「除 毛 クリーム」について知りたいことや今話題の「除 毛 クリーム」についての記事をチェック! (40/67)
“ネクストドクターズコスメ”として注目を集める、韓国のスキンケアブランド「ドクタージー(Dr.G)」が気になる。“水分クリーム”の愛称で親しまれるフェイスクリームや、韓国コスメのニュートレンドであるシカクリームなどを展開する話題のブランドだ。“ネクストドクターズコスメ”「ドクタージー(Dr.G)」ドクターズコスメは、医師などの専門家が手掛ける化粧品などを一般的には指し、皮膚の専門家が研究開発に携わっているため、“肌悩みにあったスキンケアができる”と話題。美容大国・韓国では、このドクターズコスメがブレイクしていて、“ネクストドクターズコスメ”としてドクタージー(Dr.G)の名が上がっているほど。ドクタージー(Dr.G)は、韓国の美容クリニック「ゴウンセサンクリニック」のオリジナルコスメとして2003年にデビュー。オリジナルブランドのドクタージー(Dr.G)は、皮膚科医学博士や皮膚科専門医など、皮膚のプロフェッショナルたちが参加のもと立ち上げた、こだわりのブランドだ。“水分クリーム”で人気ブランドの仲間入りドクタージー(Dr.G)を一躍有名にしたのは、“水分クリーム”「レッドB・Cスムージングクリーム」。“水分クリーム”のキャッチコピーの通りうるおいに特化したフェイスクリームで、肌に水分を補ってうるおい溢れる肌へと導いてくれる。朝のスキンケアに取り入れれば、日中ずっと潤いが続き、夜はパックのようにたっぷりと潤いチャージ。朝晩のケアで、すこやかな状態へ整えてくれる。その効果ももちろん人気だが、軽やかで使いやすいテクスチャーが口コミで話題に。ぷるんとしたジェル状テクスチャーで塗り心地もよく、肌に浸透して足りない水分をチャージしてくれる。おすすめの使い方:化粧水の後、適量を手に取り、顔にまんべんなくなじませる。夜は厚めに塗って水分パックを。ドクタージーの「シカクリーム」そして、いま注目のシカクリーム「レッドB・Cシカエスクリーム」も、ドクタージー(Dr.G)のスター製品の一つ。シカクリームは話題のトレンドコスメで、肌本来の力をサポートし、肌をすこやかに導いてくれるという。淡いグリーン色が特徴だ。他ブランドのシカクリームとの大きな違いは、敏感肌でも使用できる(※1)こと。松の芽の成分を合わせた、ドクタージー(Dr.G)オリジナル肌ケア成分が、肌をすこやかに整え、肌荒れを防いでくれる(※1)。※1:すべての人に肌トラブルがおきないわけではありません。おすすめの使い方:スキンケアの一番最後に適量を手に取り、肌の上でやさしくなじませる。より敏感なところやもっとケアしたい部位には、厚めに重ね塗りして集中ケアを。ドクタージー(Dr.G)製品ラインナップドクタージー(Dr.G)は他にもおすすめのスキンケアやUVケア製品が充実。ドクタージー(Dr.G)が気になる人は合わせて、他のアイテムもチェックしてみて。“使い方アレンジも”水分チャージトナードクタージー(Dr.G)の「レッドB・Cスムージングトナー」は“水分チャージトナー”と呼ばれるうるおいに特化したローションだ。5-シカコンプレックスとアロエが、肌をしっかりと落ち着かせて、水分チャージしてくれる。また、気になる角質をマイルドにケアしてくれる。ウォータータイプのさらりとしたテクスチャーでべたつかず、塗った瞬間から肌を潤いで包んでしっとりと仕上げてくれる。化粧水として洗顔後の潤いケアとしてはもちろん、熱でほてった肌のクーリングパックや、日中の潤いチャージアイテムとしてミスト化粧水として使用してもOKだ。おすすめの使い方:洗顔後、適量をコットンに取り優しく拭き取るように馴染ませた後、残っている水分をトントンとたたきこみ、角質層まで浸透させる。潤いが足りない場合は重ね付けやコットンパックがおすすめ。肌をクールダウンさせるシートマスク「レッドB・Cクールスムージングマスク」は、肌の熱を吸収して放出してくれるシートマスク。熱を帯びた肌にのせると肌をクールダウンさせ、うるおいを同時に与えてくれる。クールゼリータイプなので、パック中の液漏れも心配いらず。密着度の高いシートマスクをのせて約10~20分で肌を健やかに整えてくれる。シカ成分配合“敏感肌OK"のUVクリーム(※)「グリーンマイルドアップ サンプラス」は、シカ成分配合のUVクリーム。