正しい洗顔方法は肌トラブルを回避し、美しい肌へ導きます。石鹸や泡立て方、洗顔フォーム、洗い方、など自分の肌質にあった正しい洗顔方法をご紹介します。 (36/48)
注目のハーブピーリングを自宅で化粧品の製造・販売・輸入事業などを展開するアイゼスト コーポレーション株式会社は、化粧品ブランドの「プラトゥジュール」から『ハーブピールクレンジング』を9月下旬に発売することを発表した。「プラトゥジュール」は、国産馬プラセンタの原料メーカーが開発した、加齢肌に対応したエイジングケアブランドである。プラセンタ市場では、豚のプラセンタが9割を占めているが、「プラトゥジュール」では、希少な国産馬にこだわり、ブランド独自の熟成馬プラセンタエキスを配合している。1本で3役をこなすクレンジング『ハーブピールクレンジング』は、肌の再生促進ケアで注目を集めている“ハーブピーリング”の理論に基づいて作られている。1本でピーリング、メイク落とし、洗顔の3役をこなす便利なクレンジングである。同製品を使えば、メイクをしていても洗顔が1回で済むため、スキンケアによる肌摩擦の軽減が可能になる。ケア後には、化粧水の浸透率が高まり、スキンケアの相乗効果も期待できる。天然ハーブエキス、馬プラセンタエキスのダブル配合により、乱れがちな肌の再生を正常なサイクルへ導き、潤いに満ちたくすみのない明るい肌へと仕上げる。5つのフリー処方(無添加・無香料・防腐剤不使用・合成着色料不使用・石油系界面活性剤不使用)で安心して使用することができる。価格は、140g(約2か月分)で4,800円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースアイゼスト コーポレーション株式会社※PLA-Toujours プラトゥジュール
2018年08月24日HACCIの「はちみつ洗顔石けん」が限定パッケージで登場2018年8月23日、HACCIの「はちみつ洗顔石けん」が限定パッケージ登場する。「はちみつ洗顔石けん」の誕生10周年を記念したパッケージは、「クチュールピンク」、「フラワードレス」、「シャンパーニュブラン」、「プレシャスレッド」の4種類。いずれも美しい花が華やかに描かれ、エレガントで上質な装いに。石けんには限定の刻印が施され、ギフトにもオススメだ。「はちみつ洗顔石けん 限定パッケージ 80g」の販売価格は、限定ショッパー(紙袋)付きで5,184円(税込み)。HACCI オフィシャルサイトにて予約を受け付けている。「はちみつ洗顔石けん」の特長HACCIのベストセラー商品である「はちみつ洗顔石けん」は、高品質なはちみつを10%以上配合。90日以上じっくりと時間をかけて作られる、手作りの枠練り石けんとなっている。「はちみつ洗顔石けん」専用の泡立てネットを使うと、スピーディーに、濃密な泡を作ることができる。はちみつの成分をふんだんに含んだ泡が、肌を優しく包み込み、潤いと透明感のある肌へと導く。肌にのせて時間をおくと、泡パックとしても使うことができる。(画像はHACCI オフィシャルサイトより)【参考】※HACCI オフィシャルサイト
2018年08月18日関心の高まるオーガニック化粧品イオンのプライベートブランド「トップバリュ」より、ブランド初の国際オーガニック認証取得となるスキンケア化粧品シリーズ「トップバリュ グリーンアイオーガニック geo organics(ジーオ オーガニクス)」が発売される。肌環境を整え、肌をやわらかくするオイルの働きに着目したオーガニック化粧品「ジーオ オーガニクス」は、今注目の「オイル美容」をメインとしている。信頼性の高い認証を取得使用される天然由来原料は、すべての生産工程において人や環境に配慮しており、石油系界面活性剤、合成香料、パラベン、フェノキシエタノール、シリコーンといった合成原料は不使用。遺伝子組み換え作物からつくられた成分も使用していない。こうして世界的に信頼性の高い国際オーガニック認証を取得したことで、広がりをみせるオーガニック市場において「数ある商品から選ぶための基準が欲しい」と考える消費者のニーズに応える。保湿・収れん作用のあるオレンジ果実水をベースにした「ジーオ オーガニクス スキンローション」は、日本古来の植物「どくだみエキス」と「へちま水」を配合した、とろみのあるローション。シンプルケアで肌悩みを解消肌への浸透を高める「ブースター(導入)」として洗顔後に使用する「ジーオ オーガニクス ピュアオイル」は、最後の一滴まで鮮度にこだわっており、酸化しにくい二重構造ボトルを採用している。オイルのあとはローション(化粧水)をなじませるだけでしっとりとうるおい、「ハリやキメ」「ごわつき、ざらつき」といった肌悩みの解消を促してくれる。乳液いらずなので、スキンケアの時間が短縮できるのもうれしい。そのほか、クレンジングミルクや泡洗顔など、全9種類のラインナップで発売される。どれも「トップバリュ」らしいお手頃価格で、毎日のスキンケアに安心して使用できる。発売は全国の「イオン」「イオンスタイル」などにて、8月21日より順次行われる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年08月17日スキンケア化粧品を選ぶ時は、「効果」を重視する人が多いと思いますが、「効果」の次に重視することは何ですか? 「使い心地」も大事ですよね。それから筆者は割とその化粧品の「見た目」も重要だと思っています。見た目が可愛かったり、デザインが洗練されていたりするとなんだか気分が高まりませんか? 今回は、ドラッグストアで見つけた、効果も使い心地も良く、見た目もおしゃれで可愛いスキンケア、エイボン・プロダクツの「Dual Face(デュアルフェイス)」をご紹介します!2017年9月に3アイテムでデビューした”ハイブリッド”スキンケア「Dual Face(デュアルフェイス)」は、天然由来成分をメインに、肌への優しさにこだわりながら、機能性も重視したハイブリッド型のスキンケアラインで、2017年9月に3アイテムが発売されました。筆者のお気に入りは、W洗顔不要の「Dual Face 2wayリムーバル ウォッシングジェル」(120ml ¥1,500【税抜き】)。最初はジェルで、クルクルとメイクになじませたら、水かぬるま湯を足して泡洗顔できるというユニークなアイテム。しかも保湿成分が配合されているから、洗い上がりは肌が突っ張ることなくもっちりします。そして、保水力抜群のヒアルロン酸を4種も配合した肌なじみのいい化粧水「Dual Face スキンコントロールローション」(150ml ¥1,200【税抜き】)、塗った瞬間肌にとろけるようになじんでいく濃厚なテクスチャーの美容液「Dual Face オイルセラムエマルジョン」(30ml ¥1,800【税抜き】)も、使用感と効果に優れていながら1,000円台とお手頃価格です。つぶつぶのカプセル入りクリームも2,000円台とは思えない優秀アイテム!次に発売されたクリーム「Dual Face カプセルインモイストクリーム」(30g ¥2,800【税抜き】)は、高級クリームに匹敵するくらい優秀で、美肌成分として有名なビタミンC誘導体をカプセル化することで、より安定性を増した状態で配合。カプセルといっても、肌への刺激に配慮して粉末セルロースでできているから、いつもどおり肌に塗るだけで、ほろりととろけて閉じ込められたビタミンC誘導体が肌に行き渡ります。さらに、高保湿を叶える厳選された植物由来成分が3種配合されていて、このクリームを使うとしっかり潤って、ツヤっとした肌に整います。”スペシャルケアアイテム”であるのにも関わらず、2,000円台はありがたいですよね。待望の目元ケアアイテムがこの夏登場!そしてこの夏、目元の悩みに2方向からアプローチするアイクリーム「Dual Face ビビットアイズ V-UP」(10g ¥2,280【税抜き】)と「Dual Face ビビットアイズ S」(10g ¥1,580【税抜き】)が発売されました。「ビビットアイズ V-UP」には、シャクヤクの根に含まれる植物由来美容液成分と、皮膚が薄くデリケートな目元に潤いを与える美容液成分を配合。ふっくらキメの整った柔らかい肌に導きます。「ビビットアイズ S」は、塗布後にマッサージしやすいようにやや硬めのテクスチャーになっていて、キュッと引き締めて肌を整える美容液成分が配合されているから、たるみがちな目元がシャキーンとすっきりします。見た目の可愛さに加えて、使用感の良さや効果の高さ、さらにはコスパの良さと、四拍子も揃っていたら、スキンケアのモチベーションも上がりますよね。使って「いいな」と思っても、価格が高いとリピートできないですが、この「Dual Face」なら、リピートもしやすい価格帯で、気軽にドラッグストアで買えるのもありがたい限り。ぜひ、気になったら近所のドラッグストアを覗いてみてください!【参考】Dual Face(デュアルフェイス)
