「小 顔 矯正」について知りたいことや今話題の「小 顔 矯正」についての記事をチェック! (3/6)
人気の小顔マッサージを学ぼう!2019年12月15日(日)、「IID 世田谷ものづくり学校 Meeting Room1(104号室)」において、『セルフで出来る小顔マッサージと正しいスキンケア&ツヤ肌ファンデーション 』が開催される。ファッション誌「BAILA」や「MORE」などのヘアメイクを担当している清水美知が、自分で出来る小顔マッサージとツヤ肌づくりをレクチャーする。1日2回開催で、1回目の開催時間は10:00から13:00まで、2回目は13:30から16:30まで。参加費は9,000円。持ち物は筆記用具、メモ、いつも使っているメイク用品。定員は各回8名となっている。12月14日(土)にも同時間、同内容でレッスンを行う。申し込みはIID 世田谷ものづくり学校のホームページにて受け付けている。総合的な美容プロデュースを得意とする清水美知清水美知は資生堂美容学校を卒業後、都内サロン勤務を経て、フリーのヘアメイクに転身。現在は、ブライダルヘアメイクや、メイクレッスンなどを行い、オリジナルのヘッド/ネック&小顔マッサージが人気を集める。毎月開催されるレッスンの開催日時や内容は『清水美知オフィシャルブログ「michy-happy」』や『清水美知オフィシャルウェブサイト』などで発信している。(画像は清水美知オフィシャルブログ「michy-happy」より)【参考】※IID 世田谷ものづくり学校※清水美知オフィシャルブログ「michy-happy」※清水美知オフィシャルウェブサイト
2019年11月24日下ぶくれが気になる方必見!顔をスッキリとさせる顔ツボと、自分で簡単にできるフェイシャルマッサージのやり方を解説します。さらに、下ぶくれさんにおすすめの小顔メイクとヘアースタイルもご紹介。まずは、下ぶくれの特徴について確認してみましょう。下ぶくれの特徴下ぶくれとは顔を上下半分に分けた時に、上半分に比べて下半分がふっくらと肉付きの良い顔のことです。頬に肉が付きやすい方や、エラ張りさん、奥歯を噛みしめるなどのクセがある方は下ぶくれになりやすい傾向があります。美容部員をしていた頃にお客様にフェイスマッサージを施していましたが、大きくは、たっぷり肉付きタイプと筋肉タイプとに分かれていました。元々の骨格が関係して下ぶくれを改善しにくい方もいますが、多くは生活習慣やマッサージなどで改善します。下ぶくれを解消する顔のツボ迎香小鼻の真横の少し窪んだところにあります。鼻づまりに効くツボとして有名ですが、顔全体の血流が良くなりエラの凝りを解消してくれます。マッサージ前にこのツボを押すと、マッサージの効果がより高まります。下関耳の前、もみあげのすぐ下に位置します。頰のリフトアップに効果的なツボで、たるみやほうれい線にも効きます。小顔に効果てき面のツボですので、気づいた時にツボを刺激するクセを付けると良いです。下ぶくれを解消するフェイスマッサージHikaru先生が実際に効果を実感できているという、オリジナルのマッサージ法をご紹介します!皮膚を傷付けないように、クリームやオイルなどをつけて滑りを良くしてマッサージをおこないましょう。<やり方>STEP1:両手を握り、手の平側は顔の中央にくるようにして握った指の第二関節が唇の両端にあたるようにします(頬杖をつくような感じです)。STEP2:両手の第二関節で頰の肉をすくい上げ、流すように耳の前〜下まで両手を動かします。10回ほど繰り返します。STEP3:次は右手の人差し指と中指の第二関節で顎の骨を挟むようにして顎にあてます。STEP4:2本の指の第二関節で強く顎を挟みながら、顔の左側の顎〜耳の下まで流します。10回程度、左手を使い右側の顎〜耳の下までも同じように流します。STEP5:右手で左の耳の下〜鎖骨までのリンパを上から下へ優しく流します。10回程度、左手で右側の首のリンパも同じように流します。STEP6:最後は右手で左の鎖骨下〜脇の下までリンパを流します。10回程度、左手で右の鎖骨下〜脇の下までも同じように流します。流れを覚えてしまえば簡単にできるマッサージです。メイク前に行えば顔の輪郭がシャープになり、メイクのノリも良くなります。簡単にできるマッサージですが、非常に小顔効果が高いマッサージなので是非習慣にしてみてください。下ぶくれの方におすすめの小顔メイク下ぶくれの方でも小顔に見えるメイク法をご紹介します。普段使っているファンデーションと1〜2段暗い色のファンデーションと2種類の色のファンデーションを使用します。今回はリキッドファンデーションでご紹介します。<やり方>STEP1:下地を整え、スポンジに普段使っているファンデーションをとり顔の中心から額、目と口を結ぶラインの範囲に伸ばします。STEP2:次に別のスポンジに暗い色のファンデーションをとり、先程塗ったファンデーションの色と馴染ませながら顔の外側に伸ばします(スポンジに残ったファンデーションを耳下、首まで伸ばすとより自然に馴染みます)。STEP3:普段から使っているお粉をブラシで顔全体に薄くはたきます。STEP4:チークは普段通りで良いです。STEP5:次にローライトです。シェーディング用のパウダーをブラシにとり、耳の前から顎先に向かいブラシを動かしてほんのり影を作ります。STEP6:シェーディングを左右行ったら、両手の平でエラ、頰をプレストして更に馴染ませます。STEP7:最後に額の真ん中、鼻筋、目の下〜小鼻の横の三角ゾーン、顎先、にほんのりハイライトを入れて終了です。あまり陰影をつけすぎると、太陽の下で見た時に不自然なくらいハッキリと陰影が見えてしまいます。室内でメイクをすると思いますが、陰影をつけすぎないように、ほんのりふんわりを意識してメイクを行いましょう。下ぶくれでも小顔に見える髪型前髪が顎まであるワンレンのボブがおすすめ。前髪があると、人間の目線はどうしても余白部分の目から下に向いてしまいます。ワンレンの前髪で顔の余白を縦に見せることが小顔に見えるポイントです。顎のラインか少し下くらいの長さだと首も長く見えて小顔効果にプラスして、頭が小さく見えるためスタイルも良く見えるという嬉しい効果も期待できます。顎下の長さのワンレンボブはストレートでも、ゆるく巻いてもアレンジもお手入れもしやすいおすすめの髪型です。もう下ぶくれで悩まない下ぶくれになってしまう原因は様々。顔の浮腫み等が原因の場合は、ツボやマッサージで下ぶくれ解消を目指してみて。元々の骨格のせいで改善されにくい場合は、メイクや髪型で小顔効果を狙いましょう。Hikaruヨガインストラクター
2019年10月31日『シワ・たるみ・くすみが消える美顔呼吸』8月27日、口呼吸をやめて鼻で呼吸することで、若々しい小顔美人になろうという新刊『シワ・たるみ・くすみが消える美顔呼吸』が河出書房新社から発売された。著者は福岡市にあるみらいクリニック院長で内科医、NPO法人日本病巣疾患研究会副理事長の今井一彰氏である。山口大学医学部を卒業した今井一彰氏は、自然治癒力を高めて可能な限り薬を使わない治療を実施。テレビ番組の出演も多く、口呼吸を鼻呼吸に変える口の体操「あいうべ体操」を考案。幼稚園や小学校、行政、企業向けの講演も行っている。同氏はこれまで河出書房新社から『健康でいたければ鼻呼吸にしなさい』『正しく「鼻呼吸」すれば病気にならない』などを発表。発売された新刊は四六判の単行本で、184ページ、価格は1,404円(税込)である。正しい鼻呼吸でフェイスラインすっきり鼻は呼吸器の入り口として重要な役割があるが、呼吸は口でも行うことが可能である。今井一彰氏は口ばかりで呼吸する癖や、口を閉じないで食べる癖、ため息をつく癖が顔を老けさせ、美の妨げとなるだけでなく、万病の原因になっていると語る。今井氏から正しい鼻呼吸の指導を受けた患者からは、ほうれい線や二重顎が消えた、口角が上がった、肌のくすみが消えた、血色がよくなった、フェイスラインがすっきりしたなどの声が寄せられているといい、新刊では口呼吸をやめれば15歳若返るとしている。また、キレイな顔には舌の力も重要だとして、同書では「あいうべ体操」のほか、「舌(べろ)トレ」など、お金のかからない簡単な小顔エクササイズなども掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※シワ・たるみ・くすみが消える美顔呼吸 :今井 一彰 - 河出書房新社
