美白におすすめの化粧水や美容液、UVクリーム、パックなどのおすすめアイテムや、サプリ、食べ物など体の中から美白を目指す方法、日焼け対策に関する情報が満載です。 (25/32)
じりじりと照りつける太陽・・・紫外線の強い夏、真っ盛りです。せっかくていねいなケアで美白を保ってきたのに、この夏でまたお肌が逆戻りしてしまうことだけは避けたいですよね。万全の紫外線対策のための、マストアイテムを厳選してご紹介します。■■完全遮光の日がさ日がさは日焼け対策の定番ですよね。最近では高性能でおしゃれなものがそろっています。ポイントは、完全遮光の日がさを選ぶこと。販売しているメーカーも限られていますし、価格も一般的な日がさより高価ですが、3層構造の生地で紫外線、赤外線、可視光線を100%カットしてくれます。また断熱効果が高いのも、暑い夏にはうれしいですね。暑さに弱い方、絶対に日焼けしたくない方にはおすすめです!日射しが透けてこない分、まぶしくないので目にもやさしいです。■■SPF値の高すぎない日焼け止め紫外線対策のマストアイテムである日焼け止めを購入するときは、通常はSPF値(紫外線防御指数)が高いものを選ぶと思います。しかし、数値が高いということは、肌への負担も大きく刺激も強いため、肌が弱い方には、SPF値が低いものをおすすめします。数値が低いから日焼け止めの効果がないということではありません。日焼け止めはこまめに塗り直せば、紫外線対策が十分に可能です。日焼け止めは、塗ってから落とすまでずっと効果が続くわけではありません。SPFの値“1”に対して日焼け防止効果は20分とされています。SPF20であれば約120分の効果を期待できる計算になります。しかし、汗などの影響もあり、その数値としての効果がずっと続くわけではありませんので、外出時などは2、3時間おきに塗り直しましょう。■■UVカットアームカバーアームカバーも絶対に日焼けしたくない方の定番商品です。選ぶときのポイントは、UVカット機能があるもの、そして通気性のあるコットン素材のものです。レースやシルクも販売されていますが、レースは紫外線を完全にカットすることはできませんし、シルクは通気性がよいとはいえません。また、黒色のアームカバーは光を吸収しますので、真夏は避けたほうがよいでしょう。腕は日がさで隠せない部分ですから、アームカバーはマストアイテムといえるでしょう。また、冷房対策にもなる便利アイテムですね。■■UVカット加工のカーテン室内のUVカットとして手軽に取り入れられるものが、UVカット加工のカーテンです。遮光カーテンであれば、完全に日光をシャットアウトできるため、紫外線もかなりカットできますが、日中にカーテンを閉めたら室内が暗くなってしまいますよね。部屋の明るさを維持するには、レースのUVカットカーテンが適していますが、レースではすべての紫外線をカットすることはできません。メリット・デメリットを考慮して、生活スタイルに適したものを選びましょう!またカーテンにこだわりのある方にはUVカットフィルムもおすすめです。窓に貼ることで紫外線の侵入を手軽に防ぐことができます。ものによりますが、紫外線を99%カットでき、透明度の高いものもあるので、部屋の明るさを維持しながら紫外線を防げますよ。■■20代から日焼け対策を万全に!美白を守りぬくためのマストアイテムをご紹介しました。紫外線は美肌の大敵です。まだ20代だからと油断しないで、将来の美肌のためにもしっかりと紫外線対策をしておきましょう。(flexible/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月18日日本初となる、パラオの白泥を使ったニキビケア商品クレリオ株式会社は、TVやセレブの間で話題の「パラオの白泥」を使ったニキビケア商品「Palaneige(パラネージュ)-クレイパック-【医薬部外品】」を2016年8月4日から発売した。古くから美白効果が期待されている「パラオの白泥」同製品の原材料となっているパラオ諸島の白泥は、古くから美白効果が期待されるものと言い伝えられており、パラオ政府の厳重な管理の下、世界的にも数社しか採取が許されていない希少品。白泥の美白効果は近畿大学の研究で認められており、また、特許庁の特許(特許第4950390号)でも安全性と美白効果が期待されることが認められている。美白だけでなく肌荒れ改善やニキビ予防などにも効果的効能効果としては美白だけでなく、肌荒れ、あれ症、ニキビ予防、油性肌、日やけ・雪やけ後のほてり、肌をなめらかにする、皮膚を洗浄するなど、様々な効果が期待できる。販売方法はパラネージュ販売サイトからの通信販売のみ。無期限の全額返金保証(初回のみ)やお得なコースもあり、8月31日までは初回1,500円引きのキャンペーンを実施中だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※クレリオ株式会社プレスリリース(ValuePress!)※パラネージュ販売サイト
2016年08月10日シミ予防化学から生まれた化粧品株式会社資生堂では、展開中の美白スキンケアブランドHAKUよりトライアルセットを新発売する。2016年8月21日(日)より数量限定の販売。内容は、化粧水・美白乳液・美白美容液のセットだ。美白ケア女性の肌の悩み調査をおこなうと、年間を通して「シミ」が1位に上がるという。しかしながら、春・夏には美白ケアをおこなっていたユーザーも秋・冬になると美白ケアを中止にしてしまうことが多いのも事実だ。ユーザーの3人に1人は、秋・冬になると美白ケアを中止にすると回答している。HAKUHAKUは、「シミ予防」に意識の高いユーザーや、秋や冬になると美白ケアをおこなってしまう女性をターゲットとした「薬用美白化粧水」「薬用美白乳液」「薬用美白美容液」をトライアルセットとして販売する。「HAKU アクティブメラノリリーサー」(薬用美白化粧水)は、美白有効成分として「4MSK」、整肌・保護成分として「ソフニングリリーサー」を配合。メラニンを含んでいる角質層に潤いを与え、透明感のある肌を作り上げる。「HAKU インナーメラノディフェンサー」(薬用 美白乳液)には、整肌・保護成分としてディフェンスバイタライザーを配合している。潤いを与えることで肌の生まれ変わりをサポートする。(画像はプレスリリースより)【参考】※先端のシミ予防科学から誕生HAKUからたっぷり7日間使える初のトライアルセット2016年8月21日(日)数量限定発売
2016年08月10日いくつになっても美しさを追い続けたい女性へ株式会社コーセーが展開する、50代以上の女性に向けた総合エイジングケアブランド『エルシア』のメイクアップがリニューアル。8月21日より全商品を「エルシアプラチナム」として、新たに発売する。「プラチナ世代に向けた」という意味の「アクセシブルプラチナム」をブランドコンセプトに掲げる『エルシア』。2001年の誕生以来、手軽に上品で若々しい印象を求める50代からの女性を輝かせてきた。新配合の成分で、うるうる活き活きメイク今回のリニューアルでは、これまでのベースメイク・ポイントメイクに「プラチナムシャインパウダー」を新配合。年齢を感じさせない、輝きのある活き活きとした表情を実現させる。また、乾燥から肌を守る「うるおい美容成分」や、光をコントロールして上品なツヤと血色感を与える「明るさ&血色アップパール」も全品共通で配合。こちらにも注目だ。BBクリームが仲間入りリニューアルに伴う新たなラインナップとして、1品で美容液・乳液・クリーム・日やけ止め・化粧下地・美白ファンデーションといった6つの役割を果たすBBクリーム「クイックフィニッシュBB」が誕生。シミやそばかすをカバーする【美白】タイプと、乾燥や小じわをカバーする【保湿】タイプの2種類があり、肌悩みに合わせて選ぶことが出来る。チューブの先にスポンジが付いた新デザインで、肌に直接クリームを塗ることが出来るのも嬉しい。高級感とかわいらしさを兼ね備えたデザインや、読みやすい大きな文字での表示など、50代以上の女性のニーズをぎゅぎゅっと詰め込んだ『エルシア』は、全国のドラッグストア・量販店を中心に発売される予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社コーセープレスリリース
2016年07月20日夏のメイク悩みといえば、何といっても“化粧崩れ”。とくに暑さが厳しい日は、しっかりと皮脂防止の下地を使ってメイクをしても、お昼になるともう肌がドロドロ溶けてる!なんてこともあるのでは?実は、化粧崩れの原因は皮脂だけでなく、“密着度”にアリ。とくに皮脂の分泌が多い場所だけでなく、全体に化粧崩れが起きている場合は、まさに肌とメイクの密着度が低いためであることが多いのです。そこで今回は、化粧崩れを起こさない“密着度”を高めるメイクテクをご紹介します。まずは冷感コスメで肌を冷やすべし!まずはじめに行いたいのが、メイク前に肌の温度を下げること。なぜなら肌温度が高く、毛穴が開いた状態でメイクをしてしまうと、メイクはきちんとのらず、崩れやすくなるから。反対に、毛穴が引きしまった状態でメイクをすれば、密着度が高まり、化粧が崩れにくくなるというわけです。Photo by COSMETICS AND MEDICALそこで、試したいのがいま人気の冷感コスメ!ベネフィーク「アイスエッセンス 0」は、-10℃の泡の美容液。コットンに噴射した後、肌になじませていけば、瞬時にひんやり、毛穴もキュッと引きしめてくれます。Photo by ROHTOロート製薬白潤の「冷感美白シャーベット」は本物のシャーベットのようなシャリッとした感触が気持ちいいクリーム。肌のほてりを抑えてくれるだけでなく、美白もできちゃう優れもの。冷蔵庫で冷やして使うと、さらにひんやり感がアップします。冷感コスメがないときは、自分で作っちゃおう!