキビケア」にしました。殺菌成分のサリチル酸と消炎成分のグリチルリチン酸2Kのダブルの有効成分、さらに毛穴引き締め成分のビタミンハーブCP(※1)に保湿成分の抹茶エキスを配合していて、あご周りとかにぽつっと吹き出物ができた時とかに使いたいなと思ってます。よしかわ:肌のゆらぎって何日も続くから、これだけの大容量がおうちにあるだけで安心しますね。にしきおり:集中ケアとか朝にも使いやすいと思います。シートはやわらかくて肌あれしてる時にもやさしい素材ですね。こめかみ部分に凸部分があって広げやすいのもうれしい。使い方は洗顔して化粧水の後、美容液の立ち位置で5分間が推奨されています。よしかわ:私が選んだのは、ラ ロッシュ ポゼの「シカプラスト リペアマスク B5 プロ」です。にしきおり:よしかわさんが大好きなシリーズ!でも、パッケージが変わりました?よしかわ:それがいつの間にか“プロ”にグレードアップしていたんですよ(笑)。クリームが人気のシカプラストシリーズのシートマスクで、肌のバリア機能をサポートするパンテノールB5ブースター(※2)などを配合していて、うるおいを集中チャージをしつつ、肌あれも防いでくれるっていう救世主。ダメージを受けた肌にもやさしいシートがお気に入りで、EC限定なのかな?なかなか手に入らないから切らさないように買い続けてます。よしかわ:シートはアジア人の輪郭に合うように設計されているだけあって、隙間なくフィットしてくれるところもお気に入りのポイント!使用時間は15分で私は美容液的な立ち位置で使用しています。※1 ビタミンC誘導体(硫酸アスコルビル2Na)、カモミール、セージ、アロエCP:Complex※2 ツボクサ葉エキス、パンテノール、ビサボロール、 加水分解コメタンパク(すべて整肌成分)■大切なイベント前日は集中ケアが欠かせないよしかわ:夏はイベント多いから、やっぱり気合いを入れるシートマスクも必要ですよね。当日は最強の私でありたいから。にしきおり:最強になれそうなマスクとして、私がよく頼りにしてるのは、ランコムの「ジェニフィック アドバンスト バイオセルロース マスク」です。これってゲルマスクが流行り出す前からありますよね。メッシュシートで包まれてて、最初は使い方がわかんなかった(笑)。よしかわ:わかる!メッシュシートも顔にのせるのかなとか迷った記憶があります。にしきおり:ぷるっぷるのバイオセルロースシートがパーツというパーツに張り付いてくれて、すごく贅沢なケアをしてる気持ちになれます。にしきおり:ジェニフィックの美容液と同じ濃度の7種のプレ/プロバイオティクス由来成分(※1)が入ってるっていうだけで安心。使い方は洗顔後に15分使用してから化粧水ですね。一週間に一度の使用がおすすめらしいです。剥がした後の肌のぷるぷる感が自信をくれるので、自分への投資にぜひ使って欲しいです。よしかわ:私はナンバーズインの「9番NMNバイオリフトラッピングマスク」にしました。やっぱり成分的な部分もリッチさは欲しいけど、大切な日はちょっとでも顔を引き上げておきたいなと思って、それをかなえてくれるアイテムということでこれを選びました。 成分はNMM(※2)とハリツヤに期待できるので大切なイベントの前日だったり、当日の朝に使うのも良いと思います。にしきおり:この下用のマスクがついてるのがすごく特別感がありますよね。よしかわ:耳にかける用の穴が二つあるから好みのリフティング感に合わせられるんですけど、私はいつもMAXまで伸ばしてる(笑)。使用タイミングは洗顔して化粧水の後に20分の使用がおすすめですって。剥がした後にビフォーアフターを見るのも楽しいし本当におすすめです。※1 マンノース、 α-グルカンオリゴサッカリド、ポリムニアソンチホリア根汁、ビフィズス菌培養溶解質、酵母エキス、乳酸桿菌(すべて整肌成分)※2 ニコチンアミドモノヌクレオチド(整肌成分)メイクと同じように、シートマスクもその日のコンディションによって最適なものを選びたいですよね。今回は新作だけでなく、二人がこれまで使用してきたものから絞りに絞って紹介しているので、気になるものを見つけたらぜひチェックしてみてくださいね。