「化粧 水」について知りたいことや今話題の「化粧 水」についての記事をチェック! (72/87)
世界初(※)NMN 配合化粧品10月1日から新興和製薬株式会社が販売を始めた「JYAKUSAI BISHIN(ジャクサイビシン)」シリーズは、一般では入手不可能と言われる希少な次世代エイジングケア成分「NMN」を配合した世界初の化粧品。同社が新設したエイジングケアコスメブランド「MIRAIDA」NMN配合化粧品の第一弾だ。(※新興和製薬株式会社調べ)注目の次世代エイジングケア成分NMNNMNとは、ニコチンアミド・モノヌクレオチドという物質の略称。ビタミンB3(ナイアシンから作られる。NHKスペシャルなどメディアでも取り上げられている注目の成分である。本来は体の中で自然に生成されるNMNだが、加齢とともに生産能力が衰えてしまう。寿命に関係するサーチュインに働きかけるNADを生成する材料の一つであり、NMNを補うことでサーチュインを活性化させることができる。大学及び民間の研究機関でNMNを角層側に添付し100倍増加した報告もある。サーチェインを活性化させると天然保湿因子の量産が促されるため、皮膚の老化防止効果も期待されている。本製品に配合されているNMNは、純度98%以上。外部の安全検査にて安全検査にて急性経口毒性試験、皮膚一次性刺激性試験、眼性刺激性試験、復帰突然変異性試験を実施し安全性が確認されている。「JYAKUSAI BISHIN(ジャクサイビシン)」シリーズ「MIRAIDA」NMN配合化粧品の第一弾「JYAKUSAI BISHIN(ジャクサイビシン)」として発売されたのは、SKIN WATER(化粧水)、SKIN CREAM(クリーム)、SKIN ESSENCE(美容液)の基礎化粧品3商品。美容液には、NMNの他にヒアルロン酸も配合されており、加齢による乾燥やシワなど様々な悩みにアプローチ。いつまでも若々しく健康的な美しさを求める女性に向けた化粧品である。SKIN WATER(化粧水)は120ml17,820円(税込)、SKIN CREAM(クリーム)は50g15,660円(税込)、SKIN ESSENCE(美容液)は30g21,600円(税込)。公式販売サイト、Amazon、楽天市場、Yahooショッピングにて購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※新興和製薬株式会社プレスリリース(@Press)
2016年10月02日ドゥ・ラ・メール(DE LA MER)よりホリデーコレクションのコフレが登場。2016年10月7日(金)より順次発売予定。ドゥ・ラ・メールのアイコン商品「クレーム ドゥ・ラ・メール」は顔から身体までどんなスキンタイプにも使用できるクリーム。海藻などからなる独自の保湿成分が配合されており、肌にハリを与えてくれる。「ザ・モイスチャー インテンス コレクション」は、本クリーム60mlの現品に加えて、クレンジング ローションとエイジングケア化粧水のミニサイズを含み、クリームの値段と同じ価格で販売される。ほかにも、「クレーム ドゥ・ラ・メール」をより軽やかなテクスチャーにした「ザ・モイスチャライジング ソフト クリーム」の現品に加えて、クレンジング、エイジングケア化粧水、アイトリートメント、美容液までの全てをセットにしたコフレ「ザ・ラディアンス ディスカバリー コレクション」も。高機能かつラグジュアリーなスキンケアブランドのアイコン的アイテムを、この機会に試してみては。【詳細】ドゥ・ラ・メール ホリデーコレクション商品詳細:■ザ・モイスチャー インテンス コレクション 36,000円+税内容:クレーム ドゥ・ラ・メール 60mL(現品)、ザ・クレンジング ローション 100mL、ザ・トリートメント ローション 30mL、オリジナルポーチ発売予定日:2016年10月7日(金)■ザ・ラディアンス ディスカバリー コレクション 39,000円+税内容:ザ・モイスチャライジング ソフト クリーム 30mL(現品)、ザ・モイスチャライジング ソフト クリーム 15mL、ザ・モイスチャーリフト コントア セラム 5mL、ザ・イルミネーティング アイ ジェル 5mL、ザ・クレンジング ローション 100mL、ザ・トリートメント ローション 30mL、オリジナルポーチ発売予定日:2016年11月4日(金)■ザ・リジュネイト コレクション 35,000円+税内容:クレーム ドゥ・ラ・メール 30mL(現品)、ザ・モイスチャライジング ソフト クリーム 15mL、ザ・モイスチャーリフト コントア セラム 5mL、ザ・アイ コンセントレート 5mL、ザ・トリートメント ローション 30mL、オリジナルポーチ発売予定日:2016年11月4日(金)【問い合わせ先】ドゥ・ラ・メール お客様相談室TEL:03-5251-3541
2016年10月02日肌のハリケアをサポートする理想的な化粧水皮膚の専門家チームの研究から生まれたコスメやサプリメントなどのスキンケア製品を開発している株式会社ドクターシーラボから、うるおいとハリに満ちた肌をキープするためのエイジングケア化粧水「エンリッチリフトUPローション」が、2016年9月27日に発売された。Wの金でハリ密度効果エンリッチリフトUPローションには、日本初の配合となるゴールドコットンエキスやゴールドイモーテルエキス、ゴールドシルクエキスが詰まった「金のハリ肌カプセル」と、金・白金・加水分解コラーゲンや加水分解エラスチン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチルといった整肌成分が入った「金のコラーゲンEX」をWで配合。さらに、うるおいのある肌に整えるために、しばらく前から話題となっている水素水を配合。それだけではない。肌のハリを整えるためには肌表面だけではなく角層にまでうるおいを浸透させなければならないが、まさにその角層までうるおいを届けるための「5種のコラーゲン」、「5種のヒアルロン酸」、そして「5種のセラミド」まで贅沢に配合。まさにエイジングケアの真骨頂ともいえる。使用方法使い方は簡単。洗顔後に、手のひらに500円効果大の同商品をとり、顔全体にやさし~くなじませるだけ。さらにいうのであれば、同社から販売されている「アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEXをその後に使用すれば、もう完璧。加齢に伴い、ハリのある肌への道のりは確実に遠ざかるもの。この「エンリッチリフトUPローションを用いて、あなたのエイジングケアにさらなる磨きをかけてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※ドクターシーラボ公式HP※ドクターシーラボ プレスリリース(Dream News)
2016年09月29日みなさんは化粧下地をどのように選んでいますか?コスパやブランドも重要ですが、いちばんのポイントは肌質や肌の色。これらを意識して選ぶようにすると、よりきれいにメイクを仕上げることができますよ。そこで今回は、化粧下地の正しい選び方についてご紹介します。■☆どうして化粧下地が必要なの?化粧下地には、シワや毛穴などの凸凹を補正し、肌をきれいに見せる役目があります。さらに、余分な皮脂を抑えて肌をサラサラに保つ機能があるものも。自分の肌に合った下地を使うことで、よりきれいな肌を作ることができますし、メイクのもちも良くなります。■☆肌質別の化粧下地の選び方1.乾燥肌肌の水分量・油量が少ない乾燥肌タイプは、セラミド・ヒアルロン酸などの保湿成分が含まれているものがおすすめです。2.脂性肌肌の水分量・油量が多いオイリー肌タイプは、油分が多い下地は避けるようにしてください。「オイルフリー」の記載があるものだと安心です。3.混合肌乾燥する部分とベタつきやすい部分が混在する混合肌タイプは、基本的には保湿成分が入っているものを使用し、皮脂が多い部分は薄めに塗る(または、皮脂を抑えるタイプのものを使う)などの工夫をすると良いでしょう。■☆肌の色に合わせた化粧下地の選び方肌の色に悩みがある人は、カラーコントロールベースを使ってみてはいかがでしょうか。青白い肌にはピンク、赤ら顔にはグリーン、シミが気になるひとはブルー、黄色の肌にはパープルが効果的です。また、全体的な色むらが気になる場合やくすんだ肌を明るく健康的に見せたい場合にはイエローを使うといいでしょう。■☆化粧下地を買うときのポイントは?下地を購入する際には、成分をチェックしたり、同じ肌質・年齢層の口コミを事前にチェックしたりするようにしてみてください。また、店頭ではサンプルを使用させてもらい、使用感をチェックすることをおすすめします。販売員の方にアドバイスをもらいながら選ぶと、より失敗を防ぐことができますよ。■☆化粧下地で美肌になろう化粧水や乳液は肌質を意識して購入するのに、下地はこだわっていない人って多いですよね。ぜひ自分に合った下地で、ツヤツヤ美肌を手に入れてくださいね。