SPF50+・PA++++で紫外線から肌を守り、PM2.5、ブルーライトもカットしてくれる。べたつかないのでメイク前のUVケアにもおすすめだ。※すべての人に肌トラブルが起きないわけではない。肌色トーンアップUVクリーム一方、同じくSPF50+・PA++++のUVクリーム「トーンアップ サンプラス」は、色付きのナチュラルベージュカラー。紫外線から肌を守るだけでなく、トーンアップさせて明るい肌印象を演出してくれる。サラッとした使い心地なので、脂性肌~ノーマル肌におすすめだ。ドクタージー(Dr.G)はどこで買える?ドクタージー(Dr.G)は、国内ではプラザ(PLAZA)で取り扱いがある。全国のプラザで購入可能だ。【詳細】ドクタージー(Dr.G)取り扱い店舗:全国のプラザ※店舗によって取り扱いのない場合あり。取り扱い商品は店舗によって異なる。・ドクタージー レッドB・C シカエスクリーム 3,200円+税・ドクタージー レッドB・C スムージングトナー 2,500円+税・ドクタージー レッドB・C スムージングクリーム 3,000円+税・ドクタージー レッドB・C クールスムージングマスク 1P 300円+税、5P 1,400円+税・ドクタージー グリーンマイルドアップ サンプラス 2,700円+税・ドクタージー トーンアップ サンプラス 2,700円+税・ドクタージー レッドB・C シカエスクリーム50mL&サンプラス10mL限定キット 3,200円+税【問い合わせ先】プラザ カスタマーサービス室TEL:0120-941-123
2020年07月23日キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)から、“日本の夏祭り”をテーマにした限定デザインの「クリーム UFC」「ハーバルトナー CL アルコールフリー」「DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」が登場。2020年7月17日(金)よりオンラインストアで先行発売された後、7月24日(金)より全国発売される。人気スキンケアが「日本の夏祭り」デザインにキールズでは毎年各国の文化とキールズのアイデンティティを融合させた限定デザインの人気スキンケアアイテムを展開。2020年の日本のテーマは、古来より夏の風物詩となっている「夏祭り」だ。キールズで人気の高い「クリーム UFC」「ハーバルトナー CL アルコールフリー」「DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」の3種に、盆踊りをしている人々の様子や浴衣を着た柴犬といったユニークなモチーフを散りばめている。“5秒に1個売れている”保湿クリーム「クリーム UFC」は、世界中で5秒に1個売れているキールズ人気No.1保湿クリーム。乳液のように軽やかなつけ心地で肌にスーッとなじみ、うるおいに満ちたふっくら肌へと導いてくれる。オリーブ由来の保湿成分スクワラン配合で、モイスチャーバリアをサポートし、肌にたっぷりの潤いを届け、閉じ込める。“カレンデュラ”の恵みを閉じ込めた化粧水「ハーバルトナー CL アルコールフリー」は、皮膚のガードマンと呼ばれるカレンデュラの花びらを配合したキールズNo.1化粧水。季節や環境の変化によりゆらぎやすい肌や、敏感肌、紫外線の影響を受けた肌を、カレンデュラの恵みで穏やかに整える。ロングセラーの“透明”美容液「DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」は、皮膚科学スキンケアの「DS ライン」の中でも人気の高いロングセラー美容液。シミを防ぎながら透明感とうるおいをもたらし、みずみずしい発光肌へと導いてくれる。この透明の美容液には独特の処方が採用されており「これを超えるものはない」と、9年前の誕生から一度も手を入れずに販売されている。なお限定デザインのスキンケアは、キールズが全世界の顧客に感謝の気持ちを伝える「キールズ ラブズ(Kiehl‘s LOVES)」キャンペーンの一環として登場。「キールズ ラブズ」限定デザインのアイテムを含む12,000円+税以上購入者には、オリジナルタンブラーもプレゼントされる。