「酵素ダイエット」について知りたいことや今話題の「酵素ダイエット」についての記事をチェック! (4/11)
「無添加 食用薔薇入り酵素ドリンク」株式会社リセル・ローズは、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」において、プロジェクト『九州福岡県のママ二人で本気起業!諦めたくない!【ばら酵素】と【私の人生】』を開始した。現在、同プロジェクトの支援を募っている。「無添加 食用薔薇入り酵素ドリンク」は、強力な発酵パワーを持つとされているココナッツウォーターをベースにしている。無農薬の食用ばら(エディブルフラワー)のほか、メシマコブ・霊芝などの16種類の厳選素材を5年間長期熟成2段階発酵させて作りあげた。アンチエイジングにオススメの美容健康飲料エディブルフラワーは、食用目的のため無農薬栽培で安全性も高く、栄養価がとても高い。「無添加 食用薔薇入り酵素ドリンク」では、抗酸化力が高い食用ばらを花びらごと発酵させている。同製品は、肌のくすみ・衰え、更年期障害、生活習慣病、免疫力の低下、高コレステロールななどが気になる人にオススメの美容健康飲料である。プロジェクトの期間は、10月10日まで。目標金額は1,000,000円、リターンは、「無添加 食用薔薇入り酵素ドリンク」。プロジェクトの詳細は、「CAMPFIRE」で確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社リセル・ローズ※九州福岡県のママ二人で本気起業!諦めたくない!【ばら酵素】と【私の人生】CAMPFIRE
2019年09月16日肉を食べることと呼吸法で15kg痩せた!そんなダイエットを体験したのが、肉ダイエットインストラクターの長谷川香枝さん。長谷川さんの「肉ダイエット」の超基本は“2.9秒簡単呼吸法”。常に姿勢を正しておなかに力を入れへこませることで、筋肉を“形状記憶”させるという方法だ。たったの2.9秒なので、テレビを見ながら、信号待ちの間など、日々気がついたら行える。【1】息を吸いおなかを膨らますまずは姿勢を正し鼻から息をゆっくりと吸う。口からでもOK。おなかに手を当てて十分膨らんでいるか確認。風船を膨らませるイメージ。肩の力は抜いて、リラックスして行う。【2】息を吐きおなかぺたんこに口から息をゆっくりと吐き、おなかがペタンコになったらギュッと力を入れて息を止め、2.9秒キープする。これを数回繰り返すだけでおなかまわりがすっきり。【 1分間の“カルビ(軽美)体操第一”】2.9秒簡単呼吸法を使った楽しい体操で、カルビ(=バラ肉)を美しくする体操も。具体的な手順は5ステップ。(1)両手を1回上げ下げして一回深呼吸し、“2.9秒簡単呼吸法”のカルビポーズをする。これを7回繰り返す。(2)腰の肉をつまみながら前にさすり出す。これを8回繰り返す。(3)おなかの肉を左、前2カ所、右と計4カ所をつまむ。これを8回繰り返す。(4)おなかに「の」の字を書きながらグルッとさすり回す。これを4回繰り返す。(5)最後に息を全部吐き出し、ギュッと力を入れて、カルビポーズを7回繰り返す。(スタイリング:鮓本美保子/取材:西岡直美)
2019年09月16日ダイエット中にも食べたくなる焼肉。ダイエット中に焼肉はNGと言われることが多いですが、実は部位の選び方や食べ方次第ではダイエットにプラスになる可能性も。パーソナルトレーナーの町田晋一先生に、ダイエット中の賢い焼肉の取り入れ方を教えていただきました。焼肉はダイエット中に食べてもいい?ダイエットにはNGだと言われる理由カルビや豚バラなど美味しくてつい選んでしまう部位には脂肪分が多いため、ダイエットに焼肉はNGと言われています。実はダイエットにも効果的ロースやヒレ、モモといった赤身の肉には、脂肪を燃焼させる際に不可欠なL-カルニチンが含まれています。また、牛や豚のレバーには脂肪をエネルギーに変換させる際に必要なビタミンB2が豊富です。このように焼肉は部位によっては脂肪燃焼効果を後押しする栄養素が含まれていることから、ダイエットにプラスと言えます。ダイエット中の正しい焼肉の食べ方まず肉を楽しむ前に、サラダから食べるようにしましょう。食物繊維によって血糖値の上昇を緩やかに抑えることができるからです。その際ドレッシングは、カロリーの高いゴマやサウザンドレッシングは避け、ノンオイルドレッシングや和風ドレッシングを選ぶようにしましょう。肉は噛み応えがあり満腹中枢を刺激する上、低カロリーでもあるレバーやハツ、ミノといったホルモンからチョイスします。次にロースやタン、ハラミなど赤身の肉をオーダーしましょう。その際のポイントは、肉をしっかりと焼くことです。そうすることで20〜30%の脂を落とすことができるからです。そして最後にカルビなど脂身の多いものを食べるようにします。また、焼肉のタレには糖分が多いので避け、代わりにおろしポン酢やレモン汁などにつけて食べるようにしましょう。ダイエット中におすすめの部位ダイエット中の方には、焼肉の中でもカロリーが低いホルモンがおすすめです。カロリーが低い順に挙げると、以下のようになります。・センマイ 62キロカロリー・コブクロ 106キロカロリー・レバー 132キロカロリー・ハツ 142キロカロリー※100gあたりのカロリーダイエット中に焼肉を食べる際の注意点焼肉と一緒にどうしてもご飯も食べたくなりますが、エネルギーとして使われない糖質は脂肪として蓄積されてしまいますので、ダイエット中は避けておきたいものです。ご飯の代わりにサンチュをオーダーし、それに巻いて食べるようにしましょう。肉だけを食べるよりは、咀嚼回数が増え、食べ過ぎを防ぐことができます。キムチも一緒に巻いて食べると、更に食べ応えが増します。ちょっとした工夫でダイエット中も焼肉を!焼肉はダイエット中はNGと言われますが、実はダイエットにも効果的な栄養素が含まれています。また、食べ方にもちょっと気をつけるだけで、ダイエット中でも焼肉を楽しむことができるのです!食事を楽しみながらダイエットを成功に導きましょう。町田 晋一パーソナルトレーナー、ストレッチインストラクター