お気に入りのシートマスクをコメントで教えてください!■今回の登場アイテムAnuaPDRN100ヒアルロン酸セラムマスク7枚入り770円トリデンダイブイン マスクパック1枚275円ルルルンハイドラAZマスク7枚入り770円ポーラホワイトショット マスク QXS7枚入り7,480円VT COSMETICSリードルS AZケアマスク7枚入り770円RISMデイリーケアマスク クールトーニング7枚入り880円イグニスホワイトニング ローション マスク【医薬部外品】6枚入り3,300円ワンバイコーセーメラノショット W マスク1,430円クオリティファーストダーマレーザー ショットX スーパーVC100シート15枚入660円イニスフリーレチノール PDRN アドバンスド マスク5枚入り880円サボリーノメガショット 夜用白玉美容マスク32枚入り2,310円※メディヒールマデカソッシドブレミッシュマスク30枚入り2,640円※VT COSMETICSCRYOひんやりスキンパック100枚入り1,650円トリデンセルメイジング コラーゲン ファーミング ゲルマスク594円SPICAREヴェールド ダイアモンド6枚入り4,400円アクシージアビューティーアイズエッセンスシートプレミアムプラス60枚入り9,900円※クオリティファーストダーマレーザーアイシート スーパーVCR10枚入880円肌美精CHOI薬用マスクニキビケア28枚入り1,870円(編集部調べ)※ラ ロッシュ ポゼシカプラスト リペアマスク B5 プロ5枚入り4,290円ランコムジェニフィック アドバンスト バイオセルロース マスク2,420円ナンバーズイン9番NMNバイオリフトラッピングマスク330円※マークのアイテムは撮影用サンプル、それ以外のアイテムはライター・編集部私物です。(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2025年07月18日エレガンスの名品の一つ、カラー補正下地のモデリングシリーズから新作の「エレガンス モデリング カラーベース」が9月18日より発売します。これまでも肌悩みをカバーするだけでなく、なりたい肌印象をかなえてきたモデリングシリーズがどのように進化したのか、メディア向けに行われた新製品発表会でお話を聞いてきました。■ブルーとイエローが加わり、7色展開になった新カラーコントロール下地エレガンスの2025年秋コスメとして登場するのは、新作のカラーコントロール下地「エレガンス モデリング カラーベース」です。これまでもコントロールカラーのパイオニアとして、一人ひとりの肌悩みや理想の肌印象に寄り添い、なりたい印象をかなえる色提案を続けてきたエレガンスですが、その肌づくりがさらにパワーアップしました。特徴は主に三つ。一つ目は抜群のコントロール効果で自在に肌色をチェンジすること。肌色そのものが変化したかのようなカラーコントロール効果で、色ムラを自然にカバーしながら、明るく澄んだトーンに導きます。自在に色を仕込み、肌色を補正して、なりたい肌印象をかなえてくれますよ。二つ目はキメや毛穴をカバーして、つるんとなめらかな肌を演出すること。みずみずしいベースが肌の毛穴や凹凸を自然にカバーし、透明感のあるキメ細かくつるんとした肌に整えます。三つ目は、うるおった艶やかな肌とそのラスティング力です。透明度の高いオイルやエモリメント成分を配合し、乾燥から肌を守りながら、しっとりうるおうツヤ肌へと導きます。さらに肌とベースメイクをつなぎとめるベース構造により、色くすみを防ぎながら美しい仕上がりが持続するのだそうです。カラー展開は、これまでのピンク、オレンジ、グリーン、ラベンダー、ベージュの5色に、ブルーとイエローが加わった全7色展開に。全てのカラーを見直して、最適化されるように整えたといいます。新たに加わったブルーは、肌になじみながらも透明感を演出。白浮きすることなく、明るさや透明感をプラスします。一方イエローは、色ムラやくすみをカバーし、いきいきとしたフレッシュな印象へと導きます。全色を腕にのせてみると、これまでのモデリングシリーズよりも肌なじみが良くなった印象。