正しい洗顔方法は肌トラブルを回避し、美しい肌へ導きます。石鹸や泡立て方、洗顔フォーム、洗い方、など自分の肌質にあった正しい洗顔方法をご紹介します。 (38/48)
肌がよろこぶクレンジング誕生メガヒットアイテムとなった美容ローラーでおなじみのビューティーブランド「ReFa」から、温感クレンジングクリーム『ReFa HOT CLEANSE CL』が発売開始した。コラーゲン美容を追求し、クリームタイプのクレンジングに低分子コラーゲンと3重らせんコラーゲンの2種コラーゲンを配合した。メリットいっぱいの温感クリーム濃密な温感クリームが肌を温めて柔らかくするので、毛穴の汚れまでからめとるようにするんとオフ。油性と水性どちらの汚れにもなじむクリームのため、ダブル洗顔も不要だ。肌が温まることでスキンケアの成分の浸透が促され、ほっとリラックスした気分もアップする。2種のコラーゲンがしっかり保湿も行い、肌の透明感を高める効果も。低分子コラーゲンが肌の深部にまで浸透するので、洗顔後の化粧水や美容液もぐんぐん浸透し、もっちりとした肌を実感できる。洗浄力があるのに、肌にやさしくうるおう『ReFa HOT CLEANSE CL』は税抜き価格3500円。全国の百貨店、および公式オンラインショップにて購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※ReFa ブランドサイト※ReFa HOT CLEANSE CL
2017年12月05日どこでも簡単に手に入ってメインの料理にも付け合わせにもなってしまう「卵」ですが、実は卵は食べるだけではなく、「塗って」も効果絶大なんです。卵美容法に関する著書は意外と多く、調べてみると肌の老化を防いだり、ニキビを予防してくれたり嬉しい効果がたくさんなんですよ。今回は、この卵を使った美容法をいくつか紹介していきます!低価格でしかも気軽にできるので、まずは1回、試してみてくださいね。(※アレルギーの方はお控えください)卵白の美容法卵白を使った美容法で、まずご紹介したいのが卵白洗顔です。卵白を顔に塗るなんて少し勇気がいるかもしれませんが大丈夫。殺菌効果もあってニキビ予防になるんですよ。卵白洗顔のやり方はとても簡単で、しっかりとクレンジングをしたあとに、卵白1個分を顔に塗ってマッサージするだけ。手のひらでやさしく円を描くようにして顔を撫でてください。私も実際に試してみたんですが、最初はぬるぬるしている感触に少し違和感を覚えたものの、洗ってしまえば肌がスッキリして毛穴が引き締まっている気がしました。そのあとの化粧水も馴染みがよく、特に乳液を塗った瞬間に肌がいつもより乳液を吸収してくれるのが分かりました。私はどちらかというと乾燥肌なのですが、とても気持ちよかったですよ。最初は卵白1個分が多く感じるかもしれないので、半分くらいからスタートしてみるといいでしょう。また、卵白は顔だけでなく髪にもヘアパックとして使えます。冬の乾燥でパサつく髪には特に有効ですよ。やり方は卵白を箸で混ぜ、濡れた髪の毛に満遍なく刷り込むだけです。ショートヘアは卵2個分の卵白を、ロングヘアなら3~5個分が適量だと思います。10分待ち、髪をしっかりすすいで終了。指通りがしなやかになっているのが分かると思います。乾かすと特にまとまりが違いますよ。髪をすすぐときは、ぬるま湯で一気にすすいでくださいね。卵白は固まりやすいので、熱いお湯をかけると髪に絡まってしまいます。だいたい36度くらいのお湯で、強めの水圧で一気に洗ってしまいましょう。卵黄の美容法卵白だけではなく、卵黄も優秀な美容アイテム!卵黄には、細胞を活性化して老化を抑える「レシチン」や「ビタミンE」が豊富に含まれているので、肌に直接つけることで、肌が若々しく蘇るといわれているんですよ。卵黄1個+小麦大さじ2+水大さじ1を混ぜれば卵黄パックのできあがり。洗顔後のキレイになった顔に塗り、10分ほど待ちましょう。あとはお湯ですすげば、つやつやの肌に。卵黄の大きさによって小麦の量が変わってきますが、手の甲に塗って張り付く程度の硬さが理想です。この卵黄パックは私のまわりでも実践している人が多く、肌がしっとりしたり、化粧のノリがよくなると好評です。特に疲れが溜まっている日にやると、肌トーンもアップするのが実感できるのだとか……!卵独特の香りが苦手な人はレモン果汁を入れたり、アロマオイルを入れて楽しんでいました。注意する点は、卵黄パックをやると小麦が肌の上でぱりぱりに固まるので、やさしくお湯で洗うことです。無理にパックをはがそうとするとかえって肌を痛めてしまうので、お湯で柔らかくしながらはがしていきましょう。薄皮の美容法卵白、卵黄ときましたが、次に使いたい部位は何を隠そう卵の殻の内側についている薄皮です。実はこの薄皮には肌をふっくらとさせる「ヒアルロン酸」がたっぷりと含まれているんですよ。これまで卵の殻を捨てていた人も多いと思いますが、次からはその殻の内側にある薄皮を丁寧にはがして、目尻などシワの気になる部分に乗せてみてください。パリッと完全に乾ききったら完了です。こちらもぬるま湯を当てながらやさしくはがしましょう。ポイントは薄皮をシワにちゃんと密着させることです。特に目尻はヨレやすく、せっかくパックをしたのに密着していなかったという失敗もありえます。ほうれい線などの深いシワは根気強く続ける必要がありますが、週2くらいから始めてみてくださいね。卵はエイジングケアに効果が期待できる、スーパーフードちなみに、卵は多くの栄養素が含まれる食品でもあり、食べることでも嬉しい効果がたくさんです。まず、卵には私たちが生活していく上で不可欠といわれる8種類の必須アミノ酸が含まれていて、免疫力アップに期待が持てます。風邪をひきやすい人は積極的に卵を食べると、この冬を風邪をひかずに乗り越えられるかもしれません。それに肌にも嬉しい効果がたくさんです。必須アミノ酸の一つである「メチオニン」は老廃物の排出を促し代謝を高めてくれるんです。ダイエットにも繋がりそうですね。また、卵に含まれているビタミンEは抗酸化作用があり、体内の脂質の酸化を防ぎます。体の内側からエイジングケアができるでしょう。ダイエット中は筋力量を減らさないためにもたんぱく質の摂取が必須ですが、卵を2つ食べると1日に必要なたんぱく質量の約26パーセントを補うことができるそうです。さらに、卵には脳を活性化させる「コリン」という成分が含まれているので、食事制限で頭の働きが鈍ることも防いでくれるでしょう。普段何気なく食べている卵ですが、食べてもパックとして顔や髪の毛に塗っても女性に嬉しい効果を発揮してくれるんですね。卵はスーパーやコンビニで必ずといっていいほど売っているし、しかも安いので、経済的でもあります。ぜひ小さい中にも大きなパワーを秘める卵の恩恵を受けちゃいましょう!参考:沢井製薬、那須ファーム、グリコ
2017年12月02日T-Gardenは、ナチュラルメイドの無添加スキンケア「NOMAMA(ノママ)」より、「ナチュラルミックスウォッシュ」2種を、11月13日より順次全国バラエティショップにて発売開始しています。■「NOMAMAナチュラルミックスウォッシュ」の特徴NOMAMAナチュラルミックスウォッシュは、天然由来の保湿力の高い砂糖(スクロース)とナッツオイルをミキシングしてつくった「お砂糖洗顔」。とろ〜りシロップのようなリキッドタイプで、素早く泡立ちを実現しました。砂糖は親水性と浸透性が高く保水性に優れています。美容にとって大事なうるおいを与え、洗顔しながらもっちりとしたお肌に導きます。また洗顔料に砂糖を加えることで、お菓子作りのメレンゲを作る時のように水分を保持するため、泡モチがよくたっぷりの泡洗顔が叶いました。だからNOスクラブで、毛穴の汚れや古い角質までつるんと落とします。NOMAMA ナチュラルミックスウォッシュ 全2種 100ml ¥1500(税抜)■「NOMAMA」とは毎日ずっと使うものだから、安心して使える良い品質のものを。毎日ずっと使うものだからこそ、手に取りやすい価格のものを。NOMAMAの名前の由来は、素材そ”のまま”。素材の持つ良さを生かし、素材の恵みをそのまま感じて欲しい。日々の暮らしの中に優しく馴染み使うことによって暮らしの満足度が少し上がるような、そんなもの作りをしていきたいと考えています。お取り扱いは、全国バラエティショップ(LOFT、PLAZA、ローズマリー、アットコスメ、東急ハンズ、ショップイン、アントレックス、ROU他)、NOMAMA 公式オンラインストア(楽天、Amazon)(お問い合わせ先)株式会社T-Garden カスタマーセンターTEL 0120-0202-16
2017年11月18日ジェルなのに泡立つダブル洗顔不要のクレンジングウォッシュジェル仕事も家事もプライベートもバリバリこなしたい、働く女性の強い味方でありながらも、手間をかけずにハッピーであり続けることが出来る“ハダもココロも踊るコスメ”ViTAKTシリーズを展開する株式会社ゼノシスから、新感覚の2in1クレンジングウォッシュジェルが発売された。その名も「ViTAKTクレンジングウォッシュジェル」。商品の特長この商品は、ジェルなのに泡立つことが新感覚。毛穴に詰まった皮脂汚れを落とすための泡立てを簡単に行うことが出来る。またダブル洗顔が不要のため、洗い過ぎることなく肌乾燥や肌荒れを防ぐことが可能だ。天然洗浄成分として「ベントナイト」を配合。これは泥美容やクレイ美容として用いられる天然の粘土だ。さらに肌に優しいボタニカル成分「ウチワサボテンオイル」や、肌を整えるために必須の「ビタミンC誘導体」も配合されている。ハダが踊るためには、徹底的に肌にとって良いことが大切。そのため、パラベンフリーだけでなく、石油系界面活性剤や合成香料など6つの添加物成分をフリー。またココロを躍らせるために配合された天然オレンジ精油の香りがなんともいえない。使い方も簡単。清潔な手のひらに2プッシュ出してメイクとなじませ、残りを泡立ててから優しく洗い流すだけ。まさに手軽でハッピーな肌になれるという訳だ。発売は2017年11月6日から始まっていて、1本で約2ヶ月分使用できるという。単品購入もあるが、定期購入だと15%オフとなるためお得だ。しかも今なら、発売記念として11月30日までの注文には60%オフが適用される。これを機会に、是非一度試してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※ViTAKT 公式サイト※ViTAKT プレスリリース(@Press)