(はる♪/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月27日透明美肌叶えるファンデーション発売開始アザ、傷痕、皮膚の変色を自然に隠す化粧品として知られる化粧品ブランド「カバーマーク」が9月23日から、透明美肌を叶えるファンデーション「カバーマーク 【ジャスミーカラー】限定セット」の販売をはじめた。カバーマークは、アザ、傷痕、皮膚の変色を自然に隠す化粧品として定評カバーマークは1960年よりスタートした日本の化粧品ブランドで、そのルーツは、ニューヨークのリディア・オリリー夫人が開発した、アザ、傷痕、皮膚の変色を自然に隠す化粧品にあった。それは、外見を変えるだけでなく、心の苦痛も取り除くものとされた。カバーマークが、このオリリー夫人の精神と優れた製法を受け継ぎ、日本でスタートし、現在に至った。いまでは様々な肌への影響にさらされる現代人の肌環境を考え、より負担のない使用感や美しい仕上がりを持続させる品質を追求。最新の皮膚科学を取り入れたスキンケアからファンデーションまで多くの女性に支持されている。【ジャスミーカラー】透明感ある肌作るファンデーション同社が、どんな時も透明感のある肌を叶えるために作ったファンデーション【ジャスミーカラー】。その秘密は、「血流」の色影響を考えて生まれた【ジャスミーカラー】理論に基づく色設計にある。ブルーベース、イエローベースの2つのスキンアンダートーンから選べる。ブルーベースブルーベースは、静脈の色影響が強い肌なので、スキンアンダートーンでその色影響にぴったり合う血色感のファンデーションを重ねることで、ブルーベースの肌本来の透明度を隠さずに、桜色の血色感を出すことができる。イエローベースイエローベースは、静脈の色影響が弱い肌のため、スキンアンダートーンでその色影響にぴったり合う血色感のファンデーションを重ねることで、動脈の色(オレンジ系の血色感)が損なわれずに発色するため、よりいきいきと見える。今秋の限定セットは、くすまないチークも今秋の限定セットは、ファンデーション【ジャスミーカラー】で作る透明肌に、重ねてもくすまない、ブルーベースとイエローベースのチーク2種から、自分に合ったスキンアンダートーンのチークを選ぶことができる。植物抽出エキス配合も嬉しい肌色調整だけではなく、肌を健やかに保つ6種の植物抽出エキス(高麗ニンジン、レイシ、トウキ、ヨクイニン、トウニン、アロエ)配合されていることも嬉しい。しっとりなめらかな肌に整え、日中の乾燥から肌を守ってくれるからだ。「血色」気にするあなたへ 【ジャスミーカラー】エッセンスファンデ―ション、【ジャスミーカラー】ルースチークのそれぞれ自分の肌色に合ったカラーを各1色ずつ選べる。(5400円:本体価格5000円)限定セットは、無くなり次第、終了とのこと。顔の血色を気にしているあなた。同社の【ジャスミーカラー】理論で、若い頃の血色のよい肌を取り戻してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※カバーマーク株式会社プレスリリース
2016年09月27日メイク落とし洗顔料と美容液ファンデーションが発売肌に使うものにはナチュラルにこだわりたいというニーズに応えて、株式会社アロエガーデンは、アロエエキスを贅沢に配合したスキンケア化粧品「メイク落とし洗顔料」と「美容液ファンデーション」を2016年10月1日に新発売する。2種類のアロエエキスを配合「アロエエキス」とひとことで言っても、その種類はたくさんある。この商品で配合されたのは、「アロエべラ」と「キダチアロエ」の2種類のアロエだ。「アロエベラ」は、高い保湿効果があることで知られているが、葉が大きくて葉肉も厚いため、食用としてもよく利用されている。一方「キダチアロエ」は、古くから一般の家庭の庭先でも栽培されてきた種類であり、ヤケドをした時にすぐ塗ると良い、と言われるなど肌あれ対策に効果を発すると言われている。製品の仕様や価格メイク落とし洗顔料の販売名は「AGメイク落とし洗顔料」。100g入りで2,200円。アロエエキスだけではなく3種類のコラーゲンも配合されているため、洗った後も肌のうるおいが保たれており、つっぱり感もない。キメ細かい泡が簡単にたつためメイクや毛穴の汚れをスッキリと落とすだけでなく、ローズの香りが、洗うたびに心に安らぎをもたらしてくれる。次に美容液ファンデーションだが、販売名は「AG美容液ファンデーション」。25g入りで3,200円。やはりこのファンデーションもアロエエキスのみならず、3種裏のコラーゲン及びシアバターといった美容液成分を配合、肌を乾燥から守ってくれる。色も、少し明るめのナチュラルオークル。肌への伸びが非常に良いため、厚塗りする必要がなく、自然の美しさを手に入れることが出来る。販売場所この商品は、ららぽーと立川立飛店内の「アロエガーデン」と、「アロエガーデンYahoo!店」及び「アロエガーデンAmazon店」というオンラインストアで販売されるという。最近では、ナチュラル志向が当たり前ともいえる美容情勢に、新たな風が吹き込んだ。是非、試してみることをお勧めしたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アロエガーデン※株式会社アロエガーデン プレスリリース(@Press)
2016年09月25日資生堂(SHISEIDO)から、新ブランド「プレイリスト(PLAYLIST)」が誕生。2016年9月21日(水)よりシセイドウ ザ・ギンザ(SHISEIDO THE GINZA)およびブランドサイトなどで展開される。「プレイリスト」とは?「プレイリスト」は、“プレイ ビューティー(Play Beauty)”をコンセプトに、メーキャップを楽しみながら、新たな自身の魅力を発見していくことを目指すメーキャップ中心の新ブランド。「資生堂ビューティークリエーションセンター」に所属する約40名のヘア&メーキャップアーティストの経験とノウハウを活かしてアイテムが制作される。そして、ブランドサイトでは、好みのヘア&メーキャップの仕上がりイメージ(ルック)を選ぶことで、それを手掛けたアーティストを指名し、パーソナルなアドバイスを受けることもできる。気になるアイテムのラインナップラインナップは、ベース・フェースカラー、アイメーキャップ、口紅など。さらに、メイク美しく仕上げるための基礎、スキンケアアイテムも登場し、初回発売時には14品目31品種が揃う。シンプルでありながら印象的。そんな仕上がりを自宅で簡単に楽しめる。この記事では、数あるアイテムの中から3つのアイテムをピックアップして紹介。プレイリスト スキンテクスチャーヴェール モイスチャーライジング「プレイリスト スキンテクスチャーヴェール モイスチャーライジング」滑らかでつややかな肌を瞬間演出する化粧下地。また、それだけでなくメークの上からハケまたは手で、頬の高い位置や乾燥が気になる目じりなどに軽くのせると、みずみずしい自然なツヤ感を肌に与えてくれる“化粧上地(うわじ)”の役割も。ファンデーションの上からつけてもよれずに、むしろ化粧崩れを防いでくれる新発想の「肌グロス」だ。プレイリスト インスタントリップコンプリート グロッシー&マット「プレイリスト インスタントリップコンプリート」は「グロッシー」と「マット」の2種、それぞれ5色が登場する。「グロッシー」は、とろけるような質感で唇に密着。一方、「マット」はくすみのない発色が長時間続く。どちらもヌーディーからゴージャスまでが5色で網羅されており、両タイプの合わせ技でさらに立体的な口元演出が可能。サイズは通常の口紅よりはコンパクト。紅筆なしではみ出すことなく塗布することができる。なお、2色を一緒に持ち運べる「プレイリスト インスタントリップコンプリート用ホルダー」も発売されるので、コンパクトに2本もちができるのも嬉しい。プレイリスト インスタントアイコンプリート ライナーマスカラ ウオータープルーフ「プレイリスト インスタントアイコンプリート ライナーマスカラ ウオータープルーフ」は、アイラインとしてもマスカラとしても使える“技あり目元アイテム”。緩やかなカーブが目元にフィット。すっとまつげを整えながら、しっかりリフトアップする。先端の細くなっている部分で目じりにスッと線を伸ばせば、まつ毛の生え際までしっかり塗布しながらアイラインがナチュラルにひける。インスタントアイコンプリート マルチプルカラー「インスタントアイコンプリート マルチプルカラー」は、シアーからディープまで色の濃淡をコントロールできるリキッドカラー。ブラシの角度を変えるだけでアイシャドー、アイライナー、アイブローとして幅広く使用できる。つけたてはみずみずしいテクスチャーで肌に溶け込むようになじみ、仕上がりはパウダーのようにふんわりサラサラに。表情の変化にも左右されず、よれ、くすみ、色あせがなくつけたての美しさを長時間キープできる。「資生堂ビューティークリエーションセンター」とは?「プレイリスト」のアイテム開発にあたって、「資生堂ビューティークリエーションセンター」の存在は欠かすことができない。