美白におすすめの化粧水や美容液、UVクリーム、パックなどのおすすめアイテムや、サプリ、食べ物など体の中から美白を目指す方法、日焼け対策に関する情報が満載です。 (21/32)
美白クリームを使っている女性は多いと思いますが、だいたいの場合5,000円越え、高くて1万円以上するものを愛用している人もいるのではないでしょうか。その費用が毎月の美容用予算を圧迫しているのもまた事実。安く済ませられるものなら、済ませたいものですよね。そこで今回は、思い切って1,500円以下で買える人気のプチプラ美白クリームを紹介します。あわせて、誰もが気になる「安くても大丈夫なの?」という疑問も解決していきますね。ポイントは3つ!美白クリームの選び方1.美白成分に注目する美白クリームを選ぶ時に気になるのはやはり美白成分ですよね。美白クリームによく見受けられる美白成分には、メラニンの生成を抑制する「アルブチン」や「ハイドロキノン」、「ビタミンC誘導体」などがあります。他にも天然成分を独自で配合しているものもあるので、まずはメーカーのサイトなどを見て、どのような成分が含まれているのかを確認してみましょう。2.保湿力は大切美白を目指すなら、同時に保湿力も高めていく必要があります。というのも、肌老化に繋がる紫外線を浴びてしまった肌はバリア機能が失われているため、その機能を回復させる必要があるんですね。バリア機能が失われたままさらに強い日差しに当たってしまっては、いつまで経っても美白には近づきません。さらに保湿が十分にされていない肌は、肌表面がごわついて、くすんで見えてしまいます。保湿成分には、コラーゲンやヒアルロン酸などがあります。それらが美白クリームに配合されていれば、なおいいですね。3.刺激が強すぎないかせっかく高い美白クリームを買っても使ってみたら「肌が荒れてしまった」という声もよく聞きます。美白成分ばかりに気を取られるとその他のことに目がいかなくなりがちですが、そもそも美白クリームは肌に優しいことが大前提です。最近では、無添加の美白クリームも多く発売されているので、自分の肌を末永く守っていく意味でも、香料や鉱物油など、添加物が極力入っていないものをおすすめします。市販のプチプラ美白クリーム……信頼して大丈夫?美白成分に変わりなしこれまで高価な美白クリームを使っていた人は、プチプラ美白クリームを使うことに抵抗があるかもしれませんが、実はプチプラコスメでも入っている美白成分は同じものだったりするんです。パッケージの裏面の成分表を見てみると、「アルブチン」などの代表的な美白成分が配合されているものも多く、安いからといって効果がないと決めつけるのは早すぎますよ。安心して使えるものも多いプチプラコスメには肌に悪い成分が入っているイメージがありますが、添加物が入っているどころか、無添加のプチプラコスメはたくさんあります。敏感肌の人や逆に高価な美白クリームが合わなかった人も安心して使えそうですよ。商品によっては「アレルギーパッチテスト済」を表記しているものもあるので、心配ならそういったものを選ぶか、もしくは使用前に自分でパッチテストをしてみるのもいいと思います。全て1,500円以下!おすすめプチプラ美白クリーム3選プチプラコスメが意外とアリなことは分かったけど、「美白が叶うプチプラ美白クリームなんてあるの?」とお思いの人もいるかもしれません。しかし、探してみると安いのに効果抜群の美白クリームはたくさんあるんですよ。今回はその中でも評判のいい3つの商品を紹介します。参考価格1,500円以下のものばかりですので、ぜひご参考に!オーバー30歳にも支持される定番コスメ「ちふれ/美白クリームAR」ちふれプチプラコスメの定番とも言える『ちふれ』の「美白クリームAR」は、若い世代だけではなく、肌の老化が気になる世代からも支持される人気のコスメです。高級美白クリームにも配合されることの多い美白成分「アルブチン」が配合され、シミやそばかすを防いでくれます。「スクワラン」などの保湿成分も入り、さらに無香料・無着色・ノンアルコールで肌に優しく、まさに必要なものが全て揃った完璧な1本と言えるでしょう。「美白だけではなく肌の調子もよくなる」「安いのにシミそばかすが薄くなった」と値段以上の効果があるようで、リピーターも多い商品です。2種類の美白成分を贅沢に配合「肌ラボ/白潤」肌ラボ美白成分の「アルブチン」に、うるおい成分の「ヒアルロン酸Na」と「ビタミンC誘導体」が入った「肌ラボ」の「白潤」もプチプラコスメの中では一線を画す人気を誇ります。「口コミを見て買ってみたけど、確かに肌が白くなった気がする」「ニキビ跡に効いた」との声があり、特に使い続けることで効果を感じやすいようです。ヒアルロン酸も配合されているため、肌のキメも整うと評判です。しかもたっぷりと入っているため惜しみなく使え、ジェル状なのでべたつかず伸びもいいんですよ。重ね塗りをしてもサラサラしているので、塗り心地にもこだわりたい人に特におすすめしたいです。プチプラなのに1つ6役のお得感「なめらか本舗/とろんと濃ジェル薬用美白」Amazon「化粧水を塗って、乳液を塗って、美白クリームを塗るなんて面倒臭い!」というあなたには、この『なめらか本舗』の「とろんと濃ジェル薬用美白」がおすすめです。プチプラ価格ながら、なんと化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック効果・化粧下地の6つの役割を果たしてくれるんですよ。洗顔後にはこれを塗るだけでいいなんて、時短にもなりますね。美白成分には「アルブチン」と「豆乳発酵液」が配合され、「美白効果があってびっくり。プチプラでは一番」「白いふっくらとした肌になった」との口コミがあります。便利なだけではなく、美白にも期待が持てそうですね。「たっぷり潤って、プルプルの肌になる」という声も多くあり、乾燥肌の人からも人気があります。詰め替え用もあるので、さらに経済的です。帰宅してすぐにメイクを落とした後に使えたり、朝の忙しい時にも便利です。美白を目指すならある程度、使い続けることも大切なので、美白クリームを選ぶ上でコストは非常に重要です。それに、高価なものをもったいぶって使うより、プチプラ美白クリームを惜しみなく長く使い続けるほうが効果があるかもしれませんよ。今回紹介した商品は、全て1,500円以下とかなりお手軽なので、試しに一度使ってみてもいいかもしれません。どれもドラッグストアで買えるので、ぜひ試してみてください。参考:グリコ、ドクターシーラボ、再春館製薬所
2018年05月21日「夏に美白が効かない理由。それは午後2時の肌温度上昇にあった」。発売から話題沸騰の薬用美白美容液「ホワイトジェネシス」、大人気の真夜中用美容マスク「ミッドナイトモイスチャライザー」を中心に肌温度に着目し、限定アイテムをラインナップした新発想のサマーコフレが、数量限定で登場します。■午後2時に肌温度を上げさせない夏の午後2時は1日の中で最もバリア機能が弱まる時間帯。そのため、外的ダメージが影響で起きた炎症により肌温度が上がり、メラニンを過剰に作り出してしまいます。さらに、過剰にダメージを受けた細胞は夜までストレスを蓄積。メラニン排出が鈍り、ターンオーバーが乱れるという悪循環が起こります。アテニアの2018年サマーコフレは、“午後2時に肌温度を上げさせない”という新発想のアイテムが充実。肌を“美白モード”にシフトさせ、拡散メラニンと闘う薬用美白美容液「ホワイトジェネシス」を核として、24時間適切なタイミングのスキンケアで、芯から澄みわたる透明肌に導きます。■数量限定「アテニア サマーコフレ サインズ オブ ブライトネス」価格:4,200円(税込)セット内容(写真左から)【春夏限定】アテニア ミッドナイトモイスチャライザー<春夏> 30g (ミッドナイト美容マスク)【夏季限定】アイシー デイ ブライター 50mL (保湿美容液)【コフレ限定 ハーフサイズ】アテニア ホワイトジェネシス [医薬部外品] 15mL (薬用美白美容液)【夏季限定】アテニア アイシージェルローションEX 100mL (化粧水)(プレゼント)アテニア オリジナルポーチ(お問い合わせ先)アテニア美容相談室TEL 0120-165-333
2018年05月17日豆腐職人の手は、まるで「絹ごし豆腐」のようにつややか。 「日本で最も美しい村」 ー 日本三大秘境のひとつと言われる宮崎県椎葉村。その約96%が森林で占められる緑豊かな村です。標高700mの地とあって、大自然の澄んだ空気と清らかな水が湧き出ている、そんな地で豆腐づくりをしている『豆腐の盛田屋』。言うなれば雲の上の豆腐屋…といったところでしょうか。 そんな『豆腐の盛田屋』が化粧品をつくることになったきっかけは、 豆腐づくりをするうちに手がキレイになったという豆腐工場で働く女性スタッフの声でした。彼女たちの手は、まるで豆腐のようになめらかだったのです。そこで豆乳について調べると、女性にうれしい大豆イソフラボンなどがたっぷり含まれていることが分かり、「この豆乳の素晴らしさを肌に悩む方にお届けしたい」 その思いから豆乳化粧品づくりが始まったといいます。 「豆腐の盛田屋“つくも”シリーズ」とは?(左)つくも 薬用豆乳美白くりぃむ〈医薬部外品〉50g / ¥5,184(中)つくも 薬用豆乳美白美容液〈医薬部外品〉30mL / ¥7,344(右)つくも 薬用豆乳美白ろーしょん〈医薬部外品〉120mL / ¥4,104 豆腐づくりに励む豆腐職人の美しい手にヒントを得て、豆乳たっぷりの肌にやさしい化粧品をつくりたい。そんな想いから、敏感肌もシミもあきらめたくない女性のために誕生したのが豆乳美白シリーズ「つくも」です。 使うほどに澄んだ輝きに満ちた肌に導いてくれるのがうれしいポイント。 さっそく使ってみたところ、まず化粧水の使い心地の良さにびっくり!正直なところ、化粧水って「結局水じゃん」なんて思ってしまって、これまであまり重要視してこなかったというのが本音。かと言って「しっとりタイプ」とうたっているものはイヤ〜なベタベタ感があったり。しかしこの「つくも 薬用豆乳美白ろーしょん」はベタベタ感は一切ないのにも関わらず、肌がふっくらと潤います。さっぱりとしているのに、なじませた瞬間から肌に吸い込まれるように浸透し、内側からふわっと柔らかくなるような、安心感のある使用感。これは使い続けたいな、と思った化粧水なんて久しぶりです。 お次は美容液。「つくも 薬用豆乳美白美容液」は美白成分をギュッと凝縮した、スペシャルな一品。まろやかな感触でするすると肌になじみ、肌にピンッとしたハリが生まれるのが実感できます。シミの発生源をブロックして、日焼けによるシミ・そばかすを防ぎ、使い続けるほどに明るさ、透明感の高い肌へ導いてくれるのだとか! 最後にクリームをご紹介。この「つくも 薬用豆乳美白くりぃむ」、美白有効成分はもちろん、濃厚な保湿成分を惜しみなく配合しているのだとか。クリームは手に取ってみるとこっくりとした感触で、肌表面の潤いとハリをしっかりと守ってくれるような安心感があります。しかも、長時間乾燥知らず!朝にさっと塗って、深夜まで肌がしっとりしているのには驚き。ですが、ベタつき感はゼロの、ストレスフリーな使い心地です。 ちなみに「つくも」という名前の由来は、数字の「九十九」から。九十九は「つくも」とも呼びます。 「百」という漢字から「一」を引くと、「白」という漢字になります。 数で考えると、百から一を引けば「九十九」。 そこで、豆腐の盛田屋が目指す美白化粧品に「白」を表す『つくも』と名付けたそう。 ちょうど、紫外線が気になり始めるシーズン。5月に入ると、真夏と同じくらいの強い紫外線が降り注いでいるのは今や周知の事実ですよね。いち早く美白ケアアイテムを取り入れて、透明感のある肌をキープしましょう! 【問い合わせ】豆腐の盛田屋
2018年05月15日ホテルで美容オイルケアを楽しむ5月11日、自然派美白化粧品LLPは、展開するリトリートコスメブランド「BUDDHI(ブッディ)」のホテルアメニティを使用して、リトリートマッサージが体感できる「おもてなし空間」の提供を本格的にスタートしたことを発表した。これまでに「BUDDHI」は、ニューオータニホテルの他、ラグジュアリーホテルのスイートルーム限定アメニティや、宿泊プランとして採用されてきた実績がある。軽井沢で今年の4月19日にオープンした「KYUKARUIZAWA KIKYO, Curio Collection by Hilton」で採用され、注目を集めている。3種の香りを体感できる「BUDDHI」は、ブランドコンセプトを「私に還る(かえる)」として、スキンケアの新領域“リトリートコスメ”を提唱するラグジュアリーブランドである。『日常の喧騒からふっと自分を解き放ち、身体と精神を解きほぐす』という“リトリート”の理念をコスメティックで体現する商品を提供する。「BUDDHI」の美容オイルは、ヒマラヤ高地に生息する希少な一重のバラ科「プリンセピア」から抽出される美容成分豊富なオイルを主成分としている。マッサージ、ブースター、ヘア、ボディなどに使用できるだけではなく、バス用の美容オイルとして優雅なバスタイムを演出する。「BUDDHI」のホテルアメニティは、自然由来の3種の香り(野ばら、い草、蜜)を楽しむことができる美容オイルである。リーフレットは、インバウンド向けの外国語にも対応しており、QRコードから英語等ダウンロードすることにより、海外からの宿泊客もストレスなくリトリートマッサージを楽しむことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース自然派美白化粧品LLP※BUDDHI(ブッディ)
