「豆乳 ダイエット」について知りたいことや今話題の「豆乳 ダイエット」についての記事をチェック! (17/67)
『PFCバランスを整えるだけ! やせるレシピ』Instagramで大人気の「24/7DIETER」による新刊『PFCバランスを整えるだけ! やせるレシピ』が講談社から発売された。この新刊は「24/7DIETER」による初のレシピ本であり、価格は1,400円(税別)。また、現在Twitter上にて、「講談社BOOK倶楽部」の公式アカウントをフォローし、所定のツイートを2月11日までにリツイートすることで、抽選で10名に同書がプレゼントされる企画も行われている。大切なのはたんぱく質・脂質・炭水化物の黄金比率Instagramのアカウント「24/7DIETER」では、管理栄養士考案のダイエットレシピや、自宅で簡単にできるトレーニング動画などを発信。パーソナルジム「トゥエンティーフォーセブン」が運営しているこのアカウントは、約47万人からフォローされている。新刊のレシピ集に掲載されているメニューは、全て糖質が10g以下であり、作りおきが可能なものや、すぐに作ることができるものなど、人気レシピ87品を掲載する。また「24/7DIETER」が提唱しているたんぱく質、脂質、炭水化物の黄金比率「PFCバランス」についても解説。掲載のレシピにより「PFCバランス」を整えることができるという。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『PFCバランスを整えるだけ! やせるレシピ』(24/7DIETER) - 講談社BOOK倶楽部※【ダイエットの新常識】インスタグラム人気No.1ダイエットアカウント「24/7DIETER」が提唱するレシピ集プレゼント - 今日のおすすめ - 講談社BOOK倶楽部
2021年02月02日品質・味にこだわり抜いたプロテインオーガニック原材料の食料品・エコ製品等の輸入販売事業を展開するTHE MOMENTは、ロサンゼルス発のプロテイン『Orgain(オルゲイン)オーガニックプロテイン』から、少量の「お試しタイプ(46グラム)」とたっぷり入った「大容量タイプ(920グラム)」の2サイズを追加して販売中である。同社は、世界第1位のオーガニックフーズ市場を有するアメリカからオーガニック製品の輸入販売を手がけている。『Orgainオーガニックプロテイン』は、2019年12月に日本で初めて発売した、有機JAS認定のプロテインパウダーである。初回限定のお試し4袋セット『Orgainオーガニックプロテイン』は、ダイエット・美容・健康維持のために摂取することを重点としている。筋肉をつけることを主な目的の一般的なプロテインとは狙いが異なり、健康で若々しくいるために必要なタンパク質を摂取する補助食品として効果を発揮する。『Orgainオーガニックプロテイン』は、植物性であるため、アレルギーのある人やビーガンの人も飲みやすい。味は、美味しさを追求しており、チョコレート味とバニラビーン味の2タイプ。税込み価格は、スタンダードタイプ(462グラム)が6,372円、お試しタイプ(46グラム)が637円、大容量タイプ(920グラム)が7,992円。初回限定でチョコレート味とバニラビーン味のお試しタイプが2袋ずつ入った“お試しパック” 1,800円(送料無料)もオススメである。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースTHE MOMENT※オーガニックプロテインTHE MOMENT
2021年01月27日『やせたい人は食べなさい』が40年ぶりの大改訂株式会社SONOKOによる健康的にやせるダイエット法の新刊『鈴木その子式やせたい人は食べなさい。』が発売された。株式会社SONOKOは、2000年に亡くなった美容研究家で料理研究家の鈴木その子さんが創業した企業で、この新刊は1980年に刊行された『やせたい人は食べなさい』がベースとなっており、今回令和版として内容を改訂。1,400円(税別)の価格にて扶桑社より発売中となっている。楽しみながら健康的にやせる「鈴木その子式」「美白の女王」として数々のメディアでも活躍していた鈴木その子さんは、体の内側と外側から美しくなる「内外美容」を提唱し、健康的に病気予防と肥満防止を図る『やせたい人は食べなさい』を執筆。120万部を突破するベストセラーとなった。鈴木その子さんは拒食症や過食症の人を救済し続けていたが、鈴木さんが亡くなってからも、健康を損ねるようなダイエットが行われている。新刊は現代科学に基づき、令和の時代に合う生活環境や食習慣などを考慮。新たに36のルールにまとめて書き下ろされている。同書では、東京ビジネスクリニック院長の内藤祥さん、スポーツ医学アドバイザーの土屋未来さん、ヨガインストラクターの豊西有貴さん、水の科学研究会理事の堀浩道さんなどが寄稿し、「鈴木その子式」メソッドを解き明かし、楽しみながら健康的にやせる正しいダイエット法が解説されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※やせたい人は食べなさい。 - 書籍詳細 - 扶桑社※株式会社SONOKOプレスリリース
2021年01月26日エレベーターの中でも、簡単にできるダイエットルーティン2021年1月22日、アンミカは、SNSを通じて「ダイエットマイルーティン」を公開。壁があればとこでもきる「空気椅子」で、日頃から体を鍛えていることを明かした。上地雄輔とフワちゃんとともに、空気椅子を実践している写真も公開している。アンミカは、エレベーターに乗ると必ず「空気椅子」をするとしたうえで、靴は安全なものを選ぶことを推奨。ジムに行けない日には、縄跳びやプランクも実践しているとしている。インスタグラムのフォロワーからは、「やってみましたが、足全部プルプルです笑」「空気椅子すごいですね」「どこでもできますね。早速やってみよう」などのコメントが寄せられている。「和顔愛語」を大切にして、平和と幸せを作ることを目指すアンミカは、(株)テンカラットに所属し、モデル、タレントとして活動。CM、雑誌、テレビ、ラジオ、映画など、活躍の幅は広い。オフィシャルブログのフォロワー数は62,000人以上。インスタグラムのフォロワー数は307,000人を超えている。著書には、『幸せの選択力』『幸せの握力』『アンミカのリラックスダイエット』『アンミカの韓国美容旅バイブル』などがある。(画像はアンミカ オフィシャルブログ「蓮の中の宝石」より)【参考】※アンミカ オフィシャルブログ「蓮の中の宝石」※アンミカ オフィシャルインスタグラム※(株)テンカラット