ここには、ヨーロッパのコレクションでヘアメイクを担当する資生堂のトップヘア&メーキャップアーティストが揃う。クリエーション、美容情報開発、美容技術教育を3つの柱として活動する彼らは、日本のみならず世界のビューティーを牽引している。詳細プレイリスト発売日:2016年9月21日(水) 全14品目31品種※第2弾は2016年11月1日(火) 全7品目12品種取り扱い店舗:シセイドウ ザ・ギンザ、公式オンラインストア、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」価格:ノープリントプライス※価格は公式サイト参照【商品一覧】・プレイリスト スキンテクスチャーヴェール モイスチャーライジング 26g 1種・プレイリスト スキンエンハンシング リキッドファンデーション 30mL 6色・プレイリスト スキンエンハンシング フェースカラー 6g 4色・プレイリスト インスタントアイコンプリート ライナーマスカラ ウオータープルーフ 2色・プレイリスト インスタントリップコンプリート グロッシー 1.8g 5色・プレイリスト インスタントリップコンプリート マット 1.8g 5色・プレイリスト インスタントリップコンプリート用ホルダー 1種・プレイリスト マルチフェースブラシ S、M、L 各1種・プレイリスト クイッククレンジングオイル 180mL 1種・プレイリスト レディーフォーメーキャップセラム 50mL 1種・プレイリスト レディーフォーメーキャップジェル スムージング 51g 1種・プレイリスト スターターキット 1種・インスタントアイコンプリート マルチプルカラー 4g 4色・クイックブラシクリーナー 78ml【問い合わせ先】資生堂お客さまセンターフリーダイヤルTEL:0120-30-4710
2016年09月24日もともとは赤ちゃんの「あせも予防」に使われるベビーパウダー。実はメイクにも使える、大人のお肌にやさしいアイテムって知っていましたか?お手ごろ価格で、彼ウケのいいナチュラルなモテ肌を実現できちゃうんです!ベビーパウダーをつかった、とっておきのメイクをご紹介いたします!■☆ファンデーションの代わりに使おう!ベビーパウダーをメイクに転用する方法は、とっても簡単。1番シンプルな方法は、化粧水などでお肌を整えたあとに化粧下地を塗って、ファンデーションの代わりにベビーパウダーを使うというもの。ベビーパウダーの細かいサラサラとした粉が、お肌をぴったりカバーして、まるで素肌のような超ナチュラルメイクを実現してくれます。シミやクマなど気になる部分があるときは、化粧下地のあとにコンシーラーをのせてなじませてからベビーパウダーを使いましょう。男性ウケのいいナチュラルなモテ肌を実現したい方には、とくにおすすめです!■☆化粧前or仕上げに使うベビーパウダーの主原料である「タルク」や「コーンスターチ」には、余分な水分や皮脂を吸着する性質があります。ファンデーションを塗る前にベビーパウダーを塗っておくと、時間がたっても崩れずテカリにくいベースメイクが作れますよ!また、リキッドファンデの仕上げのルースパウダー代わりに使っても、テカリ知らずのサラサラ肌を実現できます。さらっとしていて厚塗り感のないベビーパウダーは、外出先での化粧直しにもおすすめです。■☆ベビーパウダーのふたつのタイプ市販のベビーパウダーには、大きく分けてふたつのタイプがあります。ひとつは、丸い缶や紙の容器に、120~150グラムほどのたっぷりのパウダーが入った大容量タイプ。大容量タイプは、なんといってもコスパが魅力。かわいいルースパウダー用のケースに移し替えて使えば、気分も上がりますね!もうひとつは、50グラムほどのパウダーが小さな容器にプレストされている固形のタイプ。プレストタイプは初めから持ち運びやすい容器に入っていて、使うときに粉が飛び散らないのが魅力です。自宅ではパウダータイプを使い、外出先の化粧直しにはプレストタイプを使うという手もありですよ。また、ほとんどのベビーパウダーには香料が入っています。赤ちゃんのようなふんわりとした香りが好き!という方にはおすすめですが、そうでない人は、無香料と明記されたものを選ぶと安心ですよ。■☆メイク使いするときの注意点魅力いっぱいのベビーパウダーですが、注意すべき点もあります。とくにパウダータイプの場合は、舞い上がった粉を吸い込まないようにパフでやさしく肌を押さえながら動かしましょう。粉をのせるイメージで動かすといいですよ。また、ベビーパウダーには皮脂を押さえる働きが強いため、人によっては冬場の乾燥した時期に必要以上に油分が吸収されてしまう場合も・・・。ベビーパウダー前の下地段階で、たっぷりとうるおいを与えておくと安心です。■☆自分に合った使い方を探そう赤ちゃんも安心なくらい肌にやさしく、テカリ知らずのナチュラルメイクを実現してくれるベビーパウダー。プチプラなのでお試ししやすいのもうれしいですね。ベビーパウダーでモテ肌を実現してみませんか?(ゆきこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月14日季節の変わり目は、肌の状態もゆらぎがち。暑い日なんかは汗もかくし、毛穴が開いて化粧崩れしやすい!という人も多いでしょう。そんな中、化粧水を使った「冷やし美容」がトレンドなんです。今回はそのやり方について紹介したいと思います。■直接冷蔵庫で冷やすのはNG冷やし美容の方法でよく間違われるのは、化粧水や乳液、美容液をそのまま冷蔵庫で冷やしてしまう方法です。常温での保存が推奨されている化粧品を冷やしてしまうと、物質が変異したり固まってしまうことがあり、肌につけたときに肌荒れの原因になってしまうことも・・・。冷やし美容を行うとしても、化粧水などは必ず常温においたものを使うようにしましょう。■ドライヤーを使った冷やし美容の方法ドライヤーの冷風を利用した冷やし美容はお手軽で美容に敏感なあなたにぴったりです。まず、化粧水をたっぷりつけ、乳液、美容液で蓋をした後、ドライヤーの冷風でしっかりと乾かします。このときに毛穴がきゅっと引き締まり、化粧のノリが断然よくなります。次に化粧下地をつけ、再び冷風で冷やします。ファンデーションやパウダーなどをつけ、さらに冷風で冷やします。その上に霧吹きなどのスプレーで水をまんべんなく吹きかけて、再び冷風で冷やしティッシュオフしたらアイメイクなど仕上げをしてできあがりです。全体的にとにかく冷やして、暑さで緩みがちな化粧を引き締めていくという方法は、その効果から大人気です。化粧崩れ防止になりますよ。■日頃から冷蔵庫でコットンを冷やしておくドライヤーの冷風だけじゃ物足りないという人は、日頃から冷蔵庫でコットンを冷やしておくことをおすすめします。そのコットンで化粧水をまんべんなくパッティングすると毛穴が引き締まって透明肌につながるのだとか。また、先ほど紹介したドライヤーの冷風や扇風機との合わせ技で化粧崩れ予防の効力がさらにアップ。コットンにプラスして目の周辺を冷やすためのスプーンやハンドタオルも一緒に冷やしておくと、冷やし美容にものすごく使えちゃうんですよ。■寝る前にも効果的って知ってた?実は朝だけでなく、冷やし美容は寝る前に行っても効果は抜群なんです。お風呂上がりの毛穴が開いた状態から肌を冷やしつつ化粧水を浸透させることによって、肌のハリを取り戻すことができます。また、温められた状態から冷やすと血行を促し活き活きとした肌を育てることにも繋がるので、まさに一石二鳥!紫外線に晒された肌は、冷やすことで鎮静させてシミやシワを防ぐことにも繋がるので、日焼けしちゃったかも、という日はぜひ取り入れておきたいですね。■冷やし美容で美肌になろう暑い日は化粧が崩れやすく、涼しくなってきた時期でも、紫外線などの肌トラブルのもとはたくさんあります。効率よく冷やし美容を取り入れて、化粧水を上手に浸透させて美肌を目指しましょう!(りりこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月12日つけまつげみたいに盛りすぎず、かといって地味でもない「マツエク」。モテガールのたしなみとも言えますが、愛好者が増える一方、すぐとれてしまうなどの悩みを抱える女子も。時間とお金をかけているマツエクだから、少しでも長持ちさせたいと思いませんか?マツエクを長持ちさせるための4つのコツをご紹介します。■長持ちさせるには初日が肝心!マツエクを長持ちさせるためには、施術当日はまつげ周りに水がかからないようにしましょう。実はマツエクのグルーが完全に固まるには、平均5時間前後かかるといわれており、乾く前にマツエクに水分がついてしまうととれやすくなってしまいます。また、直接水がかからなくても、お風呂などの湿気もグルーの固定を妨げます。洗顔はまつげ周りを避けてコットンなどでふきとるなど、スキンケア方法も工夫して施術当日を乗りきりましょう!■クレンジングはこすらない!マツエクを長持ちさせたかったら、クレンジングは優しく丁寧に。マツエクは摩擦に弱いので、ゴシゴシこすってしまうととれやすくなってしまいます。