「化粧 水」について知りたいことや今話題の「化粧 水」についての記事をチェック! (44/87)
スキンケアの順番が多様化しているのを知っていますか? 化粧水の前に使う導入液や導入オイルが登場したり、洗顔後に化粧水を使わず乳液を使う方法が注目を集めたり。洗顔後、化粧水、乳液……という順番で進めていくものだと思い込んでいると、自分により合ったスキンケアでより良い効果を体感できないかもしれません。そこで今回は、各スキンケアステップの役割と、独自の順番や新しい順番の考え方を提案しているスキンケアアイテムをご紹介します。スキンケアの一般的な順番と各ステップの役割メイクをしている場合、クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、乳液またはクリームの順番でスキンケアするのが一般的。導入美容液や導入オイル(ブースター)を使う場合は、洗顔のあとの順番に組み込みます。それぞれのスキンケアステップは、肌に対してどんな役割を果たしているのでしょうか。ひとつずつ確認してみましょう。順番1……クレンジングメイクをしているなら必ず行わなければいけないのが、クレンジング。肌はうるおいを保つ機能は持ち合わせていますが、メイク汚れをオフする力は備えていません。うるおいを与えるスキンケア以上に、クレンジングは重要です。メイク汚れは油汚れ。メイクは油性の成分でできていることがほとんどなので、油を落とせるクレンジングできちんとオフする必要があります。日焼け止めも油性成分が多いので、日焼け止めを塗ったらクレンジングが必要です。しかし、クレンジング不要で石けんでオフできるメイクや日焼け止めも存在します。石けんでオフできるミネラルメイクなどは、クレンジングが必要ないように設計されているので、きちんと洗顔すればメイクが落とせるでしょう。でも、自己判断で石けんだけでメイクをオフするのは危険。洗顔料や石けんだけでオフできるようになっているアイテムだけでメイクしていて、さらに正しい洗顔の仕方で丁寧にオフできることが重要です。順番2……洗顔洗顔は水性の汚れをオフするスキンケアステップ。肌に付着した汗や皮脂、古い角質、ほこりなどの汚れを落とします。クレンジングの中には、洗顔が不要のものも存在します。角質ケア効果があったり、洗顔で落とす水性の汚れも落とせるように作られたりしていて、“洗顔料不要”と書かれていれば大丈夫でしょう。これも自己判断で洗顔のステップをカットしてしまうと、汚れや古い角質が蓄積されて、毛穴の詰まりや肌トラブルのもとになってしまう恐れが……。順番3……導入美容液、導入オイル(ブースター)洗顔後の清潔な肌に使い、あとに使う化粧水などのスキンケアの浸透をよくするのが、導入美容液(ブースター)です。次の順番のスキンケア成分を引き込むように感じられるので、使うとしっとり感やもちもち感が違います。導入美容液以外に、オイルをブースターとして使う方法が注目されましたが、導入オイルとして推奨されているもの以外をブースターとして使うときには注意が必要。スキンケアオイルも植物由来もの、動物由来のもの、ミネラルオイルなどの種類がありますが、脂肪酸組成によって特性が異なります。角層を柔らかくして浸透を高めるタイプのオイルはブースターに向きますが、オレイン酸が多いオイルなど肌の保護に向いているオイルはおすすめではありません。具体的には、ホホバオイル、アルガンオイル、アーモンドオイル、シーバックソーンオイル、ウチワサボテンオイルなどがブースターとして使いやすいです。とはいえ、ブレンドされてるスキンケアオイルも多いので、“ブースターとしても使える”と記載があるオイルを使うのが一番安心です。順番4……化粧水洗顔後の無防備な肌を保湿して、次のスキンケアの通り道を整える役割を担う化粧水。肌に与える水分がそのまま肌の水分として留まると考える方もいますが、それならお風呂に入るだけで肌はしっとりぷるぷるになるはず。化粧水の大半は水ですが、水分を掴んで離さない保湿スキンケア成分も入っています。そのため、お風呂のあとの無防備な肌のように乾燥感はないのです。しかし、肌の水分を長時間維持し、エイジングケアや美白ケアなどをしっかりするには、化粧水だけでは不十分。化粧水だけでスキンケアを完了させてしまったら、肌はどんどん乾燥してしまいます。次のスキンケアの順番の美容液や乳液、クリームなどで、美容成分や油分も補い、理想的なコンディションを目指しましょう。順番5……美容液美容液を使わない方もいるでしょう。美容液は理想の肌を目指したいときに、スキンケアの順番に組み込んで使うプラスワンアイテムです。エイジングケア成分や美白成分などをさらにチャージすることで、より満足できる肌コンディションに導きます。化粧水や乳液、クリームではものたりないと感じたときに、一足しすると肌がイキイキするはず。しかし、使っている化粧水、乳液、クリームを丁寧に使えていないのに、スキンケアステップを増やすのは危ないです。すべてのアイテムが本領を発揮できず、手間が増えるだけで期待するスキンケア効果が感じられないかもしれません。美容液をスキンケアの順番に入れ込むなら、まずは今のスキンケアを十分活用できているか、お手入れの余裕があるかを確認してからプラスするようにしましょう。順番6……乳液、クリーム乳液とクリームは、ブランドによって順番に両方使うことをすすめていることめていることもあります。乳液とクリームの両方を揃え、肌状態に合わせてそれぞれ使う量を調整するものも。筆者がスキンケアのカウンセリングをしていると、乳液やクリームを使う量がとても少ない人が多いです。乳液やクリームをただのフタと捉えていたり、好みのテクスチャーでないためべたつくのを恐れていたり。乳液とクリームは、しっかりと美容成分を肌に与えるものだと認識して、メーカーが推奨する量を参考に、惜しみなく使いましょう。乳液とクリームは、スキンケア成分を肌に届ける他、油分を補って外的環境から守る役割もあります。乾燥が進んで皮脂量が少なくなっている方は、こっくりとしたクリームを選ぶとよいでしょう。逆にべたつきが悩みでクリームの重たさが気になる方は、ライトな乳液がおすすめです。新しいスキンケアの順番! 試した人から理想の肌に!?一般的なスキンケアの順番とその役割を紹介しましたが、近年その順番は自由化している印象! 洗顔後は化粧水を使わず乳液でスキンケアするという新しい順番が人気となったり、ブースターオイルが流行したりと、さまざまなスキンケアの方法が注目を浴びています。実際に筆者も、一般的な順番ではない“新しい”順番のスキンケアに魅力を感じているひとり。では、筆者が注目している新しい順番のスキンケアアイテムと方法をご紹介したいと思います。(1)順番は自由!? 状態に合わせて使えるシリーズ……グラフィコ「エナシャス」オイル、ローション、ミルクの3つのアイテムを、好きな順番で使えるという新発想のスキンケア「エナシャス」。厳しい環境を生き抜く動植物の生命力に注目した、30歳以降の大人肌に立ち向かうオイルチャージ×低刺激エイジングケアを叶えるスキンケアです。3つのアイテムを使う順番を変えることで、アイテムを買い替えなくても肌の調子に合わせたスキンケアが可能!乾燥していてツヤツヤの肌に整えたいとき、デイリーケアにおすすめなのは、オイル、ローション、ミルクの順番。肌の硬さが気になりふっくら肌に仕上げたいなら、ミルク、ローション、オイルの順番がぴったり。肌を整えみずみずしく仕上げたいときは、ローション、ミルク、オイルの順番がおすすめです。「エナシャス」シリーズの共通のキー成分は、マルラオイル、モリンガオイル、サジーオイル、オーツ麦、シアバターといった、厳選し世界各地から集めたオイルと、復活草、大豆芽などのエイジングケア成分、ラベンダーエキス、ローズヒップ果実エキスなどのオーガニックエキス。肌なじみの良いオイルでしっかりと保湿しながら、エイジングケアをサポートする成分と植物の力で、揺らぎやすい肌もイキイキとしたコンディションに導きます。化粧水には、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸といった、肌の水分を抱えてキープする成分も使用。とろみのあるテクスチャーで肌にうるおいを与えつつ、こっくりしっとり整えます。乳液には、チレッタセンブリエキスが。肌のキメを整えて、透明感溢れる柔らかな肌に!筆者も愛用していますが、季節の変わり目など肌がデリケートに感じやすいときにも、心地よく使えて肌状態が整うのを実感。乾燥する日、肌の弾力に自信がないとき、皮脂が十分出るときに合わせて使えるので、肌が求めているスキンケアができていると感じています。うるおいが足りない大人肌の方、ゆらぎ肌の方はぜひトライしてみて!(2)生の肌をまずうるおいで満たす!……ALBION「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」洗顔後まっさらになった肌に、まず乳液でうるおいをチャージするというのがALBION(アルビオン)のスキンケアメソッド。化粧水をつけずに乳液が浸透していくのか、初めて使う方は不安になるかもしれません。しかし、多くの方がALBIONの乳液先行型スキンケアで実感しているように、乳液がグングン入っていき、肌がとても柔らかく整うのを感じられます。そのあと化粧水を肌に与えると、みずみずしくふんわりした状態に! クリームをなじませて仕上げると、肌がもちもち感とハリに満たされます。ALBION「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」の使用量の目安は3プッシュ。角層のすみずみまで届けるためには必要な量なのだそう。3プッシュは多いと感じるかもしれません。でも、3プッシュ分の乳液が肌に入ったあとのふっくら感は感動もの! 小鼻などざらつきが気になる部分には丁寧になじませ、しっかり3プッシュ使いましょう。試しに、化粧水のあと「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」の順番でスキンケアしてみると、悪くはないものの感動のふっくら感はありませんでした。肌の硬さやうるおいの維持が課題の肌には、ALBION「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」を使い、乳液ファーストの順番でスキンケアしてみてください。(3)“追いマスク”でエステ級の肌に……「KOUJI HIMEライスバリアフェイスマスク MOIST & CLEAR」筆者が取り入れているのは、スキンケアの順番の最後にシートマスクを使う方法。よくラグジュアリーなエステの仕上げにもシートマスクが使われているので、それを真似ています。スキンケア成分は肌がふやけている状態だと、浸透しやすいといわれています。一通りスキンケアを終わらせたあとにシートマスクで肌を覆うと、より肌がみずみずしく柔らかい状態に。シートマスクをしているあいだ、肌がずっとみずみずしく柔らかな状態なので、クリームまでの美容成分もシートマスクの美容成分も、じっくりと肌内部に入っていくような感覚になります。シートマスクはプチプラのものからご褒美級のものまで、さまざまなタイプのものがあるので、気分や肌状態、予定に合わせて使い分けるのがおすすめです。筆者が最近愛用しているのは、「KOUJI HIMEライスバリアフェイスマスク MOIST & CLEAR」。昔から日本人の肌を支えてきた日本酒由来の成分を使ったスキンケアシートマスクです。原料はなんと、成田山の麓で元禄2年(1689年江戸時代)から300年以上続く老舗酒造の「鍋店」で、醸造に用いている糀から独自抽出した希少価値の高い糀エキスを使用!コメヌカと米胚芽由来のライスセラミドと、人の皮膚にもっとも多く含まれるセラミドNGを用いて、肌のうるおいをしっかりキープしながらバリア機能をサポートします。さらに、肌コンディションを整える、異性化糖、アラントイン、グリチルリチン酸2K、ティーツリー葉油、ローヤルゼリータンパク、オウゴン根エキス、ビルベリー葉エキスの7つの成分を採用。大人の女性の肌環境を整えながら、しっとりハリツヤのある肌に仕上げます。グリーンフローラルの香りに包まれながらスキンケアできるので、うっとり時間を過ごせますよ。ぜひ試してみて。スキンケアの順番は肌の状態に合わせてスキンケアの順番は、今やさまざま。メーカーが推奨する順番でスキンケアするのが基本ではありますが、愛用者のオリジナルの使用ステップが肌に合うこともあるかもしれません。順番が自由化されているアイテムを使って、肌コンディションに合わせて順番を変えてみたり、乳液やオイルが先行のスキンケアにトライしてみたりするのもよいでしょう。楽しみながら、美肌を目指したいですね!