2018年05月14日日焼けが気になる季節が襲来し、紫外線対策に励んでいる人も多いことでしょう。しかし、使い始めたものの「塗り心地が重くて肌の負担になっている気がする」「しっかり塗っているのに効果が出ない」と不満を抱いている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、正しい日焼け止めの塗り方と、おすすめの日焼け止めクリームを紹介していきます。美白が叶うものから敏感肌の人にも使えるもの、保湿力抜群のものまで、口コミ評価の高いものを集めてみました。ぜひ参考にしてみてください。順番も大切?日焼け止めクリームの正しい使い方夏が来て一番気になるのは紫外線だと思いますが、実は夏でも乾燥に気をつけなければならないんです。というのも、紫外線はシミそばかすを生成するだけではなく、肌から潤いを奪ってバリア機能を低下させてしまうのです。バリア機能を失った肌は化粧水や乳液が浸透しにくく、さらに乾燥を招く悪循環に。日焼け止めをきちんと塗って、夏こそ乾燥対策に気を配る必要がありますね。しかし、ただ塗るだけでは不十分です。正しい塗り方をして、できるだけ完璧に日差しをシャットアウトすることが重要ですよ。まず、最も大切なことは、まんべんなく塗ることです。特に体はたっぷりとつけることばかりを気にして一度にたくさんの日焼け止めを出して塗っているという人もいるかもしれませんが、それではかえってムラになってしまいます。少しずつ手に取り、体の場合は、ひざの裏や足の甲、手の甲など細かな部分の塗り残しに気をつけて塗っていきましょう。顔は、1円玉くらいの量を手に出したら、両ほほ・額・鼻・あごの5カ所に置いてから塗っていくとムラなく塗れますよ。しっかり塗っているようで意外と“ムラのない塗り方”ができていない人が多いので気をつけてくださいね。また顔にはメイクをすることが多いため、塗る順番も気になると思いますが、化粧下地の前にするか後にするかが大きなポイントとなるので覚えておきましょう。もしあなたが日焼け止めの効果を十分に発揮させたいと思うなら、化粧下地の後に塗ってください。日焼け止めは汗などで落ちやすいため、化粧下地の上に塗ることでメイク直しと一緒に塗り直すことができて便利です。ただし、ファンデーションの伸びが悪くなり、メイクがイマイチのらないというデメリットも。もしメイクのノリを重視したいなら、化粧下地の前に塗りましょう。化粧下地とファンデーションがしっかりと吸着するので、メイクがしやすいです。その場合、ファンデーションと一緒に日焼け止めが落ちやすくなる可能性があります。しかも日焼け止めを直接肌に塗ることになるので、肌へ刺激を与えてしまうことも避けられません。どちらもメリット、デメリットがそれぞれあるので、両方試してみて、あなたに合った方法を見つけてください。ニベアの日焼け止めは、保湿効果抜群Amazon先述した通り、日焼け止めを塗ることで乾燥を防ぐことも大切ですが、そもそも日焼け止め自体に保湿機能があると便利ですよね。保湿に重点を置いた日焼け止めを選ぶなら、おすすめしたいのは『ニベア』の「ニベア サンクリームケア UVクリーム」です。ニベアの青缶にも配合されている、ホホバオイルとスクワラン、さらには保湿成分である高保水型ヒアルロン酸が配合され、潤いが続きやすいと口コミ人気が高いようです。しかもSPF50+、PA++++と日焼け防止効果は高いのに、石鹸で簡単に落とせるという点もポイント。肌をこすりすぎる心配がなく、肌への負担が軽減されます。「乳液みたいな軽さでびっくりした」「意外にも保湿力があって、時間がたっても乾燥しなかった」「保湿効果が高いから化粧下地にも使えた」と、利用者からも好評ですよ。保湿ができる日焼け止めでアトピー肌や敏感肌の人も安心Amazonアトピー肌や敏感肌の人は、日焼け止めの刺激により症状を悪化させてしまう可能性があるので、日焼け止めを塗ることに抵抗がありますよね。しかし、『キュレル』の「キュレル UVローション SPF50+」はアトピーや敏感肌の人から支持されていて、使ってみる価値はありそうです。肌が弱い人は、添加物など余計な成分が入っていない日焼け止めを選ぶ必要がありますが、「キュレル UVローション SPF50+」は無香料・無着色・アルコールフリーで赤ちゃんの肌にも使えるほどの優しさです。アレルギーテスト済み、敏感肌の人によるパッチテスト済みでもあるので、安心感も高いですね。また肌に潤いを与える「セラミドケア」で、塗るだけで肌荒れしにくい肌を作ってくれます。日焼け止め効果も、SPF50+と抜群なので、肌を大切にすることと紫外線を防止することの2つの効果が同時に見込めます。「日焼け止めなのに塗っても重たくなかった」「首やまぶたなど皮膚の薄いところでも安心して使えた」との声が挙がり、重たい日焼け止めが苦手な人にもおすすめできそうです。保湿も美白も叶える日焼け止めは?POLA紫外線対策はもちろんのこと、保湿と美白効果のある日焼け止めを探している人も多いのではないでしょうか。口コミ人気を参考にすると、その全てが叶う日焼け止めとして高い支持を得ているのは『POLA』の「ホワイティシモ 薬用UVミルキィ ホワイト」です。UVケアはもちろんのこと、美白有効成分である「ビタミンC誘導体」がメラニンの生成を抑えてくれるので、塗るだけでシミそばかす対策になるんですよ。使い続けることで、肌がワントーン明るくなったという人も多いんです。さらにはオリジナル複合成分「ファンクションC」が角質のすみずみまで潤いを満たし、ターンオーバーをサポートしてくれます。特にターンオーバーが乱れがちな30代以上の女性から「日焼け止めのイメージが変わった」「肌に透明感が出た」と好評です。プチプラの日焼け止めだって保湿に自信!Amazon毎日使う日焼け止めはコスパにもこだわりたいものですよね。プチプラコスメで選ぶなら、『パラドゥ』の「バズガードUV」がイチオシです。SPF50+、PA++++と高い紫外線防止効果を誇るのに、低刺激性・無着色・アルコールフリー・パッチテスト済み・アレルギーテスト済み・皮膚科医による乳幼児の使用テスト済みで、つけることに安心感があります。さらに美容成分が77%も配合されているので、塗ることで肌ケアにもなるんですよ。保湿には、「メンタンジオール」というレモンユーカリに含まれる成分が配合され、優しく全身が潤います。塗り心地もサラサラしていて塗りやすく、重ね塗りをしても皮膚が疲れる感じが全くしません。ほのかなレモンの香りが心地よく、石鹸で簡単にOFFできるのも嬉しいですね。紫外線は7~9月がピークと思われがちですが、実は5~6月が最も紫外線が強い時期なんです。紫外線を浴びてしまうと、肌のターンオーバーが遅れ、肌の老化を招きます。するとシミそばかすができやすくなるだけではなく、乾燥が進んだり、たるみやすくなったりと、ほとんどいいことはありませんよ。せっかく普段から肌ケアに力を入れているのに、紫外線を浴びてしまっては日ごろの努力が水の泡です。あなたに合う日焼け止めを見つけて、正しく使ってみてくださいね。参考:ANESSA、MISSHA、資生堂、DUO
2018年05月12日プレゼントキット付きの「ポイント美白セット」2018年5月8日(火)に、株式会社ハイサイド・コーポレーションは、同社が展開するドクターズコスメ「AMPLEUR(アンプルール)」より、プレゼントキット付きの「ポイント美白セット」を発売した。これは、ブランド誕生15周年の感謝を込めたプレゼント付きの特別セットだ。5000個のみの数量限定発売だ。同ブランドは、2003年に創業し、新安定型ハイドロキノンを配合したクリームを発売して以降、シミ・シワ・たるみ・乾燥といった肌トラブルを解消するために化粧品の開発・販売を行ってきた。ハイドロキノンとは、究極の美白成分で、シミの原因であるメラニン生成の本体に直接働きかけ、シミの生成を抑える効果がとても高い。この従来のハイドロキノンと、それを安定させる物質BCDACを合成させてできたのが「新安定型ハイドロキノン」だ。キャンペーン内容新安定型ハイドロキノンを最高濃度で配合したスポット集中美容液「ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110」と「ラグジュアリーホワイト ローションAO II」の「ポイント美白セット」を購入した人に、15周年特別キットをプレゼント。プレゼントキットの内容は、クレンジングミルクN 22ml、ウォッシングフォームN 20g、薬用アクティブフォーミュラ II 8ml(医薬部外品)、エマルジョンゲルEX 10g、トリートメントマスクHQ 25ml×1枚。洗顔から美白・保湿、スペシャルケアまでトータルにお手入れできるお得なセットだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハイサイド・コーポレーションのプレスリリース※アンプルールの公式サイト
2018年05月10日透明美肌をつくる「UV&美白ケアBOOK」2018年5月28日、主婦の友社から、「白川みきプロデュースUVカット加工アームカバーつき 紫外線からお肌を徹底ガード! UV&美白ケアBOOK」が発売される。ミルクプロテイン素材のUVカット加工アームカバーつきで、販売価格は1,814円(税込み)。紫外線から肌を守りながら、美肌効果が期待できる。夏の冷え対策としても重宝しそうだ。同書の中では、白川みきが、UV対策と美白ケア術を紹介。インナーケアについても触れ、愛されボディをつくるスペシャルケアについても伝授するアマゾン、楽天ブックスなどで予約を受け付けている。白川みきが断言「美白は努力でなれる」白川みきは、2018年5月2日、自身のオフィシャルブログ「白川みきの愛され美肌」の中で、美白は努力でなれると断言。季節や天候を問わず、一年中日焼け止めを塗ることや、紫外線対策アイテムの有効活用、毎日のケア、食べ物などで、誰でも美白を目指せるとしている。「白川みきプロデュースUVカット加工アームカバーつき 紫外線からお肌を徹底ガード! UV&美白ケアBOOK」では、年齢や紫外線に負けない色白肌をつくる秘密が満載だ。(画像は白川みきオフィシャルブログ「白川みきの愛され美肌」より)【参考】※白川みきオフィシャルブログ「白川みきの愛され美肌」※アマゾン※楽天ブックス
2018年05月06日年齢を重ねるごとに、気になってくる「シミ」。どうにか解決しようとするとき、迷うのが美白アイテム選びですよね。美白化粧水を選ぶ際には、「何となく効きそう・・・」といったイメージで選ばず、美白成分やシミに効く仕組みをチェックするのが重要です。この記事では、美白成分の種類や働きを徹底解説。おすすめアイテムも合わせてご紹介します。美白における化粧水の役割とは?洗顔後、パシャパシャと化粧水を馴染ませるだけでお手入れを終える人を見かけますが、これは絶対にNG。残念ながら、化粧水だけでは十分な保湿はできないのです。お手入れには美容液やクリームをプラスする必要があります。しかしながら、化粧水がスキンケアの重要なステップであることに間違いはありません。化粧水の役割は、肌に水分を補い、調子を整えることだといわれています。角質層にうるおいを補給できる成分が配合された化粧水を使うことで、美白成分が効きやすい土台づくりをすることができます。また、美白成分が配合されている美白化粧水の場合は、メラニン抑制効果が期待できます。メラニンにアプローチしたい!美白ケアの叶う化粧水って?化粧水はコットン?手のひら?臨機応変に使い分けてよく話題にのぼる、化粧水はコットンと手のどちらでつけるのが良いのか?という問題。各メーカーや美容家さんなどによって推奨しているものは異なりますが、さっぱりしたいならコットン、じっくりお手入れしたいときには手でつけるのがおすすめです。朝はパパッとコットンコットンを使うと手の熱が伝わらないので、ひんやり気持ちの良いテクスチャーを感じながらお手入れができます。また、均一に化粧水を行き渡らせることができ、首やデコルテなど広範囲のお手入れも簡単に行えます。このことから、毛穴を引き締めたい朝のメイク前のスキンケアにはコットンが良いかもしれませんね。これから迎える暑い季節。火照った肌をクールダウンできるコットンパックなども◎です。夜はじっくりハンドプレス手で化粧水をつけるメリットは、手から伝わる熱で化粧水を温め、浸透しやすくしてくれることや、肌への刺激や摩擦を最低限に防げることなど様々。また、自分の手で自分の肌に触れ、その日の肌状態を確かめることはスキンケアにおいて非常に重要です。顔全体を包み込むようにハンドプレスし、肌が手のひらに吸い付くようになるまでしっかり化粧水を浸透させましょう。美白成分の働きと化粧水の選び方メラニンはもともと肌を紫外線から守るためにつくられる物質ですが、過剰につくられてしまうと沈着し、シミの原因になります。シミを予防するには、このメラニンを抑える美白成分が配合されたアイテムでのお手入れが欠かせません。ここでは主な美白成分について見ていきましょう。◯ビタミンC誘導体ビタミンCを肌に吸収しやすい形に変えたもの。抗酸化作用があり、シミだけでなくニキビの炎症を抑え、毛穴の開きやエイジングケアにも有効。◯アルブチンコケモモから抽出された成分で、メラニンをつくるチロシナーゼという酸化酵素の働きを阻害する作用によって、過剰なメラニンの生成を抑制する。◯トラネキサム酸メラニンを生成するメラノサイトが活性化し、シミをつくってしまうシミ部位特有の炎症状態を抑制。保湿効果も期待でき、肌荒れの抑制も。◯コウジ酸お酒や醤油などの発酵過程でできる成分。メラニンをつくるチロシナーゼが働くのに必要な銅原子を奪って効かなくする。美白化粧水を選ぶコツ!医薬部外品とは?美白成分は、上記以外にも沢山の種類があります。自分ではどんなものを選んだら良いかわからないという人は「医薬部外品」だということを基準に選ぶのも手です。医薬部外品とは、医薬品と化粧品の中間に位置し、厚生労働省が有効性を認めた成分を配合したもの。「日焼けによるシミソバカスを防ぐ」と表示することを認められています。ただし、医薬部外品の方が化粧品よりも効くかというとそうではなく、化粧品の中にもきちんと美白成分を含んでいるものはあります。医薬部外品については、ひとつの目安として知っておくと良いかもしれません。美白成分は毎年開発されるため、新しいものの方が効果があるように思われがちですが、必ずしもそうとはいえません。もちろん、合う合わないには個人差がありますので、気になるアイテムはまず試してみて、自分に合うものを探していく必要があります。敏感肌の人は、敏感肌用ブランドの美白ラインもおすすめです。敏感肌でも透き通る肌へ♡安心して使える美白化粧水は?シミへのアプローチ方法は成分ごとに違いがある?さて、もう一歩踏み込んだ話になりますが、一口に美白成分が「メラニンの働きを抑える」といってもアプローチの仕方は細分化されます。例えば、シミを「つくらせない」成分とシミを「黒くしない」成分です。メラニンがつくられるメラノサイト内でメラニン生成がスタートすると、チロシンというアミノ酸に対して、チロシナーゼという酸化酵素が働き、メラニン色素へと変わっていきます。アルブチンやコウジ酸など大半の美容成分は、このチロシナーゼをブロックし、メラニンを「つくらせない」働きをします。一方でチロシンとチロシナーゼが結合を繰り返すことでメラニンの黒化が進行します。その進行を抑えることでメラニンの生成を制御するのが、メラニンを「黒くしない」働きとなります。この2つを同時に叶えられれば、シミに強力なアプローチができそうですよね。アドバンスメラノキャッチ処方で本気のシミ対策を!DECENCIA敏感肌専門ブランドDECENCIAの「saeru」シリーズは、まさに、「つくらせない」「黒くしない」というシミへのダブルのアプローチを叶えてくれる美白スキンケアライン。アドバンスメラノキャッチ処方でメラニンが生成される原因を多方面からブロックできるんです。ですが、DECENCIA「saeru」シリーズが凄い理由はこれだけじゃないんです・・。シミの原因は複雑。その原因のひとつに「精神的なストレス」があるってご存知ですか?ストレスにより皮膚温の低下やバリア機能が低下すると、外部刺激を受けやすくなりシミやくすみが加速しやすくなることがわかっているんです。そこでDECENCIAはストレスによるシミのメカニズムにも着目。独自の複合成分でストレスによるシミやダメージを内側からケアしてくれるんです!美白アイテムは使い続けてこそ効果が実感できるもの。だからこそ、毎日使いたいと思える気持ちの良い使用感がとても重要です。「サエル ホワイトニング ローション コンセントレート」は美白化粧水には珍しい少しとろみのあるテクスチャーですが、実際につけてみるとベタつかず、爽やかな使い心地で夏にもぴったり。リラックスできるローズとローズマリーの天然植物エキスの香リも◎10日間で実力をチェック!サエルトライアルセットはこちら美白の道を歩む上で強力なパートナーとなってくれる美白アイテム。賢く選んで楽しくケアしていきましょう♡吉木伸子著「正しいエイジングケア辞典」、DECENCIA