2019年09月06日顔がむくみやすくて悩んでいる方は、きっと多いのではないでしょうか。そこで今回、エステサロンを経営するMadoka先生に、顔のむくみ解消・予防に効果的なマッサージや生活習慣などを教えてもらいました。日常でできることばかりなので、ぜひお試しくださいね!顔がむくむ原因とは?肩こり、首こりデスクワークで同じ姿勢が続いたり、スマホによる前傾姿勢が多かったりすると、首や肩が凝ります。首や肩付近にある僧帽筋(そうぼうきん)は、上半身を支える大きな筋肉です。ここが凝ると血行不良を起こし、心臓より上にある顔がむくみやすくなります。良質な睡眠がとれていない1日の1/3をしめる睡眠。体に合わない枕を使っていませんか?枕が低すぎると血液や水分が顔に溜まりやすくなり、逆に高すぎると首が不自然に下を向き、首や肩の血行不良につながりやすくなります。また、良質な睡眠がとれないと自律神経のバランスが乱れます。これも、顔がむくむ原因のひとつです。塩分と水分を摂りすぎているむくみは、細胞間の水分代謝バランスが悪くなることで起こるもの。食事の塩分量が多かったり、アルコールを飲む機会が多かったりすると、むくみやすくなるため注意しましょう。顔のむくみを解消する方法顔のマッサージ顔のリンパは、顔の中心から外側に流れています。また、リンパの出入り口であるリンパ節は、あごの裏側や耳付近にあります。そのため、顔の中心からリンパ節に向かってマッサージするとむくみ解消が期待でき、スッキリとした印象になるでしょう。鎖骨のマッサージ鎖骨リンパは、体の三大リンパ節の中でも、スタートとゴールになるリンパ節です。鎖骨の内側を手の熱で温め、骨に沿って圧を加えながらほぐしていくことで、顔や上半身のリンパの流れが良くなります。顔からマッサージして鎖骨リンパに流してあげると、より効果を実感しやすいでしょう。より詳細なマッサージのやり方については、のちほどご紹介します。湯船にしっかり浸かるむくみの原因である血行不良は、体を温めることで改善が期待できます。入浴の際はシャワーだけでなく、湯船にしっかり浸かって体を温めるようにしましょう。具体的には、38度のぬるめのお湯に、リラックスしながら15分ほど浸かります。全身の血流が良くなることでリンパの流れも良くなり、余分な水分や老廃物を排出することができます。入浴しながら顔・鎖骨のマッサージをすると、さらに効果的。カリウムを含む食材を食べるカリウムは、神経や筋肉の働きを助け、ナトリウムと細胞内の水分バランスを整えてくれる栄養素です。カリウムを含む食材を食べれば、過剰に摂取した塩分を排出に導くことができます。具体的には、バナナ、アボガド、芋類(じゃがいも、さつまいも、里芋)、スイカ、ほうれん草、豆類(黒豆、白インゲン豆)に多く含まれています。最近はスムージー専門ショップや、コンビニで売っている野菜ジュースなどでも手軽に摂ることができるため、日ごろから意識して摂取していきましょう。顔のむくみ予防に効果的なマッサージのやり方顔のツボ押しそれでは、マッサージのやり方をご紹介していきます。まずは、顔の「ツボ押し」です。目元の血流を良くするツボ晴明(せいめい):目頭と鼻筋が交差するあたりに位置するツボ攢竹(さんちく):眉頭のはじまりに位置するツボ顔のリンパの流れを良くするツボ四白(しはく):目の下のくぼみから指一本下、頬の中央あたりに位置するツボ頬車(きょうしゃ):耳たぶと下あごの角の下に位置するツボこれらのツボを触り、なんとなく凹むなと感じるところを、円を描きながら軽く押すように優しくマッサージします。「円を3回描いた後に、ぎゅーと圧を加える」を3セット行うのがオススメです。顔のリンパマッサージ顔のパーツを、「鼻からあご」「頬」「額」に分けてマッサージします。使う指は、人差し指、中指、薬指の3本の第二関節まで。肌に優しく密着させて滑らせていきます。STEP1:唇の脇からフェイスライン、耳たぶの下の流れで、手の熱が伝わるように指を滑らせます。STEP2:頬全体の筋肉をこめかみに向けて、指を滑らせながらほぐします。頬は筋肉が多いため、他の部位より念入りに行うのがポイント。この際、皮膚が薄い目元は強くこすらないようにしましょう。STEP3:額の中心からこめかみに向けて、まゆの上も通るようにして指を滑らせていきます。3回程度滑らせて、ツボ押しと組み合わせながら行うと、さらに効果が期待できます。顔付近のリンパマッサージ顔のむくみを解消するには、顔まわりのリンパもマッサージすると効果的です。額から前頭筋のマッサージ前頭筋(ぜんとうきん)は頭部にある筋肉です。指でクシを通すように、額から頭の中心に向けて流していきます。頭の中心には百会(ひゃくえ)という、自律神経に働きかけるツボがあるため、ここもむくみ予防のために刺激しておきましょう。胸鎖乳突筋のマッサージ胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)は、顔を横に向けた時に出てくる斜めの筋肉のこと。顔と鎖骨をつなげている筋肉のため、鎖骨に向けて優しくなで下ろすと、頬のむくみ予防に効果的です。鎖骨リンパのマッサージ鎖骨の内側を指で凹ませるようにマッサージ。人差し指と中指で鎖骨を挟み込み、左右にスライドするように流していきましょう。顔のむくみ予防に効果的な生活習慣良質な水分を摂るむくみを引き起こす原因のひとつが、体内の水分バランスの乱れです。塩分を控えてカリウムを摂取しつつ、良質な水分を摂って体内の老廃物を排出していきましょう。水分は、1日1.5リットルから2リットルが目安です。水分を摂ることに慣れていない方は、まずは500ミリリットルのペットボトルの水を飲むことから意識してみてください。水を飲むことでトイレの回数が増え、体内の老廃物を押し流すことができます。運動をする普段運動をしていないという方は、手軽にできるウォーキングがオススメです。ウォーキングする時間を確保できない場合は、通勤や通学の際にまわり道をして、プラス10分歩くことからはじめてみましょう。ふくらはぎは「第二の心臓」と言われています。ふくらはぎを動かすことで全身の筋肉が刺激され、血流がスムーズに。定期的に歩くことで、自然とむくみが気にならなくなってくるはずです。リラックスするむくみの主な原因は、血行不良と筋肉疲労です。仕事や勉強に集中していると体は硬くなり、疲労が溜まっていくもの。気づかないうちにむくみやすい体質になっていることも考えられます。忙しくてもリラックスする時間を確保し、体と心を休めることが大事。リラックスすることで自律神経のバランスが整えられ、むくみにくい状態になります。できそうなものから少しずつ試してみようむくみの解消や予防に役立つマッサージや生活習慣などをご紹介しました。はじめから全てを取り入れるのは難しいと思いますので、まずはできそうなもの・自分が気持ちいいと感じるものを、少しずつ試してみましょう。定期的に行うことで、顔はもちろん、体もスッキリかろやかになり、気分も晴れやかになってくるはずです。丹沢まどかエステサロン経営、エステティシャン
2019年08月29日小顔になれるフェイスミストの販売スタート2019年7月31日(水)、小顔効果が期待できる『KADOMORI MIST LOTION』の販売がスタートした。アゴ下を引き締める成分「グラウシン」を配合。「ヒアルロン酸」、「フラーレン」などの保湿成分も含まれ、肌を乾燥から守りながら、引き締める効果が期待される。さらっとした使用感で、洗顔後や、化粧直し時、むくみが気になるときなどにオススメだ。顔から20cm程度離した位置からスプレーし、しっかりなじませて使用する。スプレー後は、顔を引き上げるように撫でることで、より高いリフトアップ効果が期待できる。1本(100mL)の販売価格は6,200円(税抜き)。KADOMORIオフィシャルサイトにて購入することができる。小顔矯正のスペシャリスト 角森脩平角森脩平(かどもりしゅうへい)は7月31日生まれ。福井県出身。カイロプラクター、鍼灸師、柔道整復師などの資格を保有し、シンクロ矯正KADOMORI 新町サロン(大阪)、代官山サロン(東京)の院長を務めている。小顔矯正が注目を集め、著名人や芸能人の顧客も多い。Instagramのフォロワー数は32,000人以上。著書には『小顔美人になれる30の習慣』がある。(画像はKADOMORIオフィシャルサイトより)【参考】※KADOMORIオフィシャルサイト※角森脩平オフィシャルブログ「美骨革命」※角森脩平Instagram
