「化粧 水」について知りたいことや今話題の「化粧 水」についての記事をチェック! (53/88)
自分のパーソナルカラーを知って化粧品を選ぶ2019年11月21日、株式会社ナリス化粧品は、美肌を叶えてくれる口紅「カラーフィット ノーブルーレッド ルージュ」より2色を新たに発売する。同社の調査によると、肌色に合わせた口紅を塗った時に、最も肌がキレイに見え、若々しい印象を与えることができることが分かった。また、自分の生まれ持った肌の色が「ブルーベース」か「イエローベース」かを理解して、化粧品選びしている女性も増えつつあることも分かった。そこで、同社は、それぞれの肌色を生かし、より美しく見える「カラーフィット ノーブルーレッド ルージュ」を2018年より発売。このたび発売する新色は、なめらかなテクスチャーでしっとりと塗れて、セミマットな質感を演出できる製品だ。新色ワインレッド&ブランレッドクールな色味が似合うブルーベースの肌は、新色ワインレッド(RD-03)を選ぶことで、上品な大人の女性を演出できる。暖かい色が似合うイエローベースの肌は、新色ブランレッド(RD-04)をつけることで、肌の明るさが引き立ち、華やかな表情を演出することができる。どちらにも、保湿成分である持続性ヒアルロン酸やマカデミア種子油を配合しているため、乾燥から唇を守ってくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリスのニュースリリース
2019年10月15日近年働く女性たちの「時短」ニーズが増加しており、特に家事を時短することで気持ちにゆとりを持ちたいという女性が増えている。最近では、時短で作った時間でゆとりある生活を産み出す「時産」という言葉も広がってきた。今回は、今すぐ始められる時産のノウハウをご紹介する。ウォーターサーバーで手軽に時産いつもの生活で簡単時産したい方におすすめなのが、ウォーターサーバーだ。普段の生活になにげなく飲んだり食べたりしているものでもウォーターサーバーを使うことでお湯を沸かす手間が省けるので、時間にゆとりが産まれる。ウォーターサーバー「クリクラ」を展開している株式会社ナックの調査では、ウォーターサーバーにより1か月間で時産になる時間は味噌汁などのインスタント食品の場合約1時間30分。コーヒーやお茶は約1時間30分。赤ちゃんのミルクを作る時間は約9時間(1日6回調乳した場合)となり、ウォーターサーバーを取り入れることで、いつものちょっとした生活が時産につながることになる。ウォーターサーバー「クリクラ」株式会社ナックのウォーターサーバー「クリクラ」はいつでも約80℃~90℃のお湯がでるため、忙しい朝でもお湯を沸かす手間がなくなり、手軽に時産ライフを楽しむことができる。サーバーレンタル料は無料で、配送員が定期的に届けてくれるので、ペットボトルを買う手間もなくなり余計なゴミも出ない。また気になる品質だが、最先端テクノロジーにより原水に含まれる不純物や雑味がしっかり取り除かれており、赤ちゃんのミルクや離乳食など、お子様にも安心・安全な水となっている。良質のミネラルをバランス良く含んだ軟水なので、口あたりがまろやかで飲みやすく、鰹節や昆布のうまみ成分は軟水によく溶け出すため炊飯や出汁を使ったお料理にもぴったりだ。家事の時間を減らして有意義な「時産」を行いと考えている方はぜひ、検討してほしい。【参考】※クリクラ
2019年10月15日エステの肌ケアを自宅で!「テラスシリーズ」整体スタジオとエステサロンを経営するクワトロハートは10月10日、デトックス基礎化粧品「テラスシリーズ」を新発売した。「テラスシリーズ」は、毒性が高いとされる界面活性剤やアレルギー物質などを排除し、自然由来と化学由来の有益な成分だけを使った、肌に優しい究極の基礎化粧品。肌の新陳代謝を活発にさせるデトックス基礎化粧品として、エステサロン「キュアレテラス」でも使用されている。エステサロンだけでなく、毎日のケアでも使いたいというユーザーからの要望が多いことから、日常の肌ケアとして自宅で利用できるよう改良を重ね、商品化へと至った。肌に負担をかけないエステのエイジングケアが実現デトックス基礎化粧品「テラスシリーズ」主な特徴は次の5つである。第1は、界面活性剤やアレルギー物質などが使われていないため、安心して使えること。第2は、ドーピング的なアプローチではなく、ターンオーバーを正常化させて肌本来の自然治癒力を最大限に引きだす肌ケアであること。第3は、洗顔不要で使用できること。水や湯を使ったクレンジングは肌の乾燥の原因になり、肌への負担も大きい。「テラスシリーズ」はイオン分解で汚れを浮かせて落とすため、肌に負担をかけずに本来のターンオーバーを取り戻すことができる。第4は、細胞の活性化や細胞の再生といった根本的な肌質改善を目的とする、アンチエイジング化粧品であること。第5は、コットンによる擦れを防ぐために、たっぷりと使える大容量にしたこと。肌に負担をかけず、肌の新陳代謝を活発にして、若々しい素肌を実現するシリーズである。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社クワトロハートのプレスリリース※テラスシリーズのWebページ
2019年10月13日バイレード(BYREDO)の日本初となるフレグランスショップが、2019年10月23日(水)、伊勢丹新宿店本館1階にオープンする。ベン・ゴーラムによって2006年に誕生して以来、スカンジナビアの美学とインド民族文化という対照的な要素からインスピレーションを得たフレグランスをデザインし続けているバイレード。「チャイ ラテ」「アンネームド」「スローダンス」など、伝統的なクラフトマンシップ、高品質な原料を活かした、ユニークでありながら洗練された香りを創るブランドとして独自の地位を確立してきた。そんなバイレードが日本に初めてフレグランスショップをオープン。様々なラグジュアリーブランドが集まる伊勢丹新宿店本館1階の化粧品/フレグランスフロアで、ブランドが誇るハイクオリティなフレグランスを提案していく。なお、ショップのオープンを記念して、オードパルファン100mlを購入したゲストには、好きなミニサイズのオードパルファン12mlをプレゼント。また、レザートラベルケースを購入したゲストには、その場でバイレードオリジナルフォントの刻印を施すサービスも実施する。【詳細】バイレード 伊勢丹新宿店オープン日:2019年10月23日(水)場所:伊勢丹新宿店本館1階=化粧品/バイレード住所:東京都新宿区新宿3-14-1TEL:03-3353-1111(大代表)※ショップオープンを記念して、オードパルファン100ml購入者に、好きなミニサイズのオードパルファン12mlをプレゼント。数量限定。※レザートラベルケース購入者に、バイレードオリジナルフォントの刻印を入れるサービスを常時実施。アルファベット・数字組み合わせ自由。3文字まで。
2019年10月12日アールエムエス ビューティー(rms beauty)のコフレが、2019年11月6日(水)より数量限定で発売される。投票で選ばれた人気色が一つにアールエムエス ビューティーの新作は、日本上陸5周年を記念して登場する2種類のコフレだ。目玉となるのは「カラーパレット フェイバリットコレクション」。“フェイバリット”の名前の通り、パレットの中には実際にアールエムエス ビューティーユーザーからアンケートを取り支持を集めた人気色を詰め込んだ。チーク・リップ・アイシャドウとマルチに使える「リップチーク」からは、こなれ感を演出できるバーントローズの「リップチーク イリューシブ」をピックアップ。アイシャドウは、繊細なきらめきを含んだトープブラウンの「アイポリッシュ ミス」を、ハイライターは、7色の輝きを秘めた淡いブラッシュピンクの「シャンパンローズ ルミナイザー」をチョイスしている。また、毛穴や赤みを自然にカバーし、ファンデーションとしてもコンシーラーとしても活躍してくれる「アンカバーアップ 11.5」と、アールエムエス ビューティーファンから愛される「リップスキンバーム バニラ」も。乾燥しがちな冬の季節も、うるおいを与え若々しい肌へ仕上げてくれる。「5周年アニバーサリーコフレ「5周年アニバーサリーコフレ」には、この「カラーパレット フェイバリットコレクション」とオリジナルポーチがセットに。純白ホワイトのポーチはメイクポーチとして活躍してくれそうだ。「5周年アニバーサリーコフレ エクストラ」さらに伊勢丹新宿店や髙島屋大阪店、 髙島屋横浜店ほかでは「5周年アニバーサリーコフレ エクストラ」コフレを店舗限定で発売。