冷感コスメが手元にない場合は、ちょっとしたテクでスキンケアに冷感を取りいれることができます。ひんやりタオルスキンケアの最後のステップ、クリームがきちんと肌になじんだ後に使います。冷水でぬらし、絞ったタオルを顔にのせ、1分ほど肌を冷やせばOK。タオルは前日に冷蔵庫にいれて冷やしておくと、さらに冷感がアップします。ひんやりシートマスクお手持ちのシートマスクを冷蔵庫にいれて冷やし、スキンケアの最後に投入してみるのもグッド。肌を冷やしながら、美容成分も取りこむことができるので、特別な日にはピッタリです。両方ともスキンケアの最後に行って、メイク前の肌を最大限に冷えた状態にしておきましょう。ファンデーションもひんやり!?Photo by ESPRIQUEさらにメイク中にも密着度を高める“冷感”を取りいれることができます。エスプリーク「ひんやりタッチ BBスプレー UV 50 N」は、美容液・日やけ止め・化粧下地・ファンデーション・フェイスパウダーの5役を担っているマルチスプレー。スポンジに吹きかけ、肌にのせていけばあっという間にベースメイクが完成します。しかもメイク直しのときも、また肌を引きしめてくれるので嬉しい!お手持ちのファンデーションでも冷感を取りいれたいなら、スポンジを冷蔵庫にいれて冷やしておくのがオススメ。ファンデーションを塗るとき、肌がひんやりして気持ちいいですよ!また、ファンデーションは滑らせるようになじませるよりも、ポンポンと肌に叩きこむようにつけると、さらに密着度が高まるのでオススメです。化粧崩れが起きると、気分は憂鬱になるもの。冷感を取りいれたテクで化粧崩れを防ぎ、暑い日も明るい気分で過ごしましょう♪
2016年07月18日皆さんこんにちは!15万本以上の爪を施術してきたネイリストでスキンケアカウンセラーの川上あいこです。肌がキレイな人って輝いて見えますよね。なんか、その人の周りがパーッと明るく見えるような。「とにかく美肌になりたい!」という願望は全女子のものだと思いますが、そもそも「美肌」てどんな状態なのかご存知ですか?毛穴レスなのか、くすみレスなのか、はたまたシミやシワのない肌のことなのか・・・?今回は、初心に返って「本当の美肌とはなんぞや?」を、女子のあなたにお伝えしたいと思います。■◇白けりゃいいってもんじゃない「透き通るように白い肌」・・・憧れますよね、ザ・透明感!でも、白いだけでは「美肌」とは呼べないんです。白肌を目指す人に気にして欲しいのが「血液循環」。血流が悪くなって貧血状態のような肌になると、暗い場所では青白く見えたりして「不健康」なイメージになってしまいます。寝不足やむくみの上に成り立つ白肌は、「美白肌」とはちょっと違いますよね。白くても、血流が良くて健康的な肌を目指しましょう。■◇言葉通りのぴちぴち肌ぴちぴちの水をはじく肌は、なにも若いからって得られるものじゃありません。若い人だって、徹夜カラオケのあとには肌がしぼんで見えることもしばしば。「若さ」に甘えていると恐ろしいことに、あっという間に梅干しみたいな肌へと早変わり!シャワーの水をはじくような「キレイな肌」になによりも大切なのが水分。肌のターンオーバーやストレスなど内部の問題も大きく関わりますが、外からの水分の補給だって重要、というのが大きなポイントです。化粧水のラベルには基本的な使用量が書いてありますが、あれは一般的な量。乾いた日にはもう少し多めにつけてあげたほうがいいですし、季節や体調はしっかり考慮すべき。化粧水を付ける前と付けたあとで、特に毛穴周りの皮膚のうるおいは大きく違います。毛穴をチェックしながら「自分の適正量」を見つけて、「水をはじく肌」を死守しましょう。■◇ソフトな手触り白くてキレイな肌、ふわふわでモチモチの手触りも重要です。「化粧水をたっぷりつけているのに、なんだかガサガサ・・・」そんなときは、肌表面の「角質層」が分厚くなってしまっているのかもしれません。肌の再生サイクルがうまく回らず肌に角質が溜まってくると、やがてそれは分厚い角質層に。これではいくら保湿しても、角質層にばっかり水分が浸透してしまって、肌の内部まで届かない状態になってしまいます。足の裏をイメージするとわかりやすいかもしれません。角質が溜まって硬くなった足の裏は、クリームを塗ってうるおっているように見えても手触りはガサガサしますよね?スクラブやピーリング効果のある洗浄料を使って古い角質を除去してあげると、化粧水の浸透も良くなって、今よりもつるすべ肌に近づきますよ。■おわりに本当の美肌を手に入れるために大切なキーワードは、やみくもに「美肌効果」を求めないこと。特にスクラブやピーリングは、やりすぎは禁物です。何か月もかけて溜めてしまった角質を、1日で取るのは難しいもの。2週間は間をおきたいところです。もちろん食事制限をしすぎて顔色に影響が出てはいけません。負担をかけすぎないように、今日の肌コンディションを見つつ、「今日は美白」「今日は乾燥」と対策を変えていくことが「毎日美肌」への近道ですよ。(川上あいこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月11日資生堂マキアージュ(MAQuillAGE)からスキンケア効果を併せ持ったフェースパウダー「スノービューティーⅢ」が、2016年9月21日(水)より発売される。昼は化粧くずれを防ぐおしろいとして、夜は保湿・美白ケアのできるスキンケアパウダーとして、24時間使用することができるフェイスパウダー。一昨年から毎年発売されているが、今回はさらに進化して登場する。おしろいとしては、色むらや毛穴をカバーする効果と、化粧後の仕上がりを長時間持続する効果が魅力。軽い着け心地なのでフェイスだけにとどまらず、例えばデコルテなどの顔回りや手などにも使用可能だ。夜の素肌ケアとしては、美白有効成分配合によってシミやソバカスを防ぐ機能のほか、マカデミアナッツ油やスーパーヒアルロン酸による保湿効果も期待できる。また、ナチュラルに肌をきれいに見せるので、すっぴんを見せるシーンで使用すれば素肌に自信を持つことができそう。付属するパフは、パウダーを均一にフィットさせる昼用と、パウダーをたっぷり含むやわらかな夜用の2種類。ケースはニューヨークに舞うダイヤモンドダストをイメージした上品で華やかなデザインだ。数量限定での発売なので逃さずチェックして。【商品詳細】マキアージュ スノービューティーⅢ(医薬部外品)<数量限定>発売日:2016年9月21日(水)価格:本体のみ25g 6,500円+税、レフィル付(本体+レフィル25g) 10,000円+税 ※編集部調べ【問い合わせ先】資生堂問い合わせ先TEL:0120-30-4710
2016年07月10日肌の消しゴムクレアモード株式会社は自社が展開するデコラガールブランドからステーショナリーコスメを販売している。2016年7月5日、同社は消しゴムと修正テープの老舗ブランド「SEED」とコラボした「レーダー美白コスメシリーズ」の発売を発表した。デコラガールはこれまでにクーピーとコラボしたクーピーコスメやクレパスとコラボしたクレパスコスメなどを発売し、熱烈なファンを多数獲得してきた。今回白羽の矢が立てられたステーショナリーブランドは創業100年の歴史を誇るSEED社。青いケースの消しゴムとして1968年から現在まで愛され続けている「レーダー」がコスメになって登場したのだ。肌の上で消したいものは・・・レーダーは消しゴム。消しゴムをコスメにするのだから何かが消せるコスメに違いない。肌の上の消したいものと言えばシミやそばかす、ニキビだ。なんと、この消しゴムの容器に入っているのはシミ、そばかす、ニキビを消してしまう美白コスメ。消しゴム容器に入っているがもちろん文字は消すことができない。今回はピーリングジェル、化粧水と乳液、美容液が発売される。特に注目なのは化粧水。高価なものが多い美白化粧水のなかで同商品は120mlで1,850円(税抜き)とかなりお手頃価格だ。これなら紫外線や冷房で乾燥しやすい夏の肌でもバシャバシャとたっぷり使うことができる。また、どの商品も90%以上が天然由来成分でできており、無香料で無着色。シリコン、紫外線吸収剤、エタノール、鉱物油フリーなところも注目ポイント。(画像はプレスリリースより)【参考】※クレアモード株式会社プレスリリース(PR TIMES)
2016年07月09日Q.子どもと外で元気に遊び、ついたくさんの紫外線を浴びてしまいました。フードドクター・関先生ならではの速攻ケア、ご指南ください!(34歳女性 子供4歳 会社員)A. 体の内と外、両面からのお手入れを! 日焼けした肌に赤みが出たらよ~く冷やし、レモン入りの「デトックスウォーター」などで「ビタミンC」と「水分」をたっぷり補給します。抗酸化物質が豊富な「夏野菜」も、キレイの味方です!子どもと一緒にイベントに参加したり家族でレジャーに出かけたりと、いつもより外にいる時間が長くなりがち。楽しい時間ですが、その間に浴びてしまう紫外線が気になりますね。まず、浴びてしまったと感じた時は、すぐにリカバーしましょう。■汗で流れやすいビタミンCは、こまめに補給肌の赤みが気になる場合は軽いやけどと同じことですので、応急処置として冷やしたタオルなどを肌に乗せて、とにかく冷やします。子どもも日焼けしてしまったのなら、夜のうちに一緒に冷やして鎮静させましょう。これで、紫外線の刺激によるメラニンの生成をできるだけ抑えることができます。紫外線によって肌細胞が受けたダメージから早く回復するためには、ビタミンCを積極的に補給しましょう。ビタミンCは汗をかいたりするだけで失われやすく、さらに体に貯めておけない栄養素なので、紫外線を浴びた後だけでなく日ごろから積極的に摂るように心がけるといいですね。例えば、レモンを入れたデトックスウォーターを作っておいて、喉が渇いたら飲むようにするなど、1日を通してこまめに補給するのがポイントです。