浮くことなく、素の肌にカラーとツヤのヴェールをまとったような仕上がりで、軽やかさとうるおい感も体感できました。<カラー展開>PK100 やわらかさのあるフェミニンな印象へ(血色感、クマ)OR200 温かさのあるヘルシーな印象へ(クマ、そばかす)BU300 涼やかさのあるスタイリッシュな印象へ(透明感、赤み・黄みカバー)GR400 清々しさのあるフレッシュな印象へ(赤みカバー、ニキビ跡)YE401 すっきりとしたナチュラルな印象へ(色ムラ、くすみ)LV600 透明感のあるエレガントな印象へ(透明感、黄みカバー)BE902 艶やかさのあるノーブルな印象へ(ツヤ、くすみ)カラーは、なりたい印象や肌悩みから選ぶことができますよ。使い方は、ファンデーションを使用する前に適量を指先にとり、顔全体にムラなくなじませるだけと、とても簡単。より高いカラーコントロール効果が欲しい時は、重ね使いが効果的だといいます。さらに、二色を使ったおすすめの“透明美肌”の作り方も。自然で明るいナチュラル美肌を目指したい人は、「YE401」を顔全体に伸ばしてくすみをカバーし、「BU300」をTゾーン、上まぶた、頬など顔の中心にのせることで明るさがアップしますよ。立体感のある艶めき美肌に使用するのは「BE902」と「BU300」。「BE902」を顔全体に伸ばしてツヤを仕込んだ上に、「BU300」をTゾーン、Cゾーン、あご先などハイライトゾーンにオンすることで立体感がアップします。冴えわたる澄んだピュア美肌には、「GR400」をまぶた、頬、小鼻など赤みが気になる部分にのせ、「LV600」をTゾーン、あご先につけて透明感を仕込みます。さらに透明感をアップさせたい時には「LV600」を頬の高いところにプラスするのがおすすめです。多幸感あふれる血色美肌を目指すときは、「OR200」を顔全体に伸ばし、色ムラを整えます。その後「PK100」を頬の中心につけることで血色感を加えることができます。おすすめのW使いを聞いたら、なおさら全色欲しくなってしまいますよね。発表会では、新色の「BU300」のおすすめの使い方が披露されました。■白浮きせずに透明感と輝きをまとうベースメイクの作り方まずは「エレガンス モデリング カラーベース BU300」をパール2粒ほど手にとり、顔の中心部からのせていきます。「BU300」は明るさが出るので、顔の外側よりも中心にのせていくのがポイントなのだそう。また、頬の高いところは黄ぐすみしやすいことから、しっかりのせることで透明感が増した美しい仕上がりになるといいます。顔の中心にのせ終わったら外側に向かって伸ばしていき、口の上の部分など黄ぐすみが気になる部分に重ねていくと、透明感と陰影のある肌が完成しました。その上からツヤ仕上がりの「エレガンス スティーミング モイスト ファンデーション」を重ねていくと、「BU300」のツヤ感と透明感が生き、スタイリッシュな印象に。さらに、ブルーベースで「BU300」との相性も良い「エレガンス ラ プードル オートニュアンス Ⅷ」を顔の中心の毛穴が気になるところやテカリが気になる部分にだけのせていきます。仕上げに光輝肌をかなえるフェイスパウダー「エレガンス アティミエル ヴェール 001」を頬の上に重ね、透明感と輝きを感じるベースメイクが完成しました。■新コントロールカラーでなりたい肌印象へ肌悩みがあっても、コントロールカラーを使いこなすのは難しいと思っている人もいるはず。「エレガンス モデリング カラーベース」は、テクニックいらずで理想の肌印象へ導くので、初心者から玄人まで使いこなせるアイテムとなっていました。約30年前からコントロールカラーを展開してきたエレガンスの最新作をぜひ手に取ってその魅力を体感してみては?エレガンス モデリング カラーベース2025年9月18日発売全7色、各5,500円(取材・文:吉川夏澄)
