美白におすすめの化粧水や美容液、UVクリーム、パックなどのおすすめアイテムや、サプリ、食べ物など体の中から美白を目指す方法、日焼け対策に関する情報が満載です。 (15/32)
薬用シワ改善シリーズ『ラクサー』誕生!2020年11月2日(月)、株式会社アイケイは、同社が展開する薬用シワ改善シリーズ『ラクサー(Luxer)』を立ち上げ、その第一弾製品として、「ラクサー 薬用ディープラインクリーム」「ラクサー 薬用ディープラインゲル」を発売する。「ラクサー 薬用ディープラインクリーム」は、内容量30g、価格は税抜き3,200円にて、「ラクサー 薬用ディープラインゲル」は、内容量51g、価格は税抜き2,700円にて発売される。弾力のあるハリ肌へ一般的にシワは、乾燥や紫外線、加齢などによって、肌のコラーゲンが減少することが原因で生じる。そしてそのシワを放っておくと、どんどん深くなってしまう。同製品には、シワを改善する有効成分「ナイアシンアミド」が配合されている。この成分には、シワの改善だけでなく、メラニンの生成を抑える美白効果や、肌荒れを防ぐ効果もある。透明感のある明るい肌に導いてくれる。そして、「ラクサースキンブースターシステム」という有効成分を逃がさない処方を採用しているため、有効成分が肌にしっかりと浸透し、透明感のある明るい肌に導いてくれる。さらに、配合されている美容成分によって、肌に弾力とハリを与えてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アイケイのニュースリリース
2020年10月25日「最近いっきにシミが増えた」「年齢よりも老けて見られることが多い」そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?私も子どもを産んでから自分のスキンケアにかける時間が短くなったせいか、年々肌のシミやくすみが気になるようになりました。自分の肌に自信が持てないと、外に出るのも何だかおっくうになってしまいますよね。でもそんな悩みも、今回紹介するセシュレルを使えば解決できるかもしれません!セシュレルはオールインワンクリームとサプリメントがセットになった、新感覚の美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)ケアアイテムです。身体の外と中から肌をケアすることで、効果的に肌を整えてくれる(※1)と、今ママたちの間で話題を呼んでいます。今回はそんなセシュレルを一児のママである私が実際に試してみた体験談を、口コミ評価などを交えながらじっくり紹介していきます! セシュレル公式サイト セシュレルを実際に使って分かった使用感と使い方「こんなところにシミなんてあったっけ?」朝いつも通りメイクをしようとしたところ、ふと自分の肌にシミがかなり増えていることに気が付きました。しかも最近紫外線対策もろくにせずに子どもと外に出る機会が多かったせいか、全体的に肌がくすんでいるようにも見えます。「これはこのまま放置したらまずい…」そう思い、焦って効果がありそうな美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)ケアアイテムを探していたところ、今回紹介するセシュレルの存在を知りました。サプリとセットになっているという点や、子育てママに嬉しいオールインワンクリームという点が気になり、さっそく注文してみることに!まずは私が実際にセシュレルを試してみてわかった、使用感や使い方について詳しく紹介していきます。セシュレルが届きました!注文してから数日して、セシュレルが自宅に届きました。左がクリーム、右がサプリメントです。クリームとサプリメントがセットになっているアイテムは、なかなか珍しいですよね!箱を開けると、中にはシンプルなデザインが特徴的なクリームが入っていました。届いたその日の夜から、さっそく使用を開始してみることに!どんな効果が現れるのか楽しみです!実際に使ってみた使用感商品が到着した日から、すぐにセシュレルのセットを試してみました。まずは夕食後にサプリメントを飲んでみることに!サプリメントは写真のように白色の小粒タイプで、ニオイも無臭。クセがまったくないので、飲みにくさを感じることはありませんでした。そしてお風呂の後はクリームを試してみることに。クリームは乳白色で、テクスチャーはかなり濃厚な感じがします。しかし実際に肌に塗りこんでいくと少量でも伸びが良く、するすると肌に馴染んでいきました。オールインワンクリームにありがちな、やたらとベタつく感じもありません。香りに関してはフローラルな良い香りがするのですが、しっかり香るため、人によって好き嫌いが分かれるかもしれません。それ以外の点で特に気になる点はなく、使用後はしっとりもっちり肌に!初日の使用感はかなり良い感じなので、これはこの後肌にどんな良い変化見られるのか期待できそうです!セシュレルの使い方次はセシュレルの正しい使い方について、順番に見ていきましょう。1.セシュレルクリームを適量手のひらに取るまずは10円玉大のクリームを手に取ります。セシュレルはクレンジング・洗顔後のまっさらな状態の素肌に使うアイテムなので、事前に肌をきれいにしてから使用するようにしてください。2.顔全体に塗りこんでいく次にクリームを顔全体に丁寧に塗りこんでいきます。下から上へ引き上げるように意識しながら、全体にやさしく均一に塗っていきましょう。特に気になる部分には、重ねづけするのがおすすめです。3.1日2回セシュレルサプリを飲むクリームで外からのケアが出来たら、サプリメントで内側からケアすることも忘れないようにしましょう。サプリメントは1日2回、1度につき3錠を目安に水かぬるま湯で飲みます。セシュレルの使い方はこれで完了!特に難しい点もないので、誰でも簡単にできそうですね。セシュレルを実際に使って良かった点私がセシュレルを試してみて良かったと感じた点は全部で3点。順を追って説明していきます時短スキンケアができる小さな子どもがいると、なかなか自分のケアに時間をかけるのって難しいですよね。特に子どもといっしょにお風呂に入るとすべてが子ども優先になってしまうので、夜に自分の肌をいたわる時間を取るのが難しいママも多いと思います。その点セシュレルはオールインワンクリームなので、スキンケアにかかる時間はトータルたった1〜2分。時間がなくてもぱぱっとケアを終わらせることができるので、忙しいママにはぴったりのアイテムだと思います。身体の内側からも美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)ケアができる(※1)セシュレルはクリームとサプリメントをセット使いするタイプの美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)ケアアイテムなので、身体の内側からも肌にアプローチできるのは魅力的なポイントです。サプリメントを別売りしているメーカーはよくありますが、スキンケアアイテムとセットになっているタイプは珍しいですよね。内側と外側からWでケアを行うことで、効率的に肌を整えることができるのは、セシュレルならではの良さだと思います。肌がベタつかないオールインワンクリームの中には、使用後に肌が膜を張ったようにベタついてしまうものもありますよね。その点セシュレルは使用後に肌のベタつきが気にならないので、オールインワンクリームのベタつきが苦手で使用を避けていた人でも問題なく使うことができると思います。朝の使用時にも少し時間を置けばファンデーションがヨレることはないので、かなり使い勝手の良いオールインワンクリームだなという印象を持ちました。セシュレルを実際に使って残念だった点良かった点がある一方、セシュレルを使って残念に感じてしまったポイントもいくつかありました。セシュレルの残念ポイントについても、3点正直にお伝えしていきます。香りが苦手な人もいるかもセシュレルは香りが割と強めなクリームなので、香りに敏感だったりこだわりが強い人の場合、「香りが苦手で使えない」ということもかもしれません。ただし、香り自体は決して悪いものではなく、むしろフローラルで良い香りです。また、肌に馴染ませた後は香りはほとんど気にならなくなるので、その点は安心して使用できると思います。保湿力に物足りなさを感じるときがあるセシュレルは確かに保湿力があるオールインワンクリームだと思うのですが、肌のコンディションが極端に悪い場合や、空気が乾燥しているときなどは、保湿力に物足りなさを感じてしまうことがあります。クリームの前に美容液や化粧水を塗ることでカバーできる程度ですが、肌や外気の状態に左右されないほどの保湿力があると、より使い勝手がいいのになと感じました。併用するアイテムによっては相性×上に記載したように、私は肌のコンディションによってセシュレルを美容液など他のアイテムと併用することがあるのですが、併用するアイテムによっては相性が悪いものもありました。さらっとしたテクスチャーのものであればすべて問題ないのですが、ジェル状やクリーム状のものを使うと、その後セシュレルを塗っても肌に馴染んでいかないことがありました。併用アイテムのテクスチャーによって使用感の良し悪しが分かれてしまうのは、セシュレルの残念ポイントだと感じています。 セシュレル公式サイト セシュレルの口コミを分析しました!商品を購入するか悩んでいる人にとって、ネット上の口コミ評価は購入の際の重要な判断材料になりますよね。こちらではセシュレルの口コミ評価について、徹底的に分析してみました!ポジティブな口コミまずはポジティブな口コミから見ていきます。★★★★★(5点満点) 34歳・女性結構しっかりめのテクスチャー。最初は少しベタっとした感触があるけれど、なじむとモッチリ柔らかな肌になるのが分かります。時間が経ってもモッチリが続きます。乾燥がひどい私でもこれ一つで十分!7日間のサンプルでは、シミが薄くなったり、くすみが無くなったなどの実感はまだないけど、改善できるなら続けて見る価値アリ出典: ★★★★★(5点満点) 39歳・女性モニターでお試しさせていただきました。乾燥肌・敏感肌用の低刺激&無添加のオールインワン美白クリーム。化粧水、美容液、乳液、クリーム、化粧下地の1つで5役。32種の植物由来成分と7種の保湿成分を贅沢に配合し、美白と潤いを徹底サポート。シミやくすみ、乾燥などの肌のお悩みにアプローチします。敏感肌対象パッチテスト・累積刺激性テスト・アレルギーテスト済なので安心して使えます。固めのテクスチャーですが伸びが良く塗った時にベタつく感じはありますが、浸透していきしっとりして長時間保湿が続きます。オールインワン特有の物足りなさも感じずにお肌がやわらかくなります。お肌に透明感がでてきたように感じます。この夏に焼けてしまった日焼けをセシュレルでしっかりカバーしていきたいです。出典: ★★★★★(5点満点) 27歳・女性モニターでいただきました。乾燥肌・敏感肌用の低刺激&無添加のオールインワン美白クリームオールインワンクリームって、ひとつじゃ乾燥肌の私には物足りなくて使ってなかったんですが、CESHRELLのオールインワンクリームはこれひとつでしっかり潤う!