■夏こそ“旬の野菜”をたっぷりふだんの食生活ではビタミンCだけでなく、アスタキサンチンやポリフェノール、β-カロテン、リコピンといった抗酸化物質を含む緑黄色野菜を取り入れるようにしましょう。パセリのほか、パプリカやゴーヤもビタミンCを多く含む野菜ですし、トマトやナスなど色が濃い野菜、夏野菜を日々食べるよう心がけましょう。足りないと感じる時は、サプリメントを上手に取り入れてもいいと思います。なお、紫外線をたくさん浴びてしまったとか、日焼けが気になるといった悩みがあるなら、ビタミンCを処方してくれる医療機関もありますので相談してみるのもいいでしょう。■日焼け止めを塗っていても、油断は禁物数値の高い日焼け止めを使っている人は、それだけで安心してしまい、うっかり日焼けしてしまうこともあります。そのため、日焼け止めを見直してみることも必要です。日焼け止めの適量はメーカーによっても差はありますが、1平方センチに対し約2グラムなど顔全体で500円玉程度と意外に多く、塗る量が足りていない方も多くいらっしゃいますので確認を。紫外線吸収剤を配合していないナチュラルな日焼け止めは肌への刺激も少ないので、子供も使える日焼け止めを一緒に使うのもいいでしょう。最近では、目に紫外線を浴びるだけでメラニンの生成を促してしまうという研究結果もあり、長時間、外にいる時はサングラスの使用もオススメします。【まとめ】1. 紫外線を浴びてしまったらビタミンCをこまめに補給しリカバー!2. 抗酸化物質を含む緑黄色野菜(夏野菜)を取り入れる。3. 日焼け止めの塗り方を見直し、出かける時はサングラスの着用を。 外で子供と楽しく遊んだ後の紫外線ケアは時間との勝負です。対策は思っているよりもシンプルで取り入れやすいので、すぐに実践してみてください。
2016年07月05日皆さんこんにちは!15万本以上の爪を施術してきたネイリストでスキンケアカウンセラーの川上あいこです。コスメを買いに行くと、大量に飾られているPOPに目がクラクラ・・・「〇〇成分が肌に浸透!」「〇〇エキスが老化をSTOP!」「ナノレベルのなんとかが・・・」どれが効くのか、どれが自分に合っているのかわからなくなってきます。値段もバラバラですし、最新の成分もどんどん発表されますしね。ナノとかいったいなんなの・・・。と、ちょっと心折れそうになるコスメ成分の難しさですが、「植物成分」なら、アロエとかアセロラとか、イメージがつきやすいので覚えやすくないですか?今回は、そんな「身近で覚えやすい植物成分」についてご紹介します。■◇アロエエキスアロエの種類はなんと数100種類。その中でコスメによく使われるのは10種類程度ですが、それぞれに美容成分が含まれています。昔から「やけどや日焼けにアロエ」が有名なくらい、愛用者の多いアロエ。いちばん見かけるアロエの美容成分は、「アロエベラエキス」でしょうか。これは「アロエベラ」の葉から抽出された成分です。すり傷、切り傷にきくばかりではなく、肌の炎症をしずめる効果があったり、UV効果もあったり、保湿効果があったりと、とっても万能なんですよ。■◇種も実もムダなしアセロラエキスが美白コスメに含まれているのを、見かけたことがある方も多いと思います。アセロラって食べても飲んでも美白にいいといわれていますよね。アセロラに含まれるビタミンCはレモンの約28倍ですし、美肌に最適なビタミンAも含まれているので、「信頼の美白エキス」と言ってもいいくらい。特にビタミンAは肌に浸透しやすいので、アセロラを使用したコスメに一定の人気があるのもうなずけます。しかもこのアセロラ、は種もすごい!「アセロラ種子エキス」って見かけたことないですか?アセロラ種子エキスには、お肌の救世主であるヒアルロン酸の分解を、防いでくれる効果もあるんです。あの小さな赤い実がヒアルロン酸をとどめ、老化をペースダウンさせてくれるなんて、なんか不思議ですよね。■◇お花から絞ってます「カミツレエキス」もよく見かけますよね。この「カミツレ」はお花から抽出されるエキス。なんだか可愛らしいなイメージですね。カミツレは、薬として栽培されている地域が多い植物で、香りも良く、お茶にして飲む国もあるんです。身体を温める作用があるので、風邪のひき始めに最適だそう。また血行を良くさせるので、シミやソバカスの排出を手伝ってくれるのだとか。■◇おわりに続々とでてくる最先端の成分もいいのですが、アロエとアセロラとカミツレを使うだけでも十分な美肌効果がある気がしませんか?さすが、昔から愛されている成分ですよね。といっても、もちろん合うかどうかには個人差があるので、新しいコスメを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。(川上あいこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年07月01日ムシムシするこの時期は、気力体力ともにダウンしがち。これからもっと暑くなれば、食欲もなくなり、夏バテでヘトヘトになる人も多いのでは?そこで、この夏ぜひ取り入れたいのが、エネルギー補給にぴったりの、旬のフルーツを使ったスムージー。どれも手軽に自宅で作れるものばかりの、天然のエナジードリンクです。早速詳しく見ていきましょう。夏は「カリウム」の摂取がマスト!老廃物の排泄や筋肉の働き調整、血圧の安定など、生命活動に欠かせないカリウム。夏は大量に汗をかくことで、体内から不足してしまいがち。カリウムが不足した状態が続くと、疲労やめまい、食欲不振、むくみ、最悪の場合は腎炎などに繋がってしまうのだそう。夏バテ予防&疲労回復のためには、この失われたカリウムをとにかく補うことが必要です。体内の水分バランスを調整し、余分な水分やナトリウムを体外に排出してくれるカリウムは、甘いものやアルコールが好きな人、便秘気味の人、ストレスが多い人も積極的に摂取するのが◎。カリウムが豊富な「パセリ」をスムージーにイン!Image by わかさの秘密夏バテ防止に欠かせないカリウムをたっぷり含んだ食材がパセリです。わかさ生活の『わかさの秘密』で公表されているデータによると、パセリ1本あたりで一日に必要なカリウムの50%が摂取できるとのこと。カリウムのみならず、β-カロテンやビタミンC、カルシウム、鉄分を多く含む栄養価の高いパセリは、逆に摂りすぎると健康に偏りが出てしまうので、過剰摂取は避けましょう。夏のフルーツ×パセリで最強スムージー!普段なかなか単独では食べることのできないパセリを、夏フルーツであるビタミン豊富なキウイやパイナップル、マンゴーと組み合わせて、オリジナルのエナジードリンクを作っちゃいましょう!おススメの夏フルーツは以下の通り。シミ対策には「マンゴー」シミ・くすみを撃退してくれるビタミンC、アンチエイジングに効果的とされるビタミンEが大量に含まれています。さらに、皮膚の新陳代謝を高めてメラニン色素の沈着を阻止してくれるビタミンAも豊富。甘味があるので、スムージーに最適です。便秘解消もしたいなら「キウイ」夏の間、気になる紫外線のケアにぴったりなキウイ。シミやくすみの原因となるメラニンを抑制してくれるビタミンCと、アンチエイジングに欠かせない抗酸化ビタミンEが凝縮されています。美白とエイジングケアが一緒に出来てしまう、有り難いフルーツです。意外にも食物繊維が豊富で、腸内環境を整え、便秘解消にも有効。疲労回復には「パイナップル」糖質の代謝を助け、疲労回復効果のあるビタミンB1がタップリ入ったパイナップル。美白を導くビタミンCも多く含むので、夏の紫外線を浴びた肌にもってこい。また食物繊維が豊富に含まれているのもポイント!むくみ解消には「スイカ」アンチエイジングに効果のあるリコピンが多く含まれているスイカ。さらに、カリウムやアミノ酸の一種であるシトルリンの作用によって、むくみや利尿作用にも効果アリです。体内の老廃物をキレイに排出してくれるので、デトックスに良さそう。夏のエナジーチャージに欠かせない、オリジナルスムージー。ポイントは、好きなフルーツにカリウムが豊富なパセリをプラスすること。夏バテに負けない体力をつけながら、同時に美容効果も期待できる夏の最強スムージーです。
2016年06月24日期間限定でお得!KIEHL’S SINCE 1851は、2016年6月17日(金)より美白美容液のジャンボサイズを販売。同時に美白ラインと美白美容液が1度に試せるトライアルセットの販売を開始する。いずれも数量限定だ。紫外線が強くなるこれからの季節、ジャンボサイズの美容液でしっかりスキンケアしよう。「キールズ DSクリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」美白美容液「キールズ DSクリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」は50mL 10,000円(税抜き)。通常サイズは、30mL 7,200円(税抜き)のため、お得な価格だ。「キールズ 美白トライアルセット」「キールズ 美白トライアルセット」は、洗顔料(29g)、スクラブ洗顔料(22g)、薬用美白化粧水(40mL)、薬用美白美容液(4mL)、美白クリーム(7g)のセット。オリジナルのケースに入っている。紫外線の強い季節を間近に、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ「薬用美白」美容液や化粧水が大活躍するのは間違いない。キールズの複数の商品を1度に試すことができるため、「興味があるが、使ったことはない」人に特におすすめだ。「キールズ 美白トライアルセット」は、3,600円(税抜き)。公式オンラインショップでは販売しない。(画像はプレスリリースより)【参考】※キールズより6/17(金)大人気 美白美容液ジャンボサイズ&美白トライアルセットが数量限定で登場!