また公式オンラインストアでは、サンプルがもらえるゲームコンテンツなどを展開する「オンライン夏祭り」も開催する。【詳細】「2020 Kiehl‘s LOVES JAPAN」オンラインストア先行発売日:2020年7月17日(金)発売日:7月24日(金)全国発売・キールズ クリーム UFC 「Kiehl‘s LOVES JAPAN」限定エディション価格:27g 2,500円+税/49g 4,000円+税/123g 7,200円+税・キールズ ハーバルトナー CL アルコールフリー「Kiehl‘s LOVES JAPAN」限定エディション価格:125mL 2,500円+税/250mL 4,000円+税/500mL 6,800円+税・キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス「Kiehl‘s LOVES JAPAN」限定エディション[医薬部外品]価格:30mL 7,200円+税/ 50mL 10,000円+税■先着特典:夏祭りオリジナルタンブラーをプレゼント「Kiehl‘s LOVES JAPAN」限定エディションを含む12,000円+税以上購入者にオリジナルタンブラーをプレゼント。※セットも含まれる。先着順、無くなり次第終了。■オンライン夏祭り開催期間:7月17日(金)~8月7日(金)※ゲームの特典は数量限定のためなくなり次第終了。【問い合わせ先】KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)TEL:03-6911-8562
2020年07月20日ポーラRed B.A(レッドビーエー)から、新作「Red B.A オイルセラム」「Red B.A ボディクリーム」が登場。2020年10月2日(金)より発売される。ハリツヤ肌へ導く新作オイルセラム&ボディクリーム「Red B.A オイルセラム」「Red B.A ボディクリーム」は、“冬枯れ肌”にはずむようなハリ感となめらかさをもたらしてくれる新作スキンケア&ボディケアアイテム。秋冬特有の肌悩みの救世主として活躍し、色香を放つハリツヤ肌へと導いてくれる。希少オイル&発酵エキスで“冬枯れ肌”にアプローチポーラが“冬枯れ肌”と名付けたのは、肌のゴワつきやハリのなさ、くすみが気になり、赤味や炎症などの肌トラブルも出やすくなっている状態のこと。ポーラは“冬枯れ肌”の原因を、秋冬にストレスホルモンが増加することによって、細胞が肌全体に悪影響を与える「悪玉フリーズ状態」になることだと明らかにした。新作オイルセラム&ボディクリームには、いずれのアイテムにもこの「悪玉フリーズ状態」にアプローチする2種類のポーラオリジナル複合保湿成分を配合。モロッコの指定地区で年に一度だけ収穫される希少なアルガンオイルを主軸にしたREDコアオイルCと、南極の過酷な環境で生き抜いたシュードアルテロモナス発酵液Tを配合した。とろけるオイルセラム「Red B.A オイルセラム」は、オイルならではの保湿効果でなめらかな肌を叶えてくれるスキンケアアイテム。化粧水の後に顔全体に優しくなじませればOKだ。手に取ると濃密でリッチなテクスチャーなのに、肌に塗布すると速攻でスッとなじむ。まるでオートクチュールのように、肌と一体化するようなつけ心地を味わうことができる。濃密ボディクリーム「Red B.A ボディクリーム」は、デコルテや腕、脚など気になる部分をふっくらなめらかに整え、ツヤを与えてくれるボディクリーム。オイルを配合した濃密感触でありながら、べたつきも気にならない。【詳細】・Red B.A オイルセラム 35mL 8,000円+税・Red B.A ボディクリーム 150g 4,800円+税発売日:2020年10月2日(金)販売店舗:全国のポーラ ビューティーディレクター、コスメ&エステショップ「ポーラ ザ ビューティー」約670店舗を含む全国約4000店のポーラショップ、旗艦店「ポーラ ギンザ」、全国有名百貨店ポーラコーナー68店舗、ポーラ公式オンラインストア【問い合わせ先】ポーラお客さま相談室(フリーダイヤル)TEL:0120-117111
