「小 顔 マッサージ」について知りたいことや今話題の「小 顔 マッサージ」についての記事をチェック! (25/40)
朝起きたら、目がむくんでいて困ったことはありませんか? 水分と塩分を多く摂りすぎた時、全身がむくみやすくなります。それにあわせて、肩がこっていたり、姿勢が悪かったりすると、血液循環が滞り、瞼に水分が溜まりやすくなってしまうのです。むくみ目は、目が小さく見えて人相まで変わってしまうので、できるだけ避けたいですよね。そこで、今回は日本化粧品検定1級コスメコンシェルジュの筆者が、むくんでしまった目をすっきりさせるのに効果的なマッサージ方法と、おすすめのコスメをご紹介します。鍋の翌日にまぶたがむくむ?涼しくなってくると、食卓にあがる鍋料理。野菜や魚、肉などの栄養をいっぺんに摂れて心も体も温まる鍋は、調理も簡単で、ママに人気の献立のひとつかもしれません。でも、鍋は、かなり多くの塩分と水分を同時に摂取するので、とても水分が体内にたまりやすいメニューといえます。鍋に限らず、スープの多い煮込み料理などを料理する時は、なるべく塩分は控えめに、薄めの味付けを心がけましょう。また、きゅうりやバナナなどに多く含まれるカリウムは、水分を効率的に排出してくれる成分なので、ふだんから意識して食べるようにしましょう。起きたら目がむくんでいた!その時どうする?それでも、生理前など、血行が悪くなりがちな時には目がむくんでしまいます。そんな時はまず、洗顔の時にお湯と水で交互に顔をすすいで血行を促します。その後にマッサージをするとすっきりします。むくみがひくまでの時間が短縮されるのでぜひやってみてください。まぶたがむくんだ時のマッサージ法1 上まぶたは目頭から目尻に向かって人差し指で、下まぶたは目尻から目頭に向かって中指で、力を入れずにポンポンとたたきながら刺激を与えます。2. それぞれ指を替えずに、力を抜いて目のまわりにずべらせます。3.鎖骨の上あたりをぐりぐりと指で押します。リンパの流れが滞り、老廃物がたまりやすい箇所なので、ここちよいマッサージで血行を促進してあげましょう。目がむくんだ時におすすめのアイメイク本格的にむくんでしまうと、なかなか元には戻りませんよね。そんな時は、無理にアイシャドウを塗ってごまかそうとすると逆効果です。うっすらと青味を帯びたアイシャドウベースなどを瞼に塗って、目の際にアイラインを細目に入れることで目がすっきりと引き締まって見えます。マット系の茶色のアイシャドウを黒目の上に入れると目が大きく見えるので、困った時はぜひ試してみてください。ママは、お子さんの抱っこやお世話で肩が凝りがちです。目のむくみにかぎらず、くまやくすみなどの原因にもなるので、ときにはヨガやストレッチでリフレッシュの時間を持つなどして、健やかな目元をキープしてくださいね。◆この記事を読んだあなたには【進化した「かっさプレート」で、気になるたるみやむくみを撃退!】【効果抜群!朝のホットタオルでパッチリ目を手に入れよう。】【むくみの解消は「背中から」が正解!!】もおすすめです!
2018年10月03日日本生まれのアロマブランド『ラ・カスタ』。ヘアケアからボディケア、フレグランスまで幅広くラインナップされていますが、中でもヘアケアものが好き!という方も多いのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは直営ヘッドスパオープン10周年記念となる、大ヒット商品「ヘッドスパブラシ」のアニバーサリーモデル。通常モデルをさらにパワーアップさせ、頭皮マッサージの効果や髪のツヤ出し効果がよりいっそう秀逸に。梳かし心地もバツグンで、まさにやみつきになるブラシなんです。 猪毛、豚毛、ナイロン毛のトリプルミックス毛! 頭皮マッサージ用の一番長いナイロン毛。髪にツヤを与える猪毛と豚毛。この3つの素材の特徴を最大限に引き出すように長さも配列もこだわったという逸品です。心地よい頭皮への刺激を叶えながら、梳かすだけで髪本来のツヤを引き出し、毎日のブラッシングが至福のひとときに。 ギフトにも◎。端正なルックスも高ポイント! 黒はマットな質感で手にフィットしてしっくりとなじむ感触。さらに流線形のハンドルデザインが上質な佇まいを醸します。ありそうでなかなかない、この洒落感は、自慢できること間違いなしで、ギフトにもオススメです。 机に置いて気づいた時にいつでもブラッシング。 見た目がスマートなので、どこに置いてもサマになる感じがすごくいいんですよね。机の文房具と並べて置いて気分転換にささっとブラッシング。仕事もはかどって髪も頭皮もきれいになれるなんて、最高ですね! お出かけ前のツヤ出し、シャンプー前のプレケア、お休み前のリラックスに……。使い勝手がいいので、使い方も自由自在。いつでもどこでもブラッシングを新習慣にして、より一層きれいな髪を目指しませんか? ラ・カスタの直営スパは銀座と梅田にあります。スパもとっても気持ちがいいので、ぜひ足を運んでみてください。 ラ・カスタ銀座本店 ヘッドセラピー ヒーリング スパ 東京都中央区銀座3-7-13tel:03-5579-9477open:11:00〜21:00年中無休(年末年始をのぞく) ラ・カスタ 阪急うめだ店 ヘッドスパサロン&カフェ 大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル19階tel:06-6313-1248open:10:00〜20:00(日〜木)10:00〜21:00(土日) 【問い合わせ先】ラ・カスタ ヘッドスパブラシ 10th アニバーサリーブラシ 5,000円+税アルペンローゼ
2018年10月03日「秋の初めは、夏のダメージが肌にも表れる季節です。美しい肌を維持するためには、エステや高級化粧品に頼るよりも、腸マッサージと運動で美肌菌を増やすほうが効果的です」そう爽やかに笑みを浮かべるのは、小林メディカルクリニック東京の小林暁子先生(48)。これまで自ら実践してきた美肌術をまとめた『医者が教える最高の美肌術』(アスコム)を出版したばかりだ。そこで小林先生に、疲労した肌を回復させてシワを改善する方法を教えてもらった。そもそも美肌菌とは何?「美肌菌は、大きくわけて2種類あります。1つは、肌を内側から美しくする腸内細菌。私たち人間の腸内にすむ菌のうち、乳酸菌や、酪酸金、ビフィズス菌など『善玉菌』として知られている菌で、体の内側から肌をきれいにする美肌菌と呼んでいます。これらを増やすことが大事なんです」(小林先生・以下同)また肌の表面や毛穴にも美肌菌がいるという。「肌にも多くの菌がすんでいます。その中で大事なのは表皮ブドウ球菌で、肌の保湿成分として働き、皮膚のバリア機能を高めます。これは外側から肌をきれいにする美肌菌で、表皮ブドウ球菌を減らさないことが美しい肌には必要です。この内と外の美肌菌の力により、シワだけでなくシミやくすみ、ほうれい線も消えていき目立たなくなっていきます」美肌菌を増やすためには、「腸マッサージ」と「股間節ストレッチ」が効果的だと小林先生。「便秘など腸の働きが悪いと、ニキビや吹き出物の肌トラブルになることは知られています。腸の環境が悪いと、栄養も十分に吸収されずに体内で栄養不足が生じて、肌も老化してしまいます。そこで、入念に腸をケアしてあげる必要があるんです」【腸マッサージ】■腸の働きをよくする!へそから左右真横に。指3本分(人さし指、中指、薬指)ほど離れた位置にあるツボ「天枢」を、中指の腹を使って左右同時に優しく押す。■便秘解消に!へそから左右斜め下に指3本分ほど離れた位置のツボ「大巨」を「天枢」と同じように優しく押す。食後、30分ほどたったころに、マッサージをすると腸の働きを助けることができる。ただし、食後すぐは×!押したときに「痛気持ちいい」ところは、腸がこわばっている箇所。2~3分、念入りにマッサージを。「2つのツボを刺激することで、腸の活性化をサポートできます。毎日、手で触れていると、『今日は硬い』など、体調により自分の腸の状態の変化にも気づきます。慣れてきたら、“痛気持ちいい”ぐらい少し強くしてみましょう」さらに、このとき上半身をねじったり、わき腹を伸ばすストレッチも加えると、腸のぜん動運動にも効果があるそう!股関節ストレッチは、リンパの流れをよくする効果がある。【股間節ストレッチ】1)床に両手両膝をついて、四つんばいの姿勢になる。膝が痛い人は膝下にタオルを敷いて。2)1から、片足を後ろに大きく伸ばす。ひじは曲がらないように。背中も丸くならないように。3)伸ばした足を元の位置に戻す。2と3を左右とも10回繰り返す。「腸のマッサージで、腸の働きをよくしても、老廃物を運ぶリンパ液の流れが滞っていると、美しい肌にはなれません」なかでも鼠径リンパ節がもっとも大事だと小林先生。「脇の下や鎖骨のリンパに比べて、脚の付け根にある鼠径リンパ節がもっとも大きく、ここを動かすことで、全身にリンパ液が流れていきます。現代人は、長時間同じ姿勢でいることも多く、運動量が低下。特に股関節を動かすことがなくなりリンパの流れも停滞しています。このストレッチで、リンパ液とともに血流もよくなり代謝もアップして、肌の細胞の生まれ変わりも促進されます」小林先生は自宅で毎日、股関節ストレッチをしているという。「できればこの運動は、鏡のあるところでやってみましょう。最初は足が上がらないかもしれません。続けているうちに足が上がりキープもできるようになります。その変化を鏡で確認するだけでも気分が上がります。背筋、腹筋、骨盤の強化にもなり、長時間同じ姿勢でいても、疲れにくい体になります。ヒップアップ効果もあります」これらのエクササイズで、天然美容成分が体内に分泌されると、小林先生。「腸内環境が整い血流もよくなると、美肌菌のバランスも整います。すると腸の細胞間から潤い成分が分泌されてくるんです。その成分はシワやシミをなくしていきます」
