「眉毛」について知りたいことや今話題の「眉毛」についての記事をチェック! (6/6)
何を着ても、どんなメイクをしても可愛かった20代。そんな甘美な記憶から、年齢を重ねても若かりし頃と同じメイクやファッションをしていませんか?この「美女塾」は、「一生オンナを楽しむ」をコンセプトに日々、美を更新していくためのヒントを美容ライター・大西マリコが体当たりでお伝えしていきます。青春時代の流行が生んだ、アラサーの悲劇記念すべき第1回は、SNSで話題の「眉ティント」をご紹介。細眉の火付け役・アムラーブームを経験したアラサー世代や、元々眉が薄くて悩んでいるという人も多いはず。そんな「まろ眉」で苦労している女性の救世主となるアイテムが、「フジコ眉ティント」。2016年6月に発売以来、「#イモト眉」のタグで瞬く間に話題となった、“消えない眉”なんです。本当に消えない?どうやって使うの?といったみなさんの疑問を解消すべく、レポートします!「塗る眉毛」を全力で試してみた!これが噂の「フジコ眉ティント」。塗って乾かしてはがす、パックのような感じです。ブラシは筆ペンのようになっていて、なりたい眉毛の形に沿って液を直接塗っていきます。液ダレせず、ピタッと肌に密着するのでストレスがなくて良いですね。色は全部で3色。左から自眉の色に近く暗髪さんにおすすめのショコラブラウン、やさしい印象に仕上がり、明るい髪色になじむライトブラウン、オシャレで女っぽい雰囲気を演出できるモカブラウンです。ちなみに人気色は、2017年2月に発売になったばかりのライトブラウンだそう。SNSで赤みのない色を望む声が多く聞かれ、作られたと言います。デデーン。「大西、アウトーーー」と天の声が聞こえてきそうな塗布中画像。理想の形に塗ったら、15分以上放置します。この状態をみんなSNSに投稿したくなるんですね、その気持ちわかります。ということで私もインスタにアップ……。塗るときのコツは「たっぷり大胆に塗ること」。始めから形を整えることに集中すると乾いてムラになってしまうので、塗り終えた後、綿棒で形を整えるのがおすすめです。眉ティントをぺりぺりっとはがすと、下から色付いた眉毛がこんにちは。おぉ〜!眉尻があるなんて感激です!「眉がある」たったそれだけのことで、すっぴんがギリギリ閲覧可能な状態になりますし、朝のメイクがとってもラクになりました。まろ眉さんには自然なショコラブラウンがおすすめ♪「どんな色になるの?」というのが、おそらくみなさんが一番気になるところですよね。というわけで3色、すべて試してみました。写真上段は、ショコラブラウン。眉尻に毛のない私でも自然な感じになじんでいます。よりナチュラルに仕上げるため、眉毛のある眉頭を避けて塗ってみたところ、このように色の差が目立たなくなりました。続いて、中段はライトブラウンを使用。写真だと少しわかりにくのですが、明るめのアイブロウパウダーで眉を足した感じになっています。2日連続で使用するともう少し濃くなりそう!ラストの下段は、モカブラウン。色的にはかなり好みなのですが、太くしすぎたせいか、元の眉毛の色と違うせいか、眉毛のない眉尻と眉毛のある眉頭との色ムラが気になります。この色はある程度、全体的に眉毛が生えている人のほうが向いていそうです。残念……。色もちアップを狙うなら、このポイントを押さえよ!フジコ眉ティントは1回の使用で3日〜1週間もつとのことですが、私が使用したところ夜のメイク落としでかなり色が落ちてしまう印象です。キープ力をアップさせたい人は、こちらをマストで行うことでかなりもちが良くなりますよ♪<色もちをアップさせるコツ>・塗る前に眉周りの油分をしっかり落としておく・とにかくたっぷり塗る・寝る前に塗って朝はがす(塗布時間を長めに取る)・2日連続で使用する眉のトレンドは移り変わりやすいもの。アートメイクだと流行が変わったときに心配で躊躇していた人も、眉ティントなら気軽にトライできるはず。髪色や気分に合わせて、眉毛のある生活(笑)を楽しんでみてはいかがでしょうか。※参考:フジコ眉ティント
2017年03月26日2007年にスタートし、今やアジア最大級のシティマラソン大会となった「東京マラソン2017」。11年目の今年は、2月26日(日)に開催されます。大会に先立ち開催された「東京マラソンEXPO 2017」では、参加ナンバーカードを引き換えに来た3万6000人のランナーを始め、マラソン好きの男女が最新のギアやウェアなど様々な企業のブース巡りを楽しんでいました。スポーツは「美しく楽しむ」時代へ近年マラソンは、速さを競う時代から「楽しむ」時代へシフト。そんななか女性に生まれた悩みが、「メイク落ち問題」。マラソン大会でフィニッシュした後に写真を撮るのはお約束ですが、汗でメイクが落ちているのが気になり、せっかくの記念写真に帽子を目深に被って写るはめに……なんて人も多いのではないでしょうか。そんな女性ランナーにおすすめなのが、「フジコ眉ティント」。パック型のアイブロウコスメで、なんと!塗ってはがすだけで自眉のようにナチュラルな“消えない眉毛”が作れるんです。汗や皮脂、水に強いのでマラソンはもちろん、スポーツを美しく楽しむ女性の強い味方といえそうですね!メイクが落ちても眉さえあれば、すっぴん感を防げるもの。同イベントに出展しているフジコブースでは、画期的な消えない眉作りが体験できるとあり、多くの女性が集まっていました。気になる“消えない眉”作りの様子をレポート!まずは、すっぴん眉の状態。全体的に眉はありますが、「もう少し毛量を増やして、見た目を濃くして、メイクを楽にしたい」と話すモデルさん。カラーは、垢抜け顔になれる赤みがかった「モカブラウン」をチョイスしました。好みの眉の形に合わせてカラージェルを塗り、約15分待ちます。ジェルは糸を引くくらいねっとりとした質感で、眉にぴたっと密着します。塗り方のコツは、「あえて大胆に塗ること」と、スタッフさん。「ナチュラルに色付くので、しっかり塗っても大丈夫です。乾かす途中に気になる部分を綿棒で整えると理想の形に作れると思いますよ」。この、「待っている間の眉が濃く太くて面白い!」ということからSNSに写真をアップする人が続出し、2016年6月発売以来、口コミだけで人気に火が着いたそう。Instagramには「#フジコ眉ティント」の投稿でタレントのイモトアヤコさんのような太眉になった姿が多く見られます。眉ティントをはがし、完成!遠くからでもはっきりと発色し、自然な濃さの眉毛に仕上がりました。「塗っているときは黒くてどうなるかドキドキしたけど、はがすと自然でビックリ!朝のメイクがラクになりそう♪」とモデルさんも大満足の様子でした。1回の使用で約3日〜7日間ナチュ眉をキープ!眉ティントは天然植物であるサトウダイコンの色素成分で肌を着色しているため、シミにはならずに徐々に薄くなり自然に色落ちしていきます。カラーは3種類。写真左から暗髪に似合うクールなショコラブラウン、明るい髪にぴったりなキュートなライトブラウン、即トレンド顔になれる赤みがかったモカブラウンです。髪の色に合わせるのが基本の選び方ですが、最近は黒髪にふんわり茶眉を合わせたり、オシャレな雰囲気に見せるために赤みのある眉に仕上げたりと、眉メイクの自由度が上がったこともあり、「どんな印象に見せたいか」で色を選ぶと良さそうです。「東京マラソンEXPO 2017」は、2月25日(土)11:00~20:00(入場は19:30まで)まで入場無料で開催中。今回ご紹介したフジコブースでは眉ティントの体験会や、イベント期間のみ20%オフで商品を購入できる嬉しいサービスも実施しています。ランナーの方も、これからランを始めたい方もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。「東京マラソンEXPO 2017」フジコ眉ティントブース体験詳細1日30名様限定(※当日整理券配布あり)①13:00〜15:00②15:00〜17:00③17:00〜19:00【参考】※「東京マラソンEXPO 2017」2月23日(木)〜2/25(土)入場無料※フジコ眉ティント
2017年02月25日日本製の眉ティントクオレ株式会社が展開中のコスメブランド「K-パレット」から2016年11月25日(金)より『K-パレット ラスティングアイブロウティント』が新発売する。韓国発祥で今人気沸騰中の「眉ティント」がK-パレットにより日本製で新登場する。簡単な「塗る、待つ、はがす」の3つのステップで色を定着させ、洗顔後でも眉が消えず自然な眉色を個人差はあるがおよそ1週間キープしてくれる。初めてでも安心な「眉プレート」付きで、これを使えば眉なしになってしまう心配がなくなる。使用方法も簡単まず使用前にメイクや基礎化粧品などの油分を落としてから、好みの眉の形になるよう眉全体に塗る。形を整える場合には乾く前に綿棒やウエットティッシュなどでふき取る。次に、5分ほどたつと液が乾き始めるが、時間をおくとさらに色持ちがよくなるので2時間ほどおくことがおすすめだ。もっと色持ちをよくしたいなら、1晩おいてからはがすのがよい。最後に、時間をおいた後眉頭から毛流れにそってゆっくりはがしていく。力を入れなくても簡単にはがすことができるが、眉毛が抜けるのが気になる場合、ぬるま湯で洗い流す。K-パレット ラスティングアイブロウティントはライトブラウン、ナチュラルブラウン、モカブラウンの3色で、価格は税抜1,200円。全国のバラエティショップ、ドラッグストアなどで購入可能。これさえあれば、温泉やお泊まりなどでも安心だろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※クオレ株式会社プレスリリース(@Press)
