「豆腐 ダイエット」について知りたいことや今話題の「豆腐 ダイエット」についての記事をチェック! (55/66)
植物性かつ高栄養価ロングセラーのダイエット食品「マイクロダイエット」を展開するサニーヘルス株式会社は1月9日、ダイエット情報発信サイトmicrodiet.netにて、調査レポート世界のヘルシー志向ピープルが注目!中東発のヘルシーフード「フムス」って?を公開した。フムスはイスラム教徒が多い中東の国々で、昔から食べられている伝統的な料理にで、ゆでたヒヨコ豆を潰して、練りごま、ニンニク、オリーブオイル、レモン汁、塩などを加えペースト状にしたもの。植物性かつ高栄養価で、世界のヘルシー志向の人々やベジタリアンたちがいち早く取り入れ、注目されている。不溶性食物繊維がたっぷりフムスはピタという薄いパンに付けて食べるのが中東では一般的だが、クラッカーに付けたりサンドイッチや野菜のディップなどにしても良いようだ。カロリーは171kcal/100gと抑えられていて、不可欠なタンパク質や食物繊維、ビタミンB群、亜鉛やマグネシウムなどのミネラル類が豊富に含まれている。全般的に栄養価が高くい豆類の中で、ヒヨコ豆も例外に漏れず高栄養価なだけでなく、大豆と比較しても、ヒヨコ豆のほうが食物繊維が多く、カロリーと脂質も少ない。ヒヨコ豆に含まれる食物繊維は、不溶性食物繊維がメインで、胃や腸で水分を吸収し大きく膨らみ、便のかさ増しや、腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を活発にして、便通を促進してくれる。さらに体にとって有毒な、ダイオキシンなどの物質を排泄するデトックス効果もあるということだ。【参考】・microdiet.netの最新の記事
2015年01月14日2014年の減量方法は?役立つダイエット調査!トレンド総研は『ダイエット』に関連する調査を実施した。調査の対象は20歳代~40歳代までの女性500名で、調査方法はアンケート方式で実施。そして2014年のダイエットについて話題となった「5つの言葉」を選び、それぞれの言葉の認知度や、5つの減量方法によるダイエット経験率、さらに減量についてのポイントなどが調査された。最初の質問『2014年にダイエットを実施したか?』について、【ダイエットを実施した】と答えた人は41%。また33%の人は【実施する意志がなかった】と回答し、【ダイエットを実施しようと思ったが、実践できなかった】人は26%である。この結果から、全体の67%は“ダイエットを実施したい意志”があったことが分かった。選んだダイエット方法は?2014年メディアで話題になりやすかったダイエット方法は、「白湯ダイエット」「ジュースクレンズ」「ゆる断食」「ふくらはぎダイエット」「ココナッツオイル」の5つであり、この中で【白湯ダイエット】および【ゆる断食】が最も認知度が高い。続いて2位は【ココナッツオイル】3位【ふくらはぎダイエット】と続き、一番認知度が低かったのは【ジュースクレンズ】。さらに『この5つのダイエット方法のいずれかを実践したか?』とたずねたところ、認知度がトップの「白湯ダイエット」「ゆる断食」について実施した割合は、わずか10%にとどまっている。そして実際に実践されたダイエット方法については【食事制限】が最多で、以下は【有酸素運動】【筋力トレーニング】【サプリメントの利用】がランクインした。さらに多くの人は“2つ以上の減量方法”を選んでおり、2014年に購入したダイエット商品については、【サプリメント】が一番多かった。そして結果的に2014年のダイエットに成功した人は53%であり、ダイエットを成功させる為には“食欲のコントロール”が大事な秘訣のようだ。(画像はプレスリリースより)【参考】・トレンド総研 プレスリリース (バリュープレス)・トレンド総研
2015年01月14日加齢と共に体重が増えやすくなるもの。それで、テレビでダイエット情報を目にするたび、つい見入ってしまいませんか?「これを食べれば痩せる!」なんて聞くと、つい試したくなりますよね。でも、私達にとって不都合な食の真実を5つ『Toptenz.net』から見つけてしまいました。みなさんも、読んだら今までの行動を後悔しちゃうかも。2晩くらい眠れなくなるのを覚悟でぜひチェックしてみてください!■1:ダイエット食品を買うと財布は軽くなるけど体重は重くなる!体重を減らしたい私達を誘惑してくるダイエット食品は、多く存在します。でも、すぐ簡単に痩せられると謳われているその商品、実は役に立ちません。それらは大手の食品業者が、恐ろしい量の砂糖と脂肪によって製造した食べ物で、使用者の2/3は、すぐに体重が減った後リバウンドによって逆に体重が増加していることも分かっているのです。また、何より怖いのは健康に害を及ぼす危険性があること。例えば、胆石のリスク増加、血圧の変化、低い血糖値レベルの原因など……。体を壊してはもともこもありませんよね。ダイエットの1番良い方法は簡単!もっと体を動かして、量と脂肪を減らした通常の食事を適切に摂ることです。ダイエット製品に散財しているあなた!企業があなたの体重や健康のことを考えているわけがないことに早く気付いて下さい。■2:低脂肪牛乳で40代の女性が18キロも体重が増えていた!スーパーへ行くと低脂肪牛乳も豊富な品揃えですよね。「お腹が緩くなりやすい人のため」、「ビタミン入り」など、メーカーによって様々な利点をアピールしています。しかし、2013年10月に恐ろしい事実が判明したのです。6か月間、低脂肪牛乳を飲んでいた40代の女性が40ポンド(約18キロ)も体重を増やし、心臓発作を起こしていたのです。原因は大量の砂糖。極端な例とはいえ、恐ろしい。逆に高脂肪といわれる牛乳の方が肥満を予防し循環器疾患の原因にはならないんだとか……。私達って、目先の情報に流されているんですね。■3:砂糖で中毒性が高い上に心臓病による死亡率を高める!砂糖ってあらゆる物に使われていますよね。例えば、クッキーや飲み物、料理や冷凍食品、低脂肪と言われるヨーグルトにさえも。しかし砂糖は、喫煙やアルコールと同じくらい体に悪いと言われています。いくつか例を挙げると、コカイン中毒のラットが、コカインと砂糖では砂糖を選ぶほど中毒性が強かったり、175か国にまたがった10年間の研究によって、砂糖の摂取増加により人々が第2種の糖尿病になる可能性が11倍に増加することも判明しています。他に、心臓病になる危険が2倍も高いことも分かっています。1日に25%以上のカロリーを砂糖によって摂取している人は、今すぐやめましょう!■4:低脂肪ヨーグルトは普通のヨーグルトより危険がいっぱい!砂糖の代替はもはや一般的ですが、これらがオリジナルの製品より体に悪いのを知っていましたか?例えば、イギリスのスーパーマーケットチェーン・テスコは、自社ブランドの低脂肪ヨーグルトを販売していますが、これが130キロカロリー。一方アクティビアのフル脂肪のヨーグルトは123キロカロリーです。これを見て、低脂肪を選ぶ必要があるのでしょうか?それだけならまだしも、問題はカロリーだけではありません。しばしば使われる人工甘味料アセスルファムKは、実験によりネズミの学習を損なう危険性があることが判明していて、これは人間にとっても同様ではないかと追加研究の必要性が問われています。他にも甘味料アスパルテームは人体で分解され、有害なフェルニアラニンを形成。高血圧、頭痛、めまい、食欲減退の原因になったり、胎児の知的発育への影響、早産の原因をはらむため、妊婦には推奨されていません。抗鬱剤を飲んでいる人も避けるべき甘味料だそうです。気を付けましょうね。……ちなみに、ほとんどの人が、健康的なBMIが20~25の間であると思っています。しかし、この数値は製薬部門の策略ともいえる数だと知っていますか?そもそも25という値は1997年に決定されたもので、当時「肥満は流行病である」と断定され、肥満のレベルを27から25に下げられたからです。なぜそのようなことが起こったのか?流行病が掲げられれば、売るための薬が作れるからです。事実この話が成立するにあたって、研究リーダーであるジェームズ・フィリップスが大手の製薬会社から約1,000,000英ポンドを受け取ったことは言うまでもまりません。1億円以上もの巨額が動いたことによって、これまで健康とされてきた人々が肥満と言わるようになったのです。ちなみに、25より低いBMIは特に高齢の人々にとって危険の可能性があり、健康的な体重としては27前後をイメージすることを奨めているそうですよ。というわけでみなさん、健康的な体重を維持することは大事ですが、痩せたいからと言ってダイエット食の摂りすぎやダイエットのし過ぎには気を付けてくださいね!(文/二葉)【参考】※10 Disturbing Facts About Foods You Eat Every Day-Toptenz.net