2021年01月25日「米ぬかパウダー」はダイエットに必要な食物繊維がなんと白米の45倍!腸内環境の改善で免疫力アップも期待できるスーパーフードだ。ネットだと調理済みのものが買えるから、お手軽。何にでもふりかけてスリムにーー!「ダイエットはもちろん、新型コロナウイルスに対抗する免疫力アップにも、腸内環境を整える食物繊維やビタミン、ミネラルが不可欠です。日本人はもともとこれらの多い理想的な食生活でしたが、食の欧米化が進み、いまは不足している人が多いので心配です」そう危機感を訴えるのは、医師の石原新菜さん。以前から食物繊維やビタミン・ミネラルをとるために玄米食をすすめてきたが「調理の手間や好みの問題などがあり、なかなか実践してもらえない」というもどかしさを抱えていた。そこで、手間がかからず、誰にでも食べやすいものをと考案したのが『腸スッキリ!米ぬか毒出しダイエット』(アスコム)で紹介した「米ぬかパウダー」だ。白米に精米する際、玄米から削り取られる米ぬかには、玄米の栄養の約95%が集中しているという。「米ぬかは栄養の宝庫です。捨ててしまうなんて、もったいないでしょ」(石原さん・以下同)この米ぬかを弱火で4〜5分ほど煎ると、きなこのように香ばしくサラサラの米ぬかパウダーができあがる。これをさまざまな食品にかけて食べることで、ダイエットにも免疫力アップにも大きな効果を発揮するのだ。大さじ1杯の米ぬかパウダーで、玄米2膳分の栄養がとれるというから驚きだ。「コロナ禍で、身長と体重のバランスを示すBMIが25を超える肥満だと、新型コロナウイルスの重症化率が6倍になるというデータも出ています。肥満は、健康に支障をきたす恐れもあるのです」コロナ太りに悩む人も多いが、健康的にやせたいときに米ぬかは最強のダイエットフードといえる。というのも、食物繊維の含有量が白米の45倍、玄米の約7倍とずば抜けて多い。玄米そのものより効率よく食物繊維を摂取できるのだ。ご存じのとおり、食物繊維には強いデトックス、毒出し力がある。便通がよくなり余分なものを体外に排出すれば、脂肪が燃えやすくなり、ダイエット効果が高い。そのうえ、食物繊維は腸で善玉菌のエサになり、腸内環境の改善にも役立つ。善玉菌の代表で“やせ菌”ともいわれるビフィズス菌などが、代謝効率を上げてやせやすい体をつくるのだ。さらに米ぬかは、γ-オリザノールやポリフェノールといったビタミンやミネラルなど、多種多様な栄養成分を含む。これらが代謝の促進に加え、血液をサラサラにして生活習慣病なども予防する。米ぬかパウダーは、こうした食物繊維の毒だし力と、ビタミン、ミネラルチャージのダブル効果で、食事制限をしなくても、健康的なダイエットを強力にサポートする。巣ごもり期間中に米ぬかパウダーダイエットで、健康とスッキリボディを手に入れよう。「女性自身」2021年2月2日号 掲載
2021年01月25日「ダイエットはもちろん、新型コロナウイルスに対抗する免疫力アップにも、腸内環境を整える食物繊維やビタミン、ミネラルが不可欠です。日本人はもともとこれらの多い理想的な食生活でしたが、食の欧米化が進み、いまは不足している人が多いので心配です」そう危機感を訴えるのは、医師の石原新菜さん。以前から食物繊維やビタミン・ミネラルをとるために玄米食をすすめてきたが「調理の手間や好みの問題などがあり、なかなか実践してもらえない」というもどかしさを抱えていた。そこで、手間がかからず、誰にでも食べやすいものをと考案したのが『腸スッキリ!米ぬか毒出しダイエット』(アスコム)で紹介した「米ぬかパウダー」だ。白米に精米する際、玄米から削り取られる米ぬかには、玄米の栄養の約95%が集中しているという。「米ぬかは栄養の宝庫です。捨ててしまうなんて、もったいないでしょ」(石原さん・以下同)この米ぬかを弱火で4〜5分ほど煎ると、きなこのように香ばしくサラサラの米ぬかパウダーができあがる。これをさまざまな食品にかけて食べることで、ダイエットにも免疫力アップにも大きな効果を発揮するのだ。大さじ1杯の米ぬかパウダーで、玄米2膳分の栄養がとれるというから驚きだ。実際、毎日大さじ1〜3杯の米ぬかパウダーを2週間、ふだんの食事に加えて摂取したモニター実験では、全員がお通じの改善を実感。体重は2週間で1キロ減とゆっくり安定的に減っていくが、ウエストが5センチ細くなるなど、おなかまわりがスッキリするのが特徴だ。食事量を変えないので、リバウンドの心配もほとんどない。しかも、肌のくすみや小じわが消えた、ハリが出たといった美肌効果、手足の冷えやむくみの改善、血圧が15〜25下がったというダイエット以外の影響を喜ぶ声もある。「米ぬかパウダーはダイエット効果がいちばん大きいのですが、アンチエイジング、自律神経の安定、生活習慣病や認知症などの予防にも効果があります。なにより、腸内環境の改善から免疫力アップが期待できますから、コロナ禍のいま、多くの方に活用してほしいです」とはいえ、長く続けるには味が重要だが……。「米ぬかパウダーはほんのり甘くておいしいのです。臭みもえぐみもなくて、食べやすいですよ」その味を確かめるべく、編集部でもヨーグルトにかけて試食してみた。まず、とても香ばしい。そして、ふんわりとした甘味を感じる。でも、ヨーグルトを邪魔するような強い味はない。これならどんな食品に加えても、本来の味を損ねることはないだろう。「お味噌汁や納豆、冷ややっこなど、何にでもパラパラふりかけるだけで、いつもの食事がダイエットメニューに早変わりします。1日大さじ1〜3杯を目安に食べてください」米ぬかパウダーは調理の途中でかくし味として使うこともできるが、コンビニランチやテークアウトメニューにちょい足しするのもおすすめだ。とりすぎた糖質や脂質を体外に排出する手助けとなる。米ぬかを選ぶ際、注意してほしいことが2つある。1つ目は、無農薬、有機農法の米ぬかを選ぶこと。農薬は米の表面近くにたまりやすいといわれるので、影響を受けないものが安心だ。2つ目は生の米ぬかは酸化しやすい。新鮮な米ぬかを買ったら、3日以内に煎って、密閉容器などに保存。冷蔵なら1週間、冷凍なら1カ月以内に使い切ろう。また、インターネットなどでは、業者が煎った「食べられる米ぬかパウダー」も売られている。これなら煎る手間もなく、お手軽だ。「女性自身」2021年2月2日号 掲載