2018年09月24日ラッシュ(LUSH)のクリスマス限定バスアイテムが登場。2018年10月5日(金)より全国の店舗にて数量限定で販売される。なおオンラインストアでは、9月23日(日)より先行発売を行う。クリスマスをモチーフにしたバスアイテムが集結!サンタクロースやトナカイ、雪だるま…。2018年のラッシュからは、そんなクリスマスのモチーフを取り入れた愛らしいバスアイテムが登場。香りのラインナップも豊富で、優雅なフローラルから、この季節ならではのスイートなものまで用意しているので、その日の気分に合わせて使い分けしてみて。甘い香りが魅力、サンタ型ソープクリスマスの主役サンタクロースをモチーフにしたソープ「ベリー サンタ ソープ」は、フレッシュなストロベリー果汁とベルガモットオイルのカクテルをサンドした甘い香りが魅力。モコモコの泡で身体を洗うと、しっとりと潤う肌に仕上げてくれる。“流れ星”がモチーフのカラフルなソープ「シューティングスター ソープ」は、流れ星をイメージして作られた全4色のカラフルなソープ。成分に配合したシチリアレモンオイルとライムが、古い角質をオフして透明感溢れる肌へと導いてくれる。スターフルーツやベルガモットなどを合わせたフルーティーな香りが、バスタイムに癒しのひと時を届けてくれそう。エルフのバブルバーで、たっぷりの泡を楽しんでいたずらなエルフに姿を変えたバブルバー「ノーティー エルフ バブルバー」には、肌を健やかに導いてくれる、マンゴーリーフエキスやプチグレンオイルを配合。バスタブにたっぷりと溢れる泡は、日頃の疲れもとってくれるはず。クリスマスホーリーを描いたマッサージバーお風呂上りのボディケアも欠かせない。「ホリー ベリー マッサージバー」は、クリスマスホーリーを描いた、温かみのあるデザインのマッサージバー。カカオやマンゴー、イリッピといった成分をたっぷりと配合しているので、ふんわりとした柔らかな肌へと導いてくれる。優しく肌の上に滑らせてマッサージをすると、爽やかなベルガモットの香りが優しく包み込んでくれる。ジンジャーマン型の固形ボディーパウダーで、肌をフレッシュに!「ジンジャーマン スパークルジャー」は、ジンジャーマンを象った固形タイプのボディパウダー。フェアトレードオーガニックカカオパウダーでできたジンジャーマンの中には、余分な皮脂をオフしてくれる自然由来のパウダーと煌めくプラスチックフリーのラメがミックスされている。繊細なラメで肌に輝きをプラスしながら、仕上がりはフレッシュ。ジンジャーオイルなどをブレンドしたスパイシーな香りは、クリスマスの気分を盛り上げてくれそう。スイートに香る、冬限定のボディケアアイテムもほかにも、甘いキャンディのような香りを詰め込んだ、ボディコンディショナー「フェアリーキャンディ ボディコンディショナー」や、綿菓子のようにスイートな香りが魅力のシャワージェル「フェアリーキャンディ」といった、冬ならではの限定アイテムが多数展開される。【詳細】ラッシュのクリスマス限定バスアイテム発売日:2018年10月5日(金)※オンラインストアは、9月23日(日)に先行発売を行う取扱店舗:全国のラッシュ店舗・オンラインストア価格:・ベリー サンタ ソープ 90g 930円(税込)・シューティングスター ソープ 全4色 100g 各870円(税込)・ノーティー エルフ バブルバー 130g 1,100円(税込)・ジンジャーマン スパークルジャー 80g 1,300円(税込)・ホリー ベリー マッサージバー 65g 1,450円(税込)・フェアリーキャンディ ボディコンディショナー 100g 1,420円(税込)、225g 2,650円(税込)・フェアリーキャンディ 100g 1,000円(税込)、250g 2,110円(税込)、500g 3,160円(税込)【問い合わせ先】ラッシュジャパンTEL:0120-125-204
2018年09月24日高橋ミカが教えるフェイシャルセルフマッサージ2018年10月27日(土)、NHK文化センター松本教室において、『ゴッドハンド高橋ミカが教えるフェイシャルセルフマッサージ』が開催される。カリスマエステティシャンの高橋ミカが、参加者一人一人の顔を見ながらセルフマッサージのコツを指導。クレンジング、洗顔、マッサージの基礎を分かりやすく解説する。自宅で簡単にできるフェイシャルマッサージをマスターして、スッキリ小顔を目指してみてはいかがだろうか。開催時間は13:30から15:00まで。受講料は会員が6,400円(税込み)、一般が7,000円(税込み)。NHKカルチャーのウェブサイトにて申し込みを受け付けている。問い合わせは、NHK文化センター松本教室(電話番号:0263-35-0220)まで。高橋ミカのプロフィール高橋ミカは大手エステサロンで経験を積んだ後に独立。2004年9月に「ミッシィボーテ」をオープンさせる。高い技術と確かな知識が多くの芸能人や著名人から支持され、ゴッドハンドと評される。著書には、「高橋ミカの日めくりリンパマッサージ」、「高橋ミカ流 毒だしスリムマッサージ」、「高橋ミカの美人の掟」などがある。Instagramのフォロワー数は23,000人を超える。(画像はNHKカルチャーより)【参考】※NHKカルチャー※高橋ミカ Instagram※ミッシィボーテ
2018年09月17日オールインワンクレンジングが公式サイトに登場自然派化粧ブランド「+ea is(プラスエアイズ)」の公式サイトに「+ea is柔肌オールインワンクレンジング」が追加された。「+ea is」は、肌が持つ本来の美しさを引き出すことをテーマに、天然素材を使った商品作りを行っている。今回は公式サイトに「+ea is柔肌オールインワンクレンジング」を加えて、より充実したラインナップとなっている。「+ea is炭酸オールインワン美容液」について「+ea is炭酸オールインワン美容液」は肌を温めることで浸透させる美容液で、小顔効果やハリツヤを実感できる商品だ。15もの美容成分を配合し、1本でスキンケアはもちろんのこと、パックやマッサージなど、様々なケアを施すことができる。1本で様々なケアをオールインワン化粧品として新たに加わった「+ea is柔肌オールインワンクレンジング」も、古い角質を落としてきめ細やかな肌へと導いてくれる商品だ。1本でクレンジングだけでなく、洗顔やピーリング、マッサージなど複数のケアを行うことができる画期的な商品となっている。古い角質を落とす自然の成分には、奇跡の栗と呼ばれる「ぽろたん」の和栗渋皮エキスを使用。肌への負担を軽減しながら、健康的で美しい肌へと導いてくれる心強い商品だ。公式サイトに追加されたこのタイミングで、ぜひ手に取ってみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社イッティのプレスリリース
2018年09月07日「SUQQU」の創立15周年記念イベント化粧品ブランド「SUQQU」は、9月7日(金)~9日(日)まで、ブランド創立15周年を記念し、期間限定イベント「SUQQU 15th ANNIVERSARY POP UP EVENT “美の衝撃”」を開催する。「顔筋マッサージ」の体験や、スペシャルサンプルセットのプレゼントなどが実施される。「SUQQU」の原点と未来を同時に感じる「SUQQU 15th ANNIVERSARY POP UP EVENT “美の衝撃”」は、渋谷区神宮前の「SO-CAL LINK GALLARY」にて開催。開催日時は、9月7日(金)・8日(土)が11時~20時、9日(日)は11時~18時となっている。イベントのコンセプトは「美の衝撃」。縦長のマルチモニターが並び、複数のムービーがインタラクティブに流れる空間で、15周年を迎える「SUQQU」の原点と未来を同時に感じることが出来る。来場者には、もれなくスペシャルサンプルセットがプレゼントされる他、「顔筋マッサージ体験ブース」では、レッスンの様子を録画し、スマホに転送するサービスもあり、自宅でも動画を見ながら顔筋マッサージを実践できるようになっている。8月31日(金)10時より、WEB予約の受付を開始。9月7日(金)発売の「SUQQU 15th ANNIVERSARY COLOR COLLECTION」を試したり、各日数量限定販売される商品を購入することも可能。また、10月5日(金)より全国発売の「SUQQU 2018 15th アニバーサリー マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム スターター キット」もイベント限定で先行発売される。(画像はSUQQUホームページより)【参考】※SUQQU 15th ANNIVERSARY POP UP EVENT