2015年01月13日ダイエットするなら!「やせしろ朝食診断」今の生活のままであと何キロやせられるのか。そんな事を考えたことはないだろうか。1月8日に宝島社は、同社の人気女性誌「InRed(インレッド)」とクックパット ダイエットラボが共同して、「やせしろ朝食診断」を開設したと発表した。同サイト名の「やせしろ」とは、「やせる」と「のびしろ」をミックスした造語で、年齢や血液型、身長、体重の簡単な情報入力と25の質問に答えるだけで、あなたのダイエットのポテンシャルを診断してくれる。「おすすめ朝食」や“着やせファッション”もダイエット中の女性が頭を悩ませるのが食事だ。特に慌ただしい朝は、食事がおろそかになりがち。そんな時頼りになるのが同サイトの「おすすめ朝食」だ。ダイエットの肝ともいわれている朝食について、あなたにぴったりのメニューを教えてくれる。さらに、普段のファッションについてもお任せだ。メールを送るだけで自分の体型タイプを割り出し、その体型にあった“着やせファッション”も案内してくれるという。新しい30代女性像を打ち出し続ける「InRed」。30代の女性の支持率ナンバー1という同誌は、今回のサイト開設でより大人女子の注目を集めそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】・宝島社 プレスリリース(PR TIMES)
2015年01月12日早く来い来い、1月15日株式会社ウィズ・アスは1月15日より「魔法のダイエット」の販売を開始する。ダイエットの天敵であるチョコレートが同製品によってダイエットの友になる。こんな日が来るなんて誰も予想していなかったに違いない。機能も味もお墨付き「魔法のダイエット」はチョコレート王国、ベルギー生まれ。高級チョコレートのような豊かな味わいと低GI・低コレステロール・ノンシュガーの機能を併せ持つダイエットサプリメントだ。世界トップシェアのチョコレートブランド、バリーカレボー社のベルギー産プレミアムショコラを100%使用している。こんなに美味しいものを食べながらダイエットができるなんて夢のようだ。集中的にダイエットをしたい場合は、1日3回食事の前に2~3粒摂取する。カロリーセーブしたい場合は、1日1回、夕食前に2~3粒摂取。間食がやめられない時は、おやつを同製品に替えるだけだ。特にミルクチョコは甘みがあり満足感が得られやすい。カカオポリフェノールチョコレートに含まれるカカオポリフェノール。血管を拡張させて血圧を低下させる、強い抗酸化力で動脈硬化や脳梗塞を防ぐ、アンチエイジングやデトックス効果、抗ストレス効果など様々な効果が期待されると近年注目を集めている。低GI食品GI値はその食品が体内で糖に変わって血糖値が上昇する早さを計測したもの。ブドウ糖を摂取した時を100として、数値が小さいほど吸収速度が緩やかでダイエットに適していると言える。GI値が50以下の食品を低GI値食品といい、同製品のダークチョコのGI値は26、ミルクチョコのGI値は36だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ウィズ・アスプレスリリース(PR TIMES)・株式会社ウィズ・アスオンラインショップ
2015年01月10日ダイエット講習会有限会社アイアールが運営する、女性限定の美容ソーシャルサイト「キレイナビ」が、ダイエットセミナーを開催する。詳細は下記のとおり。「キレイナビ新春ダイエットセミナー~正しく、楽しいダイエットでキレイに痩せる!~」日時:2015年1月18日(日)13:30~14:45場所:アットビジネスセンター渋谷504号室定員:15名受講料:1000円(プレスリリースより抜粋)申し込みは「キレイナビ」サイトから。お正月太りを無かったことに!お正月の食べ過ぎ、ダイエットの失敗など、これまでのダイエットを振り返り、正しいダイエットを学ぶチャンス。講師は「キレイナビ」代表の飯塚美香氏。日本ダイエット健康協会認定インストラクターが正しくて楽しいダイエットを提案する。参加対象は女性のみ。当日はお土産付きのうれしい講習会だ。キレイナビ「キレイナビ」は2004年6月より開始。20代~40代の女性向け。現在の会員数は約20万名だ。サイトでは、モニター参加や、オススメサイトの利用などでポイントを貯め、プレゼントと交換するなどの特典もある。(画像はプレスリリースより)【参考】・お正月太りを撃退!キレイナビが新春ダイエットセミナーを開催!
2015年01月10日最大1万円割引株式会社FiNCは1月6日、同社の提供する「FiNCダイエット家庭教師」の新規加入者を対象に、ダイエットによるリバウンド経験者に対して利用料から最大1万円を割り引く、日本初の「リバウンド割」を提供すると発表した。「FiNCダイエット家庭教師」は最先端の検査技術「肥満遺伝子検査」「血液検査(任意)」および「食習慣/生活習慣に関する150項目アンケート」で得られた結果に基づき、栄養士ら専門家による専属家庭教師が、ユーザー個人に合った最適なダイエット方法を提案・指導するというもの。体験談を告白するだけ今回提供する「リバウンド割」は、「FiNCダイエット家庭教師」に入会の際に、過去にダイエットに取り組んだもののリバウンドしてしまったという体験談を告白することで利用料から最大1万円の割引を受けることができるというもの。過去に取り組んだダイエットは、他社のサービス、および自己流でおこなったものなど、全てのダイエットが該当する。対象期間は2015年1月6日~1月31日まで、ライトプラン60日間コースで5,000円(税別)引き、スタンダードプラン60日間コース、パーフェクト60日間コースで10,000円(税別)引きとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・FiNCダイエット家庭教師
2015年01月08日年末年始の暴飲暴食ですっかり気がゆるんでしまったという人、2015年こそはダイエットを成功させたいと思っている人、そんな人はきっとたくさんいるはず。ただやみくもにダイエットするのは大変ですし、なかなか続きませんよね。大切なのは、自分のカラダをしっかり見つめ、変化を確認しながら、効率的にカラダを鍛えていくこと。1日10分の動画をみて1ヶ月でマイナス2kgを実現するという本格トレーニング「30日ダイエット・トレーニング」を体験するため、パナソニックとアディダスが主催するイベントに参加してきました。このトレーニングを開発したのは、3年先まで予約がとれないと言われている超一流パーソナルトレーナーの中野ジェームズ修一さん。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとして、日本を代表するトップアスリート達の個人トレーナーもつとめています。「30日ダイエット・トレーニング」は、パナソニックの体組成計購入者に期間限定で提供されるデジタルトレーニングムービー。体組成計で自分のカラダの変化を実感しながら、スマホやタブレットなどでムービーを見て、ダイエットを進めていけるのです。さて、いったいどんなトレーニングなのかちょっとドキドキ。まずは中野さんから、「30日ダイエット・トレーニング」についての説明がありました。このプログラムは、プロのトレーナーとして徹底的に成果が出ることにこだわって考えられたものとのこと。