2020年07月18日ニュクス(NUXE)から、スプレータイプのモイスチャライザー「クレームフレッシュ クリームーインーミスト」が2020年7月15日(水)より発売される。フランスのナチュラル コスメ ブランド・ニュクスの新作は、クリームの保湿パワーとミストの軽さを兼ね備えた保湿スプレーだ。保湿成分をぎゅっと凝縮したミストは、肌をやさしく包み込み、優れた保湿力で潤いを与えてくれる。朝のメイク後にシュッとスプレーすると、メイクの持ちもアップ。メイクの上からも使用できるので、外出先での乾燥ケアにもぴったりだ。「クレームフレッシュ クリーム-イン-ミスト」には、植物由来のスイートアーモンドミルクと整肌成分の海藻抽出物を配合した。この画期的な組み合わせが、水分を閉じ込め、エアコン、温度変化などによる外的ダメージから肌を守ってくれる。香りは、うっとりするようなオレンジブロッサム。携帯に便利で手軽に使えて、肌に心地良い爽快感を与えてくれるので、暑い夏の保湿ケアにぜひ取り入れてみて。【詳細】ニュクス「クレームフレッシュ クリーム-イン-ミスト」50mL 3,000円+税発売日:2020年7月15日(水)
2020年07月18日リサとガスパールとコスメキッチン(Cosme Kitchen)がコラボレーション。リサとガスパールデザインのナチュラル&オーガニックコスメが、2020年7月17日(金)より全国のコスメキッチン約70店舗で数量限定で発売される。人気絵本シリーズ「リサとガスパール」リサとガスパールは、現在まで計40タイトルの絵本が展開されてきた人気絵本シリーズ。主人公は、赤いマフラーが目印のリサと青いマフラーが似合うガスパール。パリに暮らす仲良しな2人とその家族たちを綴った作品は、心温まるやさしいストーリーに溢れていて、世界中にファンを持つ。「リサとガスパール」デザインのナチュラル&オーガニックコスメ「リサとガスパール」の作者アン・グットマンとゲオルグ・ハレンスレーベンが、コスメキッチンの哲学「オーガニックなサステナブルライフを日本中の届け、人々をHAPPYにする」に共鳴し、今回の特別なコラボレーションが実現。コスメキッチンの中でも人気の高いナチュラル&オーガニックコスメが、リサとガスパールの限定デザインで展開される。ラインナップは全9アイテム。オーガニックシアバターを20%配合した、ママバターのハンドクリームは、リサとガスパールをテーマにしたキュートなパッケージになって登場。天然カモミール&オレンジをブレンドした優しい香りで、手肌にしっとりとした潤いを与えてくれる。ヴェレダからは、5つの香りのバスミルクを一つにした「バスミルク ミニセット」が発売。ラベンダー、ワイルドローズ、アルニカ、シトラス、モミと人気の5つの香りをミニサイズにして詰め込んだ。20mLサイズのボトルなので、旅行用コスメにもぴったりだ。また、コスメキッチンのリネン用スプレー「ナチュラル ファブリックスプレー」からは、ラベンダー&オレンジ、ローズマリー&レモンの2つの香りが、リサとガスパールデザインで展開される。限定絵本も登場コラボレーションを記念して、新たに描き下ろしたオリジナル絵本『リサとガスパール ちきゅうを すくう』もコスメキッチンで限定発売。コスメキッチンが表紙に登場する、特別な書籍となっている。【詳細】リサとガスパール×コスメキッチン発売日:2020年7月17日(金)数量限定発売取り扱い店舗:全国のコスメキッチン約70店舗※コスメキッチンウェブストアで、7月15日(水)より先行発売。<アイテム例>・コスメキッチン オリジナル サスティナバッグ S 1,800円+税・コスメキッチン ナチュラル ファブリックスプレー 全2種 各300mL 各1,800円+税・ママバター カモミール&オレンジ 40g 1,200円+税・ヴェレダ バスミルク ミニセット 20mlx5種 2,500円+税・絵本『リサとガスパール ちきゅうを すくう』 1,200円+税
