「筋トレ ダイエット」について知りたいことや今話題の「筋トレ ダイエット」についての記事をチェック! (11/77)
金属さびとりプロのNAKARAI(所在地:東京都大田区、代表:半井)は、自分自身がサビだらけだったという事に気づき、金属だけではなく、自分自身のサビ取りをしたホームページ「体のさびとりダイエット」をリニューアルいたしました。体のさびとりダイエット私、NAKARAIは自分自身がさびだらけでした…金属のさびをとってる場合ではなかった!自分自身がさびだらけ、金属のサビを取っている場合ではなかったNAKARAIがデブで薄毛だったのは体のサビが原因だった! (※職業病ではありません)つまり、このサビと金属のサビNAKARAIがデブで薄毛だったのは体のサビが原因だったNAKARAIのデブと薄毛は同じという事が…■リニューアルポイント体のさびとりをしてから、約20年経過しましたが、体のさびどめがある程度できていると思っております。表体のさびとりをしてから、体重維持、髪の毛も減っていない事から、【金属も人間】もさびどめが改めて重要という事を再認識し、今回ホームページをリニューアルいたしました。◆金属のプロだからわかった体内金属の働きを理解することがさびどめに重要体内金属の働きを理解することで、体の錆びを取ったら!17kgダイエットに成功して!髪まで増えて!!見た目が10歳若返った!!!体のさびとりダイエットを通じて1人でも多くの方が、人間・金属ともにサビ取りに励んで頂けることを願っております。全ては酸化現象が悪の根源です。※体のさびとりダイエットは、あくまでNAKARAIの個人的なさびとり物語です。ホームページ・ブログ内にかなり偏った考えを記載してありますが自己責任のもとで判断してください◆会社概要会社名:NAKARAI所在地:東京都大田区上池台3-7-2-C代表 :半井体のさびとりダイエット: NAKARAI公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月05日しなやかな血管で健康になる!美しくなる!簡単な体操や食べ方のコツなどにより健康になろう、やせようという新刊『図解でやせる!ズボラでも体重10㎏減、続々! 東大名医の血管若返りダイエット』が1299円(税込)の価格にて、三笠書房から発売された。著者は外科専門医、内科認定医、麻酔科標榜医、移植学会認定医、内視鏡学会専門医で、北里大学医学部非常勤講師、東京大学医科学研究所附属病院に所属している高橋亮(たかはしりょう)医学博士である。手軽に・楽しく・気持ちよく・リバウンドなし臨床医でもあり研究医でもある高橋亮氏。同氏は多数の専門医資格を保有しているが、自身は「ズボラの神」であることを自負しているという。運動も勉強も極力シンプルに考えて実践し、そんな高橋氏が紹介するのが、「血管若返りダイエット」である。このダイエットでは、血管を若返らせて血流を改善、悪玉コレステロール値も下げて健康になることができる。やせることだけを目的としたありがちなダイエット法では、リバウンドのリスクがあるが、高橋氏が開発したこの方法であれば、手軽に楽しく、気持ちよく血圧や血糖値を改善、やせることができる。新刊では、「ゆるい体操」や「ちょっとした食べ方のコツ」などにより、しなやかな血管を手に入れ、脂肪と病気を遠ざけて美しくなる方法を解説。つらい運動よりも確実にやせることができるメソッドが紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※三笠書房
2022年10月05日全特化型ジェルで美しくボディメイクエステティックサロン事業、化粧品販売事業等を展開するワールドジャパン株式会社は、ホームケア用のジェル『C-ZERO GEL(ゼロジェル)』を10月1日に発売する。価格は、150g入りで7,700円(税込み)。同社は、エステサロンを運営しており、3つのアプローチ(施術・塗る・着る)で太る要因をゼロにして、痩せる力をUPする痩身プログラム「セルライトゼロ痩身プログラム」を提供している。痩せ活を5倍速に加速させよう『C-ZERO GEL』は、多機能痩身マシン「セルライトゼロ(R)シリーズ」の結果出し技術から誕生した美容ジェルである。痩身サロンで施術を受けたようなサロンスペックの効果を実感できる。『C-ZERO GEL』には、8種類の主役級スリミング成分を配合しており、1本で5役の機能性を持つ。全特化型ジェルなので、筋トレ・引き締めのほか、むくみケア・めぐりケア・なめらかケア・ハリケアまでカバーする。筋トレ・引き締め成分として、痩せホルモンの「アディポネクチン」の分泌をサポートして、筋トレや有酸素運動に似た効果が期待できる「ACTIGYM(TM)」により、運動しない派のボディメイクをサポートする。『C-ZERO GEL』を使用することで、むくみを解消してめぐりが良くなり、代謝も促進される。急激な体重の変化による肌ダメージも修復してなめらかに整える。痩せ活を5倍速にスピードアップするので、夏に太ってしまった人やダイエット中の人にオススメである。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースワールドジャパン株式会社※ワールドジャパン
2022年09月30日日本体芯力協会(会長:鈴木亮司)は、頑張らない筋トレ「体芯力」体操の普及活動を行っており、ロコモ予防に高齢者が手軽に布団の中でもできるモジモジ体操が話題になっています。10月10日の転倒予防の日を前に、横浜市にある町田内視鏡クリニックで高齢者向け転倒予防トレーニングを実施します。モジモジ体操【ロコモが増加、国も高齢者に運動を呼びかけ】コロナ禍で高齢者の運動不足による筋肉量の低下で、ロコモの増加が懸念されています。ロコモとは運動器の障害のために移動機能が低下した状態のことを言い、転倒、骨折や関節の病気などの運動器の故障は、要支援や要介護になる原因のトップです(※日本整形外科学会 ロコモティブシンドローム予防啓発公式サイトより)。ロコモで転倒すると最悪のケースでは、一日中ベッドの上で寝たきりとなり、排泄、食事、着替え、寝返りをするにも誰かの手助けが必要となります。今年4月に日本医学会連合は80歳になっても元気に歩いて外出できる「80GO(ハチマルゴー)運動」を提唱、スポーツ庁はロコモ対策として「座っている時間を減らす」「片足立ちやスクワットなどの下肢筋トレ」「散歩や健康体操などで体を動かす」ことを高齢者に呼びかけています。しかし、高齢者にとっては、スクワットなどを行うことが困難な場合もあり、簡単に無理なくできる運動の需要が高まっています。【たった10秒、体をひねるだけのモジモジ体操】高齢者でも簡単にできるロコモ予防の運動が話題です。一回10秒、寝転んで体をひねるだけのモジモジ体操は医師も推奨しています。やり方は、まず仰向けでまっすぐ寝ころび腰に手を当てて、お腹に長方形を描くようにイメージします。その長方形を平行四辺形にするつもりで股関節を動かし、片方の腰を引き上げ、もう一方の腰を下げます。逆も同じように行いこれを1セットとし、10セット行うだけ。リラックス効果が高く、布団の中で就寝前に行ってそのまま寝ても大丈夫。力を抜くことが最重要で、最低週2回の体操で効果が期待できます。この体操で鍛えられるのは「体芯」である大腰筋、半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉です。立ち上がる、歩くといった動きをするときに体をスムーズに動かす大元の役割を果たしていますが、体の奥にあり普通のトレーニングでは鍛えることができません。横浜市にある町田内視鏡クリニックの町田マキヨ院長が73歳で現役なのは、「体芯力」を鍛えたから。大腸の内視鏡手術はとてもハードで帰宅時には手すりにつかまらないと階段を登れないほど、体力に限界を感じて閉院を考えていたときに「体芯力」と出会いました。体の痛みが解消しただけではなく、体の使い方が上手くなり手術の所要時間も年々短くなりました。今ではフルスクワットを100回楽にこなせるようになり、クリニックの患者さんにも体芯力の体操を推奨しています。体芯力トレーニング1体芯力トレーニング2体芯力トレーニング3【死ぬまで歩ける体づくりをサポートしたい】体験者からは、「膝痛が取れて正座や登山もできるようになり、ストレスまで消えて性格が明るくなった。」「70代になってスキーで夫に置いていかれるようになったのが体芯力を始めてから、夫がついて来られないくらいスイスイ滑れるようになった。今では娘と孫よりもスタミナがあり、ロックフェスティバルも最後までノリノリで楽しむことができた。」と好評です。「体芯力」を鍛えるモジモジ体操は、18年間でプロアスリート含め3万人以上のパーソナルトレーナーを勤めてきた鈴木亮司が考案。子どもの頃は体が弱く運動が苦手、中学時代は不良に絡まれても何も抵抗できずに悔しい思いをして、強くなりたいと格闘技を始めました。格闘家として活躍するも練習中の眼窩底骨折でドクターストップがかかり、負荷をかけない新たな筋トレを模索したのがきっかけです。体育学の権威である小林寛道東大名誉教授と出会い、理論的裏付けを得て力まずに鍛える「体芯力」体操を考案しました。「ジムなどでは高齢者に対してメディカルチェックを行い、危険と見れば参加させないケースが多くあります。健康になるために運動するはずが、健康でなければ運動できないのはおかしいと疑問に思い続けてきました。一番必要な人に必要な運動が届いていないことは、高齢社会における深刻な問題です。モジモジ体操は高齢者も無理なくできます。死ぬまで歩ける体をつくり、毎日を楽しく過ごしてほしいです。」《鈴木亮司プロフィール》高齢者を中心に18年間でのべ3万人以上のパーソナルトレーナーを務める。アメリカプロバスケット選手、有名格闘技道場、プロ格闘家、プロボクサーなどもクライアントにおり、アスリートから80歳以上の高齢者まで、ほぼ同じ内容のトレーニングを実施。著書には、「死ぬまで歩ける体をつくる!10秒 『寝ころび筋肉ひねり』」「インナーマッスルに効く『体芯力』全身体操」「体のたるみを引きしめる!『体芯力』体操」「腰・ひざ 痛みとり『体芯力』体操」「100歳まで歩ける!『体芯力』体操」がある。URL: 会長・パーソナルトレーナー鈴木亮司書籍_寝ころび筋肉ひねり《転倒予防トレーニング概要》10月10日の転倒予防の日を前に、10月7日(金)14時から高齢者でも簡単にできる転倒予防トレーニングを5名限定で開催します。