「カラーパレット フェイバリットコレクション」とオリジナルポーチに加えて、ゴールド入りレッドカラーの「リップシャイン エンチャンテッド」、サラサラ肌に整えてくれるフェイスカラー「アンパウダー ミニサイズ」も詰め込んだ。これ1つで様々なメイクが楽しめる贅沢なラインナップとなっている。【詳細】■アールエムエス ビューティー「5周年アニバーサリーコフレ」5,900円+税発売日:2019年11月6日(水)より数量限定発売セット内容:カラーパレット フェイバリットコレクション 現品、オリジナルポーチ取扱店舗:伊勢丹新宿店本館地下2F=ビューティアポセカリー、髙島屋大阪店1階化粧品売場[ベルナチュレール]コーナー、 ベルサンパティック 髙島屋横浜店、全国のMake↗Kitchen、公式オンラインストアほか■「5周年アニバーサリーコフレ エクストラ」7,400円+税発売日:2019年11月6日(水)より数量限定発売セット内容:カラーパレット フェイバリットコレクション 現品、オリジナルポーチ、リップシャイン エンチャンテッド 現品、 アンパウダー ミニサイズ(2カラーいずれか1つ ※カラーは選択不可)取扱店舗:伊勢丹新宿店本館地下2F=ビューティアポセカリー、髙島屋大阪店1階化粧品売場[ベルナチュレール]コーナー、 ベルサンパティック 髙島屋横浜店、公式オンラインストア【問い合わせ先】株式会社 アルファネットTEL:03-6427-8177
2019年10月12日「グラマティカル」の新化粧水2019年10月15日(火)、イオングループが展開するスキンケアブランド「トップバリュ セレクト GLAMATICAL(グラマティカル)」より、美容原液がまるまる一本分配合された新化粧水「グラマティカル 原液化粧水」が発売される。原液一本分が化粧水に2015年3月より、「グラマティカル」は100%化粧品原料で作られた”原液シリーズ(高濃度美容液)”を販売し好評を博してきた。今回発売されるのは、化粧水+原液の2ステップが1つになった時短アイテム。化粧水には”原液シリーズ”の高濃度美容液がまるまる一本分(20ml)配合されている。なりたい肌に合わせて選べる3つの原液「グラマティカル 原液化粧水」は、肌荒れを防いでキメを整える「プラセンタエキス原液化粧水」(税抜3,200円)、ハリや弾力不足を解消する「プロテオグリカン原液化粧水」(税抜3,200円)、そして乾燥によるカサカサ肌をしっとり潤す「リピジュア(R)原液化粧水」(税抜2,400円)の3種類から選ぶことができる。いずれも浸透成分”オレイルアルコール”の働きで、美容成分が角質層の奥深くまで行き渡る処方。さらに数種の保湿成分が、肌をしっとり滑らかに整えてくれる。アルコールフリーをはじめ、5つのフリー処方で敏感肌の人でも試しやすい。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2019年10月11日外出先での化粧直しにオススメイオンは、スキンケア化粧品シリーズの『トップバリュ セレクト GLAMATICAL(グラマティカル)』から、毛穴をカバーして、マットな肌を持続させる『フェイスパウダー プレストタイプ』を発売することを発表した。同製品は、外出先での化粧直しに便利なアイテムであり、プレストタイプなため、手早く肌にのせても粉飛びしないフェイスパウダーである。スキンケア感覚のパウダーで毛穴をカバー『トップバリュ セレクト グラマティカル フェイスパウダー プレストタイプ』は、余分な皮脂・汗を吸収し、テカリを抑えて化粧くずれを防止する。付属している毛足の長いパフで肌にのせるだけで、サラサラとした使用感が継続し、毛穴の目立たないマットな美肌を長時間キープすることができる。肌なじみのよい透明タイプであり、化粧直しの時に肌にのせるだけで、もともとの化粧下地やファンデーションの色をいかした、透明感のある素肌のような自然な仕上がりとなる。同製品は、5種のヒアルロン酸、3種のコラーゲン、3種のセラミド、16種のアミノ酸など、28種類のうるおい成分が配合されているため、しっとりとなめらかな肌に整える。本体価格は、2,800円(税抜き)。10月15日(火)から、本州・四国・九州・沖縄の「イオン」「イオンスタイル」約450店舗で順次取り扱いを開始する。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースイオン株式会社※プレスリリースイオン株式会社 @Press
2019年10月10日せっかくお化粧やおしゃれといった“見た目”にばっちり気を使っていても、目には見えない“におい”の対策がなおざりでは元も子もありません!一般に、「日本人は外国人と比べてにおわない」というイメージを抱いている人は多いが、実際のところはどうなのだろう。『日本人はなぜ臭いと言われるのか体臭と口臭の科学』(光文社新書)の著者でにおいに詳しい医師の桐村里紗先生は、「日本人は外国人よりもにおわない」と思われがちな理由をこう解説する。「これは、日本人は外国人に比べ、ワキガのもとになるアポクリン汗腺という汗腺を持つ人が少ないことによると考えられます。確かに、黒人で100%、欧米人では70〜90%がワキガだといわれているのに対し、日本人でワキガがある人は10〜15%程度。そこから、日本人は体臭が少ないといわれるようになったのでしょう」(桐村先生・以下同)こうした背景もあってか、日本人は“におい”に対してとかく敏感になりがち。「オヤジ臭さ」の代名詞ともいえる「加齢臭」はすでに目の敵のように扱われているが、近年では、加齢臭以外にも「ミドル脂臭」(30〜40代男性特有の脂臭さ)なる新たなにおいが“発見”され、においに対する嫌悪感は年々高まるばかりだ。とりわけ女性はにおいに対して敏感で、「汗臭・ミドル脂臭・加齢臭の3つの体臭に対して、いずれも男性よりも強く感じるうえ、不快度が高いことが、化粧品メーカーの行った調査によってわかっています」という。そうした女性のニーズをくみ取っているのは化粧品メーカーだけではない。最近では香水や制汗剤だけでなく、芳香剤や柔軟剤など、不快な“におい”をカムフラージュする商品も百花繚乱。CMを見てもわかるとおり、こうした商品の主な購買層はもちろん、主婦をはじめとした女性たちだ。桐村先生は“におい”に関する50代からの女性特有の要素をこう指摘する。「50代からの女性のにおいを考えるうえで外せないのが、女性ホルモンとの関係です。口臭に関しても、女性ホルモンが悪影響を及ぼしている可能性があります。というのも、女性ホルモンのなかで『黄体ホルモン』と呼ばれるプロゲステロンには、炎症を促進する作用があるため、そもそも女性の方が男性以上に歯周病を起こしやすいという考え方があるのです」また、閉経によって女性ホルモンの分泌量が減少すれば、男性と同じく加齢臭が漂ってくる可能性さえもある。そこで、体の各部で発生するさまざまな“におい”を桐村先生が解説。その特徴を把握しておこう。【頭皮のにおい】盛んな皮脂の分泌により皮脂臭の温床となる危険も「頭皮は体のなかでも皮脂の分泌が盛んな場所です。とくに汗ばむ季節は汗と皮脂が混じり合うことで悪臭の原因に。男性のほうがにおいそうですが、女性も例外ではありません。むしろ男性より髪が長いぶん、暑い季節はムレやすいので注意が必要です」【口のにおい】歯周病の病原菌から発生する独特のにおいに要注意!「日本人の口臭の主な原因は歯周病です。虫歯になっても保険によって安く治療できる日本人はデンタルケアへの意識が低く、35歳以上の80%が歯周病というありさまです。虫歯がなくても定期的に歯科検診を受けるのが口臭予防の第一歩です」(桐村先生・以下同)【わきの下のにおい】汗をかいたままにしておくとどんどん鼻をつくにおいに「日本人の多くはワキガの原因となるアポクリン汗腺が退化しています。それでも、汗をかいたままにしておくと、時間がたつほどにおいは強烈に。服に汗がついたままにしておくとにおいのもとになるので、制汗剤や消臭効果のあるインナーを上手に活用してみて」【デリケートゾーンのにおい】閉経による常在菌の減少で生臭いにおいを発することも「女性のデリケートゾーンはデーデルライン桿菌という常在菌の働きによって潤っており、ちょっとすっぱいにおいがするのが正常です。しかし、閉経によってこの菌が減るとほかの雑菌が入りやすくなり、魚臭さや、便のにおいがするようになってしまいます」【足の裏のにおい】不潔な状態にしておくと納豆やチーズのようなにおいに「もともと高温多湿の環境下に置かれやすく、さらに角質も多いため、におい菌の“培養装置”のような存在なのが足の裏。蒸れてしまうと誰でも臭くなり、納豆やウォッシュチーズのようなにおいを放ちます。とにかく清潔な状態に保つことが重要です」【おならのにおい】腸内細菌のアンバランスが腐ったようなにおいの原因に「口から腸に入った食べ物が分解される際に発生する腸内ガスのうち、腸管に吸収しきれず出てくるのがおならです。腸内細菌のバランスが悪く、悪玉菌が増えると腐敗臭がするように。心身のストレスも悪玉菌を増やす原因になることがわかっています」