2018年09月03日「長短2段構造」で髪の絡まりを解消株式会社Villness(ヴィルネス)は、髪が絡まない魔法のヘアブラシ『デタングルブラシ』(Perosオリジナルセット・2個入り)を8月23日(木)に発売した。『デタングルブラシ』は、アマゾン(Amazon.co.jp)で販売し、価格は780円である。『デタングルブラシ』は、長さの違うブラシ歯を交互に配列する「長短2段構造」になっている。同構造により、無理に力を入れて髪をとかすことや引っ張ることがなく、髪の絡まりを優しく解消できる。髪をとかしながら頭皮もマッサージ『デタングルブラシ』のグリップは、握りやすく、力を分散する構造で、髪への負担を軽減する。 ブラシの先端は、丸くカットされており、髪をとかすことで、ほどよく頭皮をマッサージすることができる。髪を優しくとかすことにより、静電気を抑えてキューティクルを整え、髪と頭皮を同時にケアできる。『デタングルブラシ』は、ブラシ面をブラックとしたカラー展開で、レッド・ローズ・ピンク・パープル・ブルー・グリーン・エメラルドグリーン・ホワイト・ブラックの9色である。サイズは、15×5.5×2.5センチ。Perosショップオリジナルステッカーが付属する。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社Villness
2018年08月29日デスクワークはお尻に悪影響? 長時間デスクワークなどで座っていると、お尻の形にかなりの悪影響が出るのは事実。年齢を問わず、座り過ぎは良くないようです。なぜそのような現象が起こるのかというと、座ることでお尻の組織が圧迫されます。圧迫された細胞からは水分が失われていき、細胞それぞれがペタンとつぶれてしまいます。すると、血行が悪くなり、乾燥してきます。毎日のデスクワークでそのような状態が続くと、圧迫部分がへこんだ状態になり、四角く見えるようになります。また、乾燥による皮膚のカサカサや黒ずみも発生してきます。 しかも恐ろしいことに、さらに悪化すると脂肪部分が固まってセルライトが出てくるので、お尻の皮膚表面がデコボコしてきます。そうなるとダメージは深刻で、回復は難しくなってしまいます。「そんなこと言われても仕事中ずっと立っていられないし…」という方も、諦める必要はありません!対策はいくつかありますのでご紹介しますね。 美尻クッションを手に入れる お尻の筋肉や皮膚に負担がかからないように工夫されたクッションが市販されています。美尻の他に姿勢が良くなったり、骨盤のゆがみが矯正されたりといくつか他にもメリットがあります。ぜひ、選んでみてくださいね。 美尻エクサイズ・マッサージ デスクワークの途中にできる簡単なエクササイズをおすすめします。1.椅子から立ち上がり、アキレス腱を伸ばすときのように足を前後に開き、お尻の筋肉を動かします。2.もも上げの要領で、ひざを片方ずつ上げます。化粧室に行ったときは、ついでにマッサージもしましょう。1.まず、腰の部分をもみほぐし、血行促進。2.硬くなったお尻の皮膚と筋肉をよくもみほぐします。これはかなり効果があるはず! NG行動に気をつける ついつい自然にやっていることで、お尻に悪影響のある行動がいくつかありますので注意しましょう。・脚を開いて座る、あるいは組んで座る・ヒップアップガードルやストッキングをはく⇒お尻の筋肉が減少する原因に・かかと体重で歩く・サイズの合わない靴を履く⇒姿勢を悪化・片足重心で立つ⇒ヒップダウンの要因に いかがでしょうか。素敵なヒップを取り戻すため、ぜひトライしてみてくださいね。 wellfyより
2018年08月28日スキンケアが楽になる、オールインワンゲルロート製薬が展開する「肌ラボ」ブランドの「極潤」シリーズから、8月29日、エイジングケアにこだわったオールインワンゲル「肌ラボ 極潤リフトゲル」が新発売となる。化粧水、美容液、乳液、クリーム、パックの5つの機能をもった多機能スキンケアアイテム。スクワランなど3種のハリ肌サポート成分(うるおい成分)と4種のヒアルロン酸(うるおい成分)が配合されており、肌にハリとうるおいを与え、乾燥による小じわを目立たなくさせる。「顔ヨガ」講師オススメのマッサージ法オイルをナノサイズに乳化させることで、弾力がありながら肌の上でスルッと伸びるゲル状に仕上げた。伸びが良いのでマッサージにも適している。今話題の「顔ヨガ」講師・間々田佳子さんによれば、顔全体に「肌ラボ 極潤リフトゲル」をたっぷりなじませたあと、アゴをくるくるとマッサージ。それから上の歯をしっかり見せるようにして、ぐいーっと斜め上へVの字にゲルを塗る「Vの字塗り」のがオススメだそう。毎日のお手入れに簡単マッサージをプラスして、若々しい肌を手に入れよう。無香料、無着色、アルコール(エタノール)フリーで肌にもやさしい処方。100g入り、価格はオープン。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年08月27日SUQQU(スック)から吉岡徳仁デザインの15周年記念「SUQQU 2018 15th アニバーサリー コレクション」が2018年9月7日(金)より限定発売される。スワロフスキー クリスタル付き限定ゴールドパッケージSUQQU誕生15周年を祝う「SUQQU 2018 15th アニバーサリー コレクション」からは、やわらかなゴールドパッケージに包まれたアイ&チーク コンパクト、ミニ リップスティックが登場。いずれも日本を代表するデザイナー吉岡徳仁がコンセプトから考案し、スワロフスキー クリスタル チャームをポイントにした、特別なデザインとなっている。極彩アイ&チーク コンパクト「SUQQU 2018 15th アニバーサリー カラー コンパクト」は、オレンジ系またはピンク系の同系色で構成されたアイ&チーク コンパクト。パッケージの中には、クリスタルパールをほんのり配合したチークを1色セット。密度の高いしっとりとしたパウダーで肌に密着し、鮮やかな発色と立体感を頬にもたらしてくれる。アイシャドウは、色調×質感が全て異なる同系色の3色をセレクト。■左:ニュアンスカラー×クリーミィ左のアイシャドウはクリーム処方でアイホールになめらかに広がるアイシャドウ。ほんのり発色し、まぶだのくすみを払ってくれる。単色使いはもちろん、アイシャドウの上に重ねてニュアンスチェンジを楽しむのもオススメだ。■中央:アクセントカラー×パーリィ中央のアイシャドウは、しっかり色付くパウダータイプ。まぶた全体に使用でき、明るく印象的に目元を彩る。クリスタルパール配合なので、鮮やかな発色とともにキラキラとしたツヤを添えてくれる。■右:ディープカラー×マット&パーリィ右のアイシャドウはもっとも深みのある色彩。クリスタルパールだけでなく、数種のパールを含んでいるので、鮮やかな発色とともに繊細なきらめきも与えてくれる。いずれのカラーも単色使いも重ね付けもOK。処方、質感、発色の異なるアイシャドウを重ね合わせれば、奥行のある目元が完成する。チークも同系色でまとめたワントーンメイクを楽しんで。SUQQU初のセミマットのミニリップスティックSUQQU初のセミマットのミニリップスティック「SUQQU 2018 15th アニバーサリー リップスティック」は、はっきり色づくマットリップに、クリスタルパールを少量配合することで、セミマットな仕上がりを実現した。唇に塗布すると、くすみ、色ムラといったエイジングサインをさりげなく飛ばしカバー。また、リップスティックは先の細い砲弾型になっているので、リップスティックのように輪郭を描くことも可能。これ1本で様々なリップメイクが楽しめる。カラーは、顔色を華やかに彩るハニーべージュ、旬の表情を叶えるカフェオレンジ、こっくり深みのあるディープベリーなど全5色。クラッチや和装バッグにも忍ばせやすいミニサイズなので、外出先でのメイク直しにもぴったりだ。