美白におすすめの化粧水や美容液、UVクリーム、パックなどのおすすめアイテムや、サプリ、食べ物など体の中から美白を目指す方法、日焼け対策に関する情報が満載です。 (24/32)
冬の間お休みがちだった美白ケア。紫外線の量が増え、肌のシミやくすみが気になり始めるこの時期、そろそろ本格的に美白ケアに力を入れたいところ。そこで今回は、自称美白マニアの筆者が実際に試して効果アリ!と判断した優秀美白コスメをご紹介します。シミ・くすみに即効性アリ!アメリカAbbottのハイドロキノンクリームPhoto by Pinterest(Abbott)気になるシミ・くすみを集中的にケアするのに欠かせないハイドロキノン。そのハイドロキノンが4%配合されているのが、アメリカの製薬会社Abbottから発売されているHydroquinone Cream USPです。別名、肌の漂白剤とも言われているハイドロキノンは、気になる部分に重ね塗りすると、シミやくすみが薄くなる効果が期待できます。紫外線に当たると逆にシミが濃くなってしまう可能性があるため、夜のみの使用が鉄則ですが、私の場合は1週間ほどですぐに効果を実感できました。敏感肌の場合は、塗布した部分が一時的に赤くなってしまうこともあるので、使用の際には注意が必要です。私はいつもebayで購入しています。肌トーンのUPに欠かせないドクターシーラボ美白ゲルPhoto by ドクターシーラボシミ・くすみの集中ケアにはハイドロキノンがお約束ですが、顔全体のトーンアップに欠かせないのが、オールインワンコスメである、ドクターシーラボの薬用アクアコラーゲンゲル美白。ぷるんとした肌触りのいいゲルを肌にしっかり揉み込みながらマッサージしていくと、翌朝肌がモチモチに。使い続けていくうちに肌のくすみがとれ、肌トーンがUPしているのを実感できました。角質までしっかり保湿してメラニンの排出を抑制してくれるので、シミ予備軍にも効果を発揮するそう。肌の専門家が開発したコスメということで安心して使用できるので、私はもう10年近くリピートしています。意外や意外!くすみがとれて肌が明るくなるSwisseのArganOilPhoto by Swisseオーストラリアの老舗ヘルスコスメブランドSwisse。広大な海と山に囲まれたスイスの自然派薬品にヒントを得て開発されただけあり、完全オーガニックのコスメがずらりと勢ぞろいしています。その中でもビタミンEとオメガが豊富に入ったアルガンオイルは、肌を柔らかくほぐしながら保湿してくれるだけでなく、美白効果も期待大。肌にしっかり栄養を与えて新陳代謝を促進し、日焼けで疲れた肌を生き返らせて、くすみを取り除いてくれる効果があるのだそう。アルガンオイルには紫外線をカットする機能も備わっているため、化粧下地としても使えるそうですよ。乾燥が激しい時は、上記のドクターシーラボより、こちらを使うようにしています。オーストラアリアのコスメを専門に扱うGreat Taste Organicのサイトから購入可能です。日焼けした後の肌の鎮静化に◎肌の赤みがとれるEgyptian MagicPhoto by Egyptian Magic『Vogue』や『ELLE』など海外の女性誌でも特集が組まれ、女優のケイト・ハドソンなど海外セレブの間でもファンの多いEgyptian Magic。ローヤルゼリーやプロポリス、ハチミツを始め、ポーレというアミノ酸や、ビタミンがたっぷり凝縮されている天然の保湿クリームは、日焼けによる肌の炎症・赤みを抑える効果が抜群。うっかり日焼けをしてしまった時に緊急ケアに、一つ持っていると安心です。ピラミッドのイラストが描かれてあるパッケージも個性的でキュート!楽天から日本バージョンのEgyptian Magicが購入できますよ。紫外線が強くなる春に向けて、本格的に始めたい美白ケア。上記のアイテムはプチプラだけど、効果はお墨付きです。ぜひチェックしてみてください!
2017年03月31日週に1回、強力美白を!株式会社JIMOSのオリジナルブランド、マキアレイベルでは、『薬用ホワイトニングリペアマスク』を2ヶ月間、限定販売する。『薬用ホワイトニングリペアマスク』は、美白成分「トラネキサム酸」を配合したもの。紫外線が強まるこれからの季節、週1回の強力美肌ケアで美しい肌を手に入れよう。『薬用ホワイトニングリペアマスク』の特徴「トラネキサム酸」は、メラニンの生成を抑制する機能を持つため、紫外線を浴びた肌に効果を発揮する。1枚のシートマスクに美白美容液1.5本分を配合。肌に密着し、美容成分を肌の奥に届けることができる。さらに、ヒアルロン酸ナトリウムや、シロキクラゲ多糖体、オリーブスクワランを配合。エイジングケアに有効な、HSP27、HSP70を増やす成分や、酵母エキス、海藻エキスなども含んでいる。2017年4月1日(土)より2ヶ月『薬用ホワイトニングリペアマスク』は、2017年4月1日(土)より販売開始。5枚入りで3,878円(税込み)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※週に1度の強力美白ケア マキアレイベル『薬用ホワイトニングリペアマスク』 ~2017年4月1日(土)から限定発売~
2017年03月29日紫外線対策、おいしくはじめよう3月27日(月)、7種類の美容成分を配合したゼリー飲料「うるおいホワイトゼリー」が、赤穂化成株式会社より発売される。気象庁によれば、美肌の大敵である紫外線は5月頃から強くなり、7月から8月にピークを迎える。うららかな日射しが心地よい春も、紫外線対策を怠るわけにはいかないのだ。ぷるぷるゼリーが美肌のカギ「うるおいホワイトゼリー」は手軽に美白・保湿成分が補給できる、爽やかな白桃味の美容浸透ゼリー飲料。美白成分のハトムギエキスをはじめ、コラーゲン、ヒアルロン酸、ローズヒップ、セラミド、植物プラセンタ、マグネシウムといった7種類の美容成分が含まれており、うるおいのある美肌に導いてくれる。食べ方もいろいろ!シャーベットにもそのまま飲むのはもちろんのこと、凍らせてシャーベット状にしてもおいしいゼリー飲料。おいしく手軽に「美白ケア」ができる。持ち歩きにも便利なパウチタイプで、慌ただしい朝や仕事・家事・育児の合間にサッと飲めるのも嬉しい。150g入りで、180円(税抜き)。全国のスーパー・ドラッグストアなどで発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※赤穂化成株式会社プレスリリース
2017年03月28日エクシア アンベアージュ ホワイトニングミルク新発売アルビオンの最高峰シリーズ「エクシア アンベアージュ」に、2017年4月17日(月)、ホワイトニングミルク(薬用美白乳液)が新たに仲間入りする。ホワイトニングミルクは、美白有効成分のトラネキサム酸を配合し、メラニンの生成を抑え、透明感のある肌へと導く。ユリ科植物アスパラガスの茎から抽出したアスパラガスエキスは、肌のコンディションを整え、明るく輝き出す素肌をつくる。販売価格は、18,000円(税抜き)。最高峰のスキンケアシリーズ「エクシア アンベアージュ」エクシア アンベアージュシリーズは、ホワイトニングミルクの他に、肌をふっくらとさせるミルク18,000円(税抜き)、つけた瞬間に素肌になじみ、肌にみずみずしさを与えるローション18,000円(税抜き)などがある。2016年 25ans ビューティ・メダリスト大賞に輝いたディオネクター25,000円(税抜き)は、濃密かつリッチな美容液に仕上がっており、肌の翳りが取り除かれるような感覚を味わうことができる。現在、アルビオンでは、最高峰シリーズ エクシア アンベアージュのスキンケア体験を実施している。アルビオンの店舗で、贅沢なスキンケアを体感してみては、いかがだろうか。(画像はアルビオンより)【参考】※アルビオン