2016年06月17日「ホワイトクリア」に新商品追加6月1日、株式会社スタイリングライフ・ホールディングスBCLカンパニーのブランド「ベキュア」にて、ホワイトライン「ホワイトクリア」より、美白マスクとUVケア商品が発売されます。トラネキサム酸がシミに働きかける!日焼け止め効果は国内最高値今回発売される「ベキュア ホワイトクリアデュアルブライト マスク c」は、トラネキサム酸を配合した薬用美白シートマスク。ストレッチ性のあるシートでフェイスラインを引き上げつつ、肝斑やストレス性のシミへアプローチする。5枚入りで税込み3,672円。日焼け止め美容液の「ベキュア ホワイトクリアUVプロテクター c」は、国内最高値の「SPF50+PA++++」を誇る。強力な日焼け止め効果で紫外線などから肌を守りつつ、ケアもしてくれるホワイトニング成分を配合した。30gで税込み4,200円。白く輝く素肌にこの季節、紫外線は既に猛威を振るっている。日焼けを阻止することはもちろんなのだが、既に紫外線のダメージを受けてしまったお肌のお手入れも重要。ベキュアの新ホワイトニング商品で白く美しい夏肌を手に入れよう。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース(PR TIMES)
2016年06月09日化粧品ドクターピュアラボの『DRPLシリーズ』株式会社ドクターピュアラボは、発売中の『DRPLシリーズ』について効能の強化とリニューアルを実施。2016年6月1日(水)に新発売した。『DRPLシリーズ』は、「肌再生理論」に基づいて作られたシリーズ。発売以来、全国の美容皮膚科、エステサロンなどに向けて販売をおこなっている。「肌再生理論」ドクターピュアラボの「肌再生理論」とは、肌本来の根本的な働きを正常化させることによって健康で美しい肌を実現するもの。さらに、スキンケアサポートコースをおこなっている人に対しては、電子カルテを作成し、スキンケアコンシェルジュによる肌カウンセリングを無料で実施している。リニューアルポイント今回のリニューアルでは、美白アイテムの中に「ハーブコンプレックス」という紫外線をきっかけにうまれる伝達物質を抑制する成分を加えて予防美白を可能としている。また、「リンゴ幹細胞エキス」を配合し、美肌再生を高め、「低分子アミノ酸複合成分」を加えることでリフトアップを高める。商品のリニューアルに伴い、ホームページも全面リニューアル。豊富なコンテンツを提供している。(画像はプレスリリースより)【参考】※肌本来の働きを整え正常に導く「肌再生理論」を基に 開発されたドクターピュアラボ『DRPLシリーズ』2016年6月1日にフルリニューアル!
2016年06月08日紫外線が強くなる夏は、いつもよりシミ、くすみが気になるもの。私自身、日本にいた時から美白にかなりの関心があり、“美白効果アリ”の美容液やクリームをいろいろ試してきましたが、いつも効果はイマイチ。しかし、数年前にハイドロキノンに出会って以来、美白にはハイドロキノンが一番だと実感。今回は、現在進行形で夜のお手入れとして取り入れている、私のハイドロキノン使用レポと合わせて、おすすめの「ハイドロキノンクリーム」をご紹介します。ハイドロキノンとは?肌の漂白剤とも呼ばれるハイドロキノン。シミやくすみの原因であるメラニン色素の生成を抑制し、メラノサイト(メラニン色素を作る細胞)の数そのものを減少させる働きがあります。通常の美白アイテムに配合されている成分(ビタミンCを含む)には、将来のシミを予防する効果しかなく、既にできてしまったシミを消してくれる成分は、ハイドロキノンだけなのだそう。ハイドロキノンの使い方&注意点ハイドロキノンの使用時に気になるのは、やはり配合されている成分の濃度。高くなればなるほど効果が期待できる反面、肌がヒリヒリしたり炎症を起こして赤くなったりすることも。ハイドロキノンの濃度は2〜4%のものにとどめ、シミ部分にのみ使用することをおすすめします。また、ハイドロキノンは酸化しやすい成分であるため、開封後は3ヶ月以内に使い切る必要があります。使い切れない場合は、残念ですがゴミ箱行きに……。また、ハイドロキノンをつけたまま外出して紫外線に触れると、逆にシミが濃くなってしまうという悲劇が。必ず、夜のみの使用が鉄則です。ちなみに日本では、市販で購入できるハイドロキノンは濃度2%程度。濃度4%以上のものがほしい場合は、病院で処方箋をもらえば購入可能だそうです。大満足!ハイドロキノン4%配合クリームPhoto by Rakuten (Abbott)海外の美容サイトでも軒並み高評価だった、アメリカのヘルスケア会社Abbottの『Abbott Melalite forte cream』。ハイドロキノンは4%配合されています。私は昨年3か月ほど、毎日夜のお手入れ時に、シミ・くすみが気になる部分に使用しました。初めの1〜2週間は、塗り重ねたシミの部分が赤くなり、コンシーラーで隠さなければならないほどに。3週間たった頃には、シミの部分がカサカサになって、皮がポロンと剥けそうになっていました。でも徐々にシミの大きさ、濃さも目立たなくなり、一本使い切る頃には大満足のいく結果が!くすりマートから購入可能です。 ちなみに、ハイドロキノンはシミ部分にのみ、集中的に塗布する方法が一般的ですが、肌が丈夫な私は、たまに顔全体にも使用していました。肌はツヤツヤになり、トーンも明るくなったのですが、よーく見ると、目の下あたりに色が白く抜けてる?と思わしき部分が……。現在は目立たなくなりましたが、やはりハイドロキノン濃度4%の全顔塗りは、避けた方が無難かもしれません。現在使用中!ちょっとマイルドな使用感Photo by Plunkettそして現在使用しているのが、オーストラリアの皮膚科医が開発した人気商品、Plunkett医療製薬会社の『Super Fade Cream』です。配合されているハイドロキノンは2%なので、上記のAbbottのものより使用感はマイルドです。そのため即効性はありませんが、使い続けているうちに徐々にシミが薄くなってきているのを実感。約3ヶ月の間、ほぼ毎日夜のお手入れ時に、シミとくすみの部分にのみ、集中して多めに塗っています。ハイドロキノン特有の臭いがたまに気になりますが、しばらく経過を見ようと思います。Plunkett社のウェブの他、オーストラリア・アイテム直販【南の風】からも購入できますよ。賛否両論あるハイドロキノンですが、正しく使いこなせば、必ず効果の得られる美白アイテムです。肌の弱い人は、必ず病院で診察を受けてから使ってくださいね。
2016年06月02日毎日せっせとするケアが美肌へ導いてくれるとは分かっていても、忙しい中できっちり行うのは至難の技。しかも、ちょっとサボると毛穴に汚れが溜まったり、顔がくすんできたりして「もう綺麗な毛穴も、白い肌も無理」と諦めがちになりますよね。しかし、週末にとっておきのケアを行えば、サボった分を取り戻すことだって実は可能!そこで、週末に行いたい「短期集中!毛穴&美白ケア」をご紹介します。低刺激な「AHA」入りの洗顔!美白ケアというと、毎日の美容液やシートマスクが必要だと思いますよね。しかし、年々シミやくすみケアの注目度が高まっている米国では、今一番即効性があると言われているのがピーリング。ニューヨークのニール・シュルツ皮膚科医によれば「グリコール酸などのケミカルピーリングは古い角質を取るので、トーンが明るくなります。そして肌も滑らかになるため、もっと光をキャッチしてより白く見えるのです」とのこと。しかし、ケミカルピーリングは肌が弱い人には刺激が強いことも。そこで低刺激で家で簡単に試せるのが、フルーツ酸のAHA入り洗顔。新陳代謝を促し角質を取り除く作用があるので、グリコール酸同様にトーンが明るくなって、肌も滑らかに。一度でくすみが軽減されることも。しかもこの洗顔後に美白マスクを使えば、浸透力もアップしてさらに美白効果が期待できますよ!オススメは敏感肌でも使える『サンソリット スキンピールバー AHAマイルド』。とにかく週末はAHA入りの洗顔で、一発逆転のくすみケアを行いましょう!ミランダの週末ケア!「緑茶スチーム」サボるとすぐに汚れが溜まってしまう毛穴は、週末に少し時間をかけてごっそり奥から汚れを取り除くことが大切。毛穴に詰まった汚れを取るには、まず肌を温めて汚れを浮き出させることが特に有効だそうです。