2018年05月04日くすみをオフする、ロクシタンの新商品2018年5月16日(水)、ロクシタンから、くすみをオフする洗顔料「レーヌブランシュ イルミネイティング クレンジングフォーム」が発売される。白い花「オーガニック レーヌデブレエキス」のエキスを配合。濃密な泡が肌に密着しながら、くすみを取り除き、洗うたびに、透明感のある肌へと導く。毎日の洗顔に使えるだけでなく、週に1回から2回のスペシャルケア「洗い流すマスク」としても使える。「レーヌブランシュ イルミネイティング クレンジングフォーム」を肌にのせ、約2分間置いた後に、水またはぬるま湯で洗い流すことで、肌に澄んだ明るさがプラスされる。販売価格は、4,860円(税込み)。ロクシタン オフィシャルサイトにて、予約を受け付けている。レーヌブランシュ ホワイトインフュージョン コンプリート2018年5月16日(水)、美白ケアから保湿ケアまでできる、贅沢なスキンケアキット「レーヌブランシュ ホワイトインフュージョン コンプリート」が発売される。新商品「レーヌブランシュ イルミネイティング クレンジングフォーム」の他、色ムラのない肌へと導く薬用美白美容液「レーヌブランシュ ホワイトインフュージョンセラム」、濃密な潤いを肌にプラスする「レーヌブランシュ ホワイトインフュージョン ジェルクリーム」などが含まれる。販売価格は、35,640円(税込み)。(画像はロクシタン オフィシャルサイトより)【参考】※ロクシタン オフィシャルサイト
2018年05月04日忙しい女性のためのオールインワン美白アイテム株式会社プリディエールより、毎日忙しい女性のためのワンステップ美白ケア「アウラ薬用美白クリーム」が発売された。同商品は、これ1本で洗顔後の基本ケアをカバーできるオールインワンタイプ。家事に仕事に子育てにと、日々忙しく過ごす大人の女性のために開発された。年齢肌トラブルに着目した美白ケアメインターゲットは30代、40代の女性。加齢によりターンオーバーが乱れることで蓄積される、紫外線や乾燥による肌ダメージに着目している。まず乾燥対策として、セラミドやプラセンタ、ヒアルロン酸、スクワランといった保湿成分を贅沢に配合。また紫外線によるダメージには、美白有効成分トラネキサム酸がアプローチし、保湿と紫外線ケアを同時に叶えている。使用感を改善!使用感にも特徴が。これまでのオールインワンアイテムはテクスチャーが重く、「最後にべたつき感が残る」という声が多く聞かれていた。同商品はその点を改善。角質層への浸透に重点を置き、しっかり潤いを与えつつも表面はベタベタしない、快適なテクスチャーを実現させた。またプッシュ式ボトルタイプにすることで、簡単・手軽に使えるよう工夫されている。価格は約1ヶ月分で4,725円(税込)。お財布に優しい定期コース(20%OFF)も用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社プリディエールのプレスリリース(@Press)※「アウラ薬用美白クリーム」公式サイト
2018年05月01日薬用美白ポイントフォーカススティック2018年4月27日(金)、コンビ株式会社は、同社が展開する化粧品ブランド「NANAROBE(ナナローブ)」より、シミ・そばかすを集中的に美白ケアする「薬用美白ポイントフォーカススティック」を発売する。「ナナローブ」は、「自然で生まれたままの素肌をまとう」をコンセプトとした自然派化粧品ブランドだ。ベビー用品メーカーである同社が、忙しい毎日を送る女性に手軽に美しさを手に入れてほしいという願いを込めて開発・製造を行っている。同製品は、スティックタイプの美白美容液で、シミ、そばかすなど、気になる部分をピンポイントに集中ケアできる。豊富な美容液成分で肌の透明感を引き出す美白有効成分「ビタミンC誘導体」を配合。角層に蓄積されているメラニンの排出を促すと共に、メラニンの生成を抑える働きをしてくれる。また、コラーゲンやセラミドなどの美容成分を豊富に配合した美容液が肌のすみずみまで浸透することで、潤いのあるキメの整った肌へと導く。「ソフトフォーカスパウダー」を配合しているため、ひと塗りするだけでシミやくすみをカバーし、美肌へと仕上げる。光のハイライト効果で、透明感が増し、肌を明るくみせてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※コンビ株式会社のプレスリリース※ナナローブ公式オンラインショップ
2018年04月30日アナ スイ コスメティックス(ANNA SUI COSMETICS)は、2018年6月1日(金)に新作コスメを発売する。アナ スイ ブラッシュ ルージュに新色ヴェルヴェットのような質感とツヤ感を両立させ、セミマットでありながらもみずみずしい仕上がりを実現するリップ「アナ スイ ブラッシュ ルージュ」に新色が登場。パープル、ブラウン、コーラルオレンジといったエッジの効いた3色で、表情豊かなリップメイクを楽しめる。また、潤いを保つオイルが配合されているため、唇を滑らかな状態にキープしてくれる点も魅力だ。アナ スイ ブライトニング フェイス パウダー (ミニ)美白有効成分「ビタミンC誘導体」を配合した薬用美白フェイスパウダー「アナ スイ ブライトニング フェイス パウダー (ミニ)」は、持ち運びやすいコンパクトタイプ。時間・場所を選ばずに美白ケアができる。オイルを配合したパウダーをのせると、明るくなめらかな肌に。同時に、球状のパウダーによってサラサラした肌触りが叶う。また、爽やかで透明感のあるドリーミーフローラルムスキーの香りや、ジュエリーのようなパッケージが気分を高めてくれる。詳細アナ スイ コスメティックス 新作コスメ発売日:2018年6月1日(金)・アナ スイ ブラッシュ ルージュ 新色3色 各3,500円+税・アナ スイ ブライトニング フェイス パウダー (ミニ)〈医薬部外品〉セット 4,500円+税、レフィル 3,000円+税、パウダー ケース(パフ付) 1,500円+税【問い合わせ先】アナ スイ コスメティックスTEL:0120-735-559
2018年04月28日年齢に関わらず、内面から潤う肌を持っている女性って憧れますよね。肌が輝いているだけで若くみえたり、キレイ度もアップします。今の肌に自信を持っている女性のほうが少ないのが現実。ただでさえ女性の肌は変わりやすいので、一つの悩みが解決できてもまた違う悩みが出てきてしまうのではないでしょうか。そこで今回はおすすめのスキンケア方法と人気保湿スキンケアブランドを紹介します。スキンケアの見直しを考えているあなた、ぜひ参考にしてみてくださいね。保湿はスキンケアの中でも重要……効果的な方法は多くの女性が身をもって実感している通り、美肌を手に入れるためには、毎日のスキンケアが大切です。クレンジングから化粧水、乳液・クリームを塗るといった工程を考えると、スキンケアにはかなりの時間がかかりますが、その一つひとつがあなたの肌を作っていると言っても過言ではありませんよ。少しでも怠ると、肌が乾燥してトラブルを招きやすくなります。スキンケアの中でも30代を過ぎたら特に気を付けたいのが保湿です。実は肌を守る保湿成分、「セラミド」「コラーゲン」は20代から、「ヒアルロン酸」は30代から急激に減少していきます。20代の頃のような“無理しても元気な肌”は、もうないと現実を受け止めましょう。スキンケアにおいて保湿力を高めるなら、キーワードは“優しく”です。肌は摩擦を受けるとバリア機能が失われて乾燥しやすくなるどころか、色素沈着を起こしてシミそばかすを増やしてしまいます。特に目元など皮膚が薄い部分は注意です。まず、クレンジングでは一気にメイクを落とさず、力が入りにくい薬指を使いながら少しずつ除去していきましょう。その後の洗顔も泡をたっぷりと作り、優しく包み込むように洗ってください。より乾燥から肌を守るなら、化粧水の前にオイルを塗るといいですよ。どのスキンケアブランドが高保湿?話題のアイテムとはETVOS世の中には多くのスキンケアブランドがありますが、特に保湿力を高めたい30代以降の女性から支持を得ているブランドは『ETVOS』です。ETVOSが特に力を入れ、コスメに取り入れている成分「ヒト型セラミド」は、普通のセラミドよりも細胞と細胞の間に入りやすいため、潤い持続効果が高いと評判です。保湿が失われる30代以降の女性にぴったりと言えるでしょう。また、クレンジングや洗顔でも肌のセラミドを洗い流してしまう可能性がありますが、ETVOSはそれを防ぐようにも作られています。保湿に効果的なのは「モイスチャーライン」と呼ばれるシリーズです。「使い続けるうちに肌にハリが出た」「外部刺激を受けてもダメージを負わなくなった」「キメが細やかになった」との声が多く、試してみる価値はあるでしょう。多くの女性誌でも注目されていて、信頼度も抜群です。【ETVOS】モイスチャーラインお試しセットはこちら保湿効果に期待!スキンケアもプチプラブランドでちふれプチプラ保湿でスキンケアブランドを選ぶなら、『ちふれ』一択です。多くのアイテムにヒアルロン酸がたっぷりと配合され、「この値段でここまで保湿ができるのはなぜ」「高い化粧品より効果があるかも」という声が聞こえてきます。安いのに保湿がたっぷりできる優れものと言えるでしょう。また、化粧水と乳液ならしっとりタイプやさっぱりタイプ、美白タイプがあり、保湿クリームにもしっとりタイプと美白タイプがあるので、悩みによって同シリーズで揃えやすいのも魅力ですね。プチプラブランドを使うときに気になるのがその成分です。安いものだと、肌に悪い成分が入っているのではないかと心配になります。しかしちふれは全ての製品が無香料、無着色なので安心してください。ちなみに、ちふれは詰め替え用もあるので、お財布にも環境にも優しいですよ。保湿スキンケアも夏はシンプルに!うるおいとさっぱりを両立できるアイテムドクターシーラボ汗をかきやすい夏はスキンケアで保湿クリームを塗るとべとつきやすく、効果と使用感のバランスを取るのがなかなか難しいですよね。ですが、そんなときは、1つで何役もこなしてくれるオールインワン化粧品がおすすめですよ。発売から根強い人気を誇るオールインワン化粧品は、『ドクターシーラボ』の「アクアコラーゲンゲル」です。これ1つを使用するだけで、化粧水・乳液・美容液・クリーム・化粧下地・パックといった全ての工程と同じような働きがあり、さっぱりしているのにきちんと潤うと好評です。浸透力も抜群なので、夏のお風呂上りの火照った顔にもよく馴染みます。同シリーズは4つの種類展開があるのですが、まずは、一番ノーマルな「薬用アクアコラーゲンゲル スーパーモイスチャーEX」から試すのがいいと思います。ただし、悩みがはっきりとしているなら、それぞれの悩みに対応してくれる種類を選ぶこともできますよ。ハリや弾力が気になるなら「アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX」、美白にも力を入れたいなら「薬用アクアコラーゲンゲル 美白EX」、超敏感肌の人には「薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブ」がおすすめです。どの種類でも「べたつかないので、何度も重ねて塗れる」「さっぱりと保湿のバランスが最高」との声が挙がります。効果に期待が持てるアイテムです。効果の高い保湿スキンケアクリームが韓国から登場SKINFOOD効果を最大限に活かすためにも、保湿スキンケア化粧品は同じシリーズで揃えるのが一番です。しかしどうしても乾燥が気になるなら、プラスαで保湿クリームを取り入れてみてもいいでしょう。おすすめは、韓国コスメ『SKINFOOD』の「ロイヤルハニーエッセンシャルクインズクリーム」です。はちみつを原料としたコスメで、とにかく保湿力が高いと評判。メーカーによると塗った後には200%も水分量がアップし、さらに保湿効果は60時間も持続するのだそうです。実際、肌のキレイさに定評のある韓国人もおすすめしていて、「夜塗ると朝しっとりしている」「肌荒れを感じたらすぐに使う」と信頼している人が多いようですね。べたつきが少ないので、他の化粧品とも組み合わせやすいですよ。日本でも買いやすいので1本持っていて損はないかもしれません。韓国コスメ『SKINFOOD』公式HPはこちら私もこれまで国内外問わず多くのスキンケア化粧品を試しているのですが、「やっと合うものが見つかった!」と思っても、使いきらないうちに肌質が変わって合わなくなることが多々あります。ですが、肌に従ってそのときの肌に合いそうなアイテムに変えてみると、これまで以上に肌にハリが生まれるんですよね。使いきらないうちはもったいないですが、ある程度割り切って“今”の自分の肌に合うものを見つけるほうが肌にとってはベストなんだなとつくづく感じます。常にアイテムを探すことはなかなか労力もいりますが、合うものに出会えばその後のメイクのノリもよくなり、結果的には大正解となるはずです。参考:L’OCCITANE、VERNAL
2018年04月27日アユーラ オイルシャットデイセラムくるくる塗るだけでなめらかな肌に導く ストレスによるどんな化粧くずれにも対応した 毛穴専用練り美容液が登場!アユーラでは、肌がストレスを受けると、毛穴の開き・ベタつき・テカリ・乾燥が起こり、化粧くずれにつながっていることに着目。ストレスを受けても、化粧くずれのない、すべての化粧くずれの原因にアプローチしたアイテムが誕生しました。朝のひと塗りで瞬時に毛穴をフラットに。軽やかなのびでなじみがよく、使用後の肌はさらさらしているのに粉っぽさがない、なめらかな感触。皮脂や汗、乾燥による化粧くずれを防ぎ、さらりとした肌へ導く毛穴専用練り美容液です。アユーラ オイルシャットデイセラム10g ¥2,500※5月1日発売。お問い合わせ先/アユーラフリーダイヤル 0120-090-030(平日 10:00~18:00 土日祝 休) <ゲラン>アベイユ ロイヤル ビーグロウ黒ミツバチの生命力で、 ハリと潤いに満ちた美しい肌へ導くスキンケア “アベイユ ロイヤル”より、乳液が新登場 !「アベイユ ロイヤル」シリーズから、爽やかな乳液が新登場。ライン共通のハチ由来成分*が、ふっくらとしたハリ感を、新乳液に加えたユーフォルビアハニーは、内側から潤っている肌が持つ、みずみずしさ・透明感を引き出し、マイクロパールが、美しくキメの整った肌が放つ自然なツヤ感を再現します。軽やかなテクスチャーでありながら、リッチクリームと同等の保湿効果が。すでにあるエイジングサインだけでなく、未来のエイジングサインへの早期予防効果へも期待できます。*ハチミツとロイヤルゼリー(整肌成分)アベイユ ロイヤル ビーグロウ 30mL ¥11,800※5月1日発売。お問い合わせ先/ゲラン フリーダイヤル 0120-140-677<ラ・プレリー>SCエッセンス‐イン‐ファンデーションキャビアサイエンス&カラーアート 完璧な肌色、完璧な仕上がりの クッションファンデーションが誕生ラ・プレリー原点のスキンキャビアコレクション。2018 年、スキンキャビアコレクションよりクッションファンデーションが登場! キャビアサイエンスとカラーアートの融合により、軽さとカバー力を実現。なめらかで美しい、洗練された肌を誰でも簡単に作ることができます。薄付きはもちろんのこと、重ね塗りでカバー力が自在。ライト~ミディアムまで、美しいツヤのある上質な仕上がりに。また、紫外線対策にはSPF25・PA+++で肌を守ります。画期的なソフトメッシュネットにより、軽く1 プッシュするだけで適量が出てくる、高機能を搭載した美しいパッケージも魅力的。SCエッセンス‐イン‐ファンデーション SPF25・PA+++ 全8色 15mL×2(レフィル付き)¥22,200※5月11日発売。お問い合わせ先/ラ・プレリージャパンフリーダイヤル 0120-223-887(平日10:00~12:00 / 13:00~18:00 土日祝日休)www.laprairie.com<アルビオン>エクサージュホワイト ホワイトニング パウダー素顔も、眠り顔も、美しく。 さらさら薬用ホワイトニングパウダーで 美白する夏の新習慣澄みきった透明感とサラサラとしたキメ細かい素肌をつくりだす、薬用美白スキンケアパウダー。ビタミンC&E、有効成分をダブル配合し、お手入れの最後にサッとつけるだけで、強力な美白&美肌効果を発揮。ベタつきを抑えながら、肌のコンディションを整え、透明感とキメ細かさを演出します。粉っぽさゼロ、肌に溶け込むようになじんで、スキンケア後のすっぴんを美しく魅せられる“ 夜メイク”感覚でも使用可能。首やデコルテへの使用もオススメです。エクサージュホワイト ホワイトニング パウダー 18g ¥5,000 <医薬部外品>※5月18日発売。お問い合わせ先/アルビオン フリーダイヤル 0120-114-225<NARS>ERDEM FOR NARS STRANGE FLOWERS COLLECTIONERDEM FOR NARS 限定コレクションが登場!NARSとERDEMがコラボレートした話題の限定コレクション“Erdem for NARS Strange Flowers Collection”が登場! 繊細さと大胆さをあわせもつカラーパレットの数々は、今回特別にデザインされ、時代を超越するカラーコレクションに仕上がっています。ERDEMが独特のノスタルジックなロマンスと、夢見心地な物語をメーキャップに注ぎ込みます。また、NARSが初めて発表する「ポイズンローズ リップパウダーパレット」と「マティファイング ブロッティングペーパー(脂とり紙)」が、コレクションにさらなる新鮮味をもたらしています。全7アイテム14種、数量限定発売なので、早めのチェックを!ERDEM FOR NARS STRANGE FLOWERS COLLECTION全7アイテム14種※すべて5月18日数量限定発売。お問い合わせ先/NARS JAPAN フリーダイヤル 0120-356-686