2016年11月24日太眉がブームとなっていた昨今。最近はそんな太眉から少し細めの眉もアリになっているよう。その代表例が石原さとみさん。細眉になったことでキリリとした女性らしさがアップしましたよね!ところで、不要な毛を処理するために毛抜きを使っている人も少なくないはず。根元から抜ける毛抜きは気持ちいいものですが、使いにくい毛抜きを使っていると目元がたるむ原因になることをご存じでしょうか?こんな毛抜きは使っちゃダメ!きれいな眉毛をつくるのに毛抜きはとても便利。毛を根元から取り除くことができるため持ちがいいし、カミソリやシェーバーに比べても見た目がきれいですよね。けれど毛流れに逆らい、無理に毛を引き抜くことで肌を傷つける可能性があります。目元の皮膚はとても薄く、抜き続けることで抜いている部分の皮膚にじょじょに負担がかかり、目元がたるむ原因になってしまうことも……。手持ちの毛抜きが「OK」かどうか確認するには、にぎったときの刃先を見てみましょう。刃先が少しでもズレ、きちんとかみ合っていない毛抜きはNGです!そうした毛抜きは毛が抜けにくく、時間をかけて何度も毛をひっぱることになり、肌への負担を増やしてしまうのです。驚くほどスルっと抜けるおすすめ毛抜き肌に負担をかけないためには「刃先にズレがない」「力をいれずにスルッと抜ける」こうした要素を持つ毛抜きを選びましょう。下記の3点は口コミでも「優秀な毛抜き」として評価が高いようです。Photo by Amazon「驚きの毛抜き 先丸タイプ」は、Amazonの毛抜きカテゴリ―ベストセラー商品。口コミでは「刃先が丸い形状をしているのに、毛が本当につまみやすい」「毛に対してどんな角度でつまんでも抜ける」など、機能性の高さがうかがえます。刃先が丸くて角ばった部分がないので、肌を傷つける心配がありません。これなら結果的に処理にかかる時間が少なくすみますね。Photo by Amazon「レジン スイス製プロ仕様レジンツィーザー」は磁性を帯びないステンレス製の毛抜きで、その刃先は職人さんが一本一本手作業で凸凹をつくっています。「細い毛も切れることなく1回で抜け、使いやすい」といった意見のほか「つかんでみないと伝わらない感動がもどかしい」と自然な抜け心地に感激する人もいます。Photo by Amazon「TWEEZERMAN プロ用スラントツイーザー」は先端がナナメ設計。抜きたい毛をピンポイントで狙いやすい毛抜きです。「どこの面を使っても毛をとらえ、毛を途中で切ってしまうこともなく、つかんで離さない」「ほかの毛抜きは多少痛みもありましたが、これで抜くと痛みも軽減されます」などの口コミがあります。毛抜きを使った眉毛の「正しい」お手入れ「毛抜きは、毛をつかんで抜くだけでしょ?」と思っている人も多いですよね。実は毛抜きにも「正しい使い方」が存在します。そのやり方について、まずは簡単に紹介していきます。まず、メイクを落とし「すっぴん状態」になります。メイクをしたままだと、毛抜き後の毛穴に雑菌が入りやすくなり、不要なトラブルを招く原因になってしまうので注意しましょう。その次に毛穴にかかる負担をおさえるため、蒸しタオルで顔を温めます。入浴後もおすすめです。そして抜きたい毛の生えている皮膚の周囲を優しくおさえながら、毛流れにそって抜きます。こうすることで、肌のたるみ予防になるんですね。最後に毛穴の乾燥を防ぐため、手持ちのクリームで目元を保湿します。これが正しい「眉の毛抜き法」です。眉毛ケアが面倒!な人はこんな方法も眉毛を整えるために、毎度毛を抜いたり、カットしたりするのが面倒な人は「永久脱毛」という方法もあります。施術を行っている医療クリニックは多くはありませんが、費用は大体15,000~30,000円(3回~無制限など回数による違いあり)です。ただ、脱毛することで毛が生えてこなくなるので、眉の形を変えたくなっても変えるのが難しくなってしまうことを覚えておきましょう。また眉カットやラインづくりなどをプロが行う「眉シェービング」もおすすめ。眉周りの細かな産毛を剃りこんで眉を際立たせたり、反対に眉と地肌の境界線をぼかして違和感をなくすグラデーションカットなど、さまざまなテクニックがあります。一度プロの手にゆだねることでラインがとれてメイクがしやすくなり、形のキープもしやすくなるメリットがあります。元々の毛流れや形に合わせて、似合う眉を提案してもらえるのもうれしいですね。費用は3,000~6,000円程度。顔全体のシェービングプランに含まれていたり、オプションで追加して頼むことが多いようです。いかがでしたか?スッキリとした美しい眉毛を目指すための毛抜きケアは「正しいやり方」で「肌に負担の少ない毛抜きを使う」ことを意識してみてくださいね!※参考:beauty-life、patolaqshe、シロノクリニック
2016年11月16日2016年6月に発売されるや、インスタグラムやツイッターなどSNSで話題となり、一気に今年の大ヒット商品になった「フジコ眉ティント」(株式会社かならぼ)。3秒に1本という売れ行きで、日経TRENDYが発表した「2016年ヒット商品ベスト30」の27位にもランクインしています。売上本数40万突破を記念し、11月3日(木)には、アインズ&トルペ原宿クエスト店(東京・原宿)にてメイクレッスン会を開催。雑誌『MAQUIA』(集英社)をはじめ、人気女性ファッション誌で活躍する美容エディター・鵜飼香子さんを講師に招き、消えない「ナチュ眉」づくりを伝授してもらいました。眉ティントで、1週間キープできる「ナチュラル眉」に「ティント」は肌の角質層に色を染み込ませる、韓国メイクでは人気の手法。日本にもリップティントはありましたが、国内発の眉ティントは「フジコ眉ティント」が初めてです。染めるといっても、好きな形に「フジコ眉ティント」を塗って、乾いたらはがすだけでとても簡単。一度肌に染めると、3日から1週間ほどもつため、仕事や家事、育児で忙しい朝に眉メイクをしなくてもいいという優れものです。自然な赤みが出て、顔が明るい印象になるモカブラウン(右)と、どんな肌にもなじむ、ナチュラル眉のショコラブラウン(左)イモトアヤコさん風眉から、やわらかく自然な色味に染まっていく!?ではさっそく、鵜飼香子さんの実践レッスンから使い方を教わりましょう。1、まず、肌に色素が染み込みやすいように、眉まわりの皮脂をティッシュで軽くとります。眉用のスクリューブラシを持っている方は、眉毛を軽くそろえましょう。前髪はピンなどで止め、顔に髪がかからないようにしましょう。2、次に、眉頭をちょっと外し、「フジコ眉ティント」をつけていきます。眉頭からつけると、力強い眉になるので、やさしくナチュラルな眉を作りたい人は外すのがオススメです。「2016年の眉はストレートな形がトレンドでしたが、2017年のトレンドは、少し丸みを帯びた眉。山になっている、眉の一番上の部分を少し描くと、大人っぽく上品なイメージになります。さらに、眉の下部分を少し太めに描き、眉と目の間を狭くすると、顔に立体感が生まれ、外国人のような掘りの深い顔になりますよ」(鵜飼さん)間違えてつけてしまった部分は、綿棒を使って取れば問題ありません。ドロッとした固めの質感なので、液垂れすることもなく安心です。3、付け終えたら、乾くまで5分~10分放置。1週間もたせたい人は、2時間以上置きましょう。「タレントのイモトアヤコさんのような眉になり、鏡で見るとつい笑ってしまいますよね。インスタグラムで、“イモト眉”として写真をアップするユーザーも多く、それも人気に火がついた理由だったとか。私も今朝ティントしてきたのですが、家族に笑われながら朝ごはんを食べて、平和な食卓になりました(笑)」(鵜飼さん)4、乾いたら、シールをはがすようにめくり、ナチュラル眉の完成!眉毛が引っ張られることはなく、するっととれます。「着色の成分は、砂糖大根から取った自然由来の成分なので、肌に直接つけても安心です。完成してから『こんな形のつもりじゃなかった。失敗しちゃった!』と思ったら、ポイントメイクリムーバーを使えば簡単にオフできます」(鵜飼さん)完成したナチュラル眉は、右がモカブラウンで左がショコラブラウン。モカブラウンに、ほんのり赤みが入っているのがわかりますよね。「どちらも自然な色なので、ショコラブラウンに染めたあとに、モカブラウンを重ねて染めるという裏ワザもオススメ。自然な赤みがにじみ出て、顔に華やかさが出ます。フジコ眉ティントに加えて、眉用パウダーや眉マスカラを上向きにつけると、より立体的な顔になりますよ」(鵜飼さん)体験を終えたモデルさんも「色素を染み込ませると聞いて、肌に刺激がありそう…と思っていたのですが、まったくなくてびっくり!」と話します。「はがすときの違和感もなく、肌にやさしい商品だなと思いました。柔らかな色合いも好きですし、一度の眉ティントで毎朝の眉メイクをしなくてよくなるなんて、本当に助かります」2016年ももう終盤。12月には忘年会やクリスマス、冬休みとイベントが続きます。友達や恋人と温泉に行ってもお泊まりしても、フジコ眉ティントを使っていればいつでも「ナチュ眉」に。これからの眉は、ティントする。そんな新習慣をぜひ試してみてください。【参考】※フジコ眉ティント
