「豆腐 ダイエット」について知りたいことや今話題の「豆腐 ダイエット」についての記事をチェック! (32/66)
「saita」最終号は「キレイに痩せるダイエット特集」人気女性雑誌「saita」が月刊誌から適時刊行誌へと生まれ変わる。月刊誌としては最終号となる8月号(7月6日発売)は、女性の永遠のテーマ「キレイに痩せるダイエット特集」で締めくくり。これまでのダイエット企画の集大成となる永久保存版だ。すぐに実践したい!ダイエット法の数々最終号にはトレーニングやヨガ、マッサージにダイエットメニューなど、体型を気にする女性が知りたい内容がギュッと詰まっている。またダイエット中に陥りやすい、肌荒れや乾燥対策までもカバーされているのが嬉しい。本棚に常備させたい充実ぶりだ。1回5秒でお腹やせ!同誌で紹介されている内容を一部ご紹介。「妄想筋トレ」は時間が無い人でも1回5秒から始められる、お腹やせトレーニング。他にも座ったままでできるヨガや、今話題の腸活など気になるトピックが並んでいる。また、たくさん食べても罪悪感の少ない、おからや高野豆腐を使ったかさ増しレシピを写真付きで分かりやすく紹介。食べ応えをプラスするためのワンポイントも要チェックだ。夏本番に向けてまだまだ間に合うダイエット。「saita」の集大成とも言えるダイエット大特集号で、引き締まった美ボディを目指してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社セブン&アイ出版のプレスリリース
2018年07月13日「ビューティボディメソッドセット」が期間限定で発売7月6日(金)14:00から、ヴェレダとダイエット美容家 本島彩帆里がコラボレーションした「ビューティボディメソッドセット」が、ヴェレダ公式オンラインショップで販売が開始された。20kgの減量に成功した経験をもつ本島が、あなたのダイエットを応援。天然木を使用したミニブラシは、持ち運びがしやすいサイズで、仕事や家事などの合間にも、マッサージすることができる。メイク前のリフトマッサージや、ホワイトバーチ ボディオイルを使っての全身ケアなど、様々なシーンで活躍しそうだ。「ビューティボディメソッドセット」は、ホワイトバーチ ボディオイル 100mL、ウィズユアボディケアブラシ、マッサージメソッドノートの3点セットで、販売価格は4,968円(税込み)。直営店などでは、7月10日(火)から発売スタート。数量限定。本島彩帆里のプロフィール本島彩帆里は、体質改善によって、産後に20kgの減量に成功した経験をもつ。エステサロンの店長を務めていた経験などを生かし、ダイエット美容家として活躍。心身ともに健康的に美しくなれるダイエット法が注目を集め。Instagramのフォロワー数は、27万4千人を超える。著書には、『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』、『ぽかトレ ぽかぽかすれば体は勝手にヤセたがる』などがある。(画像はヴェレダより)【参考】※ヴェレダ※本島彩帆里 オフィシャルウェブサイト※本島彩帆里 Instagram
2018年07月13日忙しいママに向けて、1日30秒でOKな時短全身運動をご紹介します。今回のエクササイズ、一見大変そうに思うかもしれませが、運動不足のママは少しづつチャレンジしていけば大丈夫。慣れてきたら、きっとお子さんと一緒に楽しめるはずです。なぜならば、ブリッジでできたトンネルを、ハイハイが得意な子どもたちが通っていくからです笑! 産後ダイエットをする時間がないと困っているママたちも、1日たったの30秒、しかも子どもたちも一緒に楽しめるとなれば、続けやすいかと思います。ちなみに5歳と3歳の娘たちは、このポーズをすると大喜びでくぐりにきます。エクササイズの方法と、楽しそうにトンネルをくぐる子どもたちの様子をぜひご覧ください!1日30秒でできる産後ダイエットとは?1 まずはヨガマットの上に仰向けに寝て、両足を立てて手のひらで床をぐっと押し、顔・腰を持ち上げます。2 このブリッジの状態で30秒キープします。この時、呼吸も忘れずに。3 ゆっくり頭から肩、背中、腰の順番で床に戻ります。この運動は、姿勢改善だけでなく、二の腕、お腹、お尻、太ももなど、全身の引き締め運動にぴったりです。もちろん、痛みがある方は、無理しないでくださいね。お子さんと一緒に楽しく産後ダイエットができますように!
2018年07月13日もう糖質は気にしない!「低糖質ふすま粉パン」株式会社OTOGINOが、大分の老舗パン工場「オーマイパン」とのコラボで完成させた低糖質パンが、メディアで紹介され注目を集めている。多くの女性が1度は耳にしたことがあるであろう「糖質制限ダイエット(ローカーボダイエット)」。日頃の食事から糖質を控えるこのダイエット法では、小麦粉でできたパンは天敵とも言える存在だ。そこでダイエットを気にする女性でも、パンを楽しんでもらいたいと開発されたのが「低糖質ふすま粉パン」。小麦粉の代わりにふすま粉を使って作られているため、通常のパンと比べて88%の糖質カットを実現させた。パン好きの女性になんとも嬉しい商品だ。驚きのモチモチしっとり食感「低糖質ふすま粉パン」は、オーマイパンの工場でひとつひとつ丁寧に手作りされている。使用するのは熊本産の小麦ふすま粉。本来ふすま粉を多く使用すると膨らみにくいと言われているが、大分県日田市の名水「日田の純水製強炭酸水」と合わせることで、フワフワモチモチの食感にたどり着いた。またふすま粉を焙煎することで独特の香ばしさが加わり、風味が良くて食べやすいパンに仕上がっている。体重制限に効果的なのはもちろん、香料や保存料などの合成添加物を一切含まない同商品は、健康維持にも役立つだろう。同アイテムは公式サイト「オーマイパン」をはじめ、楽天市場やヤフーショッピング店でも購入可能。ギルトフリーな糖質オフパンを試してみてはいかがだろうか。(画像は「オーマイパン」公式サイトより)【参考】※「オーマイパン」公式サイト※株式会社OTOGINOのプレスリリース