2018年08月11日汚れをスピーディかつ優しくオフ株式会社ヤマサキは、同社が展開する海藻コスメブランド「ラサーナ」より、『海藻 モイスト 泡洗顔』を数量限定で発売する。同製品は、肌の汚れやくすみを素早くオフする、時短洗顔できる泡洗顔だ。それにもかかわらず、加齢によって気になる肌の悩みへもアプローチ。肌に潤いを与え、ハリのある若々しい肌へと導くエイジングケア製品だ。2018年10月15日(月)より、通信販売・インターネットにて販売を開始する。価格は税抜き2,800円だ。海由来の保湿成分配合同製品は、アミノ酸系洗浄成分をメイン成分としているため、肌の潤いを保ちながらも、すっきり汚れをオフできる。泡立ちが弱いとされるアミノ酸洗浄成分にもかかわらず、豊かな泡立ちを実現している。プッシュしたらキメの細かい濃密な弾力泡が出現。この泡が肌を優しく包み込み、しっとりなめらかに洗い上げてくれる。さらに、ミネラル濃度が高いフランスのブルターニュ産の海藻エキスと海由来のコラーゲンを配合。これらが肌を保湿し、肌にハリや弾力を与える。香りは、さわやかで上品さを演出してくれるアロマティックソープだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ヤマサキのプレスリリース
2018年08月10日刺激が少なく、肌に優しい洗顔シリーズ2018年10月9日、花王株式会社は、同社が展開するスキンケアブランド『ソフィーナ』より、「乾燥肌のための美容液洗顔シリーズ」全6品目を発売する。同社の調査によると、乾燥肌の人は、洗顔料やメイク落としを選ぶ際、肌に刺激が少ないこと・肌に優しいことを特に重視していることが分かった。そこで、このたび、これらのニーズに応えて、同ブランドの洗顔シリーズを一新。肌への摩擦が少なく、肌のうるおいを守る製品を開発した。美容液成分を30~50%配合全6品すべてに美容液成分を配合。美容液洗顔料(リキッド)には、この美容成分を50%以上も溶かしこんでいる。そのため、とろけるような感触が特長だ。洗顔料には、リキッドタイプ、クッション泡タイプともに、独自開発の洗浄技術SPTと高保湿洗浄技術を採用。肌へのうるおいを守りつつ、高い洗浄力が期待できる。クリームタイプのメイク落としにも、美容液成分が50%以上配合されている。美容液中の洗浄オイルがメイク汚れとなじんで、肌をこすらず落とし、肌への刺激を少なくしている。メイク落としには、クリームのほかに、オイル、ジェル、洗顔もできる泡タイプがある。いずれも、うるおいをしっかり保つため、洗い上がりのつっぱり感はなく、しっとり洗い上げてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王株式会社のプレスリリース
2018年08月04日「ミネラルウォッシュ」お得なボーナスセットカバーマークのクリーム洗顔料「ミネラルウォッシュ」に、専用の泡立てスポンジとミニサイズ(25g)がついたボーナスセットが、公式オンラインストアにて発売された。濃密泡で洗うミネラル洗顔料「ミネラルウォッシュ」(税込3,240円)は、カバーマークで人気NO.1の洗顔料。2012年に発売されて以来、愛用者が後を絶たない人気アイテムだ。人気の秘密は濃密な泡。ミネラル配合のもっちり泡が「汚れの吸着」「潤いのバリア」「スキンケア」全てを叶え、すっきり滑らかな肌へ洗い上げる。カバーマークが洗顔の役割と考えるのは”肌を創る”こと。余計な角質を除去し、水分をしたためた柔らかい肌へと整えることが、メイクを美しく仕上げるために必須の条件なのだ。「ミネラルウォッシュ」で洗顔すると、後の化粧ノリの良さを実感できるだろう。誰でも簡単に作れる濃密泡今回のボーナスセットには、洗顔のカギである”濃密泡”を簡単に作るための専用スポンジが付属している。ネットで泡立てるよりもクッション性がおよそ1.5倍にUPし、よりきめ細かく弾力のある泡が作れるようになった。泡で包み込むように洗うことで肌への負担を無くし、クレイ成分が優しく汚れを吸着してくれる。さらに携帯用に便利なミニサイズまでついてくるお得なセットをお見逃し無く。(画像はカバーマーク公式サイトより)【参考】※カバーマーク公式サイト
2018年07月31日はちみつビューティーブランドHACCI(ハッチ)人気のはちみつ洗顔石鹸誕生10周年を記念した、限定パッケージが登場。2018年8月23日(木)より数量限定で発売される。はちみつ洗顔石鹸は、HACCI初のコスメアイテムとしてデビュー。はちみつを10%以上配合した“濃密泡”が特徴。ぽってり重く、きめ細かいミクロの泡で、肌を包み込むように洗い上げれば“もちもちつるん”とした肌に仕上がると、誕生以来多くのHACCIファンを虜にしている。10周年を記念して、はちみつ洗顔石鹸の限定パッケージが発売される。バッグ型のパッケージは、華やかで洗練された花々で装い、石けんには限定の刻印が施されている。深い紅色の花が印象的なプレシャスレッド、繊細なピンクのグラデーションの花々をあしらったフラワードレスなど全4種類がラインナップする。【詳細】HACCI はちみつ洗顔石けん(限定パッケージ) 全4種 各4,800円+税発売日:2018年8月23日(木)数量限定発売【問い合わせ先】HACCITEL:0120-1912-83
2018年07月26日京都伏見最古の酒蔵「月の桂益田徳兵衛商店」の酒粕を使用スキンケアブランド「yuiki(ユイキ)」では、7月18日(水)より、「ユイキ コンディショニングウォッシュ」のWEB先行販売を開始した。酒粕をはじめとする発酵エキスの力で、肌を整える洗顔フォームが完成した。次に使うスキンケアがしっかり浸透する肌へ「ユイキ コンディショニングウォッシュ」は、京都伏見最古の酒蔵「月の桂益田徳兵衛商店」で作られた純米大吟醸の酒粕を使用した洗顔フォームだ。アミノ酸系洗浄成分配合のきめ細かい泡で、洗いすぎることなく、しっかりと汚れを落とし、酒粕や、醸造発酵粕から精製した世界初の「発酵セラミド」など、8つの発酵エキスが、肌トラブルをケアしながら天然の保湿力で肌にうるおいと弾力を与える。加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲンなどの保湿成分で、洗顔後の肌もしっとり。保湿や肌の悩みに特化した7種の植物オイル、13種の植物エキスも厳選配合している。コメヌカエキスの力を最大限に引き出すため、「超臨界抽出法」を採用。最新技術と伝統技術と組み合わせることで、透明感があふれ、次に使うスキンケアがしっかり浸透する肌へと導く。価格は、2,200円(税抜き)。公式通販サイト「コスメカレッジ」では、2本購入で送料無料となる。また、WEB限定特典として専用泡立てネット付きだ。(画像は公式通販サイトコスメカレッジより)【参考】※コスメカレッジ「ユイキ コンディショニングウォッシュ」
2018年07月24日クレンジングの悩みとは?花王のスキンケアブランド「ビオレ」から、オイルなのにすっきりとした洗い上がりのメイク落とし『ビオレピュアスキンクレンズ』が発売される。ビオレではこれまでクリームやローション、ジェルやミルク、オイルやシートなど、さまざまなタイプのクレンジングを世に送り出してきた。中でもオイルタイプはそのクレンジング力から人気が高いというが、使用後のベタつきがあるため「ダブル洗顔」が欠かせないという声も。しかしその「ダブル洗顔」には「洗いすぎは肌に負担をかけるのでは」「メイクを落とした後に、2度も顔を洗うのは面倒」と、不安や不満の声が上がっていた。オイルなのにさっぱり?!そうした声に押されて、ビオレが新しいクレンジングを提案する。それが「水感(みずかん)オイルタイプ」のクレンジングだ。オイルタイプの高いクレンジング力はそのままに、すすぎ後の洗顔をしなくてもすっきりとした洗い上がりを実現。ウォータープルーフのマスカラもキレイに落としながら、洗いすぎを防いで肌への負担を抑える。いいとこ取りの新感覚クレンジングは、9月22日より全国にて発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年07月16日JINOの化粧水と美容乳液がリニューアル2018年10月1日(月)、味の素のスキンケアブランド「JINO」の化粧水「アミノ モイスト ローション」と、美容乳液「アミノ モイスト エッセンス」がリニューアルする。7年ぶりのリニューアルによって、エイジング機能が強化される。「アミノ モイスト ローション」は、Ⅰ(しっとりタイプ)とⅡ(さっぱりタイプ)の2種類。販売価格は3,780円(税込み)。「アミノ モイスト エッセンス」も、Ⅰ(しっとりタイプ)とⅡ(さっぱりタイプ)の2種類を用意、販売価格は5,480円(税込み)。JINOは、味の素独自の「バイオ・ファイン」技術を採用。年齢を感じさせない濃密な肌を育てる。化粧水と美容乳液の他に、洗顔料、洗顔石鹸、シューティカルクリーム、美白化粧水、部分美白クリームなどのラインナップがある。リニューアルの4つのポイントリニューアルの1つ目のポイントは、アミノ酸系高機能エイジングケア成分を新たにプラスしたことにある。味の素独自の成分が、肌にハリや潤いをプラスする。2つ目は、アミノ酸系高浸透テクノロジーを採用したことによって、従来品の約25倍の浸透力を実現。肌の奥深くまで、しっかりと、早く潤い成分を届ける。3つ目は、肌のバリアを強化する「エルデュウ」を増量。外部からのダメージを受けにくくする力を高めた。4つ目は、潤い成分の配合バランスを見直したことにある。配合バランスが改良されたことで、エイジングケアが強化されている。リニューアルしたJINOのスキンケアアイテムで、年齢を感じさせない美肌を育ててみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※味の素※JINO商品情報サイト