場所: 町田内視鏡クリニック〒246-0031 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷3-1-29URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月29日一般社団法人日本女性煌き推進協議会(所在地:大阪市中央区、理事長:西本 訓子)は、コロナ禍、不景気による閉塞感を打破し、世の中に輝きをもたらす事業が必要と考え、大会テーマ「EVOLUTION~私が変わり、未来が変わる~」と題し、日本最大級のダイエットの祭典「D☆1」を2022年10月15日(土)に大阪市中央公会堂で開催します。人がドラマティックで輝く人生を生きていく時、夢と希望があり、努力が承認されるステージがあり、そこには様々なコミュニティーが生まれ、関わる人々、地域、日本に更なる活気、活力をもたらすことに繋がると確信しております。ダイエットコンテスト「D☆1」【コンテストに懸ける想い】私たちは、今回の『日本最大級ダイエットコンテスト』を開催することで、この大会を通じて1人でも多くの方に「自分を磨く楽しさ・健康への価値観向上・ホンモノの食への知識改革・強いては未来の地球環境への関心」を伝えていきたいと考えました。世の女性が1度は経験したことのあるダイエット!キレイになりたい、あんな服を着たい 、気になる人に振り向いてもらいたい…動機はそれぞれあるけれど、ダイエットに取り組む苦しみは人類共通!ダイエットは「孤独」「つらい」「楽しくない」そんなダイエットの常識を覆し、日本中をそして世界中を輝く女性で埋め尽くしたいと考えています。クラウドファンディングなどによる応募でエントリーをした出場者は、当日のステージに上がる目標を持ち独自のメソッドでダイエットを進めます。ダイエットの手法は自由であり、個人またはパートナーとタッグを組むことも可能です。最大限の努力をし、自分と向き合いながらダイエットを進める中で、達成感や挫折を味わいながらゴールを目指します。その過程の中で、出場者は挑戦する大切さ、自分と向き合い壁を越えていくことで目標を達成する喜びと自信を得る事ができます。この経験は、出場者の前向きな変化と揺るぎない自信、これからの人生に大いなる彩りをもたらすことに繋がると信じています。【コンテスト概要】名称 : 【D1】DREAM PROJECT 2022 日程 : 2022年10月15日(土)16:30~19:30 open16:00場所 : 大阪市中央公会堂 中集会室 費用 : 観覧無料(予約制) 当日の観覧者も募集しています。予約 : 公式LINEから予約ができます。 運営団体 : 一般社団法人日本煌き推進協議会参加資格 : 体重56kg以上の女性(20歳以上)審査方法 : 体重だけでなくどれだけキレイに、かつ健康的に痩せることができたか。また、見た目の変化だけでなく、ダイエット期間の2ヶ月を通し、どれだけ内面から輝き、人生に変化をもたらすことができたか、など。グランプリ : 賞金100万円きらめきファン賞: 観覧者によるファン投票メソッド賞 : 新しい独自のメソッドがあった場合に設ける賞【特別審査員】コンテストの審査員として以下の方々をお呼びします。■原朝未原朝未■MartyMarty■yukayuka■HIMEKAHIMEKA【MC】■RIBEKARIBEKA【会社概要】一般社団法人日本女性煌き推進協議会代表者: 理事長 西本 訓子所在地: 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町2-5-8 船場ビルディング107【お問い合わせ先】一般社団法人日本女性煌き推進協議会担当 : 鶴田メール: info@jwsa.jp.net 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月29日簡単でおいしい「魔法のやせスイーツ」2022年11月13日(日)、NHK文化センター青山教室において、1日講座『毎日食べてもやせられる!魔法のやせスイーツ お土産付き!』が開催される。講師はダイエット料理研究家の鈴木沙織氏が務める。同講座では、簡単でおいしい「魔法のやせスイーツ」3品の作り方をレクチャー。低糖質・カロリーオフの食材を使いながら、毎日食べてもやせられるスイーツをデモンストレーションで紹介する。開催時間は14:00から15:30まで。大豆パウダーと小豆パウダーのお土産付きで受講料はNHKカルチャーの会員が3,432円、一般が4,125円。鈴木沙織氏の書籍『毎日食べてもやせられる!魔法のやせスイーツ』が付いた「本有コース」も用意している。申し込みはNHKカルチャーのWEBサイトにて受け付けている。問い合わせはNHK文化センター青山教室(電話番号:03-3475-1151)まで。Max体重97kgから50kgの減量に成功鈴木沙織(すずきさおり)氏は1984年11月19日生まれ。山形県出身。株式会社SDM(スターダストマーケティング)に所属し、ダイエット料理研究家として活躍。独自の糖質制限で、自身も50kgの減量に成功した経験をもつ。インスタグラムのフォロワー数は15,000人以上。著書には『毎日食べてもやせられる!魔法のやせスイーツ』と『食いしん坊が43キロやせてリバウンドなし!まんぷく糖質オフごはん』がある。(画像は鈴木沙織オフィシャルインスタグラムより)【参考】※NHKカルチャー※株式会社SDM※鈴木沙織オフィシャルインスタグラム
2022年09月28日ココロとカラダをとき放て!9月22日、メンタル力強化の体操を紹介する新刊『ももクロゲッタマン体操 ココロとカラダをとき放て! メンタル力ダイエット 【脳】 DVD77分付き』が主婦と生活社から発売された。A5判、112ページ、定価は1,980円(税込)となっている。著者はヒューマンアーティストで、ダイエットやアンチエイジング、ストレスケアのスペシャリスト、日本テレビ系「世界一受けたい授業」など、数多くのメディアでもおなじみのGETTAMAN氏である。同氏の『最強の「肩甲骨」ダイエット DVD付き』(光文社)などの書籍は累計70万部を突破し、2020年発売の『ももクロゲッタマン体操 パワー炸裂!体幹ダイエット DVD67分付き』は13万部を突破。その第2弾となる新刊のテーマは「脳」であり、ももいろクローバーZとともに、ココロとカラダを整えていく。上手に生き抜くための実践テクニックなども掲載脳は私たちの活動や感覚を司り、全身を制御するかけがえのない臓器である。インターネットが欠かせない現代の生活では、常に脳の活動状態が続き、やがて疲弊。感情のコントロールや、正しい判断ができなくなり、パフォーマンスも低下してしまうことになる。『ももクロゲッタマン体操』の第1弾では、「内臓力」に刺激を与えて、基礎代謝をアップさせ、ダイエットへと導くエクササイズを紹介していたが、第2弾では疲弊した脳をリラックスさせて、ココロとカラダを整え、ダイエットに導く。また、現代を上手に生き抜くための実践テクニックなども掲載。第1弾とともに、セットで実践すれば、より効果的だとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ももクロゲッタマン体操 ココロとカラダをとき放て! メンタル力ダイエット 【脳】 DVD77分付き - 主婦と生活社
2022年09月28日2022年7月、厚生労働省は健康などに影響が出やすい痩せ型の若年女性を減らすための対策強化で研究班を設置し、体型への意識や食事内容、生活習慣を把握する実態調査を始めることを公表しました。また、時代の流れと共に様々なダイエットが流行りますが、いずれも健康的に続けられないと意味がありません。偏ったダイエットで、摂食障害や痩せすぎによる栄養失調、体調不良を招いては本末転倒です。そこで今回は、虎ノ門中村クリニック 院長 中村 康宏 先生に、流行り廃りに関係のない持続可能なダイエット方法についてお伺いしました。中村 康宏 先生中村 康宏 先生/虎ノ門中村クリニック/内科医/日本抗加齢医学会専門医関西医科大学卒業。内科医・消化器内科医として勤務後、米国医師免許試験を突破し、最先端予防医学を学ぶため渡米。留学中には、パーソナルトレーナー、栄養士の資格を取得。帰国後、日本初のアメリカ抗加齢医学会認定施設「虎ノ門中村クリニック」を開業、院長を務める。■国が本格的な調査を開始!日本人の20代女性痩せすぎ問題グラフ_20代女性の体格指数(BMI)で痩せ型の割合推移厚生労働省の国民健康・栄養調査によると、日本人の20代女性の約2割が「痩せ型」であることが分かっています。世界的にみても日本人女性は痩せているにも関わらず、痩せ願望の人が多く、「妊娠をしても太りたくない」「産後も早く元の体重に戻したい」という思いから、妊娠中の体重増加すら嫌う人も増えているほどです。痩せたいからと言って過剰なダイエットや不規則な食事は摂食障害や栄養失調につながり将来の健康リスクを招く恐れも。そこで、2022年7月、政府は痩せ型の若年女性を減らすための対策強化を目的とした研究班を設置し、実態調査などを実施予定です。これを機に自分のBMI値の把握や食事内容を見直してみましょう。※BMI(Body Mass Index)とは、ボティマス指数と呼ばれ、体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数のこと。成人の場合、18.5未満が低体重(痩せ型)とされています。■ダイエットの代名詞「糖質制限」、約8割が誤解していたグラフ_糖質制限ダイエットに関するクイズの正解率また、ダイエットの代名詞ともいえる「糖質制限」も、ここ数年で見直され、過度な糖質制限によるリスクや理解も浸透してきています。しかし、当コンソーシアムが実施した調査では、「糖質制限」を経験した人のうち糖質制限ダイエットに関するクイズに全問正解した人はたったの2割で、約8割が糖質制限ダイエットの本質を理解していないことが判明しました。また、脂肪燃焼エネルギー“ケトン体”に関する質問では、糖質制限によってケトン体が「減る」「分からない」と回答した人が約半数も存在し、ケトン体への理解度が低いことが浮き彫りになりました。■ダイエットのポイントはMCTで「SDGs」?持続可能なダイエット過去を遡ってみても「トマトダイエット」「もち麦ダイエット」「鶏胸肉ダイエット」など毎年様々なダイエット方法が話題にあがっています。それぞれ血糖値の急上昇を抑え、低カロリーな主食に置き換えることでダイエット効果が期待されていますが、いずれも健康的に続けられないと意味がありません。極端に糖質や脂質を制限することで痩せるスピードは速くても栄養不足になって体調を崩しては本末転倒です。ダイエットを実践する際には、“健康的”且つ“続けやすさ”を意識すること、つまり「持続可能なダイエット目標」が大切です。