2019年10月09日せっかくお化粧やおしゃれといった“見た目”にばっちり気を使っていても、目には見えない“におい”の対策がなおざりでは元も子もありません!一般に、「日本人は外国人と比べてにおわない」というイメージを抱いている人は多いが、実際のところはどうなのだろう。『日本人はなぜ臭いと言われるのか体臭と口臭の科学』(光文社新書)の著者でにおいに詳しい医師の桐村里紗先生は、「日本人は外国人よりもにおわない」と思われがちな理由をこう解説する。「これは、日本人は外国人に比べ、ワキガのもとになるアポクリン汗腺という汗腺を持つ人が少ないことによると考えられます。確かに、黒人で100%、欧米人では70〜90%がワキガだといわれているのに対し、日本人でワキガがある人は10〜15%程度。そこから、日本人は体臭が少ないといわれるようになったのでしょう」(桐村先生・以下同)こうした背景もあってか、日本人は“におい”に対してとかく敏感になりがち。「オヤジ臭さ」の代名詞ともいえる「加齢臭」はすでに目の敵のように扱われているが、近年では、加齢臭以外にも「ミドル脂臭」(30〜40代男性特有の脂臭さ)なる新たなにおいが“発見”され、においに対する嫌悪感は年々高まるばかりだ。とりわけ女性はにおいに対して敏感で、「汗臭・ミドル脂臭・加齢臭の3つの体臭に対して、いずれも男性よりも強く感じるうえ、不快度が高いことが、化粧品メーカーの行った調査によってわかっています」という。そうした女性のニーズをくみ取っているのは化粧品メーカーだけではない。最近では香水や制汗剤だけでなく、芳香剤や柔軟剤など、不快な“におい”をカムフラージュする商品も百花繚乱。CMを見てもわかるとおり、こうした商品の主な購買層はもちろん、主婦をはじめとした女性たちだ。桐村先生は“におい”に関する50代からの女性特有の要素をこう指摘する。「50代からの女性のにおいを考えるうえで外せないのが、女性ホルモンとの関係です。口臭に関しても、女性ホルモンが悪影響を及ぼしている可能性があります。というのも、女性ホルモンのなかで『黄体ホルモン』と呼ばれるプロゲステロンには、炎症を促進する作用があるため、そもそも女性の方が男性以上に歯周病を起こしやすいという考え方があるのです」また、閉経によって女性ホルモンの分泌量が減少すれば、男性と同じく加齢臭が漂ってくる可能性さえもある。「そもそも『加齢臭』とは、皮脂のなかのパルミトオレイン酸という脂肪酸から生まれるアルデヒドの一種である、ノネナールというにおい分子が原因で発生します。古本や枯れ草などにたとえられることが多く、どこかひなびたにおいです。男性ホルモンは皮脂の分泌を刺激する働きがあるため、女性に比べて男性のほうが臭くなりやすく、そこから『加齢臭』=『オヤジ臭』と連想されるようになったのでしょう」しかし、女性も閉経によって女性ホルモンの分泌量が減ると、相対的に男性ホルモンの働きが優位になる。「女性の場合、皮脂分泌量のピーク自体は20代から30代ですが、閉経すると、それまで女性ホルモンが抑制していた皮脂の酸化が起こりやすくなるのです。結果、女性も『加齢臭』がしてきます。閉経後、男性型脱毛のように頭頂部が薄くなる場合は男性ホルモンが優位になっているので、加齢臭に注意しましょう」そして、においは周囲にとって不快なばかりか、『不健康』の証しであることも。「もちろん、においのすべてが体調不良を指すわけではありません。たとえば口臭でも、起床時や緊張時は唾液の分泌量が低下し、歯周病原菌などの常在菌が増加するため、においやすくなります。また、にんにくなどを食べたあとはにおい成分の『アリシン』が強烈なにおいを発しますが、これらは誰にでも起こるもので心配する必要はありません」いっぽうで、治療が必要な病的な口臭も!「歯や口の中の病気だけでなく、鼻やのど、あるいは内臓の不調など、さまざまな理由から口臭が発生することがあるのですが、これを『病的口臭』といいます」主な分類は次のとおりだが、体調不良は口臭に限らず、体臭にも影響を及ぼすという。【腐敗臭】歯周病、鼻炎、扁桃炎など【イオウ臭】虫歯【甘酸っぱいにおい】糖尿病【腐った卵のようなにおい】胃腸障害【カビのようなにおい】肝機能障害【アンモニア臭】腎機能障害、末期の肝機能障害「ストレスや疲労がたまるとツンとしたアンモニア臭がしますし、重度の糖尿病の人は全身から甘酸っぱいにおいが。そのほか、腸内環境が悪化すれば、腐った卵や魚のような体臭になるのです」
2019年10月09日せっかくお化粧やおしゃれといった“見た目”にばっちり気を使っていても、目には見えない“におい”の対策がなおざりでは元も子もありません!一般に、「日本人は外国人と比べてにおわない」というイメージを抱いている人は多いが、実際のところはどうなのだろう。『日本人はなぜ臭いと言われるのか体臭と口臭の科学』(光文社新書)の著者でにおいに詳しい医師の桐村里紗先生は、「日本人は外国人よりもにおわない」と思われがちな理由をこう解説する。「これは、日本人は外国人に比べ、ワキガのもとになるアポクリン汗腺という汗腺を持つ人が少ないことによると考えられます。確かに、黒人で100%、欧米人では70〜90%がワキガだといわれているのに対し、日本人でワキガがある人は10〜15%程度。そこから、日本人は体臭が少ないといわれるようになったのでしょう」(桐村先生・以下同)こうした背景もあってか、日本人は“におい”に対してとかく敏感になりがち。「オヤジ臭さ」の代名詞ともいえる「加齢臭」はすでに目の敵のように扱われているが、近年では、加齢臭以外にも「ミドル脂臭」(30〜40代男性特有の脂臭さ)なる新たなにおいが“発見”され、においに対する嫌悪感は年々高まるばかりだ。とりわけ女性はにおいに対して敏感で、「汗臭・ミドル脂臭・加齢臭の3つの体臭に対して、いずれも男性よりも強く感じるうえ、不快度が高いことが、化粧品メーカーの行った調査によってわかっています」という。そうした女性のニーズをくみ取っているのは化粧品メーカーだけではない。最近では香水や制汗剤だけでなく、芳香剤や柔軟剤など、不快な“におい”をカムフラージュする商品も百花繚乱。CMを見てもわかるとおり、こうした商品の主な購買層はもちろん、主婦をはじめとした女性たちだ。ただ一方で「そうしたにおいに対する敏感さが行きすぎてしまうことで、逆に『香害テロ』だと非難されるケースも増えてきています」というから注意が必要だ。不快な“におい”だけでなく、過剰な“香り”も「スメル・ハラスメント(においによる嫌がらせ)」として社会問題化している日本。やはり日本は世界でも珍しい「無臭大国」といえそうだが――。「たしかに日本人はワキガは少ないのですが、実は外国人から『口が臭くて残念な国民』と思われているのです。オーラルプロテクトコンソーシアムという、歯ぐきの健康を通じてカラダ全体の健康を推進する団体が行った調査によれば、在日外国人の実に7割が、『日本人の口臭にがっかりした経験』があり、『オーラルケアをもっと徹底してほしい』と願っているとのこと。日本は無臭大国どころか、口臭大国なのです!」これは日本人の成人の多くが歯周病を患っていることと関係しており、女性とて例外ではない。「厄介なことに、においというのは自分では気づきにくいという特徴があります。どういうことかと言うと、同じにおいを嗅ぎつづけていると、だんだん慣れてしまうのです。よその家に行くと『その家特有のにおい』を感じるのに、自分の家だけは無臭だと感じるのがその典型。とくに口臭は、鼻のすぐ近くで発せられています。常に強烈な口臭を発している人ほど本人は気づいていない場合がありますので、注意が必要です」口臭に限らず、人間は身近なにおいに対しては無自覚になりがちだということ。「自分はにおわないのに、ダンナが臭くて腹が立つ!」という女性でも、実は自分自身も“におい”の発生源になっているかもしれないのだ!