乾燥知らずです\(^o^)/♪メイク下地としても効果があるからメイクしても崩れませんでした!夜はCESHRELLの前に少し化粧水付けてから重ねて使うと保湿力も高まりますオールインワン”美白“クリームなので、もちろん美白効果も!どことなく白くなったような……(о´∀`о)ニキビ跡もあるから効いてくれたら嬉しいな~♪♪♪出典: ポジティブな口コミを見て思ったことポジティブな口コミを見てみると、セシュレルクリームの保湿力の高さや美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)効果などを高評価している意見が多いようでした。使用感を気に入って、リピーターになっている人も多いようですね。たった1つでさまざまなケアを完了できるとなると、日々仕事や家事や育児にと忙しい女性にとっては、かなり重宝できるアイテムだということがわかります。ネガティブな口コミ次にネガティブな口コミについても調査してみたのですが、現時点では信憑性のある口コミサイトでセシュレルのネガティブな口コミを発見することはできませんでした。個人のブログなどで実際の使用感をレビューしているサイトなどは発見できたので、もし気になる方はそのようなサイトを参考にしてみるのも良いかもしれません。セシュレルを最もお得に買う方法は?せっかく購入するのであれば、少しでもお得に手に入れたいですよね。セシュレルを最もお得に購入するにはどのサイトを経由したら良いのか、大手通販サイト4社を比較してみました!1番お得に買えるのはセシュレルの公式サイト!調査の結果、4社の販売価格は下記のとおりです!・公式サイト:6,400円(税抜)・Amazon:7,100円(税込)・楽天:7,100円(税込)・Yhaoo!ショッピング:7,100円(税込)公式サイト以外では、セシュレルはクリームの単品販売のみで、サプリメントとセット販売しているサイトはありませんでした。そのため、セシュレルはクリームとサプリメントをセット購入できる、公式サイトを経由するのが最もお得だということがわかりました!ただし、セシュレルを公式サイトから購入する場合は、上記の価格よりもっとお得に購入できる方法があるんです。その方法は、この後すぐに紹介しますね!お得な集中ケアコースも試してみて!公式サイトからのみ申しこめる集中ケアコースという定期コースを利用すると、定価6,400円(税抜)のセシュレルを、なんと53%オフの2,980円(税抜)で購入できてしまうんです!(2020年10月現在)しかも初回は180日間の返金保証つきで、定期コースにありがちな回数しばりもありません。また、2回目以降は6,400円で購入できて、送料は常に無料。次回発送日の8営業日前までに連絡すれば、周期変更や解約などもいつでも受けつけてくれます。誰でも気軽に申しこめるサービスが充実しているので、セシュレルを購入する場合は、ぜひとってもお得な集中ケアコースを試してみてくださいね。 セシュレル公式サイト セシュレルで期待できる効果セシュレルを使うことで、具体的に肌にどのような効果が期待できるようになるのでしょうか?2つの効果について、詳しく説明していきます。1.美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)効果(※1)セシュレルはクリーム・サプリメントともに、美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)効果が期待できる成分がしっかりと配合されています。メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防いでくれるL-システイン(※5)といった成分が肌に積極的にアプローチしてくれるため、毎日使用し続けることで高い美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)効果を実感できるようになります。2.肌あれケア効果(※1)セシュレルに含まれているトラネキサム酸(※3)やグリチルリチン酸ステアリル(※4)といった成分は、肌を清浄にし、皮膚をすこやかに保つ効果があります。トータルで肌を整える成分が豊富に含まれているため、セシュレルを使うことで効果的に肌荒れをケアすることができます。(※1)セシュレルのおすすめの使い方せっかくセシュレルを使用するのであれば、事前に効果的な使い方についても知っておきたいですよね。次はセシュレルをより効果的に使うための2つのポイントについて紹介していきます。1.朝晩1日2回使用する人によっては、「朝晩で使用するスキンケアを使いわけている」という人もいるでしょう。ただ、セシュレルに限らず、美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)ケアアイテムは継続的に集中して使うことで本来の効果を発揮しやすくなるもの。せっかくセシュレルで美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)ケアをするのであれば、ぜひスキンケアの使いわけをせずに1日2回セシュレルを使ってみて下さい!そうすることで、よりセシュレルの効果を実感しやすくなります。2.サプリと併用するセシュレルはクリームとサプリメントのW使いをすることで高い美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)効果が期待できるアイテムです。なので、ケアを開始するからにはクリームの単品使用でなく、身体の内側からもケアができるよう1日2回サプリメントもしっかり飲むよう心がけましょう。「つい飲みわすれてしまう」という人は、時間を決めて携帯のアラームなどをセットしておくという方法もおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。セシュレルの成分セシュレルには具体的にどのような成分が含まれているのでしょうか?成分表をもとに、セシュレルの全成分についてチェックしてみました。全成分一覧商品に記載のある成分表を確認してみたところ、クリーム、サプリメントともに、肌トラブルになりそうな成分は含まれていないことがわかりました。特にクリームに関しては植物由来のやさしいつくりであるため、敏感肌の人でも長く使い続けやすいです。ただし、過去に新しいスキンケアアイテムを試して肌トラブルを経験したことのある人や、アレルギー体質の人などは、事前にしっかりと全成分を確認した上で、心配な点がある場合はかかりつけの皮膚科医などに相談してから使用を開始するようにしてください。セシュレルのよくあるQ&A最後に、セシュレルのよくあるQ&Aを公式サイトから一部抜粋してみました!購入の際の参考にしてみてくださいね。クリームだけ購入したい場合はどうしたらいい?セシュレルは身体の内側と外側からケアすることでシミを予防するアイテムです。そのため、公式サイトではセシュレルクリーム単体の販売は行っていません。ほかの基礎化粧品と併用しても大丈夫?問題ありません。基本的にはセシュレルは仕上げの基礎化粧品として使用して、セシュレルを塗る前にそのほかの基礎化粧品を使うようにしましょう。すぐに送ってもらえる?通常は注文後翌営業日に発送対応しているようです。ただし、支払方法によっては発送日がずれることもあるようです。まとめ今回セシュレルを試してみたことで、少しずつ肌が整ってきているのを実感しています。まだシミがなくなるまでの効果は実感できていませんが、今後も使用を続けることで美白(※メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ)効果も実感できそうな予感です!時間をかけずに高い効果が実感できるので、毎日忙しいママたちにはぜひともおすすめしたいアイテムですが、どうやらセシュレルは最近メディアでも注目度の高いアイテム。気になっている人は、ぜひ早いうちに購入に踏みきってください!時短スキンケアで、きれいな肌を目指してみませんか? セシュレル公式サイト 参照サイト・(※1) 医薬部外品の効果効能の範囲 ・(※3) 化粧品成分オンライン ・(※4)一般社団法人 化粧品成分検定協会編集 化粧品成分検定公式テキスト・(※5) エスエス製薬
2020年10月25日白いキクラゲの保湿成分を配合『白美の雫 洗顔石鹸』きのこの栽培・加工・販売事業等を展開する農業生産法人グレイスファーム株式会社は、『白美の雫 洗顔石鹸』が2020年11月に発売開始から5年目を迎えることを記念して、「内から外から心まで!潤い応援キャンペーン」を実施することを発表した。『白美の雫 洗顔石鹸』は、同社が栽培する白いキクラゲ「白美茸(R)(はくびたけ)」の保水力に着目して開発した美容石鹸である。白いキクラゲから抽出した保湿成分を配合しているため、洗いあがりのつっぱり感が少ない。特徴は、丸くて透明な見ためと、「ぷにょんぷにょん」とした手ざわり。防腐剤・着色料・香料は不使用であり、敏感肌の人も使用できる。「白美茸」を食べて体の中から潤いを今回のキャンペーンでは、同社のECサイトで対象商品の購入者全員に、「白いきくらげ『白美茸』(乾燥)13g 通常価格540円(税込み)」か「白美茸パウダー 20g 通常価格 864円(税込み)」をプレゼントする。対象商品は、『白美の雫 洗顔石鹸』100g3,300円(税込み)、『白美の雫 洗顔石鹸』100g ソープディッシュセット 6,050円~7,150円(税込み)、『白美の雫 洗顔石鹸』30g 3個セット 3,300円(税込み)となっている。詳細は、ウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース農業生産法人グレイスファーム株式会社※『白美の雫 洗顔石鹸』潤い応援キャンペーン
2020年10月24日お米の美白成分に保湿をプラススキンケアの商品企画、販売・メディア運営を行うMRB株式会社では、新複合美白サポート成分「バイオピュアプラン」を使った3つのスキンケアアイテムを、10月10日より発売している。バイオピュアプランとは、お米から抽出した「米糠抽出物加水分解液」に、「ゲンチアナエキス」「クワエキス」の2種類の保湿成分を加えた美白効果のある成分。この美白成分に、メラニン色素に働きかけるビタミンC誘導体、抗炎症作用のあるトラネキサム酸を配合した化粧水・美容液・クリームの3つを製薬会社と共同開発し、「薬用美白スキンケアシリーズ」としてリリースした。美白スキンケア、3つの基本アイテム化粧水は角質ケアで肌のキメを整え、美容液は化粧水の水分を閉じ込め、メラノサイトの働きを抑える役割を持つ。ホワイトクリームは保湿力に優れ、乾燥から長時間肌を守ってくれる。すべて肌にやさしい成分のみで作られており、パラベン、エタノール、合成香料、合成着色料、鉱物油、旧表示指定成分、石油系界面活性剤は不使用。敏感肌でも安心して使用できる。シリーズは、2020年10月10日より公式通販サイト限定での販売となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※MRB株式会社のプレスリリース※MRB公式通販サイト