2019年08月05日1日講座『ゴッドハンド髙橋ミカが教える ヘッド&小顔マッサージ』開催概要2019年9月15日(日)、NHK文化センター浜松教室において、『ゴッドハンド髙橋ミカが教える ヘッド&小顔マッサージ』が開催される。カリスマエステティシャンの高橋ミカが、1人1人の顔に触れながら、血流がアップし、小顔効果が期待できるマッサージを伝授する。開催時間は10:30から12:00まで。受講料はNHKカルチャーの会員が6,500円(税込み)、一般が7,000円(税込み)。持ち物は卓上鏡と筆記用具の2点。申し込みはNHKカルチャーのウェブサイトにて受け付けている。問い合わせはNHK文化センター浜松教室(053-451-1515)まで。著名人や芸能人からの信頼も厚い 髙橋ミカ髙橋ミカは大手エステティックサロンで経験を積んだ後、2004年9月にエステティックサロン『ミッシィボーテ』をオープン。ゴッドハンドと評され、多くの著名人や芸能人からも支持を集める。雑誌、テレビなど活躍の幅は広い。Instagramのフォロワー数は24,000人以上。著書には『4STEP毒素排出マッサージ』、『髙橋ミカの美人の掟』、『DVDde毒出しセルフマッサージ』などがある。(画像は髙橋ミカ オフィシャルブログより)【参考】※NHKカルチャー※髙橋ミカ オフィシャルブログ※髙橋ミカ Instagram
2019年08月02日芸能人やモデルが通う「ハリジェンヌ」院長の新刊6月19日、曲げた人差し指を鍼(ハリ)のように使い、小顔リフトアップを図る書籍『顔が上がる 指鍼』が主婦の友社から発売された。A5判で112ページ、価格は1,300円(税別)である。著者は東京都港区や岡山市、芦屋市などに店舗を構える女性専用美容サロン「ハリジェンヌ」の代表で院長の光本朱美氏である。人差し指第2関節で「ユビバリー」エステなどを提供している家庭に生まれた光本朱美氏は、14歳で鍼によるエステを志し、19歳でフランスのエステ名門校に留学。国際資格とフランスの国家資格を取得後、国内においても鍼灸師の国家資格を取得。フランスのエステと美容鍼を融合させた技術を提供する「ハリジェンヌ」をオープンさせている。新刊『顔が上がる 指鍼』では、人差し指を曲げて第2関節を鍼のようにして用いる。同書では「指鍼」を「ユビバリー」と呼んでおり、親指は「ユビバリー」の支えとして、また、筋肉をもみ上げる役割を担う。光本氏によれば、顔筋は何歳からでも向上させることが可能で、この「ユビバリー」メソッドにより、顔のたるみを改善。「頭皮エリア」「ほうれい線エリア」「ほおエリア」に分けて、指で力強く効率的にたるみにアプローチすることになる。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※顔が上がる 指鍼 - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2019年06月28日血色×影×光の効果のある3Dチーク2019年6月6日(木)、株式会社DHCは、同社が展開する『DHC [F1]シリーズ』より、立体小顔メークができる「ミネラルチークパレット 3D ブラッシュ」を発売した。さらに、発売を記念して、8月6日まで、数量限定で、オリジナルブラシをプレゼントするキャンペーンも行われている。同シリーズは、「キレイの理想は、無限だから」をコンセプトに、最新の技術を取り入れたコスメアイテムを発売している。ふんわり透明感のある印象を与える今回発売された「ミネラルチークパレット 3D ブラッシュ」は、血色・影・光の3色で立体的な小顔に仕上げるチークパレットだ。さらに、ハトムギオイルなど5つの美容液成分を配合して、肌への潤い効果もある。使用方法は、まず、モイストキープオイルを配合した血色チークを頬骨に沿ってなじませる。これにより、ピュアな血色感が生まれ、表情にふんわり愛らしい印象をプラスする。次に、シャドウラスターパールが配合された影色によって、自然な陰影が作られ、輪郭を引き締めてくれる。そして、眉間の下と目尻の下に光色をぼかすことで、肌に透明感を与えるとともに、光効果で立体感を演出する。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社DHCのニュースリリース
2019年06月12日パソコンやスマホをしているとき、前傾姿勢・猫背になることが多く、肩コリや首コリに悩む女性が増えています。そうなると体だけでなく、顔までも力んでコリやすくなり、癖がついてしまいます。これによって、年齢を重ねるとともに表情も硬くなり、顔の上下バランスが崩れてしまう。前回お話した咬筋の発達による顔のコリだけでなく、むくみやたるみ、シワができるのにもつながります。年齢を重ねるにつれ、加齢現象がもろに出るのが顔下半分なのです。顔下半分を小さくしたい?鍛えるべきはこの4パーツ【顔下半分を小さく。鍛えたいパーツ1】頬骨の高さ・角度の見え方頬骨が下がって見えると顔は長く見え、たるみが目立つようになります。さらに、頬骨が横に張って見えると、笑ったときに頬骨が目立ち、顔の横幅を大きく見せてしまうことに。頬がコケて見えるのも肌のたるみ、筋肉の衰えや頬骨の角度の見え方が原因です。頬骨が小鼻より高い位置にあると、若々しく見えるだけでなく、横顔も美しく見えます。【顔下半分を小さく。鍛えたいパーツ2】口角口角が下がると、不機嫌そう、不満そうな表情に見られてしまいます。だんだんと口周りの筋肉も衰え、口元がだらしなく見えたり、ほうれい線が長くなり、老け顔な印象を持たれてしまう可能性も。また、口角の高さに左右差がある場合、顔全体が歪んで見えてしまいます。笑顔は最大の武器!日頃から口角を上げる意識を持って。【顔下半分を小さく。鍛えたいパーツ3】フェイスライン顔の大きさを左右する大切な部分です。顔の輪郭がぼやけると太って見えたり、老けて見えたりしてしまいます。顎の骨は小さく形がきれいなのに、肉つき方や皮膚のたるみ、筋肉の衰えで顔が丸く見えたり、面長に見えたりします。筋肉が発達すると、ベース型に見えることも。【顔下半分を小さく。鍛えたいパーツ4】唇歳を重ねると唇の縦ジワが目立ち、唇全体がくすんで、輪郭がぼやけてしまいます。年配の方が濃い色のリップをつけるのは、若々しく素敵に見えるから。それだけ唇の印象は見た目年齢を左右します。最近では唇専用の美容液が販売されています。今からきちんとケアして、血色の良いプルツヤ唇をキープしましょう!■ケアを続ければ、顔下半分は小さくなるどれだけ目鼻立ちがハッキリしていても、顔下半分のケアを怠ると筋肉が衰え、肌がたるみ、シワができて、老け顔に見られてしまいます。最近は季節を問わず、マスクで顔下半分を覆っている方が多いです。健康・風邪予防などの体調管理目的だけでなく、コンプレックスを隠したり、可愛く見える・美人に見えるからマスクをしている、という女性も少なくありません。しかし、「見えないからいいや」とケアを怠ると、マスクをしているときと取り外したときとで、顔の印象が大きく変わってしまうことに。DRESS読者の皆さんには、自信を持ってマスクを外し、素敵な笑顔を見せて過ごしてほしいです。次回は顔を小さく見せたい人が習慣にしたい、顔下半分のケア方法をお伝えします!2017年12月2日公開2019年5月31日更新
2019年05月31日1日講座『間々田佳子の顔ヨガでV字上げ』開催概要2019年6月23日(日)、朝日カルチャーセンター芦屋教室において、『間々田佳子の顔ヨガでV字上げ【書籍付き】 1回10秒!たるみ・表情ジワが消える!』が開催される。顔ヨガ講師の間々田佳子が、最新メソッド「顔ヨガV字上げ」を伝授。たるみやシワを解消し、小顔へと導く方法を学ぶことができる。開催時間は14:30から16:00まで。受講料は朝日カルチャーセンター会員が3,456円、一般が3,780円(税込み)。別途、教材費(『間々田佳子の顔ヨガでV字上げ』の書籍代)1,188円(税込み)が必要となる。申し込みは、朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾のホームページにて受け付けている。問い合わせは、朝日カルチャーセンター芦屋教室(電話番号:0797-38-2666)まで。若顔・小顔のカリスマ 間々田佳子間々田佳子は1972年5月14日生まれ。千葉県出身。2010年に顔ヨガ協会インターナショナル講師の資格を取得後、顔アスリート&顔ヨガ講師として活動をスタート。小顔・若返りのスペシャリストとして、多くの人から支持を集めている。『間々田佳子の貼るだけ!シワとり顔ヨガテープ』、『1週間で劇的変化!10秒顔ヨガパーフェクトプログラム』など著書多数。(画像はまいにち顔ヨガ 間々田佳子オフィシャルブログより)【参考】※まいにち顔ヨガ 間々田佳子オフィシャルブログ※朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾※W Tango+