2017年03月27日マキアレイベル『薬用プロテクトバリアリッチ』にパックが追加オリジナル化粧品ブランド「マキアレイベル(Macchia Label)」の通信販売を手掛ける株式会社JIMOSは、美白もできるオールインワン『薬用プロテクトバリアリッチ』にパック機能を追加し、1本4役のオールインワン(化粧水・乳液・美容液・パック)として、2017年4月1日(土)に新発売する。潤いを閉じ込め、透明感のある若々しいハリのある肌へ新発売の『薬用プロテクトバリアリッチ』は、美白有効成分「プラセンタエキス」が、メラニンの生成を抑制してシミを防ぎ、新配合の「ウメ果実エキス」が、黄ぐすみの原因となるタンパク質の「糖化」を防いで、肌の透明感をアップする。また、従来よりもコラーゲンが200%アップして種類も2種類から4種類へ増えており、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチン、セラミドなどエイジングケア成分を含む全89種類の美容成分が、ハリと弾力のある若々しい肌へと導く。さらに、肌の奥まで潤い成分を届ける「セラミドカプセル」に加え、極めて高い水分保持力のある「パワーヒアルロン酸」が、パックのように肌を包み込み、潤いを逃さずに閉じ込める。商品は50g入りと120g入りの2種類があり、価格は50gが5,244円(税込)、120gが10,454円(税込)。通信販売または直営店で販売される予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社JIMOSプレスリリース(@Press)
2017年03月23日子育て中は、つい自分のことは後回し。そのシワ寄せは、どうしても肌トラブルなどに出てしまいます。でも、仕事で人に会う機会も多いし、幼稚園や保育園ではママ友との付き合いも。そこで今回は、美のプロである資生堂の研究員 田中さんとマーケティング部の榊原さんに、働くママ代表として加藤さん、森澤さんが、日頃のスキンケアの疑問をぶつけてみました。■加藤さん(30歳)家族構成:夫(単身赴任中)、息子(3歳)肌悩み/肌質:乾燥、小じわ、毛穴(鼻、頬)。季節の変わり目などに荒れやすい。スキンケア:化粧水と美容液の他、オイル、クリームなども■森澤さん(38歳)家族構成: 夫、娘(5歳)、息子(3歳)肌悩み/肌質:乾燥、ほうれい線スキンケア:化粧水と乳液。夜用保湿クリームいつものスキンケア、これで合っていますか?加藤さん:乾燥肌で、小じわや毛穴の広がりも気になってます。洗顔後は化粧水、美容液、ときにはオイルや美容クリームをつけることもしていますが……季節の変わり目に肌が荒れてしまうのが悩みです。自分のスキンケア方法が合っているのかお伺いしたいです。森澤さん:私も乾燥が気になっています。仕事と育児で、スキンケアもメイクアップもとにかく時短にならざるを得なくて。それに、休みの日は子どもと一緒に外にいることも多く、紫外線を浴びていたのがシミになっているようで……。最近、ほうれい線もすごく気になってきました。田中さん:お二人とも乾燥が気になるとのこと。加藤さんがやっていらっしゃるように、乾燥するとオイルやクリームなどで対策する人が多いんですが、肌にとって大切なのは、水分と油分のバランス。見過ごされがちですが、基本の化粧水でのお手入れも大切です。加藤さん:え?! では、クリームよりも化粧水のほうが乾燥対策には必要ってことですか?田中さん:どちらも必要なものですが、化粧水はスキンケアの基本です。ほうれい線など気になる部分がある方は、そこへ重ね付けするといいですよ。森澤さん:ほうれい線が気になり始めて、ファンデーションをほうれい線の部分に重ね付けしているのですが、化粧崩れも気になるんですが。田中さん:口はよく動かす部分なので、ファンデーションを付けすぎると当然よれてきます。意外かもしれませんが、スキンケアを見直すことも大切です。保水バリア機能ってきいたことありますか? 肌が本来もっているうるおう力のことを、保水バリア機能といいます。この保水バリア機能が低下すると、小じわやシミ、毛穴の目立ちなど、様々な肌悩みにつながる可能性があるんです。脅すわけではないのですが、子供と公園に行って紫外線を浴びたり、夜泣きで睡眠不足になるなど、ママたちの生活の中には保水バリアの低下の要因につながる環境が多いんです。ママたちは、うるおい肌の鍵、保水バリアが機能が乱れがち?加藤さん:うるおい肌には、保水バリア機能が必要なことはわかったけれど、どうすればいいんでしょうか? 化粧水ってつけたときは、うるおう感じがするけれど、時間が経つとやっぱり乾燥肌に戻ってる気がするんです。田中さん:現在は、資生堂の研究でD-アミノ酸の一種である「D-グルタミン酸」という成分が、保水バリア機能の形成を強力にサポートすることがわかってきています。うるおいを補うことも大切ですが、保水バリア機能を健やかに保ちご自身の肌が本来持っているうるおう力を育むことも重要です。実は、赤ちゃんの肌に「D-グルタミン酸」がたくさん含まれていることがわかっているんですよ。森澤さん:「D-グルタミン酸」が入っている化粧品を選べば、うるおい肌のキープを目指せるんですね! 他にはどんなことに気を付けてアイテムを選べばいいのでしょうか?田中さん:保水バリア機能が低下している肌は、紫外線の影響を受けやすくなってしまいます。これから紫外線が強くなる季節なので、シミなどの予防のためにも紫外線防止効果や美白成分の入ったアイテムに注目するのもいいと思います。加藤さん:スキンケアって毎年新しいアイテムが発売されますよね。最近はどんなものが人気なのでしょうか?化粧水の進化がすごい! うるおいを貯蓄する鍵が配合?榊原さん:私から最新の化粧水をご紹介します。2017年の2月にリニューアルしたアクアレーベルには、うるおいを貯蓄する鍵、ベビーアミノ酸が配合されています。D-アミノ酸の一種であるD-グルタミン酸を、赤ちゃんの肌に多く含まれていることからベビーアミノ酸と資生堂が名づけました。アクアレーベルは、「つるつる肌」「美白」「ハリつや」の3ラインを展開していますが、このシリーズの化粧水、乳液、クリーム全てにベビーアミノ酸が配合されているんです。 ベビーアミノ酸について詳しくはこちら>> 加藤さん:ベビーアミノ酸!かわいい名前ですね。榊原さん:名前はかわいいですが、一兆分の一の精度をもつ九州大と共同で開発した資生堂独自の分析技術により発見された、保水バリア機能を守るアミノ酸なんですよ。加藤さん:すごい!でも、ベビーアミノ酸が配合されているとなると、お値段が高いイメージが……。榊原さん:実は、アクアレーベルは、ドラッグストアなどで購入できますし、高品質をおしみなくママたちに日常的に使っていただけるような価格設定にしています。ぜひ、試してみてください。加藤さん:「つるつる肌」「美白」「ハリつや」って、どうやって選べばいいんですか? 私は毛穴が気になったりしているから、「つるつる肌」でしょうか?榊原さん:「つるつる肌」は大人ニキビを防ぎ、うるおって毛穴の目立たない肌を目指す方、「美白」はシミを防ぎみずみずしい透明感のある肌を目指す方、「ハリつや」は乾燥小じわを防ぎ若々しいつや肌を目指す方におすすめしています。それぞれの肌悩みに対応した成分が配合されています。※美白化粧品は、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。森澤さん:とろっとした手触りで、つけるとしっとりする感じがありますね。肌なじみもよくベタつかないのも、スキンケアに時間をかけられない私には嬉しいです。加藤さん:あ、いい香り。ボトルもスッキリとしていて可愛い! ドラッグストアで購入できる手軽さもお財布に優しい値段もいいですね。早速チェックしに行きたいと思います。榊原さん:アクアレーベルで「なりたい肌」をあきらめずにスキンケアを楽しんでみてくださいね。理想の肌をあきらめなくていい!加藤さん:肌の悩みは生まれつきかなとちょっとあきらめていたところもありましたが、自分に合ったアイテムでお手入れすれば、肌トラブルって減っていく気がしてきました。いろいろなアイテムを使ってきましたが、化粧水は、しっかりと良い物を見極めていきたいと思います。手間をかけるスキンケアだと、忙しくてできなかったときにちょっと残念な気持ちになったりしますが、そこで焦ってしまうより、簡単なスキンケアで「できたこと」に満足したほうが気持ちにゆとりが持てそうです。森澤さん:化粧水の進化って本当にすごいんですね! 希望が持てました(笑)。時間がないとか、年齢のせいにしないで、これからは化粧水を意識したスキンケアをしていきたいです。ママでキレイな人に会うと自分もちゃんとしないとな…、と思ったりするので今日は勉強になりました! アクアレーベルについて詳しくはこちら>> ニンプス編集長・小林さん「朝から晩まで働くママのキレイな肌のヒミツは?」>> PR:資生堂/資生堂ジャパン