2019年10月09日新スキンケアブランド「スキンケールド」誕生キューサイ株式会社は、「バランシングローション(化粧水)」を2019年10月16日に発売。新スキンケアブランド「Skinkalede(スキンケールド)」の第1弾となる商品だ。同ブランドは、ケールのちからと同社を代表する化粧品ブランド「コラリッチ」で培ってきた知見を掛け合わせ、健康だけではなく美容もサポートする。ブランド誕生を記念して「スキンケールド誕生記念新発売キャンペーン」を開催中。特設サイトにて先行予約注文を10月1日から受け付けており、同製品1本を購入でミニサイズ1本(40ml)がもらえる。また、2本購入すれば、20%割引の特別価格にて購入可能だ。10月31日までの期間限定キャンペーンとなっている。栄養豊富なケールエキスを配合した化粧水今回新発売する化粧水は、国産のケール葉から抽出したエキスをたっぷり使用している。みずみずしい肌馴染みの良いテクスチャーにこだわり、うるおいに満ちた肌へ導く。5種類の精油をブレンドし、ケールの起源とされる地中海の自然を感じる優しい香りになっている。ケールは、過酷な環境の変化にも耐え抜く生命力で、紀元前から地球上に存在している。野生の原種により近く、その栄養豊富さから食べる美容液としても注目されている。その神秘のちからをスキンケアに生かした。販売価格は、200ml入りで4180円(税込み)だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※キューサイプレスリリース
2019年10月07日植物や季節と響きあう美しい暮らしを発信オーガニック認証コスメブランド「メルヴィータ(Melvita)」が、2019年10月1日に新商品「フラワーブーケ ローズ EXトナー」を発売しました。「メルヴィータ」は生物学者であり養蜂家でもあるベルナー・シュビリアが1983年に創業。世界中1000種類にのぼる天然素材から厳選された原材料を使用しており、ほぼすべての製品がオーガニック認証を取得しています。毎日のスキンケアを心満たす時間に今回発売された「フラワーブーケ ローズ EXトナー」は、バラの蜜のようなとろみと本物のローズをそのまま閉じ込めたような香りが特長の化粧水。独自の「ローズ・アクティベート・システム」を採用し、オーガニックローズの持つ活性作用を最大限に発揮しています。和名でイヌバラとも呼ばれるカニナローズのエキスが細胞同士の水分循環を改善し、ダマスクローズのフローラルウォーターが肌のバリア機能をととのえて引き締め、ハリを与えます。さらにダマスクローズから抽出したエッセンシャルオイルが気持ちを穏やかにし、毎日のスキンケアをほっと落ち着く時間にしてくれます。(画像はプレスリリースより)【参考】※メルヴィータジャポン株式会社のプレスリリース/PR TIMES※メルヴィータジャポン株式会社
2019年10月07日日本人の肌のことを考えて開発された『ざくろ モイスチャーローション』2019年10月4日(金)から、ヴェレダ 公式オンラインショップ、ヴェレダ 直営店、コスメキッチンにおいて、ヴェレダのプレミアムエイジングケア『ざくろモイスチャーローション』の先行販売がスタートした。同商品は、日本人の肌に合わせた高保湿化粧水で、日本限定処方となっている。ざくろ果実エキス、シロキクラゲ多糖体などの植物成分が、大人肌に潤いとハリをプラス。肌を引き締めることで、小じわを目立たせなくなる効果も期待できる。オレンジ、ダバナ、バニラを合わせ、柔らかな安らぎのある香りに仕上げた。1本(100mL)の販売価格は4,400円(税込み)。全国販売は10月9日(水)を予定している。期間限定のキャンペーンに注目!ヴェレダでは、10月4日(金)から10月27日(日)までに、『ざくろモイスチャーローション』を含むフェイスケアアイテムを購入した人を対象に、『ざくろ モイスチャーローション 20mL』と『オリジナル ざくろ マルチポーチ』のセットをプレゼントしている。先着順。また、ヴェレダ 直営店限定で、『ざくろ 高保湿 素肌美セット』を販売している。『ざくろ モイスチャーローション』、『オイルフリー美容液』、『ざくろ セラム』、『トラベルサイズのフェイス&ボディケア アイテム』のセットで、販売価格は8,800円(税抜き)。数量限定で、無くなり次第終了となる。(画像はヴェレダ公式サイトより)【参考】※ヴェレダ公式サイト
2019年10月06日高級美容成分「卵殻膜エキス」配合コンタクトレンズ・化粧品の製造販売を手掛けるシーンズは10月8日、卵殻膜エキス配合の「たまごクレンジングジェル ココエッグ リンクルクレンジングジェルA」をリニューアル発売する。新たにリニューアルされたのは、卵由来の天然成分「卵角膜エキス」を配合した、乾燥小じわケア用のクレンジングジェルである。卵角膜エキスはヒアルロン酸やアミノ酸、コラーゲンなど美容成分をたっぷりと含む高級美容成分。つるん、ぷるんとしたたまご肌へと導いてくれる。今回のリニューアルでは、従来品よりさらにメイク落ちが良くなるよう改良された。また、容器もボトルタイプからチューブタイプに変更し、よりリーズナブルな価格で提供する。しっかりとメイクを落としながら、潤いのあるみずみずしい肌を保ち、乾燥小じわを目立たなくさせる。手や顔がぬれていても使える。また、まつげエクステの利用者でも使用可能だ。無香料、無着色、無鉱物油、低刺激性、アルコールフリー、オイルフリー、効能評価試験済み、パッチ試験済み。安心して使える。さらば!小容量高価格の乾燥小じわ用化粧品小じわに悩む女性は多いが、乾燥小じわ用の化粧品は高価格で、小容量のものが一般的だ。このため、小じわが気になるものの予算オーバーで、乾燥小じわ対策が十分にできない女性が多い。「たまごクレンジングジェル ココエッグ リンクルクレンジングジェルA」は、このような状況を打破するために開発された。プチプラ大容量でたっぷり使える乾燥小じわ化粧品。メイクを落としながら、乾燥小じわを目立たなくさせる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社シーンズのプレスリリース※たまご化粧品 ココエッグ
2019年10月05日グッチ(GUCCI)のフレグランスから、新ライン「グッチ メモワール デュヌ オドゥール」が登場。2019年10月2日(水)より発売される。これまでにない香調“ミネラル アロマティック”「グッチ メモワール デュヌ オドゥール」は、ジェンダーの垣根を超えた、個性を光らせる“秘薬”のようなフレグランス。香水を作るにあたり、クリエイティブ・ディレクターのアレッサンドロ・ミケーレは、誰もが馴染みのあるカモミールを主役に、これまでにない“ミネラル アロマティック”という香調を考案した。カモミールに合わさる、センシュアルなウッディノートトップノートは、ローマンカモミールをベースに、独自に開発したインド産コーラルジャスミンをミックスした柔らかなグリーンアロマティック。また時間と共に、サンダルウッドやシダーウッドが顔を出し、センシュアルなムスクと溶け合っていく。仕上げには、ほんのりと甘く香るバニラをアクセントに加えた。古代の円柱を思わせるボトルデザインボトルデザインは、90年代初めのグッチのヴィンテージフレグランスボトルが着想源。古代の円柱を連想させる特徴的なフォルムのガラスボトルは、クリアなライトグリーンを採用。またゴールドのボトルキャップと、金箔のプリントを施したロゴを合わせて、ラグジュアリーなムードをプラスしている。シャワージェルも同時展開なお「グッチ メモワール デュヌ オドゥール」からは、フレグランスの香りを閉じ込めたシャワージェルも展開される。【詳細】「グッチ メモワール デュヌ オドゥール」発売日:2019年10月2日(水)・グッチ メモワール デュヌ オドゥール オードパルファム 40mL 8,600円+税*/ 60mL 10,800円+税/100mL 14,500円+税*流通限定・グッチ メモワール デュヌ オドゥール シャワージェル 200mL 6,000円+税■関連イベント内容:新フレグランスの世界観を体感できる限定イベントを全国3か所で開催。特典付き。10月2日(水)~8日(火) 阪急メンズ大阪 1階特設スペース(大阪府大阪市北区角田町7−19)/京都高島屋 1階化粧品売場 特設会場(京都府京都市下京区真町52番地 四条通り)10月9日(水)~15日(火) 銀座三越 地下1階GINZAステージ(東京都中央区銀座4丁目6−16)【問い合わせ先】ブルーベル・ジャパン株式会社 香水・化粧品事業本部TEL:0120-005-130