2018年07月12日うるおいを守って洗える無添加洗顔料2018年8月13日、クラシエホームプロダクツ株式会社は、無添加ブランド「ミュオ」より、洗顔フォーム剤「ミュオクリーム洗顔料」を発売する。「ミュオ」は、肌への負担に配慮した無添加処方にうるおいをプラスしたモイスチャー無添加ブランドだ。昨今、無添加製品の需要が多い中、うるおうタイプの無添加洗顔料は少ない。さらに、同社の調査によると、無添加洗顔料に対し、泡立ちや香り、うるおい感などの不満をもっている人がいることがわかった。また、乾燥・敏感肌の人が最もよく使用している洗顔料タイプは、フォームタイプであることもわかった。そのため今回、同ブランドは、すでに販売されている泡で出てくる泡の洗顔料に加え、無添加とうるおいを兼ね備えた洗顔フォーム剤を開発した。クリーミーな泡立ちマイルド洗浄成分と保湿成分グリセリンを配合した「うるおいキープ処方」を採用。さらに、天然保湿成分である酒粕エキスと米ぬかエキスも配合し、肌のうるおいを逃がさず、健やかな肌へと導く。また、泡立ちがよく、クリーミーな泡が顔を包み込み、肌に負担をかけずにやさしく洗う。天然アロマの香りを楽しむこともできる。全国のドラッグストア、スーパーマーケットなどで購入可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエホームプロダクツ株式会社のニュースリリース
2018年07月07日化粧品大手の資生堂ジャパン株式会社は2018年7月3日に、男性のスキンケアに特化した企業向けセミナー「肌マネジメント研修」を行った。同セミナーは2018年4月より開始。第一弾はサイバーエージェント新入社員、第二弾はプルデンシャル生命保険株式会社、そして第三弾となる今回は東京海上日動火災保険株式会社の若手男性社員に向けて行われた。海外ではすでに常識!「見た目は仕事に影響する」資生堂ジャパン株式会社パーソナルマーケティング部 マーケティングダイレクターの行定良太氏いわく、「外見のセルフマネジメントがビジネスに影響することは、世界ではもはや常識」とのこと。外資系企業での就業経験が豊富な同氏によると、「見た目をその場にふさわしいものに仕上げる=セルフマネジメント」は、すでに海外のビジネスマンの多くが取り入れており、仕事に自信が持てるようになったり、仕事に対してやる気が出たりするなど、その効果が広く認知されているという。しかしその常識も、日本ではまだまだピンと来ない人も多いはず。日本は最下位!肌マネジメント意識が高い国はどこ?事実、株式会社リッチメディアが世界9カ国の都市圏に住む20〜30代の男性ビジネスマンを対象に行った調査によると、「スキンケアを始めとする、ビジネスシーンにおける自分の肌をケアする行為『肌マネジメント』が重要だと思うかどうか?」の問いに「とても重要だと思う」、「やや重要だと思う」と答えた人の割合は日本が最下位だった。一方、ビジネスシーンにおいて「肌マネジメント」の重要性を感じているのは中国やタイ、シンガポールといったアジア各国。実際に日頃から肌のケアには気を使っているようで、「肌マネジメント実施率」でも上位にランクインしている。興味深いのが、ビジネスシーンにおける外見の重要性やスキンケアに対する意識が低いにも関わらず、「スキンケア意識が進んでいそうなイメージランキング」で日本は2位に選ばれていること。これではギャップが大きい分、世界で日本のビジネスマンががっかりされてしまう……なんて事態も起きかねない。好印象を与える肌作りは、洗顔から!「見た目を左右するのは肌の“キメ”。そしてそのキメを整えるために欠かせないのが肌を清潔にするための洗顔です」と話すのは、資生堂ジャパン CSR・コミュニケーション部 ライフクオリティー事業グループの河村暁子氏。研修中盤では、資生堂のメンズブランド「uno(ウーノ)」による洗顔大会が行われ、社員たちは楽しみながらスキンケアの大切さと正しい方法を学んでいたようだ。洗顔のポイントは、泡。「もっちり弾力のある泡で洗うことによって汚れが落ちやすくなり、肌のキメも整う」と河村氏は言う。水を足しながら空気を入れるようにして泡立てることで、手を逆さにしても落ちない、ハリのある泡が完成するのだそう。河村氏の作るモコモコの泡に「普段は泡を意識して洗顔することがない」という社員たちは、「おぉ〜!スゴイ!」と歓声を上げていた。忙しいビジネスマンに最適!洗顔、ひげそり後に1つでOKのジェル男性の正しいスキンケア手順は、「ひげそり→洗顔→化粧水→乳液・美容液→日焼け止め」。外見がビジネスシーンに与える影響が大きいことが分かっても、日々忙しく働く男性にはこれだけの時間を捻出するのは惜しいと思う人もいるはず。そこで「uno(ウーノ)」がおすすめするのが、洗顔・ひげそり後に塗るだけでスキンケアできる「uno UVパーフェクションジェル」だ。これ一つで化粧水、乳液、美容液、クリーム、UVプロテクターと5役をこなしてくれるので、忙しい朝も効率的にスキンケアを行える。ベタつかず、肌なじみも良いので暑い季節でも使い心地抜群だ。実際に使用した社員たちからは「ソーダのような爽やかな香りに癒される」、「肌がスッキリするのに触るとうるおっているのが分かる」との声が聞かれた。ビジネスシーンにおいて印象を左右する、肌。健やかな肌を“武器”として使うためにも、毎日のスキンケアを習慣にしてみてはいかがだろうか。【参考】※資生堂「uno」※リッチメディア 20代~30代のビジネスマンに聞く「仕事と見た目調査」
2018年07月06日アルティミューンの美容液に合わせた設計2018年8月1日(水)、資生堂が展開しているスキンケア・メイクブランド「SHISEIDO」から、肌トラブルを未然に防ぎ、毎日をベストコンディションに導く洗顔料と化粧水、5品目を発売する。同ブランドの調査によると、肌トラブルの発生を未然に防ぐスキンケアを求める女性が多くいることが分かった。この予防意識に応え、2018年6月に美容液「アルティミューン パワライジング コンセントレート」をリニューアル発売した。美容液アルティミューンは、「肌本来の美しさを引き出す」ケアを目指して、長年の研究・開発により誕生した。過酷な環境下でも、肌の健やかさを守り続け、現在、そして未来の肌悩みやダメージにも備える美容液だ。今回発売される製品は、この美容液アルティミューンとともに使用することで、より肌の健やかさを守り、ゆるぎない美しさへ導くように設計されている。自らの美しさを引き出し、ダメージに強い肌へ洗顔料3種、化粧水2種を用意し、肌のタイプによって選ぶことができる。洗顔料は、うるおいを守りながら、肌の悪影響の原因となる酸化皮脂を含む汚れや老廃物を取り除き、キメの整った肌に洗い上げる。化粧水は、配合されているうるおい保護成分が角層の奥まで浸透し、たっぷりうるおった肌へ導く。乾燥による小じわを目立たなくし、透明感あふれる肌を実現。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社資生堂のニュースリリース
2018年07月01日洗顔から始めるエイジングケア2018年9月3日、ロゼット株式会社は、「ロゼット洗顔パスタ エイジクリア」シリーズから、『メイクも落とせる洗顔フォーム』、『とてもしっとり洗顔フォーム』を発売する。ロゼット洗顔パスタのエイジクリアシリーズは、50代の肌を洗顔から美しくするというコンセプトのもと、2018年2月に誕生した。使い心地にこだわり、うるおい成分として注目されている「卵殻膜」を始め、高い保湿・美容成分をたっぷり配合し、しっとりうるおった洗い上がりが特徴だ。卵殻膜は、保湿力を高めるアミノ酸を豊富に含んでいる。それを独自製法で練り込むことで、洗うたびに肌にうるおいとツヤを与え、キメを整えていく。製品の特長メイクも落とせる洗顔フォームは、卵殻膜と赤の美容オイルを配合したダブル洗顔不要の洗顔料だ。濃厚な泡が洗顔中の肌の摩擦を軽減し、メイクと汚れもしっかり落としてくれる。とてもしっとり洗顔料は、ムルムルバターを配合。これは、アマゾンに生息するムルムルヤシの木の実から採れる美容オイルだ。このエモリエント作用と保湿力にすぐれたムルムルバターと他の美容オイルが、吸いつくようなもっちりとした肌へと導いていく。シリーズ中で最もしっとりする洗顔料だ。洗い上がりがしっとりとうるおいたい人にぜひ試してほしい製品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ロゼット株式会社のニュースリリース
2018年06月22日かわいい女性に向けたスキンケアブランド美容関連事業を展開する株式会社ビューティフルエンジェルは、美容家電ブランド「belulu(美ルル)」から、コスメライン『Honey by belulu(ハニーバイ美ルル)』を6月15日にリリースした。「belulu」は、超音波美顔器や電動洗顔ブラシなどの美容機器を販売するブランドであり、2014年に本格始動した。『Honey by belulu』は、「belulu」の機器と合わせて使用することをふまえたシリーズとなっている。これまで、美容液などは展開していたが、スキンケアブランドとしてコンセプトを決めて製品を作ることは今回が初となる。ふきとり化粧水と洗顔フォームを販売シリーズ第1弾商品として、『クリアローション(ふきとり化粧水)』と『メレンゲウォッシュ(洗顔フォーム)』が登場した。『クリアローション』は、美顔器のイオンクレンジングで使用できるふきとり化粧水である。皮脂汚れ、毛穴汚れ、古い角質を除去し、美容液や化粧水の美容成分の浸透をサポートする。価格は、150ml入りで2,280円。『メレンゲウォッシュ(洗顔フォーム)』は、洗顔ブラシにぴったりの洗顔フォームである。米ぬかに含まれる保湿成分ともっちりとした泡立ちで洗顔による摩擦を防ぎ、肌をしっとりとやさしく洗い上げる。価格は、120g入りで1490円。同社では、『Honey by belulu』を「belulu」のコスメラインとして、さまざまなアイテムを展開していく予定である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ビューティフルエンジェル※Honey by belulu(ハニーバイ美ルル)メーカー公式サイト