2017年11月11日美しく年齢を重ねることは、多くの女性の願い。いつまでも瑞々しい透明感をキープしたいですよね。特に肌や髪の毛は誤魔化しがききにくく、年齢を感じさせやすいパーツ。それだけに、日ごろから丁寧なケアが大切です。日常のケアにおすすめしたいのが、お米のとぎ汁の発酵水を使った方法です。最近はお米の発酵液を使ったフェイスパックや発芽玄米の発酵エキスを使った化粧品も登場していて、お米の発酵パワーに注目が集まっています。なぜ、お米のとぎ汁の発酵水が美容に役立つのでしょうか。お米の発酵パワーについてじっくり解説します。お米のとぎ汁が美肌を作るメカニズムわたし達日本人にとって、お米はとても身近な存在。そんなお米のとぎ汁もまた昔から生活に活かされ、植木の水やりや食器の洗剤代わりに使うなど、様々な場面で用いられてきました。でも、お米のとぎ汁に実際にはどんな働きがあるのか、知らない人がほとんどでは?発酵生活研究科の栗生隆子(くりゅうたかこ)さんによれば、お米のとぎ汁を発酵させることがポイントになるのだとか。栗生さんの実験では、お米のとぎ汁を常温で1日置いて発酵させたところ、酸化還元値が低くなることがわかりました。酸化還元値とは、酸化還元状態を数値で表したもの。酸化は老化の原因とも言われる状態で、酸化還元値が低いほど酸化した状態を元に戻す力が高いことになります。実験では、とぎ汁の酸化還元値はもともとプラス250ほどでしたが、発酵後はマイナス500前後まで低くなり、還元力が大幅にアップしていました。この還元力こそが、細胞を活性化して元気にする、お米のとぎ汁の美容パワーの秘密だったのです。とぎ汁を発酵させる美肌水の作り方お米のとぎ汁の発酵水の作り方は、とても簡単です。書籍『体も家もピカピカになる「お米の発酵水」』から、美容に役立つお米の発酵水の作り方についてご紹介します。同書では、お米をとぐ手順ごとに3種類のとぎ汁が紹介されています。1回目にといだものを「1とぎ水(ひとぎすい)」、2回目を「2とぎ水(ふたとぎすい)」、3回目を「3とぎ水(みとぎすい)」と呼び、美容ケアには3とぎ水を使います。3とぎ水は、3種類の中でもっとも還元力が高い上に、クセがなくにおいが出にくいのが特長です。「3とぎ水」の作り方【材料】・白米2~3合・水適量・保存容器(約500ml)・ボウルできれば無農薬のお米と浄水やミネラルウォーターを使いましょう。保存容器は洗いやすいように、口が広めのふたつきガラス容器がおすすめです。【作り方】1.ボウルにお米とたっぷりの水を入れて、2~3回かき混ぜながらお米の表面についたゴミや雑菌を洗い流す。2.500ml程度の水を加え、お米を両手でおがむようにやさしくとぐ。3.2の工程を3回繰り返し、とぎ汁を容器に移す。※1回目の1とぎ水と、2回目の2とぎ水は、ここでは使用しないのでそのまま排水します。4.容器にふたをして、夏場は6~12時間、冬場は12~24時間、常温で置いて完成。冷蔵庫保存をすると還元力が落ちるので、常温保存で1~2日間で使い切るのが原則です。その前に、もしイヤなにおいがしたら、腐敗が始まっているので使用しないでください。洗顔もパックもできるお米のとぎ汁パワーがスゴイ!3とぎ水を実際に美容ケアに使ってみましょう。こちらも同書で紹介されていた美容法の中から、3つを厳選してご紹介します。「洗顔」3とぎ水を同量の水で半分に薄めて、顔をやさしく洗います。洗顔料なしでも汚れが落ちやすく、肌がしっとりと洗いあがります。2~3分パックしてからやさしく洗い流せば、肌色が明るくなり、しっとりモチモチ肌に。「ヘアケア」3とぎ水をスプレーボトルに入れて、洗髪前に頭皮に吹きかけてマッサージすれば、毛穴から汚れが浮いてスカルプケアに。洗髪後はドライヤーで乾かす前にスプレーすることで髪の傷み防止になります。「ハンド&フットケア」ハンドケアには3とぎ水をこまめにスプレーするのがおすすめ。しっとりするのにべたつかず、手の平や甲、指先のがさつき防止になります。フットケアには3とぎ水を使った足湯がおすすめです。洗面器入れたお湯に3とぎ水を加えて足湯をすれば、足裏やかかとがしっとりする上に、血行がよくなってむくみ対策にも。ただし、3とぎ水を使ったケアが全ての肌に合うとは限りません。使用前に二の腕の内側など目立ちにくい部分につけて、パッチテストをしてから使うようにしましょう。新米でお腹もお肌も満足美容のトラブルは目立つだけに、即効性を求めたくなりがち。あれこれ試すうちに、スキンケアジプシーになってはいませんか?でも、一旦加齢に傾いてしまった肌を立て直すのが簡単ではないことは、みなさん自身がよくわかっているはず。美肌への近道は、根気よく諦めずに丁寧なケアを続けることです。おいしい新米が店頭に並ぶこれからの季節、お腹だけでなくお肌にもぜひお米のパワーをチャージしてみてくださいね。参考:『体も家もピカピカになる「お米の発酵水」』 (扶桑社ムック)/栗生 隆子
2017年11月09日首ニキビができると、ネックレスがひっかかったり、服を着るときに痛かったりなど、日常生活に支障をきたします。きれいな首を保つためには、首ニキビをできないようにする、できたらすぐに治療することが大切です。ここでは、首ニキビの原因や治し方、ケア方法について見てみましょう。首ニキビの原因首ニキビができる原因は主に二つあり、皮脂の過剰分泌と新陳代謝の低下です。皮脂は必要な分まで除去されると、過剰に分泌されてしまいます。その結果、毛穴に皮脂がつまってしまいます。また、新陳代謝が低下すると、古くなった角質が溜まってしまいます。毛根に皮脂や角質がつまることで、原因菌であるアクネ菌が繁殖し、ニキビを悪化させてしまうのです。洗い残し洗顔料やシャンプー、コンディショナーなど、首は洗い残しが多い部位です。これらを肌に残したままにしておくと、アクネ菌の温床になってしまい、首ニキビにつながります。ストレスストレスが強いと、免疫機能が低下したり、ホルモンバランスが乱れたりします。その結果、新陳代謝が低下し、不要な角質が肌に溜まります。角質が毛穴につまると首ニキビが発生しやすくなります。乾燥熱いお湯を使うと、必要な皮脂が肌から取り去られ乾燥してしまいます。また、ドライヤーの熱風を浴びても乾燥します。乾燥すると、皮脂の過剰分泌を促してしまうため、首ニキビの原因になります。お風呂や洗顔のあとなにも塗らずにそのままにしておいても乾燥するため注意が必要です。紫外線紫外線を浴びると、首ニキビだけでなく、シミやシワなど多くの肌トラブルを引き起こします。また、皮膚がんなどの重篤な病気の原因にもなります。首ニキビの治し方首ニキビの原因について紹介しました。首ニキビを治す方法とはどのようなものなのでしょうか。薬や心がけることなど見ていきましょう。抗生物質首ニキビの原因はアクネ菌です。アクネ菌を殺すために抗生物質が処方されることがあります。保湿剤乾燥による皮脂の過剰分泌、もとい首ニキビの悪化を防ぐため、保湿剤が処方されることがあります。レーザー治療首ニキビが跡になってしまったら、レーザー治療で治すことができます。美容皮膚科の管轄になるため、皮膚科と美容皮膚科が併設してある病院や、レーザー専門の医師に相談しましょう。さわらない首ニキビができると気になってさわってしまう人もいます。ニキビは触ると雑菌が入って症状が悪化するおそれがあります。服や髪が触れやすいところにできた場合は、保護剤で守ることもあります。首ニキビのケア方法ここまで、首ニキビの原因や治し方についてお伝えしましたが、どのようにすれば首ニキビの発生を予防できるのでしょうか。最後に、首ニキビのケア方法について解説します入浴を見直す石けんやボディソープをよく泡立てずに使っている人がいます。直接、石けんを肌に当てると刺激が強すぎることがあるため、よく泡立てて洗いましょう。また、洗い終わったあとは、しっかりすすいで洗い残しがないようにしましょう。リラックスするアロマオイルを使う、目を閉じて横になるなど、ゆったりとリラックスする時間をとると、ストレスを解消することができます。ストレスは、首ニキビだけでなく万病の元となるため、溜め込まないようにすべきです。何か悩みをかかえている場合は、身近な人に相談するだけで気が楽になることもあります。乾燥を防ぐシャワーやお風呂では、ぬるめのお湯を使うと皮脂を過剰に除去してしまう心配がありません。また、入浴後は、化粧水や乳液を使って保湿するようにつとめると効果が期待できます。顔の保湿は注目されることが多いですが、首の保湿はおざなりになりがちです。普段から首まで保湿する意識を持ちましょう。紫外線を浴びない紫外線を浴びると首ニキビの原因になります。首にも日焼け止めを塗り、汗をかいたらこまめに塗り直しましょう。また、ストールを巻くなど直接肌に紫外線が当たらないように心がけることも大切です。夏場など紫外線が強い時期は、昼間の外出を避けるようにすると、さらに効果が期待できます。家の中にも紫外線は入ってきますので、遮光カーテンなどで対処するようにしましょう。まとめこれまで、首ニキビの原因や治し方、ケア方法についてご紹介してきました。首ニキビは適切な治療を受ければ治る症状です。勝手につぶしたりせず、ここで紹介した方法などで根気づよく治してください。また、普段から首ニキビができないように気をつけましょう。監修:伊藤まゆ