2019年10月04日お水を飲むとダイエットに良いと何となく知っていても、なぜ良いのか、どんな効果があるのかまではわからない、という方も多いのではないでしょうか。今回は管理栄養士の望月沙紀先生に、その理由や効果、飲む量や飲み方などを教えていただきました。なぜ水を飲むことがダイエットに良いの?代謝を促進水分補給により血行が良くなり、代謝を促進させることができます。血行が良くなると必要な栄養素が筋肉に運ばれ、効率良く筋肉を作れるように。筋肉量が増えると基礎代謝がアップするため、ダイエットにつながります。便秘を解消する健康な便の水分割合は80%と言われています。70%以下になると便が硬くなり、スムーズな排泄が困難に。適切な量の水分を摂ることで便がスムーズに排出され、腸内環境を整えることができます。むくみを解消する体の60%は水分と言われています。水分不足になると、体は水分を溜め込むようになり、むくむ原因に。必要量の水分を摂ることで、むくみの解消が期待できます。水ダイエットの効果とは?痩せやすくなる水分を摂ることで基礎代謝がアップし、むくみが解消されて腸内環境が整うと、身体が痩せやすい状態になってきます。太りにくい食習慣になるお水を飲むことで満腹感を感じやすくなり、食事の摂りすぎや間食を防ぐことができます。また、普段ジュースやお酒を飲んでいる方は、それらをお水に替えることで、カロリーカット、糖質カットにもつなげることができるのです。1日に飲む水の量と飲み方飲む量は「体重(kg)×30ml」が目安水分補給は、「体重(kg)×30ml」を目安に行いましょう。私たちは1日、汗や呼吸から約900ml、尿や便から約1.6L、合計2.5L程度の水分を排泄します。そのため、この喪失量に見合う水分摂取が必要です。体内でつくられる水が約300ml、食事から約1L摂れると考えられるため、残りの1.2Lは飲み水で補給する必要があります。しかし、これはあくまでも目安ですから、汗をたくさんかくときや食事の水分量が十分でないときは、飲む量を調整しましょう。こまめに飲むのが効果的胃が吸収できる1回の水分量はコップ1杯分程度です。そのため、一度にたくさんのお水を飲むのではなく、こまめに飲んだほうが効率よく身体に吸収されます。朝起きたら1杯、家を出る前に1杯など、飲むタイミングを決めておくと飲み忘れを防げます。水ダイエットをするときの注意点お水の温度によって、身体に吸収される速度は異なります。冷蔵庫などで冷やしたお水は、常温のお水に比べて早く吸収されるもの。たくさん汗をかくときは冷たいお水がオススメです。しかし、冷たいお水は胃腸への負担が大きいため、飲みすぎには注意が必要です。一方、常温のお水は冷たいお水よりは吸収速度が下がりますが、胃腸への刺激が少なく体温も奪わないため、日常の水分補給に適しています。また、白湯は吸収速度もゆっくりで、体温アップにもつながるため、冷えが気になる方にオススメです。体温がアップするということは代謝もアップするということですから、ダイエットをめざすときなどは白湯を積極的に摂ると良いでしょう。関連記事白湯ダイエットの正しいやり方は?専門家が効果的な方法を紹介水ダイエットを成功させるコツ毎日こまめに水分補給することを習慣化することです。いつもの生活の中で飲むタイミングを決めると、習慣にしやすいです。また、お水は硬水や軟水に関わらず、ご自身が飲みやすく続けやすいミネラルウォーターを選ぶと良いでしょう。身体づくりも意識しながらお水を飲みましょう毎日適量のお水を飲むことで、体内環境が整い、痩せやすい身体に導くことができます。水分補給量がご紹介した目安よりも少ない方は、さっそく今からでも水分補給してみてください。喉の渇きを満たすだけでなく、身体づくりを意識すると飲みやすくなりますよ。望月沙紀ヨガインストラクター、管理栄養士、ファスティングカウンセラー
2019年09月29日肌にも地球にもやさしい化粧品「ザ・ボディショップ」が、2019年10月1日に新商品「フレッシュミセラークレンジングウォーター CA」(税抜2200円)を発売します。イギリスで1976年に創業した「ザ・ボディショップ」は、100パーセントベジタリアン対応の製品を提供する自然派化粧品ブランド。日本では株式会社イオンフォレストが運営とフランチャイズ展開を手がけています。香りや好みにあわせて選べる化粧品は500種類以上。いずれも世界中から厳選した最高クラスの天然原料で、肌にも地球にも配慮して作られています。人気シリーズに新作が登場今回発売される「フレッシュミセラークレンジングウォーター CA」は、カモマイルクレンジングシリーズの新商品。肌になじませてふき取るだけで洗い流しや洗顔は不要。簡単にメイク汚れを落とすことが可能なので手早くメイクを落としたいときや早くベッドに入りたい夜におすすめです。コミュニティートレードのイギリス産ローマカミツレ花油が配合されているので肌に必要なうるおいを残してなめらかにととのえます。無着色、無香料、アルコールフリーなので、敏感肌の人も安心。ギフトにもよろこばれます。※手と顔は濡らさずにご使用ください。また、ふき取り後は化粧水などで肌をととのえてください。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社イオンフォレストのプレスリリース/PR TIMES※株式会社イオンフォレスト
2019年09月29日THREE(スリー)のスキンケア「バランシング」ラインがリニューアル。2019年10月2日(水)新しくなったTHREE「バランシング」ラインが発売をスタートする。THREE人気スキンケアがリニューアルTHREE「バランシング」ラインは、ブランドのデビューと同時に生まれたスキンケアライン。ブランドの原点といえる人気シリーズは、芳香植物の力と国産植物の恵みを取り入れた肌にやさしい商品を展開してきた。誕生から10年を経てリニューアル。体内リズムと肌の関係に着目して、より現代的な処方へと進化させた。肌のリズムを整えて引き締めるチャ花エキスを新起用これまで同様に、「バランシング」ラインの要となるのは“植物の力”。初登場時からフォーカスしていた国産の茶の実に着目したTHREEは、その後も茶に関する研究を重ねて、茶の花から新規原料を開発。肌を落ち着かせ、引き締める効果を持つチャ花エキスをTHREE「バランシング」ライン共通成分として取り入れた。また、THREE「バランシング」ラインは、「オリジナル精油ブレンド」の豊かな香りも特徴。甘くスパイシーなフランキンセンス油、気分をリフレッシュさせてくれるベルガモット果実油、華やかなゼラニウム油をブレンドして、心地よい香りを作り出している。THREE新生「バランシング」ラインデビューTHREE「バランシング」ラインからは、メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液など、デイリーケアで活躍してくれる7製品がラインナップする。