MCTオイルであれば、1日たった2gの摂取で体脂肪やウエストサイズを減らす効果(※1)があるほか、無味無臭のため、日常食に取り入れやすいのが嬉しいポイントです。(※1)BMIが高めの方のウエスト周囲径の減少■脂肪燃焼エネルギー“ケトン体”を産生させるMCT図解_燃焼回路私たち人間のエネルギーを作り出すメカニズムには大きく2つ、糖質をエネルギー源とする「糖燃焼回路」と、脂質をエネルギー源とする「脂肪燃焼回路」があります。通常、糖質をエネルギー源とする「糖燃焼回路」が優先的に使われていますが、MCTを摂取することで体内にケトン体が産生され、「脂肪燃焼回路」を動かしてくれます。2つの回路が同時に働くことで、効率よくエネルギーを産生し、脂肪が燃焼しやすい体質になるのです。MCTは、いわば脂肪の「燃焼回路スイッチ」をオンにしてくれると言えます。■MCTとはMCTオイルMCTとは、中鎖脂肪酸(Medium Chain Triglyceride)のことで、母乳や牛乳、さらにはココナッツなどのヤシ科植物の種実に含まれる成分です。一般的な食用油に含まれる長鎖脂肪酸(Long Chain Triglyceride)などと比べて、素早く消化・吸収される特長があります。エネルギー源となるケトン体を効率的に生成し、無理なく脂肪燃焼体質に。医療やスポーツ、生活習慣病予防など、様々な場面で世界的に利用されています。■「MCTプラス・コンソーシアム」について「MCTプラス・コンソーシアム」は、近年市場拡大を続けているMCT(中鎖脂肪酸)の健康価値や日常生活での取り入れ方を、カラダづくりの専門家による最新研究・調査などを交えながら広く発信しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月21日『オートミールで簡単! ダイエット』9月13日、ダイエットに活用できるオートミールのレシピ集『オートミールで簡単! ダイエット』が宝島社から「TJ MOOK」として発売された。内科医、糖尿病内科医、統合医療医、漢方医で、福岡県みやま市にある工藤内科にて生活習慣病などの診療を行う工藤孝文(くどうたかふみ)氏が監修を務めており、栄養士、食育アドバイザーのほりえさちこ氏がレシピ制作を担当している。A4判、64ページ、価格は858円(税込)である。さまざまな置き換えを実現 88品のレシピオーツ麦を食べやすく加工したオートミールは、健康にいい、美容やダイエットに効果的だとして人気となり、現在はスーパーマーケットの店頭でも見かけるようになった。欧米などで日常的に食べられているオートミールは、食物繊維やたんぱく質、ミネラルが豊富で、腸内環境を整え、低GI食材で腹持ちがいいという特長もある。近年は米の代用としても注目されているオートミールであるが、新刊ではパンや肉の代用にもなるレシピを紹介する。忙しい朝にも用意できる朝食レシピや、しっかり食べることができるボリュームおかず、おやつ、スイーツも掲載。調理が簡単で、さまざまな置き換えを可能にする88のレシピが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※オートミールで簡単! ダイエット - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2022年09月21日糖尿病専門医・牧田善二氏監修ダイエットをしたい人や、血糖値が気になる人に向けた新刊『血糖値が下がる! 1分間スクワット』が発売された。A4判、72ページ、価格は880円(税込)、出版社は宝島社である。同書はAGE牧田クリニック院長で、医学博士、糖尿病専門医の牧田善二氏が監修を担当。同氏には『医者が教えるダイエット 最強の教科書』『医者が教える最強の解毒術』『糖質中毒 痩せられない本当の理由』など、多数の一般向け著書、監修書がある。ウエスト・二の腕・お腹引き締めスクワットも今、ダイエットを始めるとすれば、まず糖質オフを考えるという人が多いのかもしれない。ダイエットには運動も必要であるが、特に無酸素運動のスクワットがおすすめだという。かつては、脂肪の燃焼には有酸素運動が有効だとされていたが、現在は無酸素運動のほうがより有効だということがわかってきている。もしも、糖質を摂り過ぎてしまっても、スクワットにより、血糖値は下がる。また、リバウンドを防止し、病気にかかるリスクも軽減するという。新刊では、牧田医師も毎日食後に行っているという1分間のスクワットを紹介する。糖質オフにスクワットをすすめる理由や、糖質オフの基本、血糖値を上げない1分間スクワット、より効果を上げるストレッチを掲載。肩こり解消のスクワット、ヒップアップ、バストアップのスクワット、ウエストと二の腕、お腹を引き締めるスクワットなども掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※血糖値が下がる! 1分間スクワット - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2022年09月20日タカノ株式会社(本社:長野県上伊那郡宮田村、代表取締役社長:鷹野 準)は、2022年9月26日(月)~28日(水)に東京ビッグサイトで開催される「ダイエット&ビューティーフェア2022」に出展いたします。選べる「タカノのサラシア」当展示会には、美容・健康に期待できるサラシア製品を展示いたします。また、販売も行いますので、ぜひタカノブースへお立ち寄りください。【「タカノのサラシア」について】・いち早くサラシアの効能に着目し、15年以上の研究を継続。・糖の吸収を抑える、食後血糖値を抑える機能性(機能性表示食品)。・様々な利用者・使用用途に対応した4種類を展開。・サラシア原料で初めて第三者認証※1を取得。※1 日本健康・栄養食品協会発行の健康食品の安全性自主点検認証サラシアは、インド等の亜熱帯地域原産の植物で、サラシア由来のサラシノールは、“糖の吸収を抑える”作用等があり、食後血糖値の上昇を穏やかにすることが報告されています。約5,000年の歴史を持つアーユルヴェーダなどの伝統医学でも「サラシア」は活用されており、古くから生活の一部として健康維持に役立てられていました。【注目の出展製品】・手軽にとれるゼリータイプ 「すっきりサラシアキュート」・サラシアのみをぎゅっと詰め込んだ錠剤 「すっきりサラシアピュア」・ほうじハトムギ茶・ジャスミン烏龍茶・紅茶の3種類のフレーバー 「からだ応援サラシア茶」『すっきりサラシアキュート 特長』水が無くても食べられる「ゼリー」タイプ。簡単に美味しく「サラシア」を召し上がれます。後味のサッパリした「シトラスフレーバー」。手軽にとれるゼリータイプ 「すっきりサラシアキュート」▽すっきりサラシアキュートの詳細はこちら 『すっきりサラシアピュア 特長』サラシアだけを詰め込んだ「粒」タイプ。水などと一緒に手軽に摂取できます。サラシアシリーズで最も人気の製品です。サラシアをぎゅっと詰め込んだ錠剤 「すっきりサラシアピュア」▽すっきりサラシアピュアの詳細はこちら 『からだ応援サラシア茶 特長』お食事、おやつに合わせてお選びいただける「ほうじハトムギ茶」「ジャスミン烏龍茶」「紅茶」の3種類をご用意しております。ティーバッグなので、お湯を注ぐだけで簡単にサラシアエキスを取っていただけます。3種類のフレーバー 「からだ応援サラシア茶」▽からだ応援サラシア茶の詳細はこちら 〈タカノハートワークス オンラインショップURL〉 【ダイエット&ビューティーフェア2022 開催概要】ダイエット&ビューティーフェア ロゴ開催日程: 2022年9月26日(月)~28日(水)開催時間: 10:00~17:00開催場所: 東京ビッグサイト 西1&2ホールタカノ株式会社 出展ブース:2-051公式HP : 参加方法: Web事前登録(無料)▽来場者事前登録サイトはこちら 新型コロナウイルス感染症防止対策に関しましては、来場者事前登録サイトをご確認ください。【タカノについて】「製造業から『創造業』へ」ばねの製造に始まり、オフィス家具、エクステリア製品へ。そして先進のエレクトロニクス製品、さらには医療・福祉関連製品へ。タカノは次々に新分野への参入を実現し、常に新しい製品の開発にチャレンジしてきました。この展開力こそがタカノの特色であり、発展の源です。【会社概要】会社名 : タカノ株式会社東京証券取引所スタンダード市場上場(証券コード:7885)所在地 : 長野県上伊那郡宮田村137代表者 : 代表取締役社長 鷹野 準創業 : 1941年7月1日設立 : 1953年7月18日URL : 事業内容: 事務用椅子、その他椅子等のオフィス家具、ばね、エクステリア製品、エレクトロニクス関連製品(画像処理検査装置、電磁アクチュエータ)、医療・福祉機器の製造ならびに販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月20日「あさイチ」などでおなじみの印度カリー子氏9月5日、電子レンジで手軽に作ることができ、やせられるダイエットメニューのレシピ集『レンチンですぐ作れる やせるスパイスごはん』がKADOKAWAから発売された。著者はスパイス料理研究家兼タレント、スパイス初心者向けの専門店・香林館株式会社代表取締役の印度カリー子氏。A5判の単行本で、144ページ、定価は1,595円(税込)となっている。『満足感ハンパない やせるスパイスごはん』など、同氏のこれまでの著作は累計38万部。東大大学院で肥満とスパイスの関係について研究した経験があり、「あさイチ」、「シューイチ」、「ヒルナンデス」など多数のテレビ番組でもおなじみである。料理に自信がない やせたいけれど食べたい人などに子どもの頃からぽっちゃり体型だった印度カリー子氏。無理なダイエットで、筋肉量が低下し、髪や肌の状態も悪化、思うようなダイエットはできずにいた。そんなダイエットは精神面にも悪影響を与え、辿り着いたのがスパイスを用いたダイエットである。7kgの減量に成功した同氏は、大好きな料理を食べることで、心が満たされ、「もっと食べたい」「甘いものがほしい」といった気持ちが湧かなくなったことに気付くことになる。その経験が活かされたのが高たんぱく低脂質のレシピ集『満足感ハンパない やせるスパイスごはん』だった。新刊では、高たんぱく低脂質に加え、ダイエットの継続に欠かせない「ラクに作れる」という要素を追及。電子レンジで5~10分程度の加熱で完成する手軽なレシピを掲載する。作るのが面倒、料理に自信がない、すぐにお腹が空く、食べるのが好きだがやせたい人などにおすすめの1冊となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※「レンチンですぐ作れる やせるスパイスごはん」 印度カリー子【生活・実用書】 - KADOKAWA