2018年07月10日衝撃のビフォアーアフタータレントのはるな愛が4日、オフィシャルブログにて、マイナス10キロのダイエットに成功したことを報告した。2017年の秋にダイエットをスタートさせた時点で、彼女の体重は69.5キロ。ウエストは100センチあったといい、世界一美しいニューハーフに輝いた「ミスインターナショナルクィーン」時代に着用していたドレスは、お尻の下あたりまでしか入らないという状態だった。定番ダイエットで10キロダウン一念発起したはるな取り組んだのは、「置き換えダイエット」。お腹が空いたと感じた時や夕食など、毎日1回は1杯17キロカロリーのスムージーに置き換える生活を続けたところ、約半年で体重マイナス10.4キロを実現したという。はるなが愛用したスムージーは、328種類の植物発酵エキスや10種のベリーが配合されているもので、本格的なおいしさが長続きの秘訣だったそう。さらにビタミンや鉄分は1日に必要な量の3分の1が摂取できるといい、ダイエット中に不足しがちな栄養素もきちんと補っていた様子。ブログでは「ミスインターナショナルクィーン」のドレスを再び着用した美しい姿も披露し、大満足のダイエット結果を見せつけた。(画像ははるな愛オフィシャルブログより)【参考】※はるな愛オフィシャルブログ
2018年07月08日脳神経内科専門医のマインドフルネス・ダイエット6月26日、食べ過ぎを招く精神的要因を呼吸法で解決してやせようという新刊「やせる呼吸 脳科学専門医が教えるマインドフルネス・ダイエット」が発売された。著者は医学博士でアメリカ神経学会会員、内科医、脳神経内科専門医、抗加齢医学専門医の山下あきこ氏である。山下あきこ氏は1974年佐賀県生まれ。神経内科などの臨床と研究を行い、2016年に株式会社マインドフルヘルスを設立。同社ではストレス対策研修やIoTによる健康見守りサービス、WEB健康教室のほか、VRを活用したスマートフォンアプリの開発と配信も行っている。基本の5秒間の呼吸法からマインドフルネスは、Googleやアップル、ゴールドマンサックスなどの世界の一流企業が導入している注目の脳の休息法である。マインドフルネスによる呼吸法や瞑想法を実践することで、集中力の向上や感情のコントロールができるようになるという。世の中にあふれかえるほど提唱されているダイエット法。しかし、詰まるところ太る原因は当人の食べ過ぎであることが多い。新刊では食べ過ぎになる主な原因として「怒り」「さびしさ」「暇」「空腹」の4つを挙げ、これらを改善する呼吸法を行うことで食べ過ぎ防止する。このダイエット法の基本となるのは5秒間の呼吸法で誰でも簡単に行うことができ、さらに早くやせたい人のための朝の瞑想についても掲載している。この新刊は四六判で1,400円(税別)にて、二見書房より発売中である。(画像はAmazonより)【参考】※やせる呼吸 脳科学専門医が教えるマインドフルネス・ダイエット
2018年07月08日タンパク質を摂ってやせる! 健康になる!6月20日、筋肉をつけることで効率的にやせて健康になるためのタンパク質の摂取法やレシピを解説した「タンパク質データBOOK」が発売された。立命館大学スポーツ健康科学部教授で、「骨格筋タンパク質の代謝応答」などについて研究している藤田聡氏が監修を務めている。新刊の価格は1,296円(税込)で朝日新聞出版より刊行。同書は2014年に刊行された「糖質制限VSカロリー制限データBOOK」の姉妹版となっている。良質なタンパク質を多く含む食材とは現在、ブームとなっている糖質オフダイエット。しかし、糖質オフのみにこだわるあまり、食事制限によって筋肉量が落ちてしまい、基礎代謝が低下、やせにくく太りやすい体になってしまうことがある。また、筋肉量の低下は転倒の原因となり、生活習慣病になりやすくなるため、筋肉は健康面でも重要視されている。良質なタンパク質は筋肉を増やす上で欠かせない要素で、運動と組み合わせることで、効果的に筋肉量をアップさせることができる。新刊は筋肉量維持、または増加を効果的に実現させるためのガイドブックとなっている。食材選びでは動物性と植物性のタンパク質が多いベスト30などを掲載。レシピでは作りおきできて必須脂肪酸も摂取できる「手づくりツナ」などを掲載。さらに筋トレにも触れている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※タンパク質データBOOK
2018年07月06日「ソーラン節」と聞くと、ちょっと懐かしい響きがしませんか? ちょうどお子さんが運動会で踊ったという方も多いのではないでしょうか。このソーラン節、本気でするとお腹や脚など全身痩せに繋がる上、子どもと一緒に踊ると、とても喜んで(面白がって……?)できるので、親子で楽しめる、とてもオススメのエクササイズなんです!脚やせ効果を狙ってオーバーに体を動かすポイントは少しオーバーめに動かすことです。腰を落とす動きが多いので、お尻をぐっと後ろにひいて落としましょう。スクワット同様、脚痩せ効果が期待できます!そこから後ろに投げる動作も、腹斜筋を意識して捻りましょう。身体をひねる動きが多いので、気になる腰回りにも凄く効く感じが実感できるはずです!掛け声を出して踊れば有酸素運動にもこの動画は倍速なのですが、全部やりきると本当にしんどいです!!(笑)プラスして、「どっこいしょ~」、「ソーランソーラン」と声に出して行うと有酸素になりますよ。ソーラン節で、直前の夏でも体型づくりには間に合うかもしれません!!一度是非チャレンジしてみてくださいね!
2018年06月30日本格的な夏がやってきました。薄着の時期だからこそ、もう少し体を引き締めたい……と思っている方もいるのでは。パーソナルトレーナーで著書に『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』(サンマーク出版)などのベストセラーがある佐久間健一さんに、あまり運動をしていない方でも、さっそく今日から取り組める、気軽にできる「体幹リセットエクササイズ」をご紹介いただきます。1.ボディラインを正す骨盤と肩甲骨を本来あるべき位置に戻すと、ボディラインも自然とスッキリします。椅子に浅く座り、両脚を肩幅に開く。両手を膝の上に指先が脚の内側、手首が外側になるよう向きを変え、肘を開く。両手で膝を内側に押し込み、それに抵抗して膝を外に開く。6秒キープして、脱力。(6秒×10回)2.体幹周りの筋肉を鍛える眠っている筋肉に刺激を入れるエクササイズです。正しい骨盤と肩甲骨の位置で手足を動かしましょう。お尻と内腿を刺激して、骨盤を整える椅子に浅く腰掛ける。床に対して平行に曲げる。片脚でまっすぐ立つ椅子に浅く腰掛け、両腕を体の横に下ろす。片方の足首を逆脚のひざ上に乗せ、スネを床と平行にする。軸足で床を押すようにしながらゆっくりと立ち上がる。軸足のお尻と内ももを意識する。脚を入れ替えて、逆も同様に行う。