2019年09月14日ダイエット中は、できるだけローカロリーでおなかにたまる食材を取りたいですよね。最近あちこちで見かけるようになったチアシードは、ダイエットに適した食材なのでしょうか?ダイエット中にチアシードを食べるときに覚えておきたい食べ方を教えてもらいました。チアシードのカロリーと栄養ローカロリーではないため注意チアは、メキシコやアルゼンチンなど温かい地域で栽培されている植物で、チアシードは、その植物の種子です。カロリーは100gあたり486kcal。60%が脂質でできているため、特別ローカロリーな食べ物というわけではありません。それ以外には、炭水化物35%、タンパク質5%が含まれます。栄養豊富チアシードには、オメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸や食物繊維が豊富に含まれています。そのほか、ビタミンB群、カリウム、カルシウム、リン、マグネシウム、銅、鉄と、豊富な栄養素が含まれている食べ物です。チアシードに期待できる効能高血圧を防いでサラサラ血液を目指せるチアシードの60%は脂質であり、オメガ3脂肪酸であるα-リノレン酸を豊富に含んでいます。α-リノレン酸は植物に主に含まれる脂質で、体内で合成することができません。必須脂肪酸ですから、植物から摂取する必要があります。オメガ3脂肪酸には、血液中の中性脂肪を下げたり、血管内に血栓ができるのを防いだりする効果があると言われています。高血圧を予防したい人におすすめです。さらに、α-リノレン酸はコレステロールを下げる働きを持つEPAやDHAの材料にもなりますから、血液をサラサラに保つためにも大切な栄養素といえます。少量で満腹感が得られるチアシードは、水分を含むと約10倍にも膨らみます。決してカロリーが低いとは言えないチアシードですが、ほんの少しで満腹感を得ることができることから、ダイエット食品としても利用されています。チアシードの効果的な食べ方水分を含む食材と一緒に食べるチアシードは、水分を含む食べ物や飲み物と一緒にとるようにしましょう。水分を含んだチアシードは、大きく膨らんで少量でも満足感を得られるようになります。チアシードに水分を含ませることは、便秘予防などのリスク回避にも役立ちます。ヨーグルトやスープ、アイスクリームなどにトッピングチアシードはスイーツと相性がいいので、ヨーグルトやフルーツジュース、アイスクリームなどにトッピングして食べるのがおすすめです。また、スープに加えてもおいしくいただくことができます。チアシードを食べる時の注意点チアシードは脂質が多くカロリーが高めチアシードは脂質が多いため、大さじ1杯程度(約10g)でも、約50kcalの高カロリーです。そのため、ご飯やおかずをチアシードに置き換えても大きなカロリーカット効果はありません。それどころか、逆に摂取カロリーが多くなってしまう可能性もあります。チアシードはあくまでもトッピングとして利用しましょう。チアシードを食べるときは、ヨーグルトに大さじ1杯程度をふりかけるくらいにとどめておくようにすることをおすすめします。お腹のトラブルに注意チアシードを食べすぎると、摂取カロリーが高くなるだけでなく、お腹がゆるくなったり、痛くなったりする可能性もあります。これは、チアシードに豊富な食物繊維や脂質が含まれているためです。また、乾燥したまま食べると、体内の水分を吸収して便秘になってしまうこともあります。チアシードを食べるときは、スプーン1杯程度を目安に水で膨らませてから食べましょう。水に浸してから食べる雑穀や玄米には、「アブジシン酸」という植物ホルモンの一種が含まれています。アブジシン酸には、活性酸素の発生やミトコンドリアを傷つける可能性があるという報告もあるので、注意してください。アブジシン酸は、長時間浸水することで無毒化することができます。チアシードを食べるときも、半日程度、浸水してからお料理に使うようにすれば安心です。水分をたっぷり含んだチアシードでおいしく健康にチアシードは、水分をたっぷり含ませてから食べることでダイエットや血液サラサラ効果が期待できる食べ物です。毎日の食事に気軽にトッピングできるので、試してみてはいかがでしょうか?asaフリーランス管理栄養士、実業団アスリート
2019年08月30日10万人をダイエット成功に導いた工藤孝文氏厳しい運動や糖質制限などを行わず、漢方の力による新しいダイエット法を解説している新刊『ゆるやせ漢方ダイエット』が発売された。著者は福岡県みやま市の工藤内科で副院長を務めている工藤孝文氏で、同氏はこれまで10万人をダイエット成功に導き、NHK「あさイチ」「ガッテン!」などにも出演。新刊は四六判で244ページ、1,300円(税別)の価格で日本文芸社から発売中である。やせたくてもやせられない人のために福岡大医学部卒の工藤孝文氏は、アイルランドやオーストラリアへの留学を経て、大学病院などに勤務。工藤内科ではダイエット・コレステロール外来を担当し、医学的根拠に基づきマンツーマンサポートによるダイエットのアドバイスを行っている。人間は1日の生活の中で、食事によりエネルギーを摂取し、基礎代謝や運動でエネルギーを消費している。消費したエネルギーよりも摂取したエネルギーが多い場合に太ることになる。このような至極当然な理窟は、皆わかっているはずであるが、わかっていても食べ過ぎてしまう人は多い。工藤氏の新刊では、やせたくてもやせられない人のために、食の行動を見直し、食グセをチェックすることで、タイプ別に分けてアドバイス。半年で13.8㎏ダイエットの成功例なども紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ゆるやせ漢方ダイエット - 株式会社日本文芸社
2019年07月10日いざダイエットを始めようと決意したとき、いろいろなダイエット法を目の前にして、「本当に効果があるのはどれ?」と迷ってしまうことがあります。私もさまざまなダイエット法を試し、挫折も繰り返してきたのですが、「これは苦なく続けられたし、しっかり結果も出せた」と感じているものもあります。今回は、私が実践してみて、個人的な感想ではありますが、効果ありだと感じたダイエット法をお伝えします。効果ありと実感したダイエット1レコーディングダイエット私がすべての人におすすめしたいほど気に入っているのが「レコーディングダイエット」。食べたものとカロリーを記録することで、食事内容や間食、1日に摂取したカロリーを把握し、食生活の改善を狙うダイエット法です。「メモをとるだけで痩せる」と聞いたときは信じられない!と思ったのですが、いざ実践してみると、自分の食生活の乱れや、予想を遥かに上回る摂取カロリーに衝撃を受けます。私も「これは痩せなくて当然!」という現実に真っ向から向き合うことになり、レコーディングダイエットの狙い通り、意識改革へとつながりました。中には「いちいちメモを取るのが面倒くさくなって、自然と間食の量が減った」という方もいるようですね。私の場合、1カ月ほどで食習慣が変化し、3カ月もすれば数字や体型にはっきりと現れてきました。効果ありなダイエットだと思います。ダイエットに成功した今では、食事内容やカロリーを記録するということはしていませんが、1食のカロリーをざっくり計算したり、1日の食事内容を振り返ったりする習慣がついたので、レコーディングダイエットをやってよかったと思っています。食事制限や運動などがなかなか続かないという方は、騙されたと思って一度試してみてほしいです。効果ありと実感したダイエット28時間ダイエットアメリカ発祥の「1日の食事を8時間以内に済ませる」というダイエット法。たとえば、1食目を11時に摂取した場合、19時までが食べてもいい時間で、それ以外の16時間は食べない時間とします(水やお茶などノンカロリーの飲み物はOK)もともと朝食を抜くことが多かった私には相性がよかったようで、今では習慣化しています。私の場合は、12時の昼食から20時までを食べてもいい時間とし、1日2食、多少の間食や飲酒OKとしています。友人との食事や飲み会の日は解禁していますが、普段の食事を8時間以内に済ませているためか、多少食べすぎることがあっても、ダイエットで減量した体重をキープできているので、自分にとっては効果ありなダイエットと言えそうです。