2020年11月08日極薄膜の上に重ねて使用する化粧下地株式会社カネボウ化粧品は、スーパープレステージブランド「SENSAI(センサイ)」から、化粧下地「バイオミメシスヴェールフィクサー」を2021年3月5日に発売する。同製品は、2019年12月に発売した高性能小型機器「ヴェールディフューザー」で、化粧液を肌の上に吹きつけて極薄膜を形成したあとに使う化粧下地だ。使い方は、「ヴェールフィクサー」をスポンジに適量取り、極薄膜の上から肌になじませる。さらに、ベースメイクを重ねることで、いつものメイクでは隠しきれなかったシミまで消えたようにみせることができる。高い密着力で仕上がり続くまた、極薄膜の密着力と持続力を高め、仕上がりが続く。「ヴェールディフューザー」と「ヴェールフィクサー」で、なめらかに整えた肌の上にファンデーションを重ねることで粉が均一に保持されて肌と一体化するように密着。まるで消えたように自然にシミを隠す。販売価格は、30ml入りで6000円(税抜き)。伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、ジェイアール名古屋タカシマヤで購入可能。海外では、「バイオミメシスヴェール」発売国にて順次展開予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウプレスリリース
2020年11月08日イプサ(IPSA)の化粧液「ME(エム・イー)」がリニューアル。2020年11月13日(金)より発売される。アイコニックな化粧液「ME」が進化イプサの化粧液「ME」は、化粧水と乳液の機能を併せ持つアイコニックなスキンケアアイテム。異なる処方を採用した複数のバリエーションが用意されており、カウンセリングを通じて1人ひとりに合わせたタイプを提案している。今回は、そんなブランドを象徴する化粧液が進化を遂げる。1人ひとりの「酵素レベル」に着目9代目となる新生「ME」は、細胞の生まれ変わりのエネルギーや、成熟に必要な因子を生み出す鍵となる「酸素」に着目。1人ひとり異なる肌の「酵素レベル」に対応する美容成分「OX-ME成分」と、皮脂分泌力に応じて肌環境の乱れに対応する成分を新採用した。カウンセリングで最適な1本をさらに、新たに1人ひとりの酸素レベルを見極めるイプサ独自のカウンセリングを導入。これにより、「1」から「8」までの異なる8種の処方の中から、それぞれの「酵素レベル」や「皮脂分泌力」に合わせた1本を提案していく。ぷるんと弾むハリ感&透明感朝晩の洗顔後の肌になじませれば、細胞1つひとつにうるおいをチャージ。活力に満ちたようなぷるんと弾むハリ感と、みずみずしさのある透明感あふれる肌へ導く。【詳細】イプサME(医薬部外品) 全8種 各175mL 7,150円(税込) ※レフィル 6,820円(税込)発売:2020年11月13日(金)【問い合わせ先】イプサお客さま窓口TEL:0120-523543
2020年11月08日「保湿」はスキンケアのなかで、とても重要なお手入れのひとつ。「保湿なんて基本、もちろん完璧」という方もご注意を。実は、年齢を重ねていくうちに自分でも気づいていないところで乾燥が進んでいたりすることが。乾燥の自覚がなく、自己流のお手入れによって悪化させている方も少なくないそう。今回は、皮膚科医の赤池智子先生に「正しい保湿」について教えていただきました。美肌の秘訣は肌表面のうるおいスキンケアでは、肌の奥深くへのアプローチが大事だと思われがち。しかし、「皮膚にはバリア機能があるので、私たちが日々の基礎化粧品のお手入れでアプローチできるのは実はほぼ表皮のみ。きれいな肌を保つためには、表皮にいかにうるおいを与えるか、そして、いかに保持するかという表皮のコンディションが重要です」と赤池先生。肌は大きく分けて、表面から表皮、真皮、皮下組織の3層から成ります。表皮は、肌のもっとも外側を覆い、水分の保持や紫外線、細菌などの微生物、その他いろいろな外からの影響を防ぐ非常に重要な役割(バリア機能)を果たします。水分を保持するために、セラミドや天然保湿因子とよばれる成分がこの表皮に存在します。また表皮の一番奥にある基底細胞がだいたい45日程度のサイクルで生まれ変わり(ターンオーバー)、最終的には垢(角層)となり、はがれ落ちます。真皮は皮膚を支える土台とイメージしてみてください。家でいう骨組のような支持組織として重要で、肌のハリや弾力はこの真皮の状態が大きく影響します。コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などは真皮で作られます。「表皮の乱れはざらつきや透明感、手触りなど肌のコンディションに大きく影響します。しっかりとうるおいを保つことによって、美しい肌を維持できますよ」(赤池先生、以下同)肌はからだの健康を映す鏡! 乾燥でアレルギーの原因になることも乾燥トラブルと聞くと、肌への影響が気になるかもしれませんが、なんと健康にも悪影響を与えることがあるようです。皮膚が乾燥してカサカサになったり、かきむしった状態になっていると、バリア機能が低下してばい菌などの異物が外部から侵入しやすくなります。化粧品やコットンなどを使用して赤みやかゆみが起こりやすい方は、刺激となっているものの使用は中止しましょう。化粧水をつけるときのパッティングなどで刺激を与えるのは控えてください。また、花粉やハウスダストなど、私たちにアレルギーを起こす原因となるアレルゲンが、表皮に存在している免疫を担うランゲルハンス細胞に反応します。そして皮膚からの経路で感作された「経皮感作」という状態になるのだそうです。アトピーの方にいろいろな食べ物のアレルギーが多いのも、元々のアレルギー体質に加え、このような皮膚からの経路で感作されてしまうからなのですね。「最近はアトピーのガイドラインでも、保湿の重要性が明記されています。また、冬は乾燥によって湿疹ができる『皮脂欠乏性湿疹』の患者さんも増えます」と赤池先生。30代後半~40代でも、おなか周りや太ももが粉を吹くほど乾燥し、強いかゆみを感じてかきむしってしまう方も多いようです。保湿のカギは、「たっぷりの水分を与えること」と「過剰な皮脂を抑えること」肌だけでなく健康を保つのにも重要な保湿。保湿と聞くと高級な保湿クリームをコスメカウンターですすめられたことがある人も多いのでは。しかし、そのカギとなるのは、化粧水だといいます。「保湿は2ステップでイメージしてください。化粧水などの水分による保湿。そして、その水分を逃がさないようにするクリームなど油分を含んだものによる保湿。肌をきれいに保つには、水分をたっぷりと与えてそれを閉じ込めて、皮脂腺から脂が過剰に出ないようにバランスを保つことが大切です。しかし、最初のステップである水分による保湿が圧倒的に足りていない人が多いように感じます。一方、クリームなどによる油分成分はつけすぎている方が多いです」水分による保湿がしっかりとできていなければ、乾燥を補うために皮脂腺から皮脂が過剰に分泌されます。過剰な皮脂は酸化して毛穴を防ぐ原因になるため、水分をいかに補うかが保湿のポイントといえるわけです。化粧水はたっぷりと与えるのが正解化粧水を与えるときは、惜しみなくたっぷりと与えるのが正解だそう。与えすぎることに不安を感じる方もいるかもしれませんが、赤池先生によると「お風呂に入ったら長く入ってもふやけるだけで、水膨れになることはないように、皮膚から吸収できる水分の量は限られています」とのこと。化粧水は安い高いという金額よりも、肌につけて赤くなったりかゆくなったりしないという自分の感覚、症状が大切。コットン派、手でつける派、それぞれいらっしゃると思いますが、医学的にはどちらが正解ということもないようです。これもご自身の好みの方法で構いません。「頬に手の甲を当ててみて、吸いつくくらいまで与えるのが理想的。そこまで水分を与えたあと、クリームで蓋をするように優しく閉じ込めたらOKです」私の皮膚、薄い?健康的な人はほとんど同じ厚み「皮膚が薄いから赤みが出やすい」といった表現を聞いたことがある方も多いかもしれません。しかし、赤池先生によると、皮膚の厚みは健康な人ならほとんど同じくらいの厚みだそう。背中は分厚く、目の周りは薄いというように、部位ごとの違いはありますが、病気でない限り、大きな差はなく皮膚の薄い厚いということは気にしなくてよいようです。化粧品やコットンなどを使用して赤みやかゆみが起こりやすい方は、皮膚の厚みの関係ではなく、炎症が起こりやすい肌だといいます。刺激となっているものの使用は中止しましょう。化粧水をつけるときのパッティングなどで刺激を与えるのは控えてください。肌タイプ別、正しい保湿のポイント赤池先生監修の「『真の肌質』チェックリスト」でもお伝えしたように、大人の肌は、大きく分けて以下の3タイプに分けられます。・極度乾燥肌タイプ・乾燥脂混合肌タイプ(極度乾燥肌タイプが、脂が出て悪さを始めているタイプ)・普通肌タイプ(問題ない肌)「30代後半から40代にかけて多いのは、極度乾燥肌タイプと乾燥脂混合肌タイプ。つまり、とても多くの方が乾燥しているということです」いずれのタイプも基本的なお手入れは同じで、化粧水でたっぷりと水分を与えて乳液やクリームで閉じ込めればOKですが、肌タイプごとに注意したいポイントがあります。ここでは、それぞれのポイントを見てみましょう。「極度乾燥肌タイプ」は水分の保湿を増やしてみる極度乾燥肌タイプの方は、化粧水の使用量が足りていない可能性が。化粧水をもっとたっぷりいつもより増やしてみてください。時間のない方には、パックシートの使用もおすすめです。「高い化粧品だと、つい量を控えめにしてしまうかもしれません。ですが、足りていなければ、つけていないのと同じことです。無理なく買えて継続できるものをたっぷりと使いましょう」「乾燥脂混合肌タイプ」は脂を取るケアをやめてみる乾燥脂混合肌タイプの方は、額や鼻などに皮脂が出やすいかもしれませんが、乾燥がベースにあるといいます。DRESS世代の過剰な皮脂は、水分不足、不規則な生活などストレス、自律神経の乱れによって分泌されているようです。「テカリや化粧崩れにお悩みかもしれませんが、皮脂を取るケアをやめてみてください。スクラブや洗浄力の強い洗顔料、あぶらとり紙などをやめて、オイリーだなと気になるところにも、まずは水分をたっぷりと与えてあげてみましょう。乳液やクリームは上からラップするような気持ちで、手のひら全体にまんべんなく伸びる量をやさしく上からつけるイメージです」肌は生きてきた年数の分だけ紫外線などの影響やこれまでのお手入れが積み重ねられて今の状態になっているため、1〜2週間などすぐには変化は見られないそう。3カ月、6カ月、1年と長いスパンを見据えてゆったりとした気持ちで楽しんでじっくりと変えていきたいですね。