(左右10回ずつ)肩甲骨と肋骨の動きを出す椅子に浅く腰掛ける。膝が直角に曲がり、足の裏が床にピタッとつくようにする。腕と背中直線に、斜め45度前傾に。椅子に浅く腰掛け、両脚のかかとを床につける。上半身を斜め45度前に倒し、両腕の力を抜く。頭からお尻を一直線にキープしたまま、両腕を耳の高さまで上げ3秒キープ。肩甲骨から大きく動かす。(3秒キープ×10回)3.体幹周りの筋肉を連動させる体のクセが取れて、体幹周りの筋肉がまんべんなく使われるようになったら、日常動作で体幹を使う練習をしてみましょう。上半身をねじり、筋肉をバランス良く使うひじが内側に入らないように、膝を軽く曲げる。上半身を外側に開く。膝が前傾しないようにする。脚を肩幅に開き、軽く膝を曲げる。片手を膝の上、逆の手を頭の後ろに添える。背中が丸まらないよう背すじは伸ばしておくこと。骨盤の位置を動かさず、曲げた肘を開いて上半身をひねる。10回繰り返し、逆も。(左右10回ずつ)4.難易度アップで、消費エネルギーアップ不安定な姿勢を作って、その状態で体幹に刺激を入れます。爪先立ちをキープしたまま、下まで屈伸腕は真上で組む。かかとを少し上げる。かかとは上がったまま。背筋はまっすぐに。脚を肩幅に開いて立ち、頭の上で両手を組む。かかとを床から浮かせる。上体を床と垂直にキープしたまま両膝を深く曲げてしゃがみ、ゆっくり元に戻る。しゃがんだときもかかとは床につけないこと。これを15回繰り返す。大事な食事の話筋トレ効果を高めながら、脂肪を減らしていく食べ方のポイントをご紹介します。・朝昼は糖質、脂質を抜かないこと・毎食にたんぱく質を取り入れること(体重1キロにつき1〜1.5グラムが目安)基礎代謝を上げるために、起きてから30分以内に朝食は必ず取りましょう。朝食を抜くと、太るホルモンが大量に分泌されるため必ずです。特にオールブランとR-1ヨーグルトはおすすめです!食事の例朝 オールブラン40グラム、R-1ヨーグルト1パック、卵1個、シーチキン1個昼 玄米おにぎりひとつ、卵2個、サラダ夜 肉か魚(脂身の少ない部位の内部)50グラム、サラダ多め最後に痩せてキレイになるために、どんなことでもできる!とがんばっているうちに、「やらなきゃ」といった不安も発生します。そんなときこそ、無理に食事を抜いたり、フラフラになるまで運動したりしがち。結果、キレイとかけ離れていってしまう女性を多く見てきました。書籍では、姿勢をメインに、体重や体脂肪、二の腕などの欠かせない場所の痩せ方、そしてそのための食事方法も記載しています。無理に痩せるのではなく、キレイになるために痩せる方法を試してみてください。応援しています!Text/佐久間健一パーソナルトレーナー。年間4000件以上のパーソナルトレーニングを担当。モデルから一般人まで幅広くボディメイクを行い、ミス・インターナショナルではアメリカ、フランス、イギリスの代表者にも指導を行った経験を持つ。ボディメイクスタジオ「Charmbody」代表。著書に『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』(サンマーク出版)がミリオンセラー突破!ボディメイクスタジオCharmbody青山本店TEL090-7706-7988
2018年06月29日「食べてキレイになる教室」開催概要2018年7月24日(火)、チェリーテラス・代官山において、「食べてキレイになる教室」が開催される。講師は、ベジ活アドバイザーの生井理恵が務める。「食べてキレイになる教室」の7月のテーマは「食べて代謝UP!簡単中華料理」。ダイエット中の人や、太りにくい料理を学びたい人などにオススメだ。開催時間は、11:30から13:30まで。参加費は5,400円(税込み)。定員は12名。メニューは、一口エビ飲茶、3種のベジチャイニーズチヂミ、パプリカ、レタス、ピーマンのサラダ、シンプルチャーシュー、マンゴープリンを予定している。申し込み方法などの詳細は、チェリーテラスのWEBサイトを確認。チェリーテラス・代官山の住所は、東京都渋谷区猿楽町29-9 ヒルサイドテラスD棟1階。電話番号は03-3770-8728。次回は9月26日(水)に実施予定。ベジ活アドバイザー 生井理恵のプロフィール生井理恵は、父の糖尿病をきっかけに野菜と果物の魅力に着目。ベジ活アドバイザー、食育マイスター、ジュニア野菜ソムリエなど様々な肩書きをもち、企業へのメニュー提案や食育活動などを行う。「やさい美人」「朝のベジ活」プロジェクトを主宰。講演やセミナー講師、コラム執筆、料理教室など幅広い分野で活躍している。(画像はベジ活アドバイザー生井理恵オフィシャルブログより)【参考】※チェリーテラス※ベジ活アドバイザー生井理恵オフィシャルブログ
2018年06月25日ダイエット×炭酸飲料 ダイエットというと一番初めに思い浮かぶのはやっぱり「食事制限」。効果的にやせたいときは、満腹まで食べず、もう少し食べたいな…と思うところで食事を終えることがポイントです。ただ、食事を軽めにすると、お腹が空いてしまうことがありますよね。そのようなとき、「砂糖や糖分の入っていない炭酸水」でしたら飲んでも大丈夫!カロリー0ですので、太ることはありません。炭酸水は、炭酸ガスのおかげで、水よりもおなかが膨れた感じがしますし、刺激もありリフレッシュできる点も魅力です。ダイエット中は、カロリーがないものを選んで、おなかがすいたときや食前などに上手にとると良いでしょう。 「カロリーオフ」ならOK?ここでひとつ注意!先ほど「砂糖や糖分の入っていない炭酸水」と記載しましたが、中にはドリンクのボトルに「砂糖不使用」と書いてあっても、砂糖以外の糖分が入っていてカロリーが高いものもあります。例えば、「カロリーオフ」という表示がある場合。一見低カロリーのようでも、500mlを1本飲むと100kcalもカロリーがとれるものがあります。普通に砂糖が入ったものでは、1本が500mlだとすると、スティックシュガー20本もの砂糖を含むことに。この場合はカロリーが200kcal以上あるので、ダイエット中は大敵です! ダイエット中におすすめの炭酸飲料 ダイエット中に炭酸飲料をとる場合は、あくまで、砂糖や糖分の入っていない「カロリー0」の炭酸水を選んでとりましょう!シンプルな炭酸水でもいいですし、レモンやグレープフルーツなどのフレーバーのついたものでもカロリー0のものはあります。お好みで、選んでくださいね。愛され上手になる 恋愛指南メディア wellfy大人の女性の恋愛と幸せな毎日を応援します!