2020年10月15日コスメデコルテ(DECORTÉ)の「ホワイトロジスト」から待望の美白シートマスクが誕生。「コスメデコルテホワイトロジストブライトニング マスク」が、2021年1月16日(土)より新発売となる。コスメデコルテ初の美白マスクコスメデコルテの「ホワイトロジスト」は、2004年のデビュー以来、シミに悩む多くの声に耳を傾け進化を重ねながら、美白ケアを追求してきた。2021年の新年の幕開けとともに登場するのは、ブランド初の美白マスク「コスメデコルテホワイトロジストブライトニング マスク」だ。ストレッチ性×密着性の着圧2層シートマスク「ホワイトロジスト」の真髄ともいえる美白有効成分コウジ酸を中心に、天然のアミノ酸・エルゴチオネインや植物由来のゲンチアナエキスなど、こだわりの美容成分を配合。さらに、厳選した美容成分を素早く届けるため、デリバリーカプセルも起用している。こだわったのは、肌への浸透力を追求した着圧2層シート。スポンジのように美容液をたっぷり含んだ“保湿層”から、肌との接着面“密着層”へと素早く美容液を移行させることで、肌へ美容成分をスムーズに届けることに成功した。週1~2回、1回約10分のスペシャルケアでOK。フレッシュグリーンフローラルの爽やかな香りに包まれながらケアすることで、透明感あふれる美しい肌へと導いてくれる。【詳細】「コスメデコルテホワイトロジストブライトニング マスク」17.5mL×6枚入 10,000円+税(医薬部外品)発売日:2021年1月16日(土)【問い合わせ先】コスメデコルテTEL:0120-763-325
2020年10月04日新型コロナウイルスで在宅勤務が続き、「出勤するのは週に1日」「たまにオンライン会議があるくらいで、基本的に家にいる」という人が多いようです。出勤がなくなるとメイクをする必要もないため、自宅ではノーメイクで過ごし、買い物をする時もマスクで顔の半分が隠れるので、アイメイクしかしなくなったという話もよく聞きます。私自身も、春以降はファンデーションを使う頻度が激減し、日焼け止めとパウダーだけの日が続くようになりました。薄いメイクやノーメイクでいる時間が長くなると、気になるのが素肌の状態。家にいる時間も長いので、これを機に肌のコンディションを上げたいと思い、いろいろな「素肌キレイ対策」を試みています。飲み忘れが多いサプリメント美肌対策としてまず取り入れたのが、サプリメント。美白をサポートするビタミンCやL-システイン、飲む日焼け止めやコラーゲンなど、いろいろなサプリを飲んでいるのですが、困ったことに「飲み忘れ」が頻発しています。というのも、サプリによって「1日に1回」「1日に3回」「いつでもいい」「食事と一緒に」など飲むタイミングがバラバラ。かつ、サプリを持ち歩くことまではしていないので、外食をすると「1日3回食事と一緒に」というサプリは飲まれることなく時間が過ぎていきます。さらに、家にいても慌ただしい時や、ぼんやりしている休日は飲み忘れてしまいがち。後から飲んでいないことに気づいても「まあ、いいか」とそのままにしてしまうため、サプリメントの効果を実感できていないというのが本音です。せっかく高いお金を払ってサプリメントを買ったのに本当にもったいない!インナーケアは続かなければ意味がない!けれど、サプリメントをはじめとしたインナーケア(内側からのケア)は、続けなければ意味がありません。実際に、トレンド総研が20代~40代の美容インフルエンサー100名を対象に行った調査でも、インナーケアについて「無理のない方法を見つけ、継続させること」「自分の挑戦しやすいものから取り入れ、長く続けることが重要」と答えるインフルエンサーの声が紹介されていました。サプリメントだと飲み忘れが多く、手間も感じてしまうのがネックです。抵抗なく取り入れやすそうなインナーケアは他にないだろうかと探したところ、『プラスケアドリンク』にたどり着きました。無理なく続けやすい”プラスケアドリンク”とは『プラスケアドリンク』とは、野菜ジュースや飲むヨーグルト、紅茶やコーヒーなど、日常的に飲むドリンクに、保湿効果や美白効果などの美容効果をプラスしたドリンク。最近スーパーやコンビニでよく見かけます。皆さんの中にも、飲んでみたことがある人がいるのではないでしょうか。すでにさまざまな『プラスケアドリンク』が登場!スーパーやコンビニに行くと、ビタミンや鉄分が入った飲むヨーグルトやポリフェノール入りのコーヒーなど、さまざまな『プラスケアドリンク』が並び、こんなに種類があるのかと驚きます。特に何かの成分が入っていなくても、飲むヨーグルトにはそもそも乳酸菌が入っていますし、コーヒーや紅茶、緑茶にはポリフェノールが含まれています。野菜ジュースには各種ビタミンや食物繊維が含まれているので、「プラスケアドリンクで自然とインナーケアできている」という人も多そう。飲み物なら「毎朝、朝食時に飲む1杯」や「休憩時間に飲む1杯」として自然に取り入れられます。習慣にもしやすいので、「飲み忘れ」のリスクも低いのが良いですね。体の内側からキレイになろう栄養ドリンクのように美容成分が入った「美容ドリンク」もありますが、毎日飲むにはお値段が少し高いことや、栄養ドリンクのような雰囲気から「ちょっと手を出しにくい」と感じていた人も多いのでは。けれど『プラスケアドリンク』なら、価格もリーズナブルなので手に取りやすく継続もしやすいです。『プラスケアドリンク』が当たり前になったころには、肌の変化を感じるかも。さっそく、内側から作るキレイに挑戦してみませんか。参考:トレンド総研
2020年10月02日パーフェクトワンの多機能美容液新日本製薬株式会社が展開するコスメブランド「パーフェクトワン」より、“シワ改善”と“美白”を同時に叶える多機能美容液「パーフェクトワン 薬用ホワイトリンクルエッセンス」が新登場。2020年9月28日(月)、公式オンラインストアや直営店にて販売を開始する。Wに働くナイアシンアミド「パーフェクトワン 薬用ホワイトリンクルエッセンス」は、シワの改善と美白の両方に効果的な有効成分“ナイアシンアミド”を配合した薬用美容液。ナイアシンアミドがコラーゲンの産生を促すことで、今あるシワに働きかけるとともに、肌表面へメラニンが受け渡しされるのをブロック。シミ予備軍にもしっかりアプローチする。ハリ・保湿も妥協しない同アイテムは有効成分ナイアシンアミドに加えて、ローヤルゼリー発酵エキスやユズセラミドといった、ハリを引き出す美容成分を配合。また複合型コラーゲンEXやシルクエキスなど19種類もの保湿成分を贅沢に配合している。トリプルエマルション製法により製造されたみずみずしいテクスチャーは、肌なじみが良く有効成分を隅々まで届けてくれる。思わず触れたくなるようなもちもちの肌へと導く美容液だ。価格は30mlサイズが税込7,150円、10mlサイズが税込3,080円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※新日本製薬株式会社のニュースリリース
2020年09月25日敏感肌だと感じる人が、近年増えているよう。全薬工業の調査によると、20代後半の85%が「肌が敏感になった経験がある」ことがわかっています。敏感肌は、肌のバリア機能が低下している状態。合わないスキンケアを続けていたり、対策せず放置したりしていると、しっとりツヤのある理想の肌には一向に近づけません。そこで今回は、美容家の筆者が敏感肌の人におすすめしたいスキンケアを5つご紹介。まずは敏感肌チェックをして、敏感肌でもできる美白ケアやエイジングケアアイテムも押さえておいて!敏感肌ってどんな状態? チェックに当てはまったらスキンケアの見直しを「敏感肌かも」と思うのは、スキンケアがしみたり、肌トラブルが出たりしたときではないでしょうか。敏感肌は、うるおい保持力に乏しく皮脂が少ない状態。バリア機能も低下しているので、そのまま放置していると、あらゆる刺激やダメージを蓄積することになりかねません。ずっと敏感肌だと感じている方は、そのリスクを常に抱えていることになるので、スキンケアを見直すことが急務です。次のチェック項目にひとつでも当てはまったら、敏感肌のサインかもしれません。心地よく使えて、肌のうるおいと適切な皮脂量をキープできるスキンケアに切り替えるのがおすすめです。敏感肌チェック(1)肌の乾燥が気になり、洗顔後は肌がつっぱる(2)肌のかゆみを感じる(3)スキンケアをするとしみたり、かゆみが出たりする(4)肌に赤みが出ている(5)生理前や生理中、季節の変わり目に肌荒れしやすい(6)肌が乾燥するのに吹き出物ができる肌の乾燥は、敏感肌の特徴のひとつ。うるおいを保つ細胞間脂質が少なくなっていたり、皮脂の分泌量が減っているかもしれません。肌のかゆみやスキンケアで不快感が出るのは、バリア機能が弱くなっているためと考えられます。スキンケアを見直しても改善しない場合や、症状が辛いときは、皮膚科を受診しましょう。肌の赤みや肌荒れ、吹き出物も、肌に炎症が起きていたり、肌の水分を保持できずデリケートになっていたりするサイン。ホルモンバランスやストレスも敏感肌の原因になるので、スキンケアの見直しとともに、生活習慣やインナーケアも意識してみてください。敏感肌にぴったり! 美容家がすすめるスキンケアアイテム5つ敏感肌だと感じたら、敏感肌でも快適に使えて、水分と油分のバランスを整えてくれるスキンケアを取り入れるのがおすすめ。敏感肌でも、皮膚科にかからなければならないほどでなければ、“守りのケア”だけでなく“攻めのケア”も可能です。敏感肌に合った美白ケアやエイジングケアも取り入れてみましょう!(1)敏感肌と丁寧に向き合いたいなら……マルティナ「シアーナシリーズ」敏感肌に必要なのは、刺激に感じやすい成分を控えたシンプルなスキンケアです。よく不安視されるエタノールや保存料などだけでなく、やさしそうな植物由来成分やエッセンシャルオイルが刺激になることも。単にシンプルなだけでなく、しっかりうるおいを与えてキープし、落ち着かないときの肌のコンディションを整える成分が使われているスキンケアアイテムを選ぶことがポイントです。筆者が敏感肌になって化粧品の刺激を感じやすくなっているときや季節の変わり目に使うスキンケアは、マルティナの「シアーナシリーズ」。敏感肌を通常のコンディションに整えたいと思ったら、クレンジングからクリームまで、すべてマルティナ「シアーナシリーズ」に切り替えます。ネガティブなスキンケアではなく、肌に必要なものだけを与えて、しっとりもっちり肌に整うのでお気に入りです!マルティナ「シアーナシリーズ」は、「シアーナクレンジングミルク」「シアーナフェイシャルローション」「シアーナモイスチャーミルク」「シアーナクリーム」の4つのスキンケアが揃います。「シアーナクレンジングミルク」は、まるで美容液のようなミルクタイプのクレンジング。シアバターやオリーブオイルをベースに、肌を保湿していたわるエルダーフラワーエキス、ダマスクバラ花水を用いて、敏感肌でもやわらかくしっとり洗い上げます。