2022年09月15日「韓国でネット販売されているダイエット薬『スーペリンタブ』から、覚せい剤の原料となる『プソイドエフェドリン』が基準値を超える濃度で検出されました。8月上旬、1カ月分を2万円ほどで購入し、日本に輸入した日本人女性が家宅捜索を受けました。日本国内で、30代から40代の女性を中心に500件以上も購入されているとみられていて、健康被害も懸念されます」(医療ジャーナリスト)気軽にネット購入したサプリに違法成分が含まれていたり、健康被害につながったりするケースが年々増えているという。薬剤師で医療ジャーナリストの吉澤恵理さんが語る。「サプリは食品に分類されるため薬のような一定の規定がなく、すべてが安全とはいえません。特に海外製品については日本での規制が追いついていないのが現状です」金沢大学助教で臨床薬学博士の吉田直子さんも警鐘を鳴らす。「コロナ禍でネットショッピングがより身近になりました。簡単に海外から個人輸入できるため、いっそうの注意が必要です」近年、国や自治体などで購入・使用を控えるなど注意喚起されたり、メディアで危険性を指摘されたサプリや健康食品は数多くある(表参照)。■わずかな量で影響を与えるホルモン「今回、報道された韓国のサプリ『スーペリンタブ』に含まれるプソイドエフェドリンは風邪薬などにも使用されますが、含有量が10%以上の場合は覚せい剤の原料とみなされます」(吉澤さん)ほかのダイエットサプリにも「エフェドリンエキス」と称する成分が含まれているケースがある。五良会竹内内科小児科医院院長の五藤良将さんが注目する。「これはエフェドリンに似た作用があると考えられます。エフェドリンは交感神経を優位にさせるため、発汗・興奮させる作用もあります。エネルギーを使い、食欲が減退するのでやせますが、心臓が弱い人は冠状動脈の血流が不足し、死に至る危険性もあります」“やせるゼリー”として販売されていた商品に含まれるシブトラミンも要注意だ。「死亡例が複数あり、欧米で販売停止。日本でも承認申請されていましたが、開発中止になっています」(吉田さん)国民生活センターで《強い女性ホルモン様作用を持つ》と指摘されたプエラリア・ミリフィカを含む製品にはバストアップの効果があるとうたわれている。「ホルモンは非常に繊細なもの。ミリグラムの1千分の1のマイクロレベルで人体に影響します。安易な服用はやめるべき」(五藤さん)成分表に記載されていない有害な物質が含まれていることもある。ダイエット効果がうたわれた商品「BBX Premium DIETARY SUPPLEMENT PRODUCT」に、クロトリマゾールなどが含まれていると、昨年9月、東京都と厚生労働省が発表した。「これは抗真菌剤。水虫治療に使用されますが、肝機能障害を起こすため、定期的な血液検査が必要になるような薬です」(五藤さん)■用法用量を守らなければハーブや漢方も危険CBDは、大麻薬に含まれる化学物質で、オイルやクリームなど広く利用されているが……。「なかには日本を含め多くの国で規制されているTHC(テトラヒドロカンナビノール)という成分が含まれた商品も出回っているようです」(吉澤さん)同じく美容関係で人気のユークロマクリーム。「成分であるハイドロキノンが、美肌効果をもたらす効果があるといわれています」(五藤さん)ところが、インド製の製品で、大きな水疱を伴うアレルギー反応が起きたという健康被害も。「製造過程で混入した添加物が原因と思われます。海外製品、信頼できない製造元には粗悪品があることを念頭におくべき」(五藤さん)また、安全だと思われがちな、ハーブや漢方などを使った製品でも健康リスクはある。さまざまな漢方薬に使われている甘草にも注意が必要だ。「甘草に含まれるグリチルリチンはナトリウム(塩分)を体内に蓄え、血圧を上昇させることがあります。医師の管理のもと使用するのが望ましいです」(五藤さん)健康被害をなくすためにも、吉田さんはこう呼びかける。「(1)安易に海外からサプリを購入しない、(2)信頼できる製品を信頼できる販売者から購入する、(3)“飲むだけでやせる”など極端な広告に踊らされない、(4)天然ハーブや漢方薬でも副作用があることを知りましょう」
2022年09月15日《筋力トレーニングをしすぎると、がんや心血管疾患(脳卒中、心筋梗塞など)の発症、総死亡(死因を問わない死亡)リスクが高くなる》こんな研究データが大きな注目を集めている。東北大学と早稲田大学、そして九州大学の共同研究グループが、これまで世界で発表された18歳以上の成人を対象とした筋トレの研究論文1252件を精査し、分析。筋トレの実施時間と、病気の発症と死亡リスクの関連について統合的に調査を行った。「研究の結果、筋トレを週に30~60分やる習慣のある人は、総死亡、がんや心血管疾患、そして2型糖尿病の発症リスクが10~17%低下するということがわかりました。いっぽう、筋トレの実施時間が週130~140分を超えると、糖尿病以外の疾病リスクが上昇し、死亡リスクも高まるという結果となりました。つまり、筋トレを長時間やりすぎると、かえって健康を脅かす可能性があるということです」こう解説してくれたのは、同グループのメンバーで、東北大学大学院医学系研究科運動学分野講師の門間陽樹さん。日々の鍛錬や、健康寿命を延ばす目的で習慣にしている人も多い筋力トレーニング。笹川スポーツ財団の調査によると、筋トレを週1回以上やる推定人口は、’02年で523万人だったが、’18年には約2倍の1千68万人まで増加している。また近年では、パーソナルジムや中高年層をターゲットとしたジムが数多くオープンするなど、老若男女問わず、筋トレブームが続いている状況だ。そんななか、筋トレのやりすぎによって病気や死亡リスクが高まることが判明したことは、衝撃的といえるだろう。今回の研究結果は、スポーツ科学・医学分野で最も権威のある英国の専門誌に掲載され、海外でも大きな話題に。日本と少し異なる点で注目を浴びているという。「海外では、“筋トレを週に30~60分やると寿命を延ばせるのだから、やらない理由はない”と紹介されています。適度な筋トレによって、総死亡、がん、心血管疾患などを発症するリスクを減らせることを、数値によって明確に裏付けることができたのです」(門間さん)今回の研究は、あくまでも時間だけのデータで分析したもので、具体的なトレーニング内容や負荷の強度などのデータが盛り込まれているわけではない。「今回の発表によって、数字が一人歩きする可能性がありますが、筋トレを60分に抑えるためにはどうしようか?やりすぎないためにはどういうアプローチがあるのか?みなさんがそういったことを考えるきっかけになればいいと思っています。さらに筋トレをやると病気の予防になるならやってみようかなと、行動に移す人が増えてくれれば、なおうれしいですね」(門間さん)すでに筋トレに励んでいる人も、これから筋トレを始めようという人も、“やりすぎのリスク”には注意しよう。
2022年09月14日漢方薬はダイエットに効果が期待できる?――漢方薬はダイエット効果が期待できると聞きますが、本当ですか?「本当です。太り方は人によって違いがあります。全身、お腹周り、下半身など体型も違いますし、太りやすくなっている原因も体質によってさまざまです。漢方の考え方では一人ひとりに合った漢方薬を選ぶことで、より効率的に身体の巡りを整え、代謝を高めることができます」――ダイエット効果が期待できる漢方薬の飲み方や、気をつけるべきことはありますか?「あります。ダイエットだけではないですが、漢方薬を飲む際は何を飲むかを十分気をつけていただきたいですね。怖いのが、自己判断で体質に合わないものを選ぶと、かえって逆効果になることです。例えば、ダイエットに効果のある漢方として防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)が有名ですよね」――防風通聖散。聞いたことがあります!「市販でも手に入りやすく有名なので、多くの方々がダイエット目的で試したことがあるかもしれません。でも、防風通聖散はかなり実証向きの漢方です。実証というのは、簡単に言うと身体が強くがっちりした(質実剛健)体型の方を指します。そのような体質の方の中でも特に、油分などの食べ過ぎや便秘が重なり、体内に熱がこもっている方の熱を便とともにじゃーっと出すことで効果を発揮します。ここで、体質が合わない方が飲んでしまうと、きつい下痢に悩むことになるなど、副作用に苦しむことになります。また、必要以上に熱を発散しすぎて身体を冷やしてしまったりと、ダイエットに逆効果になることもあるのです」体質に合わせた漢方薬とは?――体質に合わせた漢方薬とは、一体どういったものがあるのでしょうか?「冷えがちだったり、むくみがちだったり、貧血気味だったりと人によって体質は異なっています。今回は、痩せにくくなっている原因と考えられる体質とその特徴・アプローチ法をまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください」ストレス太りの方【気滞(きたい)タイプ】「ストレスが多く、体重の増減が激しいタイプの方は漢方の理論でいう、”気滞太り”タイプかもしれません。気の巡りを良くする漢方で、ストレスで落ちていた新陳代謝を回復させるとともに、食べ過ぎなども防止していくことで太りにくい身体づくりをしていきます。漢方薬では、柴胡(さいこ)など、気を巡らせていく生薬を含んだものを選びます」水たまり太り【水滞(すいたい)タイプ】「冷えたりむくみがちな方は、水分代謝が落ちて体内に水がたまる、水滞太りタイプかもしれません。冷えている=代謝が悪いということなので、温める方向で漢方を用います。併せて水分代謝をUPすることで、体内に停滞している水を外に流して、痩せやすい身体をつくります。水を流すために、茯苓(ぶくりょう)、白朮(びゃくじゅつ)などが入った漢方薬を選びます。冷え方によって温めるための生薬も変わってきますので、体質によって選ぶことになります」血液ドロドロ太り【瘀血(おけつ)タイプ】「吹き出物が出たり、肩こり・生理痛が辛い方は、血行が悪くなり新陳代謝が落ちている瘀血太りタイプの可能性があります。血の巡りが滞り、老廃物を身体に貯めこんでいる状態なので、まずは溜まったものを外に出し、脂肪として貯めこまない身体づくりが必要です。血の巡りを良くして新陳代謝を活発にするために、桃仁(とうにん)や牡丹皮(ぼたんぴ)などが入っている漢方を選びます」小食なのになぜか太る【気虚(ききょ)タイプ】「あまり食べないのに太ったり、疲れやすかったりする方は気虚太りタイプかもしれません。