夜遅くに食べない、毎日決まった時間に食事を済ませる、というところが効率よく痩せられるカギになっているのではないかと感じています。効果ありと実感したダイエット3スクワットチャレンジ30日間スクワットを続けることで、美しいヒップライン・下半身痩せが叶うと人気のダイエット法。1日目は50回のスクワットからスタートして、毎日徐々に回数を増やし、30日目には250回のスクワットを行います。1日の目標回数は、朝・昼・晩と分けて行ってもOK。3日に1回はお休みの日を設けます。これは、体重減少というよりも「スタイルをよくしたい」という方におすすめです。私も以前挑戦してみたところ、1週間ほどで効果が現れました。キツかったスカートがスッと履けたのには驚きました。私の場合は1カ月もしないうちにやめてしまいましたが、本気で取り組めばしっかりと実感を得られる方法だと思います。ヒップラインは年齢が現れやすい場所で、食事制限だけではどうしようもならない部分があります。1日50回以上と思うとハードルが高いですが、スタイルキープのために少しずつ取り入れていきたいと思っています。ダイエットを「効果あり」と実感するには、自分の太る習慣に気づくことさまざまなダイエット法を試すことによって、・食事内容とカロリーの把握・食事の時間を一定にする・スタイルアップを目指すなら運動が必要という、基本的なことが本当に大事だと身をもって知りました。もしかしたら、どのダイエット法を選ぶかというよりも、ダイエットを通して「自分の中にある太る習慣」に気づけるかどうかが、ダイエット成功の秘訣かもしれません。2017年5月31日公開2019年5月28日更新※記事内容はライターの主観につき、効果効能を保障するものではありません。
2019年05月28日株式会社新谷酵素が女性の悩みに耳を傾け開発“活きている酵素”にこだわった製品作りを行う「株式会社新谷酵素」から、女性特有の悩みを解決するためのサプリ「WOMEN’S 新谷酵素」シリーズが誕生した。女性の悩みに耳を傾け、自然由来にこだわって作られたサプリメントだ。漢方やハーブを中心とした自然の力で解決「WOMEN’S 新谷酵素」シリーズとして新たに発売されたのは、「こころとからだの雨降りにさよなら」と「ゆうがたクツきつなんとかしてよね」の2種。いずれの商品とも、自然の力を高めるために「新谷酵素」を配合。「こころとからだの雨降りにさよなら」は、乱れた女性のバランスを整えるハーブ「チェストツリー」と、「ローヤルゼリー」、「イソフラボン」も配合し、バランスを穏やかに整え、女性の“月イチサイクル”をサポートする。夜になると足がむくむという悩みにこたえる「ゆうがたクツきつなんとかしてよね」は、めぐりを良くすることで、体の水分量をコントロール。すっきりを促す栄養素を豊富に含む「コーンシルク」の他、女性の悩みにアプローチする植物「シシウド」、「メリロート」を配合した。価格は税込みで、「こころとからだの雨降りにさよなら」の84粒入りが3,218円、30粒入りが1,598円。「ゆうがたクツきつなんとかしてよね」は、56粒入りで2,030円となっている。(画像はWOMEN’S 新谷酵素シリーズブランドサイトより)【参考】※WOMEN’S 新谷酵素シリーズブランドサイト
2019年05月23日酵素入りのクレンジングオイル株式会社コーセーは、2019年6月16日、同社が展開する高保湿エイジングケアブランド『ルシェリ』から、「酵素クレンジングオイル」を配合する。同ブランドは、「ハートリフト」をコンセプトに、スキンケアによって、頬にハリツヤを与えて、ハートのようなふっくらとした肌印象に導く製品を提供している。この度発売される製品は、タンパク質分解酵素を配合したオイルタイプのメイク落としだ。必要なものを合成したり、不要なものを分解したりする働きのある酵素を配合することで、つるんとした肌表面に仕上げ、生き生きとした印象へと導いてくれる。古い角質を分解してつるすべ肌へタンパク質分解酵素を配合したオイルが蓄積した古い角質を分解。それにより、毛穴の皮脂汚れやメイクを除去するだけでなく、肌表面のザラつきまですっきりと落とす。そのため、洗い上がりの肌は、つるんとしたすべすべの肌に。また、この酵素が不要な古い角質を落とすことで、肌の生まれ変わり「ターンオーバー」をサポート。これにより、次に使うスキンケアアイテムの美容保湿成分が肌の奥までしっかりと浸透していく。使っていくうちに、健やかで美しい肌へと生まれ変わるだろう。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社コーセーのニュースリリース
2019年05月12日AYUMOがダイエットに成功。さらに5kgの減量を目指す2019年5月8日、化粧師のAYUMOは「ダイエット!8キロ痩せた!」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。2019年2月から5月までのダイエットで、8kgの減量に成功したことを写真付きで報告した。AYUMOのダイエット方法は、一日一食置き換えダイエットと水。さらに、布団の上でAからZまでのアルファベットを足で描き、腹筋も鍛えていることを明かした。AYUMOはあと5kgのダイエットを目標に掲げ、油断せずに気合いで頑張るとしている。内面から美しくなるメイクを提案するAYUMOAYUMOは1968年12月3日生まれ。大阪府出身。メイク・カメラアシスタントの経験を積み、1995年9月にフリーのメイクアップアーティストとして活動をスタート。これまで延べ10万人以上の女性のメイクに携わった経験をもつ。「全世界の女性を美しくしたい」をコンセプトに掲げ、テレビ、ラジオ、イベント、広告、講演など幅広い分野で活躍。堺女子短期大学メイクコースの専任講師も務めている。著書には「化粧師AYUMO 顔相開運向上メイクアップ術―自分でできる」「あなたの呪いは顔に出る」、「デスメイク お直しBOOK」がある。(画像は化粧師AYUMO オフィシャルウェブサイトより)【参考】※化粧師AYUMO オフィシャルブログ※化粧師AYUMO オフィシャルウェブサイト
2019年05月12日「パパウォッシュ」を気軽にお試し株式会社イー・エス・エスより、同社のベストセラー商品、酵素洗顔でお馴染みの洗顔料「パパウォッシュ」と、天然酵素配合のクレンジングオイルが試せるトライアルセットが発売された。イー・エス・エスで初めて注文する人限定の商品だ。酵素の力でツルツル肌に「パパウォッシュ」は発売以来30年以上もファンに愛されてきた大ヒット洗顔料。販売累計は1,100万本を超えている(2018年12月時点)。同アイテムはパパイヤの天然酵素の働きで、蓄積された不要な角質をスッキリ除去。角質層を健やかな状態に保ってくれる。正しい角質ケアにより、毛穴の黒ずみやくすみを改善、スッキリツルツルの肌をかなえる。保湿しながらメイクを落とすトライアルセットには、「パパウォッシュ」の製造技術をもとに開発された、酵素配合のクレンジングオイルがセットになっている。オイルとパパイン酵素が同時に働き、毛穴の奥に入り込んだメイクまでしっかり落としてくれる優れものだ。植物性保湿成分とヒアルロン酸配合で、乾燥を防ぎながらしっとりと洗いあげる。セット内容は、「パパウォッシュ限定ボトル」(約40日分)と「パパウォッシュ クレンジングオイル」(約14日分)が入って1,350円(税込)。送料無料というのもうれしい。30年以上のベストセラー商品「パパウォッシュ」と新クレンジングオイルを、気軽に試せるチャンスをお見逃しなく。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社イー・エス・エスのプレスリリース※パパウォッシュお試し洗顔セット