2018年04月27日■台湾美女がキウイを絶賛する理由私が絶世の台湾美女だと思っているビビアン・スーさんが、以前とあるメディアでこんなことを言っていました。仕事で海外に行っていたとき、ダイエット中だったため、おやつにキウイを毎日食べていたら肌が劇的に白くなった、と。1週間キウイを食べ始めて、周りに「化粧品変えたの?肌がすごく白くなった」とたくさん言われるようになってから、何が原因か探ってみたところ、毎日5個食べていたキウイではないかと気づき、それから毎日食べるようになったという内容です。そこで私自身も昨年、夏の間だけキウイを多く食べてみることに挑戦。まず、2日に1回ほど、夜のおやつとして食べてみたところ、明らかに肌の透明度が上がり、吹き出物の治りも早く、1週間くらいで目に見えて肌の調子もうなぎのぼり!続けていくと肌の赤みなどが治り美白効果も感じられるようになりました。そこから紫外線対策として、夏の間はキウイをできるだけ毎日食べるようにしました。以前ご紹介したトマトジュース美容も併せて行なっているので、私の場合は劇的に肌が白くなったというよりはトーンアップ、さらに吹き出物にとても効果があったように思います。また紫外線アレルギーである私は、日焼け止めを塗っても日に当たるとすぐ赤くなり焼けてしまうのですが、その夏は夏の肌ダメージも、日焼けもあまり感じず過ごせました。そこで今回は、私が試してみて感じたキウイの美容効果と、キウイの栄養素についてご紹介します。■キウイのすごいパワー、その栄養素キウイには、緑の果肉のキウイと黄色い果肉のゴールドキウイがあります。今回は、ビタミンC含有量の多いゴールドキウイを取り上げます。私が夏に食べていたのもゴールドキウイです。もともと酸っぱいものが苦手でグリーンのキウイが苦手でしたが、甘みが強いゴールドキウイを食べてみると、あまりの美味しさに虜になりました。このゴールドキウイは甘みが強いことが特徴なので、酸っぱいものが苦手な方でもとても美味しくいただけると思います。そして私はゼスプリさんのゴールドキウイが栄養素も他と比べて高く、味も美味しいため好んでいただいています。またゼスプリさんはキウイについて独自の研究をされていて、とても勉強になるので、一部をかいつまんでご紹介します。まず、キウイには8つの重要な栄養素が含まれています。・ビタミンC、食物繊維、葉酸、カリウム、ビタミンE、アクチニジン、ポリフェノール、有機酸ゼスプリさんのキウイに1個に含まれているビタミンCはなんとレモンの8個分!人の1日分の推奨摂取量を1個で補えるそうです。ビタミンCは言わずもがな、美容には不可欠な栄養素なので、キウイ1個でこれだけのビタミンCを摂取できるのはとても手軽。また、キウイに含まれているビタミンEはリンゴ7個分。アンチエイジングに効果のある抗酸化作用の高いビタミンEもビタミンCと一緒に摂取できるのは、忙しい現代人にとっては嬉しいですよね。食物繊維も豊富で、むくみに良いとされるカリウムも含んでいるため、美容を意識するならもってこいのフルーツだともわかります。■キウイ美容の注意点美白にはビタミンCと言われるくらいなので、ゴールドキウイに含まれている豊富なビタミンCが、ビビアンさんに美白の効果をもたらしたと思われますが、キウイ美容を実践する上で何点か注意点があります。まず、キウイはアレルギーになる方もいるので、少しでも違和感を感じたら食べることを控えてください。毎日食べることによってもともとアレルギーを持っている方が発症するケースもあります。もう1点、キウイは紫外線を吸収しやすい成分(ソラレン)を含んでいます。そのため紫外線を浴びる前にいただかない方がベター。食後2時間くらいは紫外線を浴びない方が良いと思います。私はほぼ毎日夕食後、1個をスプーンですくっていただいていました。半分に切るだけで食べられるので、果物の面倒な皮むきもいらず、とてもストレスフリーにいただけます。外出が多かった日は、少し増やして1日2個にするなど、調節しました。普段から日焼け止めなどの紫外線対策をされているなら1日1個で十分だと思います。またキウイはしっかり熟した方が美味しいです。冷蔵庫に入れておくと長持ちします。潰したキウイにハチミツを加えると発酵してとてもまろやかな味になるそうです。飽きたらサラダに加えたり、潰してヨーグルトにかける、ジュースにするなどして工夫しながらいただくのもオススメです。サプリメントから摂るより、ビタミンCは美味しく手軽に摂りたい!と思われている方には特にオススメのゴールドキウイ。夏の間、日焼けや紫外線が気になる方は、普段の紫外線対策にプラス、ゴールドキウイを召しがってはどうでしょう?私は今年もゴールドキウイと一緒に夏を楽しく過ごす予定です。
2018年04月26日「水を使う仕事をしている」「炊事洗濯を毎日行っている」という人は、そうでない人に比べて手の水分が失われやすく、ガサガサに乾燥してしまいやすいものです。いくらキレイに化粧をして髪の毛を整えても、手元が汚いと「不潔そう……」「苦労してそう……」といったマイナスイメージを与えかねません!女子力をさらにアップさせるためにも、メイクや髪型だけではなく「ハンドケア」にも力を入れてみませんか?そこで今回は、「しっかり保湿してくれる!」「使用感抜群!」「いい香り♡」「ネイルケアにも使用できる」と人気の高い、おすすめハンドクリームを集めてみたいと思います◎ピカピカの手でいると、幸運も訪れやすいって聞きますよ〜♡保湿ハンドクリームで本当におすすめなのは?プチプラからデパコスまで厳選さっそくですが、ここでは「保湿ハンドクリームの王道」ともいわれる、定番アイテムの数々をランキングでご紹介!「どのハンドクリームを買えばいいのかわからない……」という人は、まずここでご紹介するものの中から選んでみてくださいね♪第1位パックスナチュロン ハンドクリームAmazonAmazonのハンドクリームの中でも、口コミ数800件超えとぶっちぎっていたのが「パックスナチュロン」の保湿ハンドクリームです◎ベストセラー1位を獲得しているだけあり、愛用者からは「硬くなった皮膚が柔らかくなる」「医者から見放されるような手湿疹でも治った」「アトピー肌にも使える」「保湿されるのにサラサラしてベタつかない」と満足の声が寄せられています。お求めやすい金額なので、なかなか満足できるハンドクリームに出会えなかった人は、1度試してみてはいかがでしょうか?第2位【指定医薬部外品】ユースキンAAmazonドラッグストアなどで気軽に購入することができる「ユースキンA」のハンドクリームは、プチプラなのに効果が高いと評判を得ている医薬部外品の薬用ハンドクリームです。ひび・あかぎれ・しもやけに効果的な有効成分がしっかりと配合されているので、「すでにひどい手荒れを引き起こしている人」におすすめ!4つの有効成分と2つのうるおい成分により、皮膚の水分を保って柔らかで健康的な手へと導きます。水仕事の多い人や手荒れがひどい人だけでなく、ガサガサかかとにも使用できちゃう保湿クリーム◎携帯に便利なチューブタイプも発売されているので、要チェックです!第3位Neutrogena ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム 超乾燥肌用Amazon保湿効果に優れている「純グリセリン」を、なんと99%も配合しているというハンドクリーム!浸透力の高い低分子が角層の奥深くまで瞬時にうるおいを届け、気になる手荒れをしっかりと保湿してくれます◎また、手荒れの原因のひとつでもある「外部刺激」から肌を守るため、保護膜を形成して敏感な皮膚を保護してくれるという働きも見逃せません。高保湿であるがゆえに、塗りすぎるとベタついてしまう恐れもありますが……「とにかく保湿したい!」という人には最適のハンドクリームですよ!第4位クリニーク ディープ コンフォート ハンド & キューティクル クリームAmazon皮膚科医協力の元で作られているクリニークの製品は、敏感肌さんでも安心して使用することができるデパコスといっても過言ではありません◎そんなクリニークの「ハンド&キューティクルクリーム」は、リッチで滑らかな肌触りがとっても気持ちいいと評判です。手肌にたっぷりとうるおいを与え、しっとり柔らかな肌に整えてくれる高品質ハンドクリーム!なんと嬉しいことに、爪の輝きまでアップさせてくれるというから驚きですよね。「ハンドクリームで手荒れを引き起こした経験がある」「なかなか肌にあうハンドクリームが見つからない」という敏感肌さんはもちろん、「ネイルの輝きをアップさせたい」という人にもおすすめです♡第5位RMK ネイル&ハンドクリーム <LC>Amazon最後にご紹介するのは、レモンシトラスの香りが爽やかなRMKのネイル&ハンドクリームです◎デパコスの中でも手が届きやすい価格なので、ちょっとした自分へのご褒美やプレゼントとしても最適ですよ!こちらのハンドクリームには「乾燥を防ぎうるおいを保つコメ発酵エキス」「肌をしっとり整えるセイヨウナシ発酵エキス」が配合されている他、ローズマリーエキスやラベンダーエキスといった天然ハーブも数多く取り入れられている本格派。RMKらしい爽やかなハーブの香りと心地のいいテクスチャーが、クセになってしまいそうなハンドクリームです♡しっかり保湿で“ベタつかない”ハンドクリームはこれ保湿できても「ハンドクリームはベタつくからイヤだ!」という人に最適な、サラサラした使用感のおすすめハンドクリームをご紹介します◎尿素10% クリームチューブAmazon「サラサラなのに長時間保湿!」「10年以上愛用している!」「あかぎれにならない!」「もう手放せない!」という熱烈な口コミが目立つのは、尿素が10%配合された保湿クリーム。尿素以外にも「酢酸トコフェロール」「グリチルリチン酸ニカリウム」といった有効成分を配合している医薬部外品のクリームなので、手の荒れやカサつきを効率よく緩和してくれます◎肌への浸透性に優れているため、たっぷり塗り込んでもベタベタ・ヌルヌルしないと評判です。「水仕事の多い職場でもストレスなく使用できる」「本当にベタつかないから乳幼児のお世話も楽々」など、そのサラサラ感と保湿効果にハマってしまう人が後を絶ちません!保湿ハンドクリームも香りがよくなきゃ♡匂いフェチさんにオススメのアイテム「アロマの香りがたまらなく好き」「使用感より香り重視」という匂いフェチさんには、香り高いタイプのハンドクリームがおすすめ!クロエ(Chloe) パフューム ハンドクリームAmazon「パフュームハンドクリーム」という名前のとおり、手に取った瞬間ふんわりと立ち上がる優雅な香りを楽しめる保湿ハンドクリーム♡2008年に発売された「クロエオードパルファム」と同じ香りで、ローズの香りをベースにピオニーやライチ・フリージアといった可憐な香りを絶妙なバランスでブレンドしています。柔らかい香りが持続するとして、香りフェチな女性から支持を集めていますよ◎ジルスチュアート リラックス ハンドクリーム ローズAmazonこちらもローズの香りが優雅な気分を演出してくれそうな、大人の女性にぴったりのハンドクリーム♡ジルスチュアートは「女子力を上げてくれる」ようなパッケージやデザインが多く、持っているだけで気分がパッと華やぐようです。「とにかく香りがいい」「仕事中の癒しになる」「持っていて気分が上がる」という口コミも多く、プレゼントとして贈っても喜ばれるでしょう◎美白効果が期待できるおすすめ保湿ハンドクリームとは最近では、日焼けをしないように「手袋」をして外出する美白思考女子も増えてきましたね。そんな美白を追求したい女性には、美白成分が配合されている「医薬部外品」の薬用ハンドクリームなんてどうでしょうか?ナリス スペシャルボーテ 薬用ホワイト ハンドジェルクリームAmazonこちらのハンドクリームは「美白×UVカット×保湿」が1度にできてしまうという、マルチな機能を持ったハンドクリームです!美容液成分が贅沢に配合されているだけではなく、SPF32/PA+++で、紫外線防止効果も期待できますよ◎ジェルクリームなので嫌なベタつき感も少なく、外気温の高い日でも使用しやすいのがポイントです。「手の保湿+美白」を求める人には、まさにうってつけのハンドクリームといえるでしょう!ネイルの持ちがよくなる?爪を保湿できるハンドクリーム手の保湿も大切だけど、指先の「爪」への関心も忘れてはいけません。そこでおすすめしたいのが「ネイルハンドクリーム」◎手元だけではなく、爪にも塗布することでキラキラと輝く自慢のネイルへ!CHANEL LA CRÈME MAINAmazonデパコスの王道、シャネルから発売されているのは「ラ クレーム マン」という名前のハンドクリーム。価格は「プチプラハンドクリームの約10倍」もするというので驚きですが、そこはシャネルというブランドの持つ力でカバー◎愛用者からは「卵型の容器が可愛い」「香りもよくベタつきも少ない」「皮膚馴染みがよく肌がしっとりする」「さすがシャネル!」といった声が挙がっています。そして、なんと言ってもこちらのハンドクリームの特徴は「爪のキューティクルを整えてくれる」という働きをしてくれるところ!マニキュア前に使用することで、ネイルエナメルが際立つ美しい爪へと導いてくれますよ♡クラランス ハンド/ネイル トリートメント クリームAmazonさらりとした使い心地が気持ちいいクラランスの「ハンド/ネイルトリートメントクリーム」◎手や爪・指先をしっとりと保つのに、ベタつかず、肌に素早く馴染むのが特徴的です。保湿ヴェールが手と爪を保護してくれるので、外部刺激から繊細な肌や爪を守ってくれるでしょう。ネイルケアは特に、毎日続けていくことで効果が現れてきやすいものです。毎日コツコツお手入れを行い、光り輝く指先を目指しましょう!いかがでしたか?ハンドクリームは携帯しやすいタイプも多いので、「キッチンに」「化粧ポーチの中に」「車の中に」など、ぜひいくつか常備してみてくださいね◎すべすべな手で、女子力アップ♡そして幸運をGETしちゃってください!