2016年11月07日メイクの仕方一つで印象がガラリと変わる眉毛は、顔全体の要とも言えるかなり重要なパーツですよね。ここ数年はひたすら「太眉ブーム」が続いていましたが、今季はちょっと様子が違う模様。ずばり、今もっとも旬なのは、本来の自分の眉毛を生かした「ナチュラル眉毛」。無理に作り込みすぎず、自眉の形や毛流れを最大限に生かした眉メイクに注目が集まっています。ナチュラル眉毛と一言で言っても、自眉のタイプは人によって様々。それぞれのタイプごとに今っぽく仕上がる眉メイクは変わってきます。そこで今回は、自眉タイプを「太眉」、「細眉」、「薄眉」に分け、それぞれのタイプに合ったおすすめナチュ眉メイクをご紹介。ナチュ眉作りに役立つコスメ情報も一緒にお届けします。自分の眉を生かした旬なナチュ眉メイクに、早速トライしてみて!太眉さんにおすすめのナチュ眉メイクPhoto by Pinterestまずは一番簡単な、自眉が太い人向けのナチュ眉メイクから。自眉がしっかりとある太眉さんは、最小限のメイクで旬な顔になれるラッキーなタイプ!最初に、透明のアイブロウマスカラで毛の流れと形を整えます。眉頭から眉尻へ向かって、下から上へ毛を立ち上げるようにとかすのがポイント。あとは眉毛の薄い部分に、アイブロウリキッドで一本一本丁寧に描き足して仕上げれば完成です。髪の色が明るい人は、透明ではなく髪の色に合ったカラーマスカラを使ってもOK。マスカラを使う際には、最初にティッシュオフをすると自然な仕上がりに。太眉さんのナチュ眉メイクに使えるおすすめコスメPhoto by ISETAN ONLINE STOREジバンシイ(GIVENCHY)「ミスター・ブロウ・フィクサー」眉毛を美しく整え、健康的で自然な艶を与える透明のアイブロウマスカラ。オイルフリーでさらりとしたテクスチャーにも関わらず、ウォータープルーフタイプなので一度整えた眉を皮脂や汗からしっかり守り、毛流れをキープ。これ一本で、清潔感のあるワンランク上のナチュラル眉毛へ。Photo by RMKRMK「Wアイブロウカラーズ」本来の眉を生かしながら、ナチュラルで軽やかな眉毛をつくり出せるアイブロウコスメがRMKから登場。眉全体のトーンを整えて立体感を演出するアイブロウマスカラと、一本一本丁寧に描ける繊細なリキッドアイブロウという、一つで二度おいしいWエンドタイプが嬉しい!髪の色やなりたいイメージに合わせて選べる4種のカラーがラインナップ。細眉さんにおすすめのナチュ眉メイクPhoto by Pinterest最初にスクリューブラシで眉毛の形を整えたら、ペンシルまたはパウダーで自眉の形に沿ってアウトラインを描いていきます。眉頭をはっきり描いてしまうと不自然になるので、アウトラインは眉頭を避けて描くのがポイント。また、眉山の角度が鋭いときつい印象になってしまうので、骨格に沿ってゆったりとしたアーチを描くように心がけて。あとは隙間を埋めるようにパウダーをぼかせば完成です。細眉さんは強いカラーだと眉毛だけが浮いてしまいがちなので、肌や髪の色に合った柔らかみのあるカラーを選ぶのがおすすめ。細眉さんのナチュ眉メイクに使えるおすすめコスメPhoto by SHISEIDO資生堂(SHISEIDO)「アイブロー スタイリング デュオ」細かいところまでスムーズに描ける極細ペンシルと、ふんわりとした自然な質感を実現するアイブローパウダーがセットになった便利な一本。洗練されたナチュラル眉毛がつくり出せ、美しい仕上がりが持続します。髪色や肌色に合わせて4種のカラーからチョイスして。Photo by Yves Saint Laurent Beautéイヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent)「ブロウクチュール パレット」3色のグラデーションカラー、ブラシ、毛抜きがセットになったアイブロウパレットがイヴ・サンローランより新登場。ブレンディングしやすいライトな質感のパウダーと、繊細な表現が可能な極細ブラシで思い通りの立体的なナチュラル眉が実現。 全2色展開。薄眉さんにおすすめのナチュ眉メイクPhoto by Pinterest薄眉さんはマスカラなどをそのまま使うと色が肌に直接のってしまい、のっぺりとした印象になってしまいがち。そこで使えるのがアイブロウリキッドです。スクリューブラシで毛流れを整えたら、その毛流れに沿って自眉の色に合ったアイブロウリキッドで隙間に毛を植え込むように描いていきます。その後、パウダーでぼかせばよりナチュラルなふんわり眉毛に。薄眉さんのナチュ眉メイクに使えるおすすめコスメPhoto by KOSEエスプリーク(ESPRIQUE)「Wアイブロウ(リキッド&パウダー)」一本一本自然に描けるアイブロウリキッドと、優しい質感の密着パウダー、そして毛流れを整えるブラシの3つが一本にまとまった多機能アイブロウコスメがエスプリークから登場。ナチュラルな仕上がりにも関わらず、「アイブロウコート成分」配合で夜まで消えない抜群の化粧もちを実現。全3色展開。Photo by JILL STUARTジルスチュアート(JILL STUART)「ブロウ&ノーズシャドウパウダー」今季のジルスチュアートからは、自然なふんわり眉ときれいな鼻筋が一つで実現するアイブロウ&ノーズシャドウパウダーがラインナップ。外出先でもさっと使えるミラー付きのスライド式コンパクト、使いやすさを考慮して柄が長めに作られた折りたたみ式の両軸ブラシなど、機能性も充実!柔らかなライトカラーからビターなダークカラーまで、充実の4色展開。肩の力が抜けたエフォートレスなナチュ眉メイクが新鮮な今季。特にトレンドのレッドやダークカラーなどの強めリップには、ナチュラルな眉毛で引き算のメイクを心がけたいところ。本格的な秋冬メイクへのシフトは、旬なナチュ眉を取り入れることから始めてみてはいかがでしょうか。
2016年10月23日「スージーリキッドアイブロウエキスパート」新発売株式会社伊勢半は、まるで自眉が増えたように描けるリキッドアイブロウを、新発売する。新発売のリキッドアイブロウは、どんな眉も思い通りに描けると大人気のスージーニューヨークアイブロウシリーズから、「スージーリキッドアイブロウエキスパート」という名称で、10月19日から店頭に並ぶ。超極細の0.05mmの筆超極細の0.05mmの筆で、まるで本物のような眉毛を1本1本自然に描き足せる。1本1本自然に描き足せるということは、眉尻や隙間埋めにも最適だ。失敗しにくく自然に仕上がる薄づき発色 自然に仕上がる薄づき発色。だから肌になじむ。少しつづ重ねると失敗しにくい。メイク初心者でも簡単に自然な眉に仕上げることができる。また、メイク上級者は、少しづつ重ねることで深みを増すことができるので、立体的な眉、自分流の眉を自在に描くことができる。落ちにくいティントタイプ ウォータープルーフ処方のティントタイプだから、美しいラインを長時間キープ。皮脂やこすれだけでなく汗や水にも強いので、年間を通して使用できる。美容液成分&眉毛ケア成分をダブル配合地肌をやさしくケアする美容液成分(カミツレエキス)と、眉毛ケア成分(パンテノール・シルクプロテイン)をダブル配合。肌にも眉毛にもやさしい処方。全3色 「自眉を自然に描きたいと思って、アイブロウペンシルなどで挑戦してみたが、不自然になった」「日中に、皮脂や汗で落ちてしまうのはイヤ」とアイブロウのおしゃれを敬遠している人。「スージーリキッドアイブロウエキスパート」は、全3色。まるで自眉が増えたように自然な眉を描け、汗、水に強く、一日中キープしてくれるというのだから、自眉にあった色を選んで挑戦してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社伊勢半プレスリリース
2016年10月07日顔の印象を大きく左右するとても大事なパーツ、眉毛。あなどってはいけませんよ。毎日のメイクでうまく描けなかったり気づいたら眉毛がない!なんてこと、よくありますよね。そんな方にぜひおすすめしたいアイテムが、「眉ティント」。おなじみのリップティントに加え、今は眉ティントも話題沸騰中。この眉ティントの特徴は水や汗にも強く、こすっても落ちないことです。お化粧直しの手間もなく一度やったら手放せないアイテムになること間違いなし!■☆今さら聞けない?そもそもティントってなに?ティントとは肌や毛に色を染み込ませること。色を長持ちさせて落ちにくくしたいとき、役に立つテクニックです。なんと洗顔をしても、約5日間カラーをキープ!手軽なアートメイクとして魅力のあるメイク法です。ただ、ティントにもタイプがいくつかあり、スティックタイプやジェルタイプなどさまざまなものがあります。各メーカーや種類によって異なりますが、一番のおすすめはジェルタイプのティントです。■☆ジェルタイプの眉ティントの正しいやり方ジェルタイプの眉ティントの使い方は、とても簡単です。まず理想の眉毛の形に沿ってティントで描いていきます。ただし、アイライナーのようなさらさらとした液体ではなく、とろ~りとした質感のため、初めは垂れてしまわないように描くコツを身に着ける必要があります。もしうっかりはみ出てしまっても、すぐにティッシュや綿棒で拭き取れば問題ありませんよ。次にそのままの状態で約2時間置いてください。10分ほどで色はつくのですが、しっかり乾くまで待ちましょう。その後、ティントはゆっくりはがしてください。厚めに塗ってしっかり乾かせば、1週間程度カラーがキープできますよ!■☆おすすめ眉ティント2選・エチュードハウスエチュードハウスから発売されている眉ティント。いくつか店舗はありますが、商品自体はまだ日本には上陸していないので、通販かお土産としてゲットしてみてください。色も3色展開されているので自分にあった色を選びましょう。エチュードハウスの特徴である、パッケージの可愛さはこの眉ティントでもばっちり!ジェルタイプなので取り扱いも楽ちんです。本場の眉ティントを取り入れたい方はぜひチェックしてみてくださいね。・フジコ眉ティントこれはめざましテレビでも紹介された、ティントです。日本製で色は2色展開。