いち早く15周年コスメをトライできる限定イベントが表参道で発売に先駆け、「SUQQU 2018 15th アニバーサリー コレクション」をタッチ&トライできる期間限定イベント「SUQQU 15th アニバーサリー ポップアップ イベント」が、2018年9月7日(金)から9日(日)まで、東京・表参道のSO-CAL LINK GALLERYにて開催される。イベント会場では、限定のアイ&チーク コンパクト、ミニ リップスティックどちらも自由にトライすることができる。さらに、SUQQUの代名詞である「顔筋マッサージ」の体験ブースも設置。さらに10月5日(金)全国発売の「SUQQU 2018 15th アニバーサリー マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム スターター キット」の先行販売も行う。会場は、縦長のマルチモニターが多数並び、複数のムービーをインタラクティブに放映。非現実的な世界に迷い込んだかのような心躍る空間では、SUQQUの原点と未来を体感できる様々なコンテンツが設けられる予定だ。【詳細】「SUQQU 2018 15th アニバーサリー コレクション」発売日:2018年9月7日(金)・SUQQU 2018 15th アニバーサリー カラー コンパクト 限定色2種 各7,000円+税・SUQQU 2018 15th アニバーサリー リップスティック 限定色5色 各3,500円+税■SUQQU 15th アニバーサリー ポップアップ イベント開催期間:2018年9月7日(金)~9日(日) 11:00~20:00※9日(日)は18:00まで。会場:SO-CAL LINK GALLERY住所:東京都渋谷区神宮前 4-9-8<先行発売アイテム>・マスキュレイト マッサージ&マスク クリーム スターター キット 5,000円+税※全国発売日:2018年10月5日(金)【問い合わせ先】SUQQUフリーダイヤルTEL:0120-988-761
2018年08月20日リラックス効果の高い『DEW マッサージクリーム』2018年10月16日、カネボウ化粧品のエイジングケアシリーズ『DEW』に、『DEW マッサージクリーム』が仲間入りする。コクととろみのあるクリームが、心地良く肌に広がり、乾燥した肌を優しく包み込む。『DEW』シリーズの共通成分「ヒアロサポートα」が、やわらかくもっちりとしたした肌へと導く。ドラッグストア、スーパー、化粧品専門店などで購入することができる。爽やかなグリーンフローラルの香りに包まれながら、癒しのマッサージタイムを楽しんでみてはいかがだろうか。エイジングケアシリーズ『DEW』カネボウ化粧品の『DEW』シリーズは、プロセスだった「スキンケア」を、美しさを育む体験に変える。カネボウ化粧品が独自開発した成分「ヒアロサポートα」を配合。ヒアルロン酸Na、アセチルグルコサミンなどの保湿成分が肌に潤いをプラスする。高浸透ハリ実感とろみ技術を採用することにより、リッチでとろけるような感触でありながら、べたつきを残さない。スズランをベースにしたグリーンフローラルの香りが特長。クレンジングクリーム、クレンジングオイル、ローション(さっぱり、しっとり、とてもしっとり)などのラインナップがある。(画像はDEWブランドサイトより)【参考】※カネボウ化粧品※DEWブランドサイト
2018年08月14日「マッサージをしてもらっているうちにストンと眠りに落ちた経験のある人も多いはず。上手に筋肉の緊張をゆるめ、心をリラックスさせてあげれば、人は簡単に眠りに落ちるんです」こう語るのは「仲野整體東京青山」の仲野孝明院長。「仲野整體」は大正15年創業。仲野さんの祖父と父が藍綬褒章を受けた名門整体院だ。4代目となる仲野先生は米国のカイロプラクティックの技術も取り入れた先進的な施術で、「姿勢治療家」として活躍。睡眠に対する知識も深く、これまで数千人の睡眠改善に取り組んできた。まさに睡眠の“神の手”だ。「なぜ人はマッサージをしてもらうと眠れるか。それは眠れないという症状は、多くが体と頭のバランスが取れていないことが原因だからです」(仲野先生・以下同)体温や呼吸など無意識な体の動きをつかさどる自律神経には、活動中に活発になる交感神経と休息中に活発になる副交感神経がある。「簡単に言えば、眠れない人は布団に入っても昼間のストレスで交感神経が活発化したまま、副交感神経に切り替えが上手にできない状態です」どうしてうまく副交感神経に切り替わらないのか?「それは現代人は肉体的なストレスがほとんどなくて、精神的なストレスだけが過剰なことが一因。体と心のストレスがアンバランスなため、交感神経が過敏になってしまっているんです」
2018年08月12日KANEBO(カネボウ)の新スキンケア「カネボウ リフト セラム」と「カネボウ AW マッサージ クリーム」が、2018年9月7日(金)より発売される。ハリ感UP「カネボウ リフト セラム」2018年秋冬スキンケアの目玉となる「カネボウ リフト セラム」は、角質までうるおいで満たすことで、ピンとはね返すようなハリ弾力を叶える美容液だ。ハリ不足になりやすい顔の下半分、通称“ジョーライン”は特に効果を実感。化粧水、乳液、クリームなどいつものケアにプラスオンするだけでOK。1度塗っただけで肌が引き締まったように感じられ、使い続けるごとに美しく引きあがったハリを実感できるはず。テクスチャーはなめらかですっと肌に広がる。肌にのせると香り立つ、咲き誇る花々を想起させるグリーンフローラルブーケの香りは、前向きな気分へと誘ってくれる。“お疲れ肌”へのスペシャルケア「カネボウ AW マッサージ クリーム」気温・湿度が低下する秋冬シーズンは、肌は思っているより外的ダメージを受けているもの。乾燥やくすみなど肌悩みを感じる季節には、スペシャルケアとして「カネボウ AW マッサージ クリーム」をプラスするのがオススメだ。マンゴーバター配合のクリームは、柔軟効果があるため肌をほぐしやわらげてくれる。柔らかく整ったマッサージ クリームの後の肌は、後に使う化粧品のなじみがUP。うるおいにより満たされいきいきした印象に。洗顔後、マスカット大のマッサージ クリームを手にとったら、目頭からこめかみへやさしく滑らせ、鼻の横から口角、耳へ、次にあご先から耳へと全体へのばしていき、最後は顔全体を両手で包み込んで左右にすべらせていけばOK。マッサージ後はふき取りまたは洗い流していつものスキンケアを。肌とともに心もほぐれ、心地よい気分を感じられるはず。【詳細】KANEBO 2018年秋冬スキンケア発売日:2018年9月7日(金)・カネボウ リフト セラム 30ml 13,500円+税、50ml 20,000円+税・カネボウ AW マッサージ クリーム 100ml 5,000円+税【問い合わせ先】カネボウインターナショナルDiv.TEL:0120-518-520
2018年08月09日「スマートフォンの使用を1時間以上続けていると、口臭が発生します。これを私は“スマホ型口臭”と呼んでいます」思わずギクッとしてしまうような話をしてくれたのは、口臭専門の歯科医で中城歯科医院の院長・中城基雄先生だ。日本歯科医師会が行った歯科医療に関する調査(’16年)によれば、じつに8割以上の人が「自分の口臭について不安を感じたことがある」と回答している。中城先生のクリニックには、全国各地から患者さんが訪れる。これまで3,000人以上の口臭に不安を抱える人を診察してきたという中城先生がスマホの使用と口の臭いとの関係を発見したのも、1人の患者さんからの訴えがきっかけだった。「2年ほど前、ある患者さんの呼気を院内の計測器で測定しても臭気が数値に出ない。でも、その患者さんは『たしかに臭う、気になって仕方がない』とおっしゃるので、呼気を採取する専用の袋を持ち帰ってもらいました。そして、自宅で本人が気になったときの息を採取してもらい、その袋をクリニックで計測したところ、臭気が出たのです。そのとき、患者さんは長時間にわたってスマホの画面をみていたことがわかりました」(中城先生・以下同)以降、先生はスマホを長時間使った人でデータを集め、口臭が確認されるタイミングを調べた。その結果、「1時間以上スマホを使っていると臭いの数値が上がる」ことに行きついた。「いったんスマホの使用をやめると数値は下がりますが、また集中して1時間以上使うと数値が上がります。明らかに口臭の原因と考えられます」そのメカニズムはこうだ。スマホを長時間していると、体を動かさずに画面を見つめているため、過緊張状態になる。すると、交感神経優位の状態を招き、唾液の分泌量が少なくなる。その間、舌に残った食べかすをエサに“口臭発生菌”が増殖する。唾液には口の中を掃除する役目もあるのだが、唾液が出ないと口臭はさらにきつくなる。このスマホ型口臭は、特に40代以降の女性にとって注意が必要だと中城先生は言う。「女性ホルモンの変化により、40代以上の女性は乾燥体質になりがちです。唾液が出にくく、口の中が乾きやすいため、口臭発生菌が繁殖しやすくなるのです。