2025年07月18日エクスペディアはこのほど、検索データから見た2025年夏の「人気海外旅行先ランキング」「海外旅行先 人気上昇ランキング」「南半球の人気旅行先ランキング」「海外旅行のホテル選びの人気フィルター」および「お盆期間中のフライトとホテルの混雑予想日」を発表しました。■2025年夏に人気の海外旅行先は上位10ヶ所中4ヶ所が遠方のアメリカやヨーロッパエクスペディアの検索データ(※1)によると、今年の夏の海外旅行の検索数は前年比110%と微増していることがわかりました。「2025年夏の人気海外旅行先ランキング(※2)」は、不動の人気を誇る「ホノルル」が1位に。その他にも6位に「パリ」、9位に「ロサンゼルス」、10位には「オレンジカウンティ」など、アメリカやヨーロッパの旅行先がランクイン。飛び石連休となった今年のゴールデンウィークの人気海外旅行先ランキングでは、「ソウル」「台北」など近場のアジア都市が上位10ヶ所のうち7ヶ所を占めていたのに対し、夏休みはより遠方への旅行を考えている人が増えていることがうかがえます。■人気上昇ランキング には東南アジアの島が2ヶ所ランクイン昨年と今年の7月〜8月の夏の検索数を比較した伸び率でみる「海外旅行先 人気上昇ランキング(※3)」では、1位に世界最大のカルデラ湖を有するインドネシアの「スマトラ島」、3位にベトナム最大の島である「フーコック島」など、日本人にとって新たな魅力に満ちた東南アジアの旅行先がランクイン。どちらの島も国立公園でのトレッキングや野生動物の観察などを楽しめるので、昨今トレンドとなっている「ウェルネス旅」にもぴったりの旅行先です。■「キッチン・キチネット」や「空港からの無料送迎」を備えたホテルで費用を抑える傾向にエクスペディアでは、「プール」「ジム」「駐車場」など、希望する設備やサービスの有無をフィルター機能で調べた上でホテルを選ぶことができます。今年の夏の海外旅行のホテルを検索しているユーザーが最も多く使用したフィルター(※4)を見てみると、1位は「プール」、3位は「オーシャンビュー」と夏休みには欠かせないフィルターがランクインしています。一方で、2位には「キッチン・キチネット」、4位には「空港からの無料送迎」と、昨今の物価高や円安の影響を受けて、現地での移動や食事などの費用を抑えようとしていることがうかがえます。■猛暑を避けて、季節が逆の南半球への旅行もおすすめ!日本が夏の時期、季節が逆の南半球は涼しく過ごせるエリアが多く、旅行先としておすすめです。「2025年夏の南半球の人気旅行先ランキング(※5)」(熱帯地域を除く)では、オーストラリアの人気都市が上位3位を独占。1位の「シドニー」は観光スポットが多くあり、子連れの旅行におすすめです。また、2位の「ゴールドコースト」はビーチでの海水浴や世界遺産の森林ツアーが楽しめ、動物と触れ合えるテーマパークもあり、アクティブに過ごしたい友人同士や恋人同士の旅行にもぴったりです。3位の「メルボルン」は活気あるアートシーン、多様なグルメ、そして豊かな文化体験で知られています。■最大9連休!お盆期間中の混雑予想日とおすすめ旅行日程最大9連休となる今年のお盆。お盆前の2025年8月6日から8月17日のお盆期間のうち、エクスペディアのフライト検索データ(※6)によると、8月8日から8月10日が特に混雑すると予想されます。期間中、最も混雑が少ないと考えられる8月17日と比べて、最も混雑が予想される8月9日は6倍以上混雑する可能性があります。また、ホテル宿泊検索データ(※7)によると、8月9日から8月11日において、特に混雑することが予想されます。期間中、最も混雑が少ないと考えられる8月17日と比べて、最も混雑が予想される8月9日は約4倍混雑する可能性があります。お盆の連休に合わせて、有給休暇を取得できる場合は、8月15日に出発すれば、混雑を避けた旅行ができるため、おすすめです。