2019年04月10日ファンケルの新洗顔パウダー株式会社ファンケルより、酵素・炭・泥3つの力で毛穴汚れをスッキリ洗い上げる洗顔料「ディープクリア洗顔パウダー」が誕生。2019年5月16日(木)の全国発売に先駆け、一部のドラッグストアおよびコンビニエンスストアにて、4月上旬から先行発売される。濃密泡で毛穴ケア「ディープクリア洗顔パウダー」は、潤いを守りながら気になる毛穴の汚れをしっかり落とす酵素洗顔パウダー。従来の酵素洗顔料の課題である、洗顔後の乾燥・つっぱりを解消した新商品だ。簡単にきめ細かい泡が作れる”濃密クッション泡処方”で、肌に負担をかけずに優しく洗い上げることができる。1回分ずつの個包装で、価格は30個入り1,944円。コンビニエンスストアでは、10個入りで756 円(いずれも税込み)のミニサイズが販売される。ファンケルが誇る洗浄力毛穴の目立たないツルツル肌を叶えるため、まずは酵素の力で古くなった角層を分解。そしてその分解した汚れを、炭や吸着泥で吸い上げスッキリ洗い流してくれる。アミノ酸系洗浄成分、ヒアルロン酸、糖配合で、肌に必要な潤いを逃さずキープ。洗顔後の乾燥による毛穴の広がり対策も万全だ。まるで毛穴を大掃除したようなスッキリツルツルの洗い上がりを、毛穴の黒ずみ、開きに悩んでいる女性に試してもらい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ファンケルのプレスリリース
2019年03月30日今度こそダイエットから卒業したい人に3月22日、ダイエットについての悩みを解消し、ダイエットから卒業したい人に向けた新刊『ダイエット事典』が飛鳥新社から発売された。四六判並製で256ページ、価格は1,389円(税別)である。著者は運動指導者で、株式会社「rinato」代表取締役、株式会社ルポルテ代表取締役の森拓郎氏である。パーソナルトレーニングジム「rinato」の森拓郎氏森拓郎氏は大手フィットネスクラブに勤務し、2009年、東京・恵比寿に自身のパーソナルトレーニングジム「rinato(リナート)」をオープン。「rinato」では加圧トレーニング、ピラティス、ファスティングなどの総合的なボディメイク指導を行っている。森氏はテレビや雑誌などでも活躍し、著作も『30日でスキニーデニムの似合う私になる』や『オトナ女子のためのヤセるレシピ』、『運動効果を最大限に引き出す最強の食事』などを発表している。食べ方を変えるだけでリバウンドなしいつの時代でも、流行のダイエット法があるが、ダイエットを志し、はやっているダイエット法を実践しても、思うような結果が得られず、ダイエットから卒業できない人は多い。発売された新刊『ダイエット事典』では、つらい運動を必要とせず、リバウンドもなく、食べ方を変えるだけのダイエット情報が掲載されている。まず運動と体の仕組みが解説され、栄養と食品の基礎知識、太らない食べ方や要注意の食品が掲載されている。また、健康的な食べ方とはどういうものか、食材の選び方、外食やコンビニを利用する際のコツなども紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ダイエット事典 - 株式会社 飛鳥新社
2019年03月30日食事制限よさようなら!スーパーフードでダイエットダイエット食品などを手がけるアトラスは3月6日、ダイエット用サプリメント「Delish Organics」を新発売した。「Delish Organics」は有機栽培された国産のスーパーフード、「マルベリーリーフ(桑の葉)」が作られたサプリメント。「Delish Organics」の開発コンセプトは、「NO MORE ガマン!」。ダイエットには食事制限によるカロリーコントロールなど、「ガマン」がつきものである。このためストレスで、途中で挫折することも多い。しかし「Delish Organics」には、糖質など太る原因となる血糖値をコントロールし、インスリンの分泌を抑える栄養素「DNJ」という成分が含まれている。食事と一緒に摂取することで、血糖値が小腸で分解・吸収されるので、無理な食事制限を行わなくても、太りにくくしてくれるのが特徴だ。安心・安全の100%国産、有機JAS認証を取得現在、スーパーフードは海外製品が多く流通しているが、「Delish Organics」に使われているのは100%国産の桑の葉で、有機JAS認証を取得。全ての生産工程を国内工場で行っており、保存料・着色料・人工香料はもちろんのこと、遺伝子組み換え原料も使われていない。食前もしくは食中に、1包をお水かお湯に溶かして飲むだけの簡単ダイエット。ドレッシングやヨーグルトに混ぜて使うのもおすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社アトラスのプレスリリース※株式会社アトラスのホームページ
2019年03月09日ダイエット中のお弁当みなさんは、ダイエット中のお昼ごはんはどうしていますか?ダイエット中の外食って悩みますよね。コンビニでサラダを買うのもいいですが、高くつくので毎日続けるのは大変ですよね。お財布にやさしい方法といえば、やっぱり手作りです♡今回は、ダイエット中のお弁当におすすめしたい「胸肉とブロッコリーとねぎの塩レモン炒め」を紹介します♬材料・とり胸肉1枚・長ネギ1本・ブロッコリー一房・黒コショウ少々・レモン汁大さじ1・鶏がらスープ小さじ1・オリーブオイル小さじ1作り方1.お鍋に水を入れて沸騰させ、小房にわけたブロッコリーを下茹でする。2.熱したフライパンにオリーブオイルをひき、一口サイズに切った胸肉をいれ、色が変わるまで炒める。3.ブロッコリー、スライスした長ネギを入れてしんなりするまで炒める。4.黒コショウ、鶏がらスープ、レモン汁をいれて、さっと炒めて完成。レモンのダイエット効果レモンには、代謝を高める効果が期待できる「クエン酸」という成分が含まれています。つまり基礎代謝をあげることにつながるんです♡また、レモンにはデトックス効果も期待できます。女性の大敵であるむくみ改善に期待が出来そうですね♪今回紹介したレシピは、お弁当にはもちろんのこと、食べ過ぎてしまった翌日に、カロリーを抑える食事としてもオススメです(♡´ω`♡)ぜひ、作ってみてくださいね♪