2021年01月25日キューオーエル・ラボラトリーズ株式会社より新発売キューオーエル・ラボラトリーズ株式会社が運営する通販サイト「美人通販」では、ダイエットをサポートする「CUBIRE Black by euglena(クビレブラック バイ ユーグレナ)」の販売を開始した。「藻(ユーグレナ)」・「炭」・「菌」をトリプル処方したサプリメントが誕生だ。体内フローラを整えてダイエットをサポート「CUBIRE Black by euglena(クビレブラック バイ ユーグレナ)」は、体内フローラを整えることでダイエットをサポートしてくれるサプリメント。体内の余分なものを吸着する成分として、4種の活性炭を配合。善玉菌であるビフィズス菌・酪酸菌・有胞子性乳酸菌をゴールデンバランスで1袋に170億個も配合した上で、善玉菌を活性化するパワーを持つユーグレナも配合した。ユーグレナには、ビタミン・ミネラル・アミノ酸なども豊富なため、ダイエットで不足しがちな栄養素を補う効果も発揮。「藻(ユーグレナ)」×「炭」×「菌」のトリプル処方で、理想のボディメイクを叶えるサプリメントとなっている。現在、初回限定のキャンペーンを実施しており、1袋31粒入りで通常価格7,800円(税込み)のところ、500円(税込み)で購入することができる。(画像はクビレブラックキャンペーンサイトより)【参考】※クビレブラックキャンペーンサイト
2021年01月19日アプリと連動させて楽しくダイエット!コナミスポーツは2月5日、「エアロバイクEXS(イクス)」を新発売する。発売に先立ち1月14日から、コナミスポーツクラブ公式サイトにて予約受付を開始した。「エアロバイクEXS」はコナミスポーツが開発した家庭用フィットネスバイク「エアロバイク」シリーズの最新モデルである。Bluetooth機能を搭載しており、アプリと連動させることで、より楽しく効果的な運動体験が可能となった。カロリー計算&ダイエット記録アプリと接続して効果UP「Enjoy×Sports」をコンセプトに、家庭内で楽しみながらトレーニングできる機能にこだわった。電源を入れれば即座にスタートができる「かんたんスタート」に加え、「ダイエットモード」「定脈拍モード」「フリーモード」の3つのトレーニングモードと、自動で体力測定を行う「体力テスト」を標準装備。誰でも簡単にトレーニングが始められる。またコナミスポーツのカロリー計算&ダイエット記録アプリ『カロリDiet』と接続し、アプリを使っての負荷コントロールや、トレーニング結果の記録ができる。アプリでトレーニング効果を視覚的に把握することで、三日坊主に終わらせず、楽しみながら運動が続けられそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※コナミスポーツ株式会社のプレスリリース
2021年01月18日おやつ感覚で飲める新フレーバー2021年2月22(月)、キッコーマン飲料株式会社の豆乳ブランド『キッコーマン 豆乳飲料』のラインナップに、『キッコーマン 豆乳飲料 はちみつ』と『キッコーマン 豆乳飲料 チーズケーキ』が新たに加わる。『キッコーマン 豆乳飲料 はちみつ』は、1本(200ml)当たりに食物繊維を4.0g配合。優しい甘さのはちみつ風味に仕上げた。寒い日には温めて、「ホッ豆乳」にするのもオススメだ。『キッコーマン 豆乳飲料 チーズケーキ』は、甘さを抑えながらも、チーズケーキの味わいを再現。1本(200ml)当たりの食物繊維量は4.0gとなっている。いずれも、希望小売価格は90円(税抜き)。小腹が空いた時や、食後のデザートなどにオススメだ。豆乳プリンにしてもおいしい!キッコーマン飲料株式会社では、大豆の栄養をよりおいしく、楽しく摂取してもらえるように、簡単に作れる「豆乳アイス」や、寒い日にピッタリな「ホッ豆乳」など、さまざまなアレンジ方法を紹介している。新しい楽しみ方として、ぷるぷる食感の「豆乳プリン」を提案。好きな『キッコーマン 豆乳飲料』1本(200ml)を電子レンジで温め、ゼラチンを1.5~2.0g入れて混ぜ溶かし、冷蔵庫で冷やし固めるだけで完成だ。作り方の詳細は、「キッコーマン豆乳 ブランドサイト」を確認。(画像はプレスリリースより)【参考】※キッコーマン飲料株式会社 ニュースリリース※キッコーマン豆乳 ブランドサイト
2021年01月17日本当にやせたいのならこのスープダイエットや美容、健康に役立つ腸活を手軽にできるスープのレシピなどが掲載されている新刊『本当にやせたいのならこのスープを毎日飲んでください』が扶桑社から別冊エッセとして発売された。この新刊は順天堂大学大学院医学研究科・医学部教授の小林弘幸氏が監修を務めており、A5判で定価は1320円である。具だくさん・下味冷凍・ひとり分レンチン腸活スープテレビ番組「世界一受けたい授業」や「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」などでもお馴染みの医師である小林弘幸氏は、腸内環境を整える食事やストレッチなどを提案し、一般向けの健康書も多数発表している。健全な腸はダイエットや美容、心と体の健康に欠かせない。腸は「第二の脳」とも言われており、食べ物を消化吸収しているだけでなく、免疫システムにおいて、司令塔のような役割を担っている。新刊では、食物繊維や発酵食品を無理なく摂ることができる腸活スープのレシピを掲載。レシピ数は90で、ひと品で満足できる「具だくさんの腸活スープ」、冷凍によってうま味が増す「下味冷凍の腸活スープ」、あっという間に完成させる「ひとり分のレンチン腸活スープ」などを掲載する。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※本当にやせたいのならこのスープを毎日飲んでください - 書籍詳細 - 扶桑社