2018年06月20日美容のプロにLINEを送信!LINE株式会社は11日、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」を使って専門家に直接相談ができる新サービス「トークCARE」をスタートさせた。女性が特に気になる「恋愛」のほか、ファッションやメイク、ダイエットの専門家や栄養士など、約200名の専門家をLINEから検索し、気になる質問を直接送信することができる。事前の予約や、専門家に会うまでの移動が必要ないため、より気軽に利用できるのがメリットだ。友達に相談するような気分になれるので、「お腹のボリュームが気になる」「足を細くしたい」など、細かな相談もしやすいだろう。いつでもどこでも、パーソナルに相談サービスは24時間利用可能。「ダイエットは明日から」といわず、思い立ったその時に専門家あからアドバイスを受けられる。なお相談は、チャットとLINE電話の2つの方法から選ぶことができる。「トークCARE」の利用は1分100円~。LINE電話の場合は1分130円~となる(価格はすべて税込み)。「LINEアプリ内ウォレット」から「トークCARE」を選択することで利用できる。なお今後は、専門家の数やジャンルも拡大していくという。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年06月16日ダイエットの味方「糖質オフコース」ハワイで人気のステーキレストランHy’sの姉妹店「AKARENGA STEAK HOUSE(アカレンガステーキハウス)」に、「糖質オフコース」が新登場した。近年話題の糖質制限ダイエットを取り入れた、女性に嬉しいステーキコースだ。糖質制限ダイエットとは?糖質を多く摂取することで血糖値が上昇すると、それを抑えるためインスリンという物質が分泌される。そのインスリンには余った糖を脂肪に変え、体内に蓄える働きがあると言われている。そこで食事で摂取する糖質の量を減らし、内臓脂肪の蓄積を防ぐという方法が糖質制限ダイエット。現在では多くのジムなどで糖質制限の指導が行われている。糖質わずか25gのステーキコース今回「AKARENGA STEAK HOUSE」に新たに登場したのは、前菜にはじまりメインのステーキとデザートに至るまで、全てを食べても糖質がおよそ25gという驚きのコースだ。低糖質の食材を厳選して使用することで糖質を極力抑えつつ、味にもボリュームにも十分な満足感を得られる内容になっている。ダイエット中の女性でも、罪悪感無くステーキを堪能することができる。コース料金は税・サービス別で15,000円。前日までの予約が必要なため、来店の際は事前予約を忘れずに。(画像はプレスリリースより)【参考】※GLIONグループのプレスリリース(@Press)※「AKARENGA STEAK HOUSE」
2018年06月16日無農薬栽培のビーツを使用したヘルシーなドリンク今年4月に神奈川県茅ヶ崎市にオープンした「shonan smoothie&juice(湘南スムージー&ジュース)」は、無農薬栽培のビーツから作ったコールドプレスジュースの販売を開始した。同店は、スムージーとコールドプレスジュースのテイクアウト専門店。無農薬・減農薬を中心にした材料を使用している。健康維持・ダイエット・デトックスなどをサポートする、安心で安全なジュースを提供している。収穫したビーツでコールドプレスジュースをコールドプレスジュースとは、コールドプレス(低速低温圧搾法)製法で作られたジュースである。低速回転のスロージューサーを使用して、材料をプレスする製法で搾り出されるため、素材に含まれている栄養素がそのまま残されている。素材の水分だけで搾り出しており、保存料などの添加物、余計な水分も一切加えていないジュースである。コールドプレスジュースは、消化器官に負担をかけずに、素早く栄養を吸収できるとされている。吸収率は約65%、消化にかかる時間は10分から15分だという。胃腸を休めたい時、ダイエットの時、食生活の乱れによる栄養不足・偏りが気になる時におすすめである。同店では、湘南のレンタルファーム「BLOOM FARM」の指導のもと、有機栽培に取り組んでいる。ビーツの自家製栽培にチャレンジし、ビーツの1回目の収穫が終了した。現在、収穫したビーツを使用したコールドプレスジュースを限定販売中である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社KSS※shonan smoothie&juice
2018年06月13日歪みを整える「皮膚ねじりダイエット」6月7日、皮膚の歪みを整えて痩せようという「皮膚ねじりダイエット」が発売された。A5版ソフトカバーで、96ページ、フルカラー、価格は1,100円(税別)でサンクチュアリ出版より刊行中である。著者はミスワールドビューティーアドバイザーで、株式会社マッコイ代表取締役の新居理恵氏。日本美容再生医療学会代表理事の山口修司氏が監修を務めている。血液やリンパの流れを悪くする皮膚の歪み人体を主に支えているのは骨格だが、筋肉の働きがなければ人は立っていることもできない。その筋肉を包み込んでいる膜が筋膜である。近年、この筋膜を柔らかくして歪みを整え、関節や筋肉の痛み、こりを解消しようという「筋膜リリース」が話題となっている。著者の新居理恵氏は、皮膚も骨格や筋肉同様歪むことがあり、その歪みが皮膚の直下にある浅層筋膜も歪ませ、血液やリンパの流れを悪くし、その結果、代謝が上がらず、運動しても痩せにくい体になるとしている。約2万人が痩せた「軟部組織リリース」初公開新居氏は「筋膜リリース」を広めたエステ界の実力者で、新刊「皮膚ねじりダイエット」では、医師やスポーツトレーナーと共に開発した皮膚ねじりによるダイエット法を解説している。皮膚の歪みをなおすことで、柔らかい肌になり、肩こり、むくみ、冷え、胃腸の不調、頭痛なども改善されるという。同書ではエステ業界の秘技とされ、約2万人が効果を実感したとされる「軟部組織リリース」を初公開。歪みのセルフチェック、なぜ皮膚ねじりで痩せるのか、1日10分から始められるというメソッドなどが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※皮膚ねじりダイエット※皮膚ねじりダイエット (Sanctuary books)
2018年06月13日夏直前のダイエット合宿でスッキリ!宿坊創生事業などを展開する株式会社和空(わくう)は、大阪市天王寺区にある宿坊型ホテル「和空 下寺町」で宿泊イベント『暗闇ファスティングごはん』を開催することを発表した。開催日程は、1泊2日プランが7月21日(土)~22日(日)、2泊3日プランが7月20日(金)~22日(日)。同イベントのテーマは、「心と体のデトックス」であり、宿坊型ホテルでの心身に響く「食べる」体験で、“内面も外面もスッキリ!”をめざす宿泊プランである。「コールドプレスジュース」をプチ断食の置き換え食に今回のプランでは、ジューススタンド「LIVING ORGANICS」とコラボしており、「コールドプレスジュース」によるジュースクレンズ体験ができる。「コールドプレスジュース」とは、材料をゆっくり圧搾する方法により作るジュースであり、1本に約1kgのオーガニック野菜&フルーツをぎゅーっと閉じ込めている。熱を加えないため、野菜やフルーツの美味しさや栄養素がたっぷりと含まれている。料理僧としてメディアでも活躍している青江覚峰氏が、イベント全体をプロデュースしている。プランでは、アイマスクで視覚を閉ざし、味覚・触覚などを研ぎ澄ませる「暗闇ごはん」をランチで体験する。そして、「喫茶喫飯ワークショップ」では、禅の心を学び、心身共に豊かになる食事の摂りかたをレクチャーする。料金は、1泊2日プランが26,000円(税別・サービス料込)~、2泊3日プランが38,000円(税別・サービス料込)~となっている。定員は、30名(先着順)。参加の申し込みはウェブサイト・電話で予約を受け付けている。同プランの詳細などは、ウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社和空※【7/20~22限定】心も体もスッキリ!夏直前のダイエット合宿「暗闇ファスティングごはん」
2018年06月12日私は産後太りで下半身が特に太ってしまい、とてもコンプレックスに感じていたので、ダイエットを始めてから下半身エクササイズを中心に行っていました。こちらはダイエットをする前(左)と後(右)の写真。太ももは、身体の中でも大きな筋肉がついている部分です。その大きな筋肉を鍛えると、全身痩せを目指したい人にとって効率よく引き締めることができるのでオススメです!次にエクササイズを紹介します。(1)まず脚を自分の腰幅くらいに開きます。(2)背筋は伸ばし、肩の力は抜きます。(3)左足を斜めに上げ、右ひじとタッチ(4)反対側も同じようにします(5)子どもの好きなノリノリの音楽で行います!これを好きな音楽を流して、それが終わるまで続けます。(私は平均3分ほどやっています)。有酸素運動も兼ねて、「1、2、1、2」と言いながら行うことがオススメです。お子さんと一緒に楽しんでくださいね!