2019年02月09日ライフスタイルに合わせたダイエットプログラムパーソナルトレーニング事業・オンラインダイエット事業を展開する株式会社LAKASは、オンラインダイエットサービス「リモトレ」を1月30日(水)から開始した。同社は、東京・恵比寿でパーソナルトレーニングジムを運営している。「リモトレ」は、会員のダイエット習慣をサポートして、一生太らせないことを目的としたサービス。パーソナルトレーナーによるダイエット指導が自宅で受けられるオンラインプログラムになっている。リバウンドをしない痩せ方で太らない体に「リモトレ」は、ダイエットの専門家であるパーソナルトレーナーが、会員と毎日LINEで連絡をとるので前向きにトレーニングを継続することができる。パーソナルトレーナーは、会員の体力や目的に合わせたトレーニングを考案しレクチャーする。会員は毎回、トレーニング動画を撮影しLINEで送り、トレーナーは改善点などをアドバイスする。毎日の「リモトレチェックリスト」により、会員のダイエット習慣達成度をグラフ化し、太る原因を発見し、解決策を提案する。また、最新論文に基づいた食事の指導や、痩せる食べ方のアドバイスも行う。会員は、トレーナーに食事報告をすることで知識を習得し、太りにくい食事の選択や食べ方が習慣となっていく。会員は「リモトレ」卒業後も、1人で一生太らない食事方法を意識できるようになるという。「リモトレ」の価格は、月額29,800円。30日で変化がなければ、“全額返金”のサービスもある。返金対象となる条件や詳細は、「リモトレ」のウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース 株式会社LAKAS※LAKASフィットネスで世界を元気に
2019年02月06日植物発酵エキスで美容と健康をサポート2019年3月4日、株式会社ポーラは、美容と健康のための贅沢な発酵飲料『グランチャージ キレイの酵素』を発売する。同社は、「サスティナブル美容理論」を提唱している。これは、「美肌力」「活力」「魅力」という人が本来持っている3つの力が互いに高め合い、持続させるという考えだ。このたび、内面の美しさを高めるため、植物発酵エキスを配合した新製品が誕生した。385種の植物発酵エキス同製品には、野菜・果物・ハーブ・和漢素材などの385種の素材から抽出した植物発酵エキスを配合している。さらに、11種の植物エキスをオリジナルブレンドして、発酵エキスが体を中からキレイにするのをサポートしている。その上、米と麹菌から開発したオリジナル麹発酵エキスも配合。保存料、香料、甘味料などを一切使用していない無添加設計を採用しているため、毎日安心して摂り入れることができる。この製品は3タイプから選ぶことが可能だ。ボトルタイプ(500ml)は税込み10,800円、個包装タイプ(10ml×30袋)は税込み6,696円、3本パックタイプ(500ml×3本)は税込み29,160円で発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポーラのニュースリリース
2019年01月09日道端アンジェリカが愛飲する酵素ドリンクとはファッションモデルの道端アンジェリカは、2018年12月26日、「ボタニカル成分配合の美味しい酵素ドリンク」というタイトルで、自身のオフィシャルブログを更新。『ボタニカル タピオカクレンズ カクテルフレーバー』を飲んでいることを、写真とともに公開した。タピオカが入っていて満腹感があり、置き換えにもオススメだとしている。道端アンジェリカは、1985年12月5日生まれ。福井県出身。株式会社YMNに所属し、ファッションモデルとして活躍している。姉は道端カレン、道端ジェシカ。雑誌「GLITTER」、「VOCE」、「WWD」などに登場。2017年からは、ジュエリーデザイナーとしても活動をスタート。ファッションショーや、バラエティ番組などにも出演し、活躍の幅は広い。身体を内側からキレイにする『ボタニカル タピオカクレンズ』『ボタニカル タピオカクレンズ』は、食物繊維が豊富な「マンナンタピオカ」を使用。水分97%でありながら、食べごたえがあり、満腹感を得やすいの特長だ。グルコマンナンが腸の内側の腸内細菌や有毒な成分などを吸着。身体の外へと排出するため、デトックス効果が期待できる。「カクテルフレーバー」、「カフェフレーバー」の2種類の味を用意。2種類入った定期セットの通常価格は7,960円(税抜き)。初回限定で4,960円(税抜き)で購入することができる。(画像は道端アンジェリカ 公式ブログより)【参考】※道端アンジェリカ 公式ブログ※株式会社YMN※RIVALAND
2019年01月02日「ダイエットボール」が付属9月29日、付属の「ダイエットボール」で下腹をスリムにしようという『世界一下腹が凹む! ライザップ式「ダイエットボール」』が発売された。同書は日経ヘルスが編集しており、B5変判で52ページ、1,512円(税込)にて日経BP社が発行している。結果にコミット!ダイエットボール筋トレ美しくなりたい人や健康志向の人のための月刊誌『日経ヘルス』は、創刊20年を迎えている。今回、日経ヘルスは、テレビコマーシャルの「結果にコミットする」のフレーズが印象的なパーソナルトレーニングジムのライザップと共同で下腹に効果的なメソッドを開発した。新刊では付属の直径15cmのダイエットボールにより、運動不足の人でも体が硬い人でもできる筋トレなどのメソッドを掲載し、読者モニターの奮闘の様子も紹介。読者モニターの中には6日間で下腹マイナス6cmの成果が得られた人もいるという。また、食事編ではライザップ式「美ボディ食事術」と、食べながらやせられるというレシピを掲載。目標設定、食事、運動を記録するシートも収録されており、このメソッドにより、わずか2週間で理想の体にみるみる近づくとしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※世界一下腹が凹む! ライザップ式「ダイエットボール」
2018年10月05日ママになっても美を諦めない!漫画家の浜田ブリトニーが、8月31日に更新したオフィシャルブログにて、100日におよぶ産後ダイエットの結果を報告した。妊娠中に14キロも増量してしまったという浜田。出産して1ヶ月後から、「マイナス10キロ」を目標に産後ダイエットをスタートさせていた。食事をヘルシーなメニューにして野菜を積極的に摂ることと、朝ご飯を酵素ドリンクに置き換えることなど。また、朝には半身浴や軽いストレッチなどを取り入れていたという。ダイエットを始めた当初は便秘に悩むこともあったそうだが、酵素を摂るようにしてからはそれも解消し、体重が落ちていく実感を得やすくなったそうだ。毎日の体重や体脂肪率などはこまめにブログに上げており、その結果をファンと共有することでもモチベーションを上げていたのだろう。頑張りすぎないダイエットの結果は?見事ダイエット100日目を迎え、体重は目標だった10キロ減を見事達成。43.0キロとなった。さらに、産後は90センチあったウエストも、マイナス15センチの75センチとほっそり。ボタンが留まらなかったショートパンツも、すっきりと履きこなせるボディを手に入れた。浜田は「私は酵素ダイエットがカラダに合っていて今回で本格的な酵素ダイエットは二回目ですが二回とも見事に目標体重まで落とす事が出来ました」(浜田ブリトニーオフィシャルブログより引用)とコメント。今後も美容体重を目指して、ゆっくりとダイエットを続けていきたいとしている。(画像は浜田ブリトニーオフィシャルブログより)【参考】※浜田ブリトニーオフィシャルブログ