また、温めることで肌全体が柔らかくなるので、美容液などの浸透力もアップします。肌を温める方法はいろいろありますが、最近話題なのがミランダ・カーが行っている、緑茶を顔にあてるスチームケア。洗面器にお湯と緑茶のティーバッグ1個を入れたら、顔を近づけ、大きなタオルをかぶって数分間肌を温めるだけ!汗や蒸気で毛穴の汚れも取れ、しかも緑茶の抗酸化成分を肌に取り入れることができるので一石二鳥。ミランダのクリア肌を目指すなら、週末に緑茶スチームを行いましょう!シートマスクよりも、洗い流すパック!美容ケア、といえば欠かせないのがシートマスク。しかし、実はシートマスクは蒸発しやすく肌の水分が奪われがち。しかも顔のサイズが合わずに全体がきちんとケアできないことも……。そこでオススメなのが、洗い流すパック!密着感があるため蒸発を防ぎ、しかも美容成分の吸収率もアップするんです。しかもその時の悩み別にセレクトすれば、肌力もアップ!特に毛穴の汚れが気になる時は、毛穴の汚れの吸着力が抜群のクレイタイプが◎。『ヨンカ マスク 103』はデトックス・浄化作用のある3種類ものクレイを使用しており、乾燥肌や敏感肌でも使えるのでオススメ。また、乾燥が気になる時はオイルなど保湿成分たっぷりのものをチョイスしてみて。ヒマワリ油にアーモンド油、アボカド油がたっぷり配合された『ドクターハウシュカハイドレイティングマスク』は、ドイツではエステで使用されているほどのアイテムで、使用した後モチモチの肌になれちゃいますよ!もちろんお肌は普段からのケアが大事。でも、できなかった時は、こういったスペシャルケアをプラスして、サボってしまった分を取り戻していきましょう!
2016年05月12日30代以降に気になりだす人が多い「シミは」。特に産後は、ホルモンバランスの乱れによって、シミができやすくなるそう。エステに行ってシミを消す場合や、お金をかけずに自宅でできる美白法、化粧品を使って上手に隠す方法など、シミ対策についてご紹介します。エステの費用と効果エステティシャンとして働いていた経験がある私。未婚の頃は、友達と一緒に月に一度、フェイシャルエステに通っていました。そのときの体験談を交え、エステの費用と効果をお伝えします。まず、当たり前ですが、エステの費用はサロンによって違います。立地やサロンのシステムによっても異なります。私が行っていた都内近郊エリアのサロンは、自分用の化粧品を購入し、その化粧品を使って施術してもらうというシステムでした。定価は1回15,000円でしたが、お試し価格は3,000円。月に1回通う年間契約で1回あたり7,000円まで安くなりました。半額以下ですね。契約時には、オプションもいろいろ付けてもらった記憶があります。もちろん、もっと高いサロンも安いサロンもありますが、1回ずつ契約するよりは、複数回で契約した方が断然お得です。コースの内容は、次の通りです。1. クレンジング2. ハンドマッサージトリートメント3. スチーム4. ヒアルロン酸トリートメント5. 毛穴吸引6. 毛穴の洗浄7. トリートメント8. コラーゲン保水9. セラミド保水60分くらいかけてゆっくりと施術してくれるサロンでしたが、安いサロンだったからか、個室での施術ではありませんでした。毛穴の黒ずみがスッキリして、当時悩んでいたニキビもサロンに行くとキレイになっていた記憶があります。また、肌がワントーン明るくなったからか、この頃よく「化粧変えた?」と声をかけられていました。うれしかったので、よく覚えています。エステに通う際は、化粧品との相性もあるので、必ず体験をすることをオススメします。また、少なからず勧誘を受けると思いますので、少しでも引っかかる場合ははっきり断るか、一旦家に帰って考える時間をもらいましょう。「今すぐ契約すれば、オプションつけます」という誘い文句に乗らないように気をつけてくださいね。 無料でできる自宅ケア「米のとぎ汁洗顔」米のとぎ汁には、細かいお米の粒子が含まれているため、天然のスクラブ効果があるといいます。また美容成分は、ビタミンB1やビタミンC、ビタミンE、各種ミネラル、セラミド、フェルラ酸・オイレン酸、フィチン酸などの天然オイルなど、米ぬかと同様に豊富です。米のとぎ汁洗顔は、肌の新陳代謝を活性化させ、メラニンの生成を抑えてシミやソバカスをなくす美白効果があるといわれています。「洗顔用とぎ汁」の作り方は簡単です。最初にざっとお米を洗い、ゴミなどを取り除きます。その後、お米同士をこすり合わせるように2分程度しっかりとぎ、といだお米に水を加えます(3合で1カップ程度)。これで、とぎ汁は完成です。とぎ汁洗顔をする前に、クレンジングと洗顔をしておきます。そして、とぎ汁を洗面器に移し、お湯で1.5倍に薄めたらよくかき混ぜ、人肌の温度になったものを手ですくい、顔全体になじませるように5~10回洗いましょう。仕上げに水かぬるま湯で2~3回すすいだら完了です。米のとぎ汁洗顔は、強くこすると肌へのダメージになることもありますので、注意して使ってください。また、傷みやすい食品なので、3時間以内に使うようにしましょう。シミを隠す化粧術シミをすぐに消すのは難しいので、化粧品でキレイに隠す方法も紹介します。薄く広範囲のシミは「リキッドファンデーション」、濃いシミや小さいシミには「コンシーラー」がオススメです。肝斑やソバカスなどの広範囲に広がる薄いシミは、最初にリキッドファンデーションを塗り、気になる部分に重ねていく方法が簡単。コンシーラーで隠すと広範囲のため厚ぼったくなり、ヨレやすくなるためです。リキッドを重ねた部分は、スポンジなどで馴染ませて、仕上げにパウダーで押さえます。ニギビ跡などの濃いシミや、小さいシミには、コンシーラーの使用がいいと思います。上記と同様に、リキッドファンデーションを塗った後、コンシーラーを手の甲に取り、指で馴染ませながらシミに繰り返し重ねていきます。コンシーラーが重くなりすぎないようにぼかしながら重ねていきましょう。仕上げには、パウダーで抑えるとキレイに仕上がります。肌質によって合う化粧品は違いますので、自分にあった化粧品を見つけられるといいですね。私は、ニキビができやすいので「ノンコメドジェニック」のコンシーラーを使用しています。シミを発見する度に、とっても老けた気分になります。プロのケアで薄くしたり、日頃の洗顔を変えてみたり、化粧を工夫してみたり。さまざまな対処方法を試し、自分に合った「シミとのつき合い方」を見つけていきたいですね。
2016年05月10日「エクセルーラ」の美白美容液がリニューアル佐藤製薬株式会社は、エイジングケアブランド「エクセルーラ 薬用美白シリーズ」から、6月1日に「エクセルーラ ホワイトニングエッセンスEX」をリニューアル発売する。今回のリニューアルに際しては、同社の長年の皮膚科学と植物エキスの研究成果に加え、製剤技術開発の成果が反映された。小じわを目立たなくする効果や美白力が一層強化され、紫外線や加齢による肌トラブルを集中ケアする薬用美白美容液として生まれ変わっている。うるおいが肌の奥まで浸透、乾燥小じわと紫外線対策に最適「エクセルーラ 薬用美白シリーズ」は、高濃度・高浸透でありながらさらっとした使用感が好評の薬用美白シリーズ。シミ・くすみに加えて、肌の乾燥や目元・口もとの乾燥小じわ、ハリ・弾力の低下などに悩む女性から高い支持を受けている。今回発売の「エクセルーラ ホワイトニングエッセンスEX」には、紫外線によるシミを集中ケアする2種の美白有効成分が含まれるほか、セラミド2・ヒアルロン酸・コラーゲン、保湿力の高い植物エキス・水溶性保湿成分など、肌のうるおいを保つ成分をたっぷりと配合している。高い浸透力を持つため、肌表面はさらっとしているのに肌全体がうるおいで満たされ、暑くなるこれからの季節にもぴったりの使用感だ。【参考】・佐藤製薬株式会社ニュースリリース・佐藤製薬株式会社エクセルーラ紹介サイト