正しいアイメイクのクレンジング方法は、まずポイントメイク落としなどをコットンにとり、アイホールのメイクを優しくふきとることから始まります。次に、綿棒にポイントメイク落としをつけて、目尻や目のきわなど、まつげ周りのメイクを優しくオフしていきましょう。重点的に仕上げるからこそ落としづらいアイメイクですが、ポイントメイク落としをたっぷりつけて、まつげをこすらないように優しく、を心がけましょう。■まつげにはできるだけ触らない目をこする癖があったり、長くなったまつげが気になってついつい触ってしまったり・・・どちらもマツエクがとれやすくなる原因です。マツエクは摩擦などの刺激に弱いので、触れば触るほどとれやすくなります。また、目をこすると目の周りにできるシワの原因になることも。マツエク長持ちのためにも、そしてシワのない肌のためにも目をこすったりまつげを触ったりするのはやめましょう。■マツエク専用の化粧品を使うマツエクが長持ちさせるためには、マツエクに合った化粧品を使いましょう。まずはクレンジングですが、クレンジングオイルを使うとマツエクのグルーまで溶かしてしまい、とれやすくなってしまいます。オイルフリーのローションタイプや、乳液タイプのものを使いましょう。アイライナーやマスカラはウォータープルーフタイプではなく、フィルムタイプを使いましょう。フィルムタイプはお湯で簡単に落とせるので、マツエクに負担がかかりにくく、長持ちするのでおすすめです。■正しいケアでマツエクを楽しもう水、摩擦、オイル。この3つの原因からマツエクを守れば、マツエクは今よりもっと長持ちしますよ!マツエクを長持ちさせて、彼をキュンとさせる、魅力的な目元をキープしましょう!(silver/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月09日夏も後半戦。でも、暑い日差しが鳴りをひそめる様子は一向にありません・・・。まさか、お肌のケアを怠ってはいませんよね?紫外線だけでなくお肌の温度上昇も、ダメージにつながると言われています。今回は、紫外線対策と一緒に取り入れたい、「冷やし化粧水」の効果とやり方について解説します。■肌の温度上昇が老化やトラブルの原因に日差しには、紫外線以外に近赤外線が含まれています。近赤外線は肌の温度を上昇させ、その影響で肌のコラーゲンにダメージを与え、シワやたるみの原因となる温度老化を引き起こしてしまいます。また、紫外線はお肌の老化をうながすというデータもあるそうです。特に日差しが強い季節、紫外線と温度上昇をきちんと防いでくださいね!■「冷やし化粧水」でお肌のクールダウンお肌のクールダウンには、後で詳しく説明する「冷やし化粧水」が効果的です。お肌をクールダウンすることにより、日差しに含まれる近赤外線で上昇した肌の温度を下げ、温度老化をおさえることができます。また肌を冷やすことで、シミの原因のひとつであるヒスタミンという物質がおさえられるので、シミの防止も期待ができます。汗による脱水やエアコンの影響で乾燥もしやすい時期、化粧水をたっぷり使って乾燥も一緒に対策していきましょう。■「冷やし化粧水」のやり方ほとんどの化粧水は常温保存を想定して作られているため、化粧水のボトルごと冷蔵庫にしまうと劣化してしまう可能性があります。化粧水は使う分だけ冷やすのがおすすめです。やり方としては、保冷材や氷を用意し、化粧水をたっぷりしみ込ませたコットンを保冷材で冷やしながらパッティングします。頬などの毛穴や赤みが気になる部分は冷やしたコットンでパックするのもおすすめです。また、太い血管のある首や耳横も合わせて冷やすと顔の皮膚温度も下がり、効果的です。■注意したいポイント化粧水によっては温めたほうが浸透しやすく、冷やすと本来の効果が下がってしまうものあるので、使っている化粧水に合わせて取り入れてみてください。肌の冷やしすぎによる血管の拡張によって、赤ら顔になることもあります。冷やすのは自分が気持ちいいと感じる程度におさえましょう。肌に手で触れてひんやりとしたのを感じられるくらいが丁度いいです。■すぐに実践してみよう!夏休みのレジャーなどで外に出ることも多く、普段よりも日差しを浴びてしまう量が一段と増える季節。冷やし化粧水を取り入れて、日差しによるダメージを癒してみてはいかがでしょうか?(halmn/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月05日汗や皮脂汚れが原因で、せっかくのメイクがすぐにくずれてしまうことに悩んでいる人は多いですよね。くずれないメイクを知りたいという人におすすめなのが、「潜水法」という新しいベースメイクのやり方です。汗かきさんやオイリー肌さん必見の潜水法を、詳しく解説していきましょう。■☆「潜水法」ってどんなメイクなの?潜水法とは、簡単に説明するとベースメイク後に洗面器などに水を張って顔を潜らせる方法です。せっかくベースメイクをしたのにわざわざ水に潜るなんて、化粧が台無しになるのでは・・・と思う人もいるでしょう。でも実際には、カバー力が高くくずれにくくなるる驚きの方法なのです。というのも、ファンデーションがムラなく均一にお肌に密着するので、くずれにくくなるというわけです。加えてナチュラルな透明感まで手に入れることができるので、いいことずくめですね!■☆ファンデは、「濃いめ」がポイントでは、早速潜水法のプロセスを見ていきましょう。まず、いつものメイクと同様に下地を塗ります。特にこの時期は、紫外線対策として日焼止めと化粧下地は欠かせません。続いてカバー力の高いスティックタイプのファンデかクリームファンデを塗っていきましょう。ファンデは、いつもよりも濃いめを意識して塗るのがポイントです。■☆パウダーファンデはたっぷりと下地とファンデを塗ったら、次はパウダーファンデを重ねていきます。これでもかというほど大胆にたっぷりと粉をのせてください。顔が真っ白になってしまっても大丈夫です。厚塗りしても濃くならない薄い色や透明のルーセントパウダーを使うことをおすすめします。これでベースメイクは完成です。続いては、いよいよ潜水です!■☆いよいよ本番!潜水のやり方まず、洗面器に少しぬるめのお水を張りましょう。温度が熱すぎると顔の皮膚が乾燥してしまいます。用意ができたら、30秒から1分ほど顔を水に浸しましょう。潜水が苦手な人は、シャワーを顔に浴びたり水スプレーを使ったりしても良いですね。潜水したあとは、やさしくティッシュで水気を拭き取ってあげましょう。粉がムラになってしまったら、潜ったあとにパウダーをはたいてぼかしてあげると良いですよ。顔を乾燥させたら、その他のポイントメイクをしましょう。どんな状況でも崩れにくい、鉄壁肌の完成です。■☆潜水法を取り入れてくずれない肌を作ろう汗や皮脂に負けない肌を作る最新メイク術「潜水法」をぜひ明日のお出かけから取り入れてみましょう。いつまでもくずれないあなたのメイクに、驚く人続出ですよ!(あゆたん/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月01日ダメージまつげをケアして、美しいまつげに導く『アイラッシュトリートメント』株式会社ファンケル化粧品は『アイラッシュトリートメント』を8月19日に売り出した。販売ルートは直営の店舗および通信販売になっており、数量を限定して発売している。『アイラッシュトリートメント』はダメージまつげを優しくケアし、健康で美しいまつげを実現する美容液。アイテムはホワイト系やゴールドカラーを取り入れており、同社のロゴ文字とともにスマートで都会的な印象のパッケージに仕上げられている。商品特徴アイテムには「アルギニン」を調合しており、ダメージまつげの内部まで浸透し、ダメージを修復してコシのあるまつげに導く。またワイン酵母のエキス作用により、紫外線やアイラッシュカーラーなどの外的なダメージから、まつげを保護してくれる。さらに涙と目の役割に着目して「ミネラル」や「セラミド」を調合しているので、まつげを強くし、みずみずしさを与えてダメージを丁寧にケアする。そのうえ無添加処方なので、ダメージを受けやすい目元に負担をかけないで使用できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケル化粧品 プレスリリース(PR TIMES)※株式会社ファンケル化粧品