2020年07月17日クッピーラムネとコラボレーションしたリップクリームに新作“イチゴの香り”が登場。ヴィレッジヴァンガード一部店舗、ドン・キホーテ一部店舗、シンシア公式通販サイトなどで数量限定販売される。クッピーラムネをモチーフにした「クッピーラムネリップクリーム」は、甘酸っぱい香りとレトロなパッケージを再現したリップクリーム。今回はそんな「クッピーラムネリップクリーム」に新作として“イチゴの香り”が仲間入りする。クッピーラムネの中でも人気の“イチゴの香り”を表現した新作リップクリームは、イチゴのラムネのようにほんのりピンク色。どこか懐かしいパッケージも、“イチゴの香り”に合わせてピンク色に仕上げた。もちろんリップクリームとしての保湿力にも優れており、乾燥から唇を守ってくれる。【詳細】「クッピーラムネリップクリーム/いちごの香り」598円(税込)<数量限定>発売日:2020年7月10日(金)よりオンラインで発売開始※店頭展開は7月10日(金)より順次開始、店舗により発売日が異なる。取扱店舗:ヴィレッジヴァンガード一部店舗、ドン・キホーテ一部店舗、ZOZOTOWN、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、シンシア公式通販サイトほか※香りはあくまでもイメージ。※本品は食べられない。※唇に色はつかない。※この商品はカクダイ製菓株式会社の正規ライセンス契約に基づいて企画製造されたもの
2020年07月16日■頻繁な手洗い・アルコール消毒で、指先がひん死状態にジメジメしたお天気が続くと、なんとなく気分も沈んでしまうもの。とはいえそんな梅雨の季節にも、唯一、喜べることがあります。それは、湿度が高くて肌が乾燥しにくいこと! スキンケアを塗っても塗っても乾く“砂漠肌“にとって、ジメジメした梅雨~夏にかけての時期は、いわばつかの間の休息です。とはいえ、今年の夏はいつもと事情が異なります。新型コロナウイルスの影響で、これまで以上に念入り&頻繁に手洗いを繰り返し、お店に入るたびにアルコール消毒を使い続けた結果、指先の乾燥が恐ろしいスピードで進行。「天然のハンドクリーム」ともいうべき手の皮脂はすっかり枯渇 し、筆者の指先はバシバシに手荒れした、瀕死状態になってしまいました。もともと手先が荒れやすく、食器用洗剤すら素手ではなるべく触らない生活だったのに、これだけアルコール消毒の機会が増えたのだからさもありなんという話です。手荒れの多い人はご存じかと思いますが、指先の乾燥が進行すると皮膚はカチカチに硬くなって柔軟性を失い、最終的にはちょっとした刺激でパックリ割れるようになります。常温であればよく弾むゴムボールも、凍らせて弾力性を奪えば割れる……と表現すればわかりやすいでしょうか。一度割れてしまった皮膚はそう簡単には元に戻らないので、このレベルまで手荒れが進行すると、皮膚科の門を叩くことになります。筆者もこれまでに何度となくお世話になってきましたが、夏場に手荒れで皮膚科にかかるのは初めてでした。■ハンドクリームは家じゅうに置いて、塗り忘れを防止皮膚科医の先生によると、今年はやはり、手荒れでの受診が例年よりも増えているそう。曰く、「頻回の手洗い・アルコール消毒が避けられない以上、いつにも増して手の保湿に精を出すしかない。具体的には、1日5回以上ハンドクリームを塗ること! 目に入るところにないと塗り忘れちゃうから、家じゅうにハンドクリームを置いておくといいよ」とのことでした。たしかに、どこにいても目に付くくらいハンドクリームがあれば、面倒くさがりの筆者でも保湿の習慣を付けられそうです。そこで一気に購入したのが、以前から愛用しているノエビアの「薬用プロテクトハンドクリーム」です。外見があまりにも地味なうす桃色で、「おばあちゃんの鏡台から出てきたの?」とツッコミたくなるようなパッケージですが、中身は驚くほど上質。こっくりとして肌なじみのいいテクスチャが、荒れて硬くなった指先を優しく包み込みます。それでいて使用後にイヤなべたつきやヌメリが残ることもなく、まさに理想的なハンドクリーム。なんでも、皮脂成分に限りなく近い5つのベースを使用している上に、医薬部外品として肌あれ防止の有効成分も配合しているとか。手が荒れやすい肌質上、これまでにいくつものハンドクリームを使ってきましたが、ここまでつけ心地のよい商品にはそうそう出会えません。届いたハンドクリームは、元々置いてあったキッチンに加え、洗面台とベッドサイド、仕事用デスクの上にもひとつずつ設置。 帰宅して手を洗った後や、仕事がひと段落したとき、寝る前などにこまめに塗り直しているうちに、ガサガサになった指先も順調に回復してきました。■目に付きやすい指先が整っていると気分も上がるアルコール消毒の習慣がなくならない以上、気の抜けない日々が続きますが、それでもなめらかな指先が戻ったのは嬉しいもの。指先は他人の目はもちろん、自分の目にも付きやすい箇所のため、ここが整っていると気分も上がります。筆者ほどの肌荒れにはならずとも、きっと今年は多くの人が「いつもよりも指先のパサつく」夏を過ごしているはず。転ばぬ先の杖としても、こまめな保湿の習慣はおすすめです。