2017年03月15日妊婦向け媒体の編集長という職業柄、ハードな日々を送っている小林博子さん。過密なスケジュールをこなしているはずなのに、なぜか柔らかな笑顔で周りを癒す存在感。そんな小林さんに、日々の暮らしの中で大切にしていることなどを伺いました。働くママのヒントになる小林流のライフスタイルに迫ります。小林博子さん ニンプス編集長。小学生の男の子と3歳女の子のママ。ニンプス内のコンテンツのほか、子育てメディアのコラム執筆。AllAbout「育児用品」ガイド。趣味はリサーチを兼ねて新しいママグッズを探しにお店巡りをすること。試したことがある妊婦さん向けのボディケアコスメの数は、たぶん日本一!(笑)HP: 困っても笑顔を忘れない「どんなに時間がなくても、朝の子どもたちとのバイバイは笑顔でするようにしています。仕事に向かう私自身も、学校や友達のところへ向かう子どもたちも、そのあとの時間を気持ちよく過ごしたいから。3歳の娘はまだ、朝ぐずってしまうこともあるけれど、保育園で別れるときは無理やりにでも笑顔を作ってます(笑)。仕事は、取引先とも同僚ともいい雰囲気で進めるのが一番と思っているので、自分が笑顔でいられるようにコンディションを整えることを大切にしています。なので、洗濯は夜にする、翌日の服の準備は前日に(娘は服にこだわりが強く着替えに時間がかかるので、夜寝る時に翌日の服を着せて寝かせちゃうことも!)など、できるだけ家族みんなで朝の時間を気持ちよく持てるようにしています」。限られた時間ということを常に意識する「最初、子どもを保育園に預けて働くことに対しては、ちょっとした葛藤がありました。でもそんな葛藤があったからこそ、『子どもが保育園にいる間の時間を大切に使おう』と強く思えています。また、逆に子どもといられる時間も短いんだと意識して、一緒にいる時間をできるだけ濃いものにする工夫をしています。送り迎え中やお風呂の時間も「早くしなきゃ!」と子どもを追い立てるのではなく、覚悟して自分も一緒に楽しむことで、子どもの甘えたい気持ちを受け止めてあげることもできるようになりました。また、ラッシュ時間を避けるために30分から1時間、あえて自宅作業をしてから出社することもあります。その方が効率が良いので」。朝ごはんで美容モードにスイッチを「時間に追われて、自分の朝ごはんはトーストとコーヒーだけの生活が続いたころ、疲れが抜けにくくなったような気がして…。ママになってからは、自分の体調管理も子どものためなので、何とかしたいと思っていた時に、友達から勧められたのがチアシード。準備も簡単だし、今は毎朝、オレンジジュースに入れたり、ヨーグルトに入れたりしています。たったこれだけでも『カラダにいいものをとっている』という意識になって美容モードにスイッチが入ります」。ストレッチは子どもと一緒に過ごす時間を楽しみながら「ご飯を作って食べさせたり、宿題をみたり、お風呂に入れたり……時間的にはもういっぱいいっぱい。そんな中でも、隙間時間を見つけては、子どもと一緒にストレッチをしています。お休みの日の朝だったり、平日のお風呂上がりだったり。息子は、体が硬いのですが、サッカーを上達させたいという気持ちもあって、この家族でのストレッチタイムを一緒に楽しんでくれています。娘は、最初は一緒にやっていても、そのうち飽きて、お兄ちゃんや私にじゃれ始めて、ストレッチに負荷をかけてくれるいい役目を果たしてくれています(笑)」笑顔と肌のコンディションの大切さを実感「ママのすっぴんが好き!」という息子の橙明(とうあ)くんの声を証明するかのように小林さんの肌コンディションは、すっぴんでも上々。日頃のスキンケアはどうしているのでしょう。「人と接する機会の多い仕事だからこそ、笑顔と肌のコンディションの大切さを実感しています。最近は何を食べると調子が悪くなるかもわかってきたので、大事な日の前には特に気を付けるようにしています。スキンケアは、息子のサッカー練習の当番や試合の応援で、週末はたくさん紫外線を浴びてしまうので、美白を意識して使うものを選んでいます。中でも気に入っているのはアクアレーベル。美白有効成分の『mトラネキサム酸』も入っていると聞いてから取り入れています。最近アクアレーベルがリニューアルしたとのことで、新しくなったものをいただいたので使ってみました。とろっとした化粧水を乾燥の気になる部分に重ねづけしているのですが、しっとりするのにベタつかないところが嬉しいです」。「アクアレーベルは、安心価格で気兼ねなく使えるので、化粧水は顔だけでなく紫外線を浴びているデコルテや腕にも塗っています。化粧水と乳液だけの2ステップなので、毎日続けられています。アクアレーベルは、使いたいと思ったその日に近所のドラッグストアで買えるのもいいところ。ゆっくり買い物をする時間があまりないので、手軽に買えて、手頃に使えるのが何よりです。多少、睡眠不足でも肌のコンディションを崩すことがなくなりました」。アクアレーベルがリニューアル!アクアレーベルが肌にうるおいを貯蓄する鍵 「ベビーアミノ酸」 を配合してリニューアル!肌そのものがうるおい、気持ちにも余裕が生れます。 商品について詳しくはこちら>> 心の栄養になっているのは、子どもたちのほっぺ「できれば家事と育児はすべて自分が担当したい! と思う私ですが、ストレスなどで押しつぶされそうになったこともありました。でも、どんなときでも子どものご飯だけはなんとかしなければと……本当にツライと感じたことが何度もあります。でも私が笑っていないと、職場も家庭もやっぱりどこかギスギスしてしまうんですよね。イライラしていると子どもはすぐに気がつきます。『いつもご機嫌でいること』は、最近の私のテーマです。そんな私の心の栄養になっているのは、子どもたちのほっぺ(笑)。1日に何度もほっぺにキスしたり、私のほっぺと子どものほっぺをくっつけることもよくあります。上の子は、そろそろ嫌がるお年頃になってきたけれど、今のところ、友達やそのママたちから『橙明くんのママは若くてキレイね』と言われることもあって(それが事実かどうかは置いておいて)、それがとてもうれしいようで、ほっぺをくっつけることも嫌がらないので、柔らかいママのほっぺをキープするためにもスキンケアは大切だなと思っています」。 アクアレーベル ブランドサイトもリニューアル。 ママを応援する企画「#ママにくっつき隊」も限定公開中です!>> PR:資生堂/資生堂ジャパン
2017年02月21日「資生堂トップヘア&メーキャップアーティスト」全7名が参加資生堂は、「PLAYLIST(プレイリスト)」から、第3弾となる新製品、全5品目20品種を、3月1日に発売する。今回のカラークリエーションには、資生堂を代表するヘア&メーキャップアーティスト「資生堂トップヘア&メーキャップアーティスト」の全7名が参加し、それぞれの個性や感性を活かしたカラークリエーションによる新色を追加。また、スキンケアシリーズに、美白効果のあるジェルクリームを追加する。遊び心あふれる新色で自分だけの色を彩る楽しさを提案「PLAYLIST」は、“Play Beauty”をブランドコンセプトに、メーキャップをわくわく楽しみながら、新たな自身の魅力を発見していくことを目指すメーキャップ中心のブランドです。資生堂ヘア&メーキャップアーティストが活躍する、クリエイティビティあふれるバックステージから生まれたアイテムを提案するとともに、一人ひとりの顔立ちに合わせて、アーティストが「あなただけのメーキャッププラン」を作成する、有料Webサービス「アーティストキット」など独自施策も展開している。アーティスト厳選カラーが楽しめるコンパクトなリップスティック、「インスタントリップコンプリート グロッシー」から、黄色、黒など、遊び心あふれる3色を追加。また「同マット」から、ベージュ、オレンジなど4色が追加となる。ブラシの角度を使い分けることで、アイシャドー、アイライナー、アイブローとして使える、色の濃淡をアレンジできるリキッドカラー「プレイリスト インスタントアイコンプリート マルチプルカラー」から、白、ベージュ、紫、青など8色が追加され、目もとの表情を変幻自在に彩る。ほかに、肌にとけ込む素肌一体感フェースカラー「プレイリスト スキンエンハンシング フェースカラー」からは4色が追加。薬用美白ジェルクリーム「プレイリスト レディーフォーメーキャップジェル ブライトニング」は、シミができる肌の奥に着目して、メラニン色素の生成を抑制しシミ・ソバカスを防ぐクリームで、美白と保湿をしながら化粧のりがよい、つるんとキメ細かい肌に導く。(画像はプレスリリースより)【参考】・資生堂プレスリリース