2021年01月17日大好評 石村友見氏の新刊「下ろす」だけのつらくない運動によるボディメイクが解説されている新刊『DROP MOTION 下ろすだけダイエット』がサンマーク出版より発売された。著者はヨガスタジオ「Body Tone New York」代表の石村友見氏。サンマーク出版は2018年に同氏による『ゼロトレ』、2019年に『動かないゼロトレ』を発売しており、累計100万部突破。発売された新刊はA5判並製、本文143ページ、価格は1,400円(税別)である。ハリウッド女優やトップモデルの指導も石村友見氏は1992年に劇団四季に入団し、「ライオンキング」で女王サラビを演じている。その後、単身ニューヨークへ渡り、ブロードウェイミュージカル「ミス・サイゴン」のミス・チャイナタウン役に抜擢されている。また、ニューヨークでヨガスタジオ「Body Tone New York」を創設し、美しくやせることができ、不調を改善する「ゼロトレーニング」を発表。ハリウッド女優やトップモデル、アスリートなどからパーソナルトレーニングの指導を求められるようになる。腹筋・二の腕・お尻・背中・太もも通常、トレーニングといえば、腕立てふせや腹筋運動、スクワット、ダンベル体操などのように、「上げる」と「下ろす」をくり返すことになるが、新刊では「下ろす」だけの運動を掲載。やせたい部位を狙い撃ちする動きを、毎日1回ずつ行う筋トレ系ダイエットを紹介している。運動は「腹筋ドロップ」「二の腕ドロップ」「お尻ドロップ」「背中ドロップ」「太ももドロップ」の「5つのドロップモーション」であり、「ゴツゴツしてきた」「お尻が大きくなった」「たくましくなった」などの女性に嬉しくない影響はなく、美しく細長いふんわりラインの「美人体形」になるという。なお、この新刊には紙版と電子版があり、紙版には巻末特別付録として、「下ろすだけダイエットカレンダー」が収録されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※DROP MOTION 下ろすだけダイエット - サンマーク出版
2021年01月12日ゆるっとずぼらダイエット・音読舌トレ健康や美容に関する実用的な情報を掲載している日経BPの隔月刊誌『日経ヘルス』2021年2月号が発売された。この最新号では、『ゆるっとずぼらダイエット』や『歯科医師が考案! 「音読舌トレ」』などが特集されており、表紙などには女優の綾瀬はるかさんが登場。価格は760円(税込)である。動画が見られる「Body Make Diary 2021」も2020年から2021年にかけての年末年始は、例年以上に体を動かさない日々が続いたという人が多い。食事もいつもとは異なり、体型の変化が気になってしまう。『日経ヘルス』最新号の特集では、2週間で下腹がへこむという『ゆるっとずぼらダイエット』を掲載する。また、声が美しくなり、ほうれい線や二重あご対策、滑舌も良くなるという歯科医師考案の「音読舌トレ」も紹介。さらに「自己肯定感で悩まなくなる方法」や「コロナ時代だからこそ知っておきたい 免疫のしくみ」も特集されている。そのほか、1万人以上の指導経験がある石本哲郎さんが監修した「Body Make Diary 2021」が特別付録であり、この特別付録にはエクササイズ動画が見られるQRコードが記載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※日経ヘルス
2021年01月06日指導経験豊富な管理栄養士の新刊食事を楽しみながらでもやせられるという新刊『食べて、やせる! おうちdeダイエット』が発売された。同書は三笠書房の累計39万部「オールカラー&オール図解」シリーズ最新作であり、著者は管理栄養士、日本オンラインカウンセリング協会認定上級オンラインカウンセラーの菊池真由子氏で、価格は1200円(税別)である。コロナ太りに おやつが止まらない人にも菊池真由子氏は、大阪大学健康体育部(現保健センター)退職後、プロ野球球団、国立循環器病センター集団検診部(現予防検診部)勤務を経て、管理栄養士、栄養アドバイザーとして、インターネットでもダイエットや生活習慣病の予防、改善のために栄養指導を行い、これまでのべ1万人の指導経験がある。ダイエットにつきものの我慢や制限。また、ダイエットでは食事を減らせばやせられるが、単に減らすだけでは健康面でのトラブルが心配になる。新刊では美味しく、たくさん食べて、無理なくやせられるという方法が掲載されている。新型コロナウイルスの影響により運動不足で太り気味の人、おやつが止まらない人にもおすすめの内容で、筋トレなどの運動を伴わず、我慢せず、やせる栄養素を摂るだけのダイエット本となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※三笠書房
2021年01月05日2人で痩せて脱3日坊主家族や友人と一緒にダイエットできるスマホアプリ「ゆるっぷる」は2021年を迎え新たにダイエットを決意した人に向け「今年こそは痩せる!お正月チャレンジキャンペーン」を開始した。キャンペーンでは2021年1月31日までの期間中、「今年のダイエットの意気込み」をアプリに投稿することでAmazonギフト券1,000円分を10名にプレゼントする。カップルや夫婦におすすめ同アプリは「パートナーとゆるく痩せる」をコンセプトに目標を設定、体重を記録しパートナーと会話しながらダイエットに取り組むことができる。目標にむかってパートナーのダイエットの進捗状況を知ることができるため、1人きりで取り組むダイエットとは違い励まし合いながらの減量を目指す。相手に自分の体重を知られたくない場合にも、具体的な数値は公開せずに記録した当初の体重からの増減をパートナーと比較・共有することが可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ゆるっぷるサービスサイト