クレンジング力も十分で、メイクや毛穴の汚れもスッキリ!使い方のポイントは、手と顔を水で濡らす前に、5~6プッシュほどを肌にのせてマッサージするようになじませること。マッサージするようになじませ、指がすべりにくくなってきたら、ぬるま湯で洗い流します。水で濡れてしまったり使用量が少なかったりすると、十分スキンケア効果が感じられないので注意して。「シアーナクレンジングミルク」は、洗顔としても使用できます。メイクを落として水分をふき取ったあと、3プッシュほどを使って顔全体をマッサージ。指がすべらなくなったら、ぬるま湯で洗い流します。この丁寧なクレンジングに変えるだけでも、敏感肌が喜ぶのを感じられるはず!「シアーナフェイシャルローション」は、水、セイヨウニワトコ花水(エルダーフラワー)、ダマスクバラ花水だけでできた、シンプルなスキンケアローション。化粧水でしみやすい敏感肌の方も、成分が少ない分、トラブルのリスクを下げることができます。エルダーフラワー花水とダマスクバラ花水が、敏感肌や乾燥肌にしなやかさとうるおいを与え、次の乳液やクリームを迎えやすいコンディションに。細かなミストで、洗顔後の肌を心地よくうるおいで満たします。使用前にビンを軽く振って、20cmほど顔から離してミストしましょう。もしくは、手のひらに取ってから肌になじせます。5~6プッシュほどが使用目安です。「シアーナモイスチャーミルク」は、シアバターやダマスクバラ花水、エルダーフラワーエキスの他、アーモンド油、カカオバターも使用した乳液。敏感肌をやさしく包み込んで、ふっくらやわらかな肌に整えます。しっとり保湿して外的環境から保護し、肌表面も整うので、化粧下地の役割も!使用目安は2~3プッシュ。肌コンディションに合わせて、クリームと量を調節して使うのがおすすめです。「シアーナクリーム」は、シアバター、オリーブオイル、カカオバター、ダマスクバラ花水、エルダーフラワーエキスの他、天然由来ラノリンを使用。デリケートになった敏感肌をケアし、保湿して落ち着かせます。肌を外的環境から保護しつつ、肌の弾力をもたらしてくれるスキンケアアイテムです。パール1~3粒大ほどが目安ですが、肌状態に合わせて「シアーナモイスチャーミルク」と調節しましょう。濃密でリッチなテクスチャーなので、皮脂不足や弾力の低下を感じるときには多めに使うのがおすすめ。(2)敏感肌だけど大人ニキビも気になるなら……iniks(イニクス)敏感肌で乾燥が気になる方でも、大人ニキビはできがち。大人ニキビは、生活習慣の乱れなどによって古い角質がはがれず、毛穴をふさいでしまうことによってできてしまいます。大人ニキビも乾燥も気になる敏感肌の方には、医療用皮膚薬メーカーのマルホが手がけるスキンケア・iniks「モイストAC シリーズ」がおすすめです。iniks「モイストAC シリーズ」は、敏感肌のことを考えて作られた、医薬部外品のローションとミルクの2品展開。同ブランドの「センシティブ シリーズ」に、クレンジング、洗顔、UVプロテクションが用意されています。iniks「モイストAC シリーズ」は、ニキビができにくいことを確認しているノンコメドジェニックスキンケア。大人ニキビの予防、“あとケア”、透明感アップをサポートします。iniksによれば、敏感肌も大人ニキビも原因は同じなのだそう! 共通する原因のひとつは、バリア機能の要となる“フィラグリン”の低下。フィラグリンとは、角層細胞内のケラチン繊維をしっかり結びつけ、肌のバリア機能をサポートしているもの。天然保湿因子(NMF)の素にもなるタンパク質です。フィラグリンが不足することでバリア機能が低下し、うるおいも保ちにくい敏感肌になります。敏感肌と大人ニキビに共通する原因のふたつ目は、アミノ酸やヒアルロン酸などの天然保湿因子(NMF)の不足。これらが不足することによって、うるおいを掴んでキープすることが難しくなり、乾燥を招いて角層のコンディションを悪くしてしまいます。3つ目は、セラミドや脂肪酸に代表される細胞間脂質の不足。細胞間脂質は、角層細胞と角層細胞のあいだを埋めている接着剤のようなもので、水分をサンドイッチ状に挟み込んで逃がさないようにしています。敏感肌には特に不足しがちといわれる物質です。これら3つの原因にアプローチするiniks「モイストAC シリーズ」は、バリア機能の要・フィラグリンに着目し、大人ニキビを防ぎながら、角層をうるおいで満たして水分と油分のバランスをコントロール。さらにビタミンC・E複合体が、毛穴の角質溜まりにアプローチし、敏感肌、大人ニキビ肌をクリーンに整えます。毛穴の詰まりは皮脂が原因だと思っている人が多いですが、大半は剥がれた角質溜まり。敏感肌でも大人ニキビに悩む方は、毛穴問題を抱えている方も多いはず。iniks「モイストAC シリーズ」でスキンケアすれば、すべての悩みの根源に立ち向かえるので、芋づる式にお悩みから解放されるかもしれません!iniks「モイストAC シリーズ」は、無香料、無着色、アルコール(エチルアルコール)フリー、鉱物油無添加、ノンコメドジェニックテスト済み、アレルギーテスト済みと、低刺激性で敏感肌の方でも納得できる設計です。「敏感肌だから……」と、ニキビケアやスクラブなどの角質ケアになかなか手が出ない方も、iniks「モイストACシリーズ」のスキンケアを試してみて。(3)5つの無添加で本格エイジングケア! LITS「リッツ リバイバル オーバーナイトセラム」近年エイジングケア成分として話題の、幹細胞を使ったコスメを手がけるLITS。過酷な環境で生き抜く植物の幹細胞を由来とした成分を用いて、10年後を見据えたスキンケアを開発しているブランドです。合成香料、着色料、鉱物油、石油系界面活性剤、パラベンといった、敏感肌の方が気になる成分は無添加のエイジングケアアイテムが揃います。2020年9月25日から全国で発売される(9月5日からロフトにて先行発売)「リッツ リバイバル オーバーナイトセラム」は、肌のゴールデンタイムともいわれる睡眠中に着目した美容液。おやすみ前、いつものスキンケアの最後になじませるだけで、眠っているあいだに本格エイジングケアできるという期待度の高いアイテムです。「リッツ リバイバル オーバーナイトセラム」は、エイジングケア成分・EGFを高配合し、リンゴ幹細胞エキス、復活草幹細胞エキス、クコ幹細胞エキスを採用。3種のセラミド3種のヒアルロン酸、植物由来エキスも使用し、敏感肌さえもぷるんと弾むコンディションに導きます。筆者も1日1回、おやすみ前のスキンケアにプラスしてみましたが、肌にもちもちの弾力やハリ感が! やわらかな香りも、おやすみ前のリラックスタイムに最適です。お手入れのポイントは、顔の中心から外側に向かって、やさしくリフトアップするようになじませること。顔全体を包み込んでハンドプッシュし、美容成分を浸透させましょう。敏感肌だけど、年齢とともに感じ始めた変化に対応したい方は、普段のスキンケアにプラスできる「リッツ リバイバル オーバーナイトセラム」をトライしてみて。(4)敏感肌でも美白ケアしたいなら! 薬用のHANAオーガニック敏感肌だと、肌に刺激を感じる成分も少なくありません。それゆえ、美白ケアもしたいけれど、「そのうち……」と後回しにしている方もいるのではないでしょうか。でも、加齢以上に紫外線ダメージが見た目年齢を左右するといわれるので、シミ、そばかす、くすみで悩んでいるなら、早めの対処がマストです。筆者が敏感肌の方におすすめしたいのが、薬用のオーガニック美白スキンケア・HANAオーガニックの「オーガニックホワイトクリーム」。100%天然由来、植物成分のオーガニック比が98.95%と、圧倒的にナチュラルで敏感肌想いながら、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果が認められている美白クリームです。キー成分は、馬鈴薯由来の天然型ビタミンC誘導体。さらに、和漢3000年の膨大な知見から導き出された、7種の植物ブレンドエッセンス(朝鮮アザミ、薏苡仁(ヨクイニン)、朝鮮人参、甘草(カンゾウ)、黄檗(キハダ)、桑白皮(ソウハクヒ)、木耳(キクラゲ))、肌の生まれ変わりに着目した濃縮オーガニックローズ、独自の花精油を採用。植物由来の成分がシミやそばかすの根源にアプローチし、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。HANAオーガニック「オーガニックホワイトクリーム」は、スポット美容クリームなので、気になる部分にすりこむように使うスキンケアアイテム。程よい固さがあり、悩みポイントにしっかり定着するのを感じます。「オーガニックホワイトクリーム」は、筆者も何度もリピートしているスキンケアアイテム。敏感肌だと思っているときでも心地よく使えるので、美白ケアを継続できています。たちまちにシミが消えるという化粧品は存在しませんが、「オーガニックホワイトクリーム」は良さを実感しやすく、使い続けたくなる美白コスメです!さらに、顔全体に使えるHANAオーガニックのブライトニング美容液「ホワイトジェリー」も一緒に使うと、敏感肌でも肌にうるおいと透明感が生まれ、肌に残した夏の思い出も少しずつクリアされていきます。みずみずしいジェリーが肌になじむと、たちまちもっちりしっとり整い、朝のメイク前も夜のお風呂上がりも気分がアップ!とくに秋は、筆者にとってこの2品が欠かせない時期。「敏感肌だから美白は無理」と思い込んでいる方も、HANAオーガニックで攻めの美白スキンケアも取り入れてみて。(5)敏感肌はタオルにもこだわって! アトピー協会推奨のおぼろタオルとくに敏感肌には、摩擦は厳禁。やさしいスキンケアを心がける方は多いですが、盲点なのがタオル。洗顔後に顔を拭くとき、自分が思っている以上に摩擦ダメージを与えているかもしれません!敏感肌で悩むなら、スキンケアと同じくらいタオルの質にもこだわりたいところ。筆者の愛用品は、おぼろタオルの「専顔タオル」。その名のとおり、顔専用のタオルで、アトピー協会推奨のアイテムです。おぼろタオルは、三重県津市で100年以上続く老舗タオルメーカー。日本では珍しく、一貫して自社工場で生産しています。100年の歴史の中で、タオルの気持ちよさ、肌あたり、デザイン性などを追求してきたおぼろタオルが、近年リリースしたのが「専顔タオル」。100年の英知が詰まったアイテムです。「専顔タオル」は一般的なタオルと比べて、1秒あたりの吸水量が3倍! 肌にそっと触れるだけで水分を拭き取れるので、うっかりゴシゴシこすってしまう不安がなくなります。何より、ふんわりやわらかな「専顔タオル」は、肌に当てるとうっとりしてしまうほど!朝晩の洗顔時に、使い古したタオルで摩擦ダメージを与えていては、どんなに良いスキンケアを使っても敏感肌からなかなか解放されないかもしれません。スキンケアの見直しとともに、毎日肌に触れるタオルにもこだわってみて!今は敏感肌で肌に自信がなくても、しっかり向き合ってスキンケアをすれば、きっと理想の肌に近づけるはず! ご紹介した5つのアイテムを参考に、コツコツとお手入れをがんばっていきましょう!