2017年02月19日くすみをとって美白富士フイルム株式会社が2017年2月15日から「ASTALIFTWHITE(アスタリフト ホワイト)」シリーズより、新たにふきとりタイプの美容液「アスタリフトホワイトクリアトリートメント」の発売を開始する。肌のくすみのもととなる古い角質を取り除くだけではなく、独自の「ナノAMA」という成分などの美容成分をしっかり浸透させ、透明感のある輝くような肌へと導いてくれる。洗顔のあとはこれ!洗顔後に使用することで効果を発揮し、とろみのある乳液のようなつけ心地で肌の表面にとどまりやすいので、ふきとる時に肌とコットンの間に起きる摩擦を抑えて肌の負担を軽減してくれる。今回、ふきとる時に毛羽立ちにくいメッシュ素材で、肌の刺激が少ない専用の「アスタリフトホワイトフェイシャルコットン」も同時に発売される。使用方法は洗顔後にコットンにとった美容液を顔全体にのばし、やさしくすべらせるようにふきとる。その後美容液や化粧水、乳液などで普段のケアをする。「アスタリフトホワイトクリアトリートメント」は内容量100mlで価格は税抜3,800円、「アスタリフトホワイトフェイシャルコットン」は60枚入りで税抜300円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※富士フイルム株式会社プレスリリース
2017年02月05日「インナーホワイト」の美容液&化粧水が3月リニューアル機能性基礎化粧品「トリニティーライン」の開発及び販売を手掛けるドクタープログラム株式会社は、薬用美白シリーズ「インナーホワイト」から、大人のシミとくすみにアプローチする薬用美白美容液『インナーホワイト エッセンスEX』と、薬用美白化粧水『インナーホワイト ローションEX』を、2017年3月1日(水)にリニューアル発売すると発表した。『インナーホワイト』は、大人の肌特有のシミや年齢ぐすみ(年齢にともなうキメの乱れやつや不足)の根本原因である、「こびりつきメラニン」に着目した薬用美白シリーズ。現在販売されている『インナーホワイト エッセンスEX』と『インナーホワイト ローションEX』がパワーアップし、今まで以上に美白力が進化した製品としてリニューアル発売される。新成分&浸透技術により、シミスパイラルをシャットアウトこれまでのダブル美白有効成分(トラネキサム酸&抗炎症成分)による美白力に加え、メラニンの移動を防ぐ保湿成分「タイムエキス」、メラニンの排出を促す整肌成分「タイソウエキス」などが新たに配合され、美白力がパワーアップ。さらに、新たな浸透技術「浸透美白アクセレーター」により、角層のすみずみまで成分が浸透し、メラニンがメラニンを呼ぶことで発生していた“シミスパイラル”をあらゆる方向からシャットアウトして、シミ知らずの美白肌へと導く。また、「ブライトエキス」が年齢ぐすみにアプローチすることにより、肌に艶やかな透明感をもたらす。販売価格は、『インナーホワイト エッセンスEX』が6,995円(税込)、『インナーホワイト ローションEX』が4,628円(税込)だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ドクタープログラム株式会社プレスリリース(@Press)
2017年01月26日豆乳パワーのマスクで美白ケア常盤薬品工業株式会社は、同社の展開するスキンケアブランド「なめらか本舗」より、限定商品「美白ジェル美容液マスク」を発売する。同製品は、「ジェル美容液マスク」の美白タイプ。なめらか本舗オリジナルの「豆乳発酵液」、「ダイズエキス」に加え、美白有効成分「アルブチン」を高純度配合している。製品の特徴である、ぷるぷるの美白ジェリーが肌にしっかり密着。肌の奥にまで成分が届くことで、メラニンの生成を抑制、シミ・ソバカスを防ぐ。日本人女性の顔に合わせたマスクがぴったりフィットまた、マスクの形にも特徴が。日本人女性の顔の形に合わせてマスクを製作したことで、特にうるおいを届けたい目のキワまでぴったりとマスクがフィットする。同製品は、5枚入りで800円(税抜)。全国のバラエティショップ、ドラッグストアなどで2017年3月14日(火)より発売する。新生活や新環境になる人も多い春。「美白ジェル美容液マスク」でケアして、もっちり美白肌で臨んでみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループ プレスリリース/@Press
2017年01月23日味の素のアミノ酸研究をスキンケアに味の素株式会社は、2017年2月24日(金)、同社が展開するスキンケアブランド「ジーノ」の美白ライン「ブランフィア」より、美白美容液「アミノホワイティブセラム」を発売する。うま味成分として広く知られているアミノ酸は、ヒトの体の約20%を占めるタンパク質を構成する重要な成分。スキンケアブランド「ジーノ」は、同社が長年培ったアミノ酸研究をスキンケアに活用したブランドだ。美白製品用アミノ酸を従来品の4倍配合!今回発売する「アミノホワイティブセラム」は、美白製品用アミノ酸を従来の4倍配合しており、メラニンの生成を抑えてシミを防ぐ。くすみの原因に効果のあるアミノ酸や、うるおいを保つアミノ酸系保湿成分を強化することで、透明感のある肌に整える効果も。また、同社の美白製品を使用する際に「気になる」という声の多かった、アミノ酸特有の匂いに関する問題も改善したとのこと。価格は30mlで6,912円(税込)。インターネットや電話などの通信販売と、ジーノ直営店で販売する。(画像は味の素企業情報サイトより)【参考】※味の素株式会社 プレスリリース
2017年01月23日今年は2カ月早く登場2017年1月20日、株式会社ファンケル化粧品は美容ドリンク「ホワイトフォースドリンク」を発売する。同商品は毎年期間限定で発売されている人気商品なのだが、今年は例年よりも発売が2カ月早まることになった。そのため、1月から8月末まで入手可能に。春先になると紫外線対策を始める人が急増する。肌で紫外線の強さを感じ始めるからであろう。体の内側からアプローチする美白ケアは冬場からスタートしておくのがベターと言われている。今回、同商品の発売が例年よりも早まったことで、まだ紫外線が強くないうちから美肌ケアを始めることができるのだ。手軽に美白ケアホワイトフォースドリンクは1日1本飲むことで、体の内側から肌へ働きかけて透明感のある美しい肌へと導いてくれる。粒状のサプリメントになったホワイトフォースも発売されておりそちらもかなりの人気商品なのだが、ドリンクタイプは体内への吸収が早いという点からドリンクタイプを愛用するユーザーはかなり多い。さっぱりとしたグレープフルーツ風味で、キャップを開けてぐいっと飲むだけという手軽さも人気のポイントだろう。直営店では1本から買うことが可能。飲み続けられるか不安な人はまずは1本飲んでみることがおすすめ。10本入りは直営店もしくは通信販売で入手することができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケル化粧品プレスリリース
2017年01月20日“透き通るような白肌”は、女性にとって永遠の憧れですよね。でも、“美白”と聞くと、スキンケアやUV対策など、日々の入念なケアが必要で、時間もかかりますよね……。今、美容大国・韓国では、速攻で白肌が手に入る“白色化粧下地”が流行り、日本にもその波が!人気の理由と噂の商品をご紹介しましょう。“白色化粧下地”とはPhoto by Pinterest美容大国・韓国で今話題のベースメイク術“水光肌”。みずみずしく、肌の内側から発光しているような白肌に仕上げることから、このように呼ばれています。このメイク法の要となるのが、ベージュ色などの化粧下地よりも透明感や輝きを出してくれる“白色化粧下地”。メイクの最初のステップで使えば、元の肌色を一瞬でワントーン明るくし、キメを整え、毛穴を目立ちにくくしてくれます。白粉の効果に近いかもしれませんね!“白色化粧下地”の基本的な使い方化粧水などで整えたお肌に白の化粧下地を適量のせ、スポンジで顔全体に均一になるように伸ばします。額、鼻筋、目の下、顎の先など光を集めたい部分は重ね付けしてもOK。また、顔だけ色が浮かないように首やデコルテにも薄く伸ばしておくのがポイントです。下地がなじんだら、普段使っているファンデーションを重ねてベースメイクは完成!より肌にツヤ感を出すためには、ファンデーションはリキッドタイプがオススメです。白色化粧下地のおすすめアイテム2選スワン 「美白美乳液」Photo by amazon「まずはプチプラで試してみたい」という方におすすめなのが、ドラッグストアなどでも買える「スワン」の「美白美乳液」。きゃりーぱみゅぱみゅさんが、ツイッターで紹介したことで話題を集めたんですよ!サラサラのつけ心地だから、ビギナーさんでも無理なくつけられるのが魅力。スクワラン、ビタミンC誘導体など10種類以上の美容成分入りなので、スキンケア対策にも◎です。3CE 「ウユ クリーム」Photo by amazon“肌が白くなるクリーム”として、口コミで人気に火がついた「ウユクリーム」。2016年には東京、大阪、福岡にブランドの実店舗が上陸するほどの人気ぶりなんです!弾性の強いポリマーが含まれているため、美白成分が吸い付くように密着し、お肌のすみずみまで浸透、強力なホワイトニング効果が実感できます。牛乳タンパク質エキスやカカオシードバターなどお肌に嬉しい有効成分が入っているので、スキンケアの効果もあり、つけたまま寝てもOK。商品名のウユ(韓国語で牛乳の意)のとおり、ミルクの香りがするのも乙女心をくすぐるポイントです。いかがでしたか?白色化粧下地を使って、透明感と輝きのある肌を演出してくださいね。参考:江原道