2018年06月20日「ザ・ボディショップ」の新アイテム英国発の自然派コスメブランド「ザ・ボディショップ」より、ティーツリーシリーズの新アイテムとして、スクラブ入りの洗顔料「3-in-1 ウォッシュ.スクラブ.マスク TT」(税込 3,240円)が誕生しました。2018年7月19日(木)より数量限定で発売となります。夏にぴったりのティーツリーシリーズティーツリーシリーズはオイリー肌を爽やかにケアする、これからの季節にぴったりのラインです。丁寧に蒸留された高純度のティーツリーオイルに、フレッシュなレモンティーツリーオイルと美容オイルとして名高いタマヌオイルをオリジナルブレンド。毛穴の汚れやベタつきの原因となる皮脂トラブルにアプローチします。3in1の多機能アイテム!今回登場するのは、洗顔、スクラブ、マスクの機能を併せ持つ3in1の洗顔料。ミネラル豊富な火山クレイの力で毛穴汚れを吸着し、ツルツル肌へと導きます。メントール配合でスッキリ爽やかな使用感は、蒸し暑い夏にぴったりです。同じティーツリーシリーズの化粧水や美容オイル等とライン使いすれば、さらに効果を発揮します。夏肌を健やかに整える「ティーツリー」で、美肌を目指しましょう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社イオンフォレストのプレスリリース
2018年06月16日出典:メーカーサイト数々のコスメアワードで1位を受賞しているプリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」が、8年振りにリニューアル!と今話題になっています。パッケージも、新たにピンクゴールドのキャップになり、さらに可愛くなりました!@コスメでも高評価の口コミが多数見られるプリマヴィスタの化粧下地ですが、「今まで以上に崩れにくくなり、プリマ史上最強にテカらない!」とも言われています。では一体どのようにパワーアップしたのでしょうか?今回はその「皮脂崩れ防止力アップ」の口コミを徹底解読していきます。プリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」の特徴出典:メーカーサイトパワーアップしたプリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」。テカらないテカらないとはいうけど、一体どんな根拠があってそんなこと言ってるの?「テカらない」って言いたいだけじゃない?と疑問に思っているそこのあなたのために、プリマヴィスタの「テカらない」仕組みを説明します!ポイント① 気温や湿度の高い日でもテカらない!進化したプリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」は、新配合の“皮脂吸着パウダー”(皮脂を吸う粉体)に、自社従来品の約130%もの皮脂固化パウダー(皮脂を固める粉体)を配合!さらにオイルブロック成分も含めたトリプルアプローチによって、皮脂をかかえこんで広げないため、夕方になってもテカリのないサラサラな肌が続きます。気温や湿度が高く、汗をかいた日でもお化粧直しをする必要がありません!ポイント② ファンデのヨレを防ぐ化粧崩れの大きな要因は汗や皮脂によるファンデーションのよれ。肌への密着度が高いプリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」は、目元・口元などのよく動く箇所でも粉浮きしないため、ファンデーションがヨレたり、取れることを防いでくれます。朝のファンデーションの仕上がりを、夕方まで持続させることができちゃうんです!ポイント③ SPF20・PA++プリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」はSPF20・PA++と日焼け止め効果もあるので、日常の紫外線対策もバッチリ!また、保湿成分も配合されているので、肌の乾燥も気になりません。夕方までサラサラ肌が持続するだけでなく、ファンデーションがヨレるのを防止し、紫外線対策まで出来てしまうプリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」。みんなにオススメしたいアイテム間違いなしです!プリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」の口コミ口コミではどのような評価をされているのでしょうか?プリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」の良い口コミと悪い口コミを調べてみました!プリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」の悪い口コミ パコズさん(28歳)Tゾーンが乾燥による皮脂崩れをよく起こすので、Tゾーン中心に使ってみたところ、いつもより崩れにくくテカリにくいのでとっても良かったです。ただ、全顔に使ってみたらこの時期でも乾燥したので、乾燥肌はテカリやすい部分のみに部分下地として使うといいと思います。出典:@コスメ ina♪さん(22歳)崩れにくさNo.1です! 他の皮脂テカリ防止系の下地を買ってみても、結局これに戻ってきます。本当に崩したくないときは必ず使っています。崩れにくいがゆえに落とすときもしっかりクレンジング、洗顔をしないと 肌が荒れたりざらついたりします。もう少しカバー力があったら最高ですね。出典:@コスメプリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」の良い口コミ ぱんだがすきさん(26歳)何度リピートしたかわからないくらい購入している必須アイテムです。普段はパウダーファンデを使用していますが、宣伝文句通り、夕方になっても小鼻がテカっていません。出典:@コスメ 和歌個さん(23歳)化粧崩れ防止下地って塗った側から乾燥するし独特な香りがして嫌いでしたが、こちらは匂いがしないし塗ったらしっとりしてその後のファンデのノリもばっちりでした。しかも崩れにくいし、私が探してた理想の下地です。出典:@コスメ☆RinRin☆さん(44歳)薄いピンクの液体ですが、上にファンデを乗せた時に透明感が出て気に入ってます。1番のお気に入りポイントは何よりテカらない事ですね。汗をかいた後もサラサラでテカりません。私は混合肌なのでおでこと鼻がテカってしまう一方で、頬は乾燥気味です。しかしプリマヴィスタ化粧下地は頬が乾燥する事がなく、とても使い易いです。出典:@コスメプリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」口コミの総評プリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」は、夕方までテカらず、サラサラ肌をキープできるとの声が続出!特にパウダーファンデーションとの相性が良く、ファンデのヨレを防いでくれます。しかし、皮脂を吸う粉体と皮脂を固める粉体を配合した「オイルブロック処方」は、皮脂くずれを防止する反面、必要な皮脂を取ってしまい乾燥してしまうことも。しっかりと密着する為に、きちんと洗顔をしないと肌が荒れてしまう危険性もあるので、乾燥肌の方は部分使いをしたり、保湿には注意する必要がありそうです。また、カバー力や補正力はあまりないので肌のテカリを抑えたい方やファンデの保ちを良くしたいという方にオススメです!プリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」まとめプリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」の情報をまとめました!◎オイルブロック処方◎保湿成分配合◎SPF25・PA++商品名皮脂くずれ防止 化粧下地通常価格3,024円(税込)キャンペーン価格トライアルサイズ(8.5ml):1,080円(税込)主要成分水、シクロメチコン、ジメチコン、ヒアルロン酸、カミツレ花エキスなど内容量25mlプリマヴィスタの「皮脂くずれ防止 化粧下地」の価格比較商品価格送料Amazon3,024円送料無料楽天3,024円送料無料@コスメ3,024円全国一律540円(商品代金合計5400円以上の注文で送料無料)またトライアルサイズでは安くお試しすることができるので、まずはこちらを購入してファンデーションや他の化粧下地、お肌との相性を見てみてはいかがでしょうか?他の化粧下地もチェックしたい!という欲張りさんはこちら↓関連記事:【2018年】化粧下地のおすすめ人気ランキング|口コミから選び方まで徹底調査!