2021年01月04日財布に優しい ダイエットにも役立つレシピ88高タンパクで低脂肪の食材である鶏むね肉料理のレシピを紹介している新刊『プラスでおいしく! 鶏むね88レシピ』が発売された。B5判で価格は858円(税込)、出版社は扶桑社である。著者は料理研究家、管理栄養士の藤井恵氏で、同氏は雑誌やテレビなどで活躍。テレビ番組ではNHKの朝の情報番組「あさイチ」、日本テレビ系の料理番組「キユーピー3分クッキング」にも出演している。「+ワザ」「+味」「+食材」の工夫でおいしく低カロリーで低糖質、高タンパクの鶏むね肉は、ダイエット中の人には心強い味方であるが、固くなる、パサパサする、味がタンバクすぎて物足りないなどの声も聞かれる。しかし、鶏むね肉は調理次第でふっくらジューシーになり、和洋中、エスニックとさまざまな料理に使える優秀な食材である。また、鶏むね肉は家計にも優しく、年齢を問わず勧めることができる。新刊では、鶏むね肉のイメージを変えるようなレシピ88品を掲載。パサパサ感や物足りなさを解消する「+ワザ」「+味」「+食材」の工夫とともに紹介している。から揚げやカツなどの揚げ物、酢鶏、鶏チリなどの炒め物、ソテーや照り焼き、煮物、ゆで鶏と蒸し鶏など、バリエーション豊かなレシピが並んでいる。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※鶏むね88レシピ - 書籍詳細 - 扶桑社
2020年12月29日元自衛官のかざりが初の著書を出版へ2021年1月12日、宝島社から『YouTubeで超人気! 元女性自衛官かざりの即やせダイエット個人授業』が発売される。著者は陸上自衛隊出身でタレントのかざり。同書では、短期間で超やせる自衛隊体操をはじめ、ダイエット効果のある運動やストレッチをレクチャー。美尻トレーニングや、ジャンプだけでやせる自衛隊式跳躍など、短期間でやせるメソッドに注目だ。販売価格は1,518円(税込み)。宝島CHANNELやAmazon.co.jpなどで予約を受け付けている。2021年こそ絶対にやせたい人や、動かないで腹筋を割る方法を知りたい人、二の腕を細くしたい人などにオススメだ。YouTubeのチャンネル登録者数は20万人以上!かざりは三重県出身。2月24日生まれ。日本大学芸術学部デザイン学科を卒業後、陸上自衛隊に入隊。任期満了に伴い退職し、現在は、タレント、女優、モデルとして活動している。自衛隊の広報活動を行う他、映画やCMなどでも活躍している。YouTube公式チャンネル「かざりぷろじぇくと」では、自衛隊での経験を活かした自衛隊式ダイエットや、ソロキャンプの様子などを公開。チャンネル登録者数は20万人を超えている。(画像はかざりぷろじぇくと 元自衛官タレントかざり公式サイトより)【参考】※宝島CHANNEL※かざりぷろじぇくと 元自衛官タレントかざり公式サイト※YouTube公式チャンネル「かざりぷろじぇくと」※Amazon.co.jp
2020年12月27日大ヒット「ガチ速」の続篇ではレシピを公開糖質を摂らず脂質を多く摂るダイエットのレシピを掲載している新刊『ガチ速“脂”ダイエット 極上レシピ大全』が扶桑社から発売された。A5判変型で価格は1540円(税込)である。著者は金森重樹氏で、同氏は今年7月、扶桑社から『運動ゼロ空腹ゼロでもみるみる痩せる ガチ速“脂”ダイエット』を発表しており、新刊はその続篇となる。断糖高脂質食でも飽きずに痩せる4年前は体重90kgの肥満体型で、お腹が邪魔をして靴下を脱ぐことも難しい状態だったという金森重樹氏。そこから極力糖質を摂らず、脂質をたっぷり摂り、質的栄養失調予防のためにサプリメントを摂るという断糖高脂質食ダイエットを行うことで、あっという間に58kgまで体重を減らしている。断糖高脂質食ダイエットを解説した前著は発売前から重版がかかり、Amazonの複数のカテゴリーにおいてトップに輝いている。また、ミュージシャンのGACKT氏が絶賛し、お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司氏も実践しているという。ただ、断糖高脂質食は食事のレパートリーが限られることが問題となっていた。新刊では、食べられる料理に幅を持たせようと全39種類ものレシピを公開。前菜、主菜、デザートと、幅広い料理が紹介されている。なお、前著同様、レシピパートにはフードコーディネーターの高橋ゆい氏が起用されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ガチ速“脂”ダイエット 極上レシピ大全 - 書籍詳細 - 扶桑社
2020年12月24日ダイエット中でもおかしを食べてみたい人などに糖質制限中でもダイエット中でも食べることができる低糖質のおかしのレシピ集『糖質10g以下とはまるで思えない やせおかし』が主婦の友社から発売された。著者はおかし研究家で日本茶インストラクター、おかし教室「atelier h(アトリエ・エイチ)」を主宰している本間節子氏である。A4変判、128ページ、価格は1,400円(税別)である。全80品 糖質10g以下 甘さ・美味しさそのまま白砂糖やグルテンが多く含まれる材料は制限されるものの、バターや生クリーム、チーズなどは低糖質であり、糖質オフのおかし作りでもたっぷりと使うことができる。特にナッツ類やココナッツなどに含まれる植物性の油であれば、美容にも健康にもよい。新刊では、きちんと作る定番のおかしから、5分で完成させるスイーツ、甘くなく食事としても活用できるおやつ、アイスやドリンク類など、80品のレシピを掲載。作り置きできるレシピもある。知らなければ糖質オフであることに気付かないようなおかしのレシピが並び、おかし初心者にも、糖質オフ初心者にもやさしいレシピ集となっている。