2018年04月26日最近、肌が乾燥してる。保湿のお手入れは昔と変わらないのになぜ…。そう思うことはありませんか?年齢を重ね肌のうるおいが足りなくなってきたように感じている人も多いかもしれませんが、それはもしかしたら年齢とともに不足する「セラミド」が関係しているのかもしれません。聞いたことはあるけど、セラミドって何だっけ?そんな人のために今回はセラミドについて徹底調査!本来の働きから市販で買えるプチプラのセラミド配合保湿アイテムなど詳しくご紹介していきましょう。「セラミド」は保湿に良い!?セラミドは簡単にいうと人の体にある脂質の一種です。その役割は肌の内側で水分をつなぎとめて肌を守ること。角層細胞の間にあるセラミドはひとつひとつが水をつかまえながら一方で脂ともつながることができます。細胞と細胞の間をセメントのように埋めてすき間ができないようにし、水分蒸発や外からの刺激がはいってこないようにしてくれているんですね。正常な角質層にはなくてはならないセラミド。これが不足してしまうと外からの刺激を受けやすくなってしまったり、角層内部の水分を保つことができずに乾燥しやすくなって肌トラブルを引き起こしてしまうことがあるのです。セラミド不足で枯れ肌に・・・保湿の方法は?セラミドはもともと人の体のなかにあるもの。私たち自身が自分の力でつくり出している保湿物質です。でも年齢を重ねるごとに少しずつ減ってしまいます。それだけではなく過剰な洗浄やターンオーバーの乱れなどが原因でセラミドを作り出す力自体が弱まってしまうことも…。50代では20代の半分になるという調査結果もあり、セラミドが不足してしまうのはしかたがないことのように思えます。でも諦めることはありません。自分の力でセラミドを作り出すのが難しければアイテムの力を借りましょう。セラミド成分のはいったアイテムをスキンケアにとりいれてあげれば肌本来のセラミドによる保湿力を改善することができます。不足していたセラミドを補うことで、ふっくらと柔らかな肌を取り戻すことは難しくありません。薬局で市販されているセラミド配合プチプラ保湿クリーム3選カサカサしたお肌を一刻も早くケアしたい。乾燥を予防したい。そんな人はセラミド配合の保湿アイテムを取り入れてみましょう。初心者の人は効果を少量でも感じられるクリームから始めてみると良いかもしれません。ここからはドラッグストアなどで取り扱いのある、セラミド配合の保湿クリームをご紹介。プチプラなのでお財布にもやさしいです!セラコラ 保湿クリームAmazon50g、864円(税込)。セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱなど数種類のセラミドとコラーゲンが配合された保湿クリームがこちら。肌のバリア機能を高め弾力のある肌を長い時間キープしてくれるそうです。白くこってりとしたテクスチャーで「夜に塗って寝ると朝までうるおいを感じる」「水分・油分のバランスが良!肌が荒れていても問題なく使える常備クリーム」と評価も高め。「混合肌ですぐに吹き出物ができるけどこれは安心」など刺激を感じにくい点をメリットにあげる人もいました。アルピタ バリアモイストジェルAmazon100g、1,296円(税込)。米由来の天然保湿セラミドが、肌にクッションのようなうるおいバリアをつくってくれるクリームがこちらです。一見クリームに見えますが質感はジェルに近く、水のように軽い肌触りで伸びが良いそう。卵・乳・小麦・大豆・りんごなどを含む27種類のアレルギー成分不使用でゆらぎやすい不安定な肌を健やかに整えてくれるといいます。「付けた直後はペタペタ。べたつくかと思いきや10分くらいで浸透して保湿されているけどサラッと肌に」と浸透の良さをあげる口コミが寄せられていました。肌をうるおす保湿クリームAmazon角質層の状態を整える大豆由来成分、バリア機能を補う5種類のセラミド、エモリエント成分シア脂配合の保湿クリームがこちら。アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用。「変にベタつかず、肌の表面をやさしく均一に整える感じ」「夜塗って寝ると朝もしっとり。肌もやわらかくなって、つや玉ができている」など効果のほどを感じる人多数。詰め替え用がありコスパも良さそうですが、ネックは「置いてある店舗が少ない」ことのようですね。保湿力UPのセラミド入り美容液を手持ちアイテムに加えたい!セラミドの保湿効果を試してみたい。でも手持ちのスキンケアアイテムが気に入っているから変えたくない。そんな人におすすめなのが美容液です。いつもの化粧水と乳液の間にプラスしたり、化粧水やクリームに数滴加えたりといった使い方がおすすめです。セラミド200Amazon20ml、1,944円(税込)。保湿力のある米ヌカ由来の糖セラミド配合の美容液がこちら。さらっとした使用感なのにナノ化されたセラミドが角質層へぐんぐん浸透するそう。洗顔後すぐのブースターとしても使う人や手持ちの化粧水や乳液と混ぜて使っている人も多いアイテムです。「次に使うアイテムの浸透が良い」「肌の内側からしっかりとしたうるおい感がある」と感じる人が多く「使い始めたらTゾーンだけテカってベタベタすることがなくなった」とうれしい変化を感じている人もいました。アルージェ モイスト トリートメント ジェルAmazon50ml、1,944円(税込)。ナノ化天然セラミド(ビオセラミド)、カンゾウ葉エキス、トリメチルグリシンといった3種の保湿成分を配合した化粧下地としても使えるアイテムがこちら。化粧水で肌を整えた後、2プッシュ分をなじませて使うそうです。肌荒れを抑える有効成分もはいっていて敏感な肌もケア。「さらっとしたテクスチャーですぐに肌になじむ」「余分な油脂感がないし重くない」と使い心地も上々なよう。「乾燥でバリバリした肌のときも赤ニキビがあったときも刺激なくスッとなじんでくれた」という声も。キュレル 潤浸保湿美容液Amazon40g、2,484円(税込)。セラミド機能成分(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)、ユーカリエキスなどのうるおい成分配合の美容液がこちら。外からの刺激にも肌荒れしにくく、うるおった肌をキープしてくれるそうです。肌荒れを防ぐ消炎剤(有効成分)も配合されているので頼もしさもありますね。「キメが整い、目元、口元にもうるおいが感じられるようになった」「乾燥が落ち着き、皮むけしていた鼻も気にならなくなった」など保湿力の高さを感じる人が多いよう。とても軽く、浸透も早いそうなので手間をかけずに使えるのもうれしいですね。セラミド配合!保湿力が期待できるプチプラ化粧水セラミドの良さをじっくり試したい。スキンケア自体を見直したいという人は化粧水がおすすめです。ここではセラミド配合で保湿効果を感じると口コミの多いプチプラアイテムをご紹介していきましょう。日本酒の化粧水 高保湿Amazon500ml、907円(税込)。日本酒(コメ発酵液・保湿成分)配合の化粧水がこちらです。保湿効果が高いとされるアミノ酸(グルタミン酸・アルギニン・ロイシン)にセラミドが加えられ、とろりとしたテクスチャーがカサカサ肌にすっと馴染んでいくそう。「化粧水だけでもしっとりとした肌に」「2、3回の重ね付けでもちもちお肌に」と保湿効果を感じる人も多く「プチプラで大容量。ばしゃばしゃたくさん使えるのが良い」とコスパの良さをあげる人が多くいました。ターニングケア美白 薬用美白化粧水Amazon和漢花セラミド(セラミド含有ゆずエキス、米ぬかエキス、芍薬エキス)などのうるおい成分、美白有効成分のトラネキサム酸が配合された化粧水がこちら。さっぱりみずみずしいテクスチャーで美白や保湿に加え肌の基礎バランスケアもしてくれるところが魅力という声も。「使う人を選ばない」「さっぱりタイプかと思いきや良い意味でしっとり。たっぷり使ってもベタつきなし」と使い心地の良さを魅力に感じる人が多いよう。ぷるっとしずく化粧水Amazon200ml、1,058円(税込)。セラミド、プラセンタ、3種のヒアルロン酸、コラーゲンといった美容液成分がぎゅっと凝縮された化粧水がこちら。肌にのばすとやや白く見える美容成分も馴染ませていくうちに角質層に浸透するそう。肌にのせる前に手のひらで温め、液状になってから馴染ませるというやり方でケアしている人も多く「何回も丁寧に重ね付けしながらパッティングすると肌と手が吸い付くようになる。口周りの乾燥もうるおってきたように感じる」など、使い方のコツをつかむと高い保湿効果が期待できるようですね。加齢、洗顔のしすぎ、ターン―オーバーの乱れ…。カサカサ肌になる理由はたくさんありますがセラミドに注目することで「ふっくらお肌」へと改善できるかもしれません。本来の働きを知り、興味を持った方は普段のスキンケアにセラミドを取り入れてみてはいかがでしょうか。参考:チョコラドットコム、明色化粧品
2018年04月24日ハーバーよりお得な「夏の美白セット」発売紫外線の量が1年で最も多くなる夏、白い肌を守るために美白ケアは欠かせない。そんな季節にぴったりのスペシャル美白セットが、無添加コスメのハーバー研究所より発売される。気になる中身は、日焼け止めやハーバーで人気のスキンケア商品に加え、美白に欠かせないビタミンCサプリメントまで入った充実の内容だ。さらにタオルの名産地今治が誇る、吸水性抜群のタオルもついてくる。同セットは2018年4月23日(月)より、オンラインストアや全国の取り扱いショップにて数量限定販売となる予定だ。豪華なセット内容詳細なセット内容は、まずハーバーで人気ナンバーワンの薬用美白美容液「薬用ホワイトレディ」。高濃度のビタミンCでメラニンの元を撃退。さらにクマ笹由来の保湿ミネラルが、乾燥にもしっかりアプローチする。次にビタミンC配合の薬用美白化粧水「薬用VCローション」。浸透型セラミドが肌をしっかり保湿しつつ、シミやくすみを防いでくれる。他にもSPF25、PA++の「UVカット25」、角質を優しく取り除く「いやしの石けん」(泡立てネット付き)、1包でレモン150個分のビタミンが摂れるビタミンサプリの「3000C×B」に今治タオルがついてくる。お得な夏の美白セットをお見逃し無く。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー研究所のプレスリリース(@Press)
2018年04月17日乾燥しやすい肌だから、とにかく保湿アイテムを重ねまくっている。テカりやすいから乳液・クリームは使ってない。自分の肌はこうだから、それに合ったケアをしているという人も多いですよね。でも「スキンケア、本当にこれで良いのかな?」と疑問に思うことはありませんか?肌のことは分かっているつもりでも、自分のしているケアが肌に良いことなのか、合っているのかどうかは確信が持てなかったりすることもありますよね。ずっと前から自分の肌質について正しく調べたい!と思っていた私。そんなとき遺伝子の情報から自分の肌のことが詳しく分かるサービスを発見!実際にやってみることにしました。遺伝子レベルから解明!遺伝子検査に基づいた肌リスク分析とは私が今回試してみたのは最新の研究でつくられた質の高い科学的根拠に支えられている遺伝子検査です。この検査では肌質や肌老化にかかわる15種類の遺伝子バリエーションを調べることで、その遺伝子調査に基づいた肌リスク、今後の最適なケア法、とりいれていきたい成分などが分かるそう。デパートのコスメカウンターで自分の肌状態を知ることができたりしますが、これは遺伝子レベルから自分の肌状態を知ることができるとあってとっても興味深い…!でも、肌リスクって具体的にはどんなリスクなのでしょうか。この調査をして判明した私の肌リスクについて、次からご紹介していきましょう。「脂性肌」「毛穴」の肌リスクは思い込みだった!?私の肌はおでこや小鼻がテカりやすいものの、普通肌に分類されるような肌質。ただ毎月1~2度は悩まされる吹き出物のトラブルや毛穴の目立ちがあることから「脂性肌なのかも」「さっぱり系のスキンケアのほうがいいのかな」などと使うアイテムに迷いを覚えることがありました。けれど今回の遺伝子検査結果によると私の肌リスクは脂性肌でも毛穴でもありませんでした。最も高かった肌リスク、それは「シミ・そばかす」。次いで「しわ・たるみ」のリスクもあることが分かりました。私は現在34歳ですが、確かに20代後半に入ってから薄い小さなシミが増え、顔のくすみが気になるようになっていました。年齢のこともあるし仕方ないと対策を怠っていたのですがシミ・そばかすは最も力を入れてケアしたほうがいいことが調査で判明。今まではニキビやテカりなどが気になってそちらのケアにばかり目がいっていたのですが、この調査でスキンケアの見直しを考えることにしました。「とりいれると良い成分」のアドバイスをしてくれる調査結果には、リスクにおけるスキンケアポイント、おすすめ成分が具体的に書かれています。たとえば「シミ・そばかす」リスクが最も高かった私はUV感受性が特に高いとのことなので、1年を通した日焼け止めが大事なこと。日常生活ではSPF15、PA+程度で十分なので、こまめな塗りなおしを心がけること。すでにできてしまったシミのために、美白化粧品やピーリングをとりいれていくと良いという内容が書かれていました。具体的にはトラネキサム酸、アルブチン、コウジ酸、ビタミンC誘導体など。これら美白成分の配合された美白化粧品をとりいれていくのがおすすめとのことでした。また「しわ・たるみ」も若干できやすい体質であることが分かりましたが、今のところその点で悩みがない私。今悩んでいなくても「もとの体質に生活習慣が積み重なってでてくるので日ごろの予防が大切」と書かれていたので、肌を良い状態で保つためのケアとしてレチノールをとりいれたケアがおすすめとのこと。レチノールはコラーゲンやエラスチンの合成を促して真皮内の新陳代謝を活発にさせてくれる働きがあるようです。このほか食生活ではメラニン色素の沈着を防止する働きのあるビタミンC、肌のターンオーバーを促進する働きのあるビタミンAを積極的にとろう!とのこと。今までもビタミンCはとるように意識していたので「やっぱりとったほうがいいんだな」と自身の食生活に対して確信が持てました。「自分の肌」への理解が深まる!「1年中テカりが気になる脂性肌」「ひどい乾燥肌」「調子が悪くなりやすい敏感肌」など、自分の肌の傾向はある程度理解している人が多いですよね。調査を受ける前は私も「たぶん自分の肌はこんな感じで、肌リスクもこんな感じだろうな」と予想を立てていました。けれど遺伝子検査を受けてみると思いもよらなかった肌リスクを抱えていたことが分かり、自分の肌への理解が一層深まった気がします。科学の力ではっきりと自分の肌質が分かったのでリスクに備えた対処法もこれから不安なく実践することができそうです。遺伝子検査による肌リスク分析は「これからのケア」に自信が持てるようになるという点でなかなかおすすめできるサービスだと思いました。自分の肌質、肌リスクを知る遺伝子検査はどうやって受ける?今回私が試した遺伝子検査は、インターネットで検査キットを取り寄せることができました。検査キットの中には返信用の封筒、申し込み用紙、中に綿棒が入った細長い容器が入っています。遺伝子調査は口腔粘膜でおこなわれるので、綿棒を口の中に入れ頬の内側部分をこそげとるような形で粘膜を採取します。綿棒を容器に入れ、申し込み書とともに返送するとおよそ1か月ほどで調査結果が送られてくる…という流れでした。このような肌リスクが分かる遺伝子検査をおこなっている会社は現在3~4社ほどと意外と少ないようです。いくつか比較してみましたが、値段も会社によって5,000円~20,000円ほどと幅があります。自分の肌リスクについて気になる、興味があるという人は試してみると意外な発見があるかもしれませんね。遺伝子レベルでの科学的根拠のある調査で、これからの美容ケアに自信がついたような気がします。自分の肌を正しく知ることで、さらなる美を追求していきたいものですね!