2018年09月04日新谷酵素の「夜遅いごはんでも」シリーズ株式会社新谷酵素が手がけるサプリメント「夜遅いごはんでも」シリーズが、この夏シリーズ累計出荷数1,700万個を超え、注目を集めています。活きたままの酵素を補える!「夜遅いごはんでも」シリーズは、加齢や生活習慣の乱れによって減少する酵素を補う健康補助食品。さらに数種の美容成分を配合しています。新谷酵素は独自の技術で、加熱加工処理を行うこと無く酵素を抽出することに成功しました。熱に弱い酵素を活きたまま体内に届けることで、消化や糖質の分解を効果的にサポート。不規則な食事や間食が多く、体型が気になる女性に嬉しいサプリメントです。自然由来成分でスッキリキレイに!「夜遅いごはんでも」シリーズは、8割以上が自然由来原料から作られています。また全ての商品がグルテンフリーなのも嬉しいポイントです。ダイエットや美容など、目的に合わせてラインナップも数種類用意。乱れた食生活やダイエットが気になる方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社新谷酵素のプレスリリース※新谷酵素の公式サイト
2018年08月05日発酵×保湿で素肌をサポート植物性原材料から作られた植物発酵食品「万田酵素」を製造・販売している万田酵素株式会社は、7月10日(火)より、新スキンケアシリーズ「M forte(エムフォルテ)」を新発売する。発酵と保湿を掛け合わせて生まれた基礎化粧品だ。ウェルカムキット先行予約受付中植物性素材24種を発酵させたエキスに含まれた「発酵ポリフェノール」と「フェルアミノ」に、保湿成分「セラミド」を配合して誕生したのが「エムフォルテ」である。植物性原材料を発酵することで生まれたアミノ酸「フェルアミノ」が肌にうるおいを与え、「セラミド」がみずみずしい素肌を保ち、発酵過程で得られた植物由来のポリフェノール成分「発酵ポリフェノール」が肌荒れを防ぎ、肌のキメを整える。ラインナップは4つ。その後に使うアイテムをなじみやすく、効果的にする先行美容液「エムフォルテ ベースセラム」は、8,640円(税込み)、健やかな素肌へ導く保湿化粧水「エムフォルテ モイスチャーローション」は5,400円(税込み)での販売予定となっている。キメの整った素肌へ近づける美容乳液「エムフォルテ エッセンスエマルジョン」は6,480円、弾むようなハリ・ツヤをもたらす保湿クリーム「エムフォルテ リッチモイストクリーム」は7,560円で販売予定だ。「エムフォルテ」シリーズのお試しセット「ウェルカムキット」は、1,500円(税込み)で発売され、万田酵素公式オンラインショップにて先行予約受付中である。(画像は万田酵素公式オンラインショップより)▼外部リンク万田酵素公式オンラインショップ
2018年06月16日「Natural Healthy Standard.」セール開催中「ココロとカラダを健康に」をテーマに、酵素ドリンクやスーパーフードなど、バラエティ豊かなヘルシーフードを取り扱う「Natural Healthy Standard.(ナチュラルヘルシースタンダード)」では、期間限定のスペシャルセールを開催中だ。お得なクーポン&購入者プレゼント!公式オンラインストアで開催中の「Go!Go!SALE」では、2018年6月4日(月)15:59まで使える割引クーポンを配布中。全ての商品が3,000円以上で300円OFF、1,500円以上で100円OFFとなる。さらに税込6,480円以上購入すると、コットン製のオシャレなマルシェバッグをプレゼント。ブランドロゴ入りのシンプルなデザインで、エコバッグとしても最適だ。目玉商品が続々!他にも同ショップの人気ヘルシー食品が、最大半額のスペシャル価格で購入できる。大人気商品ミネラル酵素スムージー(2種)とビューティープロテインパウダーに、シェイカーがついた「ダイエット応援セット」は、通常価格6,794円(税込)のところ、5,000円(税込)に。また鉄分やマグネシウムが豊富な話題のスーパーフード「オーガニックホワイトチアシード」は、2袋購入すると1袋プレゼントのうえ、300円OFFとなる。ポイントも最大で通常の10倍付与。気になるアイテムを大量ゲットするチャンスだ。お得なこの機会をお見逃しなく。(画像は「Natural Healthy Standard.」公式サイトより)【参考】※「Natural Healthy Standard.」公式サイト
2018年05月25日5月15日、マツモトキヨシで発売5月15日、株式会社KIYORAが化粧品や健康食品を展開するベジエシリーズの新商品「プロテイン酵素ミルク」を発売する。5月15日より発売するのは全国のマツモトキヨシ(先行発売)で、その後、7月1日より全国のドラッグストアで発売する。ソイプロテインや酵素の力で美ボディメイク今回発売される「プロテイン酵素ミルク」は、ソイプロテインや酵素の力で美尻や引き締まったお腹を目指す美ボディメイクができる粉末状の商品。粉末を水などに溶かしたり、ヨーグルトに混ぜたりと手軽に摂取することができる。美ボディメイクに欠かせないタンパク質としてソイプロテインを5,000mg、話題の成分HMBを配合しました。さらに180種類の酵素とカルシウムが美容と健康を助け、20種類の乳酸菌と5,300mgの食物繊維がすっきりした身体づくりをサポート。(プレスリリースより)ソイ&バナナミルク風味で続けやすく、低カロリーかつ腹持ちがよく一食置き換えダイエットにも最適だ。内容量は200gで、価格は1850円(税抜)となっている。あなたも「プロテイン酵素ミルク」を始めて、美ボディに変身してはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】・プレスリリース「プロテイン酵素ミルク」発売・ベジエ公式HP
2018年05月13日産後ダイエットをしてきたこの2年を振り返ると、さまざまなことがありました。そこで、あらためて産後ダイエットをして良かったこと、良くなかったことをランキング形式でまとめてみようと思います。まずは良かったことベスト3から!産後ダイエットをして良かったこと ベスト3 3位 肌や髪が20代のころよりも綺麗になったダイエットを始めて食事に気を付けるようになってから、高タンパク+野菜+果物を意識してとるようになってから、肌や髪が20代のころよりも綺麗になりました! ダイエットは痩せることだけではなく、食事を見直すことで身体の組織も変わっていくことが実感できました。2位 自信がつき、性格が前向きになったダイエットを始めるまでは、自分に自信がなく「どうせ私なんて」が心の中での口癖でした。それがダイエットで自己目標を立て、それを達成することで、自信がつくようになっていきました。次第にダイエット以外のことでも挑戦しようという気持ちになり、産後忙しい中でも仕事をして、資格を取って、、と何事にも挑戦するようになりました。