「本当に成果が出る自信がある」と断言する様子に思わず、体組成計を買って実行しようかなとやる気がわいてきました。トレーニング内容は、食事に関するアドバイスと、オススメの有酸素運動、そして筋力トレーニングの指導が、それぞれ30日間全て違う内容で収録されています。食事に関するアドバイスは少しずつ項目が増え、筋力トレーニングは少しずつ強度を増すプログラムになっているから、徐々にダイエットを進めていけます。そして、ダイエットに成功する理由6つを挙げながら、「30日ダイエット・トレーニング」がそれらを如何に網羅しているか解説。どんな体力の人でもできるように考えられてあることや、メンタル面を意識し、続かない人にも心理学に基づいたアドバイスがされていることを聞くと、すっかり成功イメージがわいてきました。さらに具体的な食事方法や有酸素運動についての紹介があり、いよいよ筋力トレーニングへ。筋力トレーニングは、まるで直接指導されているかのようなシチュエーションで撮影されているうえ、中野さんも一緒にトレーニングをしている映像なので、とてもわかりやすく、運動経験がまるでない私のような人でも大丈夫そうです。そして、実際にやるトレーニングは、たった5、6分。ちょっと驚くぐらい短時間ですが、それでも結果が出るように強度が考えられているそう。1日目から徐々に強度が高くなっていくから、筋力がない人でも大丈夫。それでも無理なら倍の日数をかけて60日計画でやるなど調整も可能というのはうれしいですね。厳しすぎて挫折してしまっては、元も子もありません。この日やるのは30日目の強度のもっとも高いバージョン。その説明に、参加者からはざわめきが。そんな中、フロントランジ、ワンレッグスクワット、ニーアップ、ワンレッグヒップリフト、プッシュアップと、ひとつずつの動きを実際におこなってみました。これらはお尻まわりや腿まわりの大きな筋肉に負荷をかけるもの。基本の動きからさらに、強度をあげるために指示が飛ぶと、だんだん悲鳴のような声があがっていきます。ひとつずつは何でもなさそうな動きでも、指示どおりゆっくりすると、太腿に効いていることを実感。明日は筋肉痛かもと思いつつ、最後までがんばりました。実際にカラダを鍛えるトレーニングと体組成計でレコーディングするというこの組合せは、ダイエットを本気でしたい人には鬼に金棒のようなものかも。この「30日ダイエット・トレーニング」に加え、EXILEパフォーマンス研究所のEXILE TETSUYAさんが提案する「体幹ダンス・トレーニング」のムービーも2月から視聴可能になるそう。このムービーが見られる特典が付く体組成計購入キャンペーンは3月31日まで(ムービー閲覧期間は6月30日まで)。今すぐ始めて、2015年はステキなボディの新しい自分に生まれ変わっては?・パナソニック 公式サイト
2015年01月08日年末年始はダラダラと過ごしてしまったり、つい食べ過ぎてしまったりと、正月太りになりやすい時期です。休み明け、いつもより2~3kg体重が増えてしまった、という人も多いはず。でも、短期間で増えた体重は短期間で戻すこともできます。脂肪が体に定着してしまう前に、今すぐリセットしましょう。■正月太りの脂肪は早いほど落としやすい正月太りの原因は、食べすぎ、飲みすぎと運動不足です。年末からのイベント続きに加え、寒さで体を動かさずにいるうちに、あっという間に体重オーバーに。ただ、太った分が全部脂肪になって体についてしまっているかというと、実はそうではありません。冬は味の濃いものを食べることも多く、それによって体内に水分がたまりやすくなります。つまり、太った体重のほとんどはむくみ。脂肪となって体に定着する前なら、比較的簡単に落とすことができるのです。また、カロリーオーバーによって増えた脂肪も、時間がたてばたつほど落としにくくなります。体についてすぐの脂肪は水分が多くてやわらかく、少しの運動でも効果的に落とすことができます。これが時間がたって固まってしまうと、筋肉と絡み合ってぜい肉として定着してしまうことに。正月太りをなかったことにするためには、休み明けの今、対策をしておくことが重要なのです。■体のむくみを徹底的に落とすまずは、正月太りの原因No.1であるむくみを取り除きましょう。休みの間にたくさん食べていた甘いものやお酒、油っこいものはストップ。トマトやきゅうり、海藻類などカリウムを豊富に含む食材や、水分を積極的にとるようにして、体内の老廃物の排出を促します。また、体の冷えにも注意。温かいお風呂にゆっくりつかったり、靴下をはいたりして体を冷やさないように注意しましょう。大きな血管のある首元などは、マフラーやストールを巻いてしっかり温めて。腰などには使いすてカイロを活用するのもおすすめです。■体を動かしてダラダラ生活をリセット正月太りで一時的に増えた体重は、特別な運動をしなくても、日常生活のちょっとした工夫である程度元に戻せます。たとえば、オフィスや自宅マンションではエレベーターではなく階段を使い、通勤電車で座席が空いても立ったままをキープ。ウォーキングも有効なので、会社の行き帰りに一駅手前で電車を降りて歩くようにするのもおすすめです。さらに効果的に体重を落としたいなら、1日10回のスクワットをプラスしてみましょう。太ももやヒップなど下半身全体の筋肉を鍛えられるほか、お腹痩せにも効果的です。両脚を肩幅の広さに開いて立ち、脚のつけ根をかかと側に押し出すイメージで、お尻を突き出すようにして膝を曲げます。ゆっくり息を吐きながら太ももが床と平行になるくらいまで曲げたら、息を吐きながら元に戻します。膝を曲げるときに、猫背になったり腰が反ったりしないように気をつけてくださいね。正月太りを解消するには、休み明けの1週間が勝負! 心と体のゆるみをしっかり引き締めて、短期集中でスリムな体を取り戻しましょう。
2015年01月05日あなたは、ダイエットに失敗して食べ過ぎてしまったなんて経験はありませんか?実は、食欲がコントロールできないりゆうはホルモンの分泌が関係しているのだとか。でも、どんな原因でダイエットが上手くいかないのでしょうか?ダイエット失敗の原因は睡眠不足!あなたは、ダイエットしたいと考えたことがありますか?でも、睡眠不足の翌日は妙に高カロリーなものが食べたくなって挫折したことがあるかもしれません。実は睡眠不足になると、食欲がコントロールできなくなるのだそうです。これはレプチンというホルモンの分泌量が低下するからです。満腹ホルモンといわれることもあるのですが、食欲やエネルギー消費に影響するようです。レプチンの分泌が少なくなると、食欲をコントロールできなくなると考えられています。エネルギー消費が調整できなくなった結果、食べ過ぎてしまうというケースもあるようです。スイーツで太るのはカロリーだけではない!ダイエットの天敵であるレプチンが少なくなってしまう理由は、睡眠不足だけではありません。九州大学の研究によると、レプチンは砂糖や甘いものに反応することが分かりました。甘味を摂取すると、食欲がわいてしまうというのです。特に、スイーツの食べすぎはレプチンの低下につながります。たとえば、ケーキのドカ食いなど、カロリーをたっぷり摂取してしまうのはもちろん、レプチンが減るせいで余計に太りやすい状況になってしまうのです。ちなみにこの研究は、米国アカデミーの科学ニュースでも取り上げられました。世界中で注目が集まる研究内容だったようです。夜勤でも質の高い睡眠をとるコツは?ダイエットがうまくいかないとお悩みのあなた。もしかしたら、睡眠不足の翌日に食べ過ぎたことがきっかけで挫折してしまったのではありませんか?「睡眠不足になりがち」「甘いものばかり食べてしまう」といった生活習慣は、レプチンの分泌を抑制してしまいます。そのため、食欲がコントロールできなくなってダイエットが失敗してしまうのです。レプチンを十分に分泌させるには、まずぐっすり眠ることがポイント。その上で少しずつ甘いものを食べないようにすると、ダイエットに成功できるはず。健康な生活とスリムなボディを手に入れるために、睡眠サイクルを見直してみてはいかがでしょうか。Photo by hedvigs