2017年01月17日ブランド名は「美白の最上級」を意味する造語ポーラの美白ブランド「ホワイティシモ」から2017年4月、みずみずしい透明感あふれるような肌を目指す『スキンケアシリーズ』が登場する。「ながす」「満たす」で完璧美白へシンプルな上質さと使い心地のよさを追及した新シリーズ。美白有効成分ビタミンC誘導体と角層ケア成分から成る複合成分「ファンクションC」を開発し、角層のすみずみまでうるおいを満たす。みずみずしくなめらかで、透明感あふれるような肌を実感できるだろう。古い角質をしっかりながし、くすみやごわつきを阻止。さらにうるおいを満たすことで肌のターンオーバーを促し、明るく透き通った美白肌を手に入れられるという。毎日使いたくなるテクスチャーなめらかにのび広がる、心地よいテクスチャーにもこだわった。シリーズアイテムは、しっかりメイクもきちんと落とす「薬用クレンジングクリア」や、ふかふかの泡が毛穴汚れを落とす「薬用ウォッシュクリア」、つるんとなめらかな肌に整える「薬用ローションホワイト」など全6品目。2017年4月1日より、「ポーラザビューティー」を含むポーラの店舗や公式オンラインストアなどで発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポーラプレスリリース
2016年12月30日化粧崩れ知らずの肌に!ノエビアが2017年2月5日から、美白シリーズの『トゥブラン』より「ノエビア トゥブラン 薬用ホワイトニングベース」、「ノエビア トゥブラン 薬用ホワイトニングコンパクト」を新発売する。長年の美白研究による成果を応用して、美白・保湿の両方をサポートしてくれるものだ。日中も全包囲美白を強化するため、美白有効成分とサポート成分が配合されている。それにより、高い密着力で化粧崩れの感じない、澄みわたるような白い肌へと導いてくれる。紫外線にも強い「ノエビア トゥブラン 薬用ホワイトニングベース(医薬部外品)」は、凹凸を整えてぴったりと肌に密着し、肌の明るさやハリ感をキープしてくれるベースで、SPF30・PA+++なので紫外線にも強い。内容量は30gで税抜4,700円。「ノエビア トゥブラン 薬用ホワイトニングコンパクト(医薬部外品)」は、カラーコントロールパールが光を反射して輝くので、くすんだ肌でもしっかりカバーし、内側からトーンアップしてくれる。また、美しさが長時間続くのも特徴だ。紫外線対策としても、SPF30・PA++なので両方つければしっかり日焼け止め効果が期待できる。内容量は12gリフィールがスポンジ付きで税抜各4,900円、ケースは別売りで税抜1,800円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループプレスリリース(@Press)
2016年12月22日栄養満点なジャパニーズヨーグルが炊飯器で作れちゃう飲む美容液と知られる日本の「甘酒」。その成分には、点滴と同じ栄養が含まれているという噂もあります。日本古来から飲まれてきた甘酒は、日本人の腸内環境にあった発酵食品で、ジャパニーズヨーグルなんて呼ばれているそうです。甘酒には、米麹を発酵させて作るものと、酒粕を加えた2種類があります。そのうち米麹で作られた甘酒は、米と麹を発酵させて作ります。この発酵のおかげで自然の甘さが出ますので、砂糖は不使用でノンアルコール。しかも栄養満点な、とってもヘルシーな飲み物なんです!そんなこの甘酒、お家で簡単に作れちゃうんですよ。 お家で簡単な甘酒「ジャパニーズヨーグル」の作り方<材料>●米1合●米麹200g<用意するもの>●炊飯器●温度計<作り方>① お米1合を水に浸して、おかゆを作る。② おかゆを60℃以下まで冷まし、200gの麹を入れ、よく混ぜる。③ 炊飯器の蓋を閉めずに55℃〜60℃に保ち、時々かき混ぜながら10時間ほど保温したらできあがり!麹は、50℃以下で働きが弱くなり、60℃以上で失活します。温度にだけ充分に注意しましょう。冷蔵庫に保存すれば1週間ほどはもちます。お米の粒が気になる方は、ミキサーにかけると良いですよ。 麹はシミや美白に効果あり!?日本人の身体に合う甘酒を楽しんで使用する麹はぜひ、生の米麹を使ってみてください。全然味が違いますよ!麹には、シミや美白に効果的なコウジ酸が豊富に含まれており、このコウジ酸は、シミの原因となる過剰なメラニン生成を抑えてシミやくすみを防いでくれる効果があります。しかも、甘酒を発酵させてくれる麹が出す100種類以上の酵素のおかげで、食べ物を食べた際、私たちの消化酵素を節約することができ、自身の持つ酵素を代謝に回すことができるので、細胞の入れ替わりや修復がスムーズになります。まさに飲む美容液といったアンチエイジング効果が得られるのです。これからの季節には、飲む際に温めていただくといいですね!日本人の体に合った甘酒を飲んで、美肌と健康を手に入れちゃいましょう!荒井依里(ごはんアーティスト)
2016年12月07日一般社団法人「日本スーパーフード協会」では、昨年に引き続き、2017年春夏の日本におけるスーパフードのトレンド予測として「2017S/Sトレンド予測スーパーフードランキングTOP10」を発表した。近年、美容や健康を意識する人々を中心に注目が高まっているスーパーフード。今回は日本市場の今年の流れと擦り合わせたうえで、2017年に日本でブームとなる可能性が高いスーパーフード10品目を予測してランキング形式で発表した。美肌・美白・アンチエイジングを目的としたスーパーフードが上位に2016年は「チアシード」や「ココナッツオイル」など、ダイエットや生活習慣病に効果的とされるヘルシー系のスーパーフードに人気が集まった。それに対して2017年は、美肌・美白・アンチエイジングといった、美容を目的とした“攻め”のビューティー系スーパーフードに注目が集まる結果となった。1位に輝いたのは、レッドフルーツ<アセロラ、ゴジベリー>。“攻め”のビューティー系スーパーフードの代表格ともいえるのが、レモンの34倍のビタミンCを含む「アセロラ」や、海外の人気モデルも愛用している「ゴジベリー」などのレッドフルーツ。レッドフルーツに含まれる赤い成分・ポリフェノールは高い抗酸化作用で知られており、ビタミンCとのW効果でアンチエイジングに貢献してくれるスーパーフードだ。2位には青いスーパーフード<進化系スピルリナ>、第3位には酸化しないスーパーオイル<米ぬか油>などがランクインした。【2017S/Sトレンド予測 スーパーフードランキング TOP10】第1位 レッドフルーツ<アセロラ、ゴジベリー>第2位 青いスーパーフード<進化系スピルリナ>第3位 酸化しないスーパーオイル<米ぬか油>第4位 MUGIGOHAN<大麦(もち麦)>第5位 プラントウォーター<メープルウォーター、バーチウォーター>第6位 カカオニブ第7位 シーバックソーン第8位 進化系チアシード<ローストチア>第9位 ビーポーレン第10位スプラウテッド・アーモンドレッドフルーツの代表格「アセロラ」「ゴジベリー」のパワーとは?レッドフルーツの代表格とも言えるアセロラは、南国の強い太陽を浴びた果実に、レモン果汁の約34倍のビタミンCや抗酸化作用に優れたポリフェノールを豊富に含んでいる。最近はスムージーや料理に使いやすいパウダータイプが誕生したこともあり、ますます人気が高まっている。日本では中華料理や杏仁豆腐の添え物として愛用されているクコの実は、アメリカでモデルたちがおやつとして持ち歩く姿が広まったことをきっかけに、「ゴジベリー」として一躍人気のスローフードに。美肌に効果的なβ‐カロテンや、ゼアキサンチンなどを豊富に含んでいるのが特徴。アセロラ、ゴジベリー、ザクロ、クランベリー…。レッドフルーツはその美容効果とキュートなルックスで、人気が高まっていくことが予想される。2017年、美しさと健康に磨きをかけたいという方はぜひ生活の中に取り入れてみては?