2017年10月27日首ニキビは、発症しても気づかないことも多いですが、放っておくとつぶしてしまったり大きくなったりして跡が残ってしまうこともあります。ここでは、首ニキビができる原因について見てみましょう。首ニキビができるメカニズム首ニキビが発生するメカニズムについて解説します。皮脂がつまる皮脂が多いと毛穴がつまってしまいます。つまってしまった毛穴は皮脂でいっぱいなため、ニキビの原因菌であるアクネ菌の温床になります。アクネ菌が増殖することで、赤っぽいニキビになってしまいます。皮脂の過剰分泌なぜ皮脂がつまってしまうかというと、ひとつは皮脂の過剰分泌にあります。その要因はストレスホルモンバランスの乱れなど、さまざまあり、皮脂は必要以上に分泌されてしまいます。その結果、毛穴に皮脂がつまってしまうのです。新陳代謝の低下皮脂づまりのメカニズムとしてもうひとつあげられるのが、新陳代謝の低下です。新陳代謝とは、肌のターンオーバーのことを指します。新陳代謝が正常に働いていれば古くなった角質や皮脂が細胞からはがれてなくなります。しかし、新陳代謝が乱れると、不要な皮脂や角質が毛根に留まるようになり、ニキビになってしまいます。首ニキビの原因次に、首ニキビができてしまう原因を解説します。洗い残し首の後ろは、シャンプーやトリートメント、石けんなどの洗い残しが付着していても見えづらく、肌に残ったままになってしまいます。また、あごの下などは洗顔料が残ってしまいがちです。ドライヤードライヤーの熱風を肌に当て続けていると、肌が乾燥し、肌のバリア機能が衰えてしまいます。紫外線紫外線は、皮膚にダメージを与え、シミやシワなど、さまざまなトラブルを引き起こします。首は日焼け止めを塗り忘れやすいため、直接紫外線に当たると、ニキビの原因になります。ストレス人はストレスを感じると、免疫力が弱まったり、新陳代謝が低下したりします。その結果、肌のターンオーバーが乱れ、首ニキビができてしまうおそれがあります。栄養不足新陳代謝を促進するうえで必要な栄養素が足りていないと、毛穴の皮脂がつまり、首ニキビにつながります。しこりのある首ニキビの対処法首ニキビはしこりをともなうこともあります。症状がかなり進行したニキビである可能性があるため、つぶして自分で治そうとせず、皮膚科など専門機関を受診するようにしてください。首ニキビの予防法首ニキビは、一度できてしまったら触れずに置いておくのが一番です。そのため、日ごろから予防に努め、首ニキビができないように気をつけましょう。ここでは、首ニキビの予防法について解説します。しっかりとすすぐ先ほどお伝えしたとおり、首は洗顔料やシャンプーなど洗い残しが多いです。そのため、洗い終わったらお湯でしっかりとすすぐようにしましょう。普段から首ニキビができやすい人は、すすぎが足りていない可能性があるため長めにすすいできれいに洗い流しましょう。ぬるめのお湯を使う熱いお風呂やシャワーを使うと、必要な皮脂まで取り除いてしまいます。肌にやさしいぬるめのお湯を使うのがおすすめです。よく泡立てて洗う余分な皮脂を落とすため、石けんは十分に泡立てて使用する必要があります。よく泡立てた石けんは、やさしく皮脂や角質を取り除いてくれます。泡立てネットなど便利なものも販売されていますので、試してみるのも手です。紫外線対策をする首に紫外線を当てないようにすると、首ニキビを予防できます。日焼け止めを首にも忘れずに塗ってください。また、日差しの強いときは、タオルを巻いたり、首まであるはおりものを着用すると効果が期待できます。規則正しい生活を送る食生活が乱れると肌の乱れにつながります。栄養バランスのよい食事を心がけましょう。また、睡眠不足は新陳代謝を低下させる原因になります。十分に睡眠時間を取りましょう。ストレスを発散するストレスを溜め込むと首ニキビの原因になります。リラックスできることや運動などで気分をリフレッシュして、ストレスを発散しましょう。まとめこれまで、首ニキビの症状や原因、予防法についてご紹介してきました。首ニキビとひとことでいっても種類や症状がさまざまですので、それぞれに見合った対処が大切です。首ニキビができるメカニズムや原因を把握し、日ごろから予防につとめましょう。監修:伊藤まゆ
2017年10月26日京都伏見の日本酒“女酒”抽出の絹泡洗顔フォームなど株式会社ハーバー研究所から、2017年10月26日より数量限定で新発売される洗顔フォームとマスクシートが、特別な注目を集めている。その名も「日本酒生まれの絹泡洗顔フォーム」と「日本酒生まれの絹肌マスクシート」。名前のとおり、日本酒特有の美肌成分である酒粕エキス、グリセリルグルコシド、コメ発酵液などが配合されているこれらの商品。その特徴をご紹介しよう。京都伏見の「女酒」そもそも、日本酒の原料の80%は水。その美味しさは、水の美味しさに左右されるという。日本の天然水などの軟水は、水道水と比べて口当たりも良く、柔らかいのが特徴。特に京都伏見の日本酒は、軟水を使用した口当たりが柔らかい特徴があり、「女酒」と呼ばれ日本三大酒処としても知られている。新商品の美肌成分は、この「女酒」から抽出されたもの。酒粕エキスセラミドと糖が結合した糀発酵グルコシルセラミドを多く含んでいるため、高い保湿効果が得られる。グリセリルグルコシド日本酒300ミリリットルに対し1グラムしか含まれていないといわれる稀少な成分であり、この成分が肌に潤いとハリを与えてくれる。そのため、使用し続けるだけで肌を明るく整えてくれる優れもの。コメ発酵液今回用いているのは、創業350年以上という伝統を誇る酒造である辰馬本家の米発酵液。ビタミンB1、B2やアミノ酸などを多く含んでいるため、みずみずしい肌に導いてくれる。新発売される洗顔フォームとマスクシートは、全国のショップハーバーと通信販売、そしてインターネットで販売されるが、数量限定のため無くなり次第終了となる。気になる人は、遅れをとらないうちに購入することをお勧めしたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※ハーバー オンラインショップ 公式サイト※株式会社ハーバー プレスリリース(@Press)
2017年10月14日国産スキンケアブランド「メディプラス」は来る11月1日、2003年の発売以来累計販売本数800万本*超の看板製品であるオールインワン美容液「メディプラスゲル」のバージョンアップを中心にブランドを大幅リニューアル、同時に、ウィンターコフレ2種類を発売します。*2017年7月末時点1年間がんばった肌と心をやさしく包みこむ「Skin Hug(スキンハグ)ギフト」として、リニューアルおよび新発売した製品だけでなく、コフレ限定製品も詰めこんだ贅沢なミニサイズセットです。自分へのご褒美はもちろん、1年の疲れをリセットする“ストレスオフ”な贈り物として、お歳暮やクリスマス、年始のおもたせにいかがでしょうか?■製品概要・Skin Hug ギフト<おみやげの小箱> 3800 円(税別)より快適な使用感と浸透しやすく24時間乾かないうるおい実感にバージョンアップした「メディプラスゲル」のミニサイズと、濃厚クリーム泡で洗顔タイムが癒しになる美容オイルたっぷりの新発売「オイルクリームソープ」のミニサイズセット。ソープはコフレ限定バージョンの香りつき。サイプレスやヒノキの精油をブレンドしたフレッシュ・ウッディーの香りと、ラベンダーやネロリの精油をブレンドしたリラックス・フローラルの2種。<セット内容>・メディプラスゲル ミニ 45g・オイルクリームソープ[藍色] フレッシュ・ウッディーの香り 30g・オイルクリームソープ[桃色] リラックス・フローラルの香り 30g・メッセージカード 1枚・Skin Hug ギフト<いたわりの贅沢木箱> 8000 円(税別)モニターテストで圧倒的評価を得た、冬にぴったりのエイジングケア*用濃厚オールインワン美容液「メディプラスゲルDX」のミニサイズと、洗顔料の「オイルクリームソープ」のミニサイズ3種、さらに、年末年始の浄化&おこもり美容にぴったりなバスパウダー(入浴料)2種を贅沢な桐箱に入れた、国産ブランドならではの「和」を感じる豪華セット。バスパウダーは、ゼラニウム、ローズマリー、ラベンダーの精油をブレンドした「3つのハーブの安らぎの香り」と、ベルガモットやゼラニウム、コショウの精油をブレンドした「だいだい&ハーブのまどろみの香り」の2種。*年齢に応じたケア<セット内容>・メディプラスゲルDX ミニ 30g・オイルクリームソープ[藍色] フレッシュ・ウッディーの香り 30g・オイルクリームソープ[桃色] リラックス・フローラルの香り 30g・オイルクリームソープ[雪色] 無香料 30g・バスパウダー[ひすい色の捨離の湯] 3つのハーブの安らぎの香り 30g・バスパウダー[こはく色の夢路の湯] だいだい&ハーブのまどろみの香り 30g・メッセージカード 1枚(お問い合わせ先)メディプラス
2017年10月14日ロングセラー「フェイシャリスト」をお試し株式会社シーボンは、同社の展開するスキンケアブランド「シーボン.」より、ベーシックスキンケア「フェイシャリスト」シリーズのトライアルキットを2017年10月1日(日)より発売開始した。今回発売するキット「フェイシャリスト ベーシックトライアルキット」は、1994年の発売よりロングセラーとなっている「フェイシャリスト」シリーズを、まだ同シリーズを使用したことのない人に向け、アイテムの効果や使い心地を実感して貰うためのキット。洗顔を中心としたスキンケアアイテム5点がセットに同シリーズは、「心地よい使用感」「自然の恵み」「原料の質」の3点にこだわって作り、肌本来の美しさを目指すスキンケアシリーズだ。内容は、クレンジングクリーム、洗顔料、酵素洗顔料、化粧水、保湿クリームのアイテム5点、そしてクレンジングクリームを拭き取るためのタオルをセットにしたもの。価格は15,000円(税抜)。販売は、全国のシーボン.フェイシャリストサロン等で販売予定。容量は約14日、たっぷりとシーボン.のスキンケアの真骨頂をお試しあれ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社シーボン プレスリリース(PDF)