2014年12月31日毎年、年末年始で体重が増える人はいませんか?年末の忘年会に始まり、クリスマスやお正月、新年会など、ついつい飲み過ぎ食べ過ぎてしまう時期。また冬は、寒くて外出するのも億劫になり運動不足になりがちに。しかし春になって急いでダイエットをしても、なかなか元の体型に戻すのは難しいもの。そこで今回は、減量を成功させる5つのステップを海外サイト『Women´s Health』より紹介します。この5つならどんなめんどくさがり屋さんでも辛くないので、太りやすい人はぜひ試してみましょう!■1:1日のカロリーを把握する1ポンド(約450グラム)落とすには、3,500カロリーを消費する必要があります。そのため、一日500キロカロリーを減らせば、1週間で1ポンド体重を減らすことができる計算に!エクササイズを組み合わせたり、食事に気を付けたりと、毎日500カロリーを減らす努力をすることで、1週間で1ポンド痩せることができます。焦らず、少しずつ無理なく体重を落としていきましょう。■2:食べたものを記録するカロリーをできるだけ正確にチェックしましょう。カロリー摂取量を調べてノートに記録するか、カロリー管理アプリを使用するのもオススメです!口に入れたものは全て、書き留めていきましょう。すると、ちょっとだけ食べていたつもりが、実はカロリーが高かった、なんてことにも気付きますよ。■3:食べる量を測る計量カップや計量スプーン、フードスケールなどを使い、1人分の正確な量を測りましょう。目分量で測るのは正確ではありません。とくにお腹が空いているときは、多く見積もり過ぎる傾向があるものです。最初の数ヶ月は全ての食べ物の量を測ることになると思いますが、その後はどのくらいが1人分の量なのか、見てわかるようになるはずです。焦らず習慣にしていきましょう。■4:1日5食にする食べ過ぎを防ぐために、3回の食事と、2回の間食がベター。2時間~3時間ごとに食べるようにしましょう。例えば、7時に朝食、9時半に間食、12時半に昼食、15時半に間食、18時半に夕食をする。これなら空腹になることなく、ダイエットができますね。また、食事は少なくとも寝る1~2時間前までに済ませるようにしましょう。寝る直前に食べると睡眠の質に影響します。十分な睡眠も、ダイエットに効果があるんですよ!■5:タンパク質をとる毎食、タンパク質を含む食事をしましょう。タンパク質は空腹感のコントロールに有効です。また、朝食、昼食、夕食はそれぞれ300~500カロリーにして、2回の間食はそれぞれ150カロリーに抑えるようにしていきましょう。……どのステップも、簡単ですよね。ダイエットは続けられるものじゃないと絶対にリバウンドします。まずは上記5つのようなハードルが低いものを取り入れて、少しずスリムになっていきましょう!(文/椎名恵麻)【参考】※Women´s Health
2014年12月29日食べても太らない習慣とは?好評のダイエット本5回目登場!株式会社 幻冬舎の【GINGER】から、(特別編集)『食べても太らない女の、魔法の習慣』ダイエットシリーズ5回目が、2015年の元旦から登場する。この商品は全国にあるセブンイレブン限定での販売となる。GINGERはアラサー女性を対象としたファッション雑誌で、このダイエットブックシリーズは、ダイエットを重視する女性達に好評だという。また本体の価格も550円なので購入しやすいだろう。どんな内容なの?5回目になるダイエットブックシリーズ最新刊は、【痩せる習慣】をテーマとして「むくみ」「代謝」「腸」「酵素」「歩く」「冷え」の6つのキーワードで構成されている。具体的な項目について、「腸のみだれが太る原因、その理由とは?」「脂肪が燃える、ウォーキング習慣」「冷えがよぶ、痩せない現象とは?」などがある。さらに代謝が良い人と、悪い人の生活を比較して、代謝増加のポイントを知ることができるなど、代謝やボディラインを大事にする女性にとって為になる情報が満載!“来年こそは!”と痩せる決意をした女性や、体重増加を気にする人は、2015年スタートの日に、このダイエット本を購入してみては。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社 幻冬舎 プレスリリース (PR TIMES)・株式会社 幻冬舎
2014年12月28日資格ランキングで1位の話題の検定国内で唯一、ダイエットのスタンダード知識が学べる「ダイエット検定」が、2015年3月15日(日)に全国で一斉に開催される。19回目を迎えるこの検定は、多くの人に正しいダイエット・健康知識を学習してもらい、健康の獲得・維持・向上に貢献するというコンセプトのもと行われている。2009年の開始以降、累計受検者は1万人を突破し、検定を受検した人の中にはお笑い芸人のシルク(1級・2級取得)やモデルの道端アンジェリカ(2級取得)、元モーニング娘。で現在CanCam専属モデルの久住小春(2級取得)など、美容に関心の高い著名人も数多い。1級取得なら、仕事にも活かせる基礎知識が主となる2級を取得すると、自己の健康知識が高まることはもちろん、友人や家族へのアドバイスにも役立つ。また、プロアドバイザーと呼ばれる1級を取得すれば、エステティシャンやトレーナーなど、職業レベルで知識の活用ができるという。たとえば2級の学習用テキストでは、「diet」という言葉の正しい意味や肥満度を表すBMIの基礎など、基本的な知識を一から身につけることができる。検定料金は2級が6,000円、1級は7,000円(共に税別)で、2015年2月16日(月)まで申し込める。(画像はプレスリリースより)【参考】・日本ダイエット健康協会・プレスリリース(バリュープレス)
2014年12月27日禁断のアンケート?!忘年会シーズン真っ只中、株式会社ダイアナは、女性社員100人を対象に、「お正月明けにダイエットをしようと思いますか?」というアンケートを実施した。その結果、「しようと思う」との回答が、半数以上の55%にのぼった。やはりイベント続きの12月は、忘年会、クリスマス、年末、お正月となにかと忙しい時期だ。気になりながらも食べ過ぎ、飲みすぎが続き、イベントが一段落するお正月明けに、「ダイエットしなきゃ!」と決意する女性が多いようだ。しない人も予想以上に多いしかし、逆に「しようと思わない」との回答も予想以上に多い結果となった。これは、美容会社で働く女性ならではの回答ともいえるだろう。「しようと思わない」驚きの理由としては、「お正月には太るので、その前にダイエットをしておく」というものだ。常に体型・体重を意識し気にかける、美容会社に勤める女性ならではの回答かもしれない。毎年、お正月明けにダイエットを決意することもいいが、暴飲暴食が続く年末年始は、常に健康や体調管理を気にすることが大切ではないか。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ダイアナのプレスリリース
2014年12月23日『プチシェイクプレミアムあまおういちご味』数量限定発売オルビス株式会社は、2015年1月1日に、1食おきかえダイエットの人気商品『プチシェイク』に、“あかい・まるい・おおきい・うまい”がコンセプトの福岡県産の高級苺「あまおう」を使った『プチシェイクプレミアムあまおういちご味』を数量限定で発売する。年末年始は、忘年会や新年会と美味しいものを食べる機会が多く、体重コントロールがむつかしい時期でもあるため、いつもの食事を1食おきかえるだけで手軽にカロリーダウンできる大人気ダイエット『プチシェイク』で、年始から始める短期集中ダイエットを応援すべく、数量限定で今だけの格別な味わいを提供する。「商品概要」商品名:プチシェイクプレミアムあまおういちご味発売日:2015年1月1日販売ルート:通信販売、全国のオルビス・ザ・ショップ※数量限定カロリー:147kcal/1食分(100g)価格:7食分1,600円(税抜き)1,728円(税込み)※1食分のエネルギーは牛乳100ml(約69kcal)を含みます。(プレスリリースより引用)ダイエットとともに、美容と健康もサポートした設計苺の王様といわれる「あまおう」は、酸味が弱く、甘味を感じやすいところが特長の“今だけ”の味わい『プチシェイクプレミアムあまおういちご味』には、「イチゴ種子エキス(イチゴポリフェノール含有)」を配合。不動の人気を誇る「4種のベリー味」などの従来品と変わらず、1食分に食物繊維をはじめ約1/3日分のビタミン11種類と鉄分を配合した設計で、10種類の充実ライナップとなった。手軽な価格で健康的にダイエットをサポートする。※「プチシェイクプレミアムあまおういちご味」以外は、1,400円(税抜き)/1,512円(税込み)になります。(プレスリリースより引用)(画像はプレスリリースより)【参考】・オルビス株式会社プレスリリース/日経プレスリリース・オルビスオンラインショップ