代謝や栄養をしっかり吸収・代謝・排泄するためにはエネルギーが必要です。そうした新陳代謝をうまくまわしていくためのエネルギー(漢方理論でいう気)が足りないために、新陳代謝が悪くなっています。そうなると筋肉も落ち、身体のラインも崩れがちです。いわゆる隠れ肥満タイプ、と呼べるかもしれません。食べる量を減らすとさらに“気”が不足し悪循環です。気を補って代謝を高めていく必要があるので、エネルギーを補っていく生薬である黄耆(おうぎ)などが含まれた漢方を使い、代謝を上げていきます。このように体質によっては、ダイエットをするために逆にエネルギーを補充しなければいけない、そんな変わったアプローチが必要な方もいらっしゃるんですよ」身体に合った漢方薬で、痩せやすい身体を手に入れる――痩せにくい体質でもこんなにパターンがあるんですね!「これだけでなく、皆さんの細かい症状などに合わせていくと、もっとたくさんの処方に分かれます。漢方薬でのダイエットとは、痩せにくくなっている身体を、体質・太りやすくなっている原因ごとに違う漢方薬を使い、その方へのオーダーメイドのアプローチで痩せやすい体に変えていくというもの。体質改善の一番大事な点は、自分に合った漢方薬を見つけることなので、漢方薬を飲み始める際は、必ず専門の漢方医や、薬剤師に相談してください」自分の合った漢方薬を選ぶことが大事今回はダイエットについてさっち先生にお話しいただきました。「大事なのは自分の合った漢方薬を選ぶこと」というのがカギになるようですね。さっち先生が漢方アドバイザーを務めている「わたし漢方」にもダイエットのお悩みで、自分に合った漢方を求めて来る方も多いそう。忙しくてなかなか病院に行けない方でも、LINEのチャットで漢方に精通した薬剤師の先生に気軽に相談できるので、興味がある方はぜひLINEから無料相談をしてみてください。「わたし漢方ブログ」でも、身体を健康に保つための漢方の情報を、日々更新しています。ぜひチェックしてみてください。※ この記事は2019年6月2日に公開したものを加筆修正して再掲載したものです。
2022年09月10日バルクビルド株式会社(東京都渋谷区)は、飯田橋・神楽坂エリア初となるパーソナルジム『BEYOND飯田橋神楽坂店』(10月初旬オープン)と、浦和エリア2店舗目となる『BEYOND浦和ANNEX店』(9月下旬オープン)の2店舗を出店することをお知らせいたします。それに伴い、先着5名様限定のダイエットモニター(BEYOND浦和ANNEX店)と、通常のコースご入会の方のみトレーニング回数+5回特典がつくキャンペーンを実施することをお知らせいたします。BEYOND飯田橋神楽坂店_BEYOND浦和ANNEX店の内観 1【BEYOND(ビヨンド)とは】BEYOND飯田橋神楽坂店、BEYOND浦和ANNEX店は、ダイエットやボディメイクを行うパーソナルトレーニングジムです。ほとんどのパーソナルジムが糖質制限ダイエットを推奨していますが、BEYOND(ビヨンド)はキツいと言われている糖質制限を行わずにお客様の綺麗な身体作りやダイエットをサポートさせていただきます。糖質制限を行わないことにより、ダイエット終了後も体型を維持しやすくなります。BEYOND(ビヨンド)のパーソナルトレーニングの質は非常に高く、ボディメイク大会優勝者及び入賞者のみしか採用を行わない方針のため、優秀なトレーナーが集まっています。食事指導では、正しいダイエットやボディメイクの知識を学ぶことができます。何か体に関するお悩みがございましたら、お気軽にBEYOND飯田橋神楽坂店、BEYOND浦和ANNEX店までお問い合わせください。24時間いつでも無料カウンセリング・体験トレーニングのお問合せを承っております。【BEYOND(ビヨンド)の3つの特長】1. 糖質制限なしの食事管理BEYONDは過度な糖質制限を一切行わず、その人の体質や目的に合わせて糖質の量を調整する糖質コントロールという手法で、ダイエットやボディメイクを行うパーソナルトレーニングジムです。BEYOND(ビヨンド)のトレーニング指導の質は非常に高く、ボディメイク大会優勝者及び入賞者のみしか採用を行わない方針のため、優秀なトレーナーが集まっています。2. 圧倒的な成功実績お客様の理想の身体の実現に向けてパーソナルトレーニング+食事指導のプログラムで健康的なボディメイクをサポートします。ダイエットやヒップアップ、脚痩せといったボディメイクをされたい女性や肉体改造をしたい男性におすすめです。多くのパーソナルジムでは糖質制限を食事管理にて行いますが、当ジムでは糖質コントロールを行い、適度に糖質を摂ってもらいながらボディメイク・ダイエットを行う点が特徴的です。3. 良心的な価格設定関東のパーソナルジムの中でも大手と並ぶパーソナルジムであり、指導力と立地に突出していながらも、ご料金は大手でも異例の良心価格を実現。『日本をフィットネス大国にしたい』という創業理念に沿い、お求めやすい価格設定にさせていただいております。【先着5名限定!オープニング記念ダイエットモニター募集詳細】(1)ライフプランニング16回コース期間:約2ヶ月回数:週2回(計16回)金額:281,600円(税込)→239,360円(税込)(2)ライフプランニング24回コース期間:約3ヶ月回数:週2回(計24回)金額:422,400円(税込)→359,040円(税込)(3)ライフプランニング32回コース期間:約4ヶ月回数:週2回(計32回)金額:528,000円(税込)→448,800円(税込)<応募条件>・心身ともに健康な男女・本気で痩せたい、筋肉をつけたい、自分を変えたいと考えている方・当ジムHPやSNSに写真を掲載していただける方(顔出しNGでも大丈夫です)<対象店舗>・BEYOND浦和ANNEX店【お申し込み方法】下記の公式WEBサイトの問い合わせフォームもしくは営業時間内での電話、公式LINEより申込みをお願いします。【10月中にコースご入会の方限定|トレーニング回数+5回プレゼントキャンペーン】(1)ライフプランニング16回コース期間:約2ヶ月回数:週2回(計16回→21回)金額:281,600円(税込)(2)ライフプランニング24回コース期間:約3ヶ月回数:週2回(計24回→29回)金額:422,400円(税込)(3)ライフプランニング32回コース期間:約4ヶ月回数:週2回(計32回→37回)金額:528,000円(税込)<対象店舗>・BEYOND 飯田橋神楽坂店【事前予約/お問い合わせはこちらから】<BEYOND 飯田橋神楽坂店>店舗所在地 : 〒162-0815 東京都新宿区筑土八幡町2-20 荒井屋ビル 2階アクセス : 飯田橋駅C1出口 徒歩3分 / 牛込神楽坂駅A3出口 徒歩6分 /神楽坂駅1A出口 徒歩8分電話番号(1) : 090-2325-0105(代表トレーナー直通)電話番号(2) : 03-5579-2140メールアドレス: beyond.iidabashi.kagurazaka@gmail.com Webサイト : <BEYOND 浦和ANNEX店>店舗所在地 : 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-9-5 さくら草ビル1Fアクセス : 東北本線 浦和駅西口 徒歩3分電話番号(1) : 048-714-0390(浦和店直通)電話番号(2) : 048-826-5505(9月23日以降着電可能)メールアドレス: beyond.urawa.annex@gmail.com Webサイト : 【その他BEYOND店舗紹介】<BEYOND 池袋店>電話番号 : 03-6812-1930Webサイト: <BEYOND 錦糸町店>電話番号 : 03-6659-3796Webサイト: <BEYOND 錦糸町ANNEX店>電話番号 : 03-6658-4497Webサイト: <BEYOND 自由が丘店>電話番号 : 03-6421-3009Webサイト: <BEYOND 浦和店>電話番号 : 048-714-0390Webサイト: <BEYOND 京都四条店>電話番号 : 075-744-1101Webサイト: <BEYOND 福岡天神店>電話番号 : 092-406-2790Webサイト: <BEYOND 福岡天神ANNEX店>電話番号 : 092-401-1325Webサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月09日糖尿病専門医などの専門家が解説8月29日、満腹感が得られるダイエットを解説している新刊『しっかり食べてやせる!医師が教える最強の食事術』がマキノ出版から発売された。同書ではAGE牧田クリニック院長で、糖尿病専門医、医学博士の牧田善二氏のほか、ダイエットの専門家たちが解説。A4判、80ページの単行本で定価は990円(税込)となっている。なお、同書はマキノ出版発行の月刊誌『壮快』『安心』『ゆほびか』に掲載された記事に加筆修正したものである。糖質よりも肉・魚・野菜・食物繊維をしっかりと摂るやせたいなら糖質を控えるべきだということは、既に常識だが、糖質は米飯やパン、スイーツ類はもちろん、清涼飲料水などにも含まれている。完全に糖質を避けた食事を続けるのは困難で、ダイエットで挫折してしまう原因にもなる。ただ、必ずしも糖質がタブーというわけではなく、それ以上に肉や魚、野菜、食物繊維を意識してしっかりと摂るべきなのだ。新刊では牧田善二氏が「医師が教えるダイエット」を解説し、料理研究家の古澤靖子氏がキャベツを使用するレシピや、大根を使用するレシピなどを紹介する。また、保健師でダイエット講師の松田リエ氏による「ゆるやせレシピ」、簡単ダイエット専門家の藤井香江氏による「腹ペタスープ」のほか、「脂肪燃焼リゾット」、「ラーメン豆腐」などが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※しっかり食べてやせる!医師が教える最強の食事術 - マキノ出版 くらしと健康に役立つ実用情報を提供する出版社