2018年06月05日こんにちは、統合美療師の百木ゆう子です。ジメジメ、ベタベタ……の蒸し暑い季節がそろそろやってきます。この時期に多い肌トラブルは、テカリ・ベタつき、湿疹やニキビの他に、最近注目されているのが「まつ毛ダニ」。こうしたトラブルは女性に限らず、気づいていないだけで洗顔に無頓着な男性にもあります。もちろん何もケアせずにいたら、改善することはありません。正しい対策を知って、本格的な夏を迎える前に健やかな美目元を目指しましょう。まつげダニ対策を知る前に……まつ毛ダニとは?まつ毛ダニの正式名称はデモデスク。別名「顔ダニ」とも呼ばれ、通常は悪さをしません。問題になるのは、デモデスクが「まつ毛」やその「生え際」に寄生し、しかも「大量に」発生した場合。目のトラブルを引き起こし、さまざまな病気を併発させる危険性があるのです。まつ毛ダニ対策が特に必要な時期1年のうちで、皮脂量が最も増える時期は6月〜7月。肌に含まれる油分は、もともとお肌のバリア機能として必要なものですが、過剰になるとテカリやベタつきとなり、それがまつ毛ダニの原因になります。さらに、その皮脂は時間が経つことによって酸化し、肌を傷める原因にも!一般的には洗顔後2時間から酸化が始まっていると言われています。そこで、ジメジメとした季節が到来する前に、正しいまつげダニ対策を押さえておきましょう。【対策】まつ毛ダニを増やさないためにできる3つのことメイクをして汗をかいたまま放っておくと、毛穴は湿気の多い状態になり、細菌の温床になってしまいます。特にアイメイクをまつ毛の根元までしっかりしている方、さらにウォータープルーフのコスメを使ったり、インサイドラインにメイクされたりする方は要注意。マイボーム腺という眼球を保護する皮脂膜の出口をふさいでしまうので、まつ毛ダニの温床になるばかりか、ドライアイやまつ毛ハゲの原因にもなってしまいます。1.とにかく洗浄不要な皮脂を洗い流し、清潔に保つのが第一。メイクをしている場合は、ポイントメイクリムーバーをコットンに浸し、瞼に密着させるように貼り付けて、10〜15秒置きます。その後優しく拭き取ります。そのコットンを2回畳んで角を作り、さらにまつ毛のキワを優しく丁寧に細かく往復して完全にメイクオフしましょう。そして目元専用洗浄剤「アイシャンプー」で洗うことをおすすめします。まつ毛の毛根は複雑で繊細なので、優しく横に10回、縦に10回、右回りにクルクル10回、左回りにクルクル10回。その後は洗い流して。2.マツエク、アイプチ、つけまつ毛、アイメイクに注意しっかりキレイに付いているマツエク。取れるとショックですよね。それゆえに、メイククレンジングや洗顔が十分できていないことが多いようです。専用クレンジング剤で根元から洗い上げ、清潔を保ちましょう。アイプチやつけまつ毛も糊剤が残ってトラブルの元に。アイメイクもお湯でオフできるものなど、簡単に落ちて負担の少ない方法を選ぶのも◎。そして見落としがちなのがビューラーやスクリューブラシ、チップなどのメイク道具。ハンドソープや専用洗浄剤でマメに洗い、清潔な状態を保ってください。3.枕にはタオルかガーゼを敷き、毎日交換湿気の多いこれからの季節は、家の中が雑菌やダニなどが繁殖しやすい環境になります。寝具カバーやピロケースを清潔な状態にすることが大切です。バスタオルやハンドタオルもこまめに洗濯しないと、そこにまつ毛ダニが棲みつき、あなただけでなく家族までもまつ毛ダニが感染する原因になりかねません。今週末が運良く好天なら、早速次のことを実践してみてください。・枕カバーなどのリネン類を洗濯する・枕そのものも、カバーを外した状態で風に当ててあげましょう。どんな方法でも、枕にこもった湿気を除去することが大切です。・掃除機をしっかりかけてダニの死骸やほこりを除去しましょう。まつ毛ダニに限らず、ダニなどは暗い時間に活動します。寝ている間は、瞬きもせず動かないので、まつ毛ダニにとって最適な活動タイム。枕カバーは頭皮や首元の汗やアカも付くところなので、肌触りの良いタオルやガーゼをかけて、それを毎日交換し洗濯することにより、まつ毛ダニの予防はもちろん、肌荒れ予防にも効果的です。梅雨から夏にかけてのトラブルをきちんと理解し、正しい対処法と清潔な環境を整えることが、まつ毛ダニとは無縁に夏を過ごせる秘訣です。
2018年05月31日7月21日発売7月21日、導入美容液「エリクシール シュペリエル ブースターエッセンス」が資生堂のエイジングケアブランド「エリクシール」より発売される。化粧水がより届く肌へ「エリクシール シュペリエル ブースターエッセンス」は、炭酸を配合し、パチパチとした泡の効果により化粧水がより届く肌に導いてくれる導入美容液だ。・「エリクシール シュペリエル ブースターエッセンス」は炭酸入りのパチパチ泡で、化粧水がより届く肌へ導く導入美容液です。・朝夜の洗顔後に、角層までうるおいを浸透させ、お使いいただいている化粧水、乳液のお手入れの満足度を高めます。(プレスリリースより)香りは、さわやかなシトラスフローラル。使用方法は、洗顔後、手にくぼみをつくって適量(1秒程)スプレーし、泡を手のひらに軽く広げて顔全体になじませる。全国のドラッグストア、化粧品専門店、また、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」で販売される。化粧水や乳液の満足度を高めたい人に是非「エリクシール シュペリエル ブースターエッセンス」をオススメしたい。なお、7月下旬より、篠原涼子さんを起用したテレビコマーシャルが開始される予定となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※「エリクシール シュペリエル ブースターエッセンス」※エリクシールブランドサイト
2018年05月29日解消しない肌トラブルに株式会社ナノエッグより、2018年6月4日に、習慣性敏感肌に向けたスキンケアブランド『MediQOL(メディコル)』が誕生する。肌トラブルを何度も繰り返す人のために作られた、新たなスキンケアブランドとなっており、皮ふを培養するという発想の元に開発された商品だ。習慣性敏感肌にスポットを当てた商品『MediQOL』は習慣性敏感肌の人に向けた商品として、皮膚に本来含まれているはずの成分を与えることを考えた。その結果、『MediQOL』は本来ならば肌に含まれないアルコールや着色料などを含まず、ヒトの組成に近い成分で作られることとなった。幅広い商品ラインナップ『MediQOL』では幅広い商品を取りそろえている。低刺激で洗顔できる『ウォッシングパウダー(洗顔パウダー)』、肌にしっかりと水分を補充する『スキンウォーター 35/54(補充水)』。さらに『スキンリピッド15/33 1・2(補湿クリーム)』は肌のバリア機能を担う皮脂や細胞間脂肪を補ってくれる。タイプは2つあり、季節や体調により肌トラブルが起きてしまう人用、肌トラブルを繰り返し、バリア機能が低下してしまっている人用がある。自分の肌タイプに合った商品を選ぶことで、肌トラブル改善に導く商品となっている。肌が弱く、繰り返す肌トラブルに悩まされている人にとって心強い新ブランドとなるだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナノエッグのプレスリリース
2018年05月17日普段あまり意識せずに「ルーティーン」として行っている、メイク前のスキンケア。時間がないからと、ついつい適当になってしまいがち。ですが、メイク前のスキンケアってその日一日のメイクの持ちを左右するぐらい、実はとっても重要なものなんです。これから暑くなってくると汗をかく頻度も増え、ファンデーションのヨレや崩れがますます気になってしまいますよね。だけど、メイク前にきちんと保湿ケアを行うことで、ヨレや崩れ知らずのフレッシュな素肌を、ずっとキープすることが可能になるんです。そこで今回は、本格的な夏が来る前にもう一度おさらいしておきたい、メイク前の保湿ケアについて詳しく見ていきましょう!メイク前の保湿に洗顔は必須!皮脂や角質をキレイにオフビオレメイク前の保湿で欠かせないのが「洗顔」です。ビオレが発表した『就寝前と起床時の皮脂汚れの比較』に関するデータによれば、なんと起床時の肌は就寝前と比べ、格段に皮脂汚れが多いことが判明しています。なんとなく、「朝起きたての肌は産まれたての赤ちゃんのようにキレイ……なはず」と思い込んでいましたが、これは大間違い!これにはビックリです。またそれだけではなく、細胞のターンオーバーによって出てくる古い角質や、枕やシーツについているゴミやダニによっても、肌は知らない間に汚れてしまっているんです。まずは朝起きた後、寝ている間に汚れてしまった肌をキレイに洗ってあげることからスタートしましょう。ただし洗浄力の強い洗顔料を使って、無理やり全ての皮脂汚れを落とそうとすると、肌のバリア機能が乱れてしまうことがあるので要注意!あくまで肌の表面の汚れを軽く落とす程度と考えて、「洗いすぎない洗顔」を心がけることがポイントです。洗顔後は、化粧水をしっかり浸透させ、潤いを閉じ込めるために乳液でフタをしてあげればOKです。メイク前の保湿アイテム、おススメのクリームは?その後のメイクのできばえを左右する、重要なメイク前の保湿ケア。いつも使っているスキンケア用のクリームや乳液でもちろんOKだけど、よりキレイな肌を演出するためには、機能性に優れたものをチョイスしたい気分。肌への浸透率が高いものや、保湿効果はバッチリなのにSPF機能付きのものなど、気になるアイテムが目白押しです。NeutrogenaNeutrogenaから出ているジェル状のクリーム「Hydro Boost Water Gel」は、つけ心地が軽く、肌への浸透率が素早いことで有名。女性の肌に欠かせないヒアルロン酸が凝縮されていて、乾燥しがちな肌を思わず触りたくなってしまうほどぷにぷにの状態へ導いてくれるアイテムです。リピーター率が高いのも納得!クリームが肌にすぐ馴染んでくれると、その後の下地メイクがとてもラクになりますよね。オールインワンなので、洗顔後はこれ一つでOKというのも嬉しいポイント。忙しい朝に一つあると重宝すること間違いなしです。ORIGINSオーストラリアでも話題の、植物を原材料としたナチュラル志向のブランドORIGINSから発売されているOrigins A Perfect World SPF 40 Age-Defense Moisturizerは、SPF40の保湿クリーム。肌のエイジングのスピードを遅らせるのに効果的とされるポリフェノールが豊富に含まれていて、エイジング対策までバッチリできてしまうという優秀アイテムです。テクスチャーの伸びも良く、肌にスーッと溶け込んでいくような感触が◎。余分なケミカルが入っていないので、敏感肌の人にも良さそうです。Suntegrity保湿クリーム、日焼け止め、肌とファンデーションの接着剤の役割をしてくれるプライマーの、3つの機能を兼ね備えているのが、SuntegrityのNatural Moisturizing Face Sunscreen & Primer, Broad Spectrum Spf 30です。雑誌『allure』や『Natural Health Magazine』など、数々の海外メディアでもこぞって特集されているこのアイテム、メイク前に必要な全てのものが1本に詰まっていて、とにかく便利!肌への浸透率も高く、塗った後すぐに肌がサラっとするので、ファンデーションがとても塗りやすいと大好評。今個人的にも一番ホットなアイテムの一つです。パッケージもなんだかクールで、テンションが上がりますよね。これから暑くなるシーズンに向けて、朝用のクリームは冷蔵庫に入れて保管しておくと、つけた時にひんやりして気分もリフレッシュ出来ますよ。春夏ならではのスキンケアの使い方として覚えておきたいテクニックです。メイク前の保湿方法がこのひと手間で変わる!メイク前の洗顔と保湿を終えた後は、「いよいよメイク開始!」といきたいところだけど、透明感のある活き活きとしたベース作りのためには、ここでプラスαのお手入れを加えておくと◎。下地をキレイに仕上げるためには、肌にスキンケアアイテムがしっかり浸透して落ち着いた状態になってから、メイクを始めるのが正解。この待ち時間を意識して作ることで、メイクのノリがグッとUPします。そして、海外メディアでもこぞって取り上げられているメイク前の保湿方法が、保湿しながら同時にフェイシャルマッサージを行うこと。むくみを解消してくれるだけでなく、肌の血行が良くなり、顔のほてりやしわの撃退にも即効性があると話題です。時間に余裕がある場合は、保湿しながら指を使って顔全体をたたくようにマッサージしてあげましょう。顔の骨を優しく刺激する感覚で行えばOKです。メイク前の保湿にプラス!?ファンデーション+美容液でしっとり!そして、奥の手として、美容マニアの間で取り入れられているのが、ファンデーションに手持ちの美容液や乳液をプラスする保湿テクニック。いつも使っているお馴染みのスキンケアアイテムを少量混ぜ合わせることで、メイクをしながら同時にスキンケアをすることが可能になるんです。何とも大胆なアレンジ方法ですが、Estée LauderのTom Pecheuxを始めとする、ショービジネスで活躍するメイクアップアーティストの間では、撮影用のライトでメイクが崩れるのを防ぐために、このテクニックを取り入れることが多いのだとか。これから夏に向けて気温がヒートアップしてくることを考えると、これは是非とも覚えておきたいですよね。美容液や乳液は、大量に混ぜると肌が白く浮き出てしまうので、少量で抑えておくのがコツです。また、リキッドタイプでもパウダータイプでも、両方にアレンジ可能とのこと。ファンデーションが上手く肌に馴染んでいると、その日一日ずっとハッピーに過ごせますよね。それぐらい、ベースメイクの出来具合って重要。これから汗をかく機会がグッと増えるので、まずは「ヨレない、崩れない」メイクを目指し、ファンデーション前の保湿スキンケアを意識してみてくださいね。【参考文献】『Beauty Crew』『HUFF POST』『VOGUE』『The Every Girl』
2018年05月08日全国のバラエティショップで販売4月27日、朝専用の洗顔シート「ジョテキ 朝のふくだけ10秒シート」が株式会社サンスマイルより発売され、全国のバラエティショップとサンスマイル公式オンラインショップで販売されている。たった10秒で洗顔+保湿+スキンケア「ジョテキ 朝のふくだけ10秒シート」は、バタバタとした忙しい朝にサッとひと拭きし、たった10秒で洗顔+保湿+お化粧前のスキンケアまで完了できるアイテム。ラインナップは2種類で、メントール配合で爽快感を与えてくれる「さっぱり爽快タイプ」と12種類の保湿成分配合でしっとりとした肌に整えてくれる「しっとり保湿タイプ」が用意されている。また、肌にやさしい弱酸性で、肌に負担をかけないで使用することができる。【バタバタ朝が楽になる3つのPoint】1, 洗顔寝ている間の汗や皮脂、毛穴汚れをオフ!2, ピーリング古い角質によるザラつき、くすみを拭き取ってクリアな肌へ。3, 保湿拭き取りながらも、お肌に必要なうるおいをたっぷりチャージ!でも、べたつかない。(プレスリリースより)コスパの高い大容量の32枚入りで、価格は800円(税抜)。なお、サンスマイル公式オンラインショップでは、発売記念として通常2個で2158円(税、送料込)のところ送料無料で1500円(税込)のキャンペーンを実施している。忙しくてバタバタしてしまう人に是非「ジョテキ 朝のふくだけ10秒シート」での時短美容をおすすめしたい。(画像はプレスリリースより)【参考】・「ジョテキ 朝のふくだけ10秒シート」紹介ページ・株式会社サンスマイル公式オンラインショップ