2018年06月10日メディアで人気の福辻鋭記氏が監修5月31日、歪んでいる骨を本来のあるべき形にしてやせようという「MAG MOOK 骨リセットダイエット。」が発売された。監修は日中治療医学研究会員で、日本東方医学会会員、アスカ鍼灸治療院院長の福辻鋭記(ふくつじとしき)氏である。福辻氏は美容の分野に鍼灸を取り入れた草分けであり、TBS「中居正広の金曜日のスマたちへ」や「日本の名医50人」、日本テレビ「人生が変わる 1分間の深いい話」など多数のテレビ番組に出演し、著作の累計部数は約400万部以上。雑誌では「VOCE」、「美的」などにも採り上げられている。読者モニター7名全員がダイエット成功新刊「MAG MOOK 骨リセットダイエット。」では、太る理由は骨にあるとしており、骨盤が開いているとヒップが大きく見えるだけでなく、脂肪が付きやすくなるとしているほか、背骨が歪んでいると10歳老けて見えてしまうなど、骨格の歪みがもたらす悪影響を挙げている。それらの問題に対し、バスタオルを巻いて作る枕を腰に当てて1日10分寝転ぶだけで、骨格をリセットして歪みを整え、O脚やX脚、緩んだ二の腕、バストの張りの問題などの解消を図る。読者モニター7名による2週間の体験では、全員がウエストが小さくなり体重が減少、最も効果が大きかったモニターではウエストがマイナス6.2cm、体重がマイナス2.2kgのダイエットに成功したという。同書は68ページで780円(税込)、マガジンハウスより発売中である。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※MAG MOOK 骨リセットダイエット。※MAG MOOK 骨リセットダイエット。 (マガジンハウスムック MAG MOOK)
2018年06月08日出産後に気になる体の部分と言ったら、お腹周りと答える人は多いのではないでしょうか。妊娠中は体重の増加もしやすいですし、何よりお腹の中に赤ちゃんがいたんですから、お腹まわりがたるむのもごく自然なこと。しかし、産後お腹周りをすっきりさせたいと思っても、お腹を引き締めるエクササイズといえば「腹筋を100回!」など、筋トレばかりしないといけないイメージ…。しかし、私自身、腹筋が苦手でなかなか取り組むまでのモチベーションが上がりませんでした。そんな私がお腹周りのトレーニングをするといえば、よく行うトレーニングがこちら。体幹トレーニングの一種である、「プランク」です。私自身プランクをすることで、お腹周り全体を鍛えることができるので、腹筋ばかりしていた頃よりも引き締まった感じがしました。効果は人それぞれですが、正しく行えば2週間ほどで効果が期待できます。そんなプランクをする時は、子ども達が必ずといって良いほど、下にもぐりこんできたり(こちらは笑いをこらえるので必死)上に乗っかってきたり、親子で楽しくトレーニングできてしまいます。まずは1分! 長く行うよりも、姿勢をキープすることが大事です。ケータイのタイマーなどで1分測ってみてチャレンジしてみましょう。また、姿勢をチェックできるように全身鏡などの前ですることをオススメします。赤ちゃんなど寝転んでる時期はお母さんとアイコンタクトを取りながら。わが家の子どもたちは、大抵私の背中に乗ってきます……(笑)。5歳の娘はバランスを保ちながら、3歳の娘は椅子のように座ってきます。その場合、お母さんは肘をついて高さは低めにして安全確認をしたうえでヨガマットの上で行ってくださいね。
2018年06月06日ローカーボレシピを25品掲載5月19日、低糖質のローカーボ食で痩せるダイエット法を解説している書籍「世界一おいしいダイエット」が発売された。同書には自宅で手軽に作れるローカーボ食のレシピも25品掲載されている。著者はローカーボ料理研究家であり、栄養医学指導師の藤本なおよ氏。監修は糖質制限の第一人者で、宗田マタニティクリニックの院長の宗田哲男氏が務めている。四六版で128ページ、1,300円(税別)にて、repicbook(リピックブック)より発売されている。スイーツもお酒も我慢しないローカーボ東京・中野セントラルパークで、5月19日と20日、『第1回 ダイエットグルメフェス ~ローカーボ革命2018~』が開催された。このイベントはローカーボ食によるおいしく楽しいダイエットグルメをテーマとしており、藤本なおよ氏はその実行委員長を務めた。糖質である炭水化物を英語ではカーボハイドレートといい、糖質を控えた食事を摂ることをローカーボ、あるいはロカボと呼んでいる。糖質が多い食事は血糖値を上昇させ、太りやすさの原因にもなっている。藤本なおよ氏の新刊ではカロリーを気にせず、スイーツや飲酒も我慢せずにできるローカーボダイエットを解説している。同書によれば、ただ痩せるだけでなく、美肌効果、食後の眠気解消、メンタルとパフォーマンス向上効果も得られるという。(画像はrepicbookのサイトより)【参考】※世界一おいしいダイエット
2018年05月28日浜田ブリトニーが産後ダイエットをスタート2018年5月22日(火)、マルチタレントの浜田ブリトニーは、「産後ダイエットはじめるよ~」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。マイナス10kgを目指して、ダイエットを開始したことを報告した。浜田ブリトニーは、4月19日(木)15:30に、第1子となる女の子を出産。妊娠前は39.0kgだった体重が、出産後は53.0kgにまで増えてしまったという。ウエストは90cm、体脂肪率は30.9%という現在の結果に、本気でヤバイ数字だと心境を明かしている。浜田ブリトニーは1ヶ月検診も無事に終わり、医者からのダイエット許可も出たという。母となった、元ホームレスギャル漫画家のチャレンジに注目だ。未婚の母となった浜田ブリトニー浜田ブリトニーは千葉県出身。生年月日は非公表。身長は146.0cmと小柄だ。元ホームレスギャル漫画家として活躍後、2012年2月に株式会社PIECE EIGHTを設立。現在は、漫画講師や、麻雀放送スタジオの経営などを行う。JOPHダイエットアドバイザー、JAMアンチエイジングアドバイザー、肥満予防健康管理士の資格を保有。ベジライフ酵素液で17kgの減量に成功した経験をもつ。(画像は浜田ブリトニー オフィシャルブログより)【参考】※浜田ブリトニー オフィシャルブログ※株式会社PIECE EIGHT