2019年05月26日シルクのようなツヤツヤのストレートヘアに株式会社アッシュは、展開している美容室Ash各店でお得な料金で縮毛矯正の施術が受けられるキャンペーンを実施していることを発表した。美容室Ashは、一流のヘアサロンの技術とサービスをリーズナブルな料金で提供する、地域密着型のサロンである。利用者の利便性に配慮して、首都圏のターミナル駅・主要鉄道沿線の駅前に出店している。今回のキャンペーンは、美容室Ashの全125店舗で、5月1日から7月31日までの期間実施する。お得な料金と納得の仕上がり美容室Ashでは、湿気で髪がまとまりにくくなる梅雨の時期を快適に過ごすことができるように、新規利用者を対象としたキャンペーンを実施中である。キャンペーンの内容は、縮毛矯正のみ(ブロードライ料金込み、ランク料金別)の場合、通常料金 12,000円(税抜き)が7,000円に。そして、縮毛矯正とカット(ランク料金別)の場合、通常料金 15,800円(税抜き)が8,400円となる。美容室Ashでは、利用者が縮毛矯正に関連した疑問を事前に解決して安心して施術を受けられるように、よくある質問とその回答をウェブサイトで掲載している。また、コンテンツでは、くせ毛の種類やスタイリング、失敗しないために気をつけたいオーダー方法など、縮毛矯正に関する詳しい情報を紹介している。梅雨のくせ毛対策に、縮毛矯正でツヤのあるストレートヘアもオススメである。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社アルテ サロン ホールディングス※美容室アッシュ
2019年05月13日玉村麻衣子が小顔を作る方法を明かす美眉アドバイザーの玉村麻衣子は、2019年5月2日、『「でこシャドウ」で瞬間小顔に!』というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。髪の生え際を整えることで顔の輪郭を美しく魅せ、小顔を作る方法を明かした。玉村麻衣子は、生え際を美しいラウンド型に見せるために『Fujiko Deko Shadow』を使用。付属のパフとにって生え際にShadowをのせ、スクリューブラシでぼかすことで、ナチュラルで美しい生え際を実現している。汗をかいても、帽子をかぶってもとれにくいため、これからの季節にもオススメだ。『Fujiko Deko Shadow』の使い方に関する詳細は、美眉アドバイザー 玉村麻衣子 オフィシャルブログ「まゆげの時間」を確認。抜け毛のカモフラージュにも使える『Fujiko Deko Shadow』『Fujiko Deko Shadow』は、「おでこを制するものは、小顔を制する」をコンセプトにしてメイクアップアイテム。ドライパウダーを採用しているため、肌にフィットし、汗や皮脂にも強いのが特長。小顔に見せたい人や、顔の形にコンプレックスのある人、産後の抜け毛に悩んでいる人、もみあげを足したいときなどにオススメだ。販売価格は1,620円(税抜き)。Fujiko 公式サイトなどで購入することができる。(画像は美眉アドバイザー 玉村麻衣子 オフィシャルブログ「まゆげの時間」より)【参考】※美眉アドバイザー 玉村麻衣子 オフィシャルブログ「まゆげの時間」※Fujiko 公式サイト
2019年05月06日レブロン(REVLON)は、立体小顔を叶える新ハイライター「レブロン カラーステイ エンドレス グロウ リキッド ハイライター」を、2019年5月13日(月)より発売する。「レブロン カラーステイ エンドレス グロウ リキッド ハイライター」は、肌に輝きを与えるリキッドタイプのハイライター。微細なパールの効果によって、内側から発光しているような、上品なツヤ肌に仕上げてくれる。ベタつかない滑らかな使い心地のため、立体感のあるメイクを自由に楽しむことを可能に。また、“落ちにくく、くずれにくい”と人気の「レブロン カラーステイ」シリーズのアイテムなので、長時間つけたてのツヤを保ってくれる。カラーは、シャンパンカラーの華やかな「シトリン」、健康的な煌めきの「ローズ クオーツ」、ほんのりピンクに色づく「オパール」の3色を展開。高配合の色素によって、ムラなく綺麗に発色してくれる。なりたい印象に合わせて使い分けてみて。また同日、素肌のようなみずみずしい仕上がりで、自然な血色感をもたらしてくれる「レブロン フォトレディ チーク フラッシング ティント」が、限定で登場。透け感のある発色で、メイク仕立てのキレイな発色が続くのがポイント。カラーは、ヘルシーなコーラルピンク、ナチュラルな可愛らしさのローズピンク、キュートに仕上がるキャンディ ピンクの3色。どれもスポンジブラシ一体型になっているので、頬にポンポンとのせてなじませれば、旬な透け感チークが完成する。【詳細】「レブロン カラーステイ エンドレス グロウ リキッド ハイライター」全3色 各1,500円+税「レブロン フォトレディ チーク フラッシング ティント」限定3色 各1,500円+税発売日:2019年5月13日(月)【問い合わせ先】レブロン株式会社TEL:0120-803-117
2019年04月19日小顔に特化したヘアサロン「こがお研究所 表参道」美容サロンを経営するユニックスは2月20日、運営する「こがお研究所 表参道」の来客数が、オープン4か月目で500名を突破したと発表した。「こがお研究所 表参道」は、小顔に特化したヘアサロン。「ヘアスタイルやヘアカラーで“小顔”に見せる」という、ユニークなコンセプトで注目されている。カットが9,000円、カラーが10,000円と通常より高めの価格設定でありながら、小顔効果の高さで人気を博している。ベストなデザインで魅力を引き出す「こがお研究所 表参道」では、まずカウンセリングで悩みや希望を徹底的に聞き取り、個々の頭の形や顔の輪郭・パーツの特長などを見極めながら、ベストなヘアスタイルとヘアカラーを提案する。小顔に見せる工夫は、顔周りの前髪やサイドのデザイン。そして部分的に入れることで効果を上げるポイントカラーの場所や量などにもこだわっており、その人の持つ魅力を最も印象的に見せるスタイリングで小顔を作り出す。カウンセリングからシャンプー、カット、カラーリングなど、全ての工程を一人のスタイリストがマンツーマンで担当し、二人三脚で小顔を作り出していくのも特徴だ。さらに美容院のスタイリングを自宅でも再現できるように、スタイリングのポイントやヘアケアについても丁寧にアドバイスしてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社 ユニックスのプレスリリース※株式会社 ユニックスのホームページ
2019年02月28日歯学的顔やせメソッド2月15日、歯学的アプローチによるメソッドで、顔をやせさせて美しくなろうという新刊『歯科医が教える即効1秒小顔』が主婦と生活社より発売された。A5判で価格は1,100円(税別)、著者は歯科医師の関有美子氏である。雑誌・テレビでもおなじみの関有美子氏1985年、愛知県に生まれた関有美子氏は、東京医科歯科大学を卒業し、同大大学院に進んでいる。また、モデルやエステティシャンの経験もあり、ただ治療するだけでなく、より美しくという思いで、歯学による美容にも力を入れている。また、『anan』『ViVi』『CanCam』などの女性誌やバラエティ番組の出演も多数。デコレーションスイーツの日本マシュマロフォンダント協会(JMFA)の代表でもあり、『世界一かんたんで愛らしいお菓子 マシュマロフォンダント』などの著作もある。たった1秒歯を離すだけ!新刊『歯科医が教える即効1秒小顔』によれば、日本人の多くが「食いしばりグセ」を持っており、顎関節の咬筋に負荷がかかりすぎていることで、エラが張り出したり、顔に歪みを引き起こしたりしているという。同書ではすっきりしないフェイスラインやたるみの改善に効果があるという1回1秒歯を離すだけの簡単なメソッドを紹介。このメソッドにより、咬筋をほぐし、エラの張り出しや顔の歪みを解消、顎の下のたるみもすっきりさせるとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※歯科医が教える即効1秒小顔 - 主婦と生活社