エチュードハウス同様、ジェルタイプのティントになるので使用方法も簡単ですね。エチュードハウスのものに比べて、ジェル切れがよく、垂れにくいのが特徴。初心者さんにはおすすめです!■☆眉ティントを使って時短メイクを!これならいつものメイク時間が、大幅に短縮されるはず!忙しい朝にも毎日ばっちりの眉毛で、好印象を残したいですよね。ぜひお試しあれ!(なぎさ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月17日季節によってメイクの雰囲気を変えられるようになったら、もはやメイク上級者ですよね。この時期はまだまだ薄着で、コーデやアクセサリーは、ほかの季節に比べるとシンプルなものが多いですよね?ファッションだけでなく、メイクもナチュラルな抜け感が大切です!暑い季節限定の、とっておきのメイクのやり方をこれからご紹介します。■☆ベースメイクは薄く、ハイライトは華やかに!ファンデを濃く塗ってしまうと、さわやかな印象が薄れてしまいます。また、化粧崩れをしやすいこの時期は、ファンデを厚塗りするとヨレの原因になりかねません。ファンデは、極力薄めにつけるように意識しましょう!そのうえでハイライトをしっかり入れて、立体感で目を引くのが夏メイクのポイントです。ハイライトを入れるのは、いわゆるTゾーンが先です。続いて眉尻から小鼻の横に向かって目尻沿いに弓なりに入れていきます。下唇のすぐ下の部分にも入れましょう。明るい印象になるとともに、メリハリのある彫りの深い顔立ちになりますよ。■☆ナチュラル眉で美人顔を作る!続いては、ナチュラルメイクの大切なポイントとなる眉毛です。ペンシルだけで描くと輪郭が主張されすぎてしまって不自然なので、パウダーや眉マスカラを使ってふんわり自然な印象になるようにしましょう。カラーは自分の髪の毛より少し明るめのものをチョイスするとしっくりときます。目と眉毛の間が広すぎると野暮ったい印象になるので、眉は、眉毛の少し下部分を埋めるように描くと良いでしょう。■☆チークは夏カラーで健康的に!全体的にナチュラルな印象に仕上げたいですが、まったく色味がないとさみしい印象になってしまいます・・・。そんなときに差し色として使いたいのが、夏カラーのチークです。夏の太陽の下で映えるブロンド系のチークがおすすめ!オレンジのチークなら、ナチュラルで健康的な血色を演出できますよ。とくにアウトドアで過ごすときにおすすめのチークカラーです。■☆リップは控えめ、アイメイクであか抜けよう!口元に強い色が置かれているとメイクが濃い印象になってしまいます。薄付きでシアー感のある口紅が夏メイクを引き立ててくれます!ツヤ感を出してさわやかな印象にするために、ラメやパール入りをチョイスするのもおすすめですよ。逆にアイメイクは、ちょっと冒険しても大丈夫!ベースがナチュラルなのでマスカラはしっかりと付けましょう。アイラインは、目尻より少し長めに引いて切れ長の大人っぽい印象を目指すと、さわやかで色っぽく仕上がりますよ。■☆「メリハリ」がポイント!ファンデやリップは主張させすぎず、アイメイクやハイライトをしっかりと入れ、さわやかな印象を作るのがポイントでした。メリハリのあるメイクで、あか抜けたおしゃれさんを目指しましょう!(あゆたん/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月06日マキアレイベルより新発売株式会社JIMOSのオリジナル化粧品ブランド「マキアレイベル」では、2016年9月1日より、「シャインオイルルージュ」と「アイビューティWセラム」を新発売する。「シャインオイルルージュ」は、美容オイルが唇をケアする秋冬用の口紅。「アイビューティWセラム」は、24時間眉毛・まつ毛をケアする専用美容液だ。「シャインオイルルージュ」の特徴「シャインオイルルージュ」は、加齢によりボリュームが減少した唇に効果的。アルガン果実やコラーゲン、27種類の美容成分や12種類の植物オイルを配合している。オイルのコーティングにより、乾燥しがちな秋冬にもなめらかに、艶やかにふっくらとした唇を実現。特殊オイルにより、高発色が持続し、色落ちや色移りも防ぐことができるのもうれしい特徴だ。「アイビューティWセラム」の特徴加齢により、眉毛やまつ毛の成長サイクルは乱れてしまい、細くて短い毛ばかりになってしまう。日々のビューラー・クレンジング・紫外線ダメージなども深刻だ。「アイビューティWセラム」は、成長を助ける成分や栄養・コシ・ハリを与える成分を配合。毛を成長期へと導く成分も配合しており、成長サイクルを助ける商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※厳選オイルがぷっくり唇を演出する秋冬ルージュ『シャインオイルルージュ』眉毛・まつ毛を24時間ケア!『アイビューティWセラム』~2016年9月1日販売開始~
2016年08月28日大流行中のオルチャンメイク。試してみたいけど、そもそもオルチャンメイクって普通のメイクとどう違うの?!今さら聞けないオルチャンメイクの基本に迫ります。■■意味、知ってる?「オルチャン」(얼짱)とは韓国語で、「オルグル」(顔)と「チャン」(最高)と組み合わせてできた言葉。かわいく愛くるしい顔立ちをした女の子のことを意味しています。そしてかわいいオルチャンになるためのメイク方法が、オルチャンメイクですね。■■オルチャンメイク5つの特徴オルチャンメイクには5つの特徴があります。1.美肌:陶器のような白い肌2.眉:太いけれど薄い平行眉毛3.アイライン:目尻に沿った「く」の字型4.涙袋:目が大きく見えるぷっくりとした涙袋5.唇:かわいらしく華やかなグラデーションリップここに気をつければオルチャンメイクはばっちりです!では、この5つの特徴を引き出すメイク法について解説します。■■その1:美肌オルチャンメイクのベースになるみずみずしい肌のことを「水光肌」といいます。水光肌を手に入れるためには、メイクの前にしっかり保湿することが必要です。まず、洗顔後の肌に化粧水や乳液などをつけて十分に保湿します。ベースメイクはナチュラルな感じに仕上げましょう!すっぴんのような仕上がりがうれしいCCクリームや、カバー力が欲しいならBBクリームを使ってみてください。■■その2:眉オルチャンメイクの眉の特徴は、太いけど薄い平行眉毛です。眉山を強調しない平行太眉にすることで、顔が優しい印象になります。眉上のラインも眉下ラインも、まっすぐ平行になるように引きましょう。眉尻は、眉上のラインを自然に下げる形で、眉下のラインに交わらせます。そして、上のラインと下のラインの間をふんわりとパウダーで埋めていきます。ペンシルで描いたあとにブラシでぼかしてもOKです。あくまで濃くならないように、優しくふんわり仕上げるのがポイントです。■■その3:アイラインアイラインは目尻に「く」の字を書くように引きます。ふつうのメイクよりも濃く長めに塗るのがポイントです。これで横に長く大きな目に見えます。アイラインを引いたあとに、目尻部分をパウダーでぼかすとナチュラルに仕上がります。「く」の字を若干たれ目っぽく引けばアンニュイな感じに、目尻を上げ気味に引けば元気でキュートな感じが出ます。■■その4:涙袋目の下にある、まつ毛の生え際のふくらみが涙袋といいます。白などの明るい色で涙袋にハイライトを引きます。ハイライトの下にブラウン系のアイシャドウかペンシルで線を入れて影を出し、涙袋を強調します。これで立体的でぷっくりとした涙袋ができあがりです。影の線がくっきりし過ぎで気になる場合は綿棒などでぼかします。■■その5:唇最後はふっくらかわいいグラデーションリップです。まずはコンシーラーなどを塗って唇の色を消します。次に唇の内側部分に濃いレッドのリップを塗ります。その後薄いピンクのリップで唇の外側に向けて濃い色をぼかしていけばグラデーションリップのできあがりです。内側から発色しているような、かわいらしくてセクシーな感じに仕上がります。■オルチャンに変身しよう!以上の5つのポイントをおさえれば、かわいいオルチャンに変身できます。どれもコツをつかめば簡単にできることばかりです。ぜひチャレンジしてオルチャンに近づきましょう!(marine/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月16日彼とのドキドキお泊りデートでは、お風呂上りに「すっぴん」をさらけ出すかどうかが悩みの種。「メイクしたまま寝ちゃうと、お肌に悪いのはわかってる・・・。でも、すっぴんになっていつものメイク顔とのギャップにドン引きされるのは嫌!」そんな場合は、肌にやさしい、ふんわりうっすら「すっぴんメイク」がおすすめです。■1.パウダーファンデでふんわりベース最近では、“24時間つけっぱなしでもOK”だったり、“メイク落としが不要(石鹸での洗顔でOK)”なミネラルファンデーションが販売されていますよね。肌にやさしいファンデーションなら、たとえそのまま寝てしまっても肌への悪影響を最小限にとどめることが可能。中でもおすすめはパウダータイプを薄付けすること。べったりとした「メイクしてるね」感をを抑えてくすみだけ隠せるので、すっぴん美人を演出することができます。彼に「え?すっぴん、綺麗だね!」と言われるようなうっすらメイクを目指しましょう。■2.眉毛はパウダーであっさりとふんわりとパウダーでカバーしたら、実はほとんど完成。すっぴん感を出すためには、眉毛のがっつりメイクは不要です。ただし、普段眉毛をメイクでつくっている場合は要注意。いきなり“眉毛なし”になると顔の印象が大きく変わるので、彼にギャップを感じさせてしまいます。