2018年05月24日食べても痩せられるメニューを紹介株式会社オレンジページが発行する生活情報誌「オレンジページ」は 6/2号(2018年5月17日(木)発売)でダイエット特集を組む。その名も「食べていい、きつくないダイエット法」。頑張らないで痩せたい人に向けたダイエット特集号となっている。とくに同特集では肉を味方にするダイエット法や、肉を使った低カロリーメニューを紹介。脂肪燃焼の効果を持つ赤身肉に、燃焼サポート素材や食物繊維たっぷりの素材を合わせて調理すれば、食べても痩せられる肉料理が簡単に出来上がる。美味しさや食べ応えはそのままに我慢することなくダイエットできるなんて本当なのだろうか?気になる人は是非「オレンジページ」6/2号をチェックしてみよう。つまみやスイーツにもちょっとした気配りを肉料理の他、ダイエットに最適な美味しいおつまみやスイーツのメニューもいろいろ紹介されている。例えば「豆腐チーズ」。味はまるでチーズだが材料は水切り豆腐。カロリーはチーズの約1/3に抑えられている。また食物繊維たっぷりの「野菜ふりかけ」にも注目。スープやおかずにふりかけるだけなので毎日続けるのも苦にならない。手軽に食物繊維を摂取しながら美味しい食事を楽しむことができるだろう。ゆるやせ法も試してみようメニューの他には「ゆるやせ法」というダイエット法も紹介されている。ダイエットにはハードなストレッチが必要だと考える人は多いはず。しかし同特集では頑張らないで続けられる「ゆるやせ法」が薦められている。例えば片脚スクワットは、スクワットより簡単ながら大きな効果が期待できる。便通を良くする朝イチオイルも、植物オイルを毎朝スプーン1杯飲むだけでOK。毎日の暮らしに少しの変化を加えるだけでダイエットできることを実感するだろう。「オレンジページ 6/2号」は特別定価430円。特別付録には「ORANGE PAGE通販 暮らしのいいものカタログ」が付いている。自分のダイエットを見直す良い機会になるのでは。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社オレンジページ
2018年05月23日底なしの胃袋を満たす?!ローカーボグルメ大食いアイドルの「もえあず」こともえのあずきが20日、中野で開催されたイベント「ダイエットグルメフェス」についてブログでレポートした。19日、20日の2日間にわたって開催された「ダイエットグルメフェス」は、糖質を抑えた「ローカーボ」に特化したダイエットグルメを集めたイベント。ダイエット中でも我慢しない!ボリューム満点の肉メニューからコロッケなどの揚げ物まで、ダイエットとは結びつかないグルメがずらりとそろった「ダイエットグルメフェス」についてもえあずは、「ダイエットグルメってもっと質素な感じやと思ったらめちゃくちゃガッツリ!!笑」(もえのあずきオフィシャルブログより引用)と感激の様子だ。女子には欠かせないスイーツも充実していたため「天然の甘味料ラカントさん使ってるから甘いんやけど甘すぎずほんとにおいしかった」(もえのあずきオフィシャルブログより引用)と、大満足したという。ブレイク寸前のローカーボメニューそのほか糖質オフのビールや、ブロッコリーをライスに見立てた「ブロッコリーライス」など、糖質を抑えるためのヒントをたくさん見つけたといい「こんなにバリエーションあって美味しくて満足感あるならローカーボダイエット生活してみようかなっ」(もえのあずきオフィシャルブログより引用)とコメント。大食い女王がローカーボライフをスタートさせる日は近いかもしれない。(画像はもえのあずきオフィシャルブログより)【参考】※もえのあずきオフィシャルブログ
2018年05月22日総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティングは、20歳~59歳でダイエットをしたことがある女性を対象に「ダイエット」をテーマにしたインターネットリサーチを実施。女性たちに、これまで行なったことのあるダイエットや、ダイエット成功のコツなど“ダイエット”に関する調査を行なった。ダイエット成功のコツは「続けること」ダイエットに1度でも成功したことがある人を対象に、ダイエットを成功させるコツを聞いたところ、リバウンドをしたことがない人はリバウンドをしたことがある人に比べ「続けること」が14.0ポイント、「長い目で見ること」が6.6ポイント高い結果となった。なかなか痩せなくても長い目で見て、続けることがリバウンドをしないコツかもしれない。無理なく続けられる食事制限ダイエットは?これまでに行なったことのあるダイエットを調査したところ、1位は「食事制限」に。さらに、この食事制限ダイエットをする際に無理なく継続できそうだと思うものを聞いたところ、1位「ヨーグルトダイエット」41.0%、2位「おかゆダイエット」24.5%、3位「バナナダイエット」23.0%という結果になった。また食事系ダイエットをしているときに重要だと思う要素を聞くと、1位は「満腹感がある」という結果になった。栄養が偏らないように健康的なダイエットをフードコーディネーターの南恵子氏によると、「無理なく継続できそうなダイエット」として挙げられているダイエットの中でも、唯一「おかゆダイエット」だけが主食。最近は炭水化物抜きダイエットが体に良くないという調査結果も出ており、炭水化物を抜くなどの偏った食事制限は体に良くないという。おかゆダイエットのように適度の炭水化物をとっていればストレスもたまらず、満腹感も得られ、無理なく健康的な食事ダイエットが習慣化できるとのことだ。薄着になる機会が増える夏に向けて、ダイエットを始める女性も多いはず。今年の夏ダイエットを成功させたい人にはぜひ、味のアレンジなどができるため“続けやすく”、“満腹感もある”「おかゆダイエット」をおすすめしたい。【参考】※ネオマーケティング
2018年05月22日ダイエット中にもおすすめ日清シスコ株式会社は2018年6月4日(月)に「ごろっとグラノーラ 脂質75%オフ メープル仕立ての贅沢果実 400g」を発売する。同製品は従来商品である「ごろっとグラノーラメープル仕立ての贅沢果実」の脂質を75%カットすることに成功。近年、グラノーラを含めた健康食品の市場が拡大している。なかでも糖質オフや乳酸菌配合など機能性商品の伸長ぶりは目覚ましい。それだけ人々の間で健康志向が高まっていることが伺えよう。その流れを受けて、同社でも脂質75%オフのグラノーラを開発。メープルシロップの自然な甘さが子供にはもちろん大人にも好まれるだろう。ダイエット中の人にもおすすめだ。脂質は抑えて果物たっぷり同製品は脂質をカットする代わりに、果物を従来の1.2倍に増量している。果物には2種類の苺やマンゴー、パイナップル、林檎、レーズンを贅沢に使用。隠し味にはココナッツペーストを使っている。さらに鉄分やカルシウム、9種のビタミン、2種類のオリゴ糖も配合。食物繊維もたっぷりで健康に良いことは間違いないだろう。価格は400gで670円(税別)。全国で販売が開始される。毎日の食事に取り入れてみてはどうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース日清シスコ株式会社