2020年09月19日美白と乾燥のケアができるハンドクリーム株式会社ファンケルは、「ビューティブーケエイジングケアハンドクリーム薬用美白<医薬部外品>」を2020年10月9日(金)に数量限定で発売する。同製品は、美白と乾燥のケアができる高保湿薬用ハンドクリームだ。冬の乾燥に加え、新型コロナウイルス感染症対策のため手洗いの回数増加やアルコール消毒による手肌の荒れにも役立つ。今回、手肌のシミの悩みに働きかける美白有効成分「ビタミンC・2-グルコシド」と、保湿成分の「尿素」を配合した高保湿うるおい処方を採用。美白と乾燥の両ケアをしながら、ふっくらハリとつやのある手肌を高時間持続させる。また、シリーズ共通原料の「発芽米発酵液」「ハリつや発酵エキス」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などが手肌にうるおいを与え乾燥を防ぐ。ほんのりバラの香りさらに、ほんのりバラの香りがする「ノバラ油」を配合。濃厚なクリームで手肌をケアしながら香りも楽しめる。販売価格は、80g入りで1980円(税込み)。2本セットは、3564円(税込み)だ。通信販売と直営店舗にて購入可能。(画像はプレスリリースより)【参考】※ファンケルニュースリリース
2020年09月16日パーフェクトワン の「薬用リンクルストレッチジェル」新日本製薬のスキンケアブランド「パーフェクトワン」から9月28日、薬用オールインワンジェル「パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチジェル」が新登場する。注目ポイントは、日本初となる“ビタミンPP”を配合していること。“ビタミンPP”はコラーゲンの生成を促し表皮の奥の真皮からできる「真皮ジワ」を改善すると同時に、肌表面へのメラニンの受け渡しをブロックして美白ケアもしてくれる有効成分。「真皮ジワ」の改善と、美白ケアが同時に実現する薬用オールインワンジェルだ。40種類の保湿成分も配合したリッチなジェル手に取るととろりとしたジェルだが、肌の上でみずみずしいテクスチャーに変化し、有効成分を角質層にまでしっかり浸透させる。肌に溶け込むようになじむので、使用後はべたつかず吸い付くような潤いを感じられる。さらに整肌保湿成分の「複合型コラーゲンEX」など40種類の保湿成分を配合。肌にハリと潤いも与える。シワ改善と美白ケアのW効果に加えたっぷりと肌を潤してくれる、「パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチジェル」。1品で化粧水・乳液・美容液・クリーム・パック・化粧下地・ネッククリームの7役の機能を果たす、まさにパーフェクトなオールインワン美容液ジェルの登場だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※新日本製薬株式会社のプレスリリース
2020年09月14日7周年記念ボトルを数量限定で発売ナリス化粧品はディズニーデザインボトル入りの「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」と「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション とてもしっとり」を、10月1日から数量限定で発売する。ナリス化粧品がドラッグストアにて展開している角質ケアブランド「ネイチャーコンク」7周年を記念して、ミッキーマウスとミニーマウスが描かれた数量限定のデザインボトル。自分用としてはもちろんのこと、ちょっとしたプレゼントにもおすすめだ。使うほどに透明感!角質除去ローション「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」は古い角質を除去して、美容成分の浸透をサポートする角質ケアローション。これ1本で「美白」「角質除去」「洗顔の代わり」「保湿」「肌荒れ防止」「美容成分浸透力アップ」の6役を発揮する、多機能型薬用美白ローションとして人気を集めている。美白有効成分「プラセンタエキス」と抗炎症有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」の2つの有効成分をWで配合。さらに天然由来の保湿分も贅沢に配合した。毛穴の黒ずみ・くすみ・乾燥の原因となる古い角質をやさしく取り除き、使うほどにみずみずしく透明感のある肌へと導く「ネイチャーコンク 薬用 クリアローション」。アルコールフリーで香料や鉱物油、タール系色素も不使用。安心して使えるのも魅力だ。(画像はナリス化粧品のホームページより)【参考】※株式会社ナリス化粧品のプレスリリース
2020年09月06日SHISEIDO(資生堂)の「バイタルパーフェクション」から、薬用美白アイクリーム&アイマスクが登場。2020年10月1日(木)より、全国のデパートを中心とした約380店、SHISEIDO オフィシャルサイト、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」で販売される。薬用美白アイクリーム&アイマスクSHISEIDOの「バイタルパーフェクション」は、ハリのなさなどが気になる大人の肌をたっぷりのうるおいで満たし、シミやそばかすを防いで美白ケアまで叶えてくれるスキンケアシリーズだ。新作アイクリーム&アイマスクにはいずれも、目もとの乾燥による小じわなどにアプローチする、SHISEIDO独自のレニュラテクノロジー++と松 CSGコンプレックスを搭載。ピンとしたハリ感を与えて、乾燥による小じわを目立たなくしてくれる。濃密なうるおいで満たすなめらかアイクリーム薬用美白アイクリームの「UL ファーミング アイクリーム」は、なめらかでリッチなテクスチャーが特徴。デリケートな目もとの肌を濃密なうるおいで満たし、引き締まった印象に導く。みずみずしいハリ感のある目もとを叶えるアイマスク「UL ファーミング エクスプレス アイマスク」は、美容液を凝縮したような、なめらかな感触の薬用美白アイマスク。週に2~3回、スキンケアの最後に取り入れれば、目もとにみずみずしい明るさとハリ感を感じることができる。【詳細】・SHISEIDO バイタルパーフェクション UL ファーミング アイクリーム 15g 8,000円+税・SHISEIDO バイタルパーフェクション UL ファーミング エクスプレス アイマスク 12包(24枚)入 8,000円+税発売日:2020年10月1日(木)販売店舗:全国のデパートを中心とした約380店、SHISEIDO オフィシャルサイト、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」【問い合わせ先】SHISEIDOお客さま窓口 フリーダイヤルTEL:0120-587-289
2020年09月04日大人の肌悩みにアプローチ株式会社資生堂および資生堂ジャパン株式会社は「SHISEIDO」のエイジングケアシリーズ「バイタルパーフェクション」から「ULファーミングアイクリーム」、「ULファーミングエクスプレスアイマスク」の全2品目2品種を医薬部外品として10月1日より世界各国で順次発売すると、9月1日に発表した。「バイタルパーフェクション」は目の下の小ジワやハリがないといった悩みを持つ大人の肌を、豊かなうるおいで満たしエイジングケアと美白ケアに同時にアプローチする。シワや美白といった大人の肌悩みは、年齢を重ねるにつれ、いつものスキンケアでは手応えを感じられなくなってくる。SHISEIDOは独自のレニュラテクノロジーと松CSGコンプレックスを搭載し、エイジングサインが気になる大人の肌感度にアプローチする。レニュラテクノロジーは、明日葉 CGL コンプレックスγ(アシタバ葉/茎エキス、ナツメ果実エキス、ラベンダー油、カフェイン、グリセリン)配合テクノロジーで乾燥を防ぎ、なめらかな肌に導く。松CSGコンプレックスは保湿成分(マツエキス、ヨクイニンエキス、ワレモコウエキス、グリセリン)によるもの。世界88カ国で順次発売「SHISEIDO」ブランドは全世界88カ国で展開している。今回の新商品は、国内では全国のデパートを中心とした約380店と、SHISEIDOオフィシャルサイト、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」で発売する。「ULファーミングアイクリーム」は、なめらかでリッチなテクスチャーで、デリケートな目の周りの肌を日々濃密なうるおいで満たす。薬用美白クリーム(目もと用)15gで価格は8,000円(税込8,800円)。「ULファーミングアイクリーム」は、なめらかでリッチなテクスチャーで、デリケートな目の周りの肌を日々濃密なうる「ULファーミングエクスプレスアイマスク」は、美容液を凝縮したようななめらかな感触のスペシャルケアマスクで、乾燥による小ジワを目立たなくする。薬用美白マスク(部分用)12包(24枚)入で価格は8,000円(税込8,800円)。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社資生堂 ニュースリリース
2020年09月03日新発売のアイクリームも体験できる大正製薬株式会社は、保湿美白スキンケアブランド「アドライズ」から、「ラディアントコフレ」を2020年11月1日(日)に発売する。同製品は、10月23日に新発売する「アクティブアイクリーム」15g×1本に加え、「エッセンスグローマスク」2個、「トライアルセット」1セット、「オリジナルフェイスミスト」1個が入った数量限定セットだ。アイクリームには、薬用有効成分「ヘパリン類似物質」「プラセンタエキス」「ビタミンE」を配合。ひたひたの美容液を肌の角質層まで届ける3層構造シートのシートマスクで潤いを閉じ込める。また、メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ薬用美白化粧水と薬用保湿美白クリームのトライアルセットで至福の保湿体験ができる。どちらもべたつきのない軽やかなテクスチャーだ。限定のフェイスミストがついてくるさらに、乾燥が気になる時にさっと使用できる電動式のフェイスミストが限定でついてくる。持ち運びに便利な収納袋付きだ。販売価格は、7000円(税抜き)。同ブランドサイトなどで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※大正製薬ニュースリリース
2020年08月24日一年中使える美白美容液とマスク2020年8月17日、株式会社ナリス化粧品は、新ブランド『リソワ』を通販サイト「アマゾン」と、東京と大阪にある同社の研修センターにて発売を開始した。同ブランドは、薬用美白ブランドとして誕生し、美白だけでなく、なめらかでシルクのような素肌を叶える製品を提供していく。この度発売されたのは、一年を通して使用できる美容液「ホワイトニング セラム」とフェイスマスク「ホワイトニングマスク」だ。有効成分が肌の奥にまで浸透この2つの製品には、美白有効成分であるL-アスコルビン酸2-グルコシドが配合されている。この成分は効果持続型ビタミンC誘導体で、肌の角質層まで浸透して、シミのできにくい肌に導く。さらに、オリジナルの植物由来成分「ガジュツエキス」と「モダマエキス」が配合されている。これらは、保湿成分として、肌に浸透し、奥からうるおう肌に整える。そして、美容液には、抗炎症有効成分のグリチルレチン酸ステアリルが配合されているため、日差しを浴びた肌の炎症を抑える働きも期待できる。マスクは、3層構造になっているため、美容液をたっぷり含んでいて乾きにくく、肌にじっくりと美容成分が浸透していく。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ナリス化粧品のニュースリリース