おすすめスキンケア数々のアワードを受賞したTHREEのアイコン製品「THREE バランシング クレンジング オイル R」は、美容成分をさらに強化させてパワーアップ。新配合のニンジン根エキスなどをはじめとした美容成分が、しなやかな肌作りをサポート。黄金色のオイルは、とろけるように肌になじんでメイクを速やかに浮き上がらせてオフ。洗いあがりは、ベルベットのような柔らかな後肌で、1日がんばった肌をいたわりながらオフのモードに切り替えてくれる。化粧水「THREE バランシング ローション R」は、植物そのもののみずみずしさが息づく、肌あたりのやわらかなテクスチャーが特徴。バリア機能をサポートするノニ果汁を新配合することで、肌のバランスをコントロール。肌がスッと飲み込むように速やかに浸透し、 角層のすみずみまでうるおいを与えてくれる。化粧水の後は、水分・油分を黄金バランスで配合した乳液「THREE バランシング エマルジョン R」でケアを。美容液のようにソフトなテクスチャーで、吸い込まれるように浸透してくれる。贅沢な植物成分が、日々のストレスに負けない、ふっくら艶めく肌へと導いてくれる。スキンケアの最後は「THREE バランシング クリーム R」で保湿ケアを。クリームでありながら、たっぷりと水分を抱え込んでいるため、テクスチャーはまろやか。濃密なうるおいでしっかり包み込み、同時にくすみ、弾力感などにもアプローチしてる高機能クリームは、しなやかで強い肌を育んでくれる。【詳細】【詳細】THREE「バランシング」ライン発売日:2019年10月2日(水)・THREE バランシング ポイントメイクアップ リムーバー R<部分用メイク落とし>90mL3,500円+税・THREE バランシング クレンジング オイル R<メイク落とし>185mL4,200円+税・THREE バランシング フォーム R<洗顔料>150mL3,800円+税・THREE バランシング ローション R<化粧水>140mL6,200円+税・THREE バランシング エマルジョン R<乳液>100mL7,200円+税・THREE バランシング クリーム R 25g9,000円+税・THREE バランシング SQ オイル R<オイル状美容液>30mL10,000円+税・THREE オーガニック コットン R 102枚入750円+税【問い合わせ先】THREETEL : 0120-898-003(フリーダイヤル)
2019年09月23日メルヴィータ(Melvita)は「ビオオイル アルガンオイル ローズ」を2019年11月6日(水)より数量限定で発売される。アルガンオイルとローズヒップ・ダマスクローズのオイル数量限定で「ビオオイル アルガンオイル ローズ」が新登場。洗顔後すぐの肌にブースターにおすすめだ。ブルガリア産ダマスクローズの香りが、使うたびに華やかに香り、ケアタイムを上質なものにしてくれそうだ。メルヴィータ人気No.1のアルガンオイルまた、2019年11月6日(水)からはメルヴィータ人気No.1のアルガンオイルが新デザインで登場。ナチュラルカラーのニューパッケージは、爽やかな印象だ。100%自然由来のオーガニック認証オイルを使用しているので、肌にも髪にも優しい。メルヴィータのアルガンオイルとは?メルヴィータのアルガンオイルは、ブランド人気No.1アイテム。使い方は様々で特に人気なのは、化粧水の前のブースターとして使うこと。洗顔後まずアルガンオイルを塗布して、化粧水を重ねると、肌の保湿力が格段にアップ。うるおい溢れる肌へと導いてくれる。フェイス&ヘア&ネイルケアにもOKそんな人気のアルガンオイルをいつでもどこでも手軽に楽しめるのが、ロールオンタイプ。ポーチインできるコンパクトなサイズで持ち運びに便利。目元、口元といった部分的な保湿ケアにはもちろん、鼻の横と目の下の三角形ゾーンにプラスすればツヤメイクに仕上げることも。また、小回りのきくパッケージなので、甘皮などのネイルケア、外出先でのヘアケアにもおすすめだ。ローズヒップオイル、ダマスクローズのエッセンシャルオイルをブレンドした「ビオオイル ローズ&アルガン タッチオイル」も処方変更して登場。ナチュラルローズの香りで、リフレッシュにもおすすめだ。【詳細】・ビオオイル ローズ&アルガン タッチオイル 10mL 1,600円+税・ビオオイル アルガン タッチオイル 10mL 1,600円+税・ビオオイル アルガンオイル ローズ 50mL 3,700円+税<数量限定発売>発売日:2019年11月6日(水)【問い合わせ先】メルヴィータジャポン カスタマーサービスTEL:03-5210-5723
2019年09月21日メルヴィータ(Melvita)からローズ化粧水「フラワーブーケ ローズ EXトナー」が登場。2019年10月1日(火)より新発売となる。メルヴィータの新作「フラワーブーケ ローズ EXトナー」は、オーガニックローズに着目した化粧水。日本人のために開発を行い、従来の「フラワーブーケ ローズ」よりも浸透力がアップした化粧水として生まれ変わる。ダマスクローズの原産地で知られるペルシアのオーガニックダマスクローズから、メルヴィータ独自開発の「ローズ・アクティベート・システム」を用いて、オーガニックダマスクローズのフローラルウォーターを採集。出来上がったフローラルウォーターを贅沢に使用し、さらに肌にうるおいを巡らせるオーガニックのカニナローズエキスや、従来のヒアルロン酸に比べて高い浸透力・貯水力を持つ低分子ヒアルロン酸を配合した。成分と処方の見直しを行った「フラワーブーケ ローズ EXトナー」は浸透力がパワーアップ。うるおいだけでなく、ハリ・引き締めにもアプローチして、活力あふれる美肌力を引き出してくれる。オーガニック承認コスメで肌にやさしい処方ながら、化粧水として“確かな実感”を感じらえるようにバージョンアップしている。効果、使い心地、安心感すべてを叶えた「フラワーブーケ ローズ EXトナー」は、メルヴィータの自信作。ぜひデイリーケアに取り入れてみてはいかがだろう。【詳細】メルヴィータ「フラワーブーケ ローズ EXトナー」100ml 2,600円+税発売日:2019年10月1日(火)【問い合わせ先】メルヴィータジャポン カスタマーサービスTEL:03-5210-5723
2019年09月21日「Moii」からヘアトリートメントミルクが登場美容・化粧品事業を展開するタカラベルモント株式会社は、理美容室専売の化粧品ブランド「LebeL(ルベル)」から、ナチュラルケアシリーズの新商品として『モイ コンク モアヌード』を9月20日に発売する。「Moii(モイ)」は、自然由来成分にこだわって誕生したナチュラルケアシリーズ。シリーズ名の「Moii」とは、「Minimal(最小)」、「Optimum(最適)」、「Identity(個性)」の頭文字と、仏語の「Moi(わたし)」と英語の「I(わたし)」の組み合わせから生まれた言葉である。内部補修に特化した集中美溶液『モイ コンク モアヌード』は、髪にしみこんで潤いを抱え込み、濃密な美容成分が集中的に補修するマルチトリートメントコンクである。同製品は、髪の外側からコーティングするのではなく、内側からしっかりと補修する。使い続けることにより、熱に負けない強さと、やわらかな質感を持つ髪に整える。同製品は、キメを整える「発酵酒粕エキス」と、水分量を高めて保つ「和三盆糖蜜」を配合している。ノスタルジックフローラルの香りが心地よい。容量は58ml、販売価格は3,200円(税抜き)。『モイ コンク モアヌード』の発売により、「モイ アウトバスライン」は、計6アイテムになる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース9月20日(金)より販売※Moii