2014年12月22日絶対に読んでおきたい調査レポート12月18日、サニーヘルス株式会社が運営するダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて揚げ物の太らない食べ方に関する調査レポートを公開した。魅惑の揚げ物高カロリーで高脂肪の食べ物といえば揚げ物。なぜかダイエット中に無性に食べたくなることが多い揚げ物。細くて華奢な女の子にかぎって好物だったりする揚げ物。みんな大好き揚げ物。そんな魅惑の食べ物、揚げ物は食べ方を工夫することでダイエット中でも食べることが可能になる。脂肪分を吸収させにくくする揚げ物だけ食べず、他の食材と一緒に食べる。食物繊維には脂肪の吸収を抑える働きがあるので、野菜やきのこ、海藻などを副菜に取り入れる。他の食材と揚げ物を一緒に食べることで、少しの量の揚げ物でも満腹感を得ることもできる。脂肪の代謝・消化を助ける脂肪を代謝してエネルギーに変えるために、ビタミンB2が多く含まれる肉や魚、チーズやマイタケ、エリンギなどを一緒に食べる。酵素には脂肪の吸収を緩やかにし、代謝を促進する働きがある。生の食べ物に含まれるので、生野菜のサラダを副菜に加えたり、揚げ物にレモン汁をかけたり大根おろしと一緒に食べるのも有効。食べる時間帯に注意一日頑張ったご褒美に夕食に揚げ物をたべたいところだが、体脂肪を蓄積させないためには昼食に食べるようにしたい。朝食では起床間もないため胃腸に負担がかかりやすく、夕食だと食後に消費するエネルギーが少ないため体脂肪になりやすい。昼食であれば食べた後に意識的に体を動かしてエネルギーを消費することも可能だ。揚げたてを食べる油は時間とともに酸化する。酸化した油は生活習慣病の原因にもなる過酸化脂肪酸に変化していることが多い。家で揚げ物を作る際には酸化しにくいオリーブオイルやキャノーラ油を選ぶようにしたい。(画像はプレスリリースより)【参考】・「揚げ物の太らない食べ方ってあるの?」microdiet.netレポート(PR TIMES)・ダイエット情報発信サイトmicrodiet.net
2014年12月22日ダイエット心配無用!職場でホット一息できる、美味なコーヒー飲料!株式会社プロモーションラボは粉末のカフェラテ飲料の『ひみつのキャラメルラテ』を12月19日から販売を開始する。この商品は、同社が運営する「あしたるんるん」の通販サイトにて購入できる。“夜の仕事場で、ホット一息とともに、おいしく飲めるダイエットサポート飲料”をコンセプトとして開発された商品だという。さらに商品誕生のきっかけは、“ダイエット系のコーヒー飲料はおいしくない。キャラメルラテのおいしいダイエットサポート飲料が飲みたい”と叫んだスタッフの声とか。また商品パッケージは、ホットするような、おいしいそうなコーヒーのプリントとともに、親しみやすい印象のデザインに仕上げられている。話題の「希少糖」が使用されているコーヒー飲料!味や成分を大事にして、試飲をかさねて商品化されたこのコーヒー飲料は、ダイエットをサポートする成分として話題の「希少糖」(レアシュガースイート) が用いられている。レアシュガースイートは7割ほどの砂糖の甘さだが、カロリーはほぼ「ゼロ」の糖類だ。かぎりなく低カロリーなので、甘さは一般の砂糖なみで、おいしく味わえる。さらに“白インゲン豆”を軸にして、コーヒークロロゲン酸やギムネマなど、いくつかのダイエットに役立つ成分が調合。夜遅くまで職場で働くことが多いダイエットを気にする人は、この商品を試してみてはいかが。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社プロモーションラボのプレスリリース (PR TIMES)・株式会社プロモーションラボ「あしたるんるん」
2014年12月20日仕事、家事、育児に追われているママには、自分のために充てる時間はほとんどありません。いつまでもキレイでいたい、スタイルをキープしたいと思っていても、なかなかジムに行ったり体を動かしたりする時間が取れないでしょう。ダイエットしたいけれど時間が有効に使えないというママは、これから紹介するダイエット方法にトライしてみてはいかがでしょうか? 過酷な運動も、過度な食事制限もないので、ズボラママや多忙なママにもおすすめですよ。■食事前に飲むだけでOK?「炭酸水ダイエット」とは簡単にできるダイエットとして話題の「炭酸水ダイエット」を知っていますか? 炭酸水を飲むことで胃を膨らませ、食欲をダウンさせるというのが、このダイエット法の特徴。食事前に炭酸水を飲むだけで、飲まない時に比べて食べる量を減らせるので、摂取カロリーがダウンし、徐々にダイエット効果が期待できるはずです。ここで気をつけないといけないのは、炭酸水を摂取する量。食事の前に炭酸水を飲むのですが、コップ1杯程度の炭酸水だと胃を刺激するので、かえって胃の動きが活発になってしまい、暴食に繋がってしまう可能性があるのです。食前に飲む炭酸水の量の目安は500ml、つまり、ペットボトル1本分を飲むことで胃が膨らみ、食べ過ぎを押さえてくれるということなのです。■炭酸水ダイエットは断食とは異なるので、無理なく続けられる炭酸水ダイエットは、断食やハードな運動をすることなく、これまでのライフスタイルを変化させずに取り入れられるダイエット方法なので無理なく続けることができます。忙しくて時間の取れないママ、ダイエットを始めてもいつも三日坊主で終了してしまうママも、これなら続けられるのではないでしょうか? ■炭酸水の種類が豊富なことも、継続を後押し糖質ゼロの炭酸水、完全国産にこだわった炭酸水、軟水を使用した炭酸水、ほのかに味がする炭酸水など、多くの炭酸水が登場しており、メーカーによってもおいしさや口当たりなどが異なります。自分に合った炭酸水を見つけることで、飽きずに継続することができるでしょう。ダイエットをする上で何よりも大切なのは、続けること。おいしい炭酸水を見つけて長期的に続けるようにしておきましょう。■炭酸水ダイエットで気をつけることは? 炭酸水の摂取量を多くすればそれだけ満腹感を得ることができますが、飲み過ぎるとお腹を壊してしまったり、炭酸酩酊(たんさんめいてい)という酔っぱらったような状態になってしまったりすることもあるようです。飲み過ぎには要注意ですね。また、胃への負担を軽減するためにも冷えた炭酸水ではなく、常温の炭酸水を摂取したほうがよいでしょう。ダイエットにはそれぞれの体質によって相性があります。少しやってみて、自分には合わないと思ったら、無理をせず、すぐにやめましょう。自分に合うダイエット法かどうかを見極めることも大切ですよ。