2016年11月21日アスタリフトからパワーアップ化粧水!富士フイルム株式会社は、展開中のスキンケアブランド「ASTALIFT WHITE(アスタリフト ホワイト)」 の化粧水をリニューアル。美白化粧水「アスタリフトホワイト ブライトローション」として発売する。アスタリフトホワイトは、肌のくすみやシミなどの悩みを持つ女性に向けたスキンケアシリーズ。「アスタリフトホワイト ブライトローション」は、平成29年3月1日発売開始だ。明るいメイクをめざして肌がくすんでしまうと、アイシャドーや明るい色の服が似合わなくなったと感じてしまうもの。同社の調査によると、40代の女性のうち、約7割もの人がこの変化を実感している。「アスタリフトホワイト ブライトローション」ブライトローションは、同社独自の美容成分「ナノAMA(ナノエーエムエー)」と米ぬか由来のポリフェノールである「フェルラ酸」を組み合わせた複合成分を配合し、美白美容液の「美容効果」をさらに強化した。新たに配合した「フェルラ酸」は、くすみをケアする働きがあり、従来より使用している美白有効成分「アルブチン」や、アスタリフトシリーズ全商品に配合している美容成分「ナノAMA」とともに、肌にうるおいをあたえ、くすみやシミをケアすることが可能だ。さらに、ナノ分散した「ナノアスタキサンチン」の配合や、美容成分の配合バランスの最適化により、美容成分が肌の奥深く、すみずみまで浸透する。【参考】※くすみをケアし、輝きとハリに満ちた透明感のある肌へ導く美白化粧水 「アスタリフト ホワイト ブライトローション」新発売
2016年11月20日美白と言えばポーラ2016年11月15日、株式会社ポーラは来年2月1日に「ホワイトショット SX プログラムキット N」を発売することを発表した。子供の頃には夏にこんがりと焼けた肌が冬の間には白い肌へと戻っていた。ヒトには生まれつき美しい白い肌に戻る機能が備えられているのだ。同社はその機能を「セルフクリア機能」と名付け、どのようなメカニズムになっているのかを明らかにしている。かなりお得なキットそんな同社が生み出したのが美白ブランド「ホワイトショット」。このブランドの商品は肌のセルフクリア機能に焦点を当てており、多くの女性から絶大なる支持を得ている。今回発売が発表された「ホワイトショット SX プログラムキット N」数量限定発売。全国のポーラのお店もしくはポーラホームページからのみ入手可能で、百貨店では手に入らないため注意が必要だ。このキットはオリジナルのポーチに液状の薬用美白美容液「ホワイトショット CX」のミニチュアとクリーム状薬用美白美容液「ホワイトショット SX」が入っている。「ホワイトショット CX」は市販されているサイズと同じもので、「ホワイトショット SX」はミニチュアとは言え約2週間使えるほどの量が入っているところが嬉しい。春が来る前に美しい白い肌を手に入れるにはぴったりのキット。スキーやスノボなどのウィンタースポーツを楽しんだ後の肌にも最適だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポーラプレスリリース
2016年11月16日いくらメイクを頑張っても、素肌の美しさはごまかせないものです。素肌の状態がよくないと、実年齢よりもずいぶん老けて見えることもあります。「口元のシワやほうれい線が目立つ」「こんなにシミが多かったっけ?」など、メイクを落とした顔を見て、ガッガリすることもありますよね。30代のスキンケアに取り入れたいものといえば、「美容液(セラム)」ですが、みなさんは正しく理解していますか?私のまわりでも「どれが良いのかわからず、何となく人気のものを買った」「どのタイミングで塗ればいいの?」「高価だけど、お金を出す価値はあるの?」などの声があり、どうやら美容液について詳しく知らない様子……。そこで、美容液についての役割や選び方をご紹介します。しっかり理解すれば、素肌美人になれるかも!?美容液の役割を知っていますか?特に何もしなくても潤っていた20代の頃のお肌と違い、30代を超えて肌機能が低下した肌にはお手入れが必要です。女性ホルモンの分泌量やお肌の潤いを保つコラーゲンの量が減少するなど、年齢と共に肌細胞の代謝も落ちてくるため、年齢肌には栄養補給が必要です。そのひとつが、アンチエイジングに効果的な「美容液」。とはいえ美容液は量が少ない割に高価なものも多く、その役割を知らないとどんな商品を選べばよいのか分からないスキンケア用品のひとつかもしれません。主成分が水でお肌の表面に潤いを与えるのが化粧水、潤い成分を内部までしっかり浸透させるのが美容液と、両者の役割は異なります。美容液にはお肌に栄養を与える成分が凝縮されているものも多く、とても小さな分子で構成されているため、お肌の内部まで美容成分がしっかり届きやすいのだそうです。肌の若返りや美白効果を謳ったものなどさまざまな美容液がありますが、基本的には肌を乾燥から守るのと同時に内部に潤い成分を浸透させて、お肌の状態を整えていきます。美容液を塗るタイミングは”化粧水を付けたすぐあと”。美容液には油分が入っていないものも多いため、美容液のあとに乳液やクリームを塗って、美容成分を閉じ込めましょう。美白にアンチエイジング・・・目的に合わせて選んでみて美容液にはさまざまなタイプのものがあるため、「ご自身のお肌の悩み」を判断基準に選んでみるのがよさそうです。「シミやくすみを目立たなくしたい(美白)」「シミ、シワ、ほうれい線が気になる(アンチエイジング)」など、目的別に効果の期待できる成分を配合した美容液を選んでみましょう。ちなみに美白対策なら「ビタミンC誘導体」「アルブチン」「コウジ酸」など、アンチエイジングなら「(コッパー)ペプチド」や「EGF(アミノ酸からできるタンパク質)」などの成分に着目するとよいでしょう。このほか”日頃から愛用しているスキンケア用品の美容液をライン使いする”のもひとつの方法です。肌タイプ別、美容液の選び方さまざまな肌タイプに対応している美容液。とはいえ、お肌によって合う美容液や使い方も変わってきます。肌タイプ別に有効な成分や使い方をアメリカの医療サイト「WebMD」で調べてみました。乾燥肌「プラセンタ」「ヒアルロン酸」「セラミド」「(コッパー)ペプチド」「EGF」など、保湿機能を高めるものを選んでみましょう。オイリー肌オイリー肌の人は「化粧水→美容液→乳液またはクリーム」という使い方をするのではなく、スキンケアは美容成分が浸透しやすい「美容液のみ」でOKだそう。冬場の乾燥が気になるときには、美容液のあとに乳液やクリームを付けてみましょう。敏感肌敏感肌美容成分を高濃度に配合しているものほど刺激が強くなるので、敏感肌の人は注意が必要だそうです。低刺激のタイプを選ぶようにしてみては?当然ながら、高濃度で美容成分が配合されている美容液ほど高価になります。「美容液は高価」という理由、分かる気がしますよね。年齢とともに変化する、日々のお手入れやスキンケア用品。現在のお肌の状態に合ったものを見つけたいですね。参考:WebMD
2016年11月15日宝石を使用したスキンケアブランド「GEMOLOGY」世界初の宝石を使用したスキンケアブランド「GEMOLOGY COSMETICS・PARIS(以下、ジェロモジー)」は、2016年10月31日(月)より、ホワイトパールを使用したスキンケアラインのアイテム3種を発売する。ホワイトパールの力で美白スキンケア今回発売するのは、「しみ」「くすみ」「ダークスポット」に効果が期待できるホワイトニングライン。ジェロモジーが開発した新処方「GEMWHITE COMPLEX(ジェムホワイトコンプレックス)」を配合しており、美白とエイジングケアが同時に行えるのも魅力だ。ラインナップは以下の3アイテム。「コレクタージェムホワイト(6,000円/税抜)」は、黒ずみを防止する高濃度スポットセラム。「セラムジェムホワイト(8,000円/税抜)」は、コレクタージェムホワイトの後に塗布することで、肌の色ムラを整え、透明感を与える美容液。「クレームジェムホワイト(12,000円/税抜)」は、エイジングケアをはじめとして、保湿、ホワイトニング、メイク下地にも使える多機能クリーム。メラニンの合成を減少させ、肌バリアを強化させる。女性の魅力を高めるパールでさらに美しく女性の美しさや柔らかさ、エレガントさを引き出すといわれるホワイトパール。アクセサリーだけではなく、スキンケアとして使うことで一層女性としての魅力が高まるかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※ホワイトパールライン/GEMOLOGY
2016年10月29日鳥取県産「きぬむすめ」使用のあまざけ10月1日、鳥取県産「きぬむすめ」を100%使用した「あまざけ 濃縮タイプ」30個セットを発酵食品の製造・販売を手がけるこうじ屋みつぜんが特設サイトで販売をスタートした。美肌・美白、ダイエット、腸内環境改善に食味の評価で3年連続「特A」を獲得している鳥取県産「きぬむすめ」を使用した米糀のみで作られた「あまざけ 濃縮タイプ」は、毎日飲むことで美肌・美白、ダイエット、腸内環境改善の効果を得ることができる商品となっている。また、この商品は、チューブ状の容器に入り凍ったまま届くので、そのままシャーベット感覚で飲んだり、解凍してヨーグルトに混ぜて食べたり、鍋で水と一緒に温めて食べたりと様々な方法で摂取することができる。【甘酒の3つの美容効果】(1)美肌・美白甘酒には肌の乾燥を防ぐ「必須アミノ酸」やメラニン生成を防ぐ「糀酸」が含まれています。毎日続けて飲むことで、肌の状態を良くしてくれます。(2)ダイエット甘酒を飲むと、甘酒の中のブドウ糖が血糖値を上げるため、適度な満腹感を得ることができます。朝食に置き換える、食事の前に甘酒を飲むことにより、満腹感が得られ、食べすぎの防止に繋がります。(3)腸内環境改善甘酒には食物繊維と腸内環境を整えてくれるオリゴ糖が含まれています。食物繊維とオリゴ糖が1度に摂取できる甘酒は、便秘で悩んでいる女性には嬉しい飲み物です。(プレスリリースより)価格は「あまざけ 濃縮タイプ」30個セット(みつぜんの糀漬×3個プレゼント付き)で9000円。なお、特設サイトにはさらに詳しい効果の詳細や摂取方法の詳細が掲載されているので、そちらもチェックしてほしい。あなたも「あまざけ 濃縮タイプ」で美肌習慣を始めてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※「あまざけ 濃縮タイプ」特設サイト※プレスリリース「あまざけ 濃縮タイプ」30個セット発売