2016年05月06日油断しないで!紫外線は既に真夏レベル現代の女性が望む「ツヤ」「透明感」「輝くような明るさ」のある肌を手に入れるためには、「UV対策&美白ケア」が重要だ。実は、美白の大敵である紫外線は5月頃から既に真夏並みのレベルになっている。この時期に使いたいのが、エスケーツーの最強コンビ「ジェノプティクス オーラ エッセンス」と「オーラアクティベーター CC クリーム」だ。紫外線が引き起こす10個のトラブル紫外線の影響は、シミだけに留まらない。キメが粗くなる、肌色が暗くなる等の目に見えるトラブルと、バリア機能の低下、潤いの低下等の目に見えないトラブル合わせて10個ものトラブルを引き起こし、肌本来の美しさまで奪ってしまうことがわかったのだ。だからこそ、UVカットと美白美容液のダブル使いが大切になる。ダブル使いで輝くオーラ肌へ美白美容液の「ジェノプティクス オーラ エッセンス」は、美白美容成分D-メラノを含む独自の複合成分「ジェノプティクス オーラ カクテル」を配合。メラニンの生成を抑えてシミの発生を防ぎ、内側から輝くお肌へ導く。そして、UVケアはSPF50+/PA++++の「オーラアクティベーター CC クリーム」が担う。1本で、守る、与える、潤わせる、カバーする、輝かせるの5つの効果を叶え、気になる部分も自然にカバー。使い続けることで肌本来の働きを整え、透明感と輝きのあるオーラ肌へ導く。(画像はプレスリリースより)【参考】・プレスリリース・ジェノプティクス オーラ エッセンス・オーラアクティベーター CC クリーム
2016年05月01日オルビスが内側からのスキンケアを提案オルビス株式会社から、紫外線が強くなる季節を前にした4月23日、美白サプリメント『オルビスユー ホワイト インサイトフォーカス』が発売された。毎日日焼け止めを塗り、外出のたびにサンバイザーに手袋、サングラスなどをつけるのはけっこう面倒なもの。でもサプリなら、日焼け止めの塗り直しもいらず、ぐっとお手軽なケアが可能だ。なによりも、白肌を守り抜くためには、まだ日差しの弱い今の時期からケアを始めておくのが肝心。紫外線のダメージは知らないうちに蓄積していってしまうからだ。紫外線を跳ね返し、メラニンの表面化をブロック『オルビスユー ホワイト インサイトフォーカス』は、南国の強い日差しにも負けずに育つ「グアバ葉エキス」と「ビタミンE」を配合。紫外線を跳ね返す心強い味方になってくれる。さらに最新の研究結果から、メラニンの生成を抑えるのに有効な「ホップエキス」を取り入れ、シミ・そばかすを徹底的に予防する。肌に透明感を取り戻し、続けて飲めば白肌へ!美肌には欠かせない「ビタミンC」「L-シスチン」はもちろんのこと、ビタミンBも数種類を配合。飲み続けることで、高い効果を実感できるはず。今年はあなたも、スキンケアにサプリを取り入れてみては?(画像はプレスリリースより)【参考】・オルビス株式会社プレスリリース
2016年04月27日まだ春とはいえ、だんだんと日差しが強くなってきました。紫外線が気になる時期ですね。日焼け止めを塗ったり、美白化粧品を使ったりすることもシミやしわ予防に効果的だと思いますが、やっぱり「食事」からナチュラルに美容対策を行うのがおすすめ!カラダにやさしく食べ物に気をつかうことは、健康だけでなく美容にも効果が期待できます。紫外線の強さも本格化する夏に向けて、日常の食べ物からちょっと意識を変えてみませんか?注目の新調味料「トマみそ」とは食べるラー油、塩こうじ、塩レモンなど、ここ数年さまざまな新しい調味料が出てきています。なかでも今年、とくに美容の観点から大注目されている新調味料が「トマみそ」!名前のとおり、トマトと味噌をあわせて作る調味料です。そのまま味噌代わりにも使えますし、野菜スティックやサラダにつけてもおいしく楽しめます。炒め物や汁物などに幅広く使えるので、料理好きの女性なら重宝すること間違いなし。ケチャップで簡単!「トマみそ」レシピ料亭などでは、生のトマトやホールトマトを使うそうですが、家庭では「トマトケチャップ」を代用することで、保存がきいて手軽に使える便利な調味料になります。作り方はカンタン!トマトケチャップと味噌を1:1の割合でまぜましょう。味噌の種類はお好みで。作り終えたら、密閉容器にいれて、冷蔵庫で保存してください。トマみそはなぜ美容にいいの?トマみそに使われるケチャップには、当然トマトが使われています。トマトに含まれる「リコピン」という成分は、メラニン生成抑制、コラーゲン産生促進、日焼け予防、角質層状態の改善、眼下のしわの改善など、女性が気になる肌の悩みに対してあらゆる角度から効果を発揮してくれることが研究結果でわかっています。シミやしわ、日焼けなどを予防したい女性は、リコピンを摂取するのが手っ取りばやいでしょう。また、市販のトマトケチャップには、たった大さじ2杯で、なんとトマト1個分のリコピンが含まれていることをご存じでしたか?リコピンは、すりつぶしたり、加熱したりすることでカラダに吸収されます。ですから、トマトは生で食べるよりも、断然ケチャップの方がカラダへの吸収率が高まるんです!専門家に訊いた!トマみそをおすすめする理由調味料の組みあわせに詳しい料理研究家・栄養士の小川聖子(おがわせいこ)先生も、さまざまな料理への応用がきく調味料としてトマみそを絶賛されています。野菜や冷や奴につけてもおいしく楽しめますし、和食メニューの味付けにも大活躍。玉ねぎやじゃがいもと一緒にお味噌汁にしたり、肉や野菜と一緒に炒めたりと、幅広く活用することができるそうです。また、トマトケチャップは味噌やしょうゆなどに比べて塩分が少ない調味料。市販のケチャップの100gあたりの食塩相当量は約3g〜4g。それに対して味噌は約10g〜12gもあります。ですから半分置き換えるだけでも、かなりの減塩に!とくに和食料理の場合、塩分の強い調味料を使うケースが多くなりますが、トマみそを使うことで、味噌を単体で使った場合に比べて塩分をおさえることができます。しかもトマトケチャップに含まれる「グルタミン酸」によって「うま味」がアップしますから、おいしさや満足感を得ながら減塩することができるそうですよ。おいしい上に、美容にもいいなんて最高!トマトケチャップと味噌。一見すると意外な組みあわせですが、じつは相性バッチリであることがわかりました。紫外線が強くなるこれからの時期、ケチャップに含まれるリコピンを摂ってさまざまなスキンケア効果を期待したいところ。美白化粧水や日焼け止めを塗りたくるのもいいですが、それにあわせてカラダの内側からもシミやしわ予防しましょう!おウチの冷蔵庫にあるケチャップと味噌をまぜるだけ。夏に向けたインナーケアのひとつとして、ぜひ試してみてくださいね。
2016年04月21日紫外線量がどんどん上昇して、いよいよホワイトニングアイテム本番! という時期ですね。今年も透明感あふれる美白肌を守ってくれる頼もしいアイテムが続々と登場しています。早速試してみましたが、強い日差しだってこわくないほど、その実力は見事! というわけで今回は、今季おすすめのアイテム&ブランドをピックアップしてみました。■美白に効果的なビタミンC誘導体配合! 「エクセルーラ 薬用美白シリーズ」まずは佐藤製薬のエクセルーラ 薬用美白シリーズ。2012年に登場した同シリーズがリニューアル発売されました。夏季はもちろん、年間を通じて愛用されている背景をふまえ、しっかりうるおうのにべたつかず、一年中心地よく使えるテクスチャーに変化。美白有効成分のビタミンC誘導体は「エクセルーラ ホワイトニング ローションEX」、「エクセルーラ ホワイトニング エマルジョンEX」、「エクセルーラ ホワイトニング クリームEX」(いずれも医薬部外品)の全アイテムに共通で配合され、さらにローションとエマルジョンにはビタミンE誘導体、クリームにはアルブチンが配合されています。保湿力の高い植物エキスも新しく加わり、ヒアルロン酸類やコラーゲン類などの成分とともに、保湿力を高め、乾燥小じわを目立たなくしてくれます。美白とエイジングケアと保湿のすべてを一度に叶えてくれる、新しくなったエクセルーラ 薬用美白シリーズ。リピートしやすいプライスも魅力です。 ■100%天然成分のUV化粧下地 国産オーガニックブランド「琉白(ルハク)」沖縄発の国産オーガニックコスメブランド「琉白」。4月1日、同ブランドから発売になる「琉白 シークワーサーブライトニング UV ヴェール」はエコサート認証取得のオーガニック品質&100%天然由来成分で、紫外線吸収剤も石油由来成分も不使用ながらSPF50 PA++++を実現したUV化粧下地。シークワーサーやエーデルワイス、ホワイトティ・マテ茶エキス、など紫外線に負けない抗酸化パワー植物エキスや紫根、ユキノシタなどのブライトニング成分などを贅沢に配合。肌をトーンアップさせてくれるオレンジピンクにパールがブレンドされ、光をまとうような肌を演出できます。オーガニックとは思えないフィット感とシークワーサーの心地よい香りにすっかりトリコです!■世界中のセレブに愛用されている「ペルル ブラン」の最新美白アイテムゲランのホワイトニングライン、ペルル ブランより新たに登場したのが「ペルル ブラン ホワイトニング エッセンス R(医薬部外品)」。新成分のローズホワイトコンプレックス配合で、あらゆる色素沈着を抑制。肌が本来もつ透明感と明るさを引き出してくれます。コラーゲン生成も促し、光の透過や反射を促進させて、美しい血色とともに若々しい美白肌へと導く美容液です。スクラブ入り洗顔料の「ペルル ブラン アクティブ クレンジング フォーム」150ml/¥6,912(税込)とパッケージリニューアルの「ペルル ブラン エッセンス ローション(医薬部外品)」200ml/¥8,640(税込)も同時に発売になりました。どれもこの夏大活躍してくれそうなアイテムです。ぜひ店頭で試しみてはいかがでしょうか?