2014年12月12日肩甲骨の動きを促し筋活動量アップと美しい姿勢へ!株式会社ポーラは、肩甲骨を動かしやすくする設計の、代謝と美しい姿勢をサポートする『肩甲骨ダイエットトップ』を2015年1月6日に発売し、全国のポーラレディ、コスメ&エステショップ「ポーラザビューティ」約600店を含む全国約4700店舗のポーラのお店で取り扱う。『肩甲骨ダイエットトップ』は、テーピングを知り尽くした齋藤隆正トレーナー監修のもと、テーピングの働きを生かした「特殊編みわけ構造」を採用した。肩甲骨を自然と引き寄せ、胸を開く設計は、肩甲骨が動かしやすくなり、まわりの筋肉の活動量アップをサポートする。さらに、気になる下腹部(腹筋まわり)を押さえ、お腹のシルエットをスッキリと整える。ロング丈を採用しているためヒップが隠れ、上半身の美しい姿勢をサポートする。「特殊編みわけ構造」で美しい姿勢に補正胸元の丸い開きがバストのつぶれを軽減し、お腹部分は「パネル編み」で押さえ、「テーピング編み」で引き上げる、下腹部をスッキリとしたシルエットに導く。「肩甲骨引き寄せテーピング編み」により、胸を開き、肩甲骨を自然に引き寄せ、美しい姿勢をサポートする。筋活動量を背中心の「凸凹伸縮編み」が、肩甲骨まわりの筋肉の活動量をサポートし、肩からひじの内側にかけて「ダンベルテーピング編み」と、「3Dハニカム編み」が二の腕の筋活動量を高め、起こした体を、背中心の「テーピング編み」が支え、美しい姿勢に補正する。肩甲骨ダイエットトップM・L6,800円(税込み7,344円)LL7,000円(税込み7,560円)カラー:ブラック、ナチュラルオークル素材:身生地:ナイロン94%・ポリウレタン6%テープ部:ナイロン90%・ポリウレタン10%*日本製(プレスリリースより引用)大切なのは肩甲骨の動き猫背の場合、肩甲骨が使われづらく、そのまわりの筋肉も使われなくなってしまうため、肩甲骨を寄せることで、猫背を防ぎ背筋をピンとさせ、肩甲骨の周辺の筋肉を動かしやすくなり活性化する。それが、全身の代謝を高めるサポートにつながるのだ。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ポーラプレスリリース/日経プレスリリース
2014年12月11日ダイエット中はできるだけお酒は飲まない方がいい…と分かっていても、職場や友人同士の付き合いで断りきれないこともありますよね。いくらダイエット中だからといって、飲み会で自分だけウーロン茶、というのもつまらないもの。太りにくい飲み方のポイントをマスターして、楽しく参加しましょう。■ドリンク選びは「糖質」に注目お酒を選ぶときは、カロリーだけでなく糖質にも気をつけて。糖質を含まないのは、ウイスキー、焼酎(甲類)、ジン、ウォッカなどの蒸留酒です。甘いサワーで飲むのではなく、水割りやお茶割りを選べばさらに安心。ウイスキーを炭酸水で割ったハイボールも飲みやすくておすすめです。反対に注意が必要なのが、ビールや梅酒、甘いジュースやシロップが使われたカクテルなどです。どうしてもビールが飲みたい! というときは乾杯の1杯だけにとどめておいて、2杯目以降は焼酎のウーロン茶割などにチェンジするとよいでしょう。また、糖質を含むものの、比較的その量が少ないのがワイン。とくに白ワインには、体内の老廃物の排出を促すデトックス効果があるといいます。白ワインに豊富に含まれるカリウムには、むくみの原因になるナトリウムを排出する働きがあります。さらに、高い殺菌効果や、腸内環境を整えて便秘解消に役立つなど、女性に嬉しいメリットがたくさんあるといわれています。ウイスキーや焼酎は苦手という人は、美容に嬉しい白ワインを選ぶのもいいかもしれませんね。■おつまみの食べ方を工夫飲み会で太ってしまう原因は、お酒そのものよりも、一緒に食べるおつまみにあります。居酒屋メニューには揚げものなど高カロリーのおつまみが数多く並んでいます。お酒には食欲を増進させる働きもあるため、ついつい食べ過ぎてしまいがちに。おつまみにはできるだけ揚げものは避け、サラダやキノコ料理、枝豆や豆腐などを意識して食べるようにしましょう。肉類が食べたいときは、ささみや砂肝などの焼き鳥を塩で食べるか、ヒレやモモなどの赤身肉を。また、食べる順番を工夫することで食べすぎを防ぐことができます。はじめに汁物をとり、そのあとにサラダなどで野菜や海藻類を。血糖値の急な上昇を防ぐとともに、食欲を和らげる効果があるといわれています。お酒を飲むときは、ご飯やパン、うどんなどの炭水化物は控えましょう。飲み会後の「締めのラーメン」もダイエット中は絶対NGです。■お酒を飲む日は1日の総カロリーで調整たとえダイエット中だからといっても、飲み会の席でカロリーばかり気にしていてはお酒や会話を楽しむことができません。気をつけていても、お酒を飲むとどうしても摂取カロリーは多くなってしまうもの。「今日はお酒を飲む」と予定が分かっている日は、朝食や昼食の量を控え目にして、1日の総カロリーで調整するようにしましょう。お酒を飲む前に小腹が空いたときには、ナッツやチーズを少量食べましょう。1杯目で血糖値が急激に上がるのを防いでくれます。また、お酒で太らないために何より大切なのは、適量を守ること。飲みすぎると体重だけでなく、体や顔がむくんで実際以上に太って見えてしまうこともあります。就寝予定時間の2時間くらい前になったら、お酒はストップしてお茶などに切り替えて。くれぐれも終電ギリギリまで飲み続ける…なんてことのないようにしてくださいね。
2014年12月08日普段の生活で何気なく行っている呼吸ですが、今回ご紹介する呼吸法は、身体を内側から暖め、免疫力、代謝を高め、脂肪を燃焼してくれる「火の呼吸」と呼ばれている呼吸法です。カバラパティとも呼ばれているこの呼吸法は、お腹の腹筋やインナーマッスルを使いながら息を「フッ」と吐くときに強く丹田(おへそから指4本下の辺り)の辺りをお腹の内側に引き込む動きを繰り返して行きます。お腹の内側の筋肉を素早く動かす動きを繰り返す事で普段鍛えられない横隔膜や腹横筋(お腹の内部の筋肉、ベルトのように腹部の横に走っています)といった深層筋肉(インナーマッスル)を活性化し、身体の内部からエネルギーを作り出し、暖め、代謝をあげ、更には身体の免疫力もアップしてくれます。横隔膜は肺のすぐ下に位置し、息を吸うと下に下がり空気をお腹にたくさん取り込めるようになり、また息を吐くときには上へと上がります。横隔膜は、普段の浅い呼吸ではしっかりとこの上下に動かすという動きをしていない事が多いのです。深く大きな呼吸で横隔膜をしっかり動かし、また意識的に“お腹を引き込む”という動きを繰り返す事で腹横筋を鍛えましょう。この二つの筋肉、普段の浅い呼吸ではなかなか鍛える事ができません。また、横隔膜をしっかり動かす事は自律神経の働きを整えてくれる事にも役立っています。食べると下っ腹がポッコリでてしまう、または常にお腹周りがすっきりしない…なんていう方はこの腹横筋が弱っている証拠。鍛える事で、引き締まったお腹を実現出来ますよ。その他にも「火の呼吸」をする事で、こんなたくさんの良い効果が。(肉体面)・内臓を刺激して、消化器官の強化・全身の血行をよくします(精神面)・ストレス解消、精神的な安定・思考をクリアに、スッキリさせてくれる・ネガティブな感情を払拭してくれるそれでは、初心者でもできる優しい「火の呼吸」のやり方です。1)あぐら、または安楽座など、楽な姿勢で座る。2)片手を丹田の辺りにおき、もう片方の手を軽く膝の上にのせます。3)身体をリラックスさせて目を閉じます。4)口から息を吐き出しながら丹田をお腹の内側、背骨の方へと勢い良く引き込みへこませます。5)鼻から一気に深く息を吸い込み、お腹を膨らませます。6)今度は小刻みに5回に分けて息を吐いて行きます。1秒で1回息を吐いていくようなペース。いきを吐く毎にお腹を一回一回意識しながらへこませます。最後の息は全てお腹を内側に引き込みながら吐き切ります。7)徐々に吐く息を更に小刻みにして8回、10回と吐く回数を増やして行きます。始めは息を吐くと同時にお腹(丹田)を背骨の方に引き込むという動作が難しいかもしれません。なれないうちはゆっくりと吸って吐いてを繰り返し、お腹の動きと連動する事に集中して行きましょう。※「火の呼吸」をする上での注意点・必ず空腹時に行う事・お食事直後は避ける「火の呼吸」は短時間で意識的に腹圧をかけて腹部深層部(インナーマッスル)の腹横筋や腹筋を使いますので、胃の中に食べ物が無い状態で行いましょう。慣れて来たら回数を増やし、速度も早くして行きます。お腹の内側からじわ~っと熱くなるのを感じたら、きちんとインナーマッスルが使えている証拠です!いつでもどこでも簡単にできる「火の呼吸」をマスターして周りに気づかれずにダイエットを目指してみてはいかがですか?