2017年10月13日「肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル」が新登場2017年10月14日、おうちにいながら効率的かつ本格的なお手入れを提案する、花王の「ビオレ おうちdeエステ」から、「肌をなめらかにするマッサージ洗顔ジェル」が発売される。肌への負担を抑えた角栓クリア処方を採用。毛穴の黒ずみや汚れをしっかり落とし、毛穴が目立ちにくい、なめらか肌へと導く。毛穴が開きやすい、バスタイムでの使用が推奨される。リラックスアロマの香りで、洗顔の時間が、癒しタイムへと変わる。頑張る女性を応援する「おうち deエステ」ビオレの「おうち deエステ」は、仕事や家事、育児に忙しい女性を応援。いつものお手入れにプラスすることによって、エステに行ったような本格的なスキンケアを、おうちにいながら毎日続けることができる。30秒のマッサージで、角層深部まで肌が柔らかく潤う「30秒のマッサージ洗顔ジェル」や、洗濯をしながら、皿洗いをしながらでも、しっかり貼れて、しっかり潤う「ピタッと密着 コットンパック」を販売中。天然由来の潤い成分を64%配合した「30秒のマッサージ洗顔ジェル」は、スチーム効果のあるお風呂場での使用がオススメだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※花王ニュースリリース※ビオレ おうち deエステ
2017年09月23日肌にかゆみや赤みを引き起こす脂漏性湿疹の原因は、カビの一種である「マラセチア菌」の増殖です。菌の異常増殖の原因である皮脂の過剰分泌を起こさないためのポイントや皮膚科での治療法などについて見てみましょう。脂漏性皮膚炎とは脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)は、脂漏によって引き起こされる皮膚炎です。「脂漏」とは、毛穴から分泌される皮脂が多くなりすぎている状態を指します。脂漏の状態になると、皮脂をエサとするマラセチア菌というカビの一種である真菌が異常増殖します。マラセチア菌自体は、人間の皮膚に生息する常在菌で、正常な状態ではトラブルの原因となるようなことはほとんどありませんが、異常に増殖するとマラセチア菌自身の代謝物によって肌に炎症を引き起こします。脂漏性皮膚炎の原因脂漏性皮膚炎の原因は、皮脂の増加によるマラセチア菌の増殖です。脂漏性皮膚炎の原因と考えられるものについて解説します。ホルモンバランスの乱れ生活習慣の乱れやストレス、睡眠不足などが続くと、ホルモンバランスの乱れが生じます。特に、ストレスや睡眠不足はテストステロンやアンドロゲンといった男性ホルモンの分泌量を増加させます。テストステロンやアンドロゲンには皮脂の分泌量を増加させる働きがあり、脂漏性皮膚炎の原因である脂漏の状態を作ってしまう場合があります。食生活の乱れ食生活の乱れは、皮脂の分泌量にも関係していますが、脂っぽい物や甘い物など脂分が多い食事ばかりをとり続けていると、皮脂の量も増加してしまいます。また、皮脂量を調整してくれるビタミンB2やビタミンB6、ビタミンCが不足すると、皮脂量の調整が不十分になり、肌に脂分が増加する場合があります。不十分な洗髪・洗顔きちんと洗えているつもりでも、洗顔や洗髪が不十分になっている方は意外と多いものです。生え際や後頭部、フェイスラインなどは洗い残しが生じやすく、皮脂汚れをためてしまう原因にもなります。また、反対に頭皮や顔を洗いすぎてしまい乾燥を引き起こすと、皮膚が皮脂の分泌量を増加させようとするのでかえって状況が悪化する場合もあります。脂漏性皮膚炎の症状脂漏性皮膚炎は、皮脂の過剰分泌による真菌の繁殖が原因で起こるため、皮脂の分泌量が多い頭皮や生え際、鼻の横などにできやすい傾向があります。また、顔・頭部以外では背中やわきの下などによくみられます。脂漏性皮膚炎の主な症状は、かゆみや赤み、湿疹です。黄色っぽい垢(鱗屑)などが出る場合もあり、頭皮に脂漏性皮膚炎ができた場合は、大量にフケが出るケースもよく見られます。また、大量の皮脂が酸化して悪臭を放つこともあります。脂漏性皮膚炎の治療脂漏性皮膚炎かもしれないと感じたら、すみやかに皮膚科などで診察を受けましょう。皮膚科で受けることができる脂漏性皮膚炎の治療について解説します。皮膚科での治療皮膚科では、皮膚に起こった炎症を抑えるためのステロイド剤や、原因となるマラセチア菌を殺すための抗真菌薬などが処方されます。これらを使って原因菌や炎症を抑え、症状の改善を目指します。これに加え、補助的にビタミン剤が処方されたり、かゆみ止めとして抗ヒスタミン薬が処方されたりする場合もあります。脂漏性皮膚炎の予防脂漏性皮膚炎の予防には、生活習慣の改善や洗顔・洗髪方法の見直しが効果的です。睡眠不足を解消する前述の通り、睡眠不足は皮脂を増加させる原因になります。睡眠時間をしっかりと確保し、自律神経やホルモンバランスを整えましょう。ストレスを解消する心身が強いストレスを受けると男性ホルモンの分泌量が増加し、皮脂が増加してしまいます。休息の時間を十分に取り、自分が好きなことをする時間を確保するなど、ストレスをためこまないよう注意しましょう。食生活を改善する食生活の乱れは肌のトラブルに直結します。脂っこい食事を避け、肉・魚・野菜をバランスよく食べるようにしましょう。ビタミンB類を多く含むレバーなどの肉類や卵、ビタミンCを多く含む野菜や果物などを選ぶとより効果的です。洗顔・洗髪の方法を見直す洗顔・洗髪時は洗い残しがないようにすすぎをしっかりと行うことが大切です。特に、洗い残しやすすぎ残しを発生させやすいフェイスラインや生え際などは念入りにすすぐようにしましょう。地肌や顔を洗いすぎると皮膚が乾燥し、かえって皮脂の分泌量が増加してしまう場合があります。地肌や顔を洗う際はゴシゴシと肌をこすらず、指の腹でやさしく洗いましょう。洗浄力が高すぎるものは避け、低刺激のシャンプーや洗顔料を選ぶことをおすすめします。また、洗顔・洗髪後は適宜保湿などを行い、肌に水分を与えるとよいでしょう。監修:大利昌久
2017年09月20日毎日の習慣となっているスキンケアやメイク。化粧品やスキンケアアイテムが肌に合っていないのではないかと、いろいろな商品を買い換えては試してを繰り返している人も少なくないでしょう。私も、オーガニックがいいかもしれない、高いものなら効果が高いかもと様々な商品を試してきましたが、何を使っても目立った変化はなし。そこで肌断食を試してみたところ、肌の調子がよくなってきました。今回は、肌断食とその方法についてご紹介します。ケアしているつもりが肌をいためているかも?肌断食とは、普段のスキンケアをやめてみるというもの。市販されている洗顔料や、化粧水、美容液などには、合成界面活性剤や着色料、防腐剤などいろいろな化学物質が使用されています。合成界面活性剤は、肌が本来持っているバリア機能を壊してしまうことがあります。また多くの化粧水に配合されている防腐剤は、皮膚にとってよい働きをしている常在菌を死なせてしまうことも。肌のためにと思ってしていたケアが、実は肌の乾燥や炎症の原因になっていることがあるのです。自然由来の成分が使われている商品なら安心して使用できるかというと、そういうわけでもありません。自然界にも人にとって有害な成分や毒はありますし、その人の体質に合わない成分もあるでしょう。ナチュラルだからと安心してしまうのは危険です。とにかく肌に刺激を与えない肌になるべく刺激を与えないことが大切です。洗顔やスキンケアでは、決して肌をゴシゴシとこすったりしないこと。肌に何かをつけたり、触れたりする機会をなるべく減らすようにしましょう。洗顔には洗顔フォームではなく、刺激の少ない石けんを使うようにします。天然の油脂からつくられた無添加の固形石けんが、肌への負担も少ないのでおすすめです。石けんはよく泡立てて、手が顔に触れないように、泡で顔を洗うようにします。顔にしっかりすり込んだりこすると汚れがよく落ちるような気がするかもしれませんが、ゴシゴシとこすると肌にダメージを与えることになります。石けんの泡はこすらなくても汚れを吸着してくれるので優しく泡を顔全体になじませていく洗い方で十分です。熱湯も肌にはよくないので、ぬるま湯で洗い流すようにします。タオルでふくときも、優しく肌にあてて水分を吸収させるようにしましょう。ティッシュペーパーの方がタオルよりも肌への刺激が少ないので、ティッシュペーパーを顔にあてて水気を拭き取るのもいいでしょう。洗顔後は化粧水や乳液、美容液などは一切つけません。乾燥がひどい部分には、少量のワセリンをつけるようにします。いきなりすべてのスキンケアをやめるのは、抵抗を感じる方もいると思います。できる範囲で少しずつ減らすことから始めてみるというのもいいでしょう。実際に試してみて・洗顔料で洗い、そのあとは化粧水とクリーム↓・石けんを使った泡洗顔をして、そのあとは何もつけないという手順に変えてみたところ、肌の調子がよくなりました。乳液やクリームを塗っても乾燥していた部分が何もつけていないのに乾燥しなくなり、月に何度かできていた吹き出物がほとんどできなくなりました。たまに小さいものができそうになっても、気づかないうちに治っていたり。シミやニキビ跡もうすくなってきたように感じます。私にはこの方法が合っているようですが、合わなくて肌荒れや乾燥がひどくなってしまったという方もいるようです。肌の状態や体質などは人それぞれ違うので、合う人もいれば合わない人もいるでしょう。今までどんな化粧品を使っても肌の悩みが改善されなかったという人は、一度試してみる価値はあると思います。「今しているスキンケアをやめてみる」というスキンケア法。お金も手間もかからないので、数日だけでも試してみてはいかがでしょうか。参考:『肌のきれいな人がやっていること、いないこと』菅原由香子著あさ出版、『肌の悩みがすべて消えるたった1つの方法』宇津木龍一著 青春出版社