2018年05月06日美容成分を贅沢に配合したエッセンスソープ5月1日、株式会社不二ビューティは、展開するエステティックサロンの「たかの友梨ビューティクリニック」とエステティシャンコスメ通販の「たかの友梨ビューティショッピング」において、たかの友梨エステファクト『エッセンスソープV1』の販売を開始した。税込み価格は、4,860円。『エッセンスソープV1』は、厳選したエッセンスだけで濃密泡をつくる「ハイレクティブ製法」を採用した洗顔石鹸である。濃密でクリーミーな泡で優しく洗いながらも、メラニンを含む角質や過剰な皮脂を泡がしっかりとからめとる。もちもちした泡がクッションとなり摩擦を軽減する効果がある。しっとりと潤う洗い上がりで、つっぱり感のないつるすべの肌に導いてくれる。毛穴汚れやくすみのないキメ細かい素肌に『エッセンスソープV1』には、独自成分であるSCサイエンスAAAとV1ソームカプセルをダブル配合している。そして、33種の美容成分も配合した。洗顔後は、美容液で洗ったかのようなしっとり感が生まれ、ハリとツヤのあふれる素肌に整える。ブルガリアンローズをベースにした天然精油のやわらかな香りが心地よい。プラチナラインおなじみの天然精油を5種類ブレンドしたアロマの香りで肌も心もリラックスできる。肌のことを考え、防腐剤のパラベンやフェノキシエタノール、合成着色料、合成香料、鉱物油、紫外線吸収剤不使用の無添加処方となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社不二ビューティ※エステファクトエッセンスソープV1
2018年05月04日くすみをオフする、ロクシタンの新商品2018年5月16日(水)、ロクシタンから、くすみをオフする洗顔料「レーヌブランシュ イルミネイティング クレンジングフォーム」が発売される。白い花「オーガニック レーヌデブレエキス」のエキスを配合。濃密な泡が肌に密着しながら、くすみを取り除き、洗うたびに、透明感のある肌へと導く。毎日の洗顔に使えるだけでなく、週に1回から2回のスペシャルケア「洗い流すマスク」としても使える。「レーヌブランシュ イルミネイティング クレンジングフォーム」を肌にのせ、約2分間置いた後に、水またはぬるま湯で洗い流すことで、肌に澄んだ明るさがプラスされる。販売価格は、4,860円(税込み)。ロクシタン オフィシャルサイトにて、予約を受け付けている。レーヌブランシュ ホワイトインフュージョン コンプリート2018年5月16日(水)、美白ケアから保湿ケアまでできる、贅沢なスキンケアキット「レーヌブランシュ ホワイトインフュージョン コンプリート」が発売される。新商品「レーヌブランシュ イルミネイティング クレンジングフォーム」の他、色ムラのない肌へと導く薬用美白美容液「レーヌブランシュ ホワイトインフュージョンセラム」、濃密な潤いを肌にプラスする「レーヌブランシュ ホワイトインフュージョン ジェルクリーム」などが含まれる。販売価格は、35,640円(税込み)。(画像はロクシタン オフィシャルサイトより)【参考】※ロクシタン オフィシャルサイト
2018年05月04日洗顔後すぐに化粧水で保湿しても、なかなか浸透しなかったり、保湿できていないなと感じる時はありませんか?潤い美肌を目指すには、やみくもに保湿するだけでは、その効果は上げられません。せっかく高い美容液を使っても、浸透しなければ無駄になるだけですよね。たまには、洗顔後の保湿の順番や投入アイテムを見直すことも大切です。新しく投入するなら、洗顔後の保湿に特におすすめの「ブースター的コスメ」をチョイスするのが賢い方法。今回は、「ブースター的コスメ」を賢く使って保湿するコツやおすすめのブースター的コスメをご紹介します。洗顔後の保湿にブースター的コスメを導入する理由って?洗顔後の保湿に使うと、保湿&美肌効果を高めてくれる「ブースター的コスメ」。そもそも「ブースター」とは、英語の「Boost(後押しする)」からきていて、コスメにおいては、成分の浸透を促し、スキンケア効果を高めてくれる働きを言います。肌には、水分と油分の通り道が存在していて、それぞれのルートを広げることで、角層のすみずみまで成分を浸透させることができたり、さらに奥まで浸透させることを目指せるんです。このように、洗顔後にブースター的コスメを導入するのは、スキンケア効果をさらに高めるのが目的。次に使うコスメアイテムの効果をパワーアップしてくれるんですね。洗顔後、保湿の順番は?ブースター的コスメの賢い使い方ブースター的コスメを投入するとなると、洗顔後の保湿でつけるアイテムの順番も大切になってきます。基本的なアイテムの使用順番はこちらです!洗顔後の保湿アイテムの使用順番洗顔後→ブースター的コスメ→化粧水→美容液→乳液→クリーム夜と昼では、使用ブランドによってケア方法が若干異なりますが、基本的な流れは上記のようになります。美容液を複数使っている人は、テクスチャーのなじみが良い方を先に使うと良いですよ!ポイントは、洗顔後すぐのまっさらな肌に、まず「ブースター的コスメ」を使うこと。肌がやわらかくなり、次に使うアイテムの有効成分が浸透しやすくなります。各ブランドからブースターとして優秀な美容液やオイルが出されていますが、どれも次に使う化粧品を邪魔しないように浸透が早くなじみやすい処方になっています。「ブースター的コスメ」を使うと、浸透が促進されて、より肌が潤って保湿されるので、使っていない人は、おすすめアイテムを参考にしてぜひトライしてみてくださいね!洗顔後にブースター美容液を投入して保湿効果を高めて♪次のアイテムの浸透を助けるだけでなく、肌そのものの力を高めてくれるスキンケア効果が期待できる最近のブースター美容液。保湿効果はもちろん、肌を総合的に元気にしてくれます。おすすめのブースター美容液はこちら!「ランコム ジェニフィック アドバンスト」AMAZONブースター美容液で定番の「ランコム ジェニフィック アドバンスト」。全世界で約150もの賞を受賞したロングセラーです。先進技術によって導かれた「発酵エキス」が、次に使うアイテムの効果をより高めてくれます。洗顔後のまっさらな肌に使うと、スーッと浸透。肌がやわらかくなり、次に使う化粧水や美容液の入りも良くなります。使っていない時と使っている時を比べると、保湿力が違うのを感じてしまう逸品。デパコスで、少しお値段はしますが、私はお財布に余裕がある時に購入し、お肌に元気がない時に使っています。次の保湿アイテムの効果を高めてくれるオイルを洗顔後に♪ブースターオイルは、洗顔後に薄くのばすのが王道の使い方です。ブースターに使われるオイルはなじみの良い処方になっていて、スーッと浸透して肌をやわらかくしてくれます。そんなブースターオイルのおすすめはこちら!「ロクシタン イモーテル ディヴァイン インテンシヴオイル」RAKUTEN洗顔後の保湿をエステ並みに格上げしてくれるのがこちらのブースターオイル。エイジングケアで知られる高濃度イモーテルなど、ブースター効果を狙った7種類のオイルがブレンドされていて、肌をやわらかくしてくれます。次に使うアイテムがスーっと浸透していくのを感じられるブースターオイルです。このオイルを使うと「肌にハリとツヤが出る」「肌の調子が良い」という声も多い優秀ブースターです。ただ、イモーテルの香りが独特。好き嫌いがある香りなので、自分に合ってるか店頭で試してみると良いですよ!洗顔後の保湿に拭き取り化粧水を使うと残った汚れを一掃できる!?不要な角質をオフするケアは、肌をやわらかくし、内側から代謝を高め、次に使うコスメの浸透を助けてくれます。ざらつきが気になる時は、拭き取り化粧水を投入するのがおすすめ!「アユーラ fサインディフェンス スキンエンハンサー」AMAZON敏感肌さんの洗顔後の保湿にも使えるやさしい処方。乾燥や肌荒れの原因となる、不要な角層のある肌をやさしくほぐしてくれます。試してみると、次に使う化粧水の入りが格段に違うと実感するはず。肌が敏感になっているな、ゆらいでいるなと感じた時に使うと、肌の調子が整ってきます。拭き取り化粧水の中ではめずらしい、アルコールフリーという点を評価する声も多く、とにかく肌にやさしいのが嬉しい。肌が乾燥して保湿アイテムを増やしたいけど、ゆらぎ肌に合うものが見つからないという人におすすめです!洗顔後の保湿ケアまとめいかがでしたか?洗顔後の保湿ケアは、使うアイテムの効果を最大限に発揮できるように、使う順番を見直して、「ブースター的コスメ」のようなプラスαの保湿アイテムを投入するのがおすすめです。自分の肌をよくチェックして、お肌に合った「ブースター的コスメ」を、投入してみてくださいね!