2020年08月22日MiMC(エムアイエムシー)から、秋冬限定フェイスパウダー「美白ルースパウダー」が再登場。2020年10月7日(水)より限定発売される。秋冬限定の“美白”ルースパウダー毎年秋冬限定で販売される「美白ルースパウダー」は、トーンアップ、UVカット、スキンケア効果など、さまざまな機能を持つ美容液UVパウダー。粉雪のようなパウダーが肌にスーッとなじみ、くすみのない毛穴レスな陶器肌へ。重ね塗りしても白浮きすることなく、内側から輝いているかのような肌へとトーンアップしてくれる。UVケア&美容成分でスキンケアもUVケア&スキンケアを叶えてくれるのは、ミネラルパウダーとそれを包み込む美容成分。SPF50+ PA++++の紫外線カット効果を持つミネラルパウダーのまわりを、美白、肌あれケア、ハリ肌、保湿を叶える美容成分でコーティングしている。朝はメイクアップベースやフィニッシュパウダーとして、昼はメイク直しにも活躍。首元やデコルテなどボディのUV対策としてもおすすめだ。カラーバリエーションは、2種類を取り揃える。クリアピンク:毛穴やくすみをふんわりカバーし肌をトーンアップするピンクカラー。クリアベージュ:重ねるほどに透明感が増す軽やかなベージュカラー。もっちり透明肌が叶う限定洗顔ソープも同日には、人気洗顔ソープ「オメガフレッシュモイストソープ」にも秋冬限定「ローズゼラニウム&クラリセージ」が登場。ローズのような香りのハーブ“ローズゼラニウム”と、ほんのりスパイシーで温かみのある香りのハーブ“クラリセージ”を配合した。ソープにはコメヌカ油も配合しており、乾燥しやすい季節に肌に蓄積する古い角質をオフ。さらにローズマリーが肌を引き締め、透明感のあるもっちりなめらかな肌に導いてくれる。植物美容オイルをそのまま固めたような洗顔ソープのため、しっとりまろやかな洗い上がりで、肌がつっぱることもない。【詳細】・MiMC 美白ルースパウダー 新2色 各9,250円+税<限定品>SPF50+ PA++++・オメガフレッシュモイストソープ(ローズゼラニウム&クラリセージ)100g 2,800円+税<限定品>発売日:2020年10月7日(水)【問い合わせ先】MiMCTEL:03-6455-5165(平日10:00~17:00)
2020年08月17日コロナ禍の巣ごもりライフは美容のチャンス!パプリカ、にんじん……。お肌をトーンアップしてくれる季節の食材を使って、おいしく楽しく美肌ケアしませんか?「年を重ねるにつれ、シミやくすみが目立ってくるのは、細胞の酸化を抑える抗酸化力が落ちてくるのが主な原因。対抗するためには、抗酸化作用の高い食品を日々の食事に取り入れ、体の中からのケアも意識していきましょう」こう話すのは、銀座ケイスキンクリニック院長の慶田朋子先生だ。夏といえば海水浴だが、今年はコロナ禍により海開きを中止した海水浴場も少なくない。“おこもりムード”が継続するこの夏は、外で紫外線を浴びる機会が減り、美白に磨きをかける絶好のチャンスといえそうだ。「ただし、夏は室内でも紫外線には油断できません。紫外線は酸化の大きな原因。細胞の酸化とは体のサビともいえるもので、蓄積すると体全体の老化につながっていきます。紫外線を浴びてメラニンが発生し、シミやくすみができるのも、酸化ダメージの一つです。美白を目指すには、この酸化をブロックしなければなりません。若いときは体に備わった抗酸化力のおかげで乗り切れますが、30代後半からはその力が衰えてきます」そこで、慶田先生が提案するのが、抗酸化作用の高い食品を積極的に取り入れた食事だ。「栄養素でいえば、ビタミンA、C、E、そしてアスタキサンチンやリコピンのようなポリフェノール類。これらを豊富に含む食品を意識して取りましょう。抗酸化物質を多く含むのは、色素が濃く、カラフルな野菜と覚えると、食材選びに役立ちます」その代表が、トマト、パプリカ、にんじん、かぼちゃ、なす、紫キャベツ、ブロッコリー、オクラ、モロヘイヤ、アスパラガス、いんげん、ズッキーニなど。「肉では、鶏や豚のレバーにビタミンAが豊富です。魚なら、サーモンやエビはアスタキサンチンを多く含みます。アスタキサンチンは、サーモンや甲殻類などの赤い色のもととなる色素で、高い抗酸化力を誇ります」フルーツやナッツ類にも抗酸化作用の高いものが多い。すいか、ブルーベリー、キウイフルーツ、オレンジ、グレープフルーツ、アーモンド、くるみなどを料理やデザートに取り入れて。「ただし、オレンジなどの柑橘類は、朝食に食べるのは避けたほうがいいでしょう。ソラレンという紫外線吸収物質を含むため、日焼けを促進するといわれており、食べるなら日没以降の時間帯が安心です」慶田先生おすすめの抗酸化作用の高い食材を使ったレシピを、料理研究家の木村幸子さんが考案。毎日の食卓に取り入れてみよう。■鶏レバーのピリ辛炒め〈材料〉2人分鶏レバー……150gA〔酒……大さじ1、にんにく(すりおろし)……1/2片、しょうゆ……小さじ1、豆板醤……小さじ1/2、コチュジャン……小さじ1/4〕片栗粉……適量にら……1束赤パプリカ……1/2個にんにく……1/2片しょうが……1/2片B〔酒……大さじ1/2、砂糖……大さじ1/2、しょうゆ……大さじ1/2〕サラダ油……適量塩・こしょう……適量〈作り方〉【1】鶏レバーは余分な脂を除いて一口大に切り、水に5〜6分放った後、水気を拭き取り、Aにつけて10分置く。【2】にらは根元を落として長さ4cmに、赤パプリカはヘタと種を取り除いて5cm幅の細切りに、にんにくとしょうがはみじん切りにする。【3】1の水気を拭き取り、片栗粉を薄くからめる。【4】フライパンにサラダ油を熱して、しょうがとにんにくのみじん切りを炒め、香りが出たら3を加えて炒める。【5】にら、赤パプリカを加えて炒め合わせ、全体に油がまわったらBを加えて炒め合わせ、塩・こしょうで味を調えて器に盛る。■にんじんとオレンジのスープ〈材料〉2人分にんじん……1本玉ねぎ……1/2個オレンジ果汁……100ml(1/2個)オレンジの皮のすりおろし……1/2個水……1と1/2カップコンソメ顆粒……小さじ1と1/2オリーブオイル(炒め用)……大さじ1オリーブオイル(仕上げ用)……大さじ1/2塩・こしょう……適量ミント……適量〈作り方〉【1】にんじんは皮をむいて半月の薄切りに、玉ねぎはみじん切りにする。【2】鍋にオリーブオイル大さじ1を熱して玉ねぎを炒め、しんなりとしたらにんじんを加えて炒める。【3】水とコンソメ顆粒を加え、沸騰したら弱火にして20分煮込む。【4】オレンジ果汁を加えてミキサーにかけ、塩・こしょう、オリーブオイル大さじ1/2で味を調えたら冷蔵庫で冷やし器に盛り、ミントとオレンジの皮のすりおろしをのせる。■夏野菜のコンソメゼリー寄せ〈材料〉2人分オクラ……2本ミニトマト……2個ベビーコーン(水煮)……2本ボイルエビ……2尾水……100mlコンソメ顆粒……小さじ1/2粉ゼラチン……3g塩……少々※下準備:粉ゼラチン3gは水大さじ1(15ml分量外)にふり入れてふやかしておく。〈作り方〉【1】オクラは塩少々をふって板ずりしてガクの硬い部分を切り、さっと塩ゆでして冷水にとって冷ます。【2】水とコンソメ顆粒を鍋に入れて火にかけ、沸騰直前になったら火を止めてふやかしておいたゼラチンを加えて溶かす。【3】ミニトマトはヘタをとって1/4にカットし、オクラとベビーコーンは5cm幅の小口切りに。エビは皮をむく。【4】器に2とオクラ、トマト、ベビーコーン、エビの順で具を入れる。各具材を入れるたびに冷蔵庫で表面が固まるまで冷やし、次の具材を入れるときれいな層に仕上がる。「大事なのは、毎日続けること。紫外線による酸化ダメージをその日、その場で迎えうつことに意味があります。また、特定の食材に集中せず、複数の食材を組み合わせましょう。チームで働かせてこそ、効果が高まります」(慶田先生)この夏は、おうちでおいしく美肌ケアを!「女性自身」2020年8月11日 掲載
2020年08月07日「年を重ねるにつれ、シミやくすみが目立ってくるのは、細胞の酸化を抑える抗酸化力が落ちてくるのが主な原因。対抗するためには、抗酸化作用の高い食品を日々の食事に取り入れ、体の中からのケアも意識していきましょう」こう話すのは、銀座ケイスキンクリニック院長の慶田朋子先生だ。夏といえば海水浴だが、今年はコロナ禍により海開きを中止した海水浴場も少なくない。“おこもりムード”が継続するこの夏は、外で紫外線を浴びる機会が減り、美白に磨きをかける絶好のチャンスといえそうだ。「ただし、夏は室内でも紫外線には油断できません。紫外線は酸化の大きな原因。細胞の酸化とは体のサビともいえるもので、蓄積すると体全体の老化につながっていきます。紫外線を浴びてメラニンが発生し、シミやくすみができるのも、酸化ダメージの一つです。美白を目指すには、この酸化をブロックしなければなりません。若いときは体に備わった抗酸化力のおかげで乗り切れますが、30代後半からはその力が衰えてきます」そこで、慶田先生が提案するのが、抗酸化作用の高い食品を積極的に取り入れた食事だ。「栄養素でいえば、ビタミンA、C、E、そしてアスタキサンチンやリコピンのようなポリフェノール類。これらを豊富に含む食品を意識して取りましょう。抗酸化物質を多く含むのは、色素が濃く、カラフルな野菜と覚えると、食材選びに役立ちます」その代表が、トマト、パプリカ、にんじん、かぼちゃ、なす、紫キャベツ、ブロッコリー、オクラ、モロヘイヤ、アスパラガス、いんげん、ズッキーニなど。「肉では、鶏や豚のレバーにビタミンAが豊富です。魚なら、サーモンやエビはアスタキサンチンを多く含みます。アスタキサンチンは、サーモンや甲殻類などの赤い色のもととなる色素で、高い抗酸化力を誇ります」フルーツやナッツ類にも抗酸化作用の高いものが多い。すいか、ブルーベリー、キウイフルーツ、オレンジ、グレープフルーツ、アーモンド、くるみなどを料理やデザートに取り入れて。「ただし、オレンジなどの柑橘類は、朝食に食べるのは避けたほうがいいでしょう。ソラレンという紫外線吸収物質を含むため、日焼けを促進するといわれており、食べるなら日没以降の時間帯が安心です」慶田先生おすすめの抗酸化作用の高い食材を使ったレシピを、料理研究家の木村幸子さんが考案。毎日の食卓に取り入れてみよう。■サーモンとブロッコリーのバジル炒め〈材料〉2人分サーモン……2切れブロッコリー……1/2株赤、黄パプリカ……各1/4個にんにく……1片薄力粉……適量バター……10gA〔バジルの葉(みじん切り)……6枚、酒……大さじ2、レモン果汁……小さじ1、砂糖……小さじ1/2〕塩・こしょう……適量〈作り方〉【1】ブロッコリーは小房に分けてゆでる。にんにくはみじん切りにする。パプリカは5mm幅の細切りにする。【2】サーモンは皮つきのまま一口大に切り、薄力粉をまぶす。【3】フライパンを熱してバターを溶かし、にんにくのみじん切りを加えて香りが出たら2を入れて両面焼き色がつくまで焼く。【4】1の残りとAを加えて炒め、全体に味がなじんだら、塩・こしょうをして味を調え、器に盛る。■すいかのシャーベット〈材料〉2人分すいか(果実部分)……300gはちみつ……大さじ2レモン果汁……小さじ2ミント……適量〈作り方〉【1】すいかの種を取り除いて、フォークでつぶし、はちみつとレモン果汁を加えてよく混ぜたら、バットに流して冷凍庫に入れる。【2】2時間ほどたって周りが固まりだしたら一旦取り出し、全体をよくフォークで混ぜ、再び冷凍庫に入れる。これを2〜3回繰り返す。【3】器に盛り、ミントを添える。「大事なのは、毎日続けること。紫外線による酸化ダメージをその日、その場で迎えうつことに意味があります。また、特定の食材に集中せず、複数の食材を組み合わせましょう。チームで働かせてこそ、効果が高まります」(慶田先生)この夏は、おうちでおいしく美肌ケアを!「女性自身」2020年8月11日 掲載