そんな場合は、ファンデと同じくパウダータイプのアイブロウをぼかすようにのせましょう。ラインをきっちり書いてしまうと「メイクしてるね」感が出てしまうので注意してくださいね。眉を描きたくない場合は、前髪で隠すのをおすすめします。■3.チークやアイシャドウ・アイラインは「なし」!チークやアイシャドウ・アイラインは使ったとたんにメイク感が出てしまうので、極力使わないのがおすすめ。どうしても、「目をぱっちり見せたい」という場合は、ブラウン系の濃いアイシャドウを目のキワにのせましょう。ピンク系やホワイト系のキラキラシャドウをつけるとメイクしていることがバレてしまうので注意が必要です。また、チークを使う場合は、明るいピンク系ではなくベージュに近いオレンジ系をチョイスして、薄くほおのてっぺんに乗せましょう。そうすれば、「メイクしてるね」感を和らげることができます。■4.うるうる唇だけはがっつりメイク!?メイクをするかしないか、意見が別れるのが「唇」。思わずキスをしたくなるようなぷるっと潤う唇にしたい場合は、がっつりグロスをのせても良いでしょう。その際に彼の口に入ってしまうのが気になる場合は、唇やグロスではなく、無香料・無味の薬用リップなどをのせるのも、ほどよく潤っておすすめ。せっかくのお泊りデートですから、乾燥してガサガサの唇だけは避けましょう。盛り上がったときに彼女の唇がガサガサでは、彼のテンションも下がってしまいますよ。■お泊まりデートで自然な可愛らしさを演出するために肌のことを考えるとメイクはしないほうがいいし、がっつりメイクのまま夜を迎えては、彼もあなたに触れづらいですよね。それでも、「すっぴんで彼をがっかりはさせたくない。」という思いはどの女子も持っているもの。そんなときに活用してほしいのが、今回ご紹介した肌にやさしいミネラルファンデを使った「すっぴん」メイク。すっぴんで自信をなくし、卑屈になってしまうくらいなら、パウダーファンデのカバー力を借りて、彼を幸せにする笑顔を見せてあげてくださいね。(Nao Kiyota/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月22日これからの季節、仕事中や営業先など人と会う場面で気になる「メイク崩れ」。特に眉毛はメイクが落ちた感がすごくでてしまうので、眉周辺の汗を拭くのが気になることも。そこで、一度塗っておけば数日間その色をキープできるという、噂の眉用ティントコスメを実際に使ってみました!その仕上がりと塗り方のコツについて詳しくご紹介していきましょう!ティントコスメって「ティントコスメ」、聞いたことのある人も多いかもしれません。当初は唇コスメとして話題になり、飲んでも食べても落ちにくく、カラーが長持ちすると人気を呼びました。これまでにも「落ちにくいコスメ」や「ウォータープルーフコスメ」がありましたが、ティントコスメの特徴は肌の内側から発色しているような自然な仕上がりになること。特にティントリップは唇の中心から色づくグラデーションカラーが楽しめたり、唇の水分量や状態で自分だけの色に仕上がるなどの効果があり、Instagramでも話題に。今回は汗が気になり始める今の時季にぴったりな、眉用のティントコスメに注目!肌に着色するタイプの眉用ティントコスメが、汗や水などにどれほど強いかを実験してみました!水や汗でも落ちない眉ってほんと?ティントコスメを使ってみた!今回私が使用したのは眉用のジェルティント。眉用は今までペンシルタイプが主流でしたが、ジェルタイプが新たに登場しています。では実際にやり方をご紹介しましょう!1.化粧を落とした状態で、普段のアイブローと同じようにジェルを眉毛にのせていきます。はみだした部分は綿棒でぬぐいましょう。2.そのまま2時間放置して乾燥させます。3.のり状になっているので、ぺりぺりとはがして終了!仕上がりはこんな感じになりました!上の画像がbefore、下の画像がafterです。素の眉毛が「描いた風」に……!時間はかかりますが、ものすごく簡単でした。ジェルの塗り始めはあまりの濃さにギョッとしますが、眉ティントの色づきはとても自然で薄いので、あまり怖がらずにジェルをのせていきましょう。乾燥すればぺりぺりと簡単にはがれます。結果、着色した眉の地肌と眉まわりの地肌の境目がぼやけていて、とても自然!さらに、ふわふわした立体感ある眉毛に見えます。こすったり、水でぬらしたティッシュで強めにぬぐってみましたが落ちません。当日のお風呂でも落ちることなく、4日たった今も色がぬけてくる様子がない!とても色持ちが良いようです。眉と眉のすき間が自然に色づくため、もともと眉毛の本数が少ない人は「しっかりした自眉が出現したかのような」感覚になると思います。私は眉頭の毛が少なくアイブローをきちんとしないとぼやけた印象になるのですが、今回の眉ティントで自然に眉頭に色がつき、大満足!1回目でコツをつかめば、2回目でさらに理想の眉の形に色づけることも可能です。アイブロー、リップ、パウダーチーク!おすすめのティントコスメを紹介Photo by 楽天市場MISSHA(ミシャ)の「セブンデイズ アイブロウティント」は洗顔しても落ちにくい、タトゥーアイブロウペンシルです。最大7日間の持続力とありますが、実際に使った人の声を調査すると色持ちは3日程度のよう。ただ何度か繰り返していくうちに、持ちが良くなっていくようです!Photo by amazonベリサムの「マイリップ ティントパック」は唇に塗って5分以上放置し、乾いてからぺりっとめくれば色づいているカラーリングパック。重ねる回数で色の濃さが調整できるそう。色持ちの良さは評価が高く、朝から夜まで、食事をしてもしっかり残ってくれるようです。Photo by amazonベネフィットの「posietint」は頬にもリップにも使えるティントコスメ。チークとして使用する際はちょんちょんと頬にのせ、素早くぼかします。パウダーチークの下地に使う人も多く、パウダーチークを少し削って混ぜ合わせればクリームチークにも。発色と持ちがすごく良くなるそうです。ティントコスメは肌の表面を着色するため、その成分にアレルギー反応がでる人もいます。事前のパッチテストは必ずおこなうようにしましょう!アイテムによって差がありますが、数時間~数日は色や形が持続するのでメイクの時短にもなります。今回使用した眉用のティントアイテムはカラーが選べて修正が簡単なので、もともと眉毛が薄い人にも、濃いからあえて薄くしている人にも、両方におすすめです。トレンドのティントコスメが気になる人は、ぜひ試してみてくださいね!
2016年06月10日2つのニューカラー株式会社T-Gardenは自社が展開するコスメブランドUPSからカラーマスカラとアイブロウマスカラの新色を発売することを発表した。その新色とは、ダブルアイカラーマスカラの「カーキ×マスタード」とカラフルアイブロウマスカラの限定色「ボルドーブラウン」の2つ。いずれも4月26日よりPLAZAにて先行発売され、4月27日よりWeb発売開始。一般発売は5月16日からだ。マスカラでこんなに印象が変わる!今回発売されるカラーマスカラはなんと、外国人風に色素が薄い印象を演出することができる。1本のマスカラにカーキとマスタードの2色がセットされているのだが、上まつ毛にカーキをのせ、下まつ毛にマスタードを使うと色素の薄い外国人風に仕上がる。フィルムタイプのマスカラであるため、汗や皮脂に強いウォータープルーフ処方でもオフするのは簡単。また、まつ毛エクステをしていても使えるのもポイントだ。自分に似合うカラーのマスカラを探すのも楽しいが、たまにはコスメで遊んでみるのも楽しい。このマスカラを使って、日本人っぽくない自分に変身してみてはどうだろうか。カラフルアイブロウマスカラは髪の色に合わせて眉毛の色を変えられるとヘアサロンのスタッフにも大好評な一品。今回はボルドーブラウンが限定カラーとして登場する。レッド系から赤みのあるブラウン系の髪色におすすめ。ヘアカラーと眉毛の色を合わせることで統一感のあるオシャレを楽しむことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社T-Gardenプレスリリース
2016年04月27日株式会社メインライン株式会社メインラインでは、提供中のブランド「EYEMANIA」から、「ミネラル2WAYアイブロウ」を新発売する。ペンシルとシルキーパウダーの2WAYのアイブロウで、色は「ブラウン」と「ライトブラウン」の2色を用意。美容成分・ミネラル成分配合でメイクしながら眉毛のケアをおこなうことができる。「ミネラル2WAYアイブロウ」の特徴「ミネラル2WAYアイブロウ」は、ミネラルコンプレックスと呼ばれるグルコン酸亜鉛・アスパラギン酸Mgなどのミネラル成分を配合。さらに、アルガンオイル・マカデミア種子油などの保湿成分も配合しているため、メイク中でもケアがおこなえる。揮発アイブロウなため、揮発すると硬い被膜に変化し、化粧持ちがよい。ワックスやオイルの効果でなめらかな描き心地も実現。ウォータープルーフなため、オールシーズン活躍できるのも嬉しい。ペンシルは2mm芯となっており、1本1本の眉が描きやすい。シルキータイプのチップパウダーで、ふんわりした眉を描くことができるため、立体的な仕上がりを実現する。価格と発売日「ミネラル2WAYアイブロウ」は、1,380円(税込み)。2月下旬よりオンラインショップでの発売を開始、2月15日から、全国のドラッグストアやバラエティストアにて購入可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・EYEMANIAから「ミネラル2WAYアイブロウ」が新登場!!