2022年09月06日糖質制限、ダイエット向け宅配サービスワタミ株式会社では、冷凍惣菜宅配サービス「ワタミの宅食ダイレクト」において、医師からの糖質制限がある人や、糖質制限ダイエットをしたい人をサポートするお惣菜「ロカボリック」の宅配サービスを行っていると2022年8月29日に発表した。糖質15.0グラム以下、塩分にも配慮「ロカボリック」では、管理栄養士が糖質をはじめ塩分、カロリー、品目数を考慮しながらバランスの取れた冷凍食品を設計している。同社の人気となっている3種のお惣菜「いつでも三菜」は、12品目以上を使いながらも糖質量15.0グラム以下、食塩相当量2.0グラム以下で、200~300キロカロリーと低カロリーだ。冷凍食品となっているため、電子レンジで温めるだけで楽しむことができる。個々の食事だけでなく社会にも貢献糖質や塩分などに配慮しなければならない人、ダイエットをしている人、生活習慣病が気になっている人など、悩みがあっても食事を楽しめるメニューとなっている。サービスは、7食セットでの購入か、定期7食セットのいずれかでオーダーが可能だ。また同社では、高齢者向けの食事として自治体などと「見守り協定」を締結しているほか、弁当容器の回収・リサイクルなども行っており、グループとしては環境賞より「エコ・ファースト企業」の認定も受けている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ワタミ株式会社のプレスリリース
2022年09月05日代替食専門のECサイト「置きかえマルシェ」をリリースRITAグループホールディングス株式会社の傘下の株式会社RITA-STYLE(以下、RITA-STYLE)が、代替食専門のECサイト「置きかえマルシェ」を8月10日にリリースし、ダイエットの「食事制限」をストレスフリーにするサービス提供を開始したと発表した。市場調査では「食事制限に成功したことがある」と回答した人が73.4%に上った一方で、リバウンドを経験したという人が83.3%になったことが分かっている。また、ダイエットの悩みを聞くと、上位には「食事制限がつらかった」や、「ストレスがたまった」との回答があり、ダイエットの背景に我慢があることが伺える。ジムでのカウンセリングと市場調査の結果を踏まえると、「手軽で我慢の必要がないこと」がダイエットの継続・成功につながる要因であることが判明した。そこで、「食事制限」を完全に我慢せずに「食べても良いもの」に置き換え、ダイエットをする人をサポートする「置きかえマルシェ」をリリースした。第1弾は圧倒的な低糖質パン「ふわふわブランパン」サービスの提供第1弾として「置きかえマルシェ」では、圧倒的な低糖質パン「ふわふわブランパン」が販売されている。低糖質ごちそうシリーズで、約10個食べても一般的なロールパン2個分の低糖質を実現した。同商品の実力などに加えて、定期便でも購入回数の縛りがなく、停止や再開、サイクルの変更・解約も7日前に連絡すれば可能なことから、続けやすくストレスフリーな注文スタイルになっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※置きかえマルシェ※置きかえマルシェ 「ふわふわブランパン」
2022年09月04日発酵ごはんでゆるっと腸活 体験レッスン9月11日(日)、手軽に腸活を体験できるスペシャル講座『発酵ごはんでゆるっと腸活 体験レッスン』が開催される。会場は愛知県名古屋市東区東大曽根町の第二厚進マンションにある発酵ライフ推進協会愛知支部名古屋校である。講師は愛知支部名古屋校校長で発酵ライフアドバイザープロフェッショナルの古澤久美氏。受講料は3,500円(税込)となっている。当日から使えるレシピと試食付き発酵ライフ推進協会は現代人のライフスタイルに合った「美味しくて、簡単で、楽しく、美しい」発酵食を広めるために発足。体験講座や発酵講座、資格講座などを行っている。腸活という言葉が広く知られるようになり、腸が心身の健康に与える影響や、食べ物が腸に与える影響を考える人が増えている。食べ物から栄養などを吸収している腸も、食べ物で変化し、腸の状態がよくなれば便秘の改善はもちろん、肌の色味が明るくなる、ダイエットにつながるなどの恩恵が得られる。ただ、腸活を始めてみようと思っても、何から始めていいのかわからないものである。このスペシャル講座では、時短、簡単、美味しいという発酵ごはんにより、気軽に腸活を体験することができる。「腸を整えるための5箇条」「腸を整える5種の神器」「発酵ごはんレシピ・試食」が予定されている。日時: 9月11日(日) 13:30~14:30場所: 愛知名古屋校愛知県名古屋市東区東大曽根町34-12第二厚進マンション203食のアトリエ「ゆいの森」内(発酵ライフ推進協会のサイトより引用)(画像は発酵ライフ推進協会のサイトより)【参考】※発酵ごはんでゆるっと腸活 体験レッスン - 発酵ライフ推進協会
2022年09月02日じぶんde株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:花田 真由子)は、ダイエットや美容において大敵である酸化を抑えるダイエットと健康をサポートするサプリ『重曹美人』を販売開始いたします。『重曹美人』は、「ダイエット中なのに食べ過ぎてしまった!お酒も飲み過ぎた!」そんな方にオススメのダイエットサポートサプリです。重曹が酸性に傾いた身体を元の弱アルカリ性へ導きます。また体内の臓器などの機能が効率よく動き免疫力が維持され、健康的な身体をサポート効果が期待できます。重曹美人【『重曹美人』商品概要】1箱30セット入り(1日2回目安に飲んでいただくことをおすすめしております。)■定期購入コース通常1箱7,980円(税込8,618円)→お試し価格1,980円(税込2,138円)初回の注文日から15日以内であれば定期コーススタート前に解約も可能です。さらに!定期コースは特別価格1箱5,980円(税込6,458円)でお届けいたします。じぶんdeエステ公式オンラインショップにてお買い求めいただけます。 【重曹がなぜ美容に?】重曹の成分は炭酸水素ナトリウムで、弱アルカリ性の成分です。アルカリ性と聞いて、危険じゃない?と思うかもしれませんが、炭酸水素ナトリウムは元々人の体内に存在します。食用の重曹はパンケーキなどを作る際にも使われており、とても安全性の高いものなので安心して飲食いただけます。「なぜ重曹が美容と健康にいいの?」実は、アルカリ性であることが健康に良い!と言われているポイントとなります。人の体は約60%が水分で構成されています。pH値(水素硫黄指数)は基本弱アルカリ性で保たれています。体液が弱アルカリ性の状態でないと、全身の細胞は機能を発揮できないと言われています。偏った食事をしてしまうと栄養素を代謝する際に酸性物質が作られ、どんどん身体が酸性に傾いてしまいます。身体が酸性に向いてしまうと…様々な不調が出てしまうと言われています。体が酸化すると、肩こりや慢性疲労、肌荒れ、高血圧などの老化現象が次々に発生し、若々しさをうまく保てないと言われています。そして体の酸化を引き起こすのが、「活性酸素」という物質です。この活性酸素が過剰に増えすぎると、体が酸化によるダメージを受け、疲れやすくなる、免疫力が落ちる、頭痛、血圧低下、など様々な現象を引き起こします。『重曹美人』を飲むことで、酸性に傾いた身体を元の弱アルカリ性へと導くこと効果が期待できます。結果、体内の臓器などの機能が効率よく働き、免疫力を維持され、健康的なお身体が目指せます。【重曹美人のダイエット効果】重曹美人は水と交わることで炭酸ガスを発生させるため、ダイエット効果も期待できます。炭酸ガスが発生することにより、さまざまな効果へ繋がります。・満腹感が得られる炭酸ガスがお腹を膨らませてくれるので、自然と食事量を減らす効果が期待できます。・代謝アップ炭酸ガスにより血液中の二酸化炭素が増加します。酸素を運ぶために血流が良くなり、代謝アップが期待できます。・便秘改善炭酸ガスにより腸を刺激し、腸の働きを活性化させるため、便秘改善効果が期待できます。他にも胃のむかつきや二日酔い、疲労回復などの健康面への効果も期待できます。炭酸ガスにより血液中の二酸化炭素が増加します。酸素を運ぶために血流が良くなり、代謝アップが期待できます。【会社概要】会社名 : じぶんde株式会社設立 : 2017年4月事業内容 : セルフエステ事業、美容機器販売本社所在地: 東京都渋谷区桜丘町12-10 住友不動産渋谷インフォスアネックス1階URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月02日話題の「冷凍コンテナごはん(R)」をダイエットにテレビなどで話題になっている時短料理研究家のろこさんによるレシピ集『冷凍コンテナダイエット』が発売された。AB判で定価は1210円(税込)、出版社は扶桑社である。ろこさんは野菜ソムリエでフードコーディネーターでもあり、インスタグラムでは弁当、料理などを投稿。「冷凍コンテナごはん(R)」が話題となり、既刊の書籍『詰めて、冷凍して、チンするだけ!3STEP冷凍コンテナごはん(R)』シリーズも人気となっている。5分間準備して冷凍 あとは電子レンジに入れるだけ「冷凍コンテナごはん(R)」は生の食材と調味料を調理用コンテナに入れて冷凍しておけば、食べたい時に電子レンジで加熱するだけで食べられるという調理法である。新刊はこの調理法をダイエットに活用するため、管理栄養士のアドバイスを参考にしつつメニューを完成させている。準備に必要なのは約5分間で、あとは冷凍庫に入れて保存する。低糖質、低脂質、低カロリー、しかもおいしいという時短料理のダイエットレシピである。糖質ゼロ麺、オートミール、おからパウダー、鶏むね肉など、話題のダイエット食材を使ったレシピも掲載。著者自身も『冷凍コンテナダイエット』の試作期間中、毎日食べ、お腹の中とフェイスラインがすっきりしたとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※冷凍コンテナダイエット - 書籍詳細 - 扶桑社