2016年04月14日「プラセンタ」といえば、ブタやウマの胎盤由来のエキスのことで、美容効果が高い成分として知られています。しかし、動物由来の原料を避ける人が多いことから、「植物性プラセンタ」というものも登場していることをご存じですか? これがナチュラル派を中心に注目されています。植物の育成に必要なパーツを使用一昔前は、プラセンタが美容の特効薬のように使用されていました。しかし、当時はウシ由来の原料が多く、狂牛病問題が起きたことにより使えなくなってしまったのです。これを機に動物由来の原料が避けられるようになったように感じます。そのため、プラセンタのような効果のある成分の開発が進み、植物性プラセンタが登場しました。発芽のために必要な栄養が含まれている、めしべの一部である「胎座を」使用しており、アミノ酸やミネラルなどの成分が豊富です。おもに使われる植物はアロエやカッコン、クロレラなど、最近ではメロンから抽出したものもあります。数種類をブレンドすることで、それぞれの持つ効果を実感できるのだとか。 動物性プラセンタとの違いとは? 植物性プラセンタは動物性と同様、美白などの効果が期待できます。しかし、まったく別物ですから、同じレベルのパワーが得られるとは限りません。アンチエイジングには、やはり動物性のほうが高い効果を得られるといいます。成長因子が含まれていて、新たな細胞を生み出す役割があるそうです。動物性プラセンタの最たるものは、人間の胎盤から抽出した「ヒトプラセンタ」ではないでしょうか。美容だけでなく、更年期障害の治療にも使用されていますが、医薬品のみに認められているので、サプリメントなどはありません。厳しい条件のもとで作られているので感染症などのリスクは低いようですが、一度でも使用すると献血や臓器移植ができなくなってしまうようです。一方の植物性プラセンタを使っても、献血などの制限を受けることはありません。動物性ほどの効果は得られませんが、安全性が高いのが特徴です。ただし、この安全性とは、アレルギー反応が起きないということではありません。動物性の完全な代替品とはいえなくても、似たような効果を期待できる植物性プラセンタ。さまざまな植物に対して研究がすすめられているので、今後は動物性に勝るような効果が得られるようになるかもしれませんね。
2016年04月14日雪肌粋のTVCM株式会社コーセーは2016年4月20日より「雪肌粋」のTVCMを放映スタート。このCMに起用されているのは、日本テレビで放送されていた「なんでも ワールドランキング ネプ&イモトの世界番付」において美少女ヒッチハイカーとして注目されていた新人シンガーのIris(アイリス)。彼女はマレーシア出身で2015年に日本へ移住。母国語のマレー語だけでなく、英語、北京語、広東語、福建語などを使いこなし、現在は猛スピードで日本語を取得している最中。天真爛漫なキャラクターとクリアな歌声、9頭身のスタイル、全てに注目されている彼女は今後目が離せないアーティストになること間違いなしだ。彼女は元々肌が美しいのだが、洗顔後の肌は透明感と明るさがアップしている。肌の変化をチェックすることもお忘れなく。「雪肌精」と「雪肌粋」コーセーの美白ラインと言えば青いボトルの「雪肌精」というイメージが定着している。しかし、今回のTVCMは「雪肌粋」。「雪肌精」と「雪肌粋」はどのように違うのだろうか。「雪肌粋」はコーセーが株式会社セブン-イレブン・ジャパンと共同開発したブランド。「雪肌精」の妹ブランドとも言われており、コンビニで買える美白ラインなのだ。「雪肌精」よりもお手頃価格であるが、そのぶん成分の種類や濃度は少なめ。しかし、効果は多くのユーザーから高評価を得ている。基礎化粧からトラベル用など豊富なラインナップといつでも買いに行けるコンビニで販売されていることも大きな魅力。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社コーセープレスリリース(PR TIMES)
2016年04月13日ファンケルの春夏ホワイトニングキットが登場株式会社ファンケル化粧品は、2016年4月20日より「パーフェクトホワイトニングキット2016」を数量限定で発売する。肌本来の美白する力を引き出し、透明感を追求した攻めと守りの「効率美白」がコンセプトだ。美白しながら紫外線もブロック紫外線が1年のうちで最も強くなるこれからの季節は、シミも気になるところ。ファンケル化粧品は女性のニーズに応え、部分的な集中美白ケアや美白ができる日焼け止めを開発した。今回キット限定で登場するのは、美白しながら紫外線を予防する「サンガード25ホワイトニングUV」、日焼け止めを塗りにくい唇を守る「リップクリームUV」、シミ・そばかすの気になる部分を集中的にケアする「ホワイトニングスポッツスティック」の3品。シミを狙って効率的にケアシミは、顔の中で最も出っ張っている頬の高い位置から目元にかけて多く発生しやすい。その部位を狙って集中的に美白ケアするのは、シミ対策としてかなり効果的だ。キットにはさらに、メラニンの生成を抑えてシミを始まりからブロックする、ファンケル定番の美白美容液・美白シートマスクに加えて、爽やかな夏らしい柄のビニールトートバッグをセット。とてもお得な内容となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・(株)ファンケルプレスリリース
2016年04月13日最新BBクリームは美白美容液生まれ株式会社レイナチュラルから、美白美容液とファンデ機能、さらにUV効果がミックスされた美白のためのBBクリーム「レイナチュ 薬用美白BBクリーム」が発売される。「レイナチュ 薬用美白BBクリーム」は、メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぐ美白美容液に化粧下地・BBクリーム・コンシーラーといったファンデ機能をプラス。さらに、国内最高レベルの紫外線防御機能を加えた、美白美容液生まれのBBクリームだ。美容成分がうるおいキープハーブ由来の保湿成分「カミツレ花エキス」やあの楊貴妃も使用していたとされる「パール(真珠末)」をはじめとした5つの美容成分も配合。ニキビや肌荒れを防いでくれる。毎日使用するたびに、美白と美肌ケアを同時に行える優れものなのだ。微細なパウダーによって、SPF50+とSPA++++という強力な紫外線防御機能にもかかわらず「重い」「伸びが悪い」「ベタつく」といった不快な使用感や、汗や皮脂による化粧崩れもブロック。メイクしたての綺麗な仕上がりを長時間キープできる。このBBクリームにパウダーを重ねれば時短メイクに。下地として使用してからファンデを重ねればしっかりメイクにと、あらゆるメイクに使用可能。紫外線が強まるこれからの季節、日焼け止めと美白ケアは美白BBクリームにお任せしちゃおう。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社レイナチュラルプレスリリース