「普通肌タイプ」は今のお手入れを継続して普通肌タイプの方は、現在のお手入れが合っているという証。問題がなければ、そのままのスキンケアを継続してください。「この保湿ケアがしっかりとできた上で大切なのがUVケアです。たるみやシミの原因となる紫外線から肌を守ってあげてください」皮膚科医が実際にしている保湿ケアとは……?最後に、赤池先生が実際にしているお手入れを聞いてみたところ、シートパックを愛用しているとのことです。「お手入れは毎日のこと。無理なく継続できるというケアを続けることが大切です。あまり時間をかけられないことも多いのでまずは、お風呂上がりにサラッとしたタイプのシートパックを5〜10分くらい、水分を補う化粧水感覚で使用します。ビタミンC配合のものなどが多いです。その後は乳液を五百円玉くらいの量を手に取り、手のひら全体に伸ばし、優しくそっと手のひらで顔を包み込むようにゆっくり乗せます。顔全体を乳液でラップするようなイメージですね。乾燥が強いときは、化粧水の前に導入美容液を取り入れたり、乳液の後にオイル成分を使うこともあります」シートパックは貼っている間に別の用事ができるため、時間を有効に使えるようです。筆者も今夜は早速シートパックを使い、たっぷりと保湿をしてみたいと思います。「保湿は大事」とわかっていたつもりでしたが、肌のメカニズムを知るとその重要性をより強く実感できた方は多いのではないでしょうか。大切なのは、無理なく楽しく続けること。気兼ねなく買える化粧品をたっぷりと使い、いきいきとうるおいに満ちた肌をキープしたいですね。医師監修プロフィール監修/赤池智子医師、内科/皮膚科医。内科認定医。2006年準ミス日本。 患者の視点に立った医療を行うことを何よりも大切にし、論文執筆、学会発表と共に日常診療を第一に行っている。 2006年準ミス日本の経歴も生かし、女性ならではの視点から正しい医療知識に基づいた女性の病気、健康、美容に関する情報も発信し定評がある。Text/古賀令奈
2020年11月06日高純度・高実感ブランド「fracora(フラコラ)」を展開し、化粧品・美容健康食品の製造販売を行う株式会社協和は、2020年11月4日(水)より、「fracora」(以下、フラコラ)において、髪専用原液「プロヘマチン原液」の容器形状をリニューアル。このリニューアルに際しフラコラでは、40~50代の有職者女性500名を対象に、「リモート時代のヘアケア事情」をテーマにした調査を実施した。リモートなら手抜きヘアでもバレない!? 半数超が「オンライン対面時は髪型がおざなりに」はじめに、オンライン対面とリアルな対面を比較して、「ヘアスタイリング」への意識の差を聞いた。その結果、実に半数以上(53%)の女性が「オンライン対面時は、髪型がおざなりになりがち」と回答。その理由としては、「後ろ姿までは見えないので、髪型は前から見える分だけ整えている」(44歳)、「画質がよくても、髪の毛がピンピンしているなど、細かいところまではわからないと思っている」(43歳)、「顔出しをしない設定にすれば、ヘアスタイルを気にする必要がないから」(43歳)などの声がみられた。オンラインの対面時は、ヘアスタイルの手抜きがバレにくいと考えている女性が多いようだ。また、「オンライン上で、髪型をセットせずに人と対面したことがある」と答えた人も、4割近く(36%)にのぼった。リモート時代こそ、意識してヘアケアを! 美容のプロのおすすめは「ヘマチン(※1)」を使ったお手入れこうした結果をふまえ、今回は、ビューティジャーナリストの前田美保さんに、「リモート時代におけるヘアケアのポイント」を伺った。前田さんによると、コロナ禍のなかスキンケアやホームエステへの需要は高まっているが、ヘアケアについては、すっかり置いてけぼりになっている人が多いとのこと。オンライン会議など、パソコンの中だからと油断していると、思わぬ角度から相手にチェックされていることもあると言う。髪がボサボサでボリュームがない、ツヤもハリもない、イコールそれが「老け印象」に直結する。日々のケアを大事にすることが重要だとコメント。そんな日々のヘアケアに重要なものとして前田さんが注目している成分が「ヘマチン(※1)」だ。塗って10秒待つだけ! 「プロヘマチン原液」を使った簡単お手入れで、若々しさをキープフラコラの「プロヘマチン原液」は髪のための原液美容液だ。高い補修機能をもち、髪の毛のハリ・コシ・ボリュームをサポートし、ツヤのあるまとまった髪へと導く。フラコラは“原液美容液”の独自技術を活かし、ヘマチン100%(※2)の髪の原液美容液のホームケア製品を作ることに成功。使い方はシャンプー後にプラスワン。髪になじませる手間はたったの10秒ほどで、そのままトリートメントやリンスをかさねてすすぐだけ。毎日手軽に髪の毛のダメージケアをおこなうことが可能だ。女性の髪は、毎日の洗髪・ドライヤーの熱・ブラッシングの摩擦・紫外線など、様々なダメージ要因に囲まれている。「プロヘマチン原液」は、こうした日々のダメージをいたわり・広げずに修復し、根元からハリやコシのある、艶やかな若々しい髪を目指すことができるアイテムだ。自分自身が髪の悩みにとらわれることなく、好きな髪型、好きなスタイリングをいつまでも楽しむために、「プロヘマチン原液」を毎日のシャンプータイムに取り入れてはいかがだろうか。(※1:毛髪補修成分)(※2:化粧品原料として)【参考】※フラコラ 『プロヘマチン原液』ウェブサイト
2020年11月05日先行型乳液「renue」デビュー株式会社ナリス化粧品では、化粧水なし、乳液から始めるスキンケアブランド「renue(リニュー)」を発足し、11月2日よりオンラインショップでの販売を行っている。12月からは、全国のドラッグストアでも販売を開始する予定だ。同ブランドの商品は「リニュー プライム ミルク」で、普通肌用、混合肌用、乾燥肌用に3種を用意。洗顔後すぐにつけるのみでお手入れが一本で完結できる。月見草油、ヤマフジ葉エキスなどの角質ケア成分、2種のセラミドなど濃厚なうるおい成分を配合し、しっかりと浸透して高い保湿力を実現。また、人の皮脂に近い植物由来オイルによって、肌にスッとなじむ使い心地となっている。プチフラなのにデパコス級気温が下がり、ゴワつきや乾燥が気になる季節でも肌を整え、ハリや柔らかさを維持できる。無香料、無着色、パラベン、アルコールすべてフリーだ。長年の角質研究から生み出された商品で、「プチフラなのにデパコス級」を目指した商品となっている。現在、同ブランドが当たるデビューキャンペーンを実施している。応募期間は11月23日(月)まで、12月に当選者が発表される。詳細はブランドサイトで確認できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「renue」公式ページ
2020年11月04日THREE(スリー)から、2020年クリスマスコフレ「THREE スキンケア リトリート キット」が登場。2020年11月25日(水)より発売される。“自宅にいながらスパ体験”贅沢スキンケアコフレTHREEの「THREE スキンケア リトリート キット」は“ホーム・リトリート”をテーマにした贅沢なスキンケアコフレ。自宅にいながら、まるでスパにいるかのように、心と体を癒すリトリート体験を楽しむことができる。セット内容は、精油や植物油など自然の恵みを詰め込んだ爽やかな香りのベーシックスキンケアライン「THREE バランシング」のメイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液のミニサイズなど。フェイスクリームや美容オイル、シートマスクも手に入る。バスルームで使うのもおすすめセットになっているアイテムは、朝晩のスキンケアに使用するのはもちろんのこと、自宅のバスルームで使うのもおすすめ。洗顔後に肌表面の水分を軽く拭き取り、適量の美容オイルを顔全体になじませたら、その上からシートマスクをオン。バスタブの中で、精油の心地よい香りに癒されながら、贅沢なスキンケアを楽しんでみては。なお、THREEでは2020年クリスマスコスメとしてメイクアップアイテムも展開する。【詳細】THREE スキンケア リトリート キット 9,000円+税発売日:2020年11月25日(水)セット内容:・THREE バランシング クレンジング オイル R <メイク落とし> 30mL・THREE バランシング フォーム R <洗顔料> 30mL・THREE バランシング ローション R <化粧水> 30mL・THREE バランシング エマルジョン R <乳液> 28mL・THREE バランシング クリーム R 10g・THREE バランシング SQ オイル R <美容液> 2.5mL・THREE バランシング ローション マスク <シートマスク> 16mL/1枚入×3包【問い合わせ先】THREETEL:0120-898-003(フリーダイヤル)
2020年11月02日DEW(デュウ)から、新導入美容液「DEWキャビアドットブースター」が2020年12月16日(水)より発売される。“ピンクの粒が浮遊する”新導入美容液DEWの新作は、見ているだけでわくわくさせてくれる、“ピンクの粒が浮遊する”美容液だ。このピンクの粒は、ヒアルロン酸Naなどをキャビア状のカプセルに閉じ込めた、ヒアロキャビア。保湿力に優れたヒアロキャビアは、ポンプを押すと弾けて、美容液とともに肌にくまなく広がっていく。質感が変化して“ハリ密肌”に特徴的なのは、変化するテクスチャー。肌に触れた瞬間は“パシャっ”とジェル状の美容液がくずれ、なじませるほどにするすると広がって、肌の角層まで素早く浸透すると、もちもちとしたハリのある肌感を叶えてくれる。肌になじんだ後は、さらっとした質感に変化するので、ベタつきも気にならない。化粧水の前に仕込むことで、次に使う化粧水のなじみをよくして、うるおい溢れる“ハリ密肌”に整えてくれる。さわやかでリラックス感のある香りもポイント。すっきりとしたグリーンフローラルの香りは、心まで癒して、ゆったりとした気分へと導いてくれるはずだ。【詳細】DEWキャビアドットブースター 40mL 4,000円+税(編集部調べ)発売日:2020年12月16日(水)【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520(フリーダイヤル)