2019年09月20日日本一やさしいローション発売株式会社ローズクリエイトは、富士山の湧き水をベースにした全身用化粧水『ナリアローション』の全国販売を開始した。『ナリアローション』は、富士山の湧き水にこだわって作り上げた、全身に使用できる化粧水である。『ナリアローション』1本で、スキンケア・ボディケア・ヘアケア・スカルプケアができる。敏感肌にも使える低刺激設計『ナリアローション』には、保湿成分としてハチミツ、保湿美白成分としてイチゴ果実エキス、肌を整えるローズマリー葉エキスを配合している。べたつき感がなく、肌の上でとろけるような使用感で心地よい。基本のケアは、適量をスプレーした後、やさしくおさえて馴染ませればOK。乾燥しやすい目元や口元には、ローションをひたひたにしみこませたコットンでパックをすることもできる。また、ヘアスタイリングの前にスプレーをすれば、小さなダメージを補修し、パサつく髪を保湿する働きがある。敏感肌でも使用できる低刺激設計になっており、無香料・無着色、アルコールフリー、鉱物油フリー、防腐剤フリー、シリコンフリーである。年齢・性別を問わずに家族全員で使うことができる、肌にやさしいローションである。内容量は、200ml入りで、販売価格は2,700円(税込み)。同社のウェブサイトまたはAmazon.co.jpで販売中。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ローズクリエイト※evers
2019年09月20日厳選した9種類の成分をブレンド化粧品ECプラットフォーム「NOIN(ノイン)」を運営するノイン株式会社が、2019年9月13日より新商品「Tioo(ティオー)」の発売を開始しました。「Tioo(ティオー)」は、ノイン株式会社が開発独自開発したヘアオイル。全国美容師ランキング1位の経歴を持つ田宮一誠氏が監修をつとめています。スキンケア用品にも多く使われているローズヒップオイルや希少なアルガンオイルなど、栄養価の高い9種類の植物オイルをブレンドし、紫外線やドライヤーの熱によるダメージをケアしながら髪にツヤを与えます。サラッと軽い質感なので寝る前に使用しても髪がベタつかず、ストレスなく使えます。甘さとさわやかさの心地良いバランスを演出しながら空間にほんのりと広がるように設計された香りも特徴です。自分に合った化粧品に出会えるアプリ「NOIN(ノイン)」は、アプリを通じて商品の魅力を実感し、購入できる化粧品ECプラットフォーム(ウェブサイトとアプリで利用可能)。アプリのリリースからわずか1年半で200万ダウンロードを突破し、App Storeでは評価4.5という好評を博しています。バリエーション豊かな商品展開が特徴で、新商品や気になる化粧品の購入はもちろん、オリジナル動画や記事でメイクアップ術やメイクの悩み解決のヒントを得ることも可能となっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノイン株式会社のプレスリリース/PR TIMES※ノイン株式会社※NOIN WEB
2019年09月20日アクセーヌ(ACSEINE)の2019年クリスマスコフレが、2019年10月25日(金)より順次数量限定発売。人気化粧水「モイストバランス ローション」現品コフレアクセーヌ(ACSEINE)2019年のクリスマスは、ブランド人気アイテムの現品を主役にした2種類のキットを用意する。「アクセーヌ モイストバランス ローション クリスマスコフレ 2019」は、アクセーヌ人気の化粧水「モイストバランス ローション」のコフレだ。肌にのせた瞬間、“自分の肌になる”かのようになじんで浸透。べたつかずサラッとしたテクスチャーながら、角質層のすみずみまで水分をいきわたらせ、潤いを届けてくれる。コフレの中には、カラフルな5色セットのフェイスカラー「ブライトアップ フェイスカラー」もセット。通常販売されていない非売品なので、アクセーヌファンにはたまらない。さらに、SPF50+PA++++でしっかり紫外線からガードしてくれる日焼け止めベースクリーム「スーパーサンシールド ブライトヴェール」とクレンジング「ミルキィ クレンズアップ」のミニサイズも付属する。日焼け止め下地の現品コフレ11月20日(水)からは、「スーパーサンシールド ブライトヴェール」の現品サイズを中心とした「アクセーヌ スーパーサンシールド クリスマスコフレ 2019」が数量限定で発売。乾燥・肌あれによるくすみ、色ムラ、気になる肌の凹凸などをなめらかに整え、補正しながら、紫外線をしっかりガードしてくれる日焼け止めベースクリームだ。また、あわせて使いたいフェイスパウダー「シアーラスティングパウダー」もセット。ふわっと肌になじみ、上質な艶肌に仕上げてくれる。コフレの中には「リップグロス」の人気色フレンチローズも詰め込んだ。ポーチインしやすいミニサイズとなっている。【詳細】アクセーヌ(ACSEINE)の2019年クリスマスコフレ■アクセーヌ モイストバランス ローション クリスマスコフレ 2019 5,500円+税発売日:2019年10月25日(金)数量限定発売セット内容:モイストバランス ローション(現品)、スーパーサンシールド ブライトヴェール(限定・非売品・トライアルサイズ)、ブライトアップ フェイスカラー(限定・非売品)、ミルキィ クレンズアップ (非売品・サンプル)■アクセーヌ スーパーサンシールド クリスマスコフレ 2019 4,000円+税発売日:11月20日(水)数量限定発売セット内容:スーパーサンシールド ブライトヴェール(現品)、リップグロス (限定・非売品・ミニサイズ)、シアーラスティングパウダー (限定・非売品)【問い合わせ先】アクセーヌTEL:0120-120783
2019年09月14日カラーと質感に今年の冬のトレンドを採用2019年11月16日、カネボウ化粧品は、同社が展開する『コフレドール』より、2019年冬のトレンドをもとに設計した6色セットのアイシャドウ・フェイスカラー「アーティクリエーター アイ&フェイス」を数量限定で発売する。同時に、高発色により肌を美しく引き立てる口紅「スキンシンクロルージュ」から新色4色と数量限定2色、立体的な唇に仕上げる口紅「コントゥアリップデュオ」から新色2種と数量限定2種が発売される。さらに、上まつ毛用と下まつ毛用を組み合わせた「W カラーマスカラ」から限定品2種も誕生する。鮮やかな発色なのに肌なじみのよいカラーを厳選2019年冬のトレンドは、鮮やかなカラーと、メタリックマットの質感、そして大粒グリッターが予測されている。そこで、同ブランドがこの度発売する「アーティクリエーター アイ&フェイス」は、ヌーディカラー・ビビッドカラー・パールカラーからなる鮮やかで発色のよい6色をセットにしている。さらに、同製品には、ラインやアートがキレイに描けるように「アーティシート」が付いている。これにより、色の組み合わせによって多彩なメイクを楽しめるだけでなく、メイクにアート要素を取り入れることができ、遊び心がくすぐられそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウ化粧品のニュースリリース