2019年02月20日「わたしのハイフ」で手軽にフェイスリフト株式会社ヴィーナス・ラッシュは、切ることなく小顔やリフトアップができる「わたしのハイフ」を2019年2月より導入している。次世代セルフハイフは小顔はもちろん、しわやたるみなどといった年齢の悩みを解消できると話題だ。美容整形などの手術を受けなくても、切らずに小顔美人になれるセルフハイフは画期的だ。しかし、エステサロンなどでの施術には高額を要する。その点、ヴィーナス・ラッシュが導入した「わたしのハイフ」なら、手軽な料金で小顔やリフトアップを目指せるため、顔に悩みを抱える女性の強い味方と言える。2980円から施術が可能ハイフで小顔を目指せる秘密は特殊な超音波だ。これがいわゆる表情筋と呼ばれるSMAS筋膜を引き締めることで、小顔効果やリフトアップ効果が期待できるのだ。ヴィーナス・ラッシュではフェイスハイフは2980円から、ボディハイフは3500円から施術が可能だ。ショットの数によって値段が多少変わるため、目的に合わせてコースを選ぶとよいだろう。高額の費用を払わなくても、手軽に小顔を目指せる「わたしのハイフ」。この機会に小顔美人を目指してみるのもよいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ヴィーナス・ラッシュのプレスリリース
2019年02月16日カネボウ化粧品「KATE(ケイト)」から2019年2月1日(金)春コスメが発売される。立体小顔をつくる「ホワイト骨格パレット」KATEは、2019年春「ホワイト骨格メイク」を新たに提案。ホワイト系のハイライトカラーを巧みに取り入れて、光を足し骨格を際立たせることで、立体的な小顔へと仕上げる新しいメイクアップだ。キーアイテムとなるのは、“ホワイト骨格パレット”とニックネームのついた「ケイトホワイトシェイピングパレット」。パレットの中には、明るくなじむマットな光カラー「マット・ホワイライト」と高輝度な光カラー「ブリリアント・ホワイライト」と2つのホワイト系のハイライトカラーをセット。これらを付属のかっさフォルムスポンジを使用して、目元や鼻のラインにのせることで小顔印象へと導いていく。パレットの中には、アイシャドウ、チークカラーなど全5色を用意。顔のパーツにフィットする、ユニークな形のかっさフォルムスポンジで、顔全体をメイクすることができる。自然にホリ深くなるホワイト系アイシャドウまた、骨格リメイク製品として、ホワイト系のアイシャドウも新色として発売。「ケイトブラウンシェードアイズN」の新色2種には、どちらもホワイトのグラデーションアイを作ることのできるアイベース、アイシャドウなど全5色を詰め込んだ。ペンシルタイプのハイライト&シェーディングペンシルタイプの「ケイトマルチコントゥアペンシル」も用意。目もと、口もと、鼻、フェイスラインとマルチに使える便利アイテムで、明るいツヤカラーと自然な影カラーをミックスして使用すれば、立体感が強調され、小顔印象に。人気の「ダークローズシャドウ」に新色人気のローズをモチーフにした「ケイトダークローズシャドウ」には、2種の新色が仲間入り。洗練された印象に導くベーシックブラウンと、女性らしい魅惑的なまなざしを作るエレガントピンクが登場する。【詳細】KATE 2019年春コスメ発売日:2019年2月1日(金)・ケイトホワイトシェイピングパレット 全2種 各1,800円+税(編集部調べ)・ケイトブラウンシェードアイズN 新色2種 各1,200円+税(編集部調べ)・ケイトマルチコントゥアペンシル 全2色 各950円+税(編集部調べ)・ケイトダークローズシャドウ 新色2種 各1,100円+税(編集部調べ)・ケイトカラーハイビジョンルージュ 新色4色 各1,200円+税(編集部調べ)・ケイトクレンジンググルー 全1種 1,500円+税(編集部調べ)【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2019年01月13日小顔職人がリフトアップ講座を開催2019年3月23日(土)、セブンアカデミーにおいて、『小顔職人に学ぶ セルフマッサージで叶える小顔作り 感動!たった30秒で幸せのリフトアップ』講座が開催される。同講座では、たるみやむくみを解消し、すっきりした小顔へと導くセルフマッサージを学ぶ。講師は、小顔サロンのオーナー峯山志穂が務める。開催時間は10:30から12:00まで。持ち物は、スタンドミラー、普段使っているフェイスクリーム(乳液でもOK)、化粧品(化粧直しが必要な場合)の3点。受講料は、セブンアカデミーの会員が3,240円、一般が3,888円。セブンアカデミーのウェブサイトにて申し込みを受け付けている。誰にでもできる簡単なマッサージで、あなたも若々しく、すっきりした小顔を目指してみてはいかがだろうか。問い合わせは、セブンアカデミー(電話番号:03-6697-0771)まで。峯山志穂のプロフィール峯山志穂は、「がんばる女性を元気にしたい!」という想いから、スクールに通い施術を習得。青山の小顔サロンで経験を積んだ後、代々木上原に「癒志庵ユシアン」をオープンさせる。「IHTA小顔デザインマッサージ」、「IHTAフェイシャルトリートメント」などの資格を保有。現在は、小顔職人&スピリチュアルマッサージャーとして活躍している。Instagram(@kogao_shokunin)のフォロワー数は10万人以上。(画像はセブンアカデミーより)【参考】※セブンアカデミー※癒志庵ユシアン※健康小顔職人Instagram
2019年01月13日顔のかたちまで変える! 奇跡の小顔マッサージ11月24日、わずか1分間の顔や首へのマッサージを1週間続けることで小顔を手に入れようという『1日1分で顔のかたちまで変える! 奇跡の小顔マッサージ1週間レシピ』が宝島社より発売された。著者はボディメンテナンスサロン「美Conscious~カラダ職人~」代表で、日本ホリスティックトータルビューティ協会代表、ボディメンテナンスセラピストの久優子(ひさしゆうこ)氏である。B5変型判で95ページ、価格は1,200円(税別)となっている。寝ながらが鉄則の「久式小顔マッサージ」リンパの流れと骨格を整える独自のメソッドによる施術を行っているサロン「美Conscious~カラダ職人~」は、有名人のファンも多く、その予約は半年待ちだという。その代表の久優子氏はこれまで『やせたいところから最速でやせる!久式リンパマッサージ』などの著作を発表している。久氏にとって8冊目となる新刊では、何よりも小顔に必要なのは、耳下腺リンパ節やおとがいリンパ節、太い静脈が通っている首のケアだとしている。首をケアすることにより、小顔だけでなく、顔のたるみやほうれい線対策にもなるという。一般的な顔のマッサージといえば、椅子に座り鏡に向かって行うものが多いが、同書で紹介されている「久式小顔マッサージ」は寝転んで行う「寝ながらマッサージ」が鉄則となっており、手軽で毎日のケアに少しプラスするだけの手軽なものになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※1日1分で顔のかたちまで変える! 奇跡の小顔マッサージ1週間レシピ