2020年10月25日突起チップでツボ押し!小顔に化粧品・化粧雑貨・美容商品などの製造販売事業を展開する株式会社ビューティーワールドは、『すっきりフェイスライオン』を発売した。『すっきりフェイスライオン』は、医療用テープにツボを刺激する特殊突起チップがついた美容アイテムである。顔や首には、美容にいいツボが多くあり、それらのツボに『すっきりフェイスライオン』を貼ることで“貼るだけ美容”ができる。貼ることにより、コリをほぐし、血行も良くなり、筋肉の疲れをとってくれる。目の周りに貼って“集中ナイトケア”『すっきりフェイスライオン』の使い方は、指先で押しながら気持ちのいいところを探し、突起部分が当たるよう貼る。突起を押さえながら、肌を引き上げるように張ることがポイント。貼る時間は、1回15分程度(1日2~3時間以内を目安に)で、毎日続けることが大切である。日中は、目立ちにくい首・肩に貼る“ながらケア”がオススメ。フェイスライン・むくみが気になる人は、マスクの下にこっそり貼って引き上げができる“ながら美容”も可能。夜は、気になる目の周囲に直接貼って“集中ナイトケア”ができる。販売価格は、16枚入りで900円(税抜き)。ビューティーワールド公式オンラインショップ 「COSME de CUTE!」で販売する他、バラエティショップ・ドラッグストアで取り扱う。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ビューティーワールド※すっきりフェイスライオン
2020年10月23日「ミラノコレクション ボディフレッシュパウダー2021」限定発売カネボウ化粧品は10月16日、ボディパウダー「ミラノコレクション ボディフレッシュパウダー2021」を数量限定発売すると発表した。発売開始は2021年6月1日だが、11月1日から店頭およびオンラインショップにて、予約受付を開始する。なお百貨店と一部化粧品専門店では、「ミラノコレクション GR ボディフレッシュパウダー2021」(以下、「GR」)も数量限定で発売し、同じく11月1日から店頭での予約を受け付ける。麗しい“リフレッシング グリーン ローズ”の香りミラノコレクションはイタリア ミラノの建造物などをモチーフにしたデザインが特徴の、特別なコスメシリーズ。毎年、数量限定で発売されている。今回、予約受付を開始する「ミラノコレクション ボディフレッシュパウダー2021」と「GR」は、どちらもどちらも“リフレッシング グリーン ローズ”の香りを採用。希少な天然アロマを贅沢に配合し、白バラをベースとしたバラ園にいるかのような、グリーン感のある爽やかな香りが魅力的だ。フレグランスとしても使用でき、香りを楽しみながらボディを美しくみせる、高機能“フレグランスボディパウダー”である。細かなパウダーが肌のキメをカバーし、光のベールをまとったような明るくなめらかな肌を演出する。保湿成分としてヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキス、セージ葉エキスを配合。「GR」にはさらに、オリーブ葉エキスなど複数の植物エキスから作り上げた“ナチュラルボタニックエッセンス”も加えられている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社カネボウ化粧品のプレスリリース
2020年10月22日スリムショートミニサイズで気軽に試せる化粧品・化粧雑貨・美容商品などの製造販売事業を展開する株式会社ビューティーワールドは、ミニサイズのコスメシリーズ「milico(ミリコ)」から、秋に大活躍する『BW ミリコ ショコラコレクション』を発売した。気軽に使えるコスメ「milico」は、小さなポーチにいれてもかさばらない、ミニサイズのアイテムをそろえている。これまでに、シアーリップスティック、アイシャドウ、スフレチークを販売している。速乾ロングタイプでしっかりカール『BW ミリコ ショコラコレクション』は、エアリーに色づくブラウンカラーで秋に大活躍するアイテム。抜け感が可愛いブラウン系で、しっかりとコーティングしてブラウンのまつ毛に仕上げる。色素薄い系メイクとの相性も良い。速乾タイプのマスカラであり、重ね塗りが可能。マスカラの色をしっかりつけたい人にオススメである。毛先までしっかり塗ればロング効果があり、ダマにならず、まつ毛のカールをキープする。小さい使い切りサイズなので気軽に試すことができる。カラーは、ココアブラウン・クランベリー・シナモンブラウン・ミルクティーマロンの4色展開。同社のオンラインショップサイト COSME de CUTE!で販売中。販売価格は、各550円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ビューティーワールド※ミリコ ショコラコレクション
2020年10月19日SNS映えOK、かわいいリップグロス登場化粧品・化粧雑貨・美容商品などの製造販売事業を展開する株式会社ビューティーワールドは、コスメシリーズ「milico(ミリコ)」から『BW ミリコ ピュアラメグロス』を発売した。「milico」は、商品サイズが小さく、小さめのポーチにいれてもかさばらない。これまでに、アイシャドウ、スフレチーク、シアーリップスティックを販売している。2層タイプのぷるツヤ透明感グロス登場『BW ミリコ ピュアラメグロス』は、2層タイプのグロスで唇にツヤと透明感をプラスできるアイテム。オイルグロスで伸びがよく、ぷるんとしたツヤのあるリップを演出する。シアータイプのグロスなので、リップカラーの上から重ねて使用することができる。光があたるときらきら輝く微粒子ラメが入っているため、ツヤとラメによるダブルの輝きが唇を彩る。ほんのり薄付きのグロスであり、派手になりすぎず、透明感のある、ぷるんとしたかわいい口元になる。カラーは、ドリーミィパープル・ブロッサムピンク・シーブルー・オレンジソルベの4色展開となっている。同社のオンラインショップサイト COSME de CUTE!で販売中。価格は、各550円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ビューティーワールド※ミリコ ピュアラメグロス
2020年10月19日白鳳堂(hakuhodo)2020年クリスマスコフレ「サクラノエルセット」が、2020年10月30日(金)から12月25日(金)まで限定発売される。予約受付は、10月16日(金)より開始する。白鳳堂“桜ピンク”のクリスマスコフレ白鳳堂は、2020年クリスマスに向けて“淡いサクラ色”の化粧筆セット「サクラノエルセット」を発売する。薄ピンクパール仕上げの持ち手には、キラキラと輝くホログラムで桜のマークをあしらった。パウダー筆、チーク筆、2種のアイシャドウ筆、アイブロウ筆が揃っているので、これ1つゲットすれば、メイクノリがアップしていつものメイクを格上げ。筆を収納できる桜ピンクの限定ポーチも付属する。【詳細】白鳳堂「サクラノエルセット」16,400円+税発売期間:2020年10月30日(金)~12月25日(金)限定発売予約受付開始日:10月16日(金)取扱店舗:白鳳堂直営店、白鳳堂WEBセット内容:パウダー筆(毛質: 山羊・合成繊維)、チーク筆(毛質: 山羊・合成繊維)、アイシャドウ筆(毛質: 山羊・合成繊維)、アイシャドウ筆(毛質: 山羊)、アイブロウ筆(毛質: 馬)【問い合わせ先】TEL:0120-1425-07
2020年10月19日化粧ブラシの汚れが気になりませんか?化粧ブラシの汚れが気になっている女性は多いのではないだろうか。ECサイト「GLOTURE.JP」で販売されている化粧ブラシ用除菌器「Brushean(ブラシーン)」が人気だ。好評発売中ながら品切れで入荷待ち状態だった、「Brushean」が10月1日に再入荷した。「Brushean」はUV-Cライトとオゾンを使用して、化粧ブラシを清潔に保つ除菌器。長さ18センチまでの化粧ブラシに対応しており、ブラシに付着したウイルスと細菌を、最大で99.9%除菌できるのが特徴だ。蓋付きなので、ブラシにホコリがたまるのも防げる。洗顔などで肌を清潔に保っていても、毎日使用する化粧ブラシが汚れていては、肌トラブルの原因になる。毎日化粧ブラシを掃除するのが理想だが、忙しい日々の中でブラシの掃除を習慣化させるのは難しい。化粧ブラシのすみずみまで除菌手間を掛けずに化粧ブラシを清潔に保ちたい、このような願いを叶えるのがBrusheanである。筒状の除菌器で、波長が短く除菌作用が強力な紫外線「UV-C」を照射するランプを2箇所に設置。内部は反射しやすい素材が採用されており、ブラシの隅々まで紫外線を照射して除菌する。充電式バッテリーを内蔵しており、持ち運んで外出先でも使用できる。USBに対応しているので、外出先でモバイルバッテリーと組み合わせて使えるので便利だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社Glotureのプレスリリース※Brushean メイクアップ ブラシ 除菌器 | GLOTURE.JP
2020年10月10日「旅行で始める“健康”生活」を提案近畿日本ツーリスト首都圏とファンケルは、「旅行で始める“健康”生活」をテーマに、無添加化粧品や健康食品付き宿泊プランを10月1日から発売した。このプランは旅館やホテルの滞在時に、ファンケルの無添加化粧品や健康食品が体験できると同時に、旅行後にも健康作りに役立つ商品が自宅に届くというもの。お得なプラン内容プランのポイントは、次の3点である。1点目は、ファンケルの商品を客室アメニティとして提供。サプリメントの「1食分のケール青汁」1本、「ウコン革命 EX」1包、「カロリミット」1包をプレゼントする。さらに女性限定アメニティとして「モイスチャライジングマスク」1枚と、「エンリッチ化粧液IIしっとり・乳液IIしっとり」10ml 各1本も用意した。2点目は、旅行後もファンケル商品を自宅に届けるサービスの提供。「1食分のケール青汁」(1箱30本入り)、「発芽米 金のいぶき 個包装タイプ」(60g×個包装3袋)、「基本栄養パック」(1袋)が旅行後に自宅に届けられる。3点目は、箱根・伊豆エリアで人気の宿10施設から好きな宿泊施設が選べること。【神奈川県】は「季の湯 雪月花」(強羅温泉)、「雪月花別邸 翠雲」(強羅温泉)、「月の宿 紗ら」(箱根湯本温泉)、「箱根小涌谷温泉水の音」(小涌谷温泉)の4施設。【静岡県】は「八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里」(伊豆高原)、「淘心庵 米屋」(伊東温泉)、「ウェルネスの森 伊東」(伊東温泉)、「ラビスタ伊豆山」(熱海伊豆山温泉)、「湯回廊 菊屋」(修善寺温泉)、「湯めぐりの宿 修善寺温泉桂川」(修善寺温泉)の6施設。上記10施設の中から好きな宿泊施設を選ぶことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社近畿日本ツーリスト首都圏、株式会社ファンケルのプレスリリース