スマホの長時間使用は、それに拍車をかけてしまいます」スマホ型口臭を防ぐには、まずは唾液を分泌させること。そのためにも、スマホの連続使用は長くて1時間程度にとどめたい。次に唾液を出すために体を動かす。伸びをしたり、顎の下にある唾液の出るポイントをマッサージして唾液の分泌を促す。人としゃべることも顎を動かすことになるのでよいそうだ。【顎の下にある唾液腺を親指でマッサージ】<耳下腺>耳たぶの下を、後ろから前へぐるぐる回すように人さし指で押す(10回程度)。<顎下腺>顎の骨の内側の柔らかい部分に親指をあて、耳の下〜顎の下にかけて押す(10回程度)。<舌下腺>両手の親指をそろえ、顎の下から舌を突き上げるようにして押す(10回程度)。そのほか、過度なダイエットをしたり、早食いだと食事の際のかむ回数が少なくなったり、唾液が十分に分泌されない。野菜をしっかり取り入れた食事をよくかんで食べると、腸内環境も整ってくるという。腸の働きがよくないと、腸の臭いが口臭として出てしまう。「舌に残った食べかすの除去も忘れないでください。舌専用のクリーナーやブラシ、泡のハミガキなどを使って舌のひだの奥までもぐりこんだ汚れを取り除くことで、菌の繁殖を防ぐことができます。私たちは食べないと生きていけませんから、舌を無菌状態にしておくことは不可能です。でも、唾液をたくさん出すことで菌から体を守ることはできるのです」
2018年08月03日美容面では、顔のことばかり熱心に取り組みがちですが、髪も加齢の影響を受け、変化していく部分。髪の状態は、その人の印象を大きく左右します。若く見えるボリュームアップのコツさえつかめば、ヘアスタイルはグッと華やいだ雰囲気になります。今回ご紹介するのは、とても簡単なテクニックや、ケア方法です。ぜひ、日常生活に取り入れてみてください。■毎日のドライヤーの使い方を見直す洗髪の後、髪の自然乾燥は止めてください。ドライヤーの熱は髪に悪いので、自然乾燥の方が良いようにも思えますが、実は逆です。塗れた髪は傷みやすく、ドライヤーを使って乾かした方が良いのです。日常的にドライヤーを使う人は、次のことを見直してみてくださいね。髪のボリュームアップのために、ドライヤーの使い方の基本を押さえておきましょう。チェックポイント1タオルドライで、水分をしっかりと取り除く。濡れた頭にタオルをかぶせ、手で優しく抑えて頭皮の水分を吸収させましょう。濡れた髪は非常に傷みやすい状態になっているため、タオルで髪を擦るのは避けてください。チェックポイント2最初は根元を中心に、髪の内部に風が入るようにドライヤーをあてていきます。このとき、おじぎするように頭を下げて乾かすのもオススメです。チェックポイント3温風と冷風の使い分けが大切になります。温風で8割ほど乾かした段階で、冷風に切り替え最後までしっかり乾かします。そうすることで髪のキューティクルを引き締め、髪が痛むのを防ぐとともに、髪のボリュームをキープすることができます。温風しか使っていない方は、冷風との使い分けにチャレンジしてみましょう。■スプレーの使い方をひと工夫セミロング、ロングヘアーの髪型で、1日ボリュームをキープしたいときに使うヘアスプレー。ヘアスプレーと言っても、どんなヘアスプレーがいいのか、どうやって使うのかのコツを押さえましょう。ヘアスプレーの使い方1、完全に乾いた髪に使う濡れた髪にスプレーをしても、効果がありません。少し濡れている髪でも、スプレーの効果は薄れるので、完全に乾いた髪に使用しましょう。2、頭を下に向けて、髪の裏側にスプレーするスプレーは髪の表面にかけると、セミロング、ロングヘアの人は、重みでペタンとなりやすくなります。髪の裏側(内側)にスプレーすることがオススメ。その効果的なやり方として、深くお辞儀するイメージで、頭全体を下にして逆さにし、その状態で髪の裏側にスプレーしたあと、勢いよく頭を上げる方法があります。頭を上げた後はすぐに、手櫛でつぶさないように髪全体のスタイルを整えます。スプレーは、特定の場所に対して強く集中的にあてるのではなく、全体的にふんわりと軽くすると軽やかなスタイルができ上がります。3、ヘアスプレーの選び方それぞれのヘアスプレーには“ふんわりキープ”など、使用目的が書かれています。それらの表記を参考にお選びいただいても良いです。説明を読んで購入したものの、それでも「ちょっと違う」「キープ力が弱い」など不満を抱くこともあるでしょう。あれこれ試せるように、ネットで1本ずつ違う種類を一気に購入して使い比べするのもあり。髪の毛を若見えボリュームアップさせたいなら、オススメは“ハード”または“スーパーハード”。噴射の具合も重要なポイントになりますが、これは購入して実際に試さないと確認できません。「資生堂プロフェッショナル」のステージワークス スーパーハードスプレーはオススメで、スプレーの噴射が柔らかく、かる~く、ふわ~っとした噴射で、全体的に軽く薄くスプレーすることができ、キープ力も抜群です。ドラッグストアに並ぶ一般的なヘアスプレーと比べて少々値段が高いですが、噴射具合、思い通りになるセット力を考えるとリピートしたくなる1本です。■頭頂部のボリュームを決める分け目のコツ「なんだか最近、分け目が目立ってきたかな?」という方もいると思いますこれには、根拠があります。こちらの画像をご覧ください。年齢によって、明らかに分け目が開いてきていることがわかります。年齢とともに、分け目の角度は広くなり、より目立ってくるもの。加齢は止められませんが、ちょっとしたコツでボリュームを作ることができます。それは、分け目の扱い方です。NG正面からまっすぐに分け目を作るOK正面からカーブした形で分け目を作るOKジグザグに分け目を取るOK分け目位置を適宜、変更するいずれも簡単にできる、ちょっとした分け目のコツです。試してみてくださいね。分け目部分にボリュームを作ることができれば、漂う生活感を一掃し、華やかな印象に近づけることができます。■髪のボリュームアップケア。忙しい世代は美容液でのケアがオススメここまで、若見えのためのボリュームアップのコツについてご紹介してきました。しかし、最も大事なのは、“見せ方”よりも髪そのもののボリュームの維持です。見せ方だけでは、いずれ加齢とともに限界がくるでしょう。そこで、従来のケア方法をちょっと変えるだけで、頭皮までケアできる工夫をご紹介します。髪の太さと本数(生毛密度)毛髪の太さは個人差が大きいのですが、平均すると、女性は30代後半、男性は20歳前後が最も太く、その後は少しずつ細くなっていきます。また、毛根に栄養や酸素を運ぶ機能が徐々に衰えてくるため、毛根で作られる毛髪が細くなり、その結果としてハリ・コシが弱まることがわかっています。一方、一定の頭皮面積あたりに生えている毛髪の本数(生毛密度)は、30代頃から減少する傾向です。出典:これら調査結果からもわかる通り、髪の太さや本数は30代を境に下降していきます。髪のハリ・コシは、ボリューム維持に欠かせません。年齢と共に、栄養を運ぶ機能が衰えることは防げませんが、そこはマッサージによる頭皮ケアや適した美容成分を補うことでカバーできます。ハリ、コシを失い、スカスカ頭皮になってから慌てて対処するのではなく、今からできるだけ早くケアを開始したい理由です。そうはいっても、毎日忙しいもの。顔ケアはできていても、頭皮ケアがちゃんとできている方は少ないです。そこで、時短・手間なしで、顔と頭皮のエイジングケアができる美容液をご紹介します。はだぎわ美容液はだぎわ美容液は、ハリ肌を目指す美容液であると同時に、生え際部分の頭皮までケアできる美容液です。「フラーレン」や「穴ツバメ巣エキス」などの成分が、実は頭皮にも良いことは、皆さん、ご存知でしたか?美顔成分として一般には知られているけれど、実は頭皮にも良い、という成分で作られています。花王がマッサージと髪の太さの相関関係を調査し、頭皮マッサージによる毛髪密度の増加および、毛髪弾性(「ハリ」や「コシ」)を確認しています。出典:ちなみに、この調査は1〜2週間というものではなく、6カ月間です。挫折している方も多いと思います。「育毛剤はまだちょっと早いな~」と思われている方には、前述のように顔ケアの延長で頭皮までケアできるものを使うと楽かもしれません。・ 容量:40g・ 価格:定価8400円(税込)定期初回2980円・無色透明・無添加(パラベン、鉱物油、合成界面活性剤、着色料、香料)・目玉成分:穴ツバメ巣エキス※1、キャッツクロー※2、発酵ローズはちみつ※3、フラーレン※4、スクワラン※5※1加水分解アナツバメ巣エキス。肌にはりを与える成分。※2ウンカリアトメントサエキス。整肌成分。※3保湿成分。グルコノバクター/ハチミツ発酵液※4※5肌にハリを与える成分。