2016年08月26日女性にとってある意味、ホラーより怖いのが、夏の化粧のドロドロ崩れ! きれいにメイクしたつもりが、時間が経つと汗とともに崩れてしまい、時にはファンデーションの筋ができていることも…。そこで、化粧崩れをしにくい肌コンディションの整え方を紹介します。■肌を整えることが対策の第一歩汗をかきやすい夏には、化粧品を変えたり、ほかの季節よりもこまめに化粧直しをするなどの工夫が大切。でも、土台となる肌のコンディションが悪ければ、美しさを保つことはなかなかできません。むしろ肌のコンディションがよければ、厚塗りをする必要がないので、ドロドロ崩れの心配は少なくなります。では、どのようにして夏のお肌を整えればいいのでしょうか?大切なのは化粧をする前の肌づくり。3つのポイントをご紹介します。1. 産毛処理をする産毛が生えている上からメイクをすれば、当然、はがれやすくなってしまいます。そこに、夏の汗が加われば、どろどろメイクの原因に。しっかり処理をして、きちんとメイクがのる肌の準備を行いましょう。2. 化粧水、乳液にもひと工夫を皮脂が多い夏に化粧水や乳液を普段と同じように塗れば、肌がぬるぬるとして、ファンデーションがドロドロに。化粧水が乾いてから乳液、それが乾いてから下地、ファンデーションと進むといいようです。量は冬よりも少なめに、手に広げてから肌にしっかりとなじませます。3、風呂上りの保湿は忘れずに最も大切なのが「保湿」。夏でもお風呂上りにはしっかり行いたいもの。なぜなら、エアコンなどで肌が乾燥するからです。部屋の中では乾燥、外では汗をかけば、家の外と中で肌のコンディションが大きく異なってしまい、それがメイク崩れの原因になる可能性があります。また、肌が乾燥すると皮脂をどんどん分泌しようとし、それがファンデーションを押し上げて、ドロドロ崩れを引き起こしやすくなると考えられています。ですから夏でもお風呂あがりにはきちんと保湿ケアをしたほうがいいようです。 ■ゆったりとした朝がキレイを作るこれらを行ったら、次は夏のメイク方法にもひと工夫を。とくに次の2点に注意します。・朝の支度はゆっくり・頭部がのぼせないようにする朝の支度をあせって行うと、汗をかいてしまうもの。その状態で強引にメイクをすれば、当然崩れやすくなるものです。いつもより30分ほど早起きをして、余裕をもって支度をしたいところです。もしどうしても汗をかいてしまうなら、保冷剤などの首元をひんやりさせるアイテムを使って、できるだけ頭部がのぼせないようにするのもいいかもしれません。そして肌が落ち着いてきたらメイクを開始します。それでも外出先でドロドロ崩れを引き起こしたら、乳液などを含ませたスポンジやコットンで一旦オフしてから、再度ベースメイクを。崩れた上から強引に塗り直してもきれいにはなりません。ほんの少しの工夫と努力で、夏もキレイをキープしたいですね。
2016年08月26日全8商品『2016年秋限定メイク』コレクション株式会社ファンケル化粧品は、『2016年秋限定メイク』を8月19日より数量を限定して発売する。『2016年秋限定メイク』はフェミニンで芯があり華麗なフェイスを演出してくれるメイクコレクション。全8アイテムの販売ルートは直営の店舗および通信販売になる。アイテムの特徴『2016年秋限定メイク』コレクションで登場するのは「カラーフィットルージュ」(スティック レフィル)で、商品カラーはブリックレッドとサルビアピンクを用意している。またヒアルロン酸などのリップトリートメントの成分を調合しており、ソフトでぷくっとした美しい唇を実現する。続いて「限定ルージュケース」(エレガントレース)は上品なレース模様が施されており、パッケージはスタイリッシュな印象を与える。さらに「スタイリングアイパレット」(レフィル)は、ビターゴールドとパステルグレーを用意しており、流行カラーを用いて立体的な美しい陰影を作り出す。そのほか「限定パレットケース」なども登場する。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケル化粧品プレスリリース(PR TIMES)※株式会社ファンケル化粧品
2016年08月24日最先端エイジングケア化粧水がモニター価格に!再生医療や幹細胞培養の技術開発協力、販売支援ビジネスを手がける株式会社Xenlonは、2016年8月19日より、幹細胞培養上清液高濃度配合化粧水「MUMASC(ムゥマスク)」の有償モニターを提供開始した。話題の再生医療研究から生まれた“幹細胞培養上清液”が高濃度に配合された最先端エイジングケア化粧水が、定価12,800円のところ有償モニター販売価格4,500円(共に税込)で購入できる。再生医療分野で注目の幹細胞培養上清液幹細胞培養上清液には様々な成長因子が豊富に含まれ、シワやシミの改善・防止/創傷治癒/発毛・増毛/ホワイトニング/抗酸化/アンチエイジング等に必要な機能をサポートするものとして再生医療分野で注目されている。「MUMASC」は内容量20mLのスプレータイプで、無香料・無着色。アルコール/エタノール/界面活性剤/鉱物油は無添加だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社Xenlonプレスリリース(ValuePress!)
2016年08月23日生活習慣の乱れや間違ったケアが原因となりやすい大人ニキビ。一度できてしまうと、治るのにも時間がかかり、せっかくメイクも台無しに。ニキビを作りたくない!と思ったらまずはしっかり対策することが肝心です!対策とおすすめの化粧品を一緒にご紹介しましょう。■■食生活や睡眠を改善しよう!まずはニキビができる原因を見直してみましょう。内的な要因としては、食生活の乱れや睡眠不足などがあげられます。きちんとバランスのとれた食事をし、夜ふかしをしないことは基本中の基本と言えるでしょう。また、生理前などのホルモンバランスの乱れが原因となる人も多いのではないでしょうか?あらかじめニキビができそうな時期がわかっているなら甘いものをひかえ、いつもより栄養バランスを気にかけましょう。ストレスをためない工夫も必要ですね。■■紫外線対策と正しい洗顔が大事!外的要因としては肌が清潔に保たれていないということや、紫外線による肌の乾燥、間違った洗顔方法などがあります。化粧をしたその日のうちにちゃんと落として、汗や皮脂汚れなど雑菌を防ぎ、ニキビのできにくい環境を毎日キープしましょう。日焼け止めをしっかりぬって紫外線予防をすることも大事です。洗顔前はしっかりとまずは手を洗い清潔にします。その後クレンジングで化粧を落としてから、しっかり泡立てた洗顔料で洗います。髪の生え際など洗い残しがないように十分に流してくださいね。洗顔後は化粧水やクリームでしっかり保湿することや、どの工程でもごしごしと顔をこすらないようにやさしく顔を触るのもポイントになります。■■薬用クリアローション大人ニキビには保湿力のあるしっとりした薬用の化粧水がおすすめです。紫根エキスの成分は、肌のバリア機能をアップしてくれるので、周期的にできるニキビや肌荒れを防いでくれるでしょう。また、発生したニキビの悪化や肌荒れを防ぐ役割のある甘草エキスも入っているものを選べば、W効果で大人ニキビを対策する強い味方になります。■■クレイローションニキビの炎症をおさえる有効成分である「グリチルリチン酸」を配合しているクレイローションもおすすめです。「モンモリロナイト」という天然クレイが含まれており、毛穴の奥の汚れやニキビ菌にも有効なので、ニキビができにくい肌へとみちびいてくれるでしょう。■■ニキビ対策はいますぐできます!今からでもすぐにできるニキビ対策とおすすめの化粧水を紹介しました。できてしまったニキビを治すのは大変なので、事前にしっかりと予防して清潔な肌をキープしましょう!((エビウサギ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月23日進化を続ける洗顔パウダー2016年8月19日、株式会社ファンケル化粧品は自社が販売する「洗顔パウダー」をリニューアル発売した。同社の洗顔パウダーが誕生したのは1982年。誕生から30年以上もの間、多くのユーザーから愛され続けているこの商品は何度もリニューアルを重ねて常に進化し続けている。PCAを守るファンケルの洗顔パウダーは今回のリニューアルによって肌を極上のうるつる肌へと導く。創業以来揺るぐことのない「うるおいは落とさず、汚れだけ落とす」という強い信念はこの商品にも健在。この洗顔パウダーは保湿成分を配合するのではなく、肌の中のうるおい成分を洗い流さないことに徹底的にこだわっている。肌の内部に存在するうるおい成分PCA。このPCAが多い肌はうるおいをキープする力が強い状態だと言われている。そこで同社は今回のリニューアルによってこれまで以上にPCAを守りながら肌を洗い上げることを実現。PCAはうるおいを抱え込む力とも捉えることができる。そのため、PCAを洗い流さないこの洗顔パウダーは洗顔後に使うスキンケア化粧品の浸透もアップさせる効果も。あっという間に濃密もっちり泡今回のリニューアルによって同製品は「はや泡処方」に。これまでの製品よりもパウダーの溶けが良くなり、あっという間に濃密もっちり泡を作ることが可能に。弾力のある濃密もっちり泡は肌と手の間でクッションとなり、肌に摩擦を与えにくい。パウダーを泡立てるのが苦手な人も同時発売の「濃密もっちり泡立てネット」さえあれば簡単に濃密もっちり泡を作ることができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケル化粧品プレスリリース(PR TIMES)