2020年10月09日本人も15年間愛用自然派化粧品ブランドKoh Gen Doを展開する江原道株式会社は、満島ひかりさんを起用した新動画「江原道 オリエンタルプランツ/BEAUTYは、これからだ。」を公開した。動画は10月5日(月)からWEB公開され、CMとしては10月8日からオンエアされる。Koh Gen Doではベーシックスキンケアライン「オリエンタルプランツ」一挙リニューアルを記念し、キャンペーンサイトを公開中だ。サイト内では、満島さんが15年間愛用している化粧水への、書き下ろしメッセージを限定公開している。プロからも選ばれる自然派化粧品Koh Gen Doは1986年東京に創業し、肌へのやさしさと機能性の融合を目指した自然派化粧品を開発している。肌あれに悩む女優が美しい肌を取り戻すために生まれたブランドであることから、厳しい目を持つプロからも選ばれ、数々の映画やドラマ、舞台の現場で使用されている。キャンペーン中の「オリエンタルプランツ」の中でもキーアイテムとなる化粧水「発酵ローション-60」は、独自発酵液を約60%加え、乾燥が気になる肌を角質層のすみずみまでうるおいで満たし、キメをふっくら整え、引き締まったハリ肌へと導いてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※Koh Gen Doスペシャルサイト
2020年10月09日スキンケアアイテムを選ぶときに、雑誌やランキングサイトなどで人気のものをチョイスする方は多いのではないでしょうか。もちろん、人気度が高いなら、それだけ多くの人が効果を実感しているということ。スキンケア選びの1つのポイントになります。しかし、自分の肌に合うかどうかは人気度だけではわかりません。そこで、人気度の高いスキンケアアイテムを美容家の筆者が実際に試し、どんな人に向いているか検証してみました。今回は人気化粧水4つを分析してみたので、ぜひ参考にしてみて。スキンケアは人気だけで選んではダメ! 選ぶときのポイント5つどんなに口コミ評価が高いスキンケアでも、インスタグラムなどのSNSでバズっている人気アイテムでも、自分に合わなければガッカリですよね。まずは、スキンケア選びのときに注目したいポイントを押さえておきましょう。1.高く評価している人の年齢など憧れの人気芸能人が使っているスキンケアに注目して、同じものを購入する方もいるのではないでしょうか。美人で肌もキレイだと、「自分もあんな風になりたい!」と思い、思わず真似をしたくなります。でも、憧れの芸能人の年齢や肌タイプが自分と異なる場合、彼女にとっては“効果的”なスキンケアでも、自分の肌では体感できないかもしれません。誰かのスキンケアを参考にするときは、できるだけ年齢や肌タイプが自分と近い人を選ぶといいでしょう。2.テクスチャーは好みか人気で良さそうなスキンケアでも、心地よく使えなければ期待する効果は得にくいです。スキンケアは、心までうるおすものであるはず! べたつきが気になるもの、軽すぎて物足りないものなど、少しでも無理や不快感があるとなかなか理想の肌に近づけません。とろみがあってしっとり感が得やすいものなのか、ライトな質感でさっぱり仕上がるものなのか、自分の好みのテクスチャーかどうかは、スキンケア選びで重要なポイント。試すことができれば、テスターやサンプルなどでテクスチャーを確かめてから購入するのがおすすめです。3.肌状態に合っているか古い角質が溜まっているのにどんどんうるおいを補給したり、ハリや弾力をアップさせたりするスキンケアをしても、なかなか肌内部に成分が届かず、うるおいをキープできないかもしれません。逆に、古い角質は問題ではないのに、古い角質をオフするスキンケアに注力しすぎると、やりすぎで肌がデリケートになってしまうことも。人気だから、口コミ評価が高いから……という理由だけでスキンケアを選ぶと、自分自身の肌状態に合わず、目指す肌から遠ざかってしまう恐れがあります。今の肌状態を把握してから、スキンケア選びをするのがよいです。デパートやドラッグストアのコスメカウンターで肌チェックを受ける他、スキンケアの公式ホームページで、自分の肌状態やぴったりのスキンケアアイテムがわかるチェックにトライしてみるのもおすすめ。“スキンケア、チェック”でウェブ検索してみて。4.自分のライフスタイルに合っているかスキンケアの使い方や、浸透の速さ、アイテムの金額などが、自分のライフスタイルに合っているかも重要です。毎日慌ただしくて時間がなく、正しい使い方でのお手入れを続けられないのは問題。コットンを使ったり、じっくりハンドプレスしてつけたりすることを推奨しているスキンケアより、浸透が早いものやお手入れステップが少ないもの、時短になるものを選ぶとよいでしょう。スキンケアにかけられる金額も、背伸びしすぎて十分な量を使えなければ、スキンケアの成果が得られないことに……。プチプラのものでも機能的なスキンケアアイテムがあるので、惜しみなく量を使ってお手入れした方が、理想の肌に近づけることもあります。商品の特性と自分のライフスタイルの相性も考えて、スキンケアをチョイスするのがベターです。5.使い分けも視野に入れる年中、どんな肌でも使えるスキンケアはたくさんありますが、自身の気分や肌のコンディションに合わせて、いくつかのアイテムを使い分けるのもおすすめ。気温が高いと濃密なテクスチャーのものは重たく感じ、さっぱりしたスキンケアが心地いいかもしれません。逆に、しっとりもっちりを感じたいときは、ライトなスキンケアでは物足りないでしょう。また、肌がデリケートなときは、成分がシンプルなものや、拭き取らないタイプのスキンケアが合うことも。一方でくすみが気になるときには、拭き取って角質オフするスキンケアを使うと肌が明るくなり、次に使うスキンケアの浸透もよくなります。アイテムを1つに絞らず、さまざまなタイプのスキンケアを用意しておくと、どんなときもご機嫌でスキンケアすることができるのでおすすめです。人気のスキンケアを美容家が検証! 化粧水4つを分析してみた人気だけでスキンケアを選ぶのはおすすめできませんが、人気のアイテムは気になりますよね。今回は、雑誌などでもよく取り上げられ、モデルや芸能人にも愛用者が多い化粧水、売り上げ数が多い化粧水をピックアップしました。人気のアイテムを美容家の筆者が実際にすべて使い、どんな方に向いているかを検証してみたので、ぜひ参考にしてみてください。人気化粧水(1)……ALBION(アルビオン)「フローラドリップ」みんなの憧れの美肌の持ち主である人気芸能人が愛用し、雑誌でもよく見かけるALBION(アルビオン)の化粧液・「フローラドリップ」。化粧水ではなく化粧液という名のとおり、白濁した濃厚でややとろみのあるテクスチャーが特徴のスキンケアアイテムです。ALBIONのスキンケアは、基本的に洗顔のあとは乳液。乳液のあとに「フローラドリップ」を使います。この豊潤で濃厚な化粧液の秘密は、独自成分ミュラ。厳選した白神産のカワラヨモギやヤグルマギクの花、葉、茎、ヤマヨモギやメリッサ、タチジャコウソウの葉、茎を、純白麹「しらかみ」で発酵させてできています。昔から世界でスキンケア効果が注目されてきたハーブを採用し、発酵させた液を使った「フローラドリップ」は、ハーブの草らしさとヨーグルトのような酸味を感じるような発酵の香りがします。中には独特の香りだと感じる方もいるかもしれませんが、使うほどにリラックスできる香りに感じられるでしょう。使い方は、化粧水として、もしくは化粧水のあとにコットンや手で肌になじませてスキンケアします。とろみがありながらもスッと肌になじみ、肌が乾燥しているときに使うと、グングン入っていくのを感じられるはず。「フローラドリップ」でスキンケアしたあとは、透明感がアップし、みずみずしく弾力のあるコンディションに整います。使い続けると、肌がふっくらすることで毛穴が目立ちにくくなり、肌の水分が保たれトラブルを招きにくい状態に!「フローラドリップ」はハーブや発酵のパワーでエイジングケアや透明感を高めるブライトニングケアまでできる人気スキンケアアイテムですが、さほどエイジングサインが目立たない20代でも、悩みを抱える40代でも、幅広い年齢層の方の肌の水分量を上げて良い状態に導いてくれるスキンケアという印象です。キメが整うのでメイクのりもよくなり、ファンデーションを塗れば毛穴レス肌が作れるかもしれません!肌の水分と油分のバランスがとれていない方、乾燥肌の方、ハリや弾力が物足りない方、肌色がどんよりしている方は、「フローラドリップ」でコンディションを落ち着かせながらうるおいチャージをするのがおすすめ。人気スキンケアであるのも納得のアイテムです。人気化粧水(2)……IPSA(イプサ)「ザ・タイムR アクア」IPSA(イプサ)「ザ・タイムR アクア」も多くの芸能人が愛用している人気アイテム。とくに肌内部が乾燥している方、大人のニキビで悩む方、ニキビができやすいときにおすすめのスキンケアです。肌になじませると、ぷるぷると水分に包み込まれているような感覚が長く続きます。その秘密は、IPSA(イプサ)独自の保湿成分“アクアプレゼンターIII”が、肌表面にうるおい成分を留まらせる人工的な水の層をつくること! 乾燥状態に応じて水分を与えるとともに逃さないようにするので、肌が水で満たされた状態が持続します。肌の水分と油分のバランスが整うとともに、トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウムといった有効成分が入っているので、ニキビを防ぎながら透明感溢れるしっとり肌に導く効果も。使い方は、洗顔後にコットンや手で肌になじませます。クリームの前など、スキンケアのどのステップに組み込んでもOK。水のようにさらりとしつつも、ややとろみを感じるテクスチャー。なじませるとかなりのしっとり感が! でも、べたつきは感じにくいです。「ザ・タイムR アクア」でスキンケアしてみると、たちまちにみずみずしく肌が整うのを感じます。さらさらに感じていたのに、肌になじむとうるおいで包まれモチッとした状態に。水のヴェールで包まれながらも、皮膜感は感じません。肌の内部も水分で満ちていくため、日中に目の周りのツッパリ感やUゾーンの乾燥が気になる方でも、1日中しっとり感をキープできるでしょう。筆者のニキビや吹き出物ができやすい部分もバランスがとれたためか、できにくくなるのを実感しました。何より、みずみずしく肌が整ううれしさはたまりません! 乾燥とニキビや吹き出物のどちらも気になる方、Tゾーンのテカリが気になる混合肌の方は、人気の「ザ・タイムR アクア」でスキンケアしてみずみずしい肌づくりをしてみてはいかがでしょうか。人気化粧水(3)……F organics「モイスチャーローション」F organics「モイスチャーローション」は、芸能人の愛用者も多い上、コスメキッチンの化粧水部門で6年連続1位の人気化粧水。