2016年03月30日石鹸などの洗顔料は泡立てて使うことが一般的になりましたが、洗顔以外のアイテムにも泡状の商品が登場しています。肌により密着しやすいことから、効果アップが期待されているのだとか。そんな注目すべき“泡コスメ”を紹介します。開きがちな毛穴をケア「RED B.A スムージングセラム(ポーラ)」「RED B.A スムージングセラム」は、美容液と乳液、UVカットの役割を果たす日中用の化粧品。濃密な泡を肌につけると液化ガスが揮発して、毛穴を引き締めるのだとか。年齢とともに開きがちな毛穴のケアができるのはうれしいですね。さらに肌なじみがよく、保湿効果も抜群。潤いが持続することにより、メイクが長持ちします。肌の上で泡がはじける感触は新感覚の体験。朝の洗顔後、化粧水+これをつければスキンケアが完成するので、忙しいママにもぴったりです。目元やほうれい線などのケアに「明色モイスチュア濃密泡美容液(明色化粧品)」泡状の美容液という特殊な形状ながら、1,000円強でゲットできるプチプラコスメ。しかし、3種類のセラミドを配合するなど、肌のハリと弾力を生み出す成分はしっかり入っています。スキンケアの最後に使う美容液で、週1、2回程度の使用でも効果を期待できるのだとか。泡をつぶさずに顔全体へ広げて約3分後、手で肌に密着させながら押し込むように使うのが特徴。シワの気になる目元やほうれい線などの部分ケアにも効果的です。紫外線の過剰なシグナルを抑制「HAKU メラノディフェンスパワライザー(資生堂・医薬部外品)」最後に紹介するのは、美白効果のある薬用の泡状乳液。メラニンの生成をおさえてシミやソバカスを防ぐのはもちろん、シミができたところに紫外線が過剰なシグナルを送ることを抑制するなど、あらゆる角度からアプローチしているのが特徴です。化粧水の後に乳液として使います。指先で泡をでたたくようになじませると、すっと肌になじんでいくのを実感できます。シミなどの気になるところにポイントづけしてもOK。うるおいながらメラニンを角質を除去する成分も含まれていて、顔全体がクリアになった印象です。現在は美容液タイプの泡コスメだけでなく、日焼け止めやムースタイプの化粧下地も登場しています。日々進化していく化粧品、次はどのような泡コスメが登場するか楽しみです。
2016年03月29日シワやシミは加齢や紫外線だけではなく、内臓の不調などが原因の場合もあります。このような内側からの肌トラブルの解消に役立つのが漢方。上手に使えば、エイジングケアにも活用できるのです。美容におすすめの漢方をご紹介します。まずは自分の体質を見極める 原因から改善を目指す漢方症状の改善を目指す西洋医学と比較し、東洋医学のひとつである漢方は、植物や鉱物などの生薬を体質に合わせて処方します。たとえば、ニキビひとつをとっても、脂性肌が原因の場合と腸内環境の乱れによるものではアプローチが異なりますし、太りやすい、疲れやすいといった体質によっても処方が異なるのです。また、シミなどの症状に働きかける生薬もあれば、血流改善や免疫力を向上することで美肌に導くものもあります。さらに、老化の原因となる活性酸素を除去する生薬など、女性のキレイを内側からサポートする漢方は多数。美容に取り入れたいなら、まずは漢方に精通した医師や薬剤師に相談して、体質を見極めることからはじめましょう。デトックスやニキビに「清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)」防風(ぼうふう)とはセリ科の植物で、根を生薬として用います。発汗やかゆみの防止にも効果があるとされ、これを含んだ漢方「清上防風湯」は、皮膚疾患の改善に使われることが多いです。デトックス作用のある桔梗(ききょう)も含まれており、ニキビ治療に使用することも。赤ら顔の改善にも効果があるといわれていますが、ひどい冷え性や虚弱体質、胃腸の弱い人には注意が必要です。体のむくみをとる「五苓散(ごれいさん)」五苓散とは、猪苓(ちょれい)、茯苓(ぶくりょう)、蒼朮(そうじゅつ)または白朮(びゃくじゅつ)、沢瀉(たくしゃ)、桂皮(けいひ)を使った漢方。体のむくみを取る効果があり、体内の水分バランスを調整してくれます。便秘を解消して腸内環境を整える「大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)」多くの女性を悩ます便秘は、肌トラブルの原因にもなります。どんなにケアをがんばっても肌の調子が整わない、すぐに吹き出物ができるタイプは、腸内環境が乱れているかもしれません。そんな人には、便秘薬として知られる「大黄甘草湯」がいいのだとか。大黄によって頑固な便秘を解消し、便秘に伴う痛みを甘草がやわらげてくれますが、効果が強いので服用するタイミングには要注意。また、子宮を収縮させるので、妊娠中の人も医師への確認が必要です。美白、肌荒れ、ニキビに「よく苡仁(ヨクイニン)」ヨクイニンとはハトムギの種子で、昔からイボ取りに効果があるといわれています。よく苡仁湯(よくいにんとう)という漢方もありますが、これはヨクイニンと抗炎症作用などのある麻黄(まおう)などの生薬を配合したもので、関節炎に処方されるようです。ヨクイニンには美白、乾燥による肌荒れ、ニキビ解消などの効果があるといわれ、美肌に効果のある医薬品として錠剤も販売されています。ハトムギ茶を飲むことでも同様の効果が期待できるそう。ほかにも、PMSをはじめとする女性特有の症状に処方される「当帰芍薬散」は、血行を良くすることで透明感のある肌へと導くなど、美肌に効果があるといわれる漢方はたくさんあります。肌トラブルの原因から改善してくれる漢方というアプローチ、覚えておくといざというときに役立ちそうです。
2016年03月28日美白ラインをリニューアル2016年3月18日、株式会社スタイリングライフ・ホールディングスは自社が展開する百貨店ブランド「ベキュア」から発売している「ホワイトクリア」ラインのふきとり用化粧水、化粧水、乳液、美容液をリニューアル発売することを発表。このホワイトクリアはベキュアの美白ライン。今回のリニューアルによって、肌に蓄積し続ける「蓄積メラニン」をリセットして肌全体を美白することを可能にした。生体内抗酸化物質であるグルタチオンを増やすことおよびリサイクルするというこれまでの美白アプローチと新たなアプローチを合わせることでさらなる美白を追求する。ベキュアとはベキュアはエステ品質のスキンケアやメイクアップと独自のエステティック理論を融合させた体験型ビューティーブランド。百貨店や商業施設に入っているため、雨の日や寒い日でも訪れやすい。仕事帰りや買い物ついでにも立ち寄りやすく、仕事をしている女性から子育て中の女性まで多くの女性から支持を得ている。年齢を重ねた大人の肌はなんだか濁ったような印象を与えることがある。その原因はシミやソバカス。ベキュアの美白ラインは肌を白く導くことで濁ったように感じる肌印象を消し去るのだ。紫外線が強い季節が訪れる前に早めの美白ケアをおすすめしたい。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社スタイリングライフ・ホールディングスプレスリリース(PR TIMES)
2016年03月24日春の美肌対策春らしいお出かけ日和、でも紫外線が気になるという方に朗報!2016年3月19日(土)花王の百貨店ブランド「est(エスト)」は、新美白美容液「ホワイトニングエフェクト アドバンスドエッセンス」を新発売する。シミをWブロック!注目すべきは花王独自の美白有効成分「カモミラET」。さまざまな美白有効成分が存在するが、「カモミラET」は数少ない天然由来の植物から抽出している成分だ。メラニン発生源の増殖と活性をWブロックし、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防いでくれる。さらに、今回採用した高浸透技術で、肌にのせた瞬間にこの美白有効成分が表面に密着。すばやく肌の奥の「メラニン発生源」まで届けて効果を発揮する。今エストの店頭では、「ホワイトニングエフェクト アドバンスドエッセンス」「美活パワームース<土台美容液>」「ホワイトニングフォース ローションβ(ミニ)」「ホワイトニングフォース デイエマルジョン50β(ミニ)」を試せるスペシャルキットを数量限定で発売しているので併せてチェックしたい。10年後も美しい肌でいるために、最新美白美容液の力を試してみてはいかが。紫外線に負けない肌で外出を思い切り楽しんで。(画像はプレスリリースより)【参考】・est
2016年03月21日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?