2020年08月07日「NONIO」の新CM放映スタートライオン株式会社が展開する口臭ケアブランド「NONIO(ノニオ)」が、2020年7月31日(金)より新CMの放映を全国でスタート。新たなイメージキャラクターに、若者から絶大な人気を誇る俳優の川口春奈と成田凌を起用し、新商品の魅力を描いている。人気俳優2人の演技に注目新CMでは2020年7月31日(金)に発売された新商品「NONIO プラスホワイトニングハミガキ」「NONIO プラスホワイトニングデンタルリンス」を紹介。ストーリーは、カフェでの何気ない会話の中で、成田凌が川口春奈の白い歯に惹かれるというもの。飾らない等身大の演技に注目だ。口臭もステインも同時にケア!新発売された「NONIO プラスホワイトニングハミガキ」「NONIO プラスホワイトニングデンタルリンス」は、“口臭ケア”と“美白ケア”をダブルで叶える商品。“口臭科学”に基づいて、口臭の原因となるミクロな菌を洗浄&殺菌。ブレスリフレッシュ成分配合でスッキリとした清涼感が長時間続く。また歯の表面に残った着色汚れ(ステイン)をしっかり浮かせて除去。輝くような白い歯を演出してくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※ライオン株式会社のニュースリリース※ライオン株式会社のプレスリリース※NONIO プラスホワイトニングハミガキ※NONIO プラスホワイトニングデンタルリンス
2020年08月02日バリア機能が低下した肌にうるおいを与える2020年9月21日(月)、資生堂は、同社が展開する高機能エイジングケアブランド『リバイタル』から、濃密カシミア化粧水「リバイタル ローション III」と「エマルジョン III」、純粋レチノールを配合した「薬用 フェイシャルマスク」を発売する。同ブランドは、「光ダメージ」に向き合うというコンセプトに基づいて、乾燥やシミ、ハリ不足などのエイジングサインの原因が紫外線にあることに着目。この「光ダメージ」にアプローチして、若々しい肌に導く製品を提供している。美白&肌あれ防止に有効な成分配合紫外線によってダメージを受けた肌は、肌のバリア機能が低下しており、乾燥しやすい状態になっている。そこで、今回発売される「リバイタル ローション III」は、美容成分であるリバイタルアミノ酸を角層深くまで浸透させて、肌を保湿。さらに、うるおいを長時間ラッピングする技術を搭載して、配合されている美白有効成分4MSKや、肌あれ防止有効成分トラネキサム酸、そのほかの美容成分を肌深くまで浸透するのを助ける。また、「薬用 フェイシャルマスク」には、薬用有効成分純粋レチノールを配合。肌あれを防ぎながら、肌の水分量を増やして、みずみずしいハリのある肌に導く。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のニュースリリース
2020年07月25日Wの効果の新クリーム敏感肌にも優しい、ジェンダーレスな高機能コスメブランド「NALC(ナルク)」より、シワの改善と美白をWで叶えるエイジングケアクリーム「NALC 薬用ホワイトリンクルクリーム」(税抜3,620円)が新登場。2020年8月5日の発売に向け、現在予約を受付中。中でも楽天市場店では、2020年8月3日23:59までの注文で1,000円OFFとなるキャンペーンを開催している。敏感肌の人でも安心な処方「NALC 薬用ホワイトリンクルクリーム」は目元や口元などの気になるシワを改善するとともに、シミやそばかすを防ぐ美白ケアも同時に行う多機能クリーム。特許を取得した「三相乳化法」により、界面活性剤は不使用。さらに香料、着色料、パラベン、紫外線吸収剤も使用しない5つの無添加処方で、敏感肌の人でも安心して使える薬用コスメだ。有効成分を贅沢に配合シワを改善する有効成分として、コラーゲンの生成を促すナイアシンアミドを配合。有効成分が真皮層まで働きかけ、奥から肌をぐっと押し上げることでシワ改善の効果が期待できる。また美白有効成分としてはナイアシンアミドを配合。シミ・そばかすの原因となるメラニンの生成を元からブロックする。さらに美容成分の発酵酵母エキス、シソエキス、植物性スクワラン、シアバター、アロエベラエキスなどが、肌をしっとり潤しハリ・ツヤを引き出してくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社G.Oホールディングスのプレスリリース※「NALC」公式サイト
2020年07月23日3種の薬用有効成分配合により くすんだ目元へアプローチ大正製薬株式会社は、保湿美白スキンケアブランド「アドライズ」から、薬用有効成分「ヘパリン類似物質」「プラセンタエキス」「ビタミンE」をトリプル配合した薬用アイクリーム「アドライズ アクティブアイクリーム」を、2020年10月23日より発売する。「アドライズ」は、30代からの、乾いた肌、くすんだ肌を救うため、薬用成分W配合により、保湿と美白に同時にアプローチする、大正製薬のスキンケアブランドである。そのアドライズから、顔の印象を大きく左右する目もとを、複数の薬用有効成分でケアするアイクリームを、開発・発売することとなった。保湿のための「ヘパリン類似物質」、美白する「プラセンタエキス」、血行を促進する「ビタミンE」のトリプル薬用有効成分配合により、乾燥によってくすみがちな目元に強力にアプローチする。顔の印象を明るくする「美しい目元」へ製薬会社の考える「美しい目元」とは明るい印象の目元であり、明るさを阻害するくすみに対して、薬用成分配合の濃厚な潤いのクリームで大切な目元をケアする。鏡をのぞいて、「くすんできたかな?」と気になりだしたら、アイケアのはじめ時。乾燥によるくすみや小ジワが気になる目もとを、明るい印象に導いてくれる薬用アイクリームでのケアを取り入れてみてはどうだろうか。薬用アイクリームの商品名は「アドライズクリームte」。価格は、15gで6000円(消費税抜)となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※大正製薬株式会社のプレスリリース※TAISHO BEAUTY ONLINE 『AdrvS』ブランドサイト
2020年07月22日「ホワイトケシミル」新発売化粧品・コスメ雑貨の製造販売を行う株式会社ビューティーワールドは7月7日、3つの有効成分でシミ・ソバカスを徹底ケアする薬用ホワイトニングエッセンス「ホワイトケシミル」(税抜2,500円)を発売したと発表した。全国のバラエティショップ、ドラッグストアおよびビューティーワールド公式オンラインストアなどで販売している。美白成分をトリプルショット「ホワイトケシミル」は、化粧水で肌を整えた後、気になる箇所に塗り込む集中美白美容液。シミやソバカスをダイレクトに狙い撃ちする3つの有効成分(トラネキサム酸、アルブチン、ビタミンC誘導体)を配合している。トラネキサム酸は肌表面を健やかに保ち、乾燥をケアして透明感を引き出す効果が。またアルブチンとビタミンC 誘導体はメラニンの生成をブロックして新たなシミの発生を防いでくれる。植物由来成分で透明感あふれる肌に「ホワイトケシミル」は美白有効成分に加え、タイムエキス、プルーン酵素分解物、アーティチョークエキス、カンゾウフラボノイドなど、肌をしっとり潤しキメを整える7種の植物由来成分を配合している。またアルコールフリーで、パラベン、鉱物油、合成香料、合成着色料などの添加物は不使用。敏感肌の人にも優しい無添加処方だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ビューティーワールドのプレスリリース※「ホワイトケシミル」
2020年07月10日求められるスキンケア基準「効果も効率も叶えて美しく」ロート製薬株式会社は、「無理なく、無駄なく、美しく」をコンセプトに、効果も効率も叶えるスキンケアブランド「SKIO(スキオ)」を、ECサイトにて2020年7月22日(水)より発売する。SKIOは、スキンケアの考え方として、「必要な成分を必要な場所に届ける」を基本とし、その上で洗顔後に化粧水ではなく、導入美容液を使用するという手順で"無理なく"、さらにエシカルなパッケージにより"無駄なく"を実現した。忙しさから自分の時間やゆとりが不足する日々の中、美しくいたいと願う、ミレニアル世代の女性に届ける新しいブランドだ。ミレニアル世代ミレニアル世代とは、平成初期に生まれた現在30歳前後の人たちの事である。ロート調べによると、この世代の女性たちがスキンケア化粧品に「自分にとって本当に必要なもの」と「シンプルなアイテム」を求めていることがわかった。SKIOのスキンケアは、洗顔後に化粧水の役割も兼ね備える「SKIO VC ホワイトピールセラム」(美白美容液)を使用。洗顔後に化粧水を使用せず、効率的なステップでスキンケアが完了する。また、シミやシワに有効な成分や、毛穴やハリにもうるおう成分を配合。成分を「届けたい場所に届けることが出来る」、ロート製薬ならではの処方設計だ。イエローシトラスの香り「VCホワイトピールシリーズ」には、洗顔料、美白美容液、美白美容ゲルを用意。アクアフラワーの香り「VBリンクルクリアシリーズ」では、シワ改善美容液、ハリ美容ゲルを提供する。いずれの製品も、SKIOオンラインショップや楽天市場をはじめとするECサイトにて、2020年7月22日より発売予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ロート製薬株式会社 ニュースリリース※SKIOブランドサイトURL