2014年11月30日健康機器とジェネシスヘルスケア・遺伝子検査キットのセット販売を開始オムロンヘルスケアは、より個人の生活習慣や体質にあったパーソナライズドソリューション事業として、同社の体重体組成計・歩数計と、ジェネシスヘルスケアの遺伝子検査キットのセット販売を、12月1日より開始する。商品は、体重体組成計HBF-215FとGeneLife肥満遺伝子検査キット、及び、活動量計HJA-401FとGeneLife肥満遺伝子検査キットのセットの2種。さらに、オンラインでパーソナルトレーニングプログラムを提供するボディクエストと共同開発した、体質にあった運動プログラムを提供する。体質や体力レベルに応じたオンラインエクササイズも提供GeneLife肥満遺伝子検査キットは、日本人に変異の多い3つの遺伝子を調べ、糖質で太りやすい“りんご型”、脂質で太りやすい“洋なし型”、筋肉がつきにくい“バナナ型”と、生活習慣に問題あり?(遺伝子に変異なし)の“アダム・イヴ型”の4つのタイプで判定。自分の体質を知ることで、ダイエットでのミスマッチを避け、より効率的なダイエットを、遺伝子タイプ別にアドバイスするもの。また、オンラインエクササイズとして、体質や体力レベルに応じた、タイプ別のトレーニングプログラムを2015年1月上旬より提供予定。前田あきこさん(管理栄養士/パーソナルコンディショニングコーチ/健康教育コンサルタント)の監修のもと、外部パートナーとの連携も強化し、遺伝子タイプや性別、体力レベルなどに応じた、より個人にあった効果の期待できる、オムロンならではのプログラムを提案していくとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】・オムロン ヘルスケアプレスリリース
2014年11月27日豆腐の盛田屋株式会社豆腐の盛田屋では、販売中の豆乳せっけんの累計販売数が250万個を突破。豆腐の盛田屋が販売中の豆乳せっけんは、「しゃくなげ花酵母豆乳せっけん」「豆乳せっけん」「薬用どくだみ豆乳せっけん」「赤大豆豆乳せっけん」など。素材にこだわり、昔ながらの手間ひまをかけた製品です。商品開発の背景豆腐の盛田屋が「豆乳せっけん」を造るきっかけとなったのは、女性スタッフの声。「豆乳作りをするうちに手がきれいになった」という声がもとでスキンケア商品の開発が始まったのです。「豆腐」や「豆乳」に含まれている大豆イソフラボン、ビタミンE、レシチン、ミネラルは、お肌にいい成分ばかり。産地は宮崎県椎葉村。村にわき出る美しい天然水と、国産大豆から造られた豆乳を使用したお肌に優しいせっけんです。豆乳せっけん「しゃくなげ花酵母豆乳せっけん」は、1個50gで2,200円(税抜)。洗うだけで「乾燥」「小じわ」をめだたなくする効果が。「薬用どくだみ豆乳せっけん」は1個100gで1,400円(税抜)。どくだみからエキスを抽出・配合しており、ニキビや肌荒れを改善し、すべすべな肌へ。清涼感のある香りは男性にもおすすめ。(画像はプレスリリースより)【参考】・【豆腐造りをするうちに手がキレイになった!】 盛田屋こだわりの「豆乳せっけん」が、おかげさまで累計販売数250万個突破!
2014年11月24日ハリウッドセレブも実践のダイエット法美容に関心の高いハリウッドセレブの間で、今注目を集めているのが1日5食というダイエット法だ。11月20日、サニーヘルスは、同社が運営するWEBサイト「microdiet.net」において、調査レポート「セレブも実践!1日5食にしてやせる5ファクターダイエット」を発表した。5ファクターダイエット「5」という数字がキーワードになるこのダイエット法のルールは3つ。ひとつめは、食事を1日5回にわけることだ。ここで気をつけたいのが、5回をすべてしっかり食べるのではなく、量を少なくした3度の食事に2度の軽食というイメージで食事をとるということ。1日5回にすると空腹を感じる時間が短くなり、1回の食事量も自然と減ることになるという。ふたつめは、食べるものを5つのルールによって選ぶこと。炭水化物、食物繊維、良質なタンパク質、良質な脂質、水分の中からバランスよく摂取するのが大事だ。無理なく体を動かす最後は、1日20~30分程度の運動を週5回取り入れることだ。特別なプログラムは必要なく、エレベーターではなく階段を上る、テレビをみながらストレッチをするというような日常生活の範囲で行えるもので充分。無理なく体を動かすことがダイエット成功の秘訣といえる。(画像はプレスリリースより)【参考】・サニーヘルス プレスリリース(PR TIMES)
2014年11月23日ダイエット中の甘いもの制限がストレスにダイエットをする上で辛いのが、甘いものを制限すること。食べないよう努力をしていても、ストレスが溜まってスイーツをドカ食いしてしまった、という経験がある人も多いのではないでしょうか。ストレスを上手に発散させる方法として、ダイエットに質の良い甘さを取り入れてみてはいかがでしょうか。11月17日、サニーヘルスは、同社が運営するWEBサイト「microdiet.net」において、調査レポート「あったかココアでストレスフリーなダイエット!」を発表しました。ココアのダイエットサポート力とは?ココアといえば甘いドリンクの代表格で、ダイエットには不向きなように感じますが、実はダイエットサポートに適しているのだそう。ココアに含まれている「カカオポリフェノール」は、その強い抗酸化作用から、血行を促進し、脂肪の燃焼を助けてくれます。また、代謝をアップさせてくれるビタミンBや、むくみを解消してくれるカリウムなどのミネラルも豊富に含んでいるのもポイント。さらに食物繊維も多く、ココア1杯でレタス100g分に相当するというから驚きです!あったかいココアは、冬のダイエットには欠かせない強い味方といえそうです。(画像はプレスリリースより)【参考】・microdiet.net「あったかココアでストレスフリーなダイエット!」・サニーヘルス プレスリリース(PR TIMES)
2014年11月19日ダイエットを頑張ろうと食事の量を減らしてしまうと、お腹が空くことに我慢できず逆にドカ食いになったり、ストレスにもなります。そこで腹持ちのよいメニューや沢山食べてもカロリーが低い食材を選んで食べれば、満腹感もありながらダイエットすることができます。丼ぶりなどのご飯ものや、パスタなどの麺類やパンなどの「炭水化物が中心のメニュー」は、食べた直後は満足感が得られるものの、消化スピードが早いため時間が経過するにつれてお腹が空きやすくなります。更に炭水化物の中でもパンとご飯を比べてみると、ご飯の方が水分量も多くお腹にズッシリきて消化吸収もゆるやかなので、パンよりもご飯の方が腹持ちが良いと言えます。■腹持ちの良い食材1.食物繊維を多く含む野菜やきのこ、海藻類食物繊維は、消化されず、胃での滞在時間が長く満腹感が続きます。水分を吸収して膨らむ性質もあるので、食べはじめに食物繊維を多く含む野菜やきのこ、海藻類を摂取すると血糖値の急上昇を防いでくれます。また、食物繊維が多い食材は噛みごたえがあるので、噛むことで満腹中枢を刺激して食べ過ぎ防止にもなります。それに加えて低カロリーなことも嬉しい特徴ですね。野菜の中では、きゅうり、もやし、キャベツ、大根、トマトなどはカロリーが低く、腹持ちも良いのでおススメです。これらの野菜は食事のはじめに食べたり、カサ増しに活用していきましょう。2.水分水分にもお腹をふくらます効果があります。水はカロリーもゼロなので、一時的にお腹を満たしたい時にはおすすめ。また冷たい飲み物より温かい飲み物の方が胃を落ち着かせる効果があります。口寂しい時は、温かい飲み物や汁物を飲むと空腹感をしのぐことができます。3.定食外食で腹持ちのいいメニューは「定食」です。主食、主菜、副菜、汁物と揃っているので見た目にも満足し、満腹感を満たすために必要な食材を摂取することができます。焼き魚や刺身などの魚メインの定食は低カロリーなのでおすすめです。4.チョコレートダイエットには大敵と思われがちなチョコレートですが、実は様々な美容効果があります。ダイエット効果のひとつとして、食前にチョコレートを食べると、血糖値が上昇するので、食欲が抑えられます。そして脂肪分解酵素リバーゼの働きを抑え、脂肪が血液中に残るのを防いで結果的に体脂肪率は上がりにくくなります。ダイエット中はカカオ含有率70%以上のチョコレートがマスト! お菓子を全て我慢するのではなく、効果的に、効率よくチョコレートを食べましょう。極端に食べる量を減らしお腹が空いてしまうダイエットは、強い意思と精神力がなければ長続きしません。腹持ちのよい食材やメニューを選びストレスフリーなダイエットをとり入れていきましょう。