2016年08月22日くすみ、たるみ、乾燥など、年代が上がるにつれて存在感が増すエイジングサイン。どうにか手をうちたくて、高価な化粧品に走ったりしていませんか?そのエイジングサイン、「腸」をキレイにすることで解消できるかもしれません。今回は、そんな腸とお肌の気になる関係について、一般社団法人「日本美腸協会」代表理事の小野咲さんにお話をうかがいました。「腸から保湿ってできるの?」「乾燥肌も腸から治せるの?」などなど、素朴な疑問にもお答えします。「美腸=美肌」は大正解!結論から言うと、腸が健康で元気な「美腸」の状態だと、女性の肌にとって嬉しい影響がたくさんあるそうです。「口から入れた栄養分は、小腸で吸収される過程を経て、体全体にめぐっていきます。そこで“いいもの”が吸収されれば、お肌の状態も必然的によくなるのです。特に変化が現れやすいのが顔色。腸がキレイになると、ほとんどの方はワントーン以上顔色が明るくなりますよ」(小野さん)“いいもの”を吸収するためには、活動が活発な「美腸」であることが大前提。腸がキレイな状態だと、ビタミンCなど肌にいいと言われる成分がしっかりと吸収され、お肌までしっかりと届けることができるそうです。逆に、腸がきたないと、汚れに邪魔されて栄養が吸収されにくくなってしまうんだとか……。美腸になると、乾燥肌も改善される?「腸の状態がよくて活発に動いていると、体全体の血のめぐりがよくなり、体内に蓄積された老廃物がどんどん流れていく、いい環境が整えられます。血行がよくなると酸素や栄養がいき届きやすくなるので、肌の水分量は正常に保たれ、潤いやツヤが増し、乾燥肌も改善されていくんです。顔に溜まっていた老廃物も流れやすくなるので、むくみやくすみも改善されていきます」(小野さん)まさに“ぷるぷるツヤツヤ”なお肌に近づいていくんですね!「さらに血行がよくなると、お肌の新陳代謝と呼ばれるターンオーバーも正常に繰り返されていきます。血のめぐりによって肌もどんどん活性化されていくので、ニキビや赤みなどのトラブルが少ない、強い肌の土台ができあがっていきますよ」(小野さん)美肌を実現するためには、高価な化粧品に走るのではなく、健康で活発に動く美腸づくりに励んだほうが確実な効果を得ることができそうです!サプリメントは、あくまでも“補うもの”として活用を「腸が栄養を吸収できる状態だからといっても、肌にいいとされている成分をサプリメントで摂取するのはあまりおすすめできません。たしかに成分は吸収されますが、どんなにいいサプリメントでも、それらは人工的につくられたもの。まずは、自然の恵みをたっぷり受けたお野菜などからしっかり栄養を摂ることを大事にしてください。サプリメントは、あくまでも“補う”ためのツールとして活用するのがおすすめです」(小野さん)美肌につながる「腸もみ」食事以外に美腸をつくる方法として注目したいのが、小野さんおすすめのマッサージ。刺激をくわえて硬くなっている部分をほぐせば、腸の動きが正常にもどってくるそうです。「腸もみは朝と晩の計2回、ベッドの上でおこなうのがおすすめです。朝は目が覚めたとき、夜は眠りに入る前に、横たわった状態のまま10分程度でOKです」(小野さん)朝:腸に溜まった便を押し出すマッサージ1. 右肩を下にして横向きになり、左手の4本(小指以外)の指で、左の肋骨の下をはさみこみます。2. そのまま左手に力を入れて、指の腹でギューっと5〜6秒間押し続けてください。3. 手ではさみこむ位置を、肋骨の下からおへその横あたりまで下げて再度、指の腹で5〜6秒押し続けます。これを3セット繰り返してください。夜:小腸の動きを活発にして血行をよくするマッサージ1. ベッドに仰向けになり、足先をそろえて両膝を軽く立てます。2. 人差し指・中指・薬指をつかって、おへそから上1cmと下3cmあたりを同時に、約5〜6秒間ギューッと押します。3. 2と同じく、3本の指をつかって、おへそから右2cmと左2cmあたりを同時に、約5〜6秒間強めに押してください。これを3セット繰り返します。「腸もみをおこなう際に大事なのは、呼吸を深くすることと気持ちいいなと感じるくらいの刺激にとどめておくこと。あまりハードにしすぎると腸が緊張してしまうので、終始リラックスした状態で腸を刺激するようにしてください」(小野さん)呼吸は、鼻から吸って口からゆっくり吐き出すようにするんだそうです。そうすると、リラックス効果が高まるとのこと。まず目指したいのは、腸もみを習慣にして腸を活発に動かし、毎日の老廃物をスッキリと排出できる体質。腸を美しくすることができれば、もれなくセットでぷるぷるツヤツヤ美肌のご褒美もついてきますよ!【小野 咲】一般社団法人「日本美腸協会」代表理事。「腸から始まる体質改善No.1美腸エステティックGENIE(ジニー)」トップセラピスト。大学を卒業後、看護師として小児科や便秘外来での経験を経て美腸のためのエステサロンを青山と恵比寿に立ち上げる。自身が長年便秘を煩っていた経験も生かしながら、腸を健康にして美しくなるための知識やケア方法を広めている。
2016年08月22日ひと塗りで軽やかに艶めくポップな色彩「GLAM POP」株式会社カネボウ化粧品は、2016年8月17日より、メイクアップアーティスト吉川康雄がブランドクリエイターを務める『キッカ(CHICCA)』から、秋のメイクコレクションを発売。テーマは「GLAM POP(グラム・ポップ)」。ひと塗りで軽やかに艶めき、透明感あふれる発色と輝きを持つポップな色彩で、洗練された美しさと驚きにあふれた遊び心のあるメイクコレクションだ。ラインナップは新商品と新色の8アイテム新商品となる「メスメリックウェットリップオイル」は、グロスとは異なる自然に濡れたような艶でみずみずしく美しい唇を演出。美容液から発想したとろけるオイルが唇を乾燥から守り、美容液リップとしても使える商品だ。このほか、「メスメリックリップスティック」「メスメリックリップラインスティック」「ミスティックパウダーアイシャドウ」「ニュアンスカラーリッド」「ミスティックソフトペンシルアイライナー」「フラッシュブラッシュ」「フラッシュブラッシュパウダー」の7アイテムから秋の新色が登場する。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社カネボウ化粧品プレスリリース(PRTIMES)※キッカ「GLAM POP」
2016年08月19日エイジングケアの美容液が10月に新発売カネボウ化粧品は2016年8月9日、スキンケアシリーズの「DEWボーテ」から「DEWボーテモイストリフトエッセンス」を10月16日より発売すると発表。エイジングケア用の美容液でうるおいを維持したまま肌にハリを与えることが可能で容量は45グラム。同量の詰め替え用も併せて発売される。ハリのあるしっとりとした肌に導くエイジングケアシリーズの「DEWボーテ」では、40歳前後の女性を対象に2014年、中程度の価格帯でのカウンセリングマス市場に展開をスタート。海藻エキスを保湿成分として配合シリーズ全商品に共通した保湿成分として、フランスのブルターニュの海で育った海藻エキス「ヴィターレ」を配合。また、とろみ処方によって肌触りも良くなっている。「DEWボーテモイストリフトエッセンス」にはハリを与える保湿成分として上記の「ヴィターレ」の他、カムカム種子エキス・グリセリンが配合されており、とろみのある美容液が肌にしっかり浸透。入り込んだ美容成分が肌の中でネットワークを作り、ハリのある肌へと導く。香りはクリア・グリーン・フローラルで、乾燥小じわも目立たなくなるという効果も確認している。ベーシックアイテムが多かった「DEWボーテ」から新たに美容液が出ることで、ブランドの成長を目指す。10月の半ばからテレビCMを開始し店頭やインターネット上でプロモーションを行っていく。【参考】※カネボウ化粧品プレスリリース
2016年08月15日ADDIXが運営する情報サイト「BWRITE(ブライト)」はこのほど、「夏のメイクについての意識調査」の結果を発表した。同調査は7月21日~28日、18歳以上の女性200名を対象にインターネットで実施したもの。夏のメイクの悩みを尋ねたところ、69.5%が「化粧崩れしやすい」、41.8%が「あぶらっぽさ / 肌のテカり」と回答した。どの年代においても「化粧崩れしやすい」は1位だが、その割合は40代以上では大きくダウンしている。また、18~29歳、30代では、「あぶらっぽさ / 肌のテカリ」が2位だが、40代以上では、僅差で「冷房で乾燥する」が2位だった。夏の季節のメイク直しについて聞くと、1位は「皮脂や汗をとってから、フェイスパウダーを塗る」が最も多かった。2位は「皮脂や汗をとってから、ファンデーションを塗る」、3位が「皮脂や汗をとるだけ」だった。上位には、ベースメイクを直すことに重点を置く回答が多く並んだ。1日にメイク直しを何回くらい行っているか尋ねると、最も多かった回答は「1回」(46.9%)だった。次いで多いのは「0回(メイク直しはしない)」(41.8%)となっている。「0回」と「1回」を合わせた割合は約9割にのぼり、化粧崩れは気になるものの、メイク直しはあまりしない女性がほとんどであることがわかった。年代別で見ると、「2回」以上と答えた人の割合は、18~29歳では37.5%であったが、30代では53.9%、40代以上になると42.9%で、年代が上がるほど高くなっている。最も時間をかけているのはどの部分のメイクか尋ねたところ、「ベースメイク」がどの年代においても多かった。「ベースメイク」という回答は、年代が上がるほど多くなっている。