2018年05月19日お風呂上りにふと鏡に映る自分の後ろ姿を見て、垂れ下がったお尻にショックを受け、さらに「私こんなに短足だったかしら…」と、ガッカリ…していませんか? そんなボディじゃ、ダンナさまにもそっぽを向かれてしまいます。ダイエット美容家の本島彩帆里さん曰く、きれいな脚作りは、まずお尻から! こちらもケアをコツコツ続ければお尻がキュッと上がり、さらには脚長の素敵な後ろ姿になれるそう! 本島彩帆里(もとじま さおり)さんダイエット美容家、エベリスト(株)CBO。オールハンドの痩身(そうしん)エステ店でエステティシャン、店長を務めた後、結婚・出産を経て産後20kgのダイエットに成功。現在は、自身のダイエット経験と知識を生かした情報をInstagramやWEBサイトを中心に発信。Instagramのフォロワー数は27万人超え! 初の著書『もんでヤセない身体はない 燃焼系「美圧」マッサージ(KADOKAWA)』は、発売後9ヶ月で10万部突破のベストセラーに。Instagram: @saoooori89 twitter: @saoooori89 facebook: voicy: 前回の、「太もも&ふくらはぎ編」に続き、産後20kgのダイエットを成功させた本島さんの著書 『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』 から、本島流のヒップアップマッサージをご紹介します。■脚長になるポイントとは?美しい脚を目指すなら実はポイントはお尻にアリ! 実は、ヒップラインがキュッと上がってキレイなラインになると、太ももに逃げていた肉がひき上がり、脚長に見える効果も!ヒップアップにはマッサージだけでなく筋トレも必要なのですが、本島流なら超カンタン。著書「もんでヤセない身体はない」の中から、″ヒップアップのメソッド“をご紹介します。自分のお尻から目をそらさずに、ヒップアップマッサージ&カンタン筋トレに早速トライしてみましょう。 ■「バックスタイルに自信が持てる」マッサージと筋トレポイントお尻やバックスタイルって自分では見えないからこそ、他人の視線はすごく気になりますよね。手をグーにしたネコの手マッサージと、脚上げメインの簡単筋トレエクササイズで垂れたお尻を上向きに。 体を動かす気持ちよさも加わって続けるのが楽しくなるメソッドですよ。●ヒップアップマッサージ素肌にオイルを塗り、グーの手でセルライトを意識しながらお尻全体を揉みほぐす。ヒップがほぐれてきたら、お尻を持ち上げるようにグーの手で引き上げるだけ! ●脚を上げるだけの簡単筋トレエクササイズ四つん這いになりお腹をまっすぐに固定して、脚を曲げた状態で真後ろに上げる。四つん這いのまま脚を左に上げ、角度を変えずに20秒キープ! ちょっと辛くても頑張って。あおむけに寝て、てをグーにしてお尻の下にセット。膝を立てて足を浮かせて左右に揺らす。あー、気持ちいい~。ヒップアップマッサージ→筋トレエクササイズという流れでセットで行うことこそ効果アップにつながります。早く確実にきれいになるメソッドを試してみて! ■セルフマッサージにプラスして効率的に本島さんのマッサージのこだわりをたっぷり詰め込んだ 『「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 』 が発売されました。「肉が動く! 」、「ツボ押しも簡単にできる! 」など、セルフマッサージの心強い味方として話題のアイテムです。ネコの手マッサージでは流しにくいお尻も…。→グイッと一気に「ほぐし流しで」OK! 手が届きにくいところや、自分でマッサージをするのが難しいところにも使うことができ、自分のコンディションやなりたい姿に合わせたマッサージができる、まさにゴッドハンドになってくれるマッサージツールの登場です。お尻だけでなく、常に気になるお腹まわりや太ももなどのお肉をほぐして、しぼって、押し流せば全身理想の美ボディに! 「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 本島彩帆里著 / KADOKAWA ¥1,480(税抜) 1本で、「ほぐし流し」、「ソフトorハードしぼり」、リンパ節をかき出したり、ツボ押しなど10通りもの使い方ができる「しぼり棒」とマッサージのポイントがわかりやすく図解されている解説書のセット。
2018年05月17日出産や育児疲れ、運動不足によって凝り固まったカラダ。たるみまくった太ももを眺めるたびに、「細くスラリとした足はどこへ行ったの…」と、ため息をついていませんか? ですが諦めることはありません! ふくらはぎのむくみと太もものセルライトを上手に流せば、セルフマッサージで細くスラリとした美脚ラインが手に入るそう。身体をもんでほぐしまくり、産後20kgのダイエットを成功させた人気美容家の本島彩帆里さんは、うっとりするほどの美脚の持ち主。今回は、発売後わずか9ヶ月で10万部突破のベストセラーになった初の著書 『もんでヤセない身体はない 燃焼系 「美圧」マッサージ』 より、本島流の美脚マッサージをご紹介します。本島彩帆里(もとじま さおり)さんダイエット美容家、エベリスト株式会社CBO。オールハンドの痩身(そうしん)エステ店でエステティシャン、店長を務めた後、結婚・出産を経て産後20kgのダイエットに成功。現在は、自身のダイエット経験と知識を生かした情報をInstagramやWEBサイトを中心に発信。Instagramのフォロワー数は27万人超え!Instagram: @saoooori89 twitter: @saoooori89 facebook: voicy: ■美脚に近づくポイントとは?大きな筋肉が集まる太ももはセルライトがつきやすく厚くなりがち。そして、むくみのたまりやすいふくらはぎを放っておくと、ひざ下のライン全体がぼやける原因に。かつてはセルライトが厚く、さらに冷え性で肉質が固く、いつもむくんでパンパンな脚を抱えていた本島さん。初めはマッサージをすることさえ苦痛だったとか。こつこつ揉んてマッサージを続けるうちに足の肉が柔らかくなり、痛みが次第に薄れて気持ちよさに変わって、気付けばラインも美しく変化。自分でできる範囲でゆるゆるとケアを続けて今では誇れる美脚に。長くスラリとした脚を目指して早速、“美脚づくりのメソッド”にトライしてみましょう!■むくみよサヨウナラ! 「美脚マッサージ」のコツとポイント産後ダイエットをして体重減に成功したとしても、一度崩れてしまった脚のラインはなかなか戻りにくいもの。本島流の美脚マッサージは、手をグーにしたネコの手のマッサージとツボ押しがメインのメソッドだから続けやすい! ●ふくらはぎのむくみを取る! グーにした手でふくらはぎを足首から上に向かってほぐします。スネもグーでほぐしたら、ひざの下にあるツボ「足三里」を親指でプッシュ。両手でぞうきんを絞るようにスネの肉をもみほぐす。●太ももをもみほぐして流す! 膝の内側から太ももへ向かって肉をつかむようにして老廃物をもみほぐし、グーの手で内側の肉を上に向かって流しながらほぐす。グーの手で、太ももをまんべんなくほぐし、全体をそけい部に向かって流す。むくみやすいふくらはぎをほぐす→太もものセルライトをほぐす→そけい部へ流すという下から上へのマッサージを続けることが、美脚へのポイント! ■セルフマッサージの強い味方が登場簡単なマッサージでも自分の手を使うと、痛くなったり疲れてしまうことも。そんなときは無理せず、便利なアイテムを利用するのもおすすめだそう。本島さんのマッサージのこだわりをたっぷり詰め込んだ 『「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り!』 のしぼり棒は、「マッサージで手が疲れないから嬉しい」「手が届かないところまでマッサージできる」と、話題を呼んでいます。ネコの手でまんべんなく流すところも…、「ソフトしぼり」なら手軽に広範囲が流せる! 気になるお腹まわりや、お尻、二の腕など、体中のお肉をほぐして、しぼって、押し流せば理想の美ボディに! 手が届きにくいところや、自分でマッサージをするのが難しいところにも使うことができ、自分のコンディションやなりたい姿に合わせたマッサージができる、まさにゴッドハンドの登場です。 「もんでヤセない身体はない」式しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り! 本島彩帆里著 / KADOKAWA ¥1,480(税抜) 1本で、「ほぐし流し」、「ソフトorハードしぼり」、リンパ節をかき出したり、ツボ押しなど10通りもの使い方ができる「しぼり棒」とマッサージのポイントがわかりやすく図解されている解説書のセット。