2018年08月02日インスタフォロワー9万人超の美容家・千波氏7月22日、小顔のためのマッサージを解説している「魔法の顔ほぐし -小顔が止まらない!-」が発売された。著者はエステ講師で加圧インストラクター、トータルエステティックアドバイザー、美容家の千波氏。ワニブックスより1,404円(税込)の価格で発売中である。千波氏は美に対するモチベーションを重視する美容家として人気で、インスタグラムのフォロワーは7月現在で9万人を超えている。同氏は1月に「肥えぐせが吹っ飛ぶ やせるストレッチ」を発表。新刊は2冊目の著作となる。顔ほぐし・頭皮ほぐし・脚ほぐし子どもの頃から顔の大きさが悩みだった千波氏は、現在よりもやせていた時期でも顔の大きさの悩みは変わらず、ダイエットしても肌荒れが気になり、ツヤも失われてしまっていたという。また、ダイエットや精神面の影響で抜け毛がひどくなっていた。小顔に対する憧れから研究を始めた千波氏はやがて周囲から小顔として認められるようになり、アドバイスをした人も小顔を実感しているという。新刊では千波氏の「魔法の顔ほぐし」を解説。なぜ「魔法の顔ほぐし」で小顔になれるのか、朝と夜5分ずつ「魔法の顔ほぐし」、モチベーションを上げる美容と気持ちの関係、さらに頭皮ほぐしや、下半身太りと外張り脚を改善する「魔法の脚ほぐし」も紹介している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※魔法の顔ほぐし -小顔が止まらない!-
2018年07月25日新ブランド「@cosme touch」誕生美容に関する役立つ情報やリアルな口コミを提供する総合ポータルサイト「@cosme」。そんな「@cosme」より、他人には相談しづらいパーツの悩みをケアするブランド「@cosme touch」が誕生した。女性のリアルな悩みに応えるアイテム「@cosme touch」の第一弾商品として2018年6月25日(月)より販売を開始したのが、美しいヒップラインを作るための専用ケアアイテム。「@cosme」の調査で多く聞かれたハリの低下やザラつき、乾燥などの悩みをケアするべく、マッサージスクラブの「ヒップポリッシュ」(税抜1,600円)と、美容液の「ヒッププランプ」(税抜2,200円)が誕生した。美尻を作る2つのアイテムまず「ヒップポリッシュ」は、不要な角質をケアするマッサージスクラブ。シュガーとティーオイル2つのスクラブが体温によってミルク状に変化し、優しくマッサージすることでツルスベの肌に仕上げてくれる。一方「ヒッププランプ」はヒップライン専用の美容液。唐辛子や生姜など数種類のスパイスが、肌のターンオーバーを整えお尻をキュッと引き締める。さらに大豆、小豆、黒豆、3つのイソフラボンがふっくらハリのある美尻を叶えてくれる。優しいティーグラスの香りでリラックス効果も抜群だ。現在公式オンラインストア「@cosme shopping」では、2つのアイテムを15%OFFで購入できる「美尻づくりセット」を販売中。期間限定のため気になる人はお早めに。(画像は「@cosme shopping」より)【参考】※「@cosme touch」公式サイト※「@cosme shopping」
2018年07月13日「ビューティボディメソッドセット」が期間限定で発売7月6日(金)14:00から、ヴェレダとダイエット美容家 本島彩帆里がコラボレーションした「ビューティボディメソッドセット」が、ヴェレダ公式オンラインショップで販売が開始された。20kgの減量に成功した経験をもつ本島が、あなたのダイエットを応援。天然木を使用したミニブラシは、持ち運びがしやすいサイズで、仕事や家事などの合間にも、マッサージすることができる。メイク前のリフトマッサージや、ホワイトバーチ ボディオイルを使っての全身ケアなど、様々なシーンで活躍しそうだ。「ビューティボディメソッドセット」は、ホワイトバーチ ボディオイル 100mL、ウィズユアボディケアブラシ、マッサージメソッドノートの3点セットで、販売価格は4,968円(税込み)。直営店などでは、7月10日(火)から発売スタート。数量限定。本島彩帆里のプロフィール本島彩帆里は、体質改善によって、産後に20kgの減量に成功した経験をもつ。エステサロンの店長を務めていた経験などを生かし、ダイエット美容家として活躍。心身ともに健康的に美しくなれるダイエット法が注目を集め。Instagramのフォロワー数は、27万4千人を超える。著書には、『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』、『ぽかトレ ぽかぽかすれば体は勝手にヤセたがる』などがある。(画像はヴェレダより)【参考】※ヴェレダ※本島彩帆里 オフィシャルウェブサイト※本島彩帆里 Instagram
2018年07月13日ディオール(Dior)のスキンケア「ディオール プレステージ」から、目元用美容液「プレステージ セラム ド ローズ ユー」が2018年9月28日(金)より発売予定だ。バラの果実から生まれた新目元美容液「ディオール プレステージ」は、ディオールの人気のプレミアム スキンケアシリーズ。中でも、ディオールが生み出した唯一無二のバラ・グランヴィル ローズを使ったプレ美容液「プレステージ ユイル ド ローズ」は高い人気を誇る。新作はこの「プレステージ ユイル ド ローズ」の“姉妹品”ともいえる目元用美容液。プレ美容液同様にフランスの岩壁に咲き誇る野バラの”再生力”を受け継ぐグランヴィル ローズをたっぷりと使用した贅沢なスキンケア製品となる。目元ケアの必要性顔の中でも目元は活動が多く、活発に動くパーツ。1日平均10,000回以上まばたきを行う目元は、22もの筋肉を持ち、そのうち14の筋肉は10秒ごとに動いている。年齢を重ねると乾燥、ドライアイによりまばたきの回数はさらに増加。年齢を重ねるごとに細胞によりエネルギーが必要になってくる。部位によって必要なエネルギーが違う?ディオール サイエンスの研究によると、顔の部位ごとに微量栄養素と呼ばれる必要なエネルギーが異なることが判明。つまり、各部位にとって適切な微量栄養素を補う必要があることが明らかになった。バラの果実で目元の悩みにアプローチ顔の中でも活動量の多い目元に適した微量栄養素とは…と研究を重ねたディオール サイエンス。そこで発見したのはバラの果実だった。研究を重ね目元をいきいきと輝かせる微量栄養素を濃縮した形で、バラの果実からエネルギーを抽出。これでにより、むくみやくまといった、目元の悩みにアプローチしてくれる新目元美容液を完成させた。とろけるゼリーのような新テクスチャーテクスチャーは、とろけるゼリーと高濃度美容液を合わせたような新感覚。肌にのせた時はゼリーのようにすっきりとしているのに、スッと肌になじみ浸透。驚きの冷感作用、見た目の変化もすぐ実感すっと溶け込むと肌の温度は2、3℃下がり、冷たい刺激をもたらしてくれる。また、見た目の変化もすぐに実感。くまは目立たなくなり、目元はぱっと明るく輝きなめらかに整えてくれる。360度回転のユニークアプリケーター美容液だけでなくアプリケーターもユニークなのが特徴だ。アプリケーターには10個のマイクロパールを埋め込んだ。また、360度回転する独自構造を取り入れることで、目元になじませると、指先でマッサージしたときと比較すると肌への接触面積は3倍にUP。これにより、むくみが気になる部分にドレナージュ マッサージを受けているような心地よい使い心地となっている。こめかみから目頭、また上まぶたに沿ってなど、目元を中心としたマッサージはもちろん、ほうれい線に使用するのも効果的。しわやたるみが気になる部分に当てて、ゆっくりマッサージするように馴染ませれば、気になるシワに働きかけリフトアップ効果も期待できる。「プレステージ ユイル ド ローズ」と合わせて使うとより効果的。洗顔後、すぐに「プレステージ セラム ド ローズ ユー」で目元に栄養を与え、プレ美容液「プレステージ セラム ド ローズ ユー」を浸透させたら、化粧水、美容液、クリームと段階的に肌ケアして。健やかでいきいきとした肌へと近づいていくはず。【詳細】ディオール「プレステージ セラム ド ローズ ユー」15ml 21,000円+税発売日:2018年9月28日(金)【問い合わせ先】パルファン・クリスチャン・ディオールTEL:03-3239-0618