なお、巻頭では「やせおかし」がなぜ体にやさしいのか、なぜ太らないのか、その材料について解説されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※糖質10g以下とはまるで思えない やせおかし - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2020年12月23日きれいな母ちゃんをあきらめない!12月18日、自宅で家事と家事の間の時間などにできるトレーニングが紹介されている新刊『きれいな母ちゃんをあきらめない!人生を変える すきま宅トレ』が発売された。著者はピラティス・骨盤インストラクターで、JDHA(日本ダイエット健康協会)ダイエットプロフェッショナルアドバイザーのMONA氏であり、Ameba公式トップブロガー、Instagramでは8万人以上がフォローしている。新刊はA5判、128ページ、価格は1,300円(税別)。出版社は主婦の友社である。1分・2分半・4分 ストレスなくできる毎日の習慣に2人目を出産したMONA氏は、なかなか産前の体型に戻らず、高校時代の同級生たちとともに撮った写真に衝撃を受けることになる。同級生たちも母となっていたが細く美しく、「おばさん体型」が自分だけであることに焦りを感じたという。ダイエットを決意し、試行錯誤の結果、ストレスなく自分の生活スタイルに合ったトレーニングを毎日の習慣とすることで、15kgのダイエットに成功している。ただ、MONA氏がトレーニングに費やしているのは、今も昔も1日平均5~10分程度に過ぎない。新刊では「すきま時間を見つけて動く!」「“ながら”と“すきま”は美の習慣の土台である」を合い言葉としているMONA氏のダイエットヒストリーと成功のための10のコツ、 1分間、2分半、4分間の宅トレ、立ったままとごろ寝でできるトレーニング、小顔、二の腕、下半身のマッサージとストレッチが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※きれいな母ちゃんをあきらめない!人生を変える すきま宅トレ - 株式会社 主婦の友社 主婦の友社の本
2020年12月23日クックパッドで人気の糖質オフレシピを一挙公開12月17日、扶桑社から『殿堂入りレシピも大公開! クックパッドで見つけた! 糖質オフの大人気レシピ』が発売された。しっかり食べながら痩せられると人気の「糖質オフダイエット」に注目したレシピ本である。糖尿病専門医・牧田善二医師による「糖質オフダイエット成功のポイント」も解説されており、初めて糖質オフダイエットにチャレンジするビギナーでも、手軽に無理なく続けられるよう工夫されている。主菜・副菜・主食・スイーツなど豊富な内容『殿堂入りレシピも大公開! クックパッドで見つけた! 糖質オフの大人気レシピ』では、多くの人から支持された“殿堂入りレシピ”を始め、毎日の食事に取り入れやすい糖質オフのレシピが紹介されている。糖質オフダイエットに欠かせない栄養素であるタンパク質がしっかりと摂取できる、肉や魚を使った主菜。あと1品や栄養バランスを整えたいときに、少ない工程でスピーディーに完成するヘルシーな副菜など、おいしくて手軽に作れるメニューを厳選したという。レンジで手軽にできる、スピードレシピも必見だ。またご飯や麺類が食べたくなったときに活用できる、代用食材を使った「置き換え主食」レシピも公開。さらに、甘いものが好きな人向けの「糖質控えめのおやつ」も紹介されている。『殿堂入りレシピも大公開! クックパッドで見つけた! 糖質オフの大人気レシピ』は、全国書店やオンラインストアにて600円(税別)で販売中だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※クックパッド株式会社のプレスリリース
2020年12月20日お風呂タイムに簡単ダイエット&デトックス12月15日、化粧品・健康食品・フィットネス器具・生活雑貨等の企画・製造事業を展開する株式会社光研は、『お風呂専用サウナスーツNewフロスエット』を発売した。『Newフロスエット』は、自宅のお風呂タイムにサウナ気分が楽しめるお風呂専用サウナスーツである。材質は、ゲルマニウム・トルマリン・富士山溶岩パウダー配合の特殊加工ポリエチレンである。厚さは65ミクロンであり、肌にぴったりと密着するので心地よい引き締め感がある。ゲルマニウムとトルマリンを配合したことにより、発汗しやすく、リラックス効果もある。スーツは、首から下をすっぽりと覆うので、全身から汗が出る。身体の芯から温まるので冷え性対策にもなる。発汗することで美肌&代謝アップに『Newフロスエット』は、フリーサイズ(身長155cm~180cm推奨)であり、女性だけでなく、男性も使用可能。大きめにできているので体型を気にせずに着用できる。着圧効果により、湯船に入ると身体にぴったりとフィットする。スーツは、足の部分が閉じているので、たくさんの汗をかいてもお風呂のお湯が汚れない。15回から20回程度の繰り返し使用が可能なため、経済的である。お手入れは、着用した後にシャワーなどで洗って干すだけである。税込み価格は、2,970円。光研オンラインショップ他で販売中。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社光研※サウナスーツ フロスエット
2020年12月18日運動も食事制限もなし株式会社Body & Beautyは12月15日、「クールファットバーナー(ショルダー・ボディの2種)」を発売した。衣服の上にクールファットバーナーを着用すると寒冷刺激によって脂肪燃焼・脂肪凍結が促進され、全身の脂肪燃焼を助ける商品だ。ショルダータイプは首や肩周辺の褐色脂肪細胞に働きかけ、ボディタイプは白色脂肪にアプローチするダイエット用クールベストで、セット着用で最大限の効果を発揮する。電源いらずのクールスカルプティングクールファットバーナーが着るだけで脂肪燃焼に働きかけるメカニズムは、ショルダータイプとボディタイプで異なるものだ。ショルダータイプは褐色脂肪細胞を冷却することで発熱能力を上げ、全身の脂肪を燃やす。ボディタイプは「クールスカルプティング」と呼ばれるダイエット法を取り入れ、脂肪凍結・吸収をサポートする。同商品は電源不要で使用中に動作音も発生しないため、在宅勤務や勉強をしながら着用するだけで身体を冷却できる。忙しく運動をする時間がない人や食事制限による我慢はしたくないという人にぴったりのダイエットアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※クールファットバーナー販売サイト