ナチュラルコスメが好きな方はもちろん、香りに癒されたい方、植物の力を活かしてエイジングケアしたい方にぴったりのスキンケアアイテムです。キー成分は、ヒアルロン酸の5倍以上の保湿力があるとされるサクランR。世界有数のカルデラ・阿蘇の土地で生まれた伏流水によって限られた地域のみで自生するスイゼンジノリから抽出されるスキンケア成分です。サクランRは乾燥重量あたり約6000倍もの保水性があるそう! スキンケア成分として肌に与えると、肌の水分をしっかりキープしながら、弾力のある肌に整えてくれます。さらに、ローズオイルが溶け込んだ希少なローズウォーターを使用していて、みずみずしくキメ細かな肌をサポート。その他、オオヒレアザミ、ダマスクローズ、ザクロ果実、フランキンセンスを用いて、乾燥による肌荒れを防ぎながら、キメが整ったハリツヤ溢れる肌に導きます。香りもローズとイランイランなどの精油ブレンドで、スキンケアしながらリラックスタイムを過ごせるとともに、女っぽさがアップするような気分に。筆者はF organics「モイスチャーローション」でスキンケアをすると、うっかり乳液やクリームを塗り忘れてしまいそうなほど肌がしっとりもっちり! かなりしっとりするので、乾燥やエイジングケアが気になり始める30歳からのスキンケアにぴったりといえそうです。コットンパックするとよりうるおいで満たされるだけでなく、花々の香りに包まれ、いつものスキンケアタイムがエステのような特別な時間に感じます。洗顔後にコットンや手にとり、やさしくパッティングするようになじませるだけでも、乾燥しがちな肌が落ち着いて柔らかくなるのがわかるはず。F organics「モイスチャーローション」はナチュラルな成分でできた化粧水なので、化学物質が気になる方、デリケートで自然由来のものの方が安心できる方も、心地よく使えるスキンケア。他にお気に入りスキンケアがある方も、デリケートなときや香りを楽しみながらリラックスしたいとき用に持っておくのもおすすめです。人気化粧水(4)……ナリスアップ「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」4年連続で拭き取り化粧水の売り上げシェアNo.1! 「@cosme」でも拭き取り化粧水ランキング1位を獲得するなど、ドラッグストアで買える人気スキンケアの定番となっているナリスアップ「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」。古い角質を溜め込み、くすみや毛穴などの悩みを抱えている方にとって、効果を実感しやすいスキンケアアイテムです。「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」は、拭き取り化粧水を研究して83年にもなるナリス化粧品が開発したもの。拭き取るスキンケアは、肌負担が心配されることもありますが、ナリスアップ「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」は肌への負担を少なく角質ケアができるように設計されています。古い角質は溜め込みすぎても、取りすぎても肌によくありません。溜め込みすぎると、スキンケア成分が肌に浸透しにくく、くすみや毛穴の詰まりのもとに。取りすぎるスキンケアをすると、肌がデリケートになってトラブルを抱えたり、未熟な細胞が増えてしまうことで毛穴の詰まりになったりすることも。そこで「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」は、ヨクイニンエキス(ハトムギ)などの天然由来成分を採用し、毎日使い続けて角層が薄くなりすぎることのない拭き取り化粧水を実現させています。ナリス化粧品の社内調査では、拭き取り化粧水を使ったあと、化粧水の水分保持量が違うことが確認されているそう。実際に筆者も使ってみましたが、コットンに十分な量をしみこませて、そっと肌を拭き取るようにスキンケアをすると、肌のトーンがアップ! 自分では意識していなかったものの、くすんでいたことに気づかされることに……。筆者自身、デリケートに傾きがちな肌ですが、毎日使ってもとくに問題なく快適にスキンケアができています。そのあとの化粧水、美容液の浸透がよいのも感じられ、これまで使っていたスキンケアアイテムがやっと本領を発揮できたかのよう。拭き取り化粧水はダメ! と思い込んでいる方は、一度試してみる価値アリでしょう。お値段も良心的なので、続けやすいはず。ボディの黒ずみやごわつきにも使えるのも便利です。人気化粧水4つを検証してみましたが、どれも人気に納得! それぞれ特徴や向いている肌コンディションに違いがあるので、今の自分に合ったアイテムを取り入れてみてくださいね。
2020年10月07日「LINE」上で自社サービスを展開株式会社カネボウ化粧品は、LINE株式会社が運営するウェブアプリケーション「LINEミニアプリ」を用い、新たなサービスを2020年10月より開始した。同アプリは、コミュニケーションアプリ「LINE」上で様々なサービスを展開できる。デジタル会員証を発行し、購入履歴や店頭での肌測定結果、登録した店舗の最新情報など、簡単に閲覧が可能になる。また、ブランドからの情報配信の時間帯を選択できるなど、自分の生活スタイルに合わせたパーソナルな情報提供を店頭だけでなくオンライン上でも受けられるようになる。「SENSAI」「KANEBO」「LUNASOL」今回、同サービスを開始するのは、「SENSAI」「KANEBO」「LUNASOL」の3ブランドだ。百貨店の店頭カウンターにブランドごとの二次元バーコードを設置し、来店時にサービスを紹介していく。さらに今後は、オンラインカウンセリングやチャットボットなど、ブランドごとに独自性のあるコンテンツが充実する予定だ。店頭からECサイトまで、購買行動がより多様化する中、オフラインとオンラインの垣根を越えてブランドとの絆を深めていく取り組みのひとつだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウ化粧品ニュースリリース
2020年10月06日ツルハグループとファンケルが共同開発ドラッグストア大手のツルハグループと、無添加化粧品・健康食品などを手がけるファンケルは10月1日、敏感肌用スキンケアライン「セラアクア」を共同開発したと発表した。ツルハグループのプライベートブランド「くらしリズム」の新たなラインナップとして、10月14日からツルハグループ店舗にて順次発売される。発売されるアイテムは、「クレンジングジェル」、「洗顔フォーム」、「化粧水しっとり」、「化粧水とてもしっとり」、「乳液」、「潤いリフトクリーム」、「トライアルセット“とてもしっとり”」の全7品目。税込み価格550円~3,300円と、購入しやすい価格帯となっている。「Wセラミドケア」と「海洋深層水」の力で美肌へセラアクアのコンセプトは、「肌のゆらぎを防ぎ、“うるおい続く『ツヤ』肌に”」。その特長として、“速攻セラミドケア成分”と“持続セラミドケア成分”で「Wセラミドケア」を実現する。ミネラルが豊富で優れた浸透力を持つ「海洋深層水」によって敏感肌を刺激から守り、うるおいの満ちたツヤ肌へと導くのだ。Wセラミドと海洋深層水に加え、「アミノ酸(保湿成分)」や「肌あれ防止成分」を配合。防腐剤・アルコール・香料無添加の、敏感肌に優しい処方を採用した。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ツルハホールディングス、株式会社ファンケルのプレスリリース
2020年10月06日五洲薬品株式会社より10月2日発売半世紀以上にわたり、様々な入浴剤を企画開発してきた「五洲薬品株式会社」は、10月2日(金)に、入浴用化粧品「アクアナチュラル」の新しい香りを発売した。ほのかな香りと優しい湯色をプラスした、2種のアイテムが新登場だ。WEB限定で全種類を試せるセットも販売「アクアナチュラル」は、ミネラル成分が含まれたタブレットを溶かすことで、微炭酸温浴が楽しめる入浴用化粧品。合成着色料や香料を使っておらず、生後3ヶ月以上の子どもから使用可能である。このたび発売されたのは、精油と天然系色素でほのかな香りと優しい湯色をプラスした2アイテム。「アクアナチュラル タブレット シトラスの香り」は、オレンジ・グレープフルーツをはじめとする9種の精油を使用。ライトイエローの湯色を楽しめる。「アクアナチュラル タブレット ハーブの香り」は、ラベンダー・ローズマリー・ユーカリなどの6種の精油が使われており、ライトブルーの湯色となっている。1袋あたり約25錠のタブレットが入って、価格はいずれも660円(税込み)。五洲薬品オンラインショップ限定で、新発売の2アイテムと無香料の全3アイテムが試せる「アクアナチュラル タブレット 3種セット」が1,980円(税込み)で販売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※五洲薬品株式会社
2020年10月06日ニールズヤード レメディーズ(NEAL’S YARD REMEDIES)の2020年クリスマスコフレとクリスマスコスメが登場。第1弾が2020年11月2日(月)より、第2弾が11月25日(水)より限定発売される。第1弾:2020年11月2日(月)発売ニールズヤード レメディーズ“リピート率No.1”の「フランキンセンス ウォーター」が現品サイズで入ったクリスマスコフレ「フランキンセンス リジュビネイト コレクション」が限定登場。「フランキンセンス ウォーター」は、みずみずしい"ハリ艶肌"のベースをつくり、後からのせる美容液やクリームが浸透しやすい状態に整えてくれる化粧水だ。ニールズヤード レメディーズでベストセラーを誇る人気アイテムで、フランキンセンスの幸福感溢れる香りもファンの心を射止めている。「フランキンセンス リジュビネイト コレクション」には、同じくフランキンセンスシリーズのフェイスクリームをセット。ハリ・弾力をアップする「フランキンセンス ハイドレイティングクリーム」または集中保湿用の「フランキンセンスインテンスクリーム」から好みのものをセレクトでき、さらに、フォーミングバスも付いてくる。“ビタミンCの爆弾”との愛称で親しまれる「ワイルドローズ ビューティバーム」のコフレもラインナップ。ローズヒップを含んだバーム状美容液は、肌表面の潤いをしっかりキープしながら、角質層まで美容成分をゆっくりと届けて、集中保湿をしてくれる。乾燥が気になる季節におすすめで、マッサージバームとしても使用可能だ。キットには、限定品のワイルドローズ ボディローションもセット。