2018年07月13日「塩」のスキンケアブランド「Louis Paula」化粧品・食料品の販売事業を展開する株式会社ナチュラリーアークスは、“塩”のスキンケアブランド「Louis Paula (ルイス・ポーラ)」から、泡立たないフェイスウォッシュとボディーウォッシュを新発売した。同商品は、通信販売のみの取り扱いだったが、東急ハンズ渋谷店・新宿店での販売を7月から開始する。原点に立ち返った根本的な肌質改善に「Louis Paula」は、主成分に“素肌そのものを健康にする”究極の美容ソルトを使用したブランドである。使用する塩は、乾燥や刺激の原因になるにがり成分を除去して、肌を傷つけないように特殊な方法で粒子の角を丸くしている。塩の力を100%引き出し、自己保湿力の高い肌に導くために、オイルを配合していない。界面活性剤などの乳化剤や防腐剤は不使用で、口にすることが可能な天然成分のみを使用している。『pure facial salt FACE WASH −フェイスウォッシュ−』は、洗いながら保湿する、新感覚の保湿クリーム洗顔料。浸透圧の力で油分を取りすぎることなく、毛穴の汚れや角質を落とす。肌に乗せた状態で5~10分置いて肌パックとしてケアすることもできる。価格は、180g入りで、4,500円。『pure massage salt BODY WASH & SCRUB −ボディーウォッシュ&スクラブ−』は、毎日全身に使用できるマッサージソルト。肘・膝・かかと・ざらつきのある部分やむくみが気になる部分を中心にマッサージする。頭皮マッサージにも使用できる。頭皮の毛穴詰まりを除去し、ベタつきやニオイを防いで健康な頭皮に導く。価格は、320g入りで、3,900円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ナチュラリーアークス※商品一覧 Louis Paula
2018年07月05日鍼灸マッサージ等の治療院をFCで全国展開を行う、株式会社からだ元気治療院は、血行改善によるむくみ解消が期待できるソックス「メディカルレッグス」を2018年6月1日より販売開始した。「メディカルレッグス」は歩くたびに血行改善が期待できるソックス。人体の血流を整え、人間本来の自然治癒力を高める“スパイラル効果”が期待できる構造となっている。高齢者向けに血行改善グッズとして開発されたソックス「メディカルレッグス」が販売された背景には、からだ元気治療院の高齢者のお客様より「治療日以外でもむくみが簡単に取れるといいな」、「無理しないで足が細くならないかな」などの声が多く寄せられたことがある。そこで、日頃の施術だけでは足りない要素を補い、無理せず自然に生活の質を上げていただくために開発されたのが本商品だ。梅雨のむくみ対策にも梅雨の時期は湿度が高くなることで汗をかきにくくなり、体温調節が上手くいかずに身体の水分代謝も滞りやすくなる。また天気が不安定になることで、気圧の変動により自律神経が乱れ、血流が悪化。これらはリンパの流れの悪さに直結しているため、身体に余分な水分が溜まりやすくなることに繋がってしまう。こうした梅雨のむくみ対策としても「メディカルレッグス」は有効なアイテムだ。からだ元気治療院では商品の開発にあたり、高額なものや難しい操作が必要なもの、そして日頃使わない労力を必要するものでは面倒で使用意欲が湧かないと考えたという。「メディカルレッグス」であれば履くだけでよいソックスタイプであるため、高齢者の方でも簡単にケアが可能だ。むくみが気になる方はもちろん、ご家族に足の血行不良でお悩みの方がいらっしゃる方は、贈り物としても手に取ってみてはいかがだろうか。【参考】※からだ元気治療院
2018年07月04日「ELLE café BEAUTY TIPS -purifying-」開催概要2018年7月15日(日)、ELLE café青山店において、「ELLE café BEAUTY TIPS -purifying-」が開催される。ELLE caféでは、心身とも健康で、美しくなるためのワークショップを実施。7月は「purifying(浄化)」をテーマに、癒しの時間を提案する。マッサージのスペシャリスト桑原りえとタッグを組み、オールハンドによる全身オイルマッサージを体験した後、ヘルシーなディナーを味わう。イベント当日は、18:30にELLE café青山店に集合。18:45から20:00までワークショップを実施。ディナーは20:15から21:45までを予定している。定員は30名。参加費は7,560円(税込み)。持ち物はヨガマットとタオル。応募の締め切りは7月11日(水)。申し込み方法などの詳細は、ELLE caféのWEBサイトを確認。エサレンマッサージとは「ELLE café BEAUTY TIPS -purifying-」で体験できる「エサレンマッサージ」は、アメリカカリフォルニア州のエサレン研究所で誕生。人間の可能性を探るため、多方面からアプローチし、全身を深いリラクゼーションへと誘う。深く触れるようなタッチングや、波のように揺らすムーブメントなどが特長。(画像はELLE café より)【参考】※ELLE café
2018年06月19日田中亜希子が実践する二の腕シェイプ読者モデルの田中亜希子は、2018年5月31日(木)、「梅雨時期に総仕上げ!」というタイトルで、自身のオフィシャルブログを更新。服で隠されていた、たるんだ二の腕にショックを受け、集中ケアに打ち込んでいることを明かした。田中亜希子は、二の腕のマッサージに、Melvitaの「ロルロゼ ブリリアント ボディオイル」を使用。脂肪分解効果のあるピンクペッパーの配合が増えてパワーアップしたオイルは、良い香りで、リラックスできるとしている。Melvitaの「ロルロゼ ブリリアント ボディオイル」田中亜希子が愛用しているMelvitaの「ロルロゼ ブリリアント ボディオイル」は、気になる部分をなめらかに整えながら、肌を引き締めていく。ピンクペッパーを、従来のロゼエクストラ ブリリアント ボディオイルの2倍に増量。スパイシーシトラスの香りが、爽やかに香る。自然由来成分100%。「ロルロゼ ブリリアント ボディオイル」の販売価格は、5,400円(税込み)。適量を太ももや二の腕などの気になる部分に、マッサージしながらなじませて使う。マッサージは、下から上へ円を描くように行うのがポイントだ。(画像は田中亜希子 オフィシャルブログより)【参考】※田中亜希子 オフィシャルブログ※Melvita
2018年06月03日むくみ・ゆがみ解消でやせたい部分からやせる5月25日、リンパマッサージでむくみやゆがみを解消してやせたい部分からやせるためのハンドテクニックを解説している「やせたいところから最速でやせる! 久式リンパマッサージ」が発売された。A5判で109ページ、1,200円(税別)にて宝島社より刊行中である。著者はボディメンテナンスセラピストで美脚トレーナー、ボディメンテナンスサロン「美・Conscious~カラダ職人~」代表の久優子(ひさしゆうこ)氏である。究極のハンドテクニックを伝授1974年東京生まれの久優子氏は、高校時代に激太りするも、足首まわしによりむくみを解消し、半年で15kgのダイエットに成功。脚のパーツモデルとなり、ホリスティック医学を学び、オリジナルのボディメンテナンスメソッドを確立している。久氏はこれまでも「1日3分! 足首まわしで下半身がみるみるヤセる」や「35歳をすぎたら知っておきたい美容テクニック」などの著作を発表、新刊「やせたいところから最速でやせる! 久式リンパマッサージ」は7冊目の著書となる。新刊ではこれまで20,000人のダイエットを成功させたという著者の究極のハンドテクニックを伝授。脚から、おなかから、顔からやせる方法、全身やせの方法を解説し、コンプレックスとの付き合い方などマインドの作り方、便秘の日、むくみがひどい日などのエクササイズも紹介している。(画像は宝島社のサイトより)【参考】※やせたいところから最速でやせる! 久式リンパマッサージ
2018年06月01日いよいよ夏本番!外の暑さとは裏原に、室内は冷房や冷たいものなど、意外と体が冷えてしまいがちに。特に首回りは一年中露出している部分なので血流も滞り、知らず知らずのうちに疲れがたまってなんだか首回りが重くなってきた、なんてこともありますよね。そこでおすすめしたいのが、首のコリに特化した指圧&振動の本格的なマッサージ器「ハンディマッサージャー リラビット」です。 優しく、深く、かわいく本格指圧リラビットは大人気マッサージクッションブランド「ルルド」の新商品。うさぎのフォルムをした愛らしいマッサージアイテムなんです。長時間のPC、スマホ作業などでコリかたまった首もとの疲れに、2つのパワフル振動が首筋を両側から挟んでマッサージします。 耳を両手で持って、強さを自分好みに調節しながらマッサージできる“フリークリップ構造”。頸椎のカーブにフィットするハート型の指圧玉で首の後ろもグッと刺激。防水設計なのでお風呂にのんびり浸かりながらマッサージもできてしまいます。そのほか、オフィスやお部屋のリラックスタイムに、キュートなウサちゃんに癒されてみてはいかが?かわいいだけじゃなく機能性も高いので、プレゼントにもおすすめです!その日のコリはその日のうちに。手軽に使えるマッサージグッズで、身も心もすっきりしましょう。[商品情報]ハンディマッサージャー リラビットピンク / ブラック3,996円(税込)詳細はアテックスのWEBでチェック!