2017年09月14日クラシエホームプロダクツは、モイスチャー無添加ブランド「muo(ミュオ)」から、うるおいを守ってサラッと落とす「クレンジングリキッド」を9月8日より新発売しました。■開発背景無添加洗顔市場は伸長傾向で、中でもクレンジングの構成比が高くなっています(2017年当社調べ)。また、「クレンジング商品」は、「クレンジング力」と「肌への配慮」が求められていますが、特にリキッドタイプの商品はオイル商品と比べ、メイクなじみのよさや肌へのやさしさなど、肌への配慮が重視されています。[ 出典:2016年当社調べN=907 ]そこで、厳選した洗浄成分と保湿成分を配合したモイスチャー無添加商品ブランド「muo(ミュオ)」から「クレンジングリキッド」を発売し、洗顔商品のラインアップを拡充します。今回、発売する「クレンジングリキッド」は、既存アイテムと同様、着色料、合成香料、防腐剤、品質安定剤、鉱物油、シリコン、アルコール(エタノール)は一切使用していません。また、こっくりした剤がメイクに密着して浮かせ、水洗いですばやくすっきり、サラッと落とせます。また、オイルフリーのリキッドで、マツエクをしている目元でも安心してお使いいただけます。肌に配慮した処方であり、天然アロマのやさしい香りも特長です。■商品特長●7つの成分が無添加 の「オイルフリー処方」着色料、合成香料、防腐剤、品質安定剤、鉱物油、シリコン、アルコール(エタノール)を無添加。肌に配慮した処方です。*オイルフリー(精油を除く)●モイスチャー効果「うるおいキープ処方」で、うるおいを守りながら、メイクや汚れだけを落とし、洗浄後もうるおいが続きます。・「マイルド洗浄成分」 (植物由来洗浄成分)配合・国産米由来「酒粕エキス」「米ぬかエキス」(天然保湿成分)配合*植物由来洗浄成分:トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル●密着クレンジングこっくりした剤がメイクに密着して浮かせ、水洗いですばやくすっきり、サラッと落とします。濡れた顔や手でも使え、W洗顔も不要です。●天然アロマのやさしい香り天然精油配合。ラベンダーをベースにベルガモットとオレンジでアクセントをつけたやさしい香りです。●アレルギーテスト済み・スティンギングテスト済み・ノンコメドジェニックテスト済み*すべての方にアレルギー、皮膚刺激が起こらない、コメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません。(お問い合わせ先)クラシエ ホームプロダクツTEL 03-5446-3210
2017年09月11日クレ・ド・ポー ボーテ(Clé de Peau Beauté)のホリデーコレクションが、2017年10月21日(土)より数量限定で発売される。2017年ホリデーコレクションのテーマは「Collection Nuit de Chine」。その名の通り、"中国の夜"を舞台に繰り広げられるラブストーリーを通して「1人の女性が持つ多様な美しさ」を表現。「予感、出逢い、距離、情熱」と物語のシーンごとに変化してゆく女性と、今回登場する4アイテムが連動し、このコレクションを手に取った者にも美しく変化する喜びを与えてくれる。「コフレ エクラ エサンシエル」は、洗顔フォームから化粧水、乳液、コットンまでセットになったスキンケアコフレ。なめらかな肌と"恋の予感"を感じるような輝きに満ちた表情を手に入れて。「クレヨンプールレジュー」は、"出逢い"の時、その魅力から目が離せなくなるような魅惑的なまなざしから、柔らかなまなざしまで作ることのできるアイカラーペンシルセット。ディープヴァイオレットや鮮やかなターコイズブルーなどオリエンタルな美しさ引き立つ5色のカラーラインナップだ。上品でフェミニンな香りのネール「ヴェルニアオングルトリオ」は、2人の"距離"にもどかしさを感じ、手を伸ばす女性の妖艶な指先を表現したカラー。闇に溶け込むアイビーグレー、情熱的なノワールレッド、輝きが美しいゴールドグリッターの3色セットとなっている。「コフレドクルール」は、恋に"情熱"を燃やす女性の目元、唇、頬を表現するメーキャップコフレ。アイシャドウとブラッシュのパレットと、情熱的なスカーレットレッドの口紅、潤んだ瞳を演出するマスカラがセットに。また、シノワズリ・モチーフの絵がシグネチャーである画家キャシー・フラガとのコラボレーションにより、幻想的かつ情熱的なパッケージに仕上がっている。【詳細】ホリデーコレクション「Collection Nuit de Chine」発売日:2017年10月21日(土) 数量限定■クレ・ド・ポー ボーテコフレ エクラ エサンシエル<スキンケアコフレ>内容:ムースネトワイアントA(洗顔フォーム)35g / ローションイドロA(医薬部外品化粧水)75mL / エマルションプロテクトゥリス(医薬部外品日中用乳液)30mL / エマルションアンタンシヴ(医薬部外品夜用乳液)30mL / ル・コトンn(化粧専用コットン)72枚入価格:12,960円(税込)■クレ・ド・ポー ボーテクレヨンプールレジュー<アイカラーペンシル>内容:アイカラーペンシル 5本セット(11,12,13,14,15)価格:8,640円(税込)■クレ・ド・ポー ボーテヴェルニアオングルトリオ<ネールエナメル>内容:ネールエナメル 3本セット(12,13,14)価格:6,480円(税込)■クレ・ド・ポー ボーテコフレドクルール<メーキャップコフレ>内容:ルージュアレーブルn 503(口紅)2g / オンブルクルールクアドリn 317(アイシャドー)4.5g / マスカラシルエトフェ 4(マスカラ)4g / ブラッシュデュオプードル 106(チークカラー)5g価格:16,200円(税込)販売店舗:全国の百貨店約220店、化粧品専門店約2,000店【問い合わせ先】資生堂インターナショナルTEL:0120-81-4710
2017年09月08日バラの虜になる女性が続出!噂のホイップソープカネボウ化粧品は今秋、「バラの形のホイップ洗顔料」として話題をよんだ「エビータビューティホイップソープ」から、数量限定の「ローズ&ストロベリーの香り」が発売される。海外からも熱い視線「エビータビューティホイップソープ」は容器をワンプッシュするだけで、美容成分を含んだ濃密な泡がバラの形になって出てくる洗顔料。その優雅で革新的なアイデアは日本はもちろん、台湾や香港をはじめとした海外からも反響をよび、発売からの累計出荷個数が約137万個という大ヒット商品となった。色も香りもフローラルにそんな「エビータビューティホイップソープ」の発売1周年を記念した限定品は、「バラ洗顔」をよりいっそう実感できるローズ&ストロベリーの香りを採用。洗顔料自体もピンク色にし、華やかさをアップさせた。定番品と同様、もっちりとした泡でしっとりと肌を洗い上げる心地よさを実感できる限定品は、10月1日よりドラッグストアや量販店などにて発売。150g入り、オープンプライス。華やかでしあわせな洗顔タイムをお試しあれ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社カネボウ化粧品プレスリリース
2017年08月24日残暑が厳しい今の時期でも「お風呂あがりに乾燥しやすい」「肌がかゆい」といった、悩みを抱えている人はいませんか?乳液やクリームなどでしっかり保湿ケアをしているのに、なぜかお肌が乾燥してしまう……。そんな状態が続いているのであれば、お肌の根本的な対策が必要かもしれませんよ。本来備わっている、お肌のうるおう力みなさんは「ラメラ構造」をご存知ですか?お肌がもともと持っている「うるおう力」とも言える、皮膚の角質層にある保湿機能のこと。肌の水分をたくわえる容器のような役割をしています。ところが、このラメラ構造は外部からの刺激に弱く、乱れたり壊れたりしやすいのです。ラメラ構造が破壊されると水分が蒸発してしまうため、乾燥の原因に。刺激というと何か特別なことと思いがちですが、日常的に行う洗顔や入浴は、ラメラ構造が乱れる代表的なシーンです。従来のボディ洗浄料はラメラ構造に浸透し、その構造を乱していました。その結果水分が蒸発し、肌の乾燥の原因となっていました。いくら「保湿によい成分」をお肌に与えても、受け皿となるラメラ構造が壊れていると、水分をたくわえることはできません。また、ラメラ構造が乱れていると、角質層の隙間から水分が過度に出ていってしまうため、お肌は乾燥した状態のままになってしまいます。医師に訊く、お肌を乾燥から守る方法お肌のうるおいの根源とも言えるラメラ構造を壊さずに、乾燥から守る方法はないものでしょうか?四谷三丁目皮膚科の山田院長によると、肌本来の「うるおい力」をキープすることが、乾燥予防にはとても大切なのだそう。具体的には「洗う成分や洗い方に気をつけることで、ラメラ構造の乱れを抑えることができる」 こと。「ふだんのお風呂の時間を見直してみて、 ボディソープはラメラ構造を壊さないものをチョイスし、ゴシゴシこすらずに優しく洗う方法をとりましょう」とのアドバイスをいただきました。お肌のうるおいを内側からキープする「ラメラケア」皮脂や雑菌を洗い流してくれる、ボディソープや石けん。山田院長の話からも分かるように、通常のものは角質層に入り込んでラメラ構造を破壊してしまうため、お肌の乾燥を防げないという弱点があります。そこで意識したいのが、肌のうるおいの根源「ラメラ構造」を守るケア=「ラメラケア」です。ラメラケアとは、化粧水やクリームなどで保湿成分を補給する前に、ラメラ構造を守ってうるおいを肌から逃がさない保湿を心がけるというもの。肌本来のうるおい力を守っていれば、洗顔後やお風呂あがりにも乾燥せず、本来のみずみずしい肌を保つことができます。角質層に浸透しない洗浄成分を配合した「ラメランステクノロジー」なら、ラメラ構造を破壊せずに洗浄することが可能です。従来のものと比べると、洗顔後の肌のキメが整いふっくら。これからのスキンケアは、外側から与える保湿ケアと、うるおいを肌から逃がさない「ラメラケア」の両方を意識したいもの。秋本番がスタートする前に、根本から乾かない肌を目指しましょう。参考:クラシエ