2022年09月01日アンチエイジング美容家であり「美エイジレス塾」を主催するNANA(ナナ/東京都)から皆様へ、老人ホームのおばあちゃん達もリフトアップした顔の筋トレ『顔筋NANAマジックメソッド』書き下ろしPDFを無料プレゼントいたします。一生たるまない顔を自力で手に入れました(KADOKAWA)3,550名以上の女性が、驚きの「切らないリフトアップ効果」を実感いたました。肌たるみ・しわ・ほうれい線改善。必要なのは“自分の指+ジェル”のみ!ゴリっと骨を削る感覚で肌にハリを甦らせる「NANAメソッド」でリフトアップを実感。シワ・たるみを改善させる顔の筋トレ術「顔筋NANAマジックメソッド」を自身のブログで発表した事がきっかけで2016年、書籍「一生たるまない顔を自力で手に入れました」(KADOKAWA)を出版。“自分の指とジェル”だけでリフトアップさせた年齢不詳なフェイスラインを披露し、メディアで一躍注目された美エイジレス塾主宰・NANA。2022年、57歳になった今も美容整形・美容医療いらずのフェイスラインをキープしております。そんな「顔筋NANAマジックメソッド」をコロナ禍のマスク生活によるフェイスラインのたるみ・もたつきに悩む女性たちにぜひ知っていただきたいと考え『マスク生活でたるんだフェイスラインを自力ですっきり改善するセルフケア法』を新たに執筆。PDFで無料プレゼントする運びとなりました。読むだけで「顔筋NANAマジックメソッド」の基本+二重アゴ改善メソッド+NANA流アンチエイジング美容法などがわかる渾身の87ページ。これを機会にゲットして、“一生たるまない顔”を手に入れてみてください。◆PDFプレゼントページ : ◆美エイジレス塾オフィシャルブログ: 【顔筋NANAマジックメソッドとは】■美容整形・美容医療いらずの初の“顔の筋トレ”自分の指またはスティックとジェルを使い、肘をついて頭(顔)から押し付けて顔の筋肉を鍛えるという方法でたるみ肌やフェイスラインをリフトアップさせる、NANAが開発した顔の筋トレメソッドです。(このやり方自体を特許取得済み)顔の筋肉を鍛えてリフトアップしながら同時に顔に溜まった老廃物も流します。ゴリっと痛気持ちいい、だけど皮膚は伸びずに肌にハリを出せる唯一無二のコツがあります。■41歳。「切らなきゃ治らない」と言われた顔を自力で劇的リフトアップ顔筋NANAマジックによるビフォーアフター4人の子どもの母であるNANA。30代後半でしわ、ほうれい線、マリオネットライン、ブルドック頬、二重あご、ゴルゴ線、ほうれい線、目の下のくぼみ、シミ、ちりめんじわ、毛穴の開き・・・などあらゆる肌悩みに襲われ、39歳で最後の手段として訪れた美容外科の院長に「あなたの顔は切らないと治らない」と宣告されてショックを受けたNANA。顔を切ったり、何かを注入するのは避けたいと思い、そこで41歳から自身の顔を実験台に顔の筋トレを研究・実践。すると自力で顔のたるみを劇的に改善することに大成功!57歳となった現在もセルフケアのみで目立つシワの無い、ハリのある肌をキープできるまでになりました。そのビフォーアフターに多くの共感を得て2011年から美エイジレス塾を開講。もう他に頼る所がないという女性達の肌悩みを改善してステキな笑顔を増やしています。■老人ホームのおばあちゃん達もリフトアップ!アラフォー、アラフィフ、アラカンの皆さんはもちろん、NANAがボランティアで訪問した老人ホームのおばあちゃん達も、実践すると一度でリフトアップする「顔筋NANAマジックメソッド」。エイジレス肌づくりだけでなく、小顔づくり、二重アゴの改善にもOK。まさに“一生たるまない顔”年齢を選ばない、笑顔になれるセルフメソッドです。【対面講座・オンラインレッスンも実施中!】PDFで基本をマスターした方へのアフターフォローとして「顔筋NANAマジックメソッド」をもっと知りたい方のために、NANA本人による対面講座+エステ/オンライングループレッスンのご用意もございます。より細かいセルフメソッドを指導し、かなり深刻な肌のシワやたるみも改善させてきた実績がございます。興味を持たれた方はぜひチェックしてみて下さい。東京グループレッスン内容 大阪グループレッスン内容 東京マンツーマン個人レッスン内容 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月31日「すこやか美髪」の作り方なども8月16日、美容や健康、ダイエット、レシピなどの情報を掲載している大人の女性向け隔月刊誌『からだにいいこと』10月号が発売された。モデルの蛯原友里さんが表紙を担当、定価は730円である。今号では、ダイエットの企画『即ヤセて二度と太らない 最新版「スゴい骨活」』を掲載。美容のページでは『白髪・薄毛・うねり解決「すこやか美髪」の作り方』、健康のページでは『疲れを瞬時に回復する 30秒の「元気チャージ法」』が掲載されている。即スリム・一生キレイ! アラフォーからの「骨活」ダイエットといえば、脂肪や筋肉のことを考えてしまうが、骨格も重要である。人間の骨格は206もの骨で構成され、若返りホルモンの分泌など、あまり知られていない働きもある。また、ダイエットの方法によっては、骨からカルシウムが溶け出して骨密度が下がり、骨粗しょう症のリスクを抱えることにもなる。『からだにいいこと』最新号では、骨に着目し、ヤセて太らない知識が解説されている。また、どうしても増えてしまう白髪、減ってしまう髪のボリューム、しつこいうねりなどの対策となる“髪ワザ”も紹介する。さらに美肌のページでは「うるおいフード肌パック」を紹介。夏の紫外線にさらされた肌は、秋になるとシミやくすみ、乾燥などの悩みにつながる。「うるおいフード肌パック」は身近な食べ物を使ったパックであり、くすみ、乾燥、ざらつき対策となるという。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『からだにいいこと』10月号(8/16発売)【試し読み】 - からだにいいこと
2022年08月23日おからの健康食品ブランドを展開する株式会社オカラテクノロジズ(所在地:宮崎県宮崎市、代表取締役:山内 康平)は、環境保護促進を謳うマルシェイベントに参加し、当社の商品の魅力についてアンケート調査を実施しました。購入した目的は、「健康促進」や「ダイエット」のためという回答が3割強で最も高い回答となり、商品に魅力を感じる点については、「食物繊維」、「低糖質」に約4割の購入者が期待していることがわかりました。フードロスへの取り組みについての共感だけでなく、実際におから特有の豊富な栄養素に食習慣改善への価値を実感している一般消費者の声が確認できました。OKARAT チキン&カレー当該マルシェにて販売した商品の抜粋イメージ。中央手間から「OKARAT CHICKENプレーン」、左奥「OKARAT CHICKENチーズ」、右奥「OKARAT CURRY」。■調査の背景株式会社オカラテクノロジズはこの度、生活者一人ひとりのアクションで脱炭素社会を推進する共創型プラットフォーム「Earth hacks」(博報堂×三井物産の共同プロジェクト)が主催する二子玉川で開催されたマルシェ(2022年7月)に参加し、当社商品に関するアンケート調査を実施しました。当社は、エシカル消費はじめ、サスティナブルな商品の利用意向が高いイベント来場者が、おからをアップサイクルした健康食品を取り扱う当社の商品にどのように魅力を感じたのかを調査分析することで、今後の商品開発や販路拡大への展望を探りました。■調査の結果(当社商品の購入目的と魅力に感じた点について)◎購入目的の3割強が健康促進やダイエットのためと回答。株式会社オカラテクノロジズが展開するおからをアップサイクルした健康食品ブランド「OKARAT」の購入者に「購入した目的」についてアンケート調査をしたところ、「健康促進」や「ダイエット」のためという回答が3割強を超え最も多く、おからが持つ豊富な栄養素に自身の体調管理への効果を期待していることがわかりました。当社商品の購入目的(サンプル数=47人/複数回答形式)◎当社のおからアップサイクル食品に対して、「食物繊維」、「低糖質」、「無添加」*の点に約4割の購入者が魅力を感じた。当社商品「OKARAT」の購入者に「商品の魅力」について質問をしたところ、「食物繊維」や「低糖質」などおから食品特有の栄養摂取の面に魅力を感じた人が多いことがわかりました。また、今回のマルシェが脱炭素を軸にした、サスティナブルな価値を謳ったイベント特性だったこともあり、おからの食用利用への向上という課題に取り組み、「フードロス削減」に寄与している当社の商品特性も3割近くの購入者に評価された形となりました。当社商品に魅力を感じた点(サンプル数=47人/複数回答形式)※「無添加」は当社のおからの無添加グラノーラ「OKARAT GRANOLA」を購入した方の回答。■調査結果を受けて今回当社の理念にも通ずるマルシェに出展し、環境意識への関心が強い一般消費者の方の反応を調査・分析したところ、当社が取り組む社会課題への共感だけでなく、おから特有の栄養素への需要など、改めておからの幅広い可能性を実感することができました。特に購入目的としては「健康促進」や「ダイエット」のためという体調管理ニーズが顕著であったため、今後はよりおからの豊富な栄養素を活用した商品やサービスの開発、また親和性の高い販路・試食機会の拡大などに努めていき、日々の食習慣を向上させる体験づくりに取り組んでいきたいと考えております。また、当社商品に魅力を感じた理由についての自由記述の設問では、「加工工程にとても興味が湧きました」や「動物性のものを普段摂ることが多いので、植物性でできた商品を食べてみたかった」などの声もいくつか見受けられ、食品生産上の環境負荷やプラントベースフードへの関心を高めることも当社の商品を通じて、改めて貢献できることだと実感し、そのような機会の創出にも積極的に挑戦してまいります。当社商品のレシピ活用(チキン&カレー)本マルシェにて販売した、OKARATブランドが展開している、「OKARAT CHICKEN」、「OKARAT CURRY」を活用したレシピ写真。OKARATグラノーラ2022年7月に新発売した、「OKARAT GRANOLA」。プレーンと紅茶フレーバーの2種を展開中。自社サイト( )及びAmazon( )にて販売中。■調査の詳細『当社商品に対するアンケート調査』株式会社オカラテクノロジズが生活者一人ひとりのアクションで脱炭素社会を推進する共創型プラットフォーム「Earth hacks」が主催するマルシェに参加した際に、来場者および購入者の方にアンケートを実施。環境への取り組み意向が高い一般消費者からの当社商品の評価を探りました。調査期間 :2022年7月25日(月)~7月28日(木)調査場所 :二子玉川ライズ ガレリア(マルシェ開催場所)調査方法 :株式会社オカラテクノロジズによるマルシェ来場者へのアンケート調査対象者 :マルシェ来場者年代 :10代、20代、30代、40代、50代、60代性別 :男女不問サンプル数:購入者、非購入含めて72名 ※なお、本記事掲載の調査結果は購入者の方のみを対象としているため、本文のサンプル数は47名と表記■マルシェ概要博報堂の新規事業開発組織「ミライの事業室」と三井物産株式会社が共同で取り組む、生活者一人ひとりのアクションで脱炭素社会を推進する共創型プラットフォーム、「Earth hacks」。特徴は、CO2排出量を従来の素材や手法で作られた製品と比較し、削減量を算出するというユニークなアプローチで生活者に新たな選択肢を提示しています。今回のEarth hacksマルシェでは、自分にも、まわりにも、地球にも意外とありな新しい“選択肢”となる商品やブランドが集まり、商品を実際に手に取ってもらい、お客様が脱炭素への貢献を実感できる場となることを目指し、約30ブランドが出店して、2022年7月25日から28日まで二子玉川ライズにて開催されました。