1位 着たい服が着れるようになったダイエット前までは、着たい服があってもサイズが合わなかったり、フリーサイズと書かれてあっても着れなくて悔しい思いをしたので、いつしかサイズを見てから判断するようになっていました。それがいつしか、XL→M→Sサイズになり、今では着たいと思った服が着れるように。服を選ぶのがとっても楽しいです。そして、ダイエットを決意した時に目標としていた「スーツを綺麗に着こなせるようになること」。再就職でスーツが着れないのではないかと不安だったのがちゃんと着れるようになりました!産後ダイエットをして良くなかったこと ベスト3そして、次はダイエットをして良くなかったことベスト3。まずは第三位から!3位 寒がりになった太っていたころは夏のエアコンがとっても快適でしたが、今はエアコンが寒すぎて冷えないように気をつけています。職場やスーパーはとても冷えてしまうので、上着必須です。産後ダイエットで体型が変わり、意識も生活も性格も変わるようになり、人生が変わりました。初めから成功していたわけではなく紆余曲折していた時期もあります。その中で、「食事ってこうなんだ」「運動ってこうなんだ」「生活習慣ってこうした方が自分に合っていた」など気付いたことが沢山あります。短期的なダイエットではなく、何歳になっても健康的でいたいから、「ダイエット=生活」と考えるようになり、何歳になっても続けていけることをしようと思います。2位 太ってしまったらどうしようというプレッシャーがたまにあるもともとは食べるのも大好きで、いつ爆食いしてリバウンドするかわからない、いつかまた戻ってしまわないようにしないといけないというプレッシャーはあります。太ることで誰かを困らせることはありませんが、(家族は嫌がるかもですが)緊張感は少なからずあります。1位 太っていたころの洋服をすべて処分することに嬉しい悲鳴なのですが、正直服をオールシーズン総替えすることとなり少し寂しい気持ちとサイズダウンした嬉しい気持ちで断捨離しました。その後は、サイズダウンした服を買うのが楽しみになってしまい、金銭面で厳しかったです。いかがでしたでしょうか。産後ダイエットは、やってみると意外と良い点、良くなかった点がありましたが、やってよかったことの方が多いような気がします。次回からは、産後ダイエットに興味のあるママたちがお子さんと一緒に楽しみながらエクササイズできる「産後-15kg痩せた! MONAのダイエット法 ~子どもと一緒にエクササイズ編~」の新連載が始まります。お楽しみに!
2018年05月08日日本唯一バターコーヒーショップのダイエット本4月28日、バターなどを加えたコーヒーでやせられるというダイエット本「魔法のバターコーヒーダイエット」が発売された。同書は東京・渋谷区代々木や豊島区東池袋に店舗を構える「最強のバターコーヒー」によるもので、A5判、1,296円(税込)にて扶桑社より刊行されている。食事管理でダイエット効果を最大にバターとMCT(中鎖脂肪酸)オイルをコーヒーにプラスし飲むことでダイエット効果を得ようというのがバターコーヒーダイエットである。バターコーヒーやバター紅茶などが人気の店舗「最強のバターコーヒー」によれば、集中力や記憶力のアップ、腸内環境の改善にも効果が期待できるとしている。新刊「魔法のバターコーヒーダイエット」では、バターコーヒーダイエットの解説からその効果と理論、作り方ではコーヒーや紅茶のほかにココア、抹茶も紹介しており、1か月で10kg減、4か月で35kg減の報告もあるという。同書では、バターコーヒーショップの専属管理栄養士がダイエット効果を最大にする糖質オフ、グルテンフリーの食事管理も解説。なお、「最強のバターコーヒー」では、店頭にて同書を購入した人には「最強ドリンク一杯無料サービス」を実施するとしている。(画像は扶桑社のサイトより)【参考】※魔法のバターコーヒーダイエット※4月28日(土)当店監修のバターコーヒーダイエット本が扶桑社から発売
2018年05月04日40代ライターによるダイエットルポエッセイ4月13日、心理学者の協力を得て、ダイエットマニアの40代ライターがダイエットに成功したルポエッセイ『10キロやせて、永久キープするダイエット』が発売された。著者はライター兼エディターの山崎潤子氏、監修は認知心理学が専門の教育学博士で、東京成徳大学名誉教授の海保博之氏である。自分自身に向き合い習慣化すること山崎潤子氏は「28歳からのリアル」「28歳からの女のリアル」などを発表している人生戦略会議のメンバー。これまでも多数のダイエットを行い、リバウンドを繰り返してきたダイエットマニアである。元々小太りだった山﨑氏は40代になると、さらに太っていき、決意して最後のダイエットに挑戦している。ダイエットを行うには、誰もがまず食事制限や運動を考えるが、何よりも大切なのは自分自身に向き合い現状を分析することと、正しい目標設定である。どうなりたいかというイメージを明確にし、アクションプランを考え、習慣化することが重要である。著者は海保博之氏のアドバイスにより、2年間で10kg減を実現。さらにその後もリバウンドが起きることもなく、体型をキープしている。そのほか、スタッフ2名のダイエット体験記をコミックの形で掲載。イラストがふんだんに使われた同書は四六版で216ページ、1,200円(税別)にて文響社より発売中である。(画像は文響社のサイトより)【参考】※10キロやせて、永久キープするダイエット
2018年04月15日メンタルトレーナーによる最強ダイエット法4月4日、脳の法則を知り、ダイエットを成功させるための指南書「メンタルトレーナーが教える最強のダイエット」が発売された。四六判で208ページ、1,400円(税別)の価格で現代書林より刊行中である。著者はメンタルトレーナーで目標達成ナビゲーター、スポーツ選手などに科学的なメンタルトレーニングを行っている株式会社サンリの代表取締役社長の西田一見(にしだはつみ)氏である。ダイエットの「辛い」「苦しい」イメージを消去1973年、静岡県島田市に生まれた西田一見氏はサンリ能力開発研究所でメンタルトレーニングの研究を行い、サンリ独自の「SBT(スーパーブレイントレーニング)理論」を指導、全国で講演や講習活動を行っているほか、スポーツ分野だけでなく、ビジネス分野での個人指導、社員教育なども手がけている。その手法が話題となり、「日経ビジネスAssocie」「BIG tomorrow」「プレジデントファミリー」などの雑誌に採り上げられ、「笑っていいとも」「たけしのニッポンのミカタ」などのテレビ番組に出演。これまで「一流になる勉強法」「イヤな気持ちは3秒で消せる!」など多数の著作もある。この新刊では、トップモデルも実践しているというダイエット法を解説。誰もが辛い、苦しいと考えているダイエットの脳内データを消去する方法や、各個人に合ったダイエットイメージ構築の方法などを掲載。ダイエットにはお金も意志も我慢も不要だと語る著者が、楽に痩せられる方法を紹介している。(画像は現代書林のサイトより)【参考】※メンタルトレーナーが教える最強のダイエット