ゼラニウムやローズマリー、フランキンセンスなどをブレンドした、贅沢な香りの保湿ローションとなっている。また、クリスマス限定品として“森林浴気分”を味わえる「ウィンターウッドランド」の香りが展開。ヨーロッパモミやサイプレスなどを合わせた香りは、冬の森を想起させる心地よい仕上がりだ。リラックスタイムを演出するルームスプレーとエッセンシャルオイルがラインナップ。第2弾:11月25日(水)発売続く、クリスマスコフレ第2弾では、フランキンセンスシリーズのプレミアムライン「フランキンセンス インテンス」のコフレが登場。ふっくらと潤いを満たすクリーム、ハリの集中美容液、手肌のための美容液の3つが1つになった豪華なキットだ。フランキンセンスの贅沢な香りに癒されながら、フェイス・手肌ともにケアすることができる。パチョリ、ゼラニウム、ローズ、フランキンセンスなどを合わせた、フェミニンな香りが楽しめる「ウーマンズバランス」のバスソルトが限定登場。ミネラル豊富な海塩をベースにした入浴剤は、身体を芯からぽかぽか温めてくれる。また、ミニサイズコスメのクリスマスコフレも充実。「ワイルドローズ ビューティバーム」のミニサイズとハンドクリームのキットや、「ビーラブリー」シリーズのボディケアキットなどが展開される。【詳細】ニールズヤード レメディーズ 2020年クリスマスコフレとクリスマスコスメ■第1弾:2020年11月2日(月)発売・フランキンセンス リジュビネイト コレクション 9,800円+税 or 14,800円+税セット内容:フランキンセンス ウォーター 200mL、ポンプディスペンサー、フランキンセンス ハイドレイティングクリーム 50gまたはフランキンセンス インテンス クリーム 50g、フランキンセンス&マンダリン フォーミングバス 100mL<限定品>・ワイルドローズ ラディアンス コレクション 8,600円+税セット内容:ワイルドローズ ビューティバーム 50g、ワイルドローズ ボディローション 100mL<限定品>・ウィンターウッドランド ルームスプレー 45mL 2,500円+税・ブレンドエッセンシャルオイル ウィンターウッドランド 10mL 3,000円+税■第2弾:11月25日(水)発売・フランキンセンス インテンス コレクション27,000円+税セット内容:フランキンセンス インテンス クリーム 50g、フランキンセンス インテンス コンセントレイト 30mL、フランキンセンス インテンス ハンドセラム 50mL・ウーマンズバランス バスソルト 350g 4,000円+税・ワイルドローズ ビューティ ギフト 3,500円+税セット内容:ワイルドローズ ビューティバーム 15g、ワイルドローズ ハンドクリーム 15mL・ビーラブリー ナリッシュ ギフト3,300円+税セット内容:ビーラブリー バス&シャワージェル 50mL、ビーラブリー ボディローション 50mL、ビーラブリー リップバーム 15g
2020年10月05日高保湿化粧品成分をコーティングした繊維株式会社ファンケルは、「着るモイスチャライザー」3種を2020年10月20日に通信販売にて発売する。同シリーズは、高保湿化粧品成分「セラミドヴェール」をコーティングしたオリジナル繊維が直接肌に触れることでうるおい肌に導く化粧品だ。肌着やマスクを着るだけで第2の皮膚のように、肌お水分量を調整しながらすべすべのなめらか肌に整える。また、微細なカプセルにした保湿成分が繊維の奥まで入り込むため、50回洗濯しても保湿効果は持続する。フェイスマスクも発売今回発売する製品は、「七分丈」(ブラック・ホワイト 各3680円)「レギンス」(ブラック 3980円)「フェイスマスク」(ペールオレンジ 単品1320円・2枚組2340円(すべて税込み))の3種だ。七分丈とレギンスは、S・M・L・LLの4サイズを展開。ひじや背中、太ももなど普段ケアがしにくい部分も着るだけで簡単に乾燥対策ができる。フェイスマスクは、フリーサイズで長さ調節ができるアジャスター付き。鼻や頬、顎までしっかり覆い、常にパックをしているような保湿ケアが日中も継続してできる。(画像はプレスリリースより)【参考】※ファンケルニュースリリース
2020年10月04日韓国の医療用化粧品も手に入る2020年9月30日、株式会社ONEWORLDと韓国の超大手美容系企業がタッグを組んだグローバルオンラインショッピングモール「NICHIRICH(ニッチリッチ)」がオープンした。同サイトでは韓国で有名なK-BEAUTY商品を多数取り扱い、他では購入できない特別セットや単独ランチング商品にも注力している。他にも、K-BEAUTYのプレミアム商品をリーズナブル価格で提供し人気ブランドの既存商品や、SNSで話題の商品も取り扱いも行う。商品ラインナップの筆頭「Troxederm」は、韓国の整形外科、美容皮膚科で実際に販売されている医療用化粧品だ。K-POPアーティスト多数起用さらに、注目したい点ではK-POPアーティストをパーソナリティーとして起用したYouTubeチャンネルだ。新感覚通販サイトがYouTubeチャンネルと連動して美容にまつわる情報を配信するのは、韓国で流行のスタイルである。動画出演アーティストはエルミン(NTB)、ヒョビン(NTB)、ジェヒョク(元14U)、キョンテ(元14U)、クァンミン(元BOYFRIEND)、ミヌ(元BOYFRIEND)他、を予定している。現在、300円の割引クーポンを新規会員登録者全員にプレゼントするキャンペーンも実施中だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※NICHIRICH公式サイト
2020年10月02日さらさらな肌を叶えるフェイスパウダー2020年9月23日(水)、メイクアップブランド『kiss(キス)』は、「マットシフォン オイルリセットパウダー」を発売する。価格は、税込み1,760円にて発売される。同ブランドは、「可愛いより、キレイがほしい」をコンセプトに、可愛さだけでなく、何気ない瞬間にキレイを演出できる製品を提供している。毛穴の凹凸補正とテカリを抑えるこの度発売される「マットシフォン オイルリセットパウダー」は、薄膜ヴェールをまとったかのようなさらさらな肌をキープできるプレストタイプのフェイスパウダーだ。同製品には、オイルスナイプパウダーという皮脂を吸収するパウダーが配合されている。さらに、オイルリセット処方のため、厚塗り感なく、テカリやべたつきを抑えて、さらっとした肌に仕上げてくれる。さらに、凹凸補正パウダーが配合されていて、毛穴の目立たないなめらかな肌を演出する。そして、ヒアルロン酸やシルクパウダー、カモミラエキスなどの保湿成分が含まれているため、肌の乾燥を防いでくれる。ミラーとパフがついたコンパクトな容器のため、持ち運びにてきしていて、外出先での化粧直しアイテムとしても重宝しそうだ。(画像はkissの公式サイトより)【参考】※kissの公式サイト
2020年09月26日SK-II(エスケーツー)の2020年クリスマスコフレ「SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス ストリートアート リミテッド エディション コフレ」が、2020年10月21日(金)より限定発売される。人気化粧水が「ストリートアート」デザインにSK-IIのベストセラー高機能化粧水「フェイシャル トリートメント エッセンス」が、ストリートアートのような大胆なデザインで登場。化粧水に含まれるSK-II独自の天然由来成分「ピテラ※」のロゴをあしらった、エッジの効いたデザインはクリスマス限定での展開だ。クリスマスコフレには、「フェイシャル トリートメント エッセンス」の現品サイズ230mLボトルに加えて、ミニサイズの洗顔料、ふき取り用化粧水、美容乳液もセットイン。さらに、日本の伝統の風呂敷とストリートアートが融合した「フロシキ(FUROSHIKI)」も付属する。SK-IIのボトルをラッピングしてスペシャルなギフトして、大切な人へ贈るのもおすすめだ。「フロシキ(FUROSHIKI)」は、ラッピングとして使用するだけでなく、バッグにしたり、インテリアのアクセントとして活用することも。ボトル、フロシキともに、カラーはイエロー・レッド・ホワイトの全3色展開だ。【詳細】「SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス ストリートアート リミテッド エディション コフレ」全3種 各22,000円+税発売日:2020年10月21日(金)より数量限定発売種類:レッド、イエロー、ホワイトセット内容:SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス(レッド / イエロー / ホワイト)ストリートアート リミテッド エディション 各230mL<現品>、SK-II フェイシャル トリートメント ジェントル クレンザー 20g、SK-II フェイシャル トリートメント クリア ローション 30mL、SK-II スキンパワー エアリー 15g、FUROSHIKI 1枚※ピテラ:ガラクトミセス培養液(整肌保湿成分)【問い合わせ先】SK-Ⅱお客様相談室TEL:0120-021325
2020年09月26日肌にもっともうるおいを!ブースター美容液が新登場カネボウ化粧品は12月16日、スキンケアブランド「DEW(デュウ)」から、導入美容液「DEW キャビアドットブースター」を新発売する。「DEW キャビアドットブースター」は、角質層にまでうるおいを届けるブースターとなる美容液。ヒアルロン酸Naなどをキャビア状の小さなカプセルに閉じ込めた、新開発の保湿成分“ヒアロキャビア”を配合。使うたびに“ヒアロキャビア”が弾けて、美容液とともに肌のすみずみにまで広がり、次に使う化粧水がなじみやすくなる。さらに独自開発の保湿成分ヒアロルートcpも配合。肌の奥深くの角質層にまでうるおいを届ける。同商品には、これまで培ってきたヒアルロン酸研究成果ととろみ処方技術を結集されており、透明ボトルから“ヒアロキャビア”の粒が見えるビジュアルが印象的だ。とろみのある美容液を肌にのせると、粒がスッとくずれてみずみずしい感触へ変わるのも楽しい。新たなスキンケア「Skincare holic」もスタート今回発売される「DEW キャビアドットブースター」の発売に合わせて、「DEW」ブランドのら新たなスキンケア「Skincare holic(スキンケアホリック)」の提案もスタートさせる。同商品は「Skincare holic」を象徴する、第1弾のアイテムとして登場することになる。「Skincare holic」についてカネボウ化粧品は、DEWの資産である、“クセになる使い心地”と“ヒアルロン酸研究に支えられたうるおい・ハリ感が感じられる商品設計”に磨きをかけ、感性を刺激するようなスキンケア体験(プレスリリースより)の提供を目指すとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社カネボウ化粧品のプレスリリース