2017年08月24日ルナソル(LUNASOL)と東京発のシューズブランド「ツル バイ マリコ オイカワ(TSURU by Mariko Oikawa)」がコラボレーション。シューズポーチが付いた限定キット「ルナソル ベースメイクアップキット」が、2017年9月1日(金)より発売される。限定キットに詰め合わされたのは、スキンケア・下地・ファンデーションなど全5品。洗顔料と日中用クリームスキンケアからは、濃密な泡が特徴のクリーム洗顔料やまろやかな感触のクレンジングオイル、メイク前に使いたい日中用クリームが揃う。いずれもキット用のミニサイズに。下地&ファンデは仕上がりの好みでセレクトまた下地は、パウダーファンデーションの溶け込みを高めるタイプと肌の色と質感をコントロールするもの2種類を用意。好みの仕上がりからいずれかを選んでみて。ファンデーションもリクイド・クリーム・パウダー・ルースパウダータイプと4種類から、自分の肌に合ったものをセレクトする仕組み。リクイドは肌の質感を整えながらツヤを与え、ハリ感と立体感を演出し、ルースパウダーは毛穴や凹凸をカムフラージュし、きめ細やかな肌に仕上げてくれる。刺繍入りのシューズポーチそして今回のコラボレーションの証として付属する、オリジナルシューズポーチ。秋を感じさせる落ち着いたトーンに、ツル バイ マリコ オイカワ2017秋コレクションのシューズイラストを刺繍したデザインだ。ブラックのリボンがアクセントになっている。【詳細】ルナソル ベースメイクアップキット<限定品>発売日:2017年9月1日(金)価格:7,500円〜9,000円+税※選ぶアイテムによって価格が変わる■スキンケア・ルナソルフォーミィクリームウォッシュN 120g 2,000円+税※キットは12gのミニサイズ・ルナソルウォータリークリアオイルクレンジング 200mL 2,500円+税※キットは20mLのミニサイズ・ルナソルグロウイングデイクリーム 35g 5,000円+税※キットは3gのミニサイズ■下地・ルナソルモデリングコントロールベース 全3種 30mL 3,500円+税SPF30・PA++・ルナソルスムージングライトメイクアップベース 30g 3,500円+税SPF22・PA++■ファンデーション・ルナソルスキンモデリングリクイドフィニッシュ 全6色 25mL 5,000円+税SPF20・PA++※別売:ファンデーションスポンジ(L) 600円+税・ルナソルスキンモデリングウォータークリームファンデーション 全6色 30g 5,000円+税SPF20・PA++※別売:ファンデーションスポンジ(L)600円+税・ルナソルスキンモデリングパウダーグロウ 全6色 9.5g 4,000円+税SPF20・PA++※別売:パウダーファンデーションコンパクトa1,500円+税 スポンジ付、パウダーファンデーションスポンジ 600円+税・ルナソルシアーライトルースファンデーション全2色 7g 4,000円+税■オリジナルシューズポーチ※数に限りがあるため、品切れの場合あり。【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2017年08月21日米国生まれの注目エイジングケア2017年8月2日、Nerium International Japan合同会社は「イルマブースト」と「ダブル クレンジング ボタニカル フェイスウォッシュ」を新発売した。同社は米国生まれのエイジングケア製品を販売する会社。スキンケア製品だけでなくウェルネス製品も展開しており、体の外側と内側の両方から健やかな美しさを目指している。同社の製品は3つの点にこだわっている。1つ目は研究と臨床試験によって効果が実証されていること。2つ目は市場に出回っていないタイプの製品を作ること。3つ目は他の製品にはない良さがある独創的な製品を作り上げることだ。エイジングケアに自信ありの新商品そんな同社が今回発売したイルマブーストは美容液でダブル クレンジング ボタニカル フェイスウォッシュはメイク落としと洗顔が一体になった商品。二重コンパートメント構造になったパッケージのイルマブーストにはビタミンC誘導体とナイアシンアミドを配合している。このパッケージのおかげでこれらの成分を使う瞬間まで新鮮なままでキープすることができる。ダブル クレンジング ボタニカル フェイスウォッシュは肌の汚れはしっかりと落とすのに肌には優しいところが嬉しい洗顔料。1本でメイク落としも洗顔も同時に済ませることができるため、忙しい現代女性にぴったりな時短アイテムと言っていいだろう。簡単ケアなのにシルクのようなつるつるさらさらとした洗い上がりは驚きだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※Nerium International Japan合同会社プレスリリース(ValuePress!)
2017年08月21日夏の間は、汗や皮脂で肌のべたつきが不快だったり、毛穴の開きが気になったりしていましたが、秋が徐々に近づき涼しくなってくると、同じ肌とは思えないほど状態が激変します。昨日までテカリが気になると思っていたのに、朝起きたら急にカサカサした感じになってツヤがまったく失われてしまったり、潤っていると感じていたのに、突然ゴワゴワになってなめらかさがまったくなくなってしまったり。これらは、夏の間に肌が受けたダメージの蓄積と、季節の変わり目で肌が敏感になってしまって出ている症状です。肌トラブルが出ると気分が沈んでしまい、ますます肌が曇ってしまいそう。夏の終わりから秋にかけて出やすい肌トラブルを把握して、今のうちから対策しておきましょう。■乾燥対策季節の変わり目で、肌や体に疲れを感じやすい秋。夏に浴びた紫外線やエアコンのダメージが、肌の乾燥という形になって一気に現れる時期です。また、夏の間は汗や皮脂が多く、一見肌が潤っているように見えるため、保湿ケアが不十分になってしまうことが多いもの。知らないうちに乾燥が進んでしまうということも考えられます。セラミド配合などの保湿スキンケアでたっぷりと潤いを与える乾燥トラブルを引き起こさないために、真夏はさっぱりしたスキンケアを使っていたという人も、そろそろ保湿重視のスキンケアにシフトを。ひと夏を過ごした肌のダメージを考えて、セラミドなどの高い保湿成分が配合されたスキンケアを取り入れるのがおすすめです。プレ美容液をプラスする保湿効果をさらに高めるには、プレ美容液が◎。プレ美容液は、洗顔後にすぐ使う美容液のことで、肌がやわらかくなり、潤い成分や美容成分を取り込みやすい状態に整えてくれる効果が期待できます。次に使うスキンケアの浸透がアップし、化粧水などのスキンケア効果が高まるため、いつも以上のケアをしたいときにぴったりなアイテムです。■肌が厚くなったようなゴワゴワやくすみ対策乾燥が進むと肌のバリア機能が低下し、ターンオーバーが乱れがちに。水分を保持する力が弱まり、肌のくすみやゴワゴワが気になり出します。肌のなめらかさは失われ、ひどいときにはヒリヒリしたり痒みが出てきたりすることも。こうなってくると、スキンケアアイテムをいくらつけても肌に浸透せず、まったく潤ってくれない事態になってしまいます。乾燥が気になったら、それ以上悪化しないように早めに手を打ちましょう。洗顔を週に1回ほど酵素洗顔に変えてみる酵素洗顔とは、酵素を含んだ洗顔料で顔を洗うこと。最近はそんな洗顔料の種類も増えてきて、ドラッグストアでもよく見かけます。不要な角質をすっきり取り除くことができるため、ターンオーバーを整える効果があり、やわらかい肌を取り戻すことができます。ただし、やりすぎると肌が敏感な状態に傾いてしまうので、週に1回くらいを目安に。酵素洗顔をした日は、入念な保湿ケアをお忘れなく。代謝ケアを取り入れる毎日のスキンケアに、肌の生まれ変わりを高める代謝ケアを取り入れるのもおすすめ。私は肌のごわつきが気になったら、「タカミスキンピール」という角質美容水をよく使います。肌の表面を剥がすようなハードなものではなく、穏やかに角質ケアができるため毎日使えます。日に日に肌にみずみずしさが戻り、透明感が出て、くすみやごわつきなどの肌トラブルが解消されるような気がします。夏の終わりから秋にかけてのスキンケアで大事なのは、夏場に受けたダメージをケアしながら、肌のバリア機能を整えること。本格的に秋になったら、気温の低下で顔色が悪くなりがちなので、血流をアップさせるマッサージも取り入れてみてください。
2017年08月17日スキンケアやヘアケアなど、美容にはいろいろと手間がかかりますよね。自分に合う商品を探すのも大変ですし、年齢とともに体質が変わればケアもアップグレードしていかなければなりません。よりキレイになるために、最新の美容機器を活用してみてはいかがでしょうか。美容のためにいいものを取り入れたい、できればより手軽にしたいと考えている方におすすめの、人気の高い最新美容機器をご紹介します。美肌にも美髪にも効くドライヤーリュミエリーナヘアビューザーPhoto by Amazon熱風による髪へのダメージが気になるドライヤー。ヘアビューザーは、独自の技術により熱風によるダメージを防ぎ、乾かしながら髪にうるおいを与えることができます。髪はもちろん、顔にあてるとむくみ解消の効果やリフトアップ効果も期待できるそうですから、美容に関心の高い女性にとって嬉しいですね。顔にあてる時は、熱風ではなく冷風にするよう注意してください。価格は一般的なドライヤーよりは高めですが、髪質が改善されたり、美顔器としても使えると考えれば妥当かもしれません。中には髪質的に合わないという人もいるようなので、自分に合うかどうか、よく吟味してみてくださいね。履くだけで足のむくみや疲れを解消!パナソニックエアマッサージャーレッグリフレPhoto by パナソニックヒールでの通勤や運動のあとなど、足が疲れてだるさがあったり、パンパンにむくんだりしていませんか?足をあたためながらマッサージしてくれるアイテムで、足の疲れはその日のうちにとってしまいましょう。足裏から、足首、かかと、ふくらはぎまでマッサージしてくれます。疲れている部分を集中的にマッサージしたり、足の状態によって、マッサージの仕方や部位、温感なども選ぶことができます。履くだけでいいので、テレビを見ながら、本を読みながらなど、毎日のケアに気軽に使えますね。音波の振動で毛穴の汚れや角栓もしっかりと洗い流すクラリソニック ミア フィットPhoto by クラリソニック毎日の洗顔に使いたい、音波洗顔器です。スキンケアでも重要な洗顔。汚れはしっかり落としたいけど、毎日のことなので、忙しい朝などはついつい十分に時間をかけられないということもありますよね。夏は落ちにくい日焼け止めなどもよく使うので、洗い残しがないように丁寧に洗いたいものです。音波の細かい振動でブラシが落ちにくい汚れを浮かして、肌のキメも整えてくれます。防水仕様なので、お風呂でも使えますよ。手のひらサイズとでコンパクトなので、ジムや旅行など外出先にも持っていくのにも負担になりません。忙しい日々では、肌や髪のケアがおろそかになってしまうこともあるでしょう。そんな時に手助けしてくれるのが、日々進化している美容ガジェットです。最新の技術を味方につけて、美しさに磨きをかけてみてはいかがでしょうか。参考:リュミエリーナ