2016年08月12日シミ予防化学から生まれた化粧品株式会社資生堂では、展開中の美白スキンケアブランドHAKUよりトライアルセットを新発売する。2016年8月21日(日)より数量限定の販売。内容は、化粧水・美白乳液・美白美容液のセットだ。美白ケア女性の肌の悩み調査をおこなうと、年間を通して「シミ」が1位に上がるという。しかしながら、春・夏には美白ケアをおこなっていたユーザーも秋・冬になると美白ケアを中止にしてしまうことが多いのも事実だ。ユーザーの3人に1人は、秋・冬になると美白ケアを中止にすると回答している。HAKUHAKUは、「シミ予防」に意識の高いユーザーや、秋や冬になると美白ケアをおこなってしまう女性をターゲットとした「薬用美白化粧水」「薬用美白乳液」「薬用美白美容液」をトライアルセットとして販売する。「HAKU アクティブメラノリリーサー」(薬用美白化粧水)は、美白有効成分として「4MSK」、整肌・保護成分として「ソフニングリリーサー」を配合。メラニンを含んでいる角質層に潤いを与え、透明感のある肌を作り上げる。「HAKU インナーメラノディフェンサー」(薬用 美白乳液)には、整肌・保護成分としてディフェンスバイタライザーを配合している。潤いを与えることで肌の生まれ変わりをサポートする。(画像はプレスリリースより)【参考】※先端のシミ予防科学から誕生HAKUからたっぷり7日間使える初のトライアルセット2016年8月21日(日)数量限定発売
2016年08月10日夏にぴったりの化粧水2016年8月2日、株式会社ウテナは自社が販売するハトムギエキス配合の化粧水「マジアボタニカ」をワンタッチキャップにリニューアルしたことを発表。この商品は500mLサイズがお手頃価格で販売されており、顔だけでなくボディにも気兼ねなくバシャバシャとたっぷり使えるところが人気の秘密だ。特に屋外レジャーの機会が増える夏場はどんなに気をつけていても日焼けから免れることは難しい。しかし、日焼けをしてヒリヒリした肌もしっかりと保湿をすればダメージが落ち着くのは早くなる。そんな時にぴったりなのがこの商品。たっぷり使えて、サラサラのテクスチャーは夏にぴったりなのだ。今回のリニューアルによってワンタッチキャップに変更になり、これまでよりさらに使いやすくなったのが嬉しい。夏だって乾燥の季節乾燥の季節と言えば秋から冬だと答える人は多いだろう。しかし、その答えだと半分しか正解ではない。実は、夏も乾燥の季節。夏はたくさん汗をかくことから脱水症状を起こしやすいと言われている。ここで注意が必要なのは脱水を起こすのは身体だけではないというところ。なんと、肌も脱水症状を起こすのである。汗をかいた肌で冷房にあたると汗が呼び水となって肌内部の水分まで一緒に蒸発してしまう。唇を舐めると乾燥しやすくなるのと原理は一緒。汗をかいては冷房にあたるということを繰り返していると肌は脱水状態に。特に今年は史上最高に暑い夏になると予想されており、冷房は必須。汗もたくさんかくだろう。身体の脱水ももちろんだが、肌の脱水にもしっかりと注意を払いたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ウテナプレスリリース(PR TIMES)
2016年08月04日8月2日は「ハーブの日」株式会社鈴木ハーブ研究所では、天然のハーブの力に注目し、化粧品を作っている。販売中の『肌草創シリーズ』は、万能ハーブとも呼ばれる「ニーム」に注目したもの。この度、8月2日の「ハーブの日」にちなみ、『肌草創ローション』と『肌草創せっけん』を10名様にモニタープレゼントする。ニームとはニームは、特にインドでの評価の高いハーブだ。世界的にも「ミラクルニーム」などといわれ、お茶として飲んだり、虫よけに用いたりするという。『肌草創シリーズ』では、ニームのもつ力を取り入れた化粧品を作っており、ニームを贅沢に配合し、他のハーブとの調合も研究している。『肌草創シリーズ』『肌草創シリーズ』は、敏感肌でも小さい子どもでも使用することができる化粧品。2006年10月の発売以降、多くの人に愛用されている。『肌草創ローション』は、紫外線などの外的な要因から肌を守る働きや、セラミドによる保湿の働き、肌の調子を整える働きなどがある。『肌草創せっけん』は、刺激の強い石油系の界面活性剤やパラベン・アルコールなどを使用しておらず、安心。1ヶ月熟成させ、低刺激で洗い心地もやさしい石けんだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※8月2日は「ハーブの日」!植物の生命力とやさしさに着目し、ハーブを贅沢に配合した敏感肌用化粧品『肌草創シリーズ』をセットで10名様にモニタープレゼント!
2016年08月04日肘やかかと、チェックしてる?2016年8月1日、株式会社JIMOSは自社が展開する化粧品ブランド「Macchia Label」から「ミネラルクレイボディスクラブ」を発売した。ボディスクラブとはボディケア製品のひとつ。肌に塗ってクルクルとマッサージするようにして使い、肌の黒ずみやざらつきを改善する効果がある。どれだけヘアスタイルやファッションにこだわっていても肘やかかとがガサガサしているとすべてが台無しに。今回発売のボディスクラブを週に1回から2回使用することでツルツルとなめらかな肌へと導いてくれるのだ。敏感肌でも大丈夫このミネラルクレイボディスクラブはミネラル分をたっぷり含んだモロッコ溶岩クレイなど3種のクレイを配合。クレイは吸着力に優れており、肌の汚れをしっかりと吸着する。そのクレイの中には大小4種類のスクラブが。大小様々なスクラブを配合することでしっかりとした角質除去効果と低刺激を同時に叶えた。スクラブを使うと肌が乾燥するのではないかと心配する人もあるだろう。しかし、同製品は保湿面でも抜かりはない。ヒアルロン酸やクリアオレンジを配合することで肌にたっぷりと潤いを与える。古い角質を除去すると肌に透明感が生まれ、化粧水や美容液などの吸収もよくなる。これまで乾燥肌だからとスクラブを避けていた人もいちどお試しあれ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社JIMOSプレスリリース
2016年08月01日温泉由来成分で美脚へ導く2016年7月22日(金)株式会社サラヴィオ化粧品が、T.O.C.みなとみらいショッピングタウン コレットマーレ5Fに「ONSEN美脚座」をオープンした。その美脚メソッドは、エステでも、足つぼでもない全く新しい“温泉以上の温泉のちから”で美脚へ導くというもの。浅草やお台場に店舗を持つ温泉アミューズメントショップ「おおいた温泉座」から登場した、女性の美脚にスポットを当てた美脚専門店である。美容と健康に効果的な温泉由来の特許成分「温泉藻類(R) RG92」を配合したフットケアローションやジェルの他、オーガニック・ナチュラルにこだわった天然ケア製品を楽しめ、美人の湯として名高い「別府温泉」気分を味わえる無料のフットスパ体験も可能だ。夏は、冷泉のフットスパが予定されている。温泉藻類(R) RG92がすごい!サラヴィオ化粧品が別府温泉に含まれる藻類から発見し、2015年に特許を取得した新種「温泉藻類(R) RG92」。優れた抗炎症作用で、世界最大規模の国際有機認証機関「ECOCERT(エコサート)」にてオーガニックコスメ原料の認証を受けた天然原料である。温泉効果の源のひとつであり、腰痛や関節痛、リウマチによる痛みや筋肉痛等を緩和する。さらに、アトピー性皮膚炎やニキビ、痒みといった肌への有効性も確認され、国内外でも注目されている。あこがれる美脚は人それぞれ細くスラリとしている、肌に艶やハリがある、むくみがないなどあこがれる美脚は、千差万別だ。「ONSEN美脚座」が考える本当の美脚は、脚の細さや美肌だけでなく内面的な健やかさと外見的な美しさ両方を兼ね備えた脚。全国から美脚に関するケアグッズを取り寄せ、健やかな美脚から全身の美を引き出す提案をしている。無料のフットスパは、専用のビニールソックスを利用するので、ストッキングや靴下をはいたままの入浴も可能。今後はバスボム作成体験やお好みの入浴剤測り売りを予定している。10日間限定のオープン記念オープン記念として、化粧水からメイク下地までの機能を果たす人気の「オールインワンジェル」と「クレンジングジェル」「泡洗顔」の3点ミニセット通常2106円を500円(約76%OFF)で販売している。7月22日~7月31日までの10日間限定の特別価格だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社サラヴィオ化粧品プレスリリース(@Press)