2018年04月13日煎じた漢方薬でくびれのあるボディラインを目指す株式会社タキザワ漢方廠が展開する「KAMPO煎専堂」は、置き換えダイエット「漢方メーカーがつくったダイエット酵素ドリンク(万寿酵素)」と、代謝を改善するための「代謝の漢方(漢方煎薬・第2類医薬品)」をセットにした「S-line 基本セット」を、2018年4月13日(金)から限定発売する。錠剤や顆粒状で販売されている漢方薬が多い中で、漢方を水から煎じだして服用する煎薬を提唱している「KAMPO煎専堂」。煎薬は、煎じることで、生薬の複雑な成分が抽出され、より活きた成分を取り入れることができるとともに、漢方特有の味や香りによる効果があるとも考えられている。S-lineは、漢方の考え方である気血水バランスの取れた若々しく健康的なスマートラインの「S」と、くびれ曲線のあるボディライン「S」を目指すことをコンセプトに立ち上げたブランドだ。S-line 基本セットセット内容は、万寿酵素(500ml)×1本と、漢方煎薬(第2類医薬品)×20包。万寿酵素は、食事置き換え健康増進ダイエットとして飲用する酵素ドリンクだ。一回分は、25mlが目安。原料の70%が旺盛な生命力をもつ野草。80種類の素材をバランスよく配合しているため、ダイエット中の体の健康増進をサポートする。遠赤外線効果による発酵・熟成方法で味にコクと深みが出て、飲みやすく、続けやすいのも特長だ。「代謝の漢方」漢方煎薬(第2類医薬品)は、健康的な代謝改善治療を目的に、5つの種類をピックアップ。薬剤師・登録販売者が対面カウンセリングにて、体質や症状のタイプに合ったものを選べるようサポートしてくれる。独自に開発した電子レンジを使用して加熱する「レンジで5分・時短煎じ法」で、簡単に飲むことが可能だ。KAMPO煎専堂直営店や全国の加盟薬局・薬店にて限定発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社タキザワ漢方廠のプレスリリース
2018年04月11日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて調査レポート「3つのルールで簡単! ダイエット弁当で夏までにやせる! 」を公開した。同サイトは、ダイエットを始める際にまずやるべきこととして、食事内容の改善を指摘。ランチの場合、外食するとお金もカロリーも高くなりがちであるため、おすすめしたいのが手作りのお弁当であるとのこと。お弁当箱という一定の量に食事を収める必要性があるため、食べすぎる心配が少ないというメリットもある。お弁当作りというと難しく考えがちだが、「ご飯」「メインのおかず1品」「副菜1品」の3つを基本としてお弁当箱に詰めるだけでよいとのこと。しかし、入れる内容によって「やせる弁当」もしくは「太る弁当」になるか変わってくるため、内容を考えて作ることが大切になってくる。太りやすいお弁当の一例を挙げると、「ご飯の量が多い」「揚げ物(手作りでも冷凍食品でも)や、油で炒めたおかずを頻繁に入れている」「副菜がほんの1口2口程度」であるとのこと。一方、やせるお弁当はご飯とおかず、副菜のバランスがよいという特徴がある。お弁当の見た目は、「ご飯3:メインのおかず1:副菜2」程度の割合になるようにすることが大切とのこと。これを意識するだけで、栄養や味、見た目のバランスも整うという。主食はパンよりも米、できれば食物繊維やミネラルが白米よりも豊富な雑穀を入れた米や玄米にするとよいとのこと。メインのおかずは魚・肉・卵・豆製品などタンパク質を多く含むもの、副菜は野菜やきのこ、海藻類のおかずを入れるのがよいとしている。お弁当箱のサイズは、成人女性なら650ml~700mlのものが適正とのこと。日頃の運動量が少ない人はマイナス100ml、反対に運動量が多い人なら100ml大きいものを使用するのがよいという。そして、「ダイエット弁当」のルールとして「調理法」「油ものは1品まで」「副菜から食べる」の3点に気をつけるべきと指摘している。調理する際は、茹(ゆ)でる、焼く、蒸す、煮るなど複数の調理法を用いるようにすると、カロリーや塩分のバランスが自然と取りやすくなるという。また、油を使った調理は1品までにすると、カロリーアップを防ぐことができるとのこと。食べる際は、食物繊維が多く、糖質や脂質の吸収を穏やかにする効果がある野菜や豆類の副菜を先に食べるとよいという。詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事『3つのルールで簡単! ダイエット弁当で夏までにやせる! 』で解説している。
2018年04月11日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて調査レポート『春が旬! 加工品よりも生わかめのほうがダイエットに有効成分がたっぷり! 』を公開した。ダイエットフードとしても知られるわかめは、塩蔵タイプや乾燥タイプなどもあり、一年中食べることができる。しかし、ダイエットに効果的な成分は、加工されたものよりも生の方が多いとのこと。加工されていない「生わかめ(新わかめ)」を食べられるのは、一般的に旬の3~5月の間だけ。生という呼び名で販売されていても、湯通しされたものも多いとのこと。「色が褐色なら生」「緑色になっているものが湯通しされたもの」と見分けるとよいという。ダイエットへの寄与が期待できるわかめの成分としては、「水溶性食物繊維」「カリウム」「フコキサンチン」が挙げられる。水溶性食物繊維は水分保持力が強く、水に溶けるとドロドロのゲル状に変化する。糖質(炭水化物)の消化吸収を緩やかにしたり、血糖値の急上昇の予防、コレステロールなどの余分な脂質を吸着し排出したりするなどの働きがあり、ダイエットに効果を発揮するという。腸内環境を整え、美肌や便秘予防の作用もあるとのこと。カリウムは、余計な塩分を排出して体の塩分濃度や水分量を調整する働きがあるという。そのため、高血圧予防やむくみの解消にも効果があるとのこと。むくみが続いて代謝が落ちると、痩(や)せにくい身体になると言われている。カリウムは、塩蔵わかめが12mg/100gに対し、生わかめは730mg/100gも含まれている。その差は約60倍もあるため、旬の時期の摂取がおすすめとのこと。フコキサンチンはダイエットサプリにも利用されている成分で、学術誌や学会で近年注目されている成分であるという。その秘密は余剰分の栄養を熱に変換して放出する「UCP1」と呼ばれるたんぱく質を発現させる点にあると考えられている。フコキサンチンは通常、「体脂肪」と呼ばれる「白色脂肪細胞」には本来存在しないUCP1を発現させる作用があることが、これまでの研究によって明らかになっている。ヒトでの臨床試験においても有意な体重・体脂肪の減少がみられたとのこと。わかめは、血糖値の急上昇を防ぐ効果があるため、食事の最初に食べるのがよい。特に生わかめは食感がよいのが特徴なので、そのシャキシャキ感を活かした料理がおすすめとのこと。詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事「春が旬! 加工品よりも生わかめのほうがダイエットに有効成分がたっぷり! 」で解説している。
2018年04月04日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?