エクスペディア公式サイト :※1 エクスペディアにおける2024/7/1〜8/31の旅行検索数(検索期間:2024/1/1〜4/27)と、2025/7/1〜8/31の旅行検索数(検索期間:2025/1/1〜4/27)に基づく※2 エクスペディアにおける2025/7/1〜8/31の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜4/27)※3 エクスペディアにおける2024/7/1〜8/31の旅行検索数(検索期間:2024/1/1〜4/27)と、2025/7/1〜8/31の旅行検索数(検索期間:2025/1/1〜4/27)に基づく※4 エクスペディアにおける2025/7/1〜8/31の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜4/27)※5 エクスペディアにおける2025/7/1〜8/31の旅行検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜4/27)※6 エクスペディアにおける2025/8/6〜8/17のフライト検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜4/27)※7 エクスペディアにおける2025/8/6〜8/17のホテル宿泊検索数に基づく(検索期間:2025/1/1〜4/27)(エボル)
2025年07月18日7月4日、3通りの乗り方ができて、省スペース、稼働音が静かな運動器具『STEADYツイストステッパー』がステディジャパン株式会社から発売された。STEADY公式サイトやAmazon、楽天市場などにて購入できる。この製品は時間も場所も選ばずに運動できるステッパーで、3WAYの乗り方で全身の有酸素運動から、ふくらはぎ・太もも・ヒップ・すね・内もも・背中など、気になる部位の集中トレーニングまでこの1台でアプローチ。インテリアに馴染む木目調デザインである。ウォーキング・ツイスト前向き&後ろ向きの3WAY同社は2018年のブランド展開開始から、SNSやカスタマーサポートで既存製品に対する声を拾い上げ、日本人の体格や考え方、住環境、ライフスタイルに配慮したトップクラスのEC販売実績を誇る。従来のステッパーでは「漕いでいる間の稼働音」や「バランスを崩した際にペダルと土台が当たることで生じる衝撃音」への不満の声が数多く上がっており、発売された『STEADYツイストステッパー』は「寝ている赤ちゃんのそばでも安心して使える」ことを前提に開発されている。冷蔵庫のモーター音ほど(約40db)の静かな稼働音と安定性を実現。自然な歩行動作で有酸素運動ができる「ウォーキング」、ウエストを集中メイクする「ツイスト 前向き」、背中から整えて姿勢美人を目指す「ツイスト 後ろ向き」といった3通りの使い方ができるステッパーである。【サイズ(約)】長さ:33cm×幅:52cm×高さ:最大33cm【重量(約)】8kg【耐荷重】最大100kg【連続使用時間】最大120分価格 19,990円(税込)(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月18日株式会社マツキヨココカラ&カンパニーは2025年7月25日(金)、マツキヨココカラのフラッグシップストア「GINZA FLAG」をオープンします。1999年にオープンした銀座5th店を全面改装し、原宿表参道口店、池袋 Part2 店、コーズウェイベイ店(香港)、SHIBUYA DOGENZAKA FLAGに続く、5店舗目のフラッグシップストアとしてスタートします。同店は「Beauty Addiction」をコンセプトに掲げ、ヘルス&ビューティーを中心とした医薬品、化粧品、PB「matsukiyo」などの商品を展開。マツキヨらしくFUNでHAPPYな佇まいにこだわった店舗です。所在地は東京都中央区銀座5-5-1、売場面積は約242平方メール(B1~3Fの4フロア)です。営業時間は10:00~23:00となっています。最先端のトレンドアイテムもいち早く取り入れた店舗へ「GINZA FLAG」のB1F 健康食品、トイレタリーフロアでは、内外美容系健康食品、ヘア&ボディケアアイテムなどを販売。1F 医薬品フロアでは医薬品を中心に、季節に合わせたスキンケアアイテムや話題のコスメなどを取りそろえています。2Fはトレンドメイクフロア、3Fは調剤フロアとなっています。調剤フロアのオープンは後日を予定しています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年07月18日