2018年11月28日日本人女性向けのコントゥワリングメイク11月16日、小顔に見せる日本人女性向けのコントゥワリングメイク術を解説している新刊『ボスメイク』が発売された。A5判で128ページ、1,400円(税別)の価格で小学館から刊行されている。著者はヘアメイクアップアーティストのJunJun氏で、同書にはあびる優氏、今井華氏、瑛茉ジャスミン氏、E-girls楓氏、GENKING氏、山本舞香氏が登場するほか、ガリットチュウの福島善成氏、尼神インター誠子氏がセレブモデル風に変身している。同性・異性・同僚からナメられないメイク英語で「輪郭」という意味を持つ「contour」が語源とされ、輪郭の外形を意識する「コントゥワリングメイク」はハイライトとローライトを駆使し、明暗を際立たせることで小顔に見せるメイク法である。ロサンゼルスのセレブなどの間で流行中のコントゥワリングメイクであるが、JunJun氏はこの日本人女性には不向きとも思えるメイク法をアレンジし新刊『ボスメイク』で紹介している。女性は顔が変われば心も変わり、意志を強くすると考えるJunJun氏は、ハウツー本、自己啓発書として同書を発表。顔のタイプに合わせたメイク法と、メイク道具も掲載。見た目を向上させるだけでなく、男性からも女性からも、先輩からも後輩からも見くびられないメイクが紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ボスメイク
2018年11月21日入浴中でも「V字上げ」お風呂ポスター付き10月31日、新しい顔ヨガ「V字上げ」でフェイスラインを上げようという新刊『間々田佳子(ままだよしこ)の顔ヨガでV字上げ』が発売された。同書には両面が使える「お風呂ポスター」2枚が付属している。間々田氏は顔ヨガ協会インターナショナル講師で、アルゼンチンタンゴダンサー兼講師、顔ヨガやアルゼンチンタンゴのレッスンなどを行っている「W Tango+」を主宰している。新刊は1,188円にてぴあからムックとして発売中である。「極潤リフトゲル」のCMにも出演アルゼンチンタンゴダンス世界選手権アジア大会で優勝するなど経歴を持つ間々田佳子氏は、顔の表情筋を鍛え、小顔、顔の若返りなどを図る顔ヨガの指導、講演なども行い、「ヒルナンデス」「中居正広の金曜日のスマたちへ」などのテレビ番組でも活躍している。間々田氏はロート製薬の「極潤リフトゲル」のテレビCM「V字塗り」篇にも出演し話題となっている。発売された新刊では毎日のスキンケアの間に行うことができ、フェイスラインを上げてシワやたるみが解消されるというという「V字上げ」のメソッドが解説されている。また、12月2日には新刊の発売記念として、東京・銀座でスペシャル講座が開催される予定となっている。日時: 12月2日(日) 15:00~18:00場所: GINZA Uni-Ku(銀座ユニーク)東京都中央区銀座5丁目14-6 橋ビルII 3階費用: 5,400円(「V字塗り」持参者は1,000円OFF)申込: 受付中(W Tango+のサイトより引用)スペシャル講座の予約方法など、詳しい情報は以下URLのW Tango+のサイトで確認を。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※間々田佳子の顔ヨガでV字上げ※出版記念・V字メソッド特別講座
2018年11月07日誰もが憧れる小顔。小顔だと、目がおおきくみえたり、スッキリ痩せてみえたりといいことばかりですよね。小顔グッズも売られていることから、誰もが憧れているのは間違いないでしょう。でも小顔になるのは大変だし、グッズも高いし……とあきらめていませんか?骨格から変えるのは難しいですが、それなりの小顔になら、だれでも簡単になれるんです!というわけで、簡単なステップで小顔になる方法を紹介します。耳回しで血行改善耳は、いろいろなツボがあるだけでなく、顔の筋肉とつながっています。顔は多くの筋肉が重なり合っているので、ケアをしないと固まってしまいます。筋肉のコリの主な原因は、血流の悪化。耳をまわすことにより、顔の血行改善や、筋肉がほぐされることでのむくみ等の改善をめざします。肩こりの時に、動かしたり、マッサージで血流をよくするのと同じです。簡単なので、しばらく続けていれば夢の小顔に近づく……かも?誰でも簡単耳回しの方法耳回しの方法①耳のなんこつをつまむ②前から後ろに向けて回す③同じ動きを耳たぶでも行うたったこれだけです。ただし、力加減には気をつけてくださいね。やみくもにまわすのではなく気持ちいいと思える程度の軽い力でおこなってください。耳回しで得られる嬉しい効果頭蓋骨の中央部分にあり、脳神経の多くとかかわる「蝶形骨」。この骨がこわばることで、体のバランスが崩れたり、体調不良の一因にもなります。しかし耳回しによって、蝶形骨がゆるみ、体のバランスを整えたり、脳脊髄液の循環改善などの効果も期待できるのです。日々の生活に取り入れやすく、簡単にできる耳回しで、小顔をめざしましょう!
2018年10月12日インスタフォロワー9万人超の美容家・千波氏7月22日、小顔のためのマッサージを解説している「魔法の顔ほぐし -小顔が止まらない!-」が発売された。著者はエステ講師で加圧インストラクター、トータルエステティックアドバイザー、美容家の千波氏。ワニブックスより1,404円(税込)の価格で発売中である。千波氏は美に対するモチベーションを重視する美容家として人気で、インスタグラムのフォロワーは7月現在で9万人を超えている。同氏は1月に「肥えぐせが吹っ飛ぶ やせるストレッチ」を発表。新刊は2冊目の著作となる。顔ほぐし・頭皮ほぐし・脚ほぐし子どもの頃から顔の大きさが悩みだった千波氏は、現在よりもやせていた時期でも顔の大きさの悩みは変わらず、ダイエットしても肌荒れが気になり、ツヤも失われてしまっていたという。また、ダイエットや精神面の影響で抜け毛がひどくなっていた。小顔に対する憧れから研究を始めた千波氏はやがて周囲から小顔として認められるようになり、アドバイスをした人も小顔を実感しているという。新刊では千波氏の「魔法の顔ほぐし」を解説。なぜ「魔法の顔ほぐし」で小顔になれるのか、朝と夜5分ずつ「魔法の顔ほぐし」、モチベーションを上げる美容と気持ちの関係、さらに頭皮ほぐしや、下半身太りと外張り脚を改善する「魔法の脚ほぐし」も紹介している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※魔法の顔ほぐし -小顔が止まらない!-
2018年07月25日モデル並みの小顔が手に入る!?リフトアップマスク株式会社クリアネスは、自社通信販売サイト「マルテショップ」にて主力ブランドのChiristian&Co.(クリスチャン&コー)より、二重あごやたるんでしまった顔周りをキュッと引き締めてくれるリフトアップマスクを新発売する。その名も「クリスチャン・ダイア」。クリスチャン・ダイアの特長クリスチャン・ダイアには高濃度のハイドロゲルが使用されており、スーッと冷たい付け心地で気持ち良くリフトアップが可能。そのため、より確実にリフトアップ効果が得られる。通常のフェイスマスクは、つけることにより皮膚の水分などが失われてしまうため長時間の使用は勧められていないが、クリスチャン・ダイアは30分~1時間でも装着することができる。自然由来の海藻抽出物成分が脂肪を燃焼。これは別名「スリミング成分」とも呼ばれ、痩身ジェルやマッサージクリームにも用いられている成分だから安心だ。またブルーベリーやナスなどに含まれている「アントシアニン」も配合。スムーズな血流を促してくれる効果があるという。さらに代謝を促進してくれる「アロエベラ」。生薬にも使われているこの成分は、折っても折っても、次から次へと新しい葉を生えさせる強い生命力が特長のアロエから抽出された、美肌づくりに欠かせない美容成分。新発売を記念したTwitterキャンペーン今回、新発売を記念して抽選で3名にクリスチャン・ダイアがあたるキャンペーンを実施中。クリスチャン・ダイア公式Twitterのフォローと対象リツイートが条件だ。キャンペーン期間は5月23日の23:59までなので、応募したい人は急いだほうが良い。クリスチャン・ダイアはもともと、美容大国である韓国で大ヒットしたアイテム。韓国だけではなく日本でも、あご周りがすっきりしている小顔が大人気だが、少しでも引き締めたい人にとって一度は試してみてもよいだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※クリスチャン・ダイア公式サイト※株式会社クリアネス プレスリリース(Dream News)