2016年08月01日関東地方も梅雨が明けて、いよいよ夏本番ですね。お肌にとっては外的刺激が特に強い季節ですので、日々のスキンケアは、手抜きが無いようにしてください。中でも、洗顔後の化粧水はスキンケアのファーストステップです。とても重要ですので、化粧水の大切さを再確認しておきましょう。■化粧水の役割化粧水は肌を潤す元となると思われがちですが、化粧水がそのまま肌の水分になるわけではありません。また、化粧水の70%は水ですので、高い保湿効果を期待するのは禁物です。あくまでも角質の水分を補う程度と捉えましょう。では、化粧水の役割とはなんでしょうか。化粧水は、洗顔後の皮脂が落ちて毛穴が開いた一番デリケートな状態の肌に、最初につけるものです。すなわち、肌に水分を与えてみずみずしく整え、肌をやわらかくするなど、スキンケアの基礎作業を行う重要な役割を担っているのです。化粧水をつけることによって、あとからつける、乳液やクリームがムラなく、効果的に作用するようになるのです。■化粧水の選び方化粧水といっても、今はさまざまな特徴を持った商品が多く存在するので、どれを選んでいいか迷ってしまう方も多いと思います。肌をみずみずしく整えるという点から言えば、使用感の好みで選んでも問題ないと思います。でも、どうせ使うのであれば、それなりの効果を求めたいですよね。おすすめは『ビタミンC誘導体』が入った化粧水です。ご存知の方も多いと思いますが、ビタミンC誘導体は、美白や抗酸化、毛穴引締めなど、色々な効果をもつ成分です。油より水に安定性が高い成分ですので、化粧水などで取り入れるのが良いと思います。その他にも、水溶性の抗酸化成分として各種植物エキスが配合されているものや、アミノ酸、ヒアロルン酸、コラーゲン等、高保湿成分を配合したものもおすすめです。■化粧水のつけ方は?みなさんは、化粧水をどのようにつけていますか?手?それともコットンですか?基本的に化粧水は、手でつけることをおすすめします。コットンですと、肌につける際にパッティングに力を入れすぎたり、肌を擦ってしまったりして、知らず知らずのうちに肌を傷つけてしまう恐れがあります。角質を傷つけると、外からの刺激が肌内部に入り込みやすくなり、老化を招く原因にもなるので、注意が必要です。手でつける際にもポイントがあります。まずは手のひらに化粧水をとり、顔全体になじませます。この時パチパチたたく人がいますが、刺激でシミなどの原因になることもあるので、注意してください。顔全体になじませたら、顔を両手でゆっくり押さえるように10秒間ハンドプレスしましょう。これは化粧水に限らず、美容液や乳液、クリームをつける際にも是非、行うようにしてください。手のひらの温度が顔の表面を柔らかくして、化粧品の効果を有効的に浸透させます。いつもコットンを使われている方も、仕上げにハンドプレスすることをおすすめします。■おわりに夏の強い刺激には、毎日のケアがとても大切です。あとで後悔しないように、手を抜かずにしっかりケアするようにしましょう。(下山一/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月31日暑さで肌がベトベトしてしまう夏は、洗顔後、なんとなく化粧水だけで済ませてしまうことも多いですよね。ましてオイル美容なんて絶対NG!余計肌がベタベタしてしまう!そう思っている女子の皆さん。でも実は、ギラギラ照りつける紫外線や、オフィスでガンガンにかかっている冷房で、肌は知らない間に乾燥しているんです!そんな夏だからこそ「オイル美容」を取り入れるべき理由とその効果を早速チェックしてみましょう。夏にこそオイル美容!そのメリットとは?肌の奥までしっかり栄養分を与えながら保湿してくれるオイルは、紫外線や冷房など、外側から受けるさまざまな刺激から肌を保護してくれる働きもかねそなえています。さらに、肌の水分と油分のバランスをコントロールし、細胞の皮質の乱れを整えてくれるため、肌の調子を安定化させるのに最適。オイリー肌の人でもオイルをお手入れに加えることで、余分な皮脂の分泌をおさえ、肌質を改善できるというメリットも。夏のダメージを受けた肌にはオイルマッサージがいい!紫外線や冷房にさらされて、知らない間にガビガビになってしまっている肌には、オイルを使ってマッサージしてあげるのが◎シャワー後、オイルを適量手のひらにとって温め、顔とデコルテを中心に、もみ込むようにマッサージしていきます。顔や首のコリをしっかりほぐして、オイルの栄養分をしっかり浸透させていくと、肌の角質がかなり柔らかくなったのを実感できますよ。ちなみに、オイルにはあとから使う基礎化粧品の浸透を高める、ブースター美容液の役割もあるんです。【目的別】この夏お手入れにプラスしたいオイル3選オーガニック系美容オイルの宝庫でもあるオーストラリアで、実際私が試してよかったオイルはこちらです。Photo by Amazon (trilogy)ハリツヤが無くなったダメージ肌の回復におススメなtrilogyの『Certified Organic Rosehip Oil』。世界中の皮膚科医とセラピストから支持されているこのオイルは、顔につけたとたん、肌にぐんぐん浸みこみ、肌全体が栄養分で包まれていくような感覚に。においが若干キツイのが気になりますが、使い続けていくうちに、肌の角質が柔らかくなり、ぷにぷに肌になれますよ。肌に弾力を与える必須脂肪酸や、肌の再生を促すベータカロチンなどの栄養素を豊富に含んでいるのが特徴。40代になってもピチピチ感を失わないアメリカのセクシーモデル、ディタ・フォン・ティースもtrilogyのCertified Organic Rosehip Oilを愛用していると雑誌のインタビューで語っていました。Photo by Great Taste Organic (Swisse)アンチエイジングケアを集中的に行いたいならSwisseの『ARGAN FACE OIL』。前出のtrilogyのものに比べて、自分の肌質(普通肌ときどき乾燥肌)に合っているかも?と感じたのが、このオイル。多め(2プッシュ)に塗ってもベタベタすることなくスッと肌に染み込み、翌朝になってもサラサラ感を維持できているので、使い心地は抜群です。乾燥が著しいアフリカの砂漠地帯にあるモロッコで、昔から現地の人に愛用されてきたアルガンオイル。抗酸化作用が豊富なビタミンEが含まれているのが特徴です。紫外線や冷房で生じる小ジワや肌の老化を防いでくれる効果が期待できますよ。Photo by Amazon (the Jojoba Company)オイル初心者さん向け!the Jojoba Companyの『ゴールデンオイル』。オイルを取り入れたことがなく、どれがいいかわからない!という女子におススメなのがこのオイルです。必須脂肪酸、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEなど、とにかくさまざまな栄養分がギュっと凝縮されています。ただ前出の二つと比べると、ちょっとテクスチャーが荒いかな?と感じましたが、とても水分と相性がいいため、化粧水と使用しても肌なじみは抜群!日焼けした肌の水分補給にも優れているため、夏レジャーのお供に最適です。夏にこそ、普段のスキンケアにプラスしたいオイル美容。肌が柔らかくなるだけでなく、肌の奥にまでしっかり栄養補給できるので、夏のダメージを受けた肌の回復にもおススメですよ。
2016年07月30日2016年10月17日からリニューアル!ノエビアグループ常盤薬品工業株式会社の化粧品ブランド『ノブ』は、30周年の節目にあたり、リニューアルしたメイクアップシリーズを2016年10月17日から発売することを発表。肌への負担軽減だけでなく、ベースメイクやポイントメイクで気持ちの面からも美しさに働きかけることを広義のスキンケアとして捉え、これまで『ノブ』が提唱してきたスキンケアの3つの柱「洗浄」「保湿」「遮光」に、4つ目の柱として「メイク」を加えたシリーズとなっている。リニューアルポイントは「肌の悩みにやさしく対応」新シリーズでは、エイジング肌に対応した商品(ベースコントロールスムースUV、ルースパウダーUV)が新たに追加。さらに肌にやさしく対応するため、つけ心地の良さアップし、簡単に仕上がるつけ方にこだわることで肌への負担を軽減。また、一部の商品(リキッドファンデーションUV、プレストパウダーUV)では紫外線カット効果もアップしている。デザインもコーラルピンクとヴェールのデザインに一新され、やさしさや気持ちの高揚感、機能とつけ心地の軽さが表現されている。商品ラインナップ商品ラインナップは、化粧下地、コンシーラー、パウダリーファンデーション、リキッドファンデーション、プレストパウダー、ルースパウダー、アイブロウ、アイカラー、チークカラー、口紅、の10商品。全国の医療機関(皮膚科等)・調剤薬局・バラエティショップ・ドラッグストア等で販売されるほか、ノブのブランドサイトからも発売日から購入が可能。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループプレスリリース(@Press)※ノブ ブランドサイト
2016年07月28日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?