2016年10月12日グルタチオン注射をオルソクリニック銀座が開始解毒作用があり、パーキンソン病の治療でも関心の高い「グルタチオン」。肝機能回復の他、シミや久住などの肌トラブルにも効果的だとされ、話題を集めている。二日酔いや美白効果が期待されるグルタチオンの点滴・注射療法を、医療法人オルソ・マキシマス オルソクリニック銀座が開始した。グルタチオンの効果は以下の通り。解毒作用アルコールを摂取した時に生成されるアセトアルデヒドと、グルタチオンに含まれるアミノ酸の1つが結びつき、尿となって体外へ排出してくれるため、二日酔いになりにくい。さらに、重金属や食品添加物のような有害物質を排除することで、パーキンソン病に治療薬としても効果が期待されている。抗酸化作用紫外線によって生成されるメラニン合成を抑える効果があるため、シミや肌のくすみなどを抑え、美白効果があるとされる。アンチエイジングタンパク質の成分として必要である「硫黄」を含むグルタチオンは、髪 にツヤを与え、丈夫で健康な肌や爪を作る効果も期待される。【施術概要】施術名 :グルタチオン注射・点滴療法開始日 :2016年7月25日(水)〜価格 :注射 グルタチオン 500mg 6,000円〜(税別)点滴 グルタチオン 1000mg 12,000円〜(税別)*初診の方は別途、診察代が発生します。*3回・6回・12回コース回数券もございます。期待できる効果:二日酔い改善、肝機能改善、疲労回復、解毒作用、美白・美肌効果(プレスリリースより引用)【参考】※オルソクリニック銀座のプレスリリース※医療法人社団オルソ・マキシマスオルソクリニック銀座
2016年09月26日甘酒というと、寒い冬に体を温めてくれる飲み物というイメージがある方も多いかもしれません。しかし実は甘酒は疲労回復や熱中症予防になることから、江戸時代には夏バテ対策になる栄養ドリンクとして売られていたそうです。その高い栄養価は、健康だけでなく美肌や美髪、ダイエットにも効果的なのだとか。今回は甘酒の栄養価や効果とともに、ダイエット中の方にオススメの甘酒を使ったスイーツのレシピもご紹介します。飲む点滴と言われるほど高い栄養価甘酒には、米麹を発酵させたものや酒粕を原料にしているものがあります。名前に「酒」と入っていますが、アルコール分はほとんどないそう。市販されている甘酒は多くがソフトドリンクに分類されるものなので、お子さんでも安心して飲むことができます。甘酒はその栄養価の高さから「飲む点滴」と呼ばれています。点滴は、ブドウ糖溶液、ビタミン溶液、アミノ酸溶液を血管から補給するもので、甘酒の成分とよく似ているのだとか。疲労回復に役立つのと言われているのが甘酒に豊富に含まれているブドウ糖で、脳や筋肉の疲労を和らげてくれるそう。ブドウ糖が豊富な甘酒は、疲労回復に即効性もあると言われています。疲れを感じたときには甘酒を飲むとよさそうですね。ブドウ糖は素早くエネルギーに変わるため、甘酒は食欲がないときの栄養補給や、朝ごはんに、時間がないときのランチ代わりにもよいですね. 美肌、美白、ダイエットにも効果的美肌効果甘酒には9種類の必須アミノ酸が含まれています。この必須アミノ酸は肌の乾燥を防いで保湿を促し、皮膚の代謝を高めてくれる効果が期待できるそうです。また、甘酒には植物性乳酸菌も含まれているので整腸作用があり、便秘による肌の不調を改善する効果も期待できるのだとか。 美白効果甘酒の材料である麹には、美白に効果的なコウジ酸、アルブチン、フェルラ酸が豊富に含まれています。これらがシミやくすみの原因となる過剰なメラニン生成を抑え、シミやくすみを防いで美白に導いてくれるのだとか。紫外線ダメージからお肌を守る甘酒に含まれるパントテン酸がビタミンCの働きを助ける役割をしています。ビタミンCの働きを助けることで、コラーゲンの生成が促され、紫外線ダメージからお肌を守ってくれる効果も期待できます。ダイエット効果甘酒に含まれるオリゴ糖が腸内環境を整えてくれるので、便秘解消効果があります。さらに甘酒には脂質の代謝を促進するビタミンB群が豊富に含まれていて、脂肪が燃焼しやすくなる効果があるのでダイエットにも効果的です。美髪効果甘酒に含まれるビオチンには美髪効果があります。頭皮全体の新陳代謝を高めて、血流もよくしてくれるので頭皮や髪の毛を健康に保つことができます。酒粕から作った甘酒と米麹から作った甘酒では成分にも違いが出てくるので、期待する効果が得られる甘酒を選ぶように注意してみてください。甘酒は紙コップ1杯くらい(80cc)で65キロカロリー程度と低カロリーなので毎日飲んでもそれほどカロリーは気になりません。美肌効果を期待するなら寝る前に飲みましょう。リラックス効果甘酒には高ぶった神経を落ち着け、ストレスを和らげる働きをするパントテン酸やGABAなどのアミノ酸が含まれているため、リラックス効果もあるのだとか。寝る前やリラックスしたいときの飲み物として、甘酒を飲んでみるといいかもしれませんね。デザートで食べたい甘酒のスイーツレシピ甘酒ミルクシャーベット甘酒と牛乳を混ぜて凍らせるだけととても簡単なので手間もかかりません。栄養もたっぷりのシャーべットです。材料甘酒200cc牛乳200cc1.甘酒と牛乳をボウルに入れます。2.なめらかになるまでよく混ぜ合わせ、冷凍庫で冷やします。3.数時間して固まったら、全体をかき混ぜてほぐし完成です。甘酒プリン甘酒のつぶつぶがいい食感のアクセントになって一味違ったとろけるプリンに。材料も少なくて簡単なのでぜひおためしください。材料甘酒300cc牛乳300cc粉ゼラチン10g砂糖お好みで1.水で柔らかくした粉ゼラチン、牛乳、砂糖を鍋に入れて温めます。2.1に甘酒を加えてよく混ぜます。3.ボウルに移し、氷水をはったボウルに浮かべてとろみがつくまでよく混ぜます。とろみがついたら容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めましょう!こちらのレシピではゼラチンが少なめなのでとろとろプリンのようになります。固めがお好みの方はゼラチンの量を増やしてください。甘酒はお腹にたまるので、小腹が空いたときの間食を甘酒に置き換えるのもおオススメです。ちょっとクセが強い味でもあるので、味が苦手という方は牛乳やヨーグルトで割ると飲みやすくなりますよ。夏の紫外線でダメージを受けた肌のケアとしても効果的です。美容と健康にもいい甘酒は、そのまま飲むだけで美容ドリンクに。ぜひ毎日の生活に取り入れてみてください。
2016年09月20日資生堂はこのほど、「秋冬美白意識に関する調査」の結果を発表した。同調査は7月31日~8月4日、全国の25歳~59歳の女性1,033名を対象にインターネットで実施したもの。同調査はファイナンシャルプランナー・山口京子氏監修のもと、「リバウンド・コスト」に焦点を当てて行った。「リバウンド・コスト」とは、これまで続けてきたものを中断し、もう一度目標を達成しようと再開すると、継続していたとき以上にかかる可能性があるコストのことを指す。秋冬に美白ケアを中断した女性を対象に、春夏の美白ケアに投資した金額を尋ねたところ、平均で約1.9万円だった。しかし同社によると、秋冬に美白ケアを中断すると、春夏に美白ケアをしていたときにコントロールできていたメラニン環境が、元に戻ってしまうという。つまり、春夏に美白のために投資した「1.9万円」は無駄ということになる。山口氏は「この約1.9万円は、平均すると女性の1カ月のお小遣いに相当する」と表現している。仮に女性が美白ケアを行う年齢を25~59歳の35年間で算出すると、生涯で無駄になるお金は約66万円(1.9万円×35年間)にもなるという。また、調査結果からは、美白ケアをしている女性人口はおおよそ全国で2,400万人で、秋冬に美白ケアをやめてしまう女性は約4割いることが読み取れる。その4割の女性が春夏に投資した金額約1.9万円を日本全体でみると、約1,824億円ものコスト損失が生じる計算になるという。今の自分の肌に満足しているか尋ねたところ、「とても満足している」は0.7%、「まあ満足している人」は19.7%だった。一方で、「シミのない肌でいたい」は87.5%、「もっと美肌になりたい」は82.8%と、将来の自分の肌への期待が大きいことがわかった。美白ケアのために節約したいことを聞くと、最も多いのは「スマホ・タブレット代など通信費」(19.7%)で、月額約3,700円節約したいという結果になった。2位は「外食(ランチ・カフェ・飲み会)」(15.3%)、3位が「衣服・アクセサリー・娯楽」(12.3%)となっている。通年で美白ケアをしている人の年間の美白ケア投資額は、4.3万円だった。春夏のみ美白ケアをしている人のコストは約1.9万円だったが、それに約2.4万円(月額約4,000円)追加すれば、通年美白ケアをすることができる計算になる。節約したい出費1位のスマホやタブレットのプランを見直したりすることで、美白ケアへの投資が可能になるという。山口氏は「出費の中には、途中で止めると残念な結果になったり、継続していたとき以上の高い支出が予想されるものがあります。美白ケア以外にも、英会話やサプリメント、ガーデニングなどが、よくある"リバウンド・コスト"です。目先の出費額だけにとらわれるのはなく、出費の目的を達成するために、賢い見極めが必要です」と述べている。