2018年05月20日肩こりの人は顔が丸い?ご存じのとおり、顔は首・肩で胴体とつながっています。では、ここが凝り固まってしまい血液やリンパの流れが悪くなるとどうなるでしょう?顔に水分や老廃物が溜まってしまい、いわゆる「むくんだ」状態になってしまいます。毎朝の起床直後に鏡を見ると、日中や夜に比べて顔がふくれている感じがありませんか?これこそが、首・肩の血液・リンパの流れと小顔の関係を示す何よりの証拠。寝ているときは、顔から胴体に向けての重力がかかりません、そのため、起きているときよりも血液やリンパが胴体に向けて流れにくくなります。すると、頭部に水分等がたまりやすくなるため、顔がむくんでしまうのです。肩こり・首こりの人は要注意!ですね。固まり肩度チェックそれでは、あなたの肩周り、首周りが凝り固まっていないか、次のテストでチェックしていきましょう。■Check1.まっすぐ鏡を見たときに…□顔(首)が左右どちらかに倒れている□顔が左右どちらかを向いている□左右どちらかの肩が上がっている■Check2.首を左右に倒したり、大きく回したりしたときに…□左右どちらか一方(もしくは両方)が倒しにくい□「ゴリゴリ」あるいは「ポキポキ」といった音がする■Check3.普段の生活の中で…□バッグをいつも同じ側で持ってしまう□主にショルダーバッグを使っている□人からよく猫背だといわれる□PC作業を長時間続けている■チェックが多くついたら固まり肩!チェックが多くつくほど、肩や首がガチガチに固まっています。あまりに固まっていると、自分がそうなっていることに気づけないことすらあるのだとか。次に紹介するエクササイズを行って、肩・首周りをしっかりとほぐしていきましょう。小顔になる肩回し体操まず最初に紹介する小顔エクササイズは、「肩回し体操」です。肩を中心に首から背中全体を動かすようにして、俗に「肩こり筋」といわれる【僧帽筋(そうぼうきん)】という筋肉をほぐしていきます。■エクササイズのやり方(1)背すじを伸ばした姿勢で、両手をそれぞれの肩におきます(2)両側のひじで大きな円を描くようにしながら前に5回ほど回します(3)そのままさらに大きな円を描くようにして、肩を上下に動かしながら10回ほど回します(4)さらに大きな円を描くようにして、肩甲骨を開いたり閉じたりする動きも加えながら10回ほど回します(5) (2)~(4)を後ろ回しでも行いますいきなり無理をすると肩や首を痛めてしまう場合もありますので、最初は小さく、徐々に大きな動きにしていきましょう。もっと小顔に!首すっきりストレッチ肩回し体操では、主に肩・首の後ろ側をほぐしましたが、リンパなどの流れをよくするためには、前側や横側をほぐすことも大切です。首の前側にある【胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)】と横側にある【斜角筋(しゃかくきん)】をストレッチしていきましょう。■胸鎖乳突筋のストレッチ(1)背すじを伸ばした姿勢で、顔をやや右に傾けながら、あごを引いて目線を左斜め下に向けます(2)左肩をしっかりと落とし、首の傾きはそのままに、首を左方向へ回していきます (3)首の左側(鎖骨から耳を結ぶライン)に伸びを感じながら30秒ほどキープします(4)反対側も同様に行います※痛みが出たり反対側の胸鎖乳突筋がつる場合もあるので、やり過ぎは禁物。「何となく伸びているかなぁ」という程度でリラックスして行いましょう。■斜角筋のストレッチ(1)背すじを伸ばした姿勢で、左肩をしっかりと落とします(2)そのままゆっくりと、首を右側へと真横に倒していきます (3)首の左側に気持ちいい程度の伸びを感じながら30秒~1分間程度キープします(4)反対側も同様に行います※頭の重さを上手に使うのがポイントです。今日から実践!PCを持ち歩いていたり、常にスマートフォンを見ている方は、肩や首に思う以上の負担がかかっているかもしれません。肩回しや首のストレッチをぜひ試してみてください。肩こり解消だけでなく、むくんだ顔もスッキリできて一石二鳥ですよ!wellfyより
2018年05月05日パーソナルフェイストレーナー木村祐介氏初の著書4月25日、毎日わずかな時間のトレーニングで小顔を実現させるオリジナルメソッドを掲載した実用書「日本で唯一のパーソナルフェイストレーナーが教える 小顔ワークアウト」が発売された。著者はパーソナルフェイストレーナーの木村祐介氏で、これが初めての著作となる。1,296 円(税込)にて、ワニブックスより刊行されている。習慣化すれば顔がシャープに変身日本でただ一人パーソナルフェイストレーナーの肩書きを掲げているという木村祐介氏は、フィットネススタジオ「六本木ネイチャーボディハウス」で、独自の『美顔ワークアウト』の施術、指導を行っている。木村氏は顔や姿勢において、顔や姿勢を本来あるべき自然の姿に戻すことを目指している。木村氏は運動力学や機能解剖学に基づくワークアウトにより、機能的な美しさを追求しており、新刊の中で小顔の基礎は唇にあると説いている。毎日5分間のワークアウトで外見の年齢をマイナス5歳若く見せる効果が得られ、女性の顔の悩みに多い「ほうれい線」や「シワ」「たるみ」「もたつき」が解消されるという。また、顔を美しくするためには身体全体の姿勢やゆがみの修整が必要だとしている。(画像はワニブックスのサイトより)【参考】※日本で唯一のパーソナルフェイストレーナーが教える 小顔ワークアウト
2018年05月04日たったの20秒で小顔に!STEP BONE CUT株式会社は、『STEP BONE CUT PRODUCT(ステップ・ボーン・カット・プロダクト) 生ミネラルミスト BL』を2018年5月1日より発売開始する。このミストは、わずか20秒でリフトアップして小顔へ導く美容液で、プロデュースしたSAYURIは、小顔を作るヘアカットで知られている。『SBCP生ミネラルミスト』をアップグレードし、消臭効果と殺菌効果をプラスした商品となっている。従来のミストに消臭効果と殺菌効果を加えたこの商品なら、朝の忙しい時間でも簡単にリフトアップ効果を期待できる。顔だけでなく全身に使える、オールマイティな商品だ。『STEP BONE CUT PRODUCT生ミネラルミスト BL』の特徴この商品は、コハクエキス配合により、ヒアルロン酸を増やし、肌に潤いとツヤを与える他、ターンオーバーを促し、健康的で美しい肌へ導いてくれる。フラーレンの抗酸化作用によって効果が長続きする上、コラーゲン生成促進効果によって、肌のリフトアップ効果も期待できる。さらに、アルギニンが血管を広げ、血液の流れをよくすることで小顔に導く。こうした様々な効果により、リフトアップと美しい肌を両方実現させる効果も期待。気になる頭皮の臭いも気にならないさらに、柿から採ったカキタンニンは、緑茶の実に70倍もの消臭効果があると言われ、息になる臭い対策にも役に立つ。リフトアップ効果だけでなく、臭いケアやニキビケア、頭皮のケアなどにもオールマイティに活躍するアイテムとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※STEP BONE CUT株式会社のプレスリリース
2018年05月02日自宅でマッサージをしたり、エステに通ったり、小顔のためのケアに力を入れている人は多いはずです。しかしどんなに頑張っても効果が出ず、途方に暮れている人もいるのではないでしょうか。そんなあなたは、小顔ケアより、小顔を妨げているあなた自身の生活に目を向けるべきかもしれません。今回は、日常でやりがちな顔を大きくしてしまっている習慣を紹介します。ほとんどの人がうっかりやってしまっていることだと思うので、まずは知って、改善するように努めましょう。必要なのは、A5サイズのノートだけ!あなたの“小顔度”を簡単にチェック小顔を目指しているものの、そもそも“小顔の基準”が分からず、目標が曖昧になっている人は多いかもしれません。確かに、小さければ小さいほうがいいですが、一体どのレベルになれば「小さい」と言えるのか疑問ですよね。実は、自分が小顔かどうか、簡単に判断できる方法があるんです。それが分かれば、目標も定めやすくなるでしょう。その方法とは、A5サイズのノートを使うこと。鏡の前に立ったらA5サイズのノートで顔を隠し、自分の顔が収まるかどうか観察してみてください。収まらなかった場合やギリギリという人は、少々顔が大きい可能性があります。日本人の顔の大きさの平均は、縦21.8cm、横13.8cm。