2016年02月04日いろいろな眉毛を試すことができるアプリ2015年12月2日、クレディアワールドワイド株式会社 アナスタシア事業部が展開する「アナスタシア」は「まゆ毛ドレッサー」の提供を始めたと発表。この「まゆ毛ドレッサー」は気軽にいろいろな種類の眉毛を試すことができるアプリ。自分の顔を撮影し、その顔に様々な眉毛を合わせて自分に似合う眉毛を見つけることができる。シミュレーションした画像は保存して眉のお手入れ時やメイクをする時に活用できるほか、SNSで共有することも可能なのだ。このアプリは何と無料で利用することができ、iOS8.0以降のiPhoneやiPad、iPod touchに対応している。眉のパイオニアアナスタシアは2004年に日本に上陸して以来、多くのモデルやタレント、文化人などを顧客に抱える。「眉のパイオニア」を自負しており、美術や美容、解剖学、建築学などから導き出した独自の理論によって、眉のための黄金比率を生み出した。アナスタシアは「眉は美、美は自信」であると考えており、完璧な眉を手に入れることができたなら、自信と輝きに満ちた毎日を手に入れることができると確信している。多くの女性達は眉の重要性に気づいているものの、自分に似合う眉を見つけられている女性は多くはない。今回提供開始された「まゆ毛ドレッサー」で眉に悩む女性が1人でも減ることをアナスタシアは願っている。(画像はプレスリリースより)【参考】・アナスタシアプレスリリース(PR TIMES)
2015年12月04日彫りの深い端正な顔立ちへの憧れは、世界中どこでも同じようです。日本人から見れば、大半の国民が濃いお顔に思える中東の国、アラブ首長国連邦の女性向け情報サイト『Masala.com』より、たった5分でバランス良く目鼻立ちをくっきり見せる最新メイクスタイルをご紹介します。■1:ベースメークは光と影の効果を利用する顔をほっそり見せるコツはファンデーションの2色使いの3ステップです。顔の中心部分は明るい色のファンデーションで光(=ハイライト)の効果を出し、見る人の視線が中心部分に来るようにイメージします。同時に、輪郭はシャープに見えるように濃い目のファンデで影をつくるイメージでメイクします。メイク前には必ずたっぷり化粧水をマッサージしながら肌になじませてくださいね。・濃い色のファンデーションを「影」部分になる輪郭、首に塗りましょう。・明るめのファンデーションを「光」部分になる頬、鼻、顎の部分に塗る。・頬のくぼみ(頬骨の下)部分に濃い色のファンデーションを塗ってください。■2:アイメークは目力が強くなるようにする目元の印象は大事、ここだけは気を抜かず頑張りましょう!一番力を入れて強調してもいい部分です。この機会にアイライナー使いをマスターして、濃い目のアイシャドーやマスカラなども積極的に挑戦してみてくださいね。・最初にいちばん明るい色のアイシャドーをアイホール全体にほんの気持ち程度に軽く塗ってください・アイライナーは目の縁に、太めで目の際から多少それても構わないので大胆に引きましょう。目が一回り大きく見えて、視線が顔の輪郭から逸れる効果があります。目の際ギリギリに細くハッキリ入れるのは一昔前のスタイルです……。・アイシャドーは眉毛の直下は光沢のある輝き系の色を、目元に向かって濃い目の色を持ってきます。両目の脇に一番濃いシャドーをしっかりとおくことがポイントです。・マスカラは大胆につけてしまいましょう。カール効果のある方がより目元の印象が強くなります。■3:眉毛は自然の量で美しいアーチ型に整えるきっちりとアーチ型に整えた眉毛は引きしまった顔立ちを印象づけてくれます。ぼさぼさの眉は輪郭を失ってぼやけた印象になるだけでなく、表情の緊張感さえ失くしてしまいます。眉毛は気がついたときに、さっと整えておきましょう。ただし、以下の点は要注意です。・ボリュームは自然のままで。減らして、細くしちゃダメですよ!・もし眉毛の量がもともと少ない方なら、アイブローペンを使って少し足してみて。でも書き足し過ぎに注意してくださいね。■4:唇は輪郭をくっきりさせてセクシーにするセクシーで女性らしいぷっくらした唇は、誰にも愛されるリップスタイルですね。これに上手に輪郭をプラスして最新のスタイルを手に入れましょう。・リップライナーを使うのは下唇だけにしてください。上下唇にライナーを入れると顔全体の印象が重くなってしまいます。・グロスは明るめで可愛いピンク系やピーチ系を選びましょう。ただし、自分の顔色にあった色調をえらびましょう。■5:最後のワンストロークはチークブラシで仕上げるさっと頬にチークブラシをかけるだけで仕上がりがまったく違います。ここでもハイライトとチークによる光と影効果の2ステップがポイント。チークは奇抜な色ではなく、自然になじむベージュ系やピンク系を選んでください。チークはしっかりと載せたあと、肌になじませるのがコツです。・頬骨の下からこめかみにかけて広くチークを置きましょう。・頬骨の上には、ハイライトをシマ―で輝く色で載せてください。特に写真映りをよくするには、頬骨にハイライトをのせて、顎ラインは濃い目のファンデで顔全体をほっそりと見せるのがポイント。丸顔やぽっちゃり顔の人は苦労が絶えないテーマですが、ちょっとメイクを工夫すると印象がガラリと変わります。最後に、メイクをしてもまだ丸顔が気になる方にアドバイスです。イヤリングは「ぶら下がりタイプ」のものがベター。できれば、顎のラインまで掛かりそうなものがいいそうです。意外と他の人はあなたのメイク法が変わってもそうは気づかないもの。少しずつ取り入れてみてください。(文/Zoe)【参考】※How to Get a Chiseled Face in 5 Minutes-Masala!
2015年10月21日太眉は難易度高め2015年10月1日、アイブロウサロンmime(以下、ミメ)ではナチュラルな太眉を手に入れるための新メニューを提供開始する。ここ最近、巷では太眉が大流行中。太眉は一見、ただ眉毛を伸ばしただけのように感じられメイクもお手入れも不要のような気がするが実はそんなに簡単なものではないのだ。眉毛を伸ばしただけではただのボサボサ眉であり、ナチュラルで美しい太眉とは言い難い。また、太眉にしたいからと濃く描きすぎることや、骨格を無視した形の太眉を描いてしまうとこれもなんだかおかしなことに。実は太眉は難易度がかなり高いのだ。これは一時期流行した「無造作ヘア」に通じるものがある。ヘアセットはしていないかのような無造作ヘアでも実は無造作に見えるようにセットするというやつだ。2つの新メニューアイブロウ専門店であるミメにも「ナチュラルな太眉にしたい」という要望が多く寄せられた。そこで10月1日から2つのメニューが加わることに。「太眉レッスン」はレッスン形式のメニューであり、スタイリストがマンツーマンで美しい太眉の描き方をレクチャー。片方の眉をスタイリストが描き、もう片方を自分で描いて練習することで、次の日からは自らの手で美しい太眉が描けるようになる。「太眉シェイピング」は眉のお手入れ。骨格を見極めて、その人に最も似合う眉の形や太さを提案し、余分な毛はワックスとツィザーで脱毛して整える。同サロンオリジナルの育毛剤を塗布後、アイブロウコスメで仕上げを施しパーフェクトな太眉へ導く。(画像はプレスリリースより)【参考】・アイブロウサロンmimeプレスリリース(PR TIMES)・アイブロウサロンmime
2015年09月29日プロロジーアイブロウマスカラ株式会社伊勢半は、イオン株式会社とのコラボメイクシリーズ「プロロジー」より、10月7日(水)に、「プロロジーアイブロウマスカラ」を新発売する。全2色、972円(税込み)だ。「プロロジー」は、簡単にプロレベルの仕上がりがかなえられるメイクシリーズ。「プロロジーアイブロウマスカラ」は、メイク初心者でも、上品でナチュラルな眉毛に仕上げることができる。今まで、アイブロウが苦手だった人でも、仕上がりに満足できる。ゴワつかないやわらか仕上げ「プロロジーアイブロウマスカラ」は、ソフトポリマー配合。一般的なマスカラに比べ、眉毛1本ごとに隙間無くフィットする。やわらかくふんわりとした質感を演出することができる。ブロウフィットブラシを使用同製品は、初心者でも簡単に使えるブロウフィットブラシを使用。太い毛や細い毛もしっかりキャッチし、眉毛の流れを整えることができる。ウォータープルーフとW美容成分また、ウォータープルーフで、水や汗、皮脂から眉毛を守り、美しい仕上がりが長続きする。カモミラエキス・ツバキ油・アルガンオイルなどの眉毛美容成分や、野バラオイルを称した保湿美容液成分を配合。色は、ナチュラルブラウンとライトブラウンの2色だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・プロロジーアイブロウマスカラ 2015年10月7日(水)発売
2015年09月18日10種の美容液成分が、うぶ毛感あふれるナチュふさ眉に!株式会社伊勢半は、10種類の美容液成分配合で眉毛と地肌の両方をケアできる眉毛美容液を2015年2月9日(月)に発売する。シルクプロテインをはじめとした10種類の美容液成分を配合して、眉毛と地肌の両方にアプローチする。地肌からケアして、ハリコシのあるナチュふさ眉に導くアイテムだ。・10種類の美容液成分配合シルクプロテイン・パンテノール・アルギニン・オタネニンジン根エキス・シャクヤク根エキス・ビワ葉エキス・ローヤルゼリーエキス・水溶性コラーゲン・ヒアルロン酸Na・セラミド(プレスリリースより引用)株式会社ネオマーケティングによるモニターテストでは、91.7%の女性が眉の変化を実感し、具体的には「眉毛が生えてきた気がした」、「使う前より眉毛が濃くなった気がする」などの感想があがっている。5つのフリー処方で眉毛と地肌の両方にアプローチやわらかいチップを採用し、斜めにカットしたチップが眉尻等ピンポイントで塗りたいところや、うぶ毛や地肌にも塗りやすい。【商品特長】ヘビーローテーション アイブロウ リッチセラム5.5g1,080円(税抜1,000円 )(プレスリリースより引用)夜寝る前はもちろん、朝のメイク前にも、塗るとすぐに、さらさらになる速乾タイプが便利なうえに、シリコンフリー、鉱物油フリー、合成着色料フリー、合成香料フリー、オイルフリーで地肌と眉毛にやさしいのもうれしい。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社伊勢半プレスリリース/PR TIMES
2015年01月28日マイナス5キロを実現!ヘアメイク本刊行ダイエットが間に合わない!と叫び声を上げたことはないだろうか。即日見た目をマイナス5キロに見せてくれる、夢のようなヘアメイク本が刊行された。12月3日、主婦の友社は、「S Cawaii!Beauty vol.3 ヤセてみえるヘアメイク」を11月26日より発売開始したと発表した。同本は、女性から絶大な支持を得ている「S Cawaii!Beautyムック」の新刊で、デート前のレスキューテクニックとして話題を集めている。初心者から上級者まで楽しめる同本の「眉毛編」によれば、細い眉毛よりも「太め&暗め」のほうが顔に立体感が出てヤセてみえるという。今更きけない「小顔」メイクの基本から丁寧に解説され、顔を小さく見せるヘアスタイルやアレンジも掲載。メイク前と後の写真も多数載せられており、より実践的に使えるメイク本に仕上がっている。また、メイクやヘアアレンジが苦手という人にはカラーコンタクトによるお手軽な小顔テクニックも紹介されており、さらには、海外セレブもおこなっているという「特殊メイク」も学ぶことができ、メイク初心者から上級者まで楽しめる。これからのパーティーシーズンの頼れる一冊として、手元に置いてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】・主婦の友社 プレスリリース(PR TIMES)