2020年07月09日資生堂の美白ブランド「HAKU(ハク)」から、美白美容液「HAKU メラノフォーカス V」のスペシャルセットが登場。2020年7月21日(火)より、ドラッグストア、総合スーパー、化粧品専門店、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」で販売される。HAKU史上最高傑作の美白美容液「HAKU メラノフォーカス V」「HAKU メラノフォーカス V」は、シリーズ累計売上1,660万本を突破した人気「メラノフォーカス」の薬用美白美容液。資生堂の100年を超える肌研究とシミ予防研究による先端技術を搭載した、「HAKU」史上最高傑作の薬用美白美容液となっている。配合されているのは、美白への異なるアプローチを持つ2種の美白有効成分など。シミの根本原因を整え、シミの生成連鎖を抑止することで、美白効果をもたらしてくれる。美容液のテクスチャーはなめらかで、肌にピタッと密着。美白成分を肌のすみずみまでいきわたらせると共に、乾燥や肌荒れを防ぎ、明るく澄んだ肌へと導いてくれる。またメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎ、生まれたての透けるような肌を叶える。現品+ミニサイズ2本の限定セットスペシャルセットには、「HAKU メラノフォーカス V」現品と、約10日分のミニサイズ2本をセットに。ミニサイズはポーチに入れることができるので、旅行先などでも気軽に美白ケアを続けることができる。また「HAKU メラノフォーカス V」レフィルとミニサイズ2本を組み合わせたセットも用意した。【詳細】・HAKU メラノフォーカス V スペシャルセット(医薬部外品) 45g+6g×2 10,000円+税(編集部調べ)<数量限定品>・HAKU メラノフォーカス V レフィル スペシャルセット(医薬部外品) 45g+6g×2 9,700円+税(編集部調べ)<数量限定品>発売日:2020年7月21日(火)販売店舗:ドラッグストア、総合スーパー、化粧品専門店、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」【問い合わせ先】資生堂お客さま窓口 フリーダイヤルTEL:0120-81-4710
2020年07月05日今を生き抜く女性の活躍を応援ロート製薬株式会社が、2020年7月22日に新ブランド「SKIO(スキオ)」の製品をオンラインショップやECサイトで発売します(ブランドサイトは7月中旬オープン予定)。「SKIO」は「無理なく、無駄なく、美しく」がコンセプトのスキンケアブランド。化粧水の役割も兼ね備えた導入美容液を洗顔後に使用することで無理のないスキンケア手順を実現。必要な成分を必要な場所に届けるこだわりの処方設計で美しい肌へと導きます。製品には75%リサイクルされたガラス瓶と外装と緩衝材を一体化させた無駄のないパッケージを採用。オンラインショップではAIが回答するチャットボットの導入やリピート割引や定期購入の自由な設定により買いやすさ・継続購入のしやすさにこだわっています。用途に応じて選べる2つのシリーズ「SKIO」の製品は「VCホワイトピールシリーズ」と「VBリンクルクリアシリーズ」の2種類。好奇心をくすぐるイエローシトラスの香りが特徴の「VCホワイトピールシリーズ」は、ブーストジェルウォッシュ(洗顔料)、ホワイトピールセラム(薬用美白美容液)、ホワイトピールゲル(薬用美白美容ゲル)の3種類。深い洞察を導くアクアフラワーの香りが特徴の「VBリンクルクリアシリーズ」はリンクルクリアセラム(薬用シワ改善美容液)とリンクルクリアゲル(ハリ美容ゲル)の2種類となっています。(画像はプレスリリースより)【参考】※ロート製薬株式会社のプレスリリース/PR TIMES※ロート製薬株式会社
2020年07月02日キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)から、新作ふき取り化粧水「キールズ DS ライン ミルクピール トナー」が登場。2020年6月26日(金)より、全国のキールズストアにて発売される。新感覚の“肌磨きミルクピール”「キールズ DS ライン ミルクピール トナー」は、ハーバード・メディカル・スクールの協力を得て開発している“皮膚科学スキンケア”「DS ライン」から新登場するふき取り化粧水。優しいピーリング効果とうるおい効果の2層が1つになった、新感覚の“肌磨きミルクピール”となっている。「キールズ DS ライン ミルクピール トナー」は、“ピーリング製品は肌に刺激が強そう”という悩みに応える優れもの。整肌成分配合で、毛穴の汚れや古い角質を優しい感触で取り除きながら、アーモンドミルク成分やスクワランなどによって肌を柔らかくして、うるおい感をもたらす。使い方は、透明な液体とミルク状の液体の2層をシェイクし、朝晩コットンでふき取るようにやさしくなじませるだけ。肌のツヤ、明るさ、なめらかさが瞬時に手に入り、次に使用するスキンケアアイテムの浸透もサポートしてくれる。ロングセラー美白美容液にジャンボサイズ6月26日(金)には、美白美容液「キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」から、日本初となる100mLのジャンボサイズも数量限定発売。およそ4か月、たっぷりと使用することができる。透明感と潤いをもたらし、みずみずしい“発光肌”へ導く美白美容液「キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」は、「DS ライン」のロングセラーアイテム。アクティブビタミンCが肌の角質層まで浸透し、高い美白効果と透明感を発揮すると共に、ホワイトバーチやピオニーエキスが潤いをサポートして乾燥による小じわを目立たなくしてくれる。【詳細】・キールズ DS ライン ミルクピール トナー 200mL 6,800円+税<新製品>・キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス[医薬部外品] 100mL 18,000円+税<数量限定品>発売日:2020年6月26日(金)販売店舗:全国のキールズストア【問い合わせ先】KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)TEL:03-6911-8562
2020年06月28日COSKOで「isoi」の販売開始韓国コスメのセレクトショップ「COSKO」は、韓国の代表的な天然コスメブランド「isoi(アイソイ)」の取り扱いを6月よりスタート。現在「isoi」の全商品が20%オフになる他、購入者に500円相当の「SOSマスクシート」をプレゼントするキャンペーンを実施中だ。「isoi」のこだわり「isoi」は製品に使用する植物の栽培から化粧品の製造、流通まで携わる、韓国を代表する自然派コスメブランド。肌に有害な化学物質は一切使用せず、天然由来の美容成分を贅沢に使用している。その活動を認められ、アメリカの環境団体「EWG VERIFIED」からEWG認証を取得。アジアのスキンケアブランドとしては唯一、アメリカのWhole Foods Marketで「isoi」の製品が販売されている。世界からも認められた天然コスメブランドだ。取り扱いアイテムは?「COSKO」で販売されているのは、美白セラムや化粧水、アンプル、フェイスマスクなど。中でも「BRブレミッシュケアセラム」はブランドを代表するアイテムで、美白ケアに敏感な韓国人カから支持されている。上質なブルガリアローズオイルがニキビ跡や赤みを改善。くすみ知らずのワントーン明るい肌へ導く美容液だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※COSKOのプレスリリース※COSKO公式サイト
2020年06月18日ひんやりとしたジェルでクールダウン株式会社フェヴリナは、「エニシングホワイト プレミアムモイスチャー」を2020年6月15日に同社オンラインショップ、楽天公式店舗、ドラッグストアにて発売する。同製品は、これ1つで化粧水・乳液・美容液・パック・クリーム・保湿・化粧下地の7つの役割を果たす顔用の多機能ジェルだ。洗顔後の肌になじませるだけでお手入れが完了。忙しい毎日の時短を叶える。また、ひんやりとした感触のジェルが肌を引き締め、日焼けや入浴でほてった肌のクールダウンも期待できる。これからの暑い季節にぴったりなアイテムだ。美白と保湿で透明感のある素肌へさらに、美白有効成分「プラセンタエキス」と抗炎症成分「アラントイン」に加え、12種もの美容成分を配合。肌の新陳代謝を整え、メラニンの生成を抑制し排出を促す。ダメージを受けた肌表面の再生も促進するため、マスクの摩擦による肌荒れも予防する。12種の美容成分は、「紫根(しこん)エキス」をはじめ、「プルーン酵素分解物」や「アーティチョークエキス」などの天然植物エキスだ。肌に潤いを与え、年齢肌をケアし、使い続けるほどに透明感のあるみずみずしい肌へ導く。販売価格は、約40日分の120g入りで4180円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※フェヴリナニュースリリース
2020年06月14日ディセンシア(DECENCIA)の美白ケアシリーズ「サエル(saeru)」から夏限定キット「サエル ホワイトニング キット」が、2020年5月29日(金)より伊勢丹新宿店及びmeeco(三越伊勢丹化粧品オンラインストア)にて限定発売される。ディセンシア“敏感肌用美白”「サエル」限定キットディセンシアの敏感肌用美白ケアシリーズ「サエル」の美容液「サエル ホワイトニング エッセンス コンセントレート EX」現品サイズがゲットできる、この夏限定のコフレが登場。ハンドバッグ型のパッケージの中には、2020年3月にリニューアルしたばかりの新薬用美容液「サエル ホワイトニング エッセンス コンセントレート EX」をセットイン。色ムラ・シミ部分の“角層コリ”にアプローチして柔軟化。美白成分を効率よく届けると当時に、メラニンの還元も促して、効率よく美白ケアを進めてくれる。さらに夏限定キットの中には、「サエル」シリーズのローション・クリームのミニチュアサイズもセット。通常は販売していない、紫外線をカットしながら美白するフェイスパウダー「サエル ホワイトニング フェイスパウダー コンセントレート」も付属するお得なキットとなっている。また、“空気のように軽い”ポーチ「ゼロ(zero)」とコラボレーションした、クリアカラーのロゴ入りポーチも付属。透明感のあるおしゃれなポーチは、お気に入りのスキンケアやコスメを収納するだけで一気に夏気分を高めてくれそうだ。【詳細】ディセンシア「サエル ホワイトニング キット」10,000円+税セット内容:サエル ホワイトニング エッセンス コンセントレート EX 医薬部外品 <敏感肌用美容液> 36mL、サエル ホワイトニング ローション コンセントレート 医薬部外品 <敏感肌用化粧液> 20mL、サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート 医薬部外品 <敏感肌用クリーム> 9g、サエル ホワイトニング フェイスパウダー コンセントレート 医薬部外品 <敏感肌用フェイスパウダー> 8.5g、DECENCIA×zero オリジナルポーチ(幅150mm×奥行60mm×高さ110mm)発売日:2020年5月29日(金)取扱店舗:伊勢丹新宿店、meeco(三越伊勢丹化粧品オンラインストア)限定発売※伊勢丹新宿店では営業再開後より発売予定。【問い合わせ先】ディセンシアお客さまセンター※回答に時間を要する場合有り。
2020年05月22日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?