2018年04月17日年齢を重ねるにつれ、気になるシミやくすみ。実年齢よりも老け顔に見えてしまう、大きな要因ですよね。そんなシミやくすみを防ぐ為は、早めの紫外線対策が重要!そこで今回は、シミやくすみに徹底アプローチする対策方法をご紹介します。夏からでは遅い!シミ・美白対策は4月から4月の紫外線って、実は8月とほとんど変わらないって知っていましたか?日差しが強くなる梅雨明けから紫外線対策をやり始める人が多いようですが、それじゃあ手遅れ!春のケアが甘いと、知らず知らずにうちにシミやくすみを生み、後々後悔する……なんて事も。そんな私ですが、真夏どころか一年中これと言って特別な紫外線対策なんてしないタイプ。「ファンデーション塗ってるし、大丈夫!」……そう思っていましたが、30歳を手前にして、気が付けば頬にうっすらシミが……?どうやらココに来て、今までのズボラケアのツケが回って来たみたい……。「シミ・くすみ」の原因は?シミやくすみの大きな原因は、みなさんご存知「紫外線」。肌は紫外線を浴びると細胞核を守る為にメラニンが生成され、肌が黒ずんでしまいます。ターンオーバーが正常なら自然と剥がれ落ちるのですが、メラニンが過剰に作られたり、ターンオーバーが乱れていると、この黒ずみが残ってしまい、シミやくすみに。これが外部刺激を受けやすい「敏感肌」の人だと、更にシミやくすみが加速しやすいという事実……!また「精神的ストレス」がシミやくすみを加速させる原因となるのはご存知ですか?お肌はストレスがかかると血行不良が起き、バリア機能が低下して外部刺激を受けやすくなるため、シミやくすみを加速させてしまうんです。4月は季節の変わり目で環境の変化もあり、何かとストレスが溜まりやすい時期。強い紫外線に加えて精神的ストレスも合わさり、シミやくすみをどんどん増殖させてしまうんです!恐ろしいですね……!兎にも角にも、シミやくすみを生むか生まないかは、4月からの美白ケアにかかっています!紫外線にもストレスにも負けない肌づくり!4月から始める美白ケアとは紫外線対策&ストレスによるシミ・くすみにアプローチ!ディセンシアから発売されている「サエル」は、独自の美白ケアによって、「敏感肌」「シミケア」「くすみケア」の3つに徹底アプローチしてくれるケアライン。他の美白アイテムと大きく違う所は、敏感肌をケアして肌の土台を整えつつ、シミ・くすみにアプローチしてくれるという部分。数々の雑誌に掲載されている、美容のプロも認める実力派アイテムです。#1敏感肌ケアDECENCIAディセンシア独自の特許技術「ヴァイタサイクルベール®︎」は、外部刺激をブロックしながら肌のバリア機能を強化し、美しい角層に導いてくれます。#2シミケア「アドバンスメラノキャッチ」という処方で、メラニンを作らせない・黒くしない、シミへの強力なアプローチを叶えてくれます。#3くすみケアPR TIMESくすみは「色の三原色」のように、「青ぐすみ」「赤ぐすみ」「黄ぐすみ」が重なる事によって肌をトーンダウンさせてしまったり、シミを目立たせてしまいます。そんな敏感肌特有の「3色くすみ」にもアプローチしてくれます。シミ・くすみの原因にアプローチしたい!敏感肌専門ブランドが送る先端美白ケアはこちら「サエル」で始める、4月からの紫外線対策ケア私もうっすらできたシミを食い止めるべく、早速サエルのトライアルセットを注文。使用感やプロセスをレポして行きたいと思います!2,700円のところ、今なら送料無料1,480円で購入でき、しかも返品保証付き!万が一お肌に合わなかった時も安心◎STEP1 ローション手に出してみると思ったよりサラッとしたテクスチャーで伸びが良く、肌にスーッと馴染む感覚です。保湿力があるのにベタ付かず、個人的に夏場はこのくらいサッパリしたローションが好み◎使い方はワンプッシュ分を手の平で温めた後、内側から外側に向かって顔全体に優しく馴染ませます。同量を手に取り、顔全体に馴染ませ二度付け。手の平全体を使ってしっかりハンドプレスします。乾燥をしやすい部分には丁重に重ね付けしましょう。STEP2 エッセンス乳白色のテクスチャーで、肌に乗せるとオイルのようにトロっととろける感覚。ローションで”しっとり”とした肌が、エッセンスを付ける事で”ふっくら”に変化しました。エッセンスもローション同様、ワンプッシュを手の平全体で温めた後、内側から外側全体に向かって顔全体に優しく馴染ませます。同量を手に取り、顔全体に馴染ませ二度付けした後、シミができやすい部分を念入りにハンドプッシュします。STEP3 クリームこっくりと濃密なクリームで、肌に伸ばすとピタッと膜が張り、いかにも外部刺激から肌を守ってくれそうな感じ◎大きめの真珠1粒くらいを手の平全体で温めた後、内側から外側に向かって顔全体に優しく馴染ませます。手の平全体を使って頬をハンドプレスし、しっかり浸透させます。メイク前はCCクリーム!ベースメイクはこちらのCCクリーム1本で済むくらいカバー力があり、化粧下地・ファンデーション両方の役割を果たしてくれるので、個人的にとても気に入っています!かなり潤いがあるテクスチャーなので、ベタつきが気になる人はパウダーが必須かもしれません。使い方は小さめの真珠1粒くらいをとり、指全体に広げ、顔の内側から外側に向かって伸ばしていきます。カバーしたい部分には軽くポンポンと馴染ませましょう。後はお好みに合わせてファンデーションやパウダーで仕上げればOK。「サエル」ならまだ間に合う!10日間のトライアルセットで今すぐ美白効果を実感♡肌のトーンアップを実感!美白用スキンケアって肌への負担が強いイメージがあり、実際に肌荒れした事のある私がこのサエルを使って約2週間。肌も荒れる事なく、久しぶりに会う人には、「肌、明るくなった?」と言われるまでに!保湿力も凄く、使う度にふっくらして化粧ノリが良くなりました。元々あったシミやくすみが消えた実感はまだありませんが、使い続ければかなり効果が期待できそう!ネットの口コミを見ても、「お肌が透き通るように明るくなった!」「シミやくすみ予防に効果的」と評判も上々!お肌のトーンアップや、これからの紫外線対策として使っている方が多いみたいです。見落としがちな春の紫外線対策。シミやくすみを生まず、一年中キレイな美肌を保つ為には、今から徹底ケアを!サエルが気になった方は、まずトライアルセットから試してみては?【参考】DECENCIA、PR TIMES、第一三共ヘルスケア
2018年04月12日いつの時代も憧れるのは透明感のある白肌。では逆にそれを阻んでいる肌悩みは何かというと、顔に現れるシミやくすみ。「まだシミはないからケアしなくても大丈夫・・・」なんて思っているアナタは大ピンチ!シミの原因や種類は様々。蓄積されたダメージが、ある日突然肌に現れるなんてことも。春になり、美白というキーワードに注目が集まっている今だからこそ、シミができてしまうメカニズムや美白のために本当に必要なスキンケアをおさらいして、早速対策を始めましょう!紫外線による日焼け、シミができるメカニズムとは?シミとは、皮膚の中にメラニンが蓄積され地肌の色よりも濃く見える部位のこと。肌が紫外線を浴びると、表皮細胞からメラニン生産工場であるメラノサイトへ「メラニンをつくれ!」という指示が与えられます。これによりメラニンを過剰に生成し、皮膚を黒くしていくのが、日焼けのメカニズム。紫外線から肌を守ろうとする働きによるものなんです。通常、メラノサイトでつくられたメラニン色素は表皮細胞へと徐々に受け渡されていき、ターンオーバーとともに排出されていきます。ところが、長年紫外線のダメージが蓄積すると、メラニンが過剰につくり続けられるようになり、メラニンが排出されず蓄積し、シミとなってしまうのです。 日差しを気にせず楽しみたい!日焼けをシミにしないケアって?シミの種類とケアの方法シミの原因やでき方には、いくつか種類があるのをご存知ですか?自分のシミの種類を判別することが適切なシミケアの第一歩です。老人性色素斑“老人性”なんて名前にびっくりするかもしれませんが、シミと呼ばれるものの中で最も多いのがこのタイプ。別名日光性黒子ともいわれ、日焼けの積み重ねによって生まれます。頬骨の高い位置からでき始め、数ミリから数センチの丸い色素斑に。でき始めは薄い茶色をしていますが、次第に濃くハッキリしてくるのが特徴。ある日突然できたように感じることもありますが、紫外線による肌ダメージが少しずつ肌の奥に蓄積し、コップの水が溢れるようにシミとなって現れます。歳を重ねてから「シミが増えた」という状態になるのはこのためです。老人性色素斑の予防とケアの方法予防は毎日のUVケアの徹底につきます。紫外線を浴びてしまった後やできたばかりのうっすらとしたものには、メラニン生成を抑える美白化粧品が効果を発揮します。肝斑シミは紫外線でできるというイメージが強いですが、肝斑には女性ホルモンの乱れが大きく影響しています。頬骨を中心に左右対称にできることが多く、薄い茶色もしくは灰色の絵の具を太いはけでサッと塗ったような広い範囲のシミなのが特徴です。ホルモンのバランスが乱れてくる30代〜40代の女性に多く、生理前など周期によって濃くなることがあります。肝斑の予防とケアの方法ストレスによってホルモンのバランスが乱れ、肝斑が濃くなるともいわれています。規則正しい睡眠や食事に気を使い、ホルモンバランスを整えることが重要です。また、肝斑は紫外線で悪化するのでUVケアは必要不可欠。美白化粧品でのケアは有効で、ピーリングと合わせると効果が高まります。美容皮膚科では、アルブチン、甘草エキスなどの成分がよく用いられているそうです。炎症性色素沈着ニキビ跡、虫刺されなどの跡がシミになったもの。頬から顎にかけてできるニキビは特に炎症性色素沈着を起こしやすく、その上から日焼けをしてしまうとさらに沈着してしまいます。また、摩擦や紫外線などの外部刺激でも肌内部で炎症を繰り返すことによりシミが加速してしまいます。スポット的なものだけでなく顔全体がくすみ、肌のトーンが暗く見えてしまうことも。炎症性色素沈着の予防とケアの方法重要なのは、炎症を起こすような刺激を与えないこと。抗炎症作用のある美白化粧品でケアしながら肌のターンオーバーを促す必要があります。肌の刺激にならないような、敏感肌処方のアイテムを選ぶのもポイント。炎症性色素沈着は基本的に美容皮膚科でのレーザー治療が効かないといわれているので、長期的な目線で確実な美白ケアをしていく必要があります。美白は1日にしてならず!美白コスメは365日必須アイテム美白コスメを春夏限定で使っている人も多いと思いますが、それはNG。シミは夏にできて冬に消えるというものではなく、今まで浴びてきた全ての紫外線の蓄積が現れるもの。美白成分は季節や天気に関係なく、一年続けて肌に与え続けてこそ効果を発揮します。美白化粧品は本来、できてしまったシミを消すというより予防的に使うもの。シミができている部位だけではなく顔全体に使いましょう。今は肌表面に見えなくても、シミが潜伏している可能性は大いにあるのです!美白ケアは365日行うものだからこそ、アイテム選びで重要なのは使い続けられる使用感や保湿効果。自分の肌に合う、使っていて気持ちの良いものを選ぶのがポイントです! まだ間に合う!夏前のシミケアじっくり試して使用感をチェック敏感肌はシミ、くすみができやすいという事実紫外線のような外部刺激だけでなく、ストレスによってもシミができることがわかっています。1つは「活性酸素」が発生することで、肌内部で炎症が起き、過剰なメラニン生成が行われるというもの。もう1つはストレスによる血行不良で皮膚温が低下し、バリア機能の低下により外部刺激を受けやすくなるというものです。さらに厄介なのが“敏感肌はシミやくすみができやすい”という事実。外部刺激やストレス、乾燥などから誰でもなってしまう恐れのある敏感肌ですが、バリア機能が低くなっている肌は、紫外線などの外部刺激を受けやすくなっておりメラニン生成も進みやすいのです。また、乾燥によって起こる敏感肌特有のくすみも肌のトーンをグッと下げどんよりと見せてしまう原因になります。これまでこの記事でお話ししてきたように、シミやくすみの原因は様々な要因が複雑に絡み合っており、限定的なケアだけでは不十分。従って、日々のスキンケアでは、紫外線ダメージによるメラニン生成の抑制はもちろん、ストレスによるシミや肌のバリア機能を立て直す保湿対策など、多角的なアプローチが必要となってくるのです。正に、美白は1日にして成らず・・・なんですね!敏感肌をケアしながら美白できるスキンケアバリア機能の低下した敏感肌を立て直しながら、透明感をもたらす美白成分配合のスキンケアシリーズ。それが新しくなったDECENCIAの「saeru(サエル)」です。美白ケアに気合が入りそうな、凛としたブルーのボトルが印象的なサエルシリーズ。精神的なストレスによりシミができるメカニズムに着目し、独自の複合成分「ストレスバリアコンプレックスCL®︎」でストレスによるダメージを内側から徹底ケア。もちろん、メラニンをつくらせない、黒くしない美白ケアやくすみケアにも対応。肌のバリア機能を強化しながら理想的な美白アプローチを叶えてくれます。まずおすすめしたいのが、使い心地の優しさ!様々な要因のシミをケアしてくれる、ある種“攻めの美白”ともいえるアイテムなのに、ベタつかず軽い心地なのは、長年敏感肌に寄り添ってきたブランドならでは。使うたび広がる天然植物エキスの香りは、女性ホルモンを整えるといわれているローズと血行を促進するローズマリーをブレンドしたものです。サエルホワイトニング ローション コンセントレート抗炎症成分配合だから日焼け後のローションパックにも最適。あくまで個人的な使い方ですが、肌が火照っているような感じがする日は、薄く裂いたコットンをサエルのローションでひたひたにして、顔にペタッと貼ります。ひんやり肌をクールダウンできるだけでなく、高い保湿効果も実感できるのでおすすめです。サエルホワイトニング エッセンス コンセントレート顔の色ムラを加速させる原因である、「糖化」による黄ぐすみにも徹底対応したエッセンス。乳液タイプの美容液ですが、肌につけるとジュワッとオイルがとろけだす感覚。ふっくらとした肌に。化粧水の後、美容液をつけるとその場で肌にツヤが出て明るくなるような気が♡サエルホワイトニング クリーム コンセントレートDECENCIAシリーズのウリといえばこちら、独自の特許技術である「ヴァイタサイクルヴェール」。肌表面にバリア膜を形成し水分の蒸発を防ぎながら、外部刺激をブロックしてくれます。肌のバリア機能を健やかに保ちながら美白ケアするには強い味方ですね。ぷるっとしたジェルとコックリしたバーム、どちらの要素もあるような絶妙なテクスチャーがたまりません。 サエル3点をまとめてお試し♡10日間のトライアルセットはこちらサエルホワイトCCクリーム コンセントレートそして!隠れた名品でしかないー!と思わず叫びたくなるほど優秀なアイテムがこちら!エッセンスインのCCクリームです。仕事柄、日々たくさんのベースアイテムを試していますが、塗ったときの馴染みの良さと発光度には驚きました!ナチュラルな仕上がりだからこそ表現できる、内側から発光しているようなツヤ肌。その秘密は、時間差で光を拡散する2種の粉体をバランス良く組み合わせた特殊設計なんだとか。この美しさに加えて高機能の保湿成分や環境ストレスもブロックしてくれる成分が配合されているなんて嬉しすぎる・・。「ケアしながら高める」を体現できます。未来の美しい肌のため。私たちの複雑な肌悩みに寄り添ってくれるアイテムと二人三脚でケアしていきましょう♪参考:高橋書店「正しいエイジングケア辞典」吉木伸子著、資生堂、DECENCIA