2020年09月25日ふき取り用化粧水の大きめサイズを発売化粧品・医薬部外品製造販売事業等を展開する株式会社リアルは、「美人ぬか 純米シリーズ」から、ビッグサイズライン第1弾として『美人ぬか 純米角質柔軟水ビッグサイズ』(320ml)を公式通販サイト「美人ぬかストア」で9月23日(水)に新発売することを発表した。同社は、明治27年(1894年)に「美人ぬか本舗」として創業した老舗スキンケアメーカーである。古くから日本女性に親しまれてきた米ぬか美容「ぬか袋」を「美人ぬか」として商品化した。「美人ぬか 純米シリーズ」は、1990年に誕生し、発売から30年となる。マスク生活のスキンケアに『純米角質柔軟水』は、ふき取りタイプの柔軟化粧水。フルーツ酸やハトムギなどの天然由来のうるおい角質柔軟成分を配合している。古い角質をコットンでふき取ることで除去し、透明感のあるやわらかな肌に整える。次に使う化粧品がなじみやすくなるプレ化粧水としても使用できる。コロナウイルス感染症対策としてマスクの長時間着用が日常化し、肌はアクネ菌が増殖しやすくなり、ニキビや吹き出物ができやすくなるとされている。『純米角質柔軟水』でケアすることで、ニキビ等ができにくい肌に導く。今回、毎日のスキンケアにたっぷり使えるように従来のサイズ(198ml)より、大容量のビッグサイズ(320ml)を追加した。同社は、今後、『純米角質柔軟水』に続き、同シリーズの『純米水 しっとり化粧水』等のビッグサイズを順次発売する予定である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社リアル※美人ぬかストア
2020年09月21日魅せる!和モダンでクールな世界観カネボウ化粧品は9月18日、メイクブランド「KATE」から、日本の昔話をモチーフにしたストーリーをもとに製作したアイシャドウ、口紅、アイライナーを数量限定で発売すると発表した。発売は12月1日の予定。KATEはブランド誕生以来、「nomorerules.」をブランドスローガンとして、既成観念にとらわれないクールでシャープな世界観を展開してきた。今回発売されるのは日本の昔話を再解釈し、KATEらしいヒロイン像を描いたストーリー「東京ヲトギバナシ」をもとに開発したメイクアイテムである。昔話をKATE流にアレンジ「東京ヲトギバナシ」では、「狐の嫁入り」「鶴の恩返し」「かぐや姫」の3つの物語を独自に解釈し、「狐火の合図」「秘密の羽音」「月夜の竹藪」として再生させた。これらのストーリーに登場するのは、自らの手で未来を切り開いていく強くて美しいヒロインだ。各ストーリーに合わせて設計した「狐火の合図」「秘密の羽音」「月夜の竹藪」と名付けられた3色のアイシャドウ、口紅、アイライナーが登場。日本の伝統色とモダンを融合させた独自の色合いと、雅な仕上がりが特長となっている。パッケージはイラストレーターのチバコウタロウ氏が担当。物語に登場するヒロインと動物を幻想的かつクールに描き、「東京ヲトギバナシ」の世界観を表現している。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社カネボウ化粧品のプレスリリース
2020年09月21日霧状の化粧液でうるおいを与える株式会社ファンケルは、新しいシリーズ「クリーン&バリアシリーズ」を2020年10月20日(火)に直営店舗および通信販売で発売する。同シリーズは、コロナ禍における新しい生活様式に合わせ、さまざまな「不」を解消する製品を展開。「清潔で安心できる健やかな日常」をサポートする。今回、独自のスキンプロテクト技術を採用した「フェイシャルバリアミスト」2750円を発売。肌あたりがふんわりやさしい霧状の化粧液で、うるおいのベールをつくり乾燥や異物(ちりやほこり)から肌を守る。素肌でも、メイクをした上からでも使える。また、保湿成分の「トレハロース」と「ラフィノース」で、うるおいを保持。「アロエベラ葉エキス」が、乾燥による肌荒れを防ぐ。消毒や除菌効果のある製品も同時発売さらに、手指の消毒ができるローション「ハンドサニタイザーミスト」1540円・880円と、除菌効果のあるスプレー「ハーバル除菌クリーンスプレー」1650円(全て税込み)も同時に発売。ローションは、細菌やウイルスの消毒に有効な成分「濃ベンザルコニウム塩化物液50」を配合。べたつかずサラッとした使用感で、肌に残らず、清潔な手指で毎日を過ごせる。家庭やオフィス用にぴったりな300ml入りと、持ち運びに便利な少量サイズから選べる。布製品などの除菌に使えるスプレーは、アルコールを50%配合。ラベンダー油、ローズマリー葉油、カニナバラ果実油の天然精油によるフローラルハーバルな香りで、心地よい空間を演出する。(画像はプレスリリースより)【参考】※ファンケルニュースリリース
2020年09月20日メルヴィータ(Melvita)から、2020年クリスマスコフレが登場。2020年11月4日(水)より限定発売される。“ローズ”香るアルガンオイルが主役メルヴィータの2020年クリスマスコフレでは、2020年8月にレギュラー化した「アルガンオイル ローズ」をメインとしたスキンケア&ボディケアコフレを展開。メルヴィータの人気No.1「ビオオイル アルガンオイル」の“ローズの香り”となっており、ブースターとして化粧水前にオイルを塗布するだけで、もっちりとした肌を体感することができる。「アルガンオイル ローズ」現品入りコフレ目玉となる「2020Xmasピニャータ」は、フランスなどでお菓子やおもちゃを入れたくす玉として親しまれている“ピニャータ”をモチーフにしたコフレ。ツリーを模ったボックスの中には、「ビオオイル アルガンオイル ローズ」現品に加え、化粧水やシャワージェル、ボディミルクなどのミニサイズが詰め込まれている。「化粧水ごくごく肌セット」は、「ビオオイル アルガンオイル ローズ」と、オーガニックローズを贅沢に使用した化粧水「フラワーブーケ ローズ EXトナー」、フェイスクリーム「パルプデローズ クリーム」の現品をセットにしたもの。アルガンオイルは、人気のローズだけでなく、ピュアな無香料タイプや、スズラン香る限定品リリーオブザバレーの3種類から好みのものをセレクトすることができる。なお、限定品の「ビオオイル アルガンオイル リリーオブザバレー」は単品でも発売。ロールオンタイプの「タッチオイル」現品入りコフレ目元や口もと、ヘア、ネイルと、マルチに活躍してくれるロールオンタイプの「ビオオイル ローズ&アルガン タッチオイル」現品サイズがセットになったコフレにも注目。「オーガニックコフレ ローズ」には、ローズのミスト化粧水とボディミルクが、「オーガニックコフレ ローズ スペシャル」は、それらに加え、シャワージェル、オリジナルポーチも付いてくる。またロールオンタイプの「ビオオイル ローズ&アルガン タッチオイル」と、「ビオオイル アルガン タッチオイル」は、フランス・アルデーシュの森のクリスマスをイメージした限定ラッピングで、単品でも販売される。ボディケアコフレもボディケアコフレも展開。「オーガニックホリデーコフレ ピンクのボディケア」は、ピンクペッパーの力で秋冬の“冷え太り”にアプローチするボディケアバーム「ロルロゼ アクティベート オイルインバーム」と、ウォッシュスクラブ「ロルロゼ エンリッチ オイルイン ウォッシュスクラブ」の現品、オリジナルマッサージャーのセルカップをセットにした。「Xmas 2020 リラクセサンス タッチオイルジェル」は、オーガニックラベンダーなどのオイルを配合した「リラクセサンス」シリーズから新登場するロールオンジェルに、限定ラッピングを施したもの。肩や首筋に円を描いてマッサージすることで、気になる部分を集中ケアすることができる。リフレッシュしたい時は手首や胸元に塗ることで、香りやクール感を楽しんでも良い。【詳細】2020 メルヴィータ クリスマスコレクション発売日:2020年11月4日(水)限定発売<スキンケア>■2020Xmasピニャータ 5,000円+税内容:・ビオオイル アルガンオイル ローズ 50mL・ロルビオ ボディミルク 40mL・ネクターデローズ シャワージェル 30mL・フラワーブーケ ローズ EXトナー 28mL・フラワーブーケ リリー フェイストナー 28mL・ピニャータ 赤ドット2020 Xmas■化粧水ごくごく肌セット 12,000円+税 ※アルガンオイルの場合は 11,800円+税内容:・好みのアルガンオイル 50mL(ビオオイル アルガンオイル、ビオオイル アルガンオイル ローズ、ビオオイル アルガンオイル リリーオブザバレーから1品)・フラワーブーケ ローズ EXトナー 100mL・パルプデローズ クリーム 40mL■ビオオイル アルガンオイル リリーオブザバレー 50mL 3,800円+税<限定品・新製品>■オーガニックコフレ ローズ スペシャル 3,700円+税内容:・ビオオイル ローズ&アルガン タッチオイル 10ml・フラワーウォーター リセットミスト ローズ 28mL・ロルビオ ボディミルク 40mL・ネクターデローズ シャワージェル 30mL・オリジナルポーチ■オーガニックコフレ ローズ 2,700円+税内容:・ビオオイル ローズ&アルガン タッチオイル 10ml・フラワーウォーター リセットミスト ローズ 28mL・ロルビオ ボディミルク 40mL■Xmas 2020 アルガンタッチオイル 1,650円+税内容:・ビオオイル アルガン タッチオイル 10ml・オリジナルクリスマススリーブ■Xmas 2020 ローズタッチオイル 1,650円+税内容:・ビオオイル ローズ&アルガン タッチオイル 10ml・オリジナルクリスマススリーブ<ボディケア>■オーガニックホリデーコフレ ピンクのボディケア 7,400円+税内容:・ロルロゼ エンリッチ オイルイン ウォッシュスクラブ 150mL・ロルロゼ アクティベート オイルインバーム 170mL・セルカップ・Lギフトボックス 赤ドット2020Xmas■Xmas 2020 リラクセサンス タッチオイルジェル 1,900円+税<新製品>内容:・リラクセサンス タッチオイル ジェル 10mL・オリジナルクリスマススリーブ【問い合わせ先】メルヴィータジャポン カスタマーサービスTEL:03-5210-5723
2020年09月17日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?