2017年08月16日辺見えみりが愛用しているクレンジングとは辺見えみりは、2017年7月21日、自身のオフィシャルブログ「えみり製作所」の中で、夏の毛穴対策について公開。夜のクレンジングとして使用している、「マナラ ホットクレンジングゲル」が夏の毛穴ケアに効果があるという。ホットクレンジングゲルを使用した後は、ハンカチで包んだ保冷剤で顔を冷却。さらに毛穴が引き締まる感じがすると綴っている。マナラ ホットクレンジングゲルの特徴辺見えみりが3年愛用している「マナラ ホットクレンジングゲル」は、美容成分を91.4%配合。1本で、メイク落とし、洗顔、温感ケアの3つの役割を担う。吸着力のあるゲルで毛穴汚れをしっかり落とし、美容成分の効果で、しっとりした潤いのある洗い上がりを実現。グレープフルーツエキス、パパイン、ハチミツ、ダイズ油、オリーブ油などの天然成分や、ヒアルロン酸、コラーゲン、グリセリン、セラミド、スクワラン、ローヤルゼリーといった潤い成分を豊富に含む。ダブル洗顔不要。辺見えみりのプロフィール辺見えみりは、1976年12月16日生まれ。身長166cm、バスト85cm、ウエスト58cm、ヒップ87cm。HENMI PROMOTION所属。タレントやモデルとして、幅広い分野で活躍し続けている。【参考】※辺見えみりオフィシャルブログ「えみり製作所」※マナラ※HENMI PROMOTION
2017年08月05日肌のバリア機能を高める化粧品ヴォイス株式会社は、自社が展開する化粧品ブランド「HADAEMI」から今年の秋に「HADAEMIクリア洗顔フォーム」を発売すると発表した。このHADAEMIというブランド名は万葉集に出てくる「花咲み(はなえみ)」と「肌」を組み合わせてできあがったもの。花が咲くように、人が微笑むように笑顔が溢れる肌へと導きたいという想いから付けられた名前だ。同ブランドは肌のバリア機能に注目するブランドでその人が本来持っている素肌力を邪魔する成分は一切配合せず、肌のバリア機能を高めることで健やかで美しい肌へと導く化粧品が揃っている。すっきり感と潤い感今回発売される洗顔フォームはすっきりとした洗い上がりと潤い感を同時に叶えるクリームタイプの洗顔料。古い角質や毛穴の汚れを除去する海シルト、天然ミネラル含有のスクラブであるカオリン、肌にハリと潤いを与えるヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na以上の保湿力があると言われるシロキクラゲ多糖体を配合し、洗顔後はすっきりとしているのに潤いも残っている素肌を実現することに成功した。嬉しいことに、同商品はミニサイズも販売される予定となっている。約1週間使えるこのミニサイズで肌との相性を試してから通常サイズを買うことも可能。秋の発売日が待ち遠しいことこのうえない。(画像はプレスリリースより)【参考】※ヴォイス株式会社プレスリリース(@Press)
2017年08月02日ヘアケア製品には「オイル」が含まれている株式会社Shinksは2017年9月より、ヘアケア製品「THE ZERO Primary Pre-Shampoo ~素髪もどし~(以下、Pre-Shampoo)」の販売を開始する。メイクをした顔を洗顔する時、泡洗顔の前にするのは「クレンジング」。なぜクレンジングが必要なのかと言うと、メイクを初めとした油汚れを落とすためだ。実は、髪につけるシャンプーやトリートメントなどにもシリコンなどのオイルが含まれている。髪についた油汚れをそのままにしておくと皮膜が劣化し、キューティクルを傷める原因にもなる。髪にもクレンジングが必要?“シャンプーをする前に髪にもメイク落としを”という発想から開発したのが、今回発売するPre-Shampooだ。使用方法は、髪を濡らす前に適量の同製品を髪全体に馴染ませ、2~3分置いた後にシャンプー、コンディショナーまたはトリートメントを行う。また、Pre-Shampooを使用した場合は素髪となっているため、コンディショナーまたはトリートメントを使用することを推奨している。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社Shinks プレスリリース/ValuePress!※THE ZERO Makuake 先行予約
2017年08月02日キューサイは、コラリッチシリーズ(※1)より「コラーゲン(※2)配合美容液洗顔」(販売名:「コラリッチ フェイスウォッシュCC」内容量:120g(約1カ月分)/専用泡立てネット付、通常価格3240円(税込))を8月1日から販売します。■コラリッチ フェイスウォッシュCCの特徴1)濃密クッション泡が肌を優しく包んで洗う“極上泡洗顔”誕生!コラーゲンと美泥を独自のバランスで配合することで、もっちりとした弾力泡と、きめ細やかなクリーミー泡を実現しました。逆さにしても落ちない吸着力で洗い流すのがもったいないほどのきめ細かい泡が肌をやさしく包み込み、しっとりつるん肌へと導きます。2)4つの機能型コラーゲン×4つの美泥で、「エステ洗顔」に!4つのコラーゲンと4つの美泥で、土台となる角質を整え肌表面の汚れをすみずみまで落とし、次に使う化粧水の浸透(※3)を手助けします。また、配合しているうるおい成分が洗顔と一緒に流れてしまううるおいを補給し、肌のつっぱり感がなくもっちりとした肌に導きます。◎落とす 〔親油型コラーゲン(※4)〕 / うるおしながらメイクや皮脂汚れを落とす◎洗う 〔洗浄型コラーゲン(※5)〕 / もちもちの泡をつくり、汚れを落とす◎整える 〔整肌型コラーゲン(※6)〕 / 肌をなめらかに整え、ツルンとした洗い上がりに◎導く 〔導入型コラーゲン(※7)〕 / うるおいが角質層まで届く道をつくり、浸透力を高める◎汚れ吸着 〔沖縄産マリンシルト(※8)〕 / 吸着力の高い粒子が毛穴の汚れまでしっかり落とす◎うるおい促進 〔広島産勝光山クレイ(※9)〕 / うるおいを巡らせ透明感のある肌に◎角質ケア 〔フランス産ホワイトクレイ(※10)〕 / 古い角質を落とし、ワントーン明るい肌に◎ほぐす 〔ブラジル産レッドクレイ(※11)〕 / うるおい成分を取り込み、しっとりした肌に3)年齢肌にうれしい1本で5役の「高機能洗顔」!それぞれのコラーゲン、美泥の特徴を活かし<クレンジング><洗顔><角質ケア><スキントリートメント><泥のパック>と、洗顔からスペシャルケアまでをたった1本でサポートします。フェイスウォッシュCC_1本で5役フェイスウォッシュCC_1本で5役※3角質層まで※4イソステアロイル加水分解コラーゲン(エモリエント成分)※5ココイル加水分解コラーゲンK(洗浄整肌成分)※6アテロコラーゲン(保湿成分)※7加水分解コラーゲン(保湿成分)※8海シルト(汚れ吸着成分)※9パイロフェライト(汚れ吸着成分)※10カオリン(汚れ吸着成分)※11カオリン、粘土、マイカ、モンモリロナイト(すべて汚れ吸着整肌成分)(お問い合わせ先)お客様相談室TEL 0120-327-831
2017年08月01日「SHISEIDO」から、新スキンケアライン「WASO(ワソウ)」【全8品目8品種】が登場。国内では2017年10月1日(日)より資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」で発売開始。また、店舗でも販売予定。・「WASO」のコンセプトは、「素材の良さを引きだすスキンケアで、あなたらしい美しさへ。」にんじん・びわの葉・豆腐・白きくらげ・はちみつの5つの自然の素材に着目したスキンケア。・20代前半を中心とした若年層のスキンケアニーズに対応。肌のうるおいバランスを整え、毛穴の目立ち、テカリ、乾燥などのトラブルが起きない肌へサポート。さらに、ステップフリーで自由なスタイルで使えるのも特長。開発の背景資生堂は、「WASO」の開発にあたり、20代前半女性が持っている「画一的で完璧な美しさではなく、自分らしいナチュラルな美しさを目指す」、「ユニークな個性と確かな効果・品質が両立する『本物』を見極める」、「表面的なケアよりも本質的なケアを求める」「自然の力を生かしたものを好む」といった価値観に着目した。「WASO」は、こうした若年層のスキンケアに対する価値観や肌状態を踏まえ、素材の個性を活かすという「和食」のフィロソフィーから生まれた新発想のスキンケアなのだ。肌のうるおいバランスを整える独自のテクノロジーで、その人のありのままの美しさを最大限に引き出していく。「WASO」が着目する5つの自然素材1.にんじん日本ではにんじんの赤色は寿を意味し、古くからお祝いの料理に使われてきた食材。栽培されている土壌から栄養素と水分を得て蓄えていくのが特徴。ビタミンAの一種カロテンが多く含まれる。2.ビワの葉ビワは、古来より日本で、食用だけでなく美肌と健康に重宝されてきた食材。ビワの葉も様々な用途に用いられている。3.豆腐和食に欠かせない食材、豆腐は、美容、健康、長寿によいとされ、長い間日本人に愛されてきた。豆腐の原料の大豆には、水分保持力があると言われているレシチンも含まれている。4.白きくらげきくらげとは、白い色をしたゼリー状のキノコ。乾燥させて保存し、水に浸すと元のゼリー状の形に戻ることから、日本では美肌を保つ食材と重宝されてきた。5.はちみつ何世紀も前から重宝されているはちみつは、少量であっても独特の甘い香りを放ち、肉魚の臭みを除き、うまみを高めてくれる力がある。