2018年04月11日肌ケアの中でも、化粧水に一番重点を置いている人も多いのではないでしょうか。化粧水が決まらないと、乳液も決まらず、結局思い通りの肌に近づくことができません。自分に合う化粧水は常に探し求めていたいですよね。女性の肌はホルモンバランスやちょっとのストレスでも変化します。これまでの化粧水が急に合わなくなってもおかしくはありません。そこで今回は、最近化粧水が合わなくなったかもと感じている人のために、それぞれの希望を叶えるおすすめ化粧水を集めてみました。実際に使った人たちの口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。肌保湿に効く化粧水……やっぱり乳液も同じブランドにするのがおすすめ?化粧水を使っていると、誰もが一度は「乳液も同じブランドにすべきか」という疑問にぶち当たると思います。前に使っていたものが余っているからもったいなくて、化粧水を変えても乳液はそのまま以前のブランドを使い続けた……という経験がある人も多いでしょう。ですが、様々なメーカーのHPを見てみると、やはり化粧水と乳液は同じブランド、同じシリーズのもので合わせたほうがよさそうです。化粧水と乳液がそれぞれの効果を補うようにと考えて作られているため、より効果が見込めそうですね。多くの女性の意見を聞いても、結局「美容液は違っても化粧水と乳液くらいは同じブランドで揃えたほうが効果がある」との声も多く、エステで相談しても同じブランドで揃えることをおすすめされるようです。せっかく肌保湿ケアをしていくのなら、効果が発揮できる方法をとっていきましょう。肌の保湿に効果大!30代40代におすすめの化粧水は?SK-Ⅱ若い頃は、何をしてもピチピチの肌だったのに、年齢とともに肌のハリや弾力は失われていきます。中でも保湿力の衰えは顕著です。30代をピークに肌の水分量や皮脂量は減少していくので、この頃からシワやたるみがより目立つようになるかもしれません。30代に突入したら、特に保湿効果がある化粧水を選ぶことが肝心ですよ。そこでおすすめしたいのは、『SK-Ⅱ』の「フェイシャルトリートメントエッセンス」です。30代以降の女性から人気が高く、多くのリピーターを抱えています。フェイシャルトリートメントエッセンスには50種類を越える保湿成分が配合されており、小じわをしっかりとケア。使い続けることで、乾燥しにくい肌になっていきますよ。評判を聞いて使い始めた人が多いようですが、「“肌がもちもちになる”ということを初めて実感した」「使い続けることで効果が分かるコスメ」など、その期待を裏切らない高保湿化粧水だったと好評なようです。35年以上に渡り愛されている商品なので、「母親から勧められて使ったらかなりよかった」との信頼できる声もありました。特に肌が衰え始める30代に突入したあたりからの使用がおすすめですよ。乾燥肌の人に大人気の保湿ができるおすすめ化粧水Amazon保湿対策として、特に乾燥が気になるなら、『ACSEINE』の「モイストバランスローション」がイチオシです。独自に開発されたナノカプセルが角質層の隙間を越えて潤いを届けるので、奥深くからもっちりとした肌を実現。水分の蒸発を防ぐ働きもあり、みずみずしさも持続しますよ。また、肌表面を保湿するヒアルロン酸とジグリセリンが配合され、塗った瞬間から肌を守ってくれます。公式HPには「12時間潤い持続」と書かれていますが、使った人の意見を聞くと「朝塗れば、夕方まで潤っている」「ずっと潤って化粧崩れも防げた」との声が多く、どうやら大げさではなさそうです。重ねづけすることで、保湿効果がアップしますが、ベタベタせずさっぱりとした使い心地なので、たっぷりと保湿したい人にぴったりですね。美白も保湿も叶う、優秀な化粧水はコレだ!Amazon保湿だけではなく美白の効果も高めたい女性も多いのではないでしょうか。そんなあなたには、保湿と美白の二つが同時に叶う、『ASTALIFT』 の「ブライトローション」がおすすめです。使ってみて美白効果を感じた人が多く、肌が衰える30代以降の女性ほどその効果を実感しているようです。美白の秘密は、メラニンの生成を抑える「アルブチン」。シミやそばかすの生成を防ぎます。また、3種類のコラーゲンや海藻エキスが配合され、保湿力も抜群ですよ。「シミが薄くなった」「肌がワントーン明るくなった」という人が多く、効果が現れているようです。美白と保湿、両方を叶える化粧品はなかなかないので、口コミを見ても一度試してみる価値はありそうです。ブライトローションは心地よい香りがあることも特徴で、手のひらに出すと甘いダマスクローズの香りが漂います。化粧水を塗るだけでリラックス作用もありそうですね。ただし、もし欠点を挙げるなら、少々べとつきやすいという点です。塗った後は少し時間をおいて乾かすと、肌に髪の毛がくっつく心配がありません。安いが一番!保湿効果バッチリの市販のおすすめ化粧水ナチュリエここ最近、メキメキと頭角を現している人気の化粧水は、『ナチュリエ』の「ハトムギ化粧水」です。プチプラコスメでありながら保湿力が高いと話題で、高級化粧水にも及ぶ勢いで支持率を上げています。保湿成分の天然ハトムギエキスがたっぷりと配合されており、肌を滑らかに。肌馴染みがよく、使いやすい点も特徴ですね。また香料や着色料不使用で、肌にもやさしいですよ。高い化粧水を使っていると、もったいぶってちょっとずつ使ってしまうということもあると思いますが、ハトムギ化粧水なら惜しみなくバシャバシャと使えます。コットンやフェイスマスクに含ませて、パックにしてもいいですね。ハトムギ化粧水はかなり人気の商品のため、品薄状態が続いています。ドラッグストアで見つけたら、“とりあえず即買い”がマストです。化粧水は肌に最初に塗ることが多いので、慎重に選びたいものですよね。しかし女性の肌は気まぐれで、同じ化粧水がずっと肌に合うとは限りません。常にその時に合うものを探す必要があります。少々お高めのコスメを適量使うもよし、プチプラコスメをたっぷりと贅沢に使うもよし、あなたが使いやすいものを試してみてくださいね。今の自分に合った化粧水で、肌の保湿力をアップさせていきましょう。参考:再春館製薬所
2018年04月10日■トマトジュース美容を続けた結果、気づいたこと16歳くらいから私が続けている美容、そして健康習慣といえば、「トマトジュース」を飲むことです。なぜトマトジュースかというと、美意識の高い母が、「トマトジュースは痩せるし、便通に良いし、病気にならないし、肌にも良いんだって!」と言って、毎日のようにトマトジュースを勧めてきたことにあります。そして小さい頃からトマトが大好物の私にとって、トマトジュースは好きな飲み物のひとつにも入ることから、毎日飲むのがむしろ楽しみなくらいでした。最初のうちは気休めにしか思わなかったものの、毎日飲むようになって2カ月を過ぎた頃に実感することがいくつかありました。顔が白くなった、日に焼けにくくなった、痩せた。この3つです。もともと肌は白いですが赤みがあるほうで、ファンデーションや色付きの日焼け止めが必須でした。しかし、だんだん肌に色むらがなくなり、均一に白くなりました。その影響でさらに肌が白く見えるようになりました。白ければ良い、という美白信仰はないですが、色ムラがあると顔色はもちろん、服の色もくすんで見えることもあるので、明らかに肌が垢抜けた気がしました。さらに肌のキメが細かくなり、ニキビも改善されていいことづくめ。その次に、日に焼けにくくなったこと。白い肌の人は、シミやそばかすなどができやすいですが、若さもあって20代前半までは、そういった悩みとは無縁の肌でした。今は加齢による自然な変化や忙しい生活を送っていることもあり、多少シミやそばかすができてしまいました。それでも肌が綺麗と褒められることの方が多いです。また、30代に入ると気になる人も多い“シワ”が1本もまだできていないことを考えると、トマトジュースの抗酸化作用なのではないか?と考えています。シワの原因は8割が紫外線と言われるので、紫外線に対してのアンチエイジング効果も高いように思えます。最後に、女性には嬉しいダイエット効果。少し前にトマトジュースダイエットなるものが流行りましたが、1日中もりもり食べている思春期を思い出すと、体重が増えることはなく、むしろ少しずつ減っていました。調べてみると、どうやらトマトジュースに含まれる成分が脂肪の吸収を穏やかにし、脂肪燃焼効果を助ける作用もあるのだそうです。こうしてみると良いことづくめのトマト。大学時代、同じサークルの先輩に、トマト農家の息子さんがいました。その先輩に、トマトが毎日食べられるなんて羨ましい!と言ったところ、自分はトマトが好きじゃないが、両親は毎日トマトジュースを飲んでいる(加工用トマトの農家さんでした)。そして、見た目も若く、畑作業をしているのに肌が白いと聞いて、ますますトマトの効能に酔いしれることとなったのでした。■トマトは美容の救世主私はずっと長いこと味が好みで、スーパーでも手軽に手に入るカゴメのトマトジュースを愛飲しています。カゴメはトマトに関する独自の研究結果をホームページに掲載しています。拝見したところトマトには驚きの美容効果があり、トマトに対する私の信頼性も非常に増しました。しみ(美白効果)メラニン生成抑制しわコラーゲン産生促進日焼け日焼け予防肥厚抑制肌状態角質層状態の改善眼下のシワの改善出典:トマトに含まれているリコピンは、高い抗酸化作用を持ち、その抗酸化作用はビタミンEのなんと100倍以上!美容効果以外にも、健康にも良い影響をもたらすようで、生活習慣病の緩和、がんの予防などにも効果があるのではないかと、今も研究が続けられているそうです。■トマトジュース美容法トマトの素晴らしさがわかったところで、私が実践しているトマトジュース美容のやり方をご紹介します。・トマトジュースは寝る前に1杯・できれば朝も1杯飲むのがおすすめ・日焼け、紫外線を浴びた際は、トマト料理とトマトジュースというように、食事におけるトマトの割合を増やす毎日同じ味だと飽きてしまうので、塩コショウ、タバスコを加えてカクテルのブラッディーメアリー風にしてみたり、胃の調子が良くないときなどは少し温めていただくことも。便通が良くないときは、少し温めたトマトジュースにオリーブオイルをティースプーンひとさじ入れて飲むと良いですよ。トマトは熱を加えたり、良質な油と一緒に摂ったりすると、吸収されやすくなるため、時間に余裕がある人はトマト料理を取り入れても良いです。手軽かつヘルシーに摂るなら、ミネストローネスープがラクなので、私も定期的に作っています。レシピ1、玉ねぎ、人参、ピーマン、ブロッコリー、トマトを刻んで、オリーブオイル大さじ1杯で軽く炒める2、水を適量入れて、コンソメ(顆粒固形そちらでも)を入れる3、温まったらトマトジュースを1本丸ごと入れる4、最後に塩胡椒で味を整えてできあがり野菜から水分が出るので、味付けは最後にするのが良いでしょう。■トマトジュースを飲んで、美しくトマトを毎日料理するとなると、手間暇がかかったり、昨今の価格高騰により手に入りづらかったりと、ちょっと大変かもしれません。そこでおすすめなのが、手軽かつ経済的にできるトマトジュース美容。トマトジュースでもトマトの恩恵を受けることができるのです。あわせて摂るのがもちろん良いですが、手軽に取り組めるトマトジュース美容からスタートしてみてはいかがでしょう。ずっと美しくありたい方にトマトはおすすめです。今日からでも明日からでも、試してみてくださいね。
2018年04月04日NY のアポセカリー(調剤薬局)をルーツに、167年以上スキンケア製品を提供し続けているキールズ。4月19日、「キールズ 京王新宿店」をオープンします。「キールズ 京王新宿店」では、キールズの調剤薬局としてのルーツや歴史、天然由来成分にこだわりながら、効果と安全性の高い製品開発を追及するブランドの特長が随所に感じられる空間づくりを目指しました。キールズのDNAであるアポセカリー(調整薬局)のイメージを基調に、厳選された天然由来成分にこだわるキールズの製品開発の背景や製品の安全性・効果を起想させるコンセプトをストア内にて表現。ニューヨーク・イーストビレッジにて一軒のアポセカリーとして創業した当時、実際に調合や処方する際に使用されていた顕微鏡、お客様に天然由来成分の原産地を説明する時に使用されたツールや、その他書物、虫眼鏡、Mortar & Pestle(臼と杵)を再現。キールズ製品に配合されている厳選された天然由来成分のイメージを、キャッシュラップディスプレイにて表現しました。オープンに際しストア限定セットやプレゼントキャンペーンを実施。この機会に「キールズ 京王新宿店」にて、ブランドのルーツを感じるサービスをぜひご体験ください。■キールズ 京王新宿店 オープニング限定企画■オープニング限定トライアルセット 3700円(税別)世界中で8秒に1個売れているといわれるキールズ クリーム UFC、クレンジング・洗顔として2wayでの使用が可能なキールズ ディープクレンジングジェル CLの限定サイズ、キールズ ハーバルトナー CL アルコールフリーのミニサイズがついた限定セットです。季節の変わり目で乾燥が気になる肌へ、“水分をフルチャージする”キールズのアイコン的保湿クリームをお試しください。セット内容(画像左から):[キールズ] クリーム UFC 27g、キールズ ディープクレンジング ジェル CL 75mL、ハーバル トナー CL アルコールフリー 40mL(ミニサイズ)■オープニング限定美白*1 セット 12100円(税別)大人気の美白*1 美容液、キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニングエッセンスとパワーアップした美白*1 化粧水、キールズ DS クリアリーホワイト トリートメントトナーが試せる限定セット。寝ている間に、肌のダメージを修復する夜用美容オイルとスキンケア発想のクレンジングオイルのミニサイズと合わせて、紫外線が気になる季節の美白スキンケアをサポートします。*1 メラニンの生成を防ぎ、シミ・そばかすを防ぐことセット内容(画像左から):[キールズ] クリアリーホワイト トリートメントトナー 200mL、DS クリアリーホワイトブライトニング エッセンス 30mL、ミッドナイトボタニカル クレンジングオイル 40mL(ミニサイズ)、ミッドナイトボタニカル コンセントレート 4mL(ミニサイズ)■オープニング限定企画オープニングに際し、数量限定でキールズ 京王新宿店限定缶バッジ付きオリジナルトートバッグをプレゼント。■キールズ 京王新宿・店舗情報店舗名:キールズ 京王新宿店住所:東京都新宿区西新宿1-1-4 1F 化粧品売り場電話番号:03-5321-8221(4月 18 日以降開通します)営業時間:10:00〜20:30(日曜・祝日は 20 時まで)(お問い合わせ先)コンシューマーコミュニケーションセンターTEL 03-6911-8562