2014年12月05日寝ぐずりのひどい赤ちゃん。普段可愛くても、なかなか寝てくれないとどうしても参ってしまい、悩むママも多いものです。そんなとき、人間の体のしくみからアプローチする、不思議なくらい赤ちゃんがストンと眠ってくれる方法があります。今回は、その不思議な眠りのツボをご紹介します。赤ちゃんがストンと眠る方法って?毎晩、赤ちゃんの寝かしつけに苦労している方は多いのではないでしょうか。一旦寝かしつけても、すぐに起きてしまう場合もあります。そんなとき、赤ちゃんがストンと眠ってくれる魔法のような方法があったらどんなにいいかということは、どんなママでも一度は考えたことがあるでしょう。実は、そんな魔法のような方法が実際にあるのです。例えば、赤ちゃんの眠りのツボといわれる、眉間や眉毛。ここをソフトに優しくすーっとなでると赤ちゃんはストンと眠ってしまうといわれています。このとき、グリグリと押し付けるのはNG。あくまでソフトに、優しく、さわさわとなでるのがポイントです。まだまだある!赤ちゃんがなぜか眠ってしまうツボ赤ちゃんの眠りのツボとして、眉間や眉毛だけでなく、頬や唇なども併せて触る「お化粧ごっこ」も有効です。人差し指で、まるでお化粧をするようになでなでしてあげるのを、ファンデーション、アイシャドウ、口紅に見立てて、順番に繰り返していきます。眉間を優しくなでれば、赤ちゃんは自然と目を閉じてくれるでしょう。さらにソフトなタッチの究極といえるのがママの鼻息。添い寝をしながら、もしくは、抱っこをしながら、ママの鼻息だけをふーっと赤ちゃんの顔に吹きかけると眠くなるそうです。これには謎が深まるばかり。まさに魔法のような方法です。寝かし付けツボはここにもあった!昔から、赤ちゃんの寝かし付けには、背中をトントンする方法があり、多くの方が実践していることと思われます。しかし、赤ちゃんによっては、背中よりもお尻トントンのほうが眠くなるようです。さらに、トントンよりも、優しくなでなでしたり、もみもみしたりしたほうがより眠りやすいという赤ちゃんもいます。また、なぜか眠ってしまうツボとして、鎖骨や手首のコリコリした骨の部分があります。ここを優しくなでるようにマッサージしてあげると、思わず眠気をもよおす赤ちゃんもいるようです。どれも、まさに眠りの神秘。ぜひ実践して、もっとも有効な眠りのツボを探し当ててみてください。Photo by David Clow
2014年10月27日(画像はプレスリリースより)「眉毛」、しっかりケアしてますか?クレディアワールドワイド株式会社が展開するアイブロウトリートメントサロン「アナスタシア」は、30代から50代の男女540名を対象に「眉に関する意識調査」を実施しました。女性は「マイナス5歳」は若く見られたい!誰だって若々しく見られたいもの。では、「若く見られたい年齢」に男女差はあるのでしょうか。調査の結果、女性が「若く見られたい年齢」で1番多かったのは「マイナス5歳(41.0%)」でした。しかし、男性では「年齢通り(41.7%)」と、こんなにも男女差が。でも、「整形」はハードルが高いまた、84.6%の女性が「アンチエイジングに興味あり」と回答しており、「アンチエイジング関連の美容整形に興味がある」と回答したのは半数以上。しかし、実際に「整形をしてみたい」と回答したのは約1割と、まだまだ「整形」はハードルが高いアンチエイジング方法のようです。眉を正しく整えれば、「マイナス5歳」が実現「アナスタシア」は、ペネロペ・クルスやジェニファー・ロペスも顧客となっているアイブロウトリートメントサロン。そんな「アナスタシア」で眉の施術を受けた前後の写真で印象を問う質問では、なんと平均で「マイナス5歳」見た目の印象が変わったとの回答が。調査の結果、「眉」は印象に大きな影響があり、眉を整えるだけで若々しく見られるということがわかりました。“脱・おば眉”で若々しく見られたいですね。【参考】・クレディアワールドワイド株式会社 プレスリリース/PR TIMES
2014年09月24日(画像はプレスリリースより)自然な色で美人眉に変身石澤研究所は、眉ペンシルと眉マスカラが1本になった「ダブルアイブローカラーリング」を全国のプラザで2014年7月25日より先行販売します。眉毛のトレンドは時代と共に日々変わっていて、今のトレンドはまっすぐで太い茶色の眉、「ダブルアイブローカラーリング」は眉ペンシルと眉マスカラが1本になっているので、色がずれることなく、自然な眉色に仕上げることができます。トレンドの眉に仕上げるコツ眉山は作らずに、ペンシルで太く短く描き、眉マスカラで眉毛をカラーリングすれば、トレンドの眉ができあがります。「ダブルアイブローカラーリング」の眉ペンシルは繰り出しタイプの楕円芯なので、1本1本密に描け、パウダーペンシル採用で、眉のまばらな部分や眉尻なども自然な感じに仕上げることができます。眉マスカラは美容成分配合で、地肌につきにくく、眉の生え際からきれいに発色します。「ダブルアイブローカラーリング」は「チョコブラウン」と「ハニーブラウン」の2色展開で、価格は1500円(税抜き)となっています。【参考】・株式会社石澤研究所プレスリリース/PRTIMES
2014年07月19日女子たるもの、眉毛のお手入れは日頃から欠かせませんよね。でも「眉毛は抜いてはダメ」という話を聞いたことがある人も多いのでは。その理由は「抜きすぎると生えてこなくなる」というのもありますが…。なんと、眉毛を抜くと、まぶたのたるみを加速させてしまうというのです! ■まぶたがたるむと一気に老け顔に! 目のまわりは、顔のパーツの中でももっとも年齢があらわれやすい場所です。特にまぶたは、もともと非常に皮膚の薄い場所。年齢とともに筋肉や皮膚が衰え、徐々に下がってきてしまうことに。まぶたがたるんで目が下がって見えてしまうと、見た目年齢が一気に老けてしまいます。さらに目が腫れぼったく見えて、顔全体がぼんやりした印象になってしまうことに。なんとか食い止めたいまぶたのたるみ。でも、それを加速させてしまうのが、日頃やりがちな「眉毛を抜くこと」だというのです。■眉毛を抜くとまぶたがたるむワケとは非常に薄いまぶたの皮膚。ほとんど肉がついておらず、皮膚組織も伸びやすいため、眉毛を抜くときに皮膚が引っ張られると、その刺激でたるみやシワができやすくなってしまいます。また、まぶたは皮脂腺が少なく乾燥しがちな部位。眉毛を抜いた後の毛穴はさらに乾燥しやすくなるため、たるみを加速させてしまうといわれています。さらに、眉毛は抜きすぎると薄くなったりまばらになったりしてしまいます。まぶたのためにも、抜きすぎを防ぐためにも、眉毛はハサミでカットするのがおすすめです。その他、つけまつ毛やたっぷりのマスカラなども、重さでまぶたの皮膚が伸びやすくなります。その上、つけまつ毛のオフでまぶたを引っ張ったり、マスカラをゴシゴシこすり落とすとかなり大きな負担が。まぶたの皮膚はとてもデリケート。将来たるみで悩まないためにも、今からしっかりケアしておきたいですね。■まぶたをたるませないセルフケアまぶたのたるみ防止のために、まず大切なのは保湿です。スキンケアの際は、化粧水などでたっぷり水分補給をするようにしましょう。目元専用のパックや、アイクリームを使用するのもおすすめです。まぶたの皮膚は薄いので、洗顔やクレンジングの際にはゴシゴシこすらないように気をつけて。ポイントメイクを落とすときも、優しい力で落とすようにしてください。洗ったあとにタオルでこするのもNGです。また、紫外線は、肌のコラーゲンやエラスチンを損傷し、まぶたのハリを失わせてしまいます。夏場はもちろん、冬や曇り空の日でも紫外線対策は万全にしてくださいね。
2014年02月12日若い頃に勘違いはつきもの陽気に打ち明ける3月20日、Beauty World News は、HBOのテレビドラマシリーズ「Girls」で大ブレークした女優、 Allison Williams のインタビューを伝えた。彼女は T Magazine と New York Times のインタビューで高校時代のメイクアップについて語っている。高校時代は美容に関して大失敗を繰り返し、ひどく困っていた。早い時期の化粧は間違いだらけだった。でも誰でもそうだろう。美しさを求めるプロセスにミスはつきものだ。彼女はそう語っている。今では美容に関するブログでコスメやヘアスタイルの最新情報、メイクの裏技などを紹介する彼女だが、アイライナーと眉毛ブラシは同じものだと勘違いしていた。私は黒いアイペンシルを使って眉毛を描いていた。それは本当にひどい顔だった!と陽気に打ち明けている。ざっくばらんな彼女の失敗談に勇気づけられるティーンエイジャーも多いのではないだろうか。コスメリーダー、MET Ball への出演も彼女は幼い頃からヘアスタイルやメイクアップに興味を持ち、コスメリーダーとしてブルック・シールズと比較される美貌の持ち主だが、化粧をしない日もあるという。肌が敏感なのでナチュラルなスキンケアを心がけている。撮影がない日は化粧品を肌に付けないようにしている。彼女は、メトロポリタン美術館アートコスチューム・インスティテュート・ガラ・パーティー(MET Ball)への参加についても発言している。テーマはパンク。セックス・ピシトルズやヴィヴィアン・ウエストウッドの写真をリサーチして、参加を楽しみにしている。ということだ。元の記事を読む
2013年03月22日「メイクで一番難しいのが眉毛」と言った、某有名ヘアメイクアップアーティストがいる。そのくらい、眉メイクって素人にとっては至難のワザ。さらに、「眉は顔の額縁」という言葉もあって、眉は顔の中でも、とくに大事な部分で印象から美人度まで変えてしまう。街で人物観察をしていても、似合う眉とは真逆のメイクでソンをしている女性がどれだけ多いことか!では、どうしたらいい?ズバリ、プロに任せましょう。「わざわざ眉のために、サロンに行くなんて…。」と思うかもしれないけれど、一度、プロの指南を受けて本当に似合う眉を提案してもらうだけで、眉メイクがグンとラクになるんです。こちら、「ecarg(エサージュ)」では、ひとりひとりの顔立ちや骨格、なりたい雰囲気に合わせて、プロが眉の形を提案。その人の美人度をぐっと引き出す眉毛をつくってくれる。まず、カウンセリングで、眉の状態や、理想の顔立ちなどをじっくり話したあと、施術開始。基本のポイントとなる眉頭、眉山、眉尻を決め、骨格や輪郭に合わせて眉ラインをデザイン。その後、余分な部分の眉毛をワックスで脱毛。毛流れを乱す毛や全体の毛量を整えるためツイーザーで間引きし、下地づくりが終了。お好みで眉のカラーリングでナチュラルな色にも整えてくれる。驚くのは、まだ何も描いていない地の眉毛だけなのに鏡を見てみると、まるでメイクをしたように眉毛が美しく整っていること。これだけで、彼の前で寝起きのすっぴんを見せられるほど…!その後、一緒に鏡を見ながら描き方を指導してもらえる。出来上がりの顔はというと…今までの自分のぼけた顔とは違い、急にアカ抜けた印象になっていて、なんでもっと早く来なかったんだろう、と後悔するくらい。たった1度でもいいので、嘘だと思って足を運んでみてください。「私って、こんな可愛かったっけ? 」って、自分の顔に前より数倍自信がつくはず!お問い合わせ:ecarg(エサージュ) 公式サイト
2012年10月06日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?