2018年05月24日モデル並みの小顔が手に入る!?リフトアップマスク株式会社クリアネスは、自社通信販売サイト「マルテショップ」にて主力ブランドのChiristian&Co.(クリスチャン&コー)より、二重あごやたるんでしまった顔周りをキュッと引き締めてくれるリフトアップマスクを新発売する。その名も「クリスチャン・ダイア」。クリスチャン・ダイアの特長クリスチャン・ダイアには高濃度のハイドロゲルが使用されており、スーッと冷たい付け心地で気持ち良くリフトアップが可能。そのため、より確実にリフトアップ効果が得られる。通常のフェイスマスクは、つけることにより皮膚の水分などが失われてしまうため長時間の使用は勧められていないが、クリスチャン・ダイアは30分~1時間でも装着することができる。自然由来の海藻抽出物成分が脂肪を燃焼。これは別名「スリミング成分」とも呼ばれ、痩身ジェルやマッサージクリームにも用いられている成分だから安心だ。またブルーベリーやナスなどに含まれている「アントシアニン」も配合。スムーズな血流を促してくれる効果があるという。さらに代謝を促進してくれる「アロエベラ」。生薬にも使われているこの成分は、折っても折っても、次から次へと新しい葉を生えさせる強い生命力が特長のアロエから抽出された、美肌づくりに欠かせない美容成分。新発売を記念したTwitterキャンペーン今回、新発売を記念して抽選で3名にクリスチャン・ダイアがあたるキャンペーンを実施中。クリスチャン・ダイア公式Twitterのフォローと対象リツイートが条件だ。キャンペーン期間は5月23日の23:59までなので、応募したい人は急いだほうが良い。クリスチャン・ダイアはもともと、美容大国である韓国で大ヒットしたアイテム。韓国だけではなく日本でも、あご周りがすっきりしている小顔が大人気だが、少しでも引き締めたい人にとって一度は試してみてもよいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※クリスチャン・ダイア公式サイト※株式会社クリアネス プレスリリース(Dream News)
2018年05月20日お風呂上りにふと鏡に映る自分の後ろ姿を見て、垂れ下がったお尻にショックを受け、さらに「私こんなに短足だったかしら…」と、ガッカリ…していませんか? そんなボディじゃ、ダンナさまにもそっぽを向かれてしまいます。ダイエット美容家の本島彩帆里さん曰く、きれいな脚作りは、まずお尻から! こちらもケアをコツコツ続ければお尻がキュッと上がり、さらには脚長の素敵な後ろ姿になれるそう! 本島彩帆里(もとじま さおり)さんダイエット美容家、エベリスト(株)CBO。オールハンドの痩身(そうしん)エステ店でエステティシャン、店長を務めた後、結婚・出産を経て産後20kgのダイエットに成功。現在は、自身のダイエット経験と知識を生かした情報をInstagramやWEBサイトを中心に発信。Instagramのフォロワー数は27万人超え! 初の著書『もんでヤセない身体はない 燃焼系「美圧」マッサージ(KADOKAWA)』は、発売後9ヶ月で10万部突破のベストセラーに。Instagram: @saoooori89 twitter: @saoooori89 facebook: voicy: 前回の、「太もも&ふくらはぎ編」に続き、産後20kgのダイエットを成功させた本島さんの著書 『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』 から、本島流のヒップアップマッサージをご紹介します。■脚長になるポイントとは?美しい脚を目指すなら実はポイントはお尻にアリ! 実は、ヒップラインがキュッと上がってキレイなラインになると、太ももに逃げていた肉がひき上がり、脚長に見える効果も!ヒップアップにはマッサージだけでなく筋トレも必要なのですが、本島流なら超カンタン。著書「もんでヤセない身体はない」の中から、″ヒップアップのメソッド“をご紹介します。自分のお尻から目をそらさずに、ヒップアップマッサージ&カンタン筋トレに早速トライしてみましょう。 ■「バックスタイルに自信が持てる」マッサージと筋トレポイントお尻やバックスタイルって自分では見えないからこそ、他人の視線はすごく気になりますよね。手をグーにしたネコの手マッサージと、脚上げメインの簡単筋トレエクササイズで垂れたお尻を上向きに。 体を動かす気持ちよさも加わって続けるのが楽しくなるメソッドですよ。●ヒップアップマッサージ素肌にオイルを塗り、グーの手でセルライトを意識しながらお尻全体を揉みほぐす。ヒップがほぐれてきたら、お尻を持ち上げるようにグーの手で引き上げるだけ! ●脚を上げるだけの簡単筋トレエクササイズ四つん這いになりお腹をまっすぐに固定して、脚を曲げた状態で真後ろに上げる。四つん這いのまま脚を左に上げ、角度を変えずに20秒キープ! ちょっと辛くても頑張って。あおむけに寝て、てをグーにしてお尻の下にセット。膝を立てて足を浮かせて左右に揺らす。あー、気持ちいい~。ヒップアップマッサージ→筋トレエクササイズという流れでセットで行うことこそ効果アップにつながります。早く確実にきれいになるメソッドを試してみて! ■セルフマッサージにプラスして効率的に本島さんのマッサージのこだわりをたっぷり詰め込んだ 『「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 』 が発売されました。「肉が動く! 」、「ツボ押しも簡単にできる! 」など、セルフマッサージの心強い味方として話題のアイテムです。ネコの手マッサージでは流しにくいお尻も…。→グイッと一気に「ほぐし流しで」OK! 手が届きにくいところや、自分でマッサージをするのが難しいところにも使うことができ、自分のコンディションやなりたい姿に合わせたマッサージができる、まさにゴッドハンドになってくれるマッサージツールの登場です。お尻だけでなく、常に気になるお腹まわりや太ももなどのお肉をほぐして、しぼって、押し流せば全身理想の美ボディに! 「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 本島彩帆里著 / KADOKAWA ¥1,480(税抜) 1本で、「ほぐし流し」、「ソフトorハードしぼり」、リンパ節をかき出したり、ツボ押しなど10通りもの使い方ができる「しぼり棒」とマッサージのポイントがわかりやすく図解されている解説書のセット。
2018年05月17日出産や育児疲れ、運動不足によって凝り固まったカラダ。たるみまくった太ももを眺めるたびに、「細くスラリとした足はどこへ行ったの…」と、ため息をついていませんか? ですが諦めることはありません! ふくらはぎのむくみと太もものセルライトを上手に流せば、セルフマッサージで細くスラリとした美脚ラインが手に入るそう。身体をもんでほぐしまくり、産後20kgのダイエットを成功させた人気美容家の本島彩帆里さんは、うっとりするほどの美脚の持ち主。今回は、発売後わずか9ヶ月で10万部突破のベストセラーになった初の著書 『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』 より、本島流の美脚マッサージをご紹介します。本島彩帆里(もとじま さおり)さんダイエット美容家、エベリスト株式会社CBO。オールハンドの痩身(そうしん)エステ店でエステティシャン、店長を務めた後、結婚・出産を経て産後20kgのダイエットに成功。現在は、自身のダイエット経験と知識を生かした情報をInstagramやWEBサイトを中心に発信。Instagramのフォロワー数は27万人超え!Instagram: @saoooori89 twitter: @saoooori89 facebook: voicy: ■美脚に近づくポイントとは?大きな筋肉が集まる太ももはセルライトがつきやすく厚くなりがち。そして、むくみのたまりやすいふくらはぎを放っておくと、ひざ下のライン全体がぼやける原因に。かつてはセルライトが厚く、さらに冷え性で肉質が固く、いつもむくんでパンパンな脚を抱えていた本島さん。初めはマッサージをすることさえ苦痛だったとか。こつこつ揉んてマッサージを続けるうちに足の肉が柔らかくなり、痛みが次第に薄れて気持ちよさに変わって、気付けばラインも美しく変化。自分でできる範囲でゆるゆるとケアを続けて今では誇れる美脚に。長くスラリとした脚を目指して早速、“美脚づくりのメソッド”にトライしてみましょう!■むくみよサヨウナラ! 「美脚マッサージ」のコツとポイント産後ダイエットをして体重減に成功したとしても、一度崩れてしまった脚のラインはなかなか戻りにくいもの。本島流の美脚マッサージは、手をグーにしたネコの手のマッサージとツボ押しがメインのメソッドだから続けやすい! ●ふくらはぎのむくみを取る! グーにした手でふくらはぎを足首から上に向かってほぐします。スネもグーでほぐしたら、ひざの下にあるツボ「足三里」を親指でプッシュ。両手でぞうきんを絞るようにスネの肉をもみほぐす。●太ももをもみほぐして流す! 膝の内側から太ももへ向かって肉をつかむようにして老廃物をもみほぐし、グーの手で内側の肉を上に向かって流しながらほぐす。グーの手で、太ももをまんべんなくほぐし、全体をそけい部に向かって流す。むくみやすいふくらはぎをほぐす→太もものセルライトをほぐす→そけい部へ流すという下から上へのマッサージを続けることが、美脚へのポイント! ■セルフマッサージの強い味方が登場簡単なマッサージでも自分の手を使うと、痛くなったり疲れてしまうことも。そんなときは無理せず、便利なアイテムを利用するのもおすすめだそう。本島さんのマッサージのこだわりをたっぷり詰め込んだ 『「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り!』 のしぼり棒は、「マッサージで手が疲れないから嬉しい」「手が届かないところまでマッサージできる」と、話題を呼んでいます。ネコの手でまんべんなく流すところも…、「ソフトしぼり」なら手軽に広範囲が流せる! 気になるお腹まわりや、お尻、二の腕など、体中のお肉をほぐして、しぼって、押し流せば理想の美ボディに! 手が届きにくいところや、自分でマッサージをするのが難しいところにも使うことができ、自分のコンディションやなりたい姿に合わせたマッサージができる、まさにゴッドハンドの登場です。 「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 本島彩帆里著 / KADOKAWA ¥1,480(税抜) 1本で、「ほぐし流し」、「ソフトorハードしぼり」、リンパ節をかき出したり、ツボ押しなど10通りもの使い方ができる「しぼり棒」とマッサージのポイントがわかりやすく図解されている解説書のセット。
2018年05月16日ホテルで美容オイルケアを楽しむ5月11日、自然派美白化粧品LLPは、展開するリトリートコスメブランド「BUDDHI(ブッディ)」のホテルアメニティを使用して、リトリートマッサージが体感できる「おもてなし空間」の提供を本格的にスタートしたことを発表した。これまでに「BUDDHI」は、ニューオータニホテルの他、ラグジュアリーホテルのスイートルーム限定アメニティや、宿泊プランとして採用されてきた実績がある。軽井沢で今年の4月19日にオープンした「KYUKARUIZAWA KIKYO, Curio Collection by Hilton」で採用され、注目を集めている。3種の香りを体感できる「BUDDHI」は、ブランドコンセプトを「私に還る(かえる)」として、スキンケアの新領域“リトリートコスメ”を提唱するラグジュアリーブランドである。『日常の喧騒からふっと自分を解き放ち、身体と精神を解きほぐす』という“リトリート”の理念をコスメティックで体現する商品を提供する。「BUDDHI」の美容オイルは、ヒマラヤ高地に生息する希少な一重のバラ科「プリンセピア」から抽出される美容成分豊富なオイルを主成分としている。マッサージ、ブースター、ヘア、ボディなどに使用できるだけではなく、バス用の美容オイルとして優雅なバスタイムを演出する。「BUDDHI」のホテルアメニティは、自然由来の3種の香り(野ばら、い草、蜜)を楽しむことができる美容オイルである。リーフレットは、インバウンド向けの外国語にも対応しており、QRコードから英語等ダウンロードすることにより、海外からの宿泊客もストレスなくリトリートマッサージを楽しむことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース自然派美白化粧品LLP※BUDDHI(ブッディ)
2018年05月14日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?