2018年05月16日EXILEらを育てたメソッドでトレーニングできるジムEXILEやE-girlsらが所属する芸能事務所、LDHが運営するスポーツジム『EXFIGHT(エクスファイト)』が、ブライダルに特化したコースをスタートさせた。恵比寿駅にある『EXFIGHT』は、きちんと食べながら正しいトレーニングを行い、「美しく機能的な身体作り」をサポートするスポーツジム。ボディメイクのためのマシンエクササイズやヨガをはじめ、格闘技エクササイズ、キックボクシングといったトレーニング、さらにこども向けの体育教室まで、幅広い層のためのコンテンツがそろっている。ブライダルのためのボディメイク新たに始動したブライダルダイエットは、LDHに所属する多くの有名アーティストやダンサー、モデルらのトレーニングを支えてきたトレーナー陣が、より輝かしいウエディングに向けてのサポートを行う。同コースでは赤外線を使った特殊な機械で現在の身体を可視化し、より具体的な課題をピックアップ。それぞれにあったメニューを設定し、マンツーマンで2ヶ月かけてゴールを目指す。週2回のパーソナルトレーニングと月1回の栄養カウンセリング、60日間のEXFIGHT施設使い放題などのプログラムで、費用は30万円(税抜き)。最高のウエディング姿を目指しながら、有名人になったような気分まで味わえるかも。徹底的に頑張りたい2ヶ月を、LDHに捧げてみては。(画像はEXFIGHTオフィシャルサイトより)【参考】※EXFIGHT
2018年05月16日LINEで友だち登録をコンピュータプログラム、ソフトウェアの開発・販売事業などを展開する株式会社ジェイマックシステムは、食べ物の写真から糖質量・塩分・カロリーを表示するサービス『糖質AI(あい)ちゃん』を5月14日にリリースした。『糖質AIちゃん』は、LINEから友だち登録することにより利用が可能なLINE@のアプリである。利用者が、食べ物の写真をLINEで送ると、AI(人工知能)による画像解析技術を活用して、糖質量・塩分・カロリーを表示する。写真以外に、メニューや食品名をテキストや絵文字で送った場合も利用可能である。AIによる画像解析技術により情報を提供利用者が、プロフィールを登録することにより、身長や体重から適切な糖質量を表示する機能もある。また、顔写真を送ると画像解析により、似ている芸能人とパーセンテージを表示する。家族・友人・グループなどで楽しみながら、ヘルシーな生活に役立つ新サービスとなっている。今後は、AIの精度アップや新機能の追加などを予定している。ダイエットや痩せる食べ方のコツ、食事と健康・美容など、利用者のニーズが高い情報をコンテンツとして提供し、『糖質AIちゃん』と連動させる計画となっている。更に、企業とのアライアンスやタイアップを通じて、搭載されているAIによる食品解析機能などを、多彩な分野へ提供していく方針である。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ジェイマックシステム
2018年05月15日豆腐職人の手は、まるで「絹ごし豆腐」のようにつややか。 「日本で最も美しい村」 ー 日本三大秘境のひとつと言われる宮崎県椎葉村。その約96%が森林で占められる緑豊かな村です。標高700mの地とあって、大自然の澄んだ空気と清らかな水が湧き出ている、そんな地で豆腐づくりをしている『豆腐の盛田屋』。言うなれば雲の上の豆腐屋…といったところでしょうか。 そんな『豆腐の盛田屋』が化粧品をつくることになったきっかけは、 豆腐づくりをするうちに手がキレイになったという豆腐工場で働く女性スタッフの声でした。彼女たちの手は、まるで豆腐のようになめらかだったのです。そこで豆乳について調べると、女性にうれしい大豆イソフラボンなどがたっぷり含まれていることが分かり、「この豆乳の素晴らしさを肌に悩む方にお届けしたい」 その思いから豆乳化粧品づくりが始まったといいます。 「豆腐の盛田屋“つくも”シリーズ」とは?(左)つくも 薬用豆乳美白くりぃむ〈医薬部外品〉50g / ¥5,184(中)つくも 薬用豆乳美白美容液〈医薬部外品〉30mL / ¥7,344(右)つくも 薬用豆乳美白ろーしょん〈医薬部外品〉120mL / ¥4,104 豆腐づくりに励む豆腐職人の美しい手にヒントを得て、豆乳たっぷりの肌にやさしい化粧品をつくりたい。そんな想いから、敏感肌もシミもあきらめたくない女性のために誕生したのが豆乳美白シリーズ「つくも」です。 使うほどに澄んだ輝きに満ちた肌に導いてくれるのがうれしいポイント。 さっそく使ってみたところ、まず化粧水の使い心地の良さにびっくり!正直なところ、化粧水って「結局水じゃん」なんて思ってしまって、これまであまり重要視してこなかったというのが本音。かと言って「しっとりタイプ」とうたっているものはイヤ〜なベタベタ感があったり。しかしこの「つくも 薬用豆乳美白ろーしょん」はベタベタ感は一切ないのにも関わらず、肌がふっくらと潤います。さっぱりとしているのに、なじませた瞬間から肌に吸い込まれるように浸透し、内側からふわっと柔らかくなるような、安心感のある使用感。これは使い続けたいな、と思った化粧水なんて久しぶりです。 お次は美容液。「つくも 薬用豆乳美白美容液」は美白成分をギュッと凝縮した、スペシャルな一品。まろやかな感触でするすると肌になじみ、肌にピンッとしたハリが生まれるのが実感できます。シミの発生源をブロックして、日焼けによるシミ・そばかすを防ぎ、使い続けるほどに明るさ、透明感の高い肌へ導いてくれるのだとか! 最後にクリームをご紹介。この「つくも 薬用豆乳美白くりぃむ」、美白有効成分はもちろん、濃厚な保湿成分を惜しみなく配合しているのだとか。クリームは手に取ってみるとこっくりとした感触で、肌表面の潤いとハリをしっかりと守ってくれるような安心感があります。しかも、長時間乾燥知らず!朝にさっと塗って、深夜まで肌がしっとりしているのには驚き。ですが、ベタつき感はゼロの、ストレスフリーな使い心地です。 ちなみに「つくも」という名前の由来は、数字の「九十九」から。九十九は「つくも」とも呼びます。 「百」という漢字から「一」を引くと、「白」という漢字になります。 数で考えると、百から一を引けば「九十九」。 そこで、豆腐の盛田屋が目指す美白化粧品に「白」を表す『つくも』と名付けたそう。 ちょうど、紫外線が気になり始めるシーズン。5月に入ると、真夏と同じくらいの強い紫外線が降り注いでいるのは今や周知の事実ですよね。いち早く美白ケアアイテムを取り入れて、透明感のある肌をキープしましょう! 【問い合わせ】豆腐の盛田屋
2018年05月15日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?