2018年04月04日アンジー世代の女性にとって、エイジングケアといえば、真っ先に気になるのが肌のお手入れですよね。いつもの気合いを入れたスキンケアはとても大切だけれど、年齢を重ねるごとに老化しているのは、肌だけではありません。笑顔や会話をする時についつい目がいってしまう歯だって、実は、同じようにエイジングの影響を受けているんです。老化が進んでしまった歯は、色が退化してもろくなったり、歯茎が弱くなって歯周病になったりすることもあるのだそう。さらに恐ろしいことに、歯のもろさから、口元のしわが増えてしまうことにもつながるのだとか!黄色い歯やしぼんだ口元は、それだけで、一気に老けたオバサンの印象になってしまいますよね。そこで、今回は、今すぐスタートさせたい歯のエイジングケアについて、歯への美意識が進んでいる海外で話題のDIYアイテムを合わせてご紹介します。歯だって見えない間にエイジングの影響を受けているついつい見落としてしまいがちな歯のエイジング。日々の生活習慣や年齢が原因で、歯は毎日少しずつ、確実に老化しているのです。よく、「お肌の曲がり角は25歳から」といわれていますが、30歳からはまさに歯の曲がり角。30代に突入した途端、「色素沈着による歯の黄ばみや汚れが目立つようになった」や「歯茎が下がって何だか歯が伸びて来たみたい」などと悩んでいる女性も多いはず。実は、この年代になると、歯の汚れや口の中を洗浄してくれる唾液の分泌量は、徐々に減少し始めてしまうのだそう。そのため、食べ物のかすが歯の表面にずっと付いたままとなってしまい、歯の汚れがどんどん深刻化する結果になってしまうのです。さらに、歯を支える土台となっている歯肉が徐々に下がってしまうことで歯が伸びたように見え、また、歯と歯の間に隙間が出来やすくなることで、歯周病のリスクも著しくUPするのだとか。認めたくないけれど、「20代の頃と明らかに歯の様子が違う……」と感じたら、それはまさに「エイジング」のサインかも知れませんね。歯のエイジングを食い止めるために気をつけたいこと誰にも確実にやってくる年齢による歯のエイジングですが、肌ケアと同じように、普段のお手入れ次第で、いつまでも若々しいキレイな歯を維持することは可能です。まずはなんといっても、常に意識して口の中を清潔な状態に保っておくことが必須。日本臨床歯周病学会によると、私たちの口の中には、通常300~500種類の細菌が住んでいるのだそう。こうやって改めて数字で見ると、かなり衝撃的です。歯みがきが不十分で、口の中に食べかすや汚れが残っていると、この細菌が徐々に大暴れし始め、歯周病を引き起こしてしまうのだとか。もはや歯周病は、決して他人事ではありませんね。30代となった今からは、通常の歯みがきだけでなく、歯周病予防も兼ね備えた総合的なケアを取り入れたいもの。普段使っている歯ブラシと合わせて、歯間ブラシやデンタルフロスのW使いが欠かせません。また、食事をする時は、意識的に噛む回数を増やしたり、水分をしっかり摂って口の中が常に潤っている状態にしておくのも効果的。同時に、ヘルシーで丈夫な歯を作るために、カルシウムの豊富な小魚類をしっかり摂るように心がけましょう。カルシウムの吸収をサポートしてくれるビタミンDも合わせて摂取すれば完璧です。海外で人気!身体に優しいDIYデンタルアイテム日本よりも歯への美意識が高い海外では、日常的に歯のお手入れを取り入れている女性がたくさん。なかでも、天然素材を使って自宅で作る歯磨き粉やマウスウォッシュが、ここ最近のブームとなっています。市販のものに含まれている化学薬品や研磨剤が苦手……という女子におススメのアイテムです。実際に食べても問題のない材料のみを使用しているので、刺激も少なく身体に優しいのが◎。特に注目したいのが、エッセンシャルオイルとクレイ(粉末粘土)で作る美白対策にもバッチリな歯磨き粉と、ハーブをベースにしたマウスウォッシュです。作り方は下記の通り、とってもシンプル。コーヒーや紅茶、赤ワインをよく飲んだり、タバコを吸うという女性は、定期的に歯をクレイでスクラブするのが効果的です。クレイ歯磨き粉【用意するもの】ベントナイトクレイ (食用のもの)・・・大さじ2杯シーソルト・・・小さじ4分の1キシリトール・・・大さじ4分の3好みのエッセンシャルオイル・・・約10滴上記の材料を容器に入れてペースト状になるまでゆっくりかき混ぜます(必要なら水をその都度足してOK)。全ての材料が均等になるように十分混ぜたら、蓋をして約1ヶ月、冷蔵庫で保管すれば出来上がり。マウスウォッシュ特有の強烈な刺激が苦手な女性におススメなのが、アルコールの代わりにリンゴ酢を使ったマウスウォッシュです。アルコールフリーのハーブマウスウォッシュ【用意するもの】浄水器を通した水・・・1カップ乾燥したペパーミント・・小さじ2杯なければペパーミントのティーパック2つティーツリーのエッセンシャルオイル・・・5滴キシリトール・・・大さじ2杯リンゴ酢・・・小さじ2杯沸騰させた水の中に乾燥したハーブ(またはティーパック)を入れて5分間煮立たせます。ハーブ(またはティーパック)を取り除き、室温で冷ましましょう。その後、冷めたお茶と残りの材料をジャーに入れ、よく振れば出来上がり。実際友人が手作りしたマウスウォッシュを使用したことがありますが、市販のものと比べて口馴染みが良く、リフレッシュ感もバッチリでした。オーストラリアで人気のキュートなデンタルグッズDIYアイテムの他、海外にはこんな便利でキュートなデンタルグッズが勢ぞろいしています。Brush With Bambooやっぱり口の中に直接入れるものだから、身体に優しい素材で作られた歯ブラシをチョイスしたいもの。竹を素材としたアイテムを扱うBrush With Bamboo の人気アイテムは、ブラシ部分から持ち手まで、全体が竹で出来ている、完全オーガニックな珍しい歯ブラシです。毛先には、なんとアロマでお馴染みのひまし油が68%も配合されていて、抗菌性は抜群。歯ブラシには目に見えない殺菌が繁殖しやすいといわれているけれど、老廃物や毒素を排出する機能を持つひまし油がたっぷり染み込んでいるので、衛生面でも安心です。My Magic Mud「最近歯の黄ばみや汚れがひどくなった」という時に試してみたいのが、my Magic mudから出ているPolishing Tooth Powderです。オーガニックのターメリックとカカオが配合されているブラッシングパウダーは、歯のエナメルにダメージを与えることなく、汚れをキレイにオフしてくれると高評価のアイテムです。インド美容でもお馴染みのターメリックの効果で、歯の美白まで出来ちゃいます。やっぱり白い歯って女性の憧れ!いつまでたっても白く輝く歯をキープしたいものです。drTung’s普段使っている歯ブラシを清潔に保っておくための、こんなキャップも発見しました。普段のポーチに歯ブラシセットを入れて持ち歩いている場合、雑菌の繁殖から歯ブラシを守ってくれるキャップはとっても有り難い。デスクに置いてある歯ブラシにも使えそうですね。キレイな口元だと、それだけでアクティブで若々しい印象になるし、何より自分の笑顔がもっと好きになれそう。いつまでもキラキラした歯とピンとハリのある口元を目指して、オーラルケアにもしっかり気合いを入れて取り組みたいものです。【参考文献】『大草徳庵歯科医院』『CULTURES FOR HEALTH』
2018年04月02日リニュートリィブ UR ホワイト クリーム2種類の稀少な白い花の 新成分「ブラン フローラリクシール™ デュウ」が導く 一点の曇りもない清らかさを肌へ世界で初めて、ラグジュアリー スキンケアという概念を誕生させたリニュートリィブ。世界各地の自然界の稀少な成分を組み合わせ、パワフルな先進科学の力で進化させることにより、目覚ましい効果を肌に届けています。リニュートリィブ UR ホワイト クリームは、エスティ ローダーが独自に開発した「ブラン フローラリクシール™ デュウ」をキー成分として、シミや色ムラにアプローチする美白効果とエイジングケアのテクノロジーを融合させたクリームです。肌の内側に眠る光を引き出すことにより、朝つゆに濡れた白い花びらのように美しく透明感のある、より均一な肌色へと導きます。シミや肌の欠点は目立たなく整い、肌は若々しくしなやかに、満ち足りた輝きを放ちはじめます。リニュートリィブ UR ホワイト クリーム 48g ¥36,000[医薬部外品]※4月13日発売。お問い合わせ先/エスティ ローダー☎03-5251-3386www.esteelauder.jp/ONE BY KOSE メラノショット ホワイト日本初、シミの3D解析に成功 シミのもとを無色化*する 進化系コウジ酸美白美容液、完成!誰も見たことのなかった、シミの奥の世界。日本で初めてシミ発生源の3D解析に成功し、メラノサイトからケラチノサイトへ、黒化したメラニンのかたまりが受け渡された様子を捉えました。コーセーを代表する美白に採用され、長年、多くの女性に支持されてきた美白有効成分コウジ酸の力を改めて確認、まったく新しい美白美容液へと進化させました。発生源の中で刻々と黒さを増す、メラニンのかたまりの黒化を防いで、シミのもとを無色化していきます。濃いシミも、目立つシミも生まれない。すべての女性の夢であるシミ悩みのないクリアな肌へ、進化系 コウジ酸美白美容液が導きます。*シミのもととは、メラニンのかたまりのことです。*無色化とは、黒いメラニンをつくらせないことです。ONE BY KOSE メラノショット ホワイト[医薬部外品]40mL ¥5,300 付けかえ用40mL ¥5,000(編集部調べ)※4月16日発売。お問い合わせ先/コーセーフリーダイヤル 0120-526-311R M K サマーコレクション2018夏を思いっきり楽しむために 素早くメイクを仕上げる インスタントなアイテムが勢ぞろい!一秒でも早く遊びに出かけたくなる、そんな季節だからさっとひと塗りで仕上げたいサマールック。夏の光に映える抜け感をかなえて、ワンストロークでメタリックなセクシーを操る2WAY アイズ&チークス。目もと、頬、唇をふわっとヘルシーに染めあげるマルチクレヨン。夏の笑顔に映える、シルキーなマットリップや表情豊かなネイルポリッシュ。R M K サマーコレクション2018 で、インスタントに、大胆に、とことん夏を楽しんで。RMK アイズ&チークス 全4 色 各¥2,800RMK マルチクレヨン 全4 色 各¥3,000RMK シルクマットリップス 全3 色 各¥3,000RMK インジーニアス パウダーアイズ N 新色2 色 各¥2,200RMK ネイルポリッシュ 新色4 色 各¥1,500※4月27日数量限定発売。お問い合わせ先/RMK Divisionフリーダイヤル 0120-988-271ローズミスト バランシング Limited Edition咲きこぼれるローズの華やかな香り 厳選されたローズを贅沢に閉じ込めた 限定化粧水が今年も登場!ジュリークブランドのDNAを象徴するローズミストバランシングから、この時期だけ発売される7年目の「ローズミスト バランシングLimited Edition」として限定発売。限定ローズミストだけの特別処方と、ピンクのローズの華やかなパッケージで登場します。自宅でもオフィスでも場所や時間を選ばずに使える限定ミストは、最良の状態で収穫された4種類のローズエキスとハイビスカスエキスを配合。ローズの花束を贈られたときのような嬉しさと、肌が目覚めるようなフレッシュな感覚を楽しみながら、水分バランスの整ったすこやかな肌へと導きます。ローズミスト バランシング Limited Edition 200mL ¥7,800※4月27日数量限定発売。お問い合わせ先/ジュリーク・ジャパン☎0120-400-814クラランスブースターP乱れた生活の毒素をなかったことに 肌の調子を整える 肌の“クリーニング”美容液肌タイプ・肌年齢に起因する肌悩みに加えて、現代女性の肌を取り巻く環境やライフスタイルに起因し、揺らいでしまった肌の悩みに応えるカスタマイズケア「ブースター」の第2弾として、速感クリーニング「ブースターP」が誕生! 過度な夜更かしや乱れた食生活、たばこや大気汚染など、現代人特有の生活環境によってバランスを崩しがちな肌に、必要なときにいつものクリームに混ぜるだけで、溜まった毒素をなかったことにしてくれるスキンクリーニング美容液です。スーパーフードとしても知られる「グリーンコーヒー」をはじめとする植物が大気汚染や偏った食生活などが原因でなんとなく澱んでしまった肌を浄化し、すっきり引き締め、フレッシュな輝きを取り戻します。ブースターP 15mL ¥6,000※4月27日数量限定発売。お問い合わせ先/クラランス☎03-3470-8545
2018年03月30日「エリクシール ホワイト」の新濃密クリーム誕生イメージモデルである篠原涼子さんが、CMで見せるみずみずしいハリ肌が印象的な資生堂「エリクシール」。その中でも美白&アンチエイジングを叶えるライン「エリクシール ホワイト」より、新美白クリーム「エリクシール ホワイト エンリッチド クリアクリーム TB」(医薬部外品)が誕生した。発売開始は2018年5月21日(月)だ。ハリと美白を同時に叶える30歳を過ぎると徐々に気になり出す肌のくすみとたるみ。今回発売となる美白クリームは、その2つのエイジングサインに1度でアプローチしてくれる優秀アイテムだ。資生堂が取り組む最新のコラーゲン研究の成果が凝縮されたクリームで、肌にハリと弾力を与え、それと同時にぱっと明るい澄み切った肌へ導いてくれる。夜のお手入れの仕上げに濃密でコクがあるテクスチャーながらも、伸びがよくみずみずしい使用感が心地良い。使用方法はとても簡単。夜のお手入れの最後に、顔の隅々まで行き渡るよう馴染ませるだけだ。同ラインで発売中のクリアローションやエマルジョンとともに使用すれば、更に効果は期待できるだろう。見た目年齢は、肌の明るさやフェイスラインによっても左右されるもの。資生堂の先進科学が生んだ濃密クリームで、明るいツヤ肌を目指してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のプレスリリース
2018年03月26日「スノービューティー」2018予約開始毎年数量限定で発売される、資生堂の薬用美白スキンケアパウダー「スノービューティー ホワイトニング フェースパウダー」。愛用者が待ち望む今年の発売は2018年9月21日(金)で、店頭での予約受付がスタートした。コンセプトは「雪のように純粋で繊細、透明感を放つ肌」。肌に乗せた瞬間から、澄み渡る透明美肌を叶える美白フェースパウダーだ。毎年進化を見せる同商品だが、今年は更にパワーアップしたという。新採用の「なめらかコート製法」初採用となる「なめらかコート製法」により粉末を油分でコートし、肌にぴたっとフィットする美しい仕上がりを実現させた。おしろいとして使用すれば、「七色のパール」効果でぱっと明るくにごりのない白肌に。朝も夜も1日中美しい肌作り大きな特徴と言えるのが、メイクアップとスキンケア効果を両立させていること。日中はファンデーションの仕上げや化粧直しとして、夜は化粧水・乳液等のお手入れ後に蓋をする役割として使用できる。m-トラネキサム酸の力でシミやソバカスを防ぐ美白効果も。おしろい用とスキンケア用、それぞれ専用のパフがついているのも、資生堂のこだわりがうかがえる。今年のデザインモチーフは?毎年変わる雪をモチーフとしたデザインも注目されている。2018年は七色に光るオーロラに照らされた、神秘機的な雪のイメージがデザインされている。キラキラのコンパクトは持っているだけで気分がUPするだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※資生堂のプレスリリース※スノービューティー ホワイトニング フェースパウダー2018
2018年03月25日エイジングケアライン「パイオニア XMF」の新製品2018年4月2日(月)、アブコ株式会社が展開するフランスのスキンケアブランド「フィトメール」より、新製品『フィトメール XMF ホワイト クリーム』が発売される。私たちの肌は、ストレスや紫外線、環境汚染などライフスタイルの影響を受けやすい。それらが原因で引き起こる様々な肌の悩みに、360度アプローチするよう開発されたのが同製品だ。エイジングケアとブライトニングにダブルアプローチするため、肌を保湿しつつ、美白効果も期待できる。独自に開発した成分を配合同ブランドは、1972年に誕生し、「多くの人々が海からの贈り物を享受できるように」というコンセプトのもと、マリンバイオテクノロジーの先駆者として、世界80ヶ国以上多くの人へ海の恵みを届けている。同製品も、最新のマリンバイオテクノロジー技術から誕生した、フィトメール独自のマリンシュガー「EPSホワイテック」が配合されている。この成分が、肌を整え、ツヤを与える。さらに、つけ心地もよく、ベルベットのような肌ざわりを実現。シワもしっかりカバーして、包み込むように保湿しながら、肌のトーンも明るく仕上げてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※アブコ株式会社のプレスリリース
2018年03月23日目指すはワンランク上の透明感株式会社ファンケルは2018年4月19日(木)より「パーフェクト ホワイトニングキット」を数量限定で発売する。同キットは1日を通して肌が本来持つ美白力を高めてくれる美白ケアキット。集中的にケアすることによりワンランク上の透明感あふれる明るい肌を目指すことが可能となる。外的ダメージによる肌をケアする春から夏にかけては1年中で紫外線の量が最も多い時期。紫外線以外にもエアコンのせいで肌の状態が不安定になりがちな時期でもある。また新陳代謝が活発になるため角質肥厚による肌のくすみがひどくなる人も多いだろう。そこで同社では美白ケアの需要が高まるこの時期に紫外線や外的ダメージによる肌トラブルをケアするホワイトニングキットを発売することにした。「パーフェクト ホワイトニングキット」の内容同キットに含まれるのはホワイトニング エッセンス、ホワイトニング マスク、サンガード50+ プロテクトUV(SPF50+/PA++++)、クリアクレイパック、ホワイト クールクリーム、オリジナル マルチケースの6製品である。価格は税込5,800円。ファンケルの直営店舗と通信販売で発売する。夏の肌を守ってくれる力強い味方となるのは間違いない。数量限定発売なので早めの購入を。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケルプレスリリース
2018年03月22日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?