公式サイト: ■『OKARAT』ブランドについて株式会社オカラテクノロジズは、おからを使った健康食品の開発・販売を行っています。当社ブランドである『OKARAT』は『価値がなかったもの(0カラット)を、価値あるものに(ダイヤモンドに)』をコンセプトに、アイデアやデザイン、テクノロジーの力によって副産物である「おから」という原石を磨き、新たな価値を与え、人にも地球にも喜ばれる商品を作っています。公式サイト : 公式Instagram: ■取り組む課題~なぜ「おから」なのか?実は食用として活用されているのは、たった1%~おからは、豆腐や豆乳を作る際に副産物として大量に発生する、搾りかすのこと。実は食用に活用されているのは1%以下※で、大半は廃棄されるか、家畜の餌や肥料に回っているのが実状です。食物繊維が豊富(日本食品標準成分表2020年版(八訂)等より)で、環境負荷の低い植物性のタンパク質もふくまれているおから。そんなおからを使って、当社はからだにも、地球にもやさしい、心を満たす健康食品を開発しております。※2013年 日本豆腐学会調べ■会社概要株式会社オカラテクノロジズ代表者 : 代表取締役 山内 康平所在地 : 宮崎県宮崎市高千穂通1-6-13お問い合わせ: info@okarat.jp ※当社では、おからを活用した商品に関わる他企業との協業や出資(CVC)なども検討しております。上記よりお問い合わせください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月23日見たことがない魅力的な自分に出会おう顔の学校「MYメソッドアカデミー」は、2022年10月29日(土)と10月30日(日)の2日間にわたって、「【プロカメラマンの撮影付き】あなたの魅力を引き出す写真の映り方講座」を開催する。1日目は、表情筋研究家の間々田佳子による「写真の映り方講座」をオンラインにて実施。素敵な笑顔を作るための表情筋の鍛え方や写真映えする表情の作り方などを徹底解説する。開催時間は13:00から16:00まで。2日目は、プロカメラマン マルセル藤井による撮影会を開催。撮影当日は雑誌やテレビなどで活躍するプロのヘアメイクが付き、受講者1人1人の新しい魅力を引き出していく。撮影場所は南青山のスタジオ「t.cube」、時間の詳細は後日調整。撮影当日も間々田佳子による表情の指導を受けることができる。定員は10名(先着順)。受講料は75,900円。申し込みはRESERVAにて受け付けている。コアフェイストレーニングを考案間々田佳子は1972年5月14日生まれ。千葉県出身。顔ヨガ講師を経て、現在は表情筋研究家として活躍。2020年に「コアフェイストレーニング(間々田式顔筋トレ)」を考案し、イベントや研修、執筆など幅広い分野で活躍している。著書には『ブルドッグ顔が引き上がる!5秒でできる「顔筋改革」』『1週間後には「マイナス7歳」見ちがえる!間々田佳子のかんたん顔筋トレ』などがある。(画像はプレスリリースより)【参考】※表情筋研究家 間々田佳子オフィシャルブログ※RESERVA
2022年08月18日肥満・脂肪肝改善専門のスマート外来担当医8月8日、肥満や脂肪肝を改善するメソッドを掲載している新刊『ダイエットも健康も 肝臓こそすべて』が発売された。著者は長野県佐久市立国保浅間総合病院外科部長の尾形哲(おがたさとし)氏であり、同氏は肝臓専門医、肝臓外科医、スマート外来担当医、医学博士、一般社団法人日本NASH研究所代表理事でもある。出版社は新星出版社で、四六判、256ページ、定価は1,650円(税込)となっている。7つの極意で健康になる・確実にやせる脂肪肝といえば、アルコールが原因だというイメージがある。ただ、現在、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)という飲酒の習慣がない人の脂肪肝が増えているという。脂肪肝を放置すると、脂肪肝炎から肝硬変、肝臓癌を招き、命に関わる可能性もある。また、肥満や脂肪肝は糖尿病などの生活習慣病の起点となることもある。新刊では、肥満、脂肪肝を改善するメソッドの極意を紹介。7つの極意により、自宅ですぐに実践できる食べ方や運動の方法を掲載する。代謝、解毒、免疫という肝臓の役割、なぜ肝臓をいたわると健康になるのか、確実にやせられるのかを解説する。なお、新星出版社の公式サイトでは、体重記録表と目標用紙がダウンロードできるようになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ダイエットも健康も 肝臓こそすべて/尾形哲 著 - 新星出版社
2022年08月16日これ1本で全身がスッキリ!2022年8月29日、宝島社から『ぷろたんプロデュース 簡単にほぐれる!筋膜リリースローラー SPECIAL BOOK』が発売される。同誌では、筋膜リリースローラーの使い方や、ぷろたんオリジナルダイエット飯、小麦粉不使用の濃厚バスクチーズケーキを紹介。付属の筋膜リリースローラーは同誌オリジナルアイテムとなっており、ぷろたんのロゴが入っている。カラーには、やる気が出てくる赤を採用。サイズ(約)は全長25.5cm×直径8cm、耐荷重(約)は90kg。女性でも使いやすいサイズで、肩や背中、腰、お尻などをスッキリほぐすことができる。販売価格は2,420円。宝島CHANNELやAmazonなどで予約を受け付けている。チャンネル登録者数208万人以上の大人気動画クリエイターぷろたんはVAZに所属し、タレント、動画クリエイターとして活躍。筋トレ・アンチエイジング・腸活を使命とし、甘味料の使用を抑えたオリジナルプロテインや、小麦粉の代わりに新潟県産の米粉を使った濃厚なチーズケーキをプロデュースしている。これまでに、TBS「SASUKE」やABEMA「恋のお世話はじめました」などのテレビ番組に出演。インスタグラムのフォロワー数は286,000人を超えている。(画像はぷろたん公式インスタグラムより)【参考】※宝島CHANNEL※Amazon※ぷろたん公式インスタグラム※ぷろたん日記※QUESO
2022年08月10日精肉卸売販売を行う有限会社あおやま(所在地:北海道苫小牧市、代表:青山 直樹)は、筋トレ・ボディメイクを行う方に最適な、高タンパク低カロリー低脂質と、和牛の旨みを両立させた和牛赤身肉を2022年8月1日から発売します。「和牛赤身肉 サーロインステーキ」オンラインショップURL: 高タンパク低カロリー和牛サーロイン■開発背景*和牛=サシという先入観により“脂っこくて美味しいけど食べられない”というお声が多数あったため、赤身の多い和牛を探していたところ、当社所在地となる苫小牧市の隣町、白老町の敷島ファームで見つけることができました。敷島ファームで大切に育てられている経産和牛を世の中に伝えたく、同時に和牛赤身肉本来の味を伝えたいと思い、発売が決定しました。*赤身の多い美味しい和牛としての結論は、子牛のお産を終えた母牛を肉牛用に再肥育した「経産和牛」でした。<経産和牛について>子牛のお産を終えた母牛のこと。お産の準備をするために適度な運動(放牧)をしているため、通常の和牛と比較しヘルシーで肉の旨味が濃く出る特徴があります。流通量が少なく、希少性の高い和牛です。■商品の特徴*赤身肉の旨みが感じられ、脂が少ないこと*高タンパク、低カロリー、低脂質であること*筋トレ、ボディメイク、ヘルシー志向、ご褒美飯、脂の多い牛肉が苦手な方にクレアチンが筋トレにオススメ一般的な和牛との比較■発売記念期間限定キャンペーン商品発売を記念して、期間限定でお得にご購入いただけるキャンペーンを開催いたします。キャンペーン期間:2022年8月31日(水)までキャンペーン価格:通常価格から30%OFFクーポン活用方法:楽天市場商品ページに設置されているクーポンを取得いただき、購入時にクーポンの活用をしてください。※購入時に上記手順をお忘れになられた場合は、割引対象外となりますのでご注意ください。■商品概要商品名 : 和牛赤身肉 サーロインステーキ発売日 : 2022年8月1日(月)価格 : 16,000円(税込)内容 : 200g×2生産地 : 北海道 白老町産素材 : 国産和牛販売場所: 北海道のお肉屋さん 肉のあおやま 楽天市場店URL : 各種サイト、SNSコーポレートサイト: 楽天市場 : 公式Instagram : ■会社概要商号 : 有限会社あおやま代表者 : 代表取締役 青山 直樹所在地 : 〒053-0044 北海道苫小牧市音羽町1-15-8設立 : 平成13年6月事業内容: 業務用食肉卸売・小売業資本金 : 300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】有限会社あおやま お客様相談窓口TEL:0144-32-4514(10:00~18:00)お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月09日ダイエッターの悩みにでぶみ・ゆうさんが回答7月28日、正しいダイエットについての情報をわかりやすく解説している新刊『学校では教えてくれない「ダイエット」のこと』がワン・パブリッシングから発売された。著者はInstagramやTwitter、YouTubeでダイエットなどの情報を発信しているでぶみ・ゆうさんである。A5判、128ページ、価格は1,430円(税込)となっている。ダイエットで悲しい気持ちになったらInstagramで約19万人がフォローするなど、SNSで人気となっているでぶみ・ゆうさんは現在34歳である。でぶみ・ゆうさんが初めてダイエットを行ったのは18歳の時であるが、短期の減量とリバウンドを繰り返し「やせないダイエッター」になってしまっていた。2年前、人生最後のダイエットにすると決意して始めたダイエットでは、体脂肪が増える仕組みや、基礎代謝、PFCバランスなどの基礎知識を学び「ダイエット=食べない」ではなく、「ダイエット=バランスよく食べる」ことに気付くことになる。新刊では、ダイエットで知っておきたい正しい知識を1時間目、2時間目といった授業形式で、著者自身の失敗談と成功体験とともに解説。Instagramのフォロワーから寄せられたダイエットの悩みに答えている。著者は「ダイエットで悲しい気持ちになったらこの本を開いてください」としている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※学校では教えてくれない「ダイエット」のこと - 株式会社ワン・パブリッシング
2022年08月08日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?