2019年09月13日老舗醸造家と共同開発の化粧水日本ゼトックは9月10日、新ブランド「AsunAmoon(アサンアムーン)」を発売すると発表した。この製品は日本ゼトックが2015年にスタートさせた、「東北応援プロジェクト」の一環として展開するもの。ブランドの第一弾として、明治35年創業の老舗醸造家、藤勇醸造と共同開発した「甘糀化粧水」を9月20日、岩手県内の専門店とWebサイトにて先行販売する。ブランドコンセプトは「日々、燦々と」。三陸釜石の大海から朝な夕な昇り、私たちを照らす太陽や月のように、“揺らぎなく”美しく、輝き続ける普遍性をイメージし、ブランド名を「AsunAmoon」と名付けた。甘糀エキスで潤いに満ちた肌へブランド第一弾として発売する「甘糀化粧水」は、“飲む点滴”として注目されている「甘糀エキス」を配合。使用されている甘糀は、藤勇醸造が製造したものを使用している。甘糀エキスの成分が、角層のすみずみにまで巡り、潤いに満ちた肌へと導く。さらに、肌のバリア機能をケアし、肌バランスを整える「ゆずセラミド」も配合。米のほのかな甘みと、植物由来のブレンドアロマの心安らぐ香りも魅力だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※日本ゼトック株式会社のプレスリリース※AsunAmoon公式Instagram
2019年09月13日使うたびに美しくなる『フローラドリップ』2019年9月16日(月)、アルビオンから、濃密化粧液『フローラドリップ』が発売される。1本で、肌に必要なハリ、なめらかさ、ツヤ、すこやかさ、明るさ、うるおい、ひきしめを届け、理想の肌へと導く。『フローラドリップ』には、アルビオンの自社研究所で無農薬栽培された「コウスイハッカ」、「カワラヨモギ」、「ヤグルマギク」、「タチジャコウソウ」、「ヤマヨモギ」を配合。稀少な純白麹「しらかみ」で発酵させることで、植物本来の力を引き出している。販売価格は80mlが7,000円(税抜き)、160mlが13,000円(税抜き)。アルビオンでは対面による接客・販売を貫いているため、アルビオン販売店舗でのみ購入することができる。販売店舗は、アルビオン公式サイトで確認。『フローラドリップ』は事前予約がお得!アルビオンでは、2019年9月15日(日)まで、『フローラドリップ』事前予約キャンペーンを実施している。『フローラドリップ 160ml』を事前予約のうえ、10月17日(木)までに購入した人を対象に、『フローラドリップ24mlボトル』がプレゼントされる。予約はアルビオンを販売している各店舗で受け付けている。(画像はアルビオン公式サイトより)【参考】※アルビオン公式サイト
2019年09月10日クロエ(Chloé)は、新フレグランス「クロエ ロー オードトワレ」を2019年9月11日(水)に発売する。「クロエ ロー オードトワレ」は、「クロエ オードパルファム」のシグネチャーラインの新フレグランスだ。香調は、クロエならではの爽やかなフローラルノート。調香師ミシェル・アルメラックが手がけたナチュラルなローズをベースに、生き生きとしたマグノリアが香り立ち、ジャスミンと、明るくピリッとした香りが、木や大地を思わせるオークモスと交ざり合う。ボトルは、「クロエ オードパルファム」のデザインを受け継ぎながらも、香りと連動した、フェミニンで溌剌とした印象に仕上げた。ブランドを象徴するサンレイプリーツをあしらったガラスボトルに、柔らかなカーブを描く楕円形のキャップを組み合わせ、ボトルネックには、フレグランスをイメージしたグログランリボンが手作業で丁寧に結ばれている。尚、阪急うめだ本店を皮切りに、全国6ヶ所で期間限定イベントを開催。イベントで「クロエ ロー オードトワレ」100mlを購入すると、ボトルキャップにイニシャルを刻印するサービスを実施する。【詳細】クロエ ロー オードトワレ発売日:2019年9月11日(水)※9月4日(水)~阪急うめだ本店にて先行発売中。価格:30ml 7,700円+税 / 50ml 10,400円+税 / 100ml 15,000円+税■期間限定イベント日程/場所:9月4日(水)~10日(火) 阪急うめだ本店 2階 プロモーションスペース229月11日(水)~17日(火) 髙島屋横浜店 1階 化粧品売場 イベントスペース9月18日(水)~24日(火) 大丸札幌店 1階 吹き抜け下特設会場9月18日(水)~10月1日(火) 西武池袋本店1階(中央A6)=化粧品売場イベントスペース9月25日(水)~10月1日(火) ジェイアール名古屋タカシマヤ 3階 特設会場9月25日(水)~10月1日(火) 大丸梅田店 2階 コスメイベントスペース※「クロエ ロー オードトワレ」100mlを購入すると、ボトルキャップにイニシャルを刻印。※クロエ フレグランス購入者には、イベント限定プレゼントを配付。
2019年09月08日海水で肌の回復力を引きだす化粧水サンシナジーは9月10日、スペインの海水を使った微粒子ミスト化粧水スプレー『QUINTON DERMO ACTION (キントン・ダーモ・アクション)』を新発売する。『QUINTON DERMO ACTION』はミネラルバランスが整った海水から余分なものを取り除き、密封性の高い容器に詰めたミストタイプのトリートメント化粧水。成分は海水と食塩水のみで、着色料や香料、防腐剤などは使われていない。子どもの肌にも使える、自然派化粧水スプレーである。ミネラルバランスの整った希少な海水を使用ミネラルバランスが整った海水は、人の体がもつ水分環境と同じであることをフランスの生物学者・生理学者で医師でもあるルネ・カントン(Rene Quinton)が明らかにした。『QUINTON DERMO ACTION』はミネラルバランスが整った海水を肌に塗布し、角質層までしっかり浸透させることで、肌のミネラルバランスを理想的な状態に導くのが特徴。肌のミネラルバランスが整うと、肌の乾燥やゴワゴワ感、凸凹感などが、自らの力で回復するために働きだす。しかしミネラルバランスが整った海水は、どの海にでも存在するわけではない。ルネ・カントン氏は、スペイン近海のヴォルテックスの海水が温度とミネラルバランスが一定であることを見つけ、ここから採取した海水を『キントン』と名付けた。キントンの海水には、78種類ものミネラルが含まれている。『QUINTON DERMO ACTION』はミネラルバランスが整った『キントン』の力で、肌本来の健やかさを取り戻してくれる化粧水スプレー。夏の日差しで弱った肌の栄養補給に最適だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社サンシナジーのプレスリリース※キントンについて
2019年09月06日コスメブランド「NEMOHAMO」販売開始京阪ホールディングス株式会社と株式会社ビオスタイルは、コスメブランド「NEMOHAMO」の商品を2019年12月より販売する。京都・四条河原町に開業予定の複合型商業施設「GOOD NATURE STATION」発のオリジナルコスメブランドだ。同ブランドは、石油由来の原料を一切使うことなく天然成分のみで製品化したオーガニックコスメを販売。植物を丸ごとエキス化する低温真空抽出法で、良質な植物が持つ酵素・ビタミンなどの成分をフレッシュなまま製品化できる。また、有機JAS認証を取得した自社農園と山を所有し、販売までを確認することで製品のトレーサビリティを保証している。植物の力で肌に必要なちからを与えるクレンジングオイル、洗顔ソープ、ブースターオイル、ローション、フルバリア美容液を販売。シャンプー、トリートメントなども4種類販売する。スキンケアラインは、植物のちからをあますところなく引き出し、肌に潤いを与えて刺激から守り、整えて、肌に必要なちからを与えてくれる。化粧箱や容器の素材には、サトウキビ廃材やリサイクルペーパー、ベジタブルインキなどを使用。環境に優しい製品開発を目指している。(画像はプレスリリースより)【参考】※京阪ニュースリリース
2019年09月05日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?