2018年05月03日忙しいアンジー世代の私達にとって、朝の洗顔保湿スキンケアはできる限り手短に済ませたいもの。だけど、パーフェクトなメイクを1日中キープするためには、朝のスキンケアを適当に済ませるのはNG。時間がない中でも、テカりや崩れが起こらないようにしっかりと素肌の土台作りをしておくことが大切です。そこで今回は、今もう一度見直しておきたい、「最低これだけやっていればOK!」の、朝の超簡単保湿ケア方法について詳しくご紹介します。朝の洗顔や保湿ケアって本当に必要?朝の洗顔や保湿ケア、みなさんどうされてますか?何となく「夜に洗顔をしているから、朝起きた時の肌はキレイなはず!」と思ってしまいがちだけど、実はコレは大きな間違い。眠っている間も肌は汗や皮脂、肌のターンオーバーによって出て来た古い角質を分泌し続けているのです。また、枕や布団カバーに顔が触れることで、ホコリやダニなどの汚れが付着してしまっていることも。朝メイクの前には、必ず洗顔で顔の汚れをキレイにオフするのを習慣にしましょう。夜の洗顔とは違い、基本的には全てぬるま湯で落とせる程度のものなので、極度なオイリー肌でない限りは、特別洗顔料を使う必要はありません。洗顔料を使って、無理やり全ての皮脂汚れを落とそうとすると、逆に肌のバリア機能が乱れてしまうことがあるので注意が必要です。ぬるま湯の代わりに、アツアツの蒸しタオルを顔にあてながら優しくふき取っていくのも効果的ですよ。洗顔料を使わない洗顔だけでも、かなり時間の短縮になりますね。朝の保湿ケアは簡単に化粧水+乳液朝、ぬるま湯や蒸しタオルで顔の汚れを落とした後は、しっかり保湿ケアを。手のひらを使って化粧水を優しく顔に馴染ませていきます。肌につける前に、手のひらで温めると浸透率がUP。その後、潤いを肌に閉じ込めるために、乳液を上から塗るだけでOKです。化粧水の後、すぐにリキッドやクリームタイプのファンデーションを塗ってしまう人が多いようですが、必ず間に、スキンケア用の乳液を取り入れ保湿するのが大切です。化粧水だけで終わらせてしまうと、肌の潤いがすぐに外に逃げてしまい、肌が乾燥してしまうことに。必ず化粧水+乳液の組み合わせは守るようにしましょう。時間を短縮する意味で、アイクリームや美白美容液などは飛ばしてOK。朝はとにかく、保湿重視のスキンケアを実行していれば問題ありません。洗顔・保湿ケアの後、メイクの前に一呼吸そして、1日中フレッシュな肌をキープするためには、洗顔や保湿ケアの後、すぐにメイクを始めないこと。肌にしっかりスキンケアが馴染む前にメイクを始めてしまうと、ファンデーションのヨレやテカりの原因になってしまいます。肌とファンデーションをよりしっかり密着させるためにも、朝の保湿ケアのが終わった後は、服を着替えたり朝食を摂るなどして、少し時間を置きましょう。朝のルーティーンの時間配分も、もう一度見直した方が良さそうですね。「会社のランチ休憩前には、もうファンデーションがヨレて化粧直しが必要」という場合は、メイク前のスキンケアが馴染んでいないのが原因かもしれません。時短保湿の救世主、簡単に肌の保湿ができるおススメアイテム朝は1分1秒でも無駄にできないのが本当のところ。「とにかくパパっと保湿できるアイテムが欲しい!」という時におススメなのが、やっぱり頼りになるオールインワンタイプのもの。TATCHAこれから暑くなってくる季節にもピッタリなのが、ウォーターベースのアイテムです。日本人女性の美をテーマにしたブランドTATCHAのベストセラーTHE WATER CREAMは、バラやユリなど、植物のエキスがタップリ配合されているオールインワンタイプのクリーム。肌を保湿してくれるのと同時に、肌のキメを整え、余分な皮脂をコントロールしてくれるので、朝のベースとなる素肌作りに最適。また、緑茶や米ぬか、海藻などの成分が、肌のエイジングへも働きかけてくれます。忙しい朝にエイジングケアもまとめてできてしまうのは、有り難い!肌に乗せた感触がとても軽いので、これからの季節に是非取り入れたいアイテムの1つです。Peter Thomas Roth驚異の保湿効果を持つと海外のビューティーサイトで話題の、Peter Thomas Rothから出ているWater Drench Hyaluronic Cloud Cream。エイジングケアにとって欠かせないヒアルロン酸が30%も配合されているクリームで、肌の潤いが72時間も続くと話題のアイテムです。さらに、ポリフェノール、ビタミンCを大量に含むエルダーベリーの効果で、シミの撃退にも◎。これから紫外線が気になってくるので、美白機能が付いている保湿クリームはかなり重宝しそうです。肌にこれでもかというくらい、たっぷりヒアルロン酸を与えられるのが嬉しいですよね。朝の洗顔保湿…本当に時間がない時は、フランス女子を見習うべし朝寝坊してしまった……という本当に時間がない時は、「塗らないスキンケア」を実践しているフランス女性のスタイルを真似してみるのもアリかも。その立地から日本に比べ乾燥が激しいフランスでは、女性のスキンケアの中心となるのは保湿。「Less is more(少なければ少ないほどイイ!)」がモットーの彼女達の間では、スキンケアだって、無駄を抑えてシンプルにするのがお約束。洗顔でサッと顔を洗った後は、化粧水を飛ばしてそのまま乳液を塗って終わり!ということがとても多いのです。「今すぐ家を出なければ間に合わない!」という時は、フレンチスタイルを真似してみてもいいかも。余計なものを塗らないことで、「逆に肌のバリア機能が上がり、肌が自然に潤う」というこのセオリー。何度か試してみたことがありますが、1週間に1,2度の頻度で行えば、肌そのものがピシッと生き返ったような感触がありました。切羽詰まった時の奥の手として、何もしないスキンケアを実行するのもアリですよ。メイクのノリが良いと、その日1日気分良くハッピーにすごせますよね。そういう意味でも、朝のファンデーション前のスキンケアはとっても重要。疎かにはできないけれど、そんなに時間だってかけられない時に、大切なのはコツと時間配分。夜寝ている間に溜まった汚れだけはキチンとオフして、後は臨機応変にその時々で必要な方法を取り入れましょう。【参考文献】『Women’s Health』
2018年04月29日HABA「北のかおりシリーズ」株式会社ハーバー研究所より、北海道由来の美容成分をたっぷり配合した、美容石けん、洗顔フォーム、ミストローションが新登場する。これは北海道生まれの同社にちなんで開発された「北のかおりシリーズ」の商品。北海道の大自然で育まれた、その土地特有の美容成分をたっぷり配合している。北海道由来の美容成分要となるのは、北海道の北見で育てられる希少な和ハッカ。ハッカの清涼感が夏のべたつく肌をスッキリ整えてくれる。北海道産鮭からも大事な美容成分を抽出。マリンプロテオグリカンは保水性が高く、肌の弾力をキープする効果がある。また鮭のプラセンタエキスには、美肌に欠かせないアミノ酸が多く含まれている。更にビタミンCが詰まったハマナスエキスやミネラル豊富なハスカップエキス、ハトムギエキスなども配合され、ハリに満ちたツヤツヤの肌に導いてくれる。3商品の概要「北のかおり 薄荷(ハッカ)石けん」(税込540円)は全身に使える固形石けん。さっぱりとした洗い上がりだ。クリーム状の洗顔フォーム「北のかおり フェイシャルフォーム」(税込1,080円)。肌の潤いをしっかりキープしつつハッカの香りが爽やかで、暑い時期でも心地よい使用感が嬉しい。最後に化粧水の「北のかおり ミストローション」(税込1,080円)。ミスト状の化粧水が肌のすみずみまで浸透、美容成分を届けてくれる。紫外線でダメージを受けた肌のクールダウンにも最適だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー研究所のプレスリリース(@Press)
2018年04月22日肌に負担をかけずに洗顔可能株式会社ハーバー研究所は2018年4月23日(月)より「もっちりクリーミィ泡洗顔」を通量限定で新たに発売する。同製品は泡タイプの洗顔フォーム。まるでクリームのような濃密泡をワンプッシュするだけでつくることができる優れものだ。弾力のあるもっちり泡がクッションの役割を果たしてくれるおかげで、肌に負担をかけずに洗顔が可能。またパラベンや香料、界面活性剤などが無添加なのも嬉しい。肌に優しい洗顔フォームの購入を考えている人や泡立てるのが苦手な人にはとくにおすすめだ。肌トラブルの原因となる皮脂や毛穴の汚れをすっきり洗い流そう。潤いを守りながらしっかり洗顔同製品には天然植物性石けん素地が使用されている。さらにシャクヤク花エキスや発酵ローズハチミツ、ゆずセラミド、ワイルドタイムエキスなどの美肌成分もたっぷり配合。肌の潤いを保護しながら皮脂や毛穴の汚れを除去することができる。価格は280mlで税込1,944円。全国のショップハーバーおよび通信販売にて販売が開始される。数量限定のため商品がなくなり次第販売終了となる。是非早めの購入を。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー研究所プレスリリース
2018年04月18日イグニスの洗顔アイテム2018年4月16日(月)、イグニスから、春の新商品「イグニス VQ ブライトニング クレンジング EX」と、「イグニス VQ ブライトニング フォーム EX」が発売される。毎日の洗顔時間を、贅沢なひとときへと変える、大人のためのアイテムとなっている。イグニスは、英語の「IGNITE」に由来。人が本来もっている力に点火し、ときめきを呼び覚ましたいという願いが込められている。イグニス VQ ブライトニング クレンジング EX「イグニス VQ ブライトニング クレンジング EX」は、コクのあるタイプのクレンジングクリーム。しっとりと優しく肌を包み込み、明るく、輝きのある印象へと変える。さくらんぼの粒大くらいの量を手のひらにとり、マッサージをするように肌になじませて使用。使用後は、ティッシュペーパーでふきとっても良いし、水またはぬるま湯で洗い流しても良い。販売価格は、5,000円(税抜き)。イグニス VQ ブライトニング フォーム EX「イグニス VQ ブライトニング フォーム EX」は、4,500円(税抜き)。弾力のある濃密泡が、肌のすみずみまで優しく洗い上げる。1cmぐらいの量を手のひらにとって、泡立てて使用する。植物の香りが心地良い。(画像はイグニスより)【参考】※イグニス
2018年04月16日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?