医療法人社団 岡田クリニック 眼科・緑内障・糖尿病(理事長:岡田 芳春)は、2025年6月より、リジュセアミニ(低濃度アトロピン)とレッドライト治療による近視進行抑制治療を始めました。レッドライト治療は、神戸市では2眼科のみとなっています。1. リジュセアミニ(低濃度アトロピン)による治療参天製薬よりリジュセアミニ点眼薬(アトロピン0.025%)が発売され、厚生労働省認可の近視抑制治療が始まりました。適応は5才~15才(3才~18才も可)となっております。強膜のムスカリン受容体に作用し、強膜のリモデリングを起こし、眼軸長の進展を抑制すると考えられています。長期点眼を考えて防腐剤フリーとし、添加物ヒドロキシエチルセルロースの働きにより、虹彩毛様体から強膜への移行を促し、散瞳を減らして強膜への長時間作用を可能としています。当院での価格は3,800円(税込)としています。その他に、初診検査診察料3,000円、再診検査診察料1,000円が必要となります。毎月~3か月ごとの検査診察が必要となります。治験のオレンジスタディでは、2年間で、等価球面度数で39%減少、眼軸値で32%減少と良好な成績となっています。近視進行抑制ですので、近視が治るわけではありません。強い近視になるところを、弱い近視に止どめられる可能性があります。5年行えば、50%以上近視抑制できると思われます。副作用は、まぶしさを感じることがあります。たいていは慣れてきますが、どうしてもまぶしいときは、隔日投与という方法もあります。メールまたは電話での予約をお願いします。リジュセアミニリジュセアミニ39%近視進行抑制2. レッドライト治療(神戸市では2眼科のみ)適応は、3才以上となっています。レッドライト(赤色光)690nmの光を目に当てることにより、脈絡膜の厚みが増え、近視進行を抑制すると考えられています。近視抑制効果は、等価球面度数で驚異の87.7%抑制となっています。近視の進行を大幅に抑制できます。大人の進行中の強度近視にも効果があるようです(治験中)。3分間の治療を、週5回、1日2回行います。初診検査診察料3,000円、機器貸与料88,000円+再診検査診察料(1,3,6,9,12カ月後)2,000円×5=98,000円(クレジットカードでの分割払い可)、メーカーの管理費8,250円/月が必要となります。まぶしさを感じる場合があります。先天性の遺伝性網膜疾患や網膜色素変性症は適応外となります。2025年4月24日のJAMA論文(メディカルトリビューン5月19日配信)で、『RLRLで網膜の微細な異常が発生』というのが出ています。この論文に対しては、日本の第一人者(教授)が、子供のSLOは撮りにくく、アーチファクトの可能性があります。論文の筆頭著者が、オルソケラトロジーの専門家で、網膜の専門家ではないこと。中国の、様々な機器や安価な機器、強すぎる光・長時間使用を含むこと。が問題と言われています。2023年のJAMAの論文が、使用者7万5000人のうち異常は5件(0.0067%)に対して、99人(174眼)の解析に対して、11眼(6.3%)に異常がみられました。解析人数が少なく異常が多すぎる、などから疑問視されています。中国当局も、中国以外で使われているアイライジングは安全と言っています。メールまたは電話での予約をお願いします。レッドライトレッドライト87.7%近視進行抑制【医療法人社団 岡田クリニック 眼科・緑内障・糖尿病 概要】所在地: 〒651-0097 神戸市中央区布引町3-1-7 神戸クリニックビル8F理事長: 岡田 芳春URL : Email : yoyaku@okadaclinic.jp (質問受付中)メールで資料お送りします。近隣のTIMES駐車場30分無料 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月16日日本イーライリリー株式会社は、中等症以上の患者1,015名を対象に、現在の治療状況、治療の考えや認知、日常生活や社会生活への影響についての意識調査を実施した。その調査結果を元に、「アトピー性皮膚炎に関する最新事情〜中等症以上の患者さんの治療実態を調査結果から読み解く〜」と題したメディアセミナーを開催。アトピー性皮膚炎の専門医である近畿大学 医学部 皮膚科学教室 主任教授 大塚 篤司先生と、自身もアトピー性皮膚炎に悩んだ経験を持つ俳優の岸谷五朗さんがゲストとして登壇した。近年新たな薬が登場し、治療が進歩しているというアトピー性皮膚炎に関する最新の情報を紹介する。アトピー性皮膚炎治療における最新の治療薬についてセミナーではまず、「アトピー性皮膚炎の疾患と最新の治療」と題した大塚先生による講演が行われた。アトピー性皮膚炎患者が日常的に抱える悩みについては、特に「かゆみ」が大きな問題であり、アンケート調査によると「我慢できないかゆみ」に悩む患者が多いという。また、患者の64%が「根本的な治療がなく、いつまで続くのかわからない」という不満を持っていることも報告された。アトピー性皮膚炎の病態には、かゆみ、バリア機能異常(乾燥肌)、免疫異常の3つの要素が関与しているとされる。従来の治療法としては、かゆみを抑える抗ヒスタミン剤や、免疫異常を抑えるステロイド外用薬が使用されてきたが、これらには効果の限界や副作用の問題があるそうだ。大塚先生は2018年以降、アトピー性皮膚炎の治療が大きく変わったことを強調。生物学的製剤(注射薬)が4種類、JAK阻害剤が内服と外用を含め3種類登場し、これらの新薬は、従来の治療法の問題点(効果不足、副作用、塗り薬の負担など)を解決する可能性があることが示された。アトピー性皮膚炎の生活への影響を考えるトークセッション続いて、幼少期からアトピー性皮膚炎に悩まされているという俳優の岸谷五朗さんがゲストとして登壇。日本イーライリリー株式会社が行った、アトピー性皮膚炎患者の調査結果を交えたトークセッションが行われた。アトピー性皮膚炎の症状の一つであるかゆみによって、睡眠や日常生活に支障をきたしている患者が多くいる。岸谷さんも、かゆみによる集中力の欠如や、睡眠不足、肌をかいてしまったことによる罪悪感に悩まされてきたという。調査によると74%の女性患者が化粧品の使用に制限を感じており、岸谷さんも舞台化粧による肌荒れの苦労を語った。また夏場のアトピー性皮膚炎の悪化と対策について、多くの患者が夏に症状が悪化することを恐れ、外出を避けたり、長袖を着用したりする傾向があることが報告された。大塚先生は、汗や紫外線がアトピー性皮膚炎を悪化させる要因であることを説明し、日焼け止めの使用や汗をかいたらすぐに拭くなどの対策を提案。岸谷さんも夏場の対策として、汗をかいたらすぐに拭いて着替えることを徹底していると、体験談を語った。新しい治療法の認知を上げて、治療をあきらめなくて良い時代へ現在の治療について、満足している患者はわずか37%であり、治療をあきらめている患者も多いことが明らかに。また、直近5年間でアトピー性皮膚炎の治療について調べていない患者が58%おり、新しい治療法についてよく知っていると答えた患者はわずか12%であることが報告された。大塚先生は、新しい治療法の情報が患者に届いていないことが問題だと提言。積極的に医師に相談し、治療に希望を持つことの重要性を訴えた。岸谷さんが、「『アトピーをあきらめない』というフレーズは良いですね」という印象的なコメントを残した今回のトークセッション。過去に効果を感じられず治療を断念した方もぜひ、最新の治療法で「あきらめない」方法があることを知って欲しいと切に感じた。
2025年07月16日カリフォルニア発のヘアケアブランド「INNERSENSE(インナーセンス)」と、日本製高機能コーム「LOVECHROME(ラブクロム)」が初のコラボレーション。「潤い」と「摩擦レス」のアプローチで、髪を根本から美しく整えるスペシャルキット「LOVECHROME×INNERSENSE Limited Kit6,600円(税込)」が、2025年7月11日(金)より数量限定で発売された。相乗効果でしなやかな艶髪に!コラボキットには、INNERSENSE日本上陸以来最も支持されているクリームミスト「スイートスピリットリーブインコンディショナー」と、LOVECHROMEの最上級コーム「インバスツキプレミアムブラック」がセットに。「ハチミツエキス」や「アロエベラ」などの保湿成分が毛先までまとまる髪へ導くアウトバストリートメントと、静電気を抑えながら髪をなめらかに整えるコームの合わせ使いにより、しなやかで輝きに満ちた美髪を叶える。コームはINNERSENSEのロゴが刻印された限定仕様。また、爽やかなカラーの巾着袋入りで、ギフトにも最適だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年07月16日