2020年12月18日30日で痩せてリバウンドなし1日1項目ずつの課題により、最短で痩せようという新刊『1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書』が発売された。スポーツ&サイエンス代表で、NACA認定ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト、フィジカルトレーナーの坂詰真二氏が監修を務めており、A5判、128ページ、1,000円(税別)の価格にて、日本文芸社から発売中となっている。やつれて痩せるのではなく健康的に痩せる坂詰真二氏は25年を超えるプロトレーナー歴があり、雑誌『Tarzan』などでも運動指導、監修を行っている。坂詰氏によれば、ダイエットでまず行うべきは、食事制限や腹筋運動などではなく、何よりも準備が大切だとしている。準備がないままのダイエットは心身の健康を害し、挫折することになってしまう。もしも痩せることができたとしても、それはダイエットが成功したのではなく、体がやつれてしまっただけに過ぎない。新刊では、やつれるのではなく、確実に体脂肪を減らして引き締まった一生ものの体を手にする方法を解説する。1日1ページのダイエットの知識を30個紹介。1日1項目ずつの課題に取り組むうちに、少しずつ体が変化するという。巻頭には人気YouTubeチャンネル「なこなこチャンネル」のnagomi氏との対談も収録。坂詰氏がnagomi氏のダイエットの悩みについて回答している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※1日1ページで痩せる ダイエット最強の教科書 - 株式会社日本文芸社
2020年12月06日本島彩帆里氏のお風呂の入り方2020年11月26日、ダイエット美容家の本島彩帆里氏は、インスタグラムを通じて、夜にお風呂に入るときに意識していることを紹介。副交感神経が優位になるように「寝る90分ほど前にお風呂に浸かる」、寝る前に身体に強すぎる刺激をあたえないように「40度くらいの湯船に肩まで浸かる」など、5つのことを挙げている。保湿は、お風呂上りすぐを推奨。身体の水を軽く切った後すぐが、オイルの浸透度が高く、保湿具合もアップしているとしている。その他には、体全体の緊張をほぐすための「入浴したら大きくため息」、睡眠スイッチがONになりやすくなる「入浴後は足首周りを温める」の2点を挙げている。フォロワーからは「参考になります」「90分前入浴やってみます!」などの声が寄せられている。インスタグラムのフォロー数は27万人以上本島彩帆里氏(もとじまさおり)氏は、体質改善によって産後20kgのダイエットに成功。セラピストだった経験を活かして、ダイエット美容家として活躍している。美圧マッサージやボディケアだけでなく、メンタルヘルスの発信にも力を入れている。『ぽかトレ ぽかぽかすれば体は勝手にヤセたがる』『あなたらしくヤセる 太るクセをやめてみた』など著書多数。累計著書は38万部を超えている。(画像は本島彩帆里オフィシャルサイトより)【参考】※本島彩帆里オフィシャルインスタグラム※本島彩帆里オフィシャルサイト
2020年12月03日糖質の選び方・糖質制限ダイエットなど11月26日、栄養素のひとつである糖質の真実について解説している新刊『目からウロコの栄養学! 糖質の基本』がエイ出版社から発売された。管理栄養士の圓尾和紀氏や、国立国際医療研究センター病院の糖尿病情報センター長で、第三糖尿病科医長の大杉満氏などが監修を務め、正しい糖質の選び方や付き合い方、糖質制限ダイエットなどに関する疑問を解消。価格は1,408円(税込)である。糖質はダイエットの敵じゃないの?生命維持や身体活動に必要な栄養素の中でも、特に重要だとされているのがたんぱく質、脂質、糖質の三大栄養素である。近年、糖質に悪いイメージが持たれるようになり、糖質制限ダイエットがブームとなったものの、糖質制限は体に良くないのではないかとの声も聞かれる。糖質は私たちの味方なのか、敵なのか。新刊『目からウロコの栄養学! 糖質の基本』では、健康に関する様々な分野で活躍する専門家に取材し、糖質の真実を徹底解明する。糖質に関する嘘と真実、糖質を味方にする糖質の選び方、糖質の正しい知識、糖質とダイエットについて、糖質と健康の関係性などについて解説されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※目からウロコの栄養学! 糖質の基本 - エイ出版社
2020年12月02日女子栄養大学教授監修の『新ダイエットごはん』11月21日、たんぱく質に特化したレシピ本『新ダイエットごはん』が日本文芸社から発売された。同書には「たんぱく質で痩せる&リバウンドSTOP!!」という副題がつけられている。この新刊は女子栄養大学教授の上西一弘氏が監修し、管理栄養士の磯村優貴恵氏が料理の制作を担当。A5判、128ページ、価格は1,400円(税別)である。レシピ・効果的な摂り方・知っておきたい知識誰しも美しいボディラインを手に入れたいと願い、いつまでも元気で過ごしたいと願うものである。美しいボディラインを手に入れるには、まず太りにくくなる必要があり、そのカギとなるのがたんぱく質だという。たんぱく質は筋肉を作るための栄養素で、筋肉量が増えれば基礎代謝が高くなり、無駄な脂肪がつきにくくなる。また、筋肉だけではなく、体のあらゆる組織にもたんぱく質は必要で、ダイエット以外の美容や健康にも大きく関係している。新刊では、たんぱく質が持つ働きや、効果的な摂り方、知っておきたい知識なども紹介。動物性たんぱく質レシピでは「牛肉のがっつりスタミナ炒め」「こってり甘辛チキン」などを紹介し、植物性たんぱく質レシピでは「豆腐チャンプルー」「ごま豆腐しゃぶしゃぶ」などを紹介。作り置きレシピも掲載する。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※新ダイエットごはん - 株式会社日本文芸社