商品特長「WASO」は、自然の素材に着目した肌のうるおいバランスを整える独自のテクノロジーで、毛穴の目立ち、テカリ、乾燥などのトラブルが起きない肌へサポート。成分は、全て資生堂の独自基準に沿って厳選されている。全品パラベンフリー。肌状態や使用感の好みに合わせて、単品でも組み合わせても使用できる商品ラインナップで、クリーム・日中用乳液は混合肌用、オイリー肌用の2タイプから選べる。パッケージは、「WASO」の独自性と機能性の高さを表現したシンプルで遊び心のあるデザイン。キャップについているリングは、蓋の開けやすさや持ち運びやすさなどの機能性を併せ持っている。商品詳細SHISEIDO ワソウ クリア メガハイドレーティング クリーム<クリーム>53g4,500円(税込4,860円)濃密なうるおいで肌を包み込み、やわらかくなめらかな肌へ導く、透明クリーム。SHISEIDO ワソウ クイック マット モイスチャライザー オイルフリー<乳液状クリーム>75mL4,500円(税込4,860円)みずみずしいうるおいで肌を満たし、さらさらのなめらかな肌へ導く、乳液状のモイスチャライザー。SHISEIDO ワソウ カラー スマートデー モイスチャライザー<日中用乳液>SPF30・PA+++ 53g4,500円(税込4,860円)肌のうえでなじませると色が変化し、明るくすこやかな印象へ。うるおいを与えながらナチュラルなつや肌へ導く日中用乳液。SHISEIDO ワソウ カラースマートデー モイスチャライザー オイルフリー<日中用乳液>SPF30・PA+++55g4,500円(税込4,860円)肌のうえでなじませると色が変化し、明るくすこやかな印象へ。うるおいを与えながらさらさらな肌へ導く日中用乳液。SHISEIDO ワソウ ソフト アンド クッシー ポリッシャー<洗浄料(顔用)>79g3,800円(税込4,104円)とうふのようなやわらかなテクスチャーで、肌を優しく磨きあげる洗浄料。SHISEIDO ワソウ クイックジェントル クレンザー<洗顔・メーク落とし>150mL3,200円(税込3,456円)はちみつのようなとろみのジェルで、メークも汚れも優しくしっかり落とす洗顔&メーク落とし。SHISEIDO ワソウ フレッシュ ジェリー ローション<化粧水>150mL3,500円(税込3,780円)肌のうえでジェルからローションへ変化して、角層のすみずみまでうるおいで満たし、ふっくらやわらかな肌へ導く化粧水SHISEIDO ワソウ デリシャス スキン ボックス2,000円(税込2,160円)植物の恵みを肌に届け、自分らしいありのままの美しさを最大限に引きだすWASOスキンケアを試せるセット。
2017年07月17日北海道の恵みをギュッと濃縮マリンプラセンタエキスといえば北海道産サーモンのプラセンタエキス。美肌をつくる要素がふんだんに詰まっているこのエキスを贅沢に配合した濃密せっけんや洗顔フォームなどが、全国のショップハーバー及び通信販売で2017年7月24日から新発売される。エイジングケアの王道年齢相応の肌よりも上質な肌を目指すためには、ハリ、つや、そしてうるおいを通常以上に与えなければならないことは有名な話。これこそが、エイジングケアの真髄であるとも言われている。マリンプラセンタエキスには、アミノ酸やコラーゲン、コンドロイチンやヒアルロン酸などがふんだんに配合されている。ここまで濃縮された成分がエキスとなっているのも、非常に珍しいと言える。商品ラインナップ今回、ハーバー研究所から新発売されたのは、このマリンプラセンタエキスをふんだんに用いながらも、さらにハマナス花エキスやハスカップエキスなどを多く含ませたアイテム4つ。「北のプラセンタ濃密石けん」「北のプラセンタ濃泡洗顔フォーム」「北のプラセンタリップエッセンス」「北のプラセンタシートマスク」となっている。ハマナス花エキスは、美肌効果の高いビタミンCやフラボノイドを多く含んでいる。またハスカップエキスには、ロニセラカエルレア果汁が含まれており、やはりビタミンやミネラルを多く含んでいるため、肌を守るために抽出された成分といえる。自然豊かな北海道が育んだ濃密なエイジングケア商品。これを機会にトライしてみるのはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー 公式HP※株式会社ハーバー プレスリリース(@Press)
2017年07月16日汗や皮脂が出やすい夏は、小鼻のブツブツが目立ちやすいですよね。毛穴が開く原因は、汚れが溜まった角栓だけではありません。紫外線によるダメージ、加齢によるお肌の乾燥や弾力の低下、食生活などによる皮脂の過剰分泌など、さまざまな理由が考えられます。なかなかきれいにならないのは、お手入れ方法にも問題があるのかも……。自宅でできる毛穴ケアをマスターして、ザラつきのない小鼻を目指しましょう!ステップ1:角質をやわらかくしよう自宅の毛穴ケアでは、湯船にゆっくり浸かったり、蒸しタオルを顔に当てるなど、代謝を高めて角質をやわらかくするところからスタート。でも、ここで注意しておきたいことがあります。やりたくなってしまう気持ちも分かりますが、お風呂タイムに爪や指で汚れを絞り出すのは絶対にNG!当然ながら美容医療のピーリングと、素人の私たちが行う角栓の絞り出しは全くちがうのでやめましょう。ステップ2:クレンジングはしっかりと!リキッドにジェル、拭き取りタイプのものなどさまざまなクレンジングがありますが、毛穴汚れに効果的だと言われているのが、オイルレンジングと水クレンジング。オイルレンジングは毛穴の汚れを上手に浮かせることができます。水クレンジングは洗浄力が高いこと、洗い流す必要がない点や保湿に優れている点も見逃せません。ちなみに美容エディターのKさんはオイルクレンジングを、私は水クレンジングを愛用しています。ステップ3:洗顔はしすぎない専門家の話では、毛穴汚れに効果的なのは、肌機能を整えてくれる「サリチル酸」配合の洗顔料とのこと。ただ、敏感肌の人にはあまりおすすめできないそうなので、ご自身の肌にあった洗顔料を選んでくださいね。洗い方は通常通り、洗顔料をはよく泡立てて、優しく丁寧に洗います。洗顔のしすぎは毛穴の開きの原因となるので、気をつけましょう。ステップ4:保湿は入念にお肌の乾燥は、毛穴の大敵!化粧水、美容液、乳液、クリームの順に、しっかりと保湿します。専門家がおすすめするのは、お肌のターンオーバーを整え、コラーゲンの生成を促す「レチノイド(ビタミンA)」入りのクリーム。レチノイドはアンチエイジング効果が期待できる成分でもあります。ただ、刺激が強いので敏感肌の人は注意が必要です。上記のお手入れに加え、お肌の状態に合わせて週に1〜2回ほど、酵素洗顔やゴマージュなどでディープクレンジングすれば完璧です!個人的な話になりますが、植物由来のナチュラル処方のスキンケア製品に切り替えてから、毛穴が詰まりにくくなりました。美容エディターのKさんも、オーガニックコスメを使用するようになってから、小鼻の黒ずみが改善したとか。とはいえ毛穴の開きも加齢の一環……ということで、日頃からエクササイズをして代謝アップを図ったり、ストレスを溜めないライフスタイルを心がけたいですね。参考:REALSIMPLE、ドクターシーラボ
2017年07月16日バスタイムがシンプルになるソープ6月21日、株式会社石澤研究所のスキンケアブランド「白箱」から、顔・髪・体を洗える『白箱 ひとつで洗えるソープ』が発売された。洗顔生まれの『白箱 ひとつで洗えるソープ』は、毛穴や地肌の脂汚れを泡立てて落とすせっけんと、うるおいを奪わずにやさしく洗い上げるアミノ酸系洗浄成分というダブルの成分によって、顔・髪・体のすべてを1本で洗い上げることができるマルチなソープだ。国産ピュアオイルで肌しっとりオリーブやツバキ、ゆずといった国産のピュアオイルが配合されているため洗顔後もつっぱらず、しっとりすべすべの肌を感じられる。洗髪の際に気になる地肌の汚れやべたつきもしっかり落としてくれるのに、乾燥肌やデリケートな肌にも安心して使える処方だ。99%が天然原料。ノンシリコンでノンアルコール、石油系洗浄成分や香料なども使用していない。バスルームにはこれ1本性別や年齢を問わず家族みんなで使えるので、フェイスソープ、ヘアシャンプー、ボディソープとゴチャゴチャしていたバスルームにも、これからはこの1本でOK。スッキリシンプルな暮らしにもつながっていく。『白箱 ひとつで洗えるソープ』は400mL入りで2,160円(税込み)、石澤研究所の公式サイトから購入できる。(画像は石澤研究所公式サイトより)【参考】※白箱 ひとつで洗えるソープ
2017年07月10日イグニスの「サニーサワー デュオ」シリーズ2017年6月18日(日)、イグニスから、シトラスの香りが爽やかに香るクレンジングと洗顔料が発売された。メイクをするりと、爽快に落とすことができる「サニーサワー デュオ クレンジング ローション」は、販売価格3,000円(税抜き)。手軽にメイクオフすることができ、きめ細やかな肌に仕上がる。ひんやりとして、優しい洗い心地が特長の「サニーサワー デュオ アイス クレンジング ミルク」は、販売価格3,000円(税抜き)。ボリュームたっぷりの泡に包まれたい人にオススメなのが、「サニーサワー デュオ ソープ」。すっきりしたすべすべ肌へと導く洗顔料で、販売価格は、2,800円(税抜き)。瀬戸田産レモン&佐賀産グレープフルーツの爽やかな香りで、ジメジメした季節を、爽快に乗り切ってみてはいかがだろうか。佐賀大学が開発した「さがんルビー」「サニーサワー デュオ」シリーズには、佐賀大学農学部研究グループが品種育成を続けてきた、国内産グレープフルーツ「さがんルビー」を使用。さがんルビーは、美肌に欠かせない、クエン酸、ビタミン類(ビタミンC・ビタミンB3・ビタミンB7)、ポリフェノールを多く含む。防カビ、防腐剤、ワックス不使用で、安全性が高く、高品質なグレープフルーツとして知られている。(画像はイグニスより)【参考】※イグニス※ALBION WEB NEWS
2017年06月24日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?