そして、A5サイズのノートの大きさは縦21cm×横14.8cm。そのため、この中に顔が収まるかどうかで自分の顔が平均サイズと比べてどうなのか分かるというわけですね。ですが、顔が大きいことが判明したからと言ってショックを受けすぎないでください。小顔と生活習慣の関係は密着で、顔を大きくしている原因は日常にたくさん潜んでいます。それを知ることで、小顔対策をとることができます。多くの人がやっている頬杖をつくこと。顔の巨大化に繋がっているかも日常の中で一番やりがちで、多くの人の顔を大きくしていると考えられるのが、頬杖をつくことです。仕事で考えごとをしているときやテレビを見ているとき、気づけばどちからの腕で頬を支えてしまってはいませんか?しかし、頬杖は顔をむくみやすくさせ、顔の巨大化に繋がります。私たちの顔は、23個の骨が集まった頭蓋骨によって支えられているのですが、この骨のどれか一つがズレただけでも全体が歪みやすいんです。もし骨が歪んでしまうと、顔の筋肉を圧迫させリンパや血液の流れが滞ります。するとその結果、顔がむくみやすくなってしまうんです。顔がむくむと、脂肪が付きやすくなり、顔を大きく見せる二重あごの原因にもなり得ます。頬杖は楽ちんですが、その間にあなたの顔が大きくなっているということを忘れないでください。知らないうちにやっている?片方に負担をかけすぎる行為足を組んだり、荷物を片方の肩だけで持ったり、どちから一方だけに負担をかけるような行動が習慣化してしまっている人も多いかもしれません。ですが、これらも顔を大きくする原因になるんですよ。なぜなら、一方だけに負担をかけることは、骨格を歪ませることになるからです。骨格がなぜ顔の歪みと関係するの?と不思議にも思いますが、骨格が歪むと頭蓋骨の歪みにも繋がってしまいます。頭蓋骨が歪むと顔の左右のバランスが崩れ、顔がむくみやすくなるので、顔に脂肪が付きやすくなるんですね。他にも、食事の際にどちらか片方で噛むクセがある人も注意です。普段意識することは少ないと思うので、自分は大丈夫か、まずはチェックしてみてください。たぷたぷ二重あごができるのは、スマホを見ている姿勢が原因!?ここ数年でありがちなのが、スマホの見すぎです。何かあればすぐにスマホを手にして調べものをしてみたり、SNSをずっと眺めている人も多いかもしれませんが、スマホは顔を下に向けて見ることが多いですよね。実はこの行為が顔を大きくさせています。私たちの顔には、「オトガイ筋」という筋肉があごの先端にあります。オトガイ筋は下顎の骨からあごの皮膚についていて、顔をひっぱりあげるように引き締めているんです。しかし逆にこのオトガイ筋が緩むと、あごがたるんで二重あごになりやすくなってしまいます。実はこのオトガイ筋を緩ませる原因となるのが、長時間下を向くことなんです。まさにスマホを見ている姿勢と言えますね。また、下向きの姿勢を続けることで、首回りの大きなリンパの流れが悪くなり、より一層顔が大きくなることに繋がります。スマホを手放せないなら、少し顔を上げるように姿勢を変えてみたり、そもそもスマホと距離を置く時間を作ってもいいかもしれませんね。アイスより、冷たい飲みもののほうが危険!血行不良はむくみの大敵顔のむくみは骨の歪みだけではなく、血行不良によっても起こります。アイスや冷たい飲みものなど、体を冷やすものばかりを食べてはいませんか?それを続けると、顔の血行不良を引き起こしやすいんですよ。数回ならまだいいですが、冷たいものばかりを食べたり飲んだりする行為を続けると、老廃物が溜る一方で、むくんだ顔が定着してしまいます。 そうなってしまっては、小顔にはなかなか近づくことができません。そもそも冷たい飲みものは、体を冷やしてしまい、新陳代謝の低下を招くので太りやすい体に。免疫力も低下するので、自ら体を冷やすようなことはしないほうがいいでしょう。ちなみに、アイスよりも冷たい飲みもののほうが危険なんですよ。アイスは胃で消化されるので一つ食べたくらいなら胃までしか冷えませんが、飲みものは簡単に腸まで届き、完全に腸まで冷えてしまいます。暑い日が続くと冷たいものが恋しくなりますが、冷える可能性も考慮してください。ストレスや猫背でも……歯の食いしばりが顔の筋肉増加に繋がるそして、歯を食いしばるクセがある人も、顔が大きくなりやすいので注意です。歯を食いしばると筋肉が使われていることと同じなので、筋肉が常に鍛えられている状態になってしまいます。すると当然、筋肉は大きくなるので、顔が大きく見えてしまうんですね。歯を食いしばる場面で一番分かりやすいのは、歯ぎしりや運動などの場面かと思います。ストレスを感じると歯を食いしばってしまう場合もありますし、猫背も歯の食いしばりの原因になるので気をつけましょう。歯を食いしばることでかかる力の大きさは、自分の体重くらいだと言われています。猫背の場合は、自分の体重の1.5倍から2倍、さらにひどくなると2倍以上の力を歯にかけてしまうそうですよ。スマホやPCを使っているときは特に猫背になりやすいので、姿勢を正す努力をしましょう。意識を向けないとなかなか気づかないかもしれませんが、日々の生活があなたのフェイスラインを作っています。小顔を目指すなら、ケアもそうですが、それを妨げるような行動にも注意していくことが大切ですね。一度正しい習慣が身に付いてしまえば、続けることも苦ではないはずです。まずは自分の生活を見直すことから始めてみましょう。参考:レディース小顔整体ラナン、J’sメディカル整体院、神橋筋整体院、『秋津先生、長生きするには何を食べたらいいですか?』主婦と生活社/秋津壽男、sakoの考え接骨院、タカミクリニック
2018年04月14日コジットは、生え際の薄毛をササッと隠せる「簡単塗るだけ!ヘアラインティント」を4月4日より全国発売開始しました。「簡単塗るだけ!ヘアラインティント」は、ペンで塗ってポンポンなじませるだけで、生え際の薄毛をササッと隠せるヘアライン用ティントです。ペン部分で気になる箇所を塗り、クッション部分でポンポンたたいてなじませるだけで、生え際が隠せます。生え際を隠すことで、小顔メイクにも使えます。ライトブラウン/グレーブラウンの2色展開。髪色に合わせてお選びください。オタネニンジン根エキス、ショウガ根エキス、トウガラシ果実エキスの美髪成分(はり・ツヤ)配合。1回の使用で約1週間持続します。(※効果・持続時間は個人差があり、保証するものではありません)※ご使用前に塗布部分の汗、皮脂、メイク等をよく拭き取ってください。※塗布後完全に乾くまで触れないでください。■商品情報簡単塗るだけ!ヘアラインティント内容量:3g価格:1680円(税別)販売先:全国のバラエティショップ・ドラッグストアなど(お問い合わせ先)株式会社コジットカスタマーサービスTEL 06-6532-8140
2018年04月05日5年におよぶ、美への戦いタレントの有村藍里が28日、バラエティ番組「ナカイの窓」(日本テレビ系)に出演。歯茎を削る矯正手術を受けていたことを告白した。翌日に更新したSNSによれば、有村はこれまでにワイヤーを使った矯正や6本の抜歯、マウスピースを使った矯正などを約5年かけて行い、コンプレックスだった口元を改善したいと努力してきたという。そのおかげで歯並びは改善されたものの、笑った際に歯茎が目立つ「ガミースマイル」にはなお大きなコンプレックスがあり、人前で笑うことさえ苦手だったと明かす。「自信をもちたい」の想いが恐怖を打ち消したそんなときに見つけたのが、セラミック矯正と歯茎のカットを組み合わせる方法。歯茎を削るという施術には恐怖があったというが、「だけど少しでも自分に自信がもてるようになりたかった。ただそれだけの想いです。」(有村藍里オフィシャルブログより引用)と、施術に踏み切るまでの想いをつづった。現在はその治療もすべて終わったといい「これからはあまり気にせずどんどん笑いたいなあと思います!」(有村藍里オフィシャルブログより引用)と、晴れやかな気持ちを明かしている。この有村の告白に視聴者やファンからは、「努力に感動した」「この告白で自分も勇気をもらえた」など、好意的な意見が寄せられている。(画像は有村藍里オフィシャルブログより)【参考】※有村藍里オフィシャルブログ※有村藍里Twitter
2018年03月31日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?