2014年11月13日ダイエットやボディライン作りのために多くの人が取り入れているストレッチ。でも同じストレッチでも、行う時間帯によって効果が違うといわれています。ストレッチの効果を最大限に引き出すなら、その時間帯にも注目したいですね。■ダイエット効果を狙うなら“朝ストレッチ”ダイエットの効果があらわれやすい痩せ体質を目指すなら、朝ストレッチで基礎代謝アップを狙いましょう。朝起きてすぐのストレッチは血行を促し、1日の代謝量アップにつながります。とくに今の時期は、寝ている間に体が冷えて筋肉もこわばりがち。朝ストレッチで体と頭をスッキリ目覚めさせ、太りにくい体作りを目指しましょう。<寝たままの姿勢でできる朝ストレッチ>朝目覚めたときに、ベッドに寝たままでできる簡単ストレッチです。代謝アップのほか、血行を促し、冷えの改善にもつながるといわれています。01. 仰向けの姿勢で両腕を頭上へまっすぐ伸ばして両手を組みます。組んだ手のひらは返して頭上方向へ向け、両腕と両脚をゆっくりと伸ばします。02. 深く呼吸をしながら3回ほど繰り返します。03. 両腕を体の横に伸ばし、右ひざを曲げます。そして、膝を曲げたまま左手で軽く押さえるようにして左側に倒し、上半身は右側にひねるようにします。04. そのまま10秒間キープします。05. ゆっくりと元の姿勢に戻し、今度は左ひざを曲げて、反対側に同じように行います。■“夜ストレッチ”で骨盤の歪みを改善寝る前のリラックスタイムには、ストレッチで1日の疲れやコリをリセットしましょう。日常の歩き方や座り方などの何気ないクセや長時間のデスクワークなどが、骨盤の歪みの原因になってしまうこともあります。骨盤の歪みは体全体の歪みを引き起こし、ぽっこりお腹や下半身太りになりやすくなるほか、肩コリや腰痛など体の不調につながることも。入浴後で体が温まっているときは、ストレッチの効果があらわれやすいタイミングでもあります。夜ストレッチで1日の歪みやむくみをリセットするとともに、体をスムーズな睡眠へと導いてあげましょう。<歪みをリセットする夜ストレッチ>就寝前のストレッチに激しい動きはNG。リラックスしながら、呼吸を止めずにゆったりと行うのがポイントです。01. 両脚を肩幅くらいに広げて立ちます。このとき、両方のつま先はまっすぐ前に向けるように注意。02. 手を腰にあて、腰で水平に大きく円を描くようにしてゆっくりと回します。03. 右回りと左回り、それぞれ30回ずつ行います。04. 次に両手両脚を伸ばして仰向けになります。05. 両手で体を支えながら、腰とお尻を床から上げ、3秒キープしてから元の位置に戻します。06. 仰向けで10秒ほど力を抜き、これを3回ほど繰り返します。代謝アップや歪み解消のため、毎日の習慣にしたいストレッチ。求める効果別に最適なストレッチを選んで、無理なく美しいボディラインを手に入れましょう。
2014年11月12日季節の変わり目だからこそ、知っておきたいバリア機能ダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社は、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」で調査レポート「肌のバリア機能を知って美肌を作る!」を2014年11月7日に公開した。空気の乾燥など外敵から皮膚を守ってくれる「肌のバリア機能」。これがきちんと働けば、美肌にもつながるという。肌の一番外側を覆っている皮脂膜は、油分で水分の蒸発を防いだり、悪い菌から肌を守るなどの役割を果たしてくれたりしている。健康な皮膚を保つためには、適度な量の皮脂が必要だ。このため、入浴後にはボディクリームを塗るようにしたい、などの情報を紹介している。「肌のバリア機能」を保つ方法とはまず、洗顔時には、ゴシゴシとこすらず、優しく洗うように心がけたい。洗顔後には、できるだけ早く化粧水で水分を補給する。化粧水だけでは、水分が蒸発してしまうため、乳液やクリームで蓋をすることも忘れてはいけない。また、肌の新陳代謝を良くするために、食べ物にも気をつけ、酸化した油の多い加工食品は避けるようにすることだ。ホルモンや細胞膜の原料となる油脂も、適量を取りたい。サラダ油よりも、オリーブオイル、ゴマ油、ココナッツオイルなどがおすすめだとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】・「肌のバリア機能を知って美肌を作る!」(microdiet.net)
2014年11月10日スポーツの秋ですし、そろそろ健康や美容のことも考え、運動をしなくては? と思っている方はいませんか。私は小さい頃から、大の運動音痴。そのため運動部に所属した経験はゼロ。過去にはダンススクールにも通った経験もありますが、運動神経が悪いだけでなく、身体も硬かったため、メンバーの足をひっぱることとなり、全く楽しめませんでした。しかしそんな運動音痴な私でも、楽しめるモノがありました。それは、ヨガです! ヨガはスポーツや運動ではなく、実践哲学という考えもありますね。■ヨガの流派を知ろう! 今、あらゆるところにヨガスタジオがオープンしております。街を歩いていても、ヨガスタジオの看板やチラシをよく見かけますね。そんなヨガには、実は流派がいくつもあり、その数20以上とも言われています。今、とくに人気があるのは、「ホットヨガ」や「ピラティス」です。ヨガは、ポーズをとることによって、血液の流れがよくなり、身体の中の老廃物が体外へと出ていきます。一見ストレッチに似ていますが、違いは自身の呼吸に集中し、瞑想するところ。だから、テレビを見ながら、スマホをいじりながらするものはストレッチとなります。ちなみに、私が始めたヨガは「陰ヨガ」というもの。この陰ヨガは、座位のポーズが中心で、ひとつのポーズを3~10分ほど続けるのが特徴。比較的、運動量は少なく、汗をたくさんかくことはありません。筋肉をほぐし、心身ともに癒しをもたらすものなので、自分の身体に無理がないようにポーズをとります。いろいろな流派のヨガ教室に体験入学しに行って、自分に合う流派をみつけてみるのも面白いかもしれませんね。■呼吸に集中し、自身の内面と向き合う! ヨガ教室の先生のマネをしても、身体の硬い私は同じようにポーズはとれません。しかしヨガは、ポーズよりも呼吸に意識を集中し、自身の内面に向き合う、瞑想のほうが大切だといいます。さらにヨガをやっている人は、細身のイメージで、太っている人でもできるのだろうか? と不安に思われる方もいますが、その心配はありません。誰でも楽しめるモノです。また、ヨガウェアもさまざまな種類がありますよ。キャミソールのような露出の多いウェアだけではなく、身体のラインが隠れるものもありますし、Tシャツなどでも実践できます。私は「陰ヨガ」でポーズをとっている最中、リラックスして寝てしまったことがあります。慌てて目を覚ましましたが、ヨガの先生曰く「リラックスしている証拠なので、いいことですよ」とのお言葉をいただきました。気持ちよくなって寝てしまってもいいだなんて、そんな経験、今までなかったですよね? 運動音痴の方こそ、ぜひヨガをやってみませんか。身体を動かしリフレッシュすることの気持ちよさを味わえるかもしれませんよ!
2014年11月07日ベジエ チョコレート酵素ダイエット株式会社KIYORAは11月15日より、粉末ドリンク「チョコレート酵素ダイエット」を新発売。「チョコレート酵素ダイエット」はvegie(ベジエ)シリーズ。全国のドラッグストアで購入できます。置き換えダイエット「ベジエチョコレート酵素ダイエット」が提案するのは、「置き換えダイエット」。野菜・果物・穀物などの合計215種類の発酵エキスにカカオポリフェノールを加えた自信の品。置き換えダイエットで、からだの内側からの体質改善、やせやすい体質を作り出します。その特徴まずは、なんといっても「カカオポリフェノール110g」の配合。代謝の向上、空腹感と過食の抑制という頼もしい効果を発揮し、リバウンドを防ぎます。次に「215種類の酵素」と「大豆プロテイン5,000mg」配合。野菜・果物・穀物などの酵素エキスをフリーズドライにして加え、さらにタンパク質である大豆を含むことによって、腹持ちも長続きします。このほかにも、GABA・テオブロミン・マカといった注目の成分を多数配合し、1杯(20グラム)でビタミン1日分が補える計算。「長く飲み続けられること」を目指しており、「美味しさ」にもこだわっています。手軽さ・美味しさ・機能性を兼ね備えた商品です。是非お試しを。(画像はプレスリリースより)【参考】・チョコレートでダイエット!?目指すは「キレイ痩せ」 酵素+チョコレート配合 『ベジエ チョコレート酵素ダイエット』新発売!
2014年11月06日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?