2020年11月27日過度な有酸素運動なし・筋トレなしわずか3か月で7kgのダイエットに成功したことで知られるモデルの石井亜美氏による新刊『日本一親しみやすいモデルが教える 太らない体のつくり方』がKADOKAWAから発売された。A5判の単行本で136ページ、価格は1375円(税込)である。石井亜美氏は「あみしぃ」のニックネームで知られ、健康的なハッピーダイエッターとしてYouTubeでも大人気。新刊には過度な有酸素運動や筋トレを行わない太らない体づくりが解説されている。心まで痩せ細るようなダイエットはしない「あみしぃ」こと石井亜美氏は、広告を中心にモデルとして活躍。YouTubeチャンネル「石井亜美AmiIshii」でメイク、ファッション、ダイエットなどの動画を公開し、41万人以上の人が登録。中でも9分間ストレッチの動画の再生回数は1300万回以上にもなる。「心まで痩せ細るようなダイエットを私は絶対にしません」と語る石井氏の新刊では、シンプルな太らない体づくりの方法を解説。「ハッピーに体づくりを楽しむ」を合いことばとして、テレビでも紹介されたペットボトルを使用する方法など、実践的なストレッチやマッサージが紹介されている。そのほか、レシピやダイエットのメンタル、ルーティン、メイク、ファッションについても触れられている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※日本一親しみやすいモデルが教える 太らない体のつくり方 石井 亜美:生活・実用書 - KADOKAWA
2020年11月20日医師の著書による健康のすすめ腸内環境を整える注目の米ぬかパウダーの効果や食べ方を紹介する「腸スッキリ!米ぬか毒だしダイエット」が、株式会社アスコムより発売された。石原新菜医師による著書で、自己流や極端なダイエットに警鐘を鳴らし、正しい食生活の一助として、腸内環境を整えることを目的に米ぬかパウダーをすすめている。米ぬかである「ライスブラン」パウダーは、食用として精製された米ぬかをフライパンで炒ったもので、サラサラとしてきな粉のような香ばしい風味が特徴だ。いつもの料理にかけたり混ぜたりするだけでなく、小麦粉の代わりとしても使用することが可能だ。正しいダイエットのために体力作りのためにプロテインは必要であるものの、摂りすぎる傾向にあり、腸内環境の悪化や自律神経の乱れを引き起こすケースがある。米ぬかパウダーは、天然の食物繊維、マルチビタミン、ミネラルを豊富に含んだ食材で、腸内環境を整え、便秘やダイエット、体臭、免疫力アップに効果がある。著書では、腸内環境を活性化し、手軽に摂取できる食物繊維の効果、きな粉パウダーの使い方、おいしいメニューなど豊富な内容を紹介している。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アスコムのプレスリリース※株式会社アスコムの紹介ページ
2020年11月19日女性に人気 漢方相談「薬日本堂」監修女性に人気の漢方相談店舗「薬日本堂(くすりにほんどう)」が監修している新刊『からだを整える 漢方のすすめ』が発売された。この新刊には漢方の基礎知識から、不調、痛み、肌のトラブル、ダイエットなどの漢方セラピーを掲載。B5判平とじで96ページ、1,320円(税込)の価格にて、メディアパルから出版されている。アレルギー・疲れ・こり・冷え・たるみなども百貨店にも多数の店舗を構える薬日本堂は、女性に人気が高く、2010年には内外トータルケアや内面美容の漢方ビューティーブランド「カガエ カンポウ ブティック」を東京・丸の内仲通りにオープンさせている。漢方といえば、誰しも漢方薬を思い浮かべるが、漢方における食事、養生、運動の「総合養生法」はライフスタイル全般に関わり、新刊では実践漢方を紹介。なぜ、漢方は効くのかといった基礎知識から、症状別の改善法までを掲載する。取り上げられているのは、アレルギー性疾患、疲れ、肩や首のこり、腰痛、頭痛、胃腸の不調、風邪の諸症状、冷え、低血圧、不眠、情緒不安定、肌トラブル、むくみ、しわ、しみ、たるみ、ダイエットなど32の不調や悩みで、読者それぞれに合う漢方のライフスタイルが提案されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※からだを整える 漢方のすすめ - メディアパル
2020年11月11日特別付録「ゆるストレッチBOOK」付きダイエットや健康などに関する情報を掲載している日経BPの隔月刊誌『日経ヘルス』の12月号が発売された。今号では大特集「太らないキッチン、老けにくい寝室」を掲載し、表紙は女優の水川あさみさんである。また、すぐにからだをほぐすことができ、悩み解消に役立つ「ゆるストレッチBOOK」が特別付録。最新号の価格は760円となっている。「からだ巡りヨガ」「敏感肌のトリセツ」もコロナ禍の中、外出を自粛する必要はなくなったが、それでも、以前と同じように出かけることはできず、自宅で過ごす時間が増えている。しかし、出かけなくても疲れがとれず、だるさを感じ、太ってしまったという人も多いかもしれない。『日経ヘルス』最新号では、自宅などの環境からこれらの問題を解消する方法を紹介。キッチンでは太る食材を置き替えて、ツールを活用。換気を考え深呼吸したくなるリビング、光と枕の使い方の工夫でからだや脳が老けないようにする寝室などについて解説している。そのほか、第2特集「からだ巡りヨガ」、第3特集「敏感肌のトリセツ」も掲載。特別付録の「ゆるストレッチBOOK」では、からだを柔軟にして、便秘、腰痛、姿勢改善、冷え、膝痛、ダイエット、むくみ、肩こりに効果が期待できるストレッチが紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※日経ヘルス
2020年11月10日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?