2016年09月15日黒髪は日本人の特権ですが、どうしても重たく見えがち。あか抜けて彼の視線をゲットしたいのに、いまいちキマらないんですよね・・・。学校や職場でカラーリングが禁止されていても、おしゃれなメイクをしたい!そんな要望にお応えする、ナチュモテフェイスのつくり方を紹介します。■1.「ふんわりメイク」を心がけようメイクにおいて、わざわざ派手にパーツを引き立てる必要はありません。パーツの印象が強くなりすぎてしまうからです。そこでまずおすすめしたいのが、すべてのカラーを「ふんわり」のせること。ナチュラルな色合いを意識して、やわらかい雰囲気に仕上げましょう。黒髪のコントラストは強いものですから、印象強くなってしまわないように、コントラストに注意しましょう。■2.肌色は「透明感」を意識して黒髪には、肌の色を強調する効果があります。そのため茶髪の人と同じようなベースメイクをしてしまうと、全体的に「しつこい」印象になってしまいます。黒髪の人は透明感を意識した肌色を目指すようにしましょう。もともと肌の色が濃い人はパウダーを使ってみたり、白味の濃いファンデーションを使ったりするなどの工夫をこらすと、透明感のある肌色になって黒髪に似合います。■3.ピンクのチークが黒髪を際立てる黒髪は肌の色を白く見せる、いわゆる美白効果があります。そんな白い肌に似合う唇の色と言えば、やはりピンクではないでしょうか。ピンクは、ふっくらとしたやさしいイメージを演出してくれる色。濃い赤で大人っぽくキメるよりも、ピンクのやわらかい色合いのほうが黒髪との相性がいいですよ。肌色と相乗して、透明感を際立ててくれますよ。■4.アイラインは抜け感を出して黒髪であれば、アイラインもまた黒く濃くするほうが似合うだろう、と思ってしまいがちですが、目力が強くなりすぎて「怖い女・・・」なんて印象を与えかねません。そこで黒髪の人は、アイシャドウを黒ではなくて、ブラウンのものにしてみましょう!目の印象がふんわりやさしくなり、黒髪と中和するパーツができあがりますよ。■大切なのはバランス!黒髪は、パーツを強調したり、美白効果があったりと顔の印象を強くしてくれるので、メイクはナチュラルにおさえることが大切です。顔の印象を注意しながら全体のバランスを考えながすると、上手にこなせますよ。(あんと/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月09日真夏の日差しも和らいできましたね。あっという間に過ぎていった夏ですが、うっかり肌にだけに夏の名残りが残っていませんか?いつも外に出ている「手」。表面だけ焼けて手の平が真っ白!なんてオセロのような2色ハンドになっていたらちょっぴり恥ずかしい・・・今回は、スキンケアカウンセラーでネイリストの筆者が「オセロハンド」の緊急美白対策についてお伝えします。うっかり日焼けでオセロハンドになってしまった方は、ぜひ試してみてくださいね。■◇古い角質を除去まず、何よりも気にしたいのが「古い角質の除去」です。2週間に一度程度、スクラブをかける習慣がある方はそんなに気にする必要はありませんが、指の節や間など、角質が溜まりがちな部分が黒ずんでいる方もチラホラ。まずは、手の黒ずみはキレイにしておきましょう。古い角質のお手入れをすることで、後から付ける化粧水などの浸透率もUPします。■◇保湿でキメを整える顔も手も同じ皮膚です。顔の皮膚が乾燥でくすむように、手も乾燥するとくすみがおきますし、皮膚の新陳代謝がスムーズにいかなくなる場合もあります。しっかり潤いを補給した顔の透明感を思い出してみてください。手もあの状態になると「黒さ」は和らぎます。なんといっても「もっちり手肌」は触りたくなる魅力もありますしね。手に化粧水をつけないなんてすごーくもったいないんですよ。手の保湿は春夏秋冬しっかり行いましょう。■◇肩から動かして血流をUP手って簡単にむくみませんか?指輪がきつく感じたり、なんだか手が動かしにくかったり。心臓より下の位置にあることが多い「手」は、すぐにむくみやすいパーツのひとつ。むくんだ手は、やっぱりくすんで暗い肌色に見えます。手を頭より上に上げることも大切ですが、肩甲骨の稼働領域を広げることも手の血流UPのポイント。手も肩も大きく回すだけで手のむくみもすっきりしますよ!■◇美白も忘れずに顔には、美白化粧水や美容液を付けているのに、手は何も付けていないなんてことありませんか?手は、顔よりも乾燥しがちなんです。なぜなら、物に触れるから。スマホを操作するたびに、バッグの中を探しものするたびに・・・と色んな物にこすられるたびに手の水分は失われていきます。乾燥して乾いたところにしっかり美白化粧水なんかを浸透させれば効果は抜群。数日で「なんだか白くなった?」なんて感じてしまう場合も。手がひたひたになるまで、しっかり美白化粧水を付けてあげてくださいね。■◇おわりに手は、普段あまりお手入れされないぶん、効果が出やすい場所でもあります。もちろん、昨日日焼けしたものを今日真っ白にするのは難しいのですが、毎日のこまめなケアの反応は、案外すぐに起こってくるもの。「やばい!手が日焼けで黒すぎ!」と焦っているなら、手のケア、今日からがんばってみてくださいね。(川上あいこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月09日大好評の正中線用美白クリームが正式販売に脱毛のブラジリアンワックス専門サロン「Ibiza wax」を展開する株式会社ファイブテイルズは、出産前後に妊婦のお腹にできる正中線のための美白クリーム『メイドバイマムクリーム』を、10月7日に新発売する。同商品は、サロン会員向けに8月より通販サイトにて先行販売されたところ大好評だったため、都内の「Ibiza wax」5店舗や美容クリニック、薬局などで正式販売されることとなった。これまでの保湿剤ではケアできない正中線正中線とはおへその上下に縦に伸びる茶色の線のことで、妊娠でホルモンバランスが変化し、活発になったメラニン色素が原因でできるもの。そのため、妊娠線のように保湿剤では消すことができず、専用の美白成分でケアすることが必要だ。また、産後は授乳などで水分が失われやすく、肌が乾燥しがちになるのも、正中線の原因とされている。正中線の原因となるメラニン色素と乾燥をしっかりケア『メイドバイマムクリーム』は、メラニンの生成を抑える「トラネキサム酸」と、肌荒れを防止・沈静化して肌を整える「グリチルリチン酸2K」の2種類の薬用成分でメラニン色素をケア。さらに、4種類の天然由来成分(サクラ葉抽出液、カモミラエキス、ダイズエキス、オウゴンエキス)でメラニン生成を抑制し、8種類の保湿成分が肌の乾燥をケアする。価格は4,970円(税込)。マタニティ用なので、アルコール、パラベン、合成着色料などは一切使われておらず、正中線以外にも、しみ・ワキ・デリケートゾーンなど黒ずみが気になるところならどこにでも使えるのが魅力的だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファイブテイルズプレスリリース(@Press)
2016年09月03日色白に清潔感のある美肌・・・誰もが憧れてしまいますよね。しかしこの夏、そんな思いとは裏腹に、ケアを怠って肌を焼いてしまった方はいませんか?自宅で気楽に続けられる、色白に近づける方法をご紹介していきます。■■ビタミンCは欠かせませんビタミンCは日焼けの予防と、そしてできてしまったシミの色を薄くするという効果があります。ビタミンCはアセロラジュースやオレンジジュースなど、柑橘系のジュースに多く含まれています。ビタミンCは気軽に取ることのできる栄養素ですが、蓄えることはできないので、飲み物などで継続的にとるようにしたいですね。リフレッシュしながら美白に近づけるので、おすすめです!■■肌は清潔に、十分な保湿を!化粧をしていない状態でも、肌はほこりや皮脂で汚れています。化粧のファンデーションも、肌にとっては汚れなんです。クレンジングで適切に洗い流せないと、くすみの原因となってしまいますよ。また、肌の乾燥にも要注意です。肌が乾燥すると古い角質やメラニンなどが残りやすくなり、やがてそれらは色素の沈着を招いてしまいます。一方、肌にうるおいがあると、それだけで紫外線などへのバリア効果が現れます。保湿はさまざまな肌トラブルを防ぐための最初のステップにもなるので重要です。■■パックは「ながら」で気楽に美白を手に入れるために自宅で簡単にできるケアは、やはり美白パックです。美容液を普通に使用するよりも美容成分を多く得られます。従来のマスクタイプから、洗い流せるパックまで、さまざまなタイプが発売されていますね。パックした状態で、日々の紫外線のストレスなどで疲れた肌をいやし、血行を良くするためにも、マッサージを行っていきましょう。こういったプロセスを積み重ねていくことが、美白への道につながりますよ!■■内面からのケアが大事シミへとつながる乾燥や炎症などの肌トラブルは、体内の栄養バランスや自律神経の乱れなどが原因で生じることもあります。それらを防ぐためにも、血液やリンパの流れを良くする各部のマッサージ、うるおいを与えるパックなど、いくつかの方法があります。でもやっぱり大事なのは疲れをためないこと!疲労を感じると人の体は血行が悪くなるため、老廃物の代謝が悪くなり肌トラブルへとつながります。そうしたことを防ぐためにも、内部から対策するという意識をもって、日々の生活を見直し、体をいたわっていきましょう。■■美白へのアプローチは多角的に!健康的に美白を手に入れるには、各方面からの対策が必要となります。化粧水などの外部対策はもちろんですが、見落とされがちなのが内面のケアです。美白はすぐに手に入るものではありません。焦りや無理は禁物です。いくつかの方法を組み合わせながら、憧れの美白に一歩一歩近づいていきましょう。(sonic18/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月27日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?