2020年07月15日無添加薬用処方のスキンクリーム2020年8月4日、コーセーコスメポート株式会社は、無添加薬用処方のスキンケアブランド『セラミエイド』を新しく発売する。同ブランドは、深刻な乾燥に悩む人の全身の肌をしっかり保湿ケアするだけでなく、乳幼児も安心して使えるほど肌にやさしい処方の製品を提供していく。この度「薬用スキンクリーム」を発売。肌のみずみずしさを蒸発させないうるおいヴェール「薬用スキンクリーム」には、モイストサーキュレーション技術を採用。これにより、肌に湿潤環境を作り、しっとりとした肌へと導かれる。さらに、肌荒れ防止の有効成分であるグリチルレチン酸ステアリルに加えて、グリセリン、セラミドなどの保湿成分が配合されている。これらが、肌の角質層をみずみずしくうるおして健やかな肌へと整えてくれる。また同製品は、濃厚なテクスチャーが特徴で、肌への密着力が高い。配合されているワセリンがうるおい膜となって、肌の水分が保持して乾燥を防ぐため、肌のバリア機能が整って、外部刺激を受けにくい肌に導かれる。「薬用スキンクリーム」からは、持ち運びに便利なミニサイズも誕生する。(画像はプレスリリースより)【参考】※コーセーコスメポート株式会社のニュースリリース
2020年07月10日ナチュラグラッセ(naturaglacé)人気No.1の「メイクアップ クリーム」と「ルースパウダー」から季節限定品が再び登場。2020年11月1日(日)より限定発売される。秋限定メイクアップクリームブランド人気No.1のメイクアップベース&ファンデーションの「ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム」に、くすみがちな秋の肌に寄り添う限定品が仲間入り。ラベンダーピンク色で透明感&血色感UPパールを含んだラベンダーピンク色にすることで、透明感と血色感を演出。乾燥、紫外線ダメージ、寒さなどの刺激でくすみがちな秋の肌も、仕込みパールで光を操ることで、やわらかな肌に魅せてくれる。また、秋の肌を考え、水系の保湿成分としっとりする密着オイルを増量させているため、高い保湿力でうるおいのある肌をキープしてくれる。水分を抱え込んだクリームは、するすると広がって肌にフィット。石けんでオフできるのも嬉しいポイントだ。しっとりとうるおい秋限定ルースパウダーまた、メイクの仕上げに活躍してくれる、フェイスパウダー「ナチュラグラッセ ルースパウダー」も秋限定仕様にアップデート。「メイクアップ クリーム」同様に、パールを配合したラベンダーピンク色にすることで、くすみを払い、透明感・血色感あふれる肌に仕上げてくれる。粉体の一部をバター状の油性成分でコーティングすることで、パウダーでありながら贅沢なうるおいを叶えた。しっとりとしているため、粉飛びもしにくく、簡単にふんわりやわらかな肌を作り上げることができる。【詳細】ナチュラグラッセ 2020年秋冬ベースメイク発売日:2020年11月1日(日)限定発売・ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム シアーモイスト SPF40 PA+++ 30g 2,800円+税<限定品>・ナチュラグラッセ ルースパウダー シアーモイスト SPF13 PA++ 11g パフ付き 4,200円+税<限定品>【問い合わせ先】ネイチャーズウェイ(ナチュラグラッセ)TEL:0120-060802
2020年07月10日敏感肌向けフェイスケア「ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist)」から、新ライン「ミノン アミノモイスト 敏感肌・エイジングケアライン」がデビュー。2020年8月25日(火)よりローション・ミルククリーム・美容液オイル・シートマスクの4製品が発売される。「ミノン アミノモイスト」新ライン誕生ミノン アミノモイストの新作は、年齢を重ねた敏感肌に着目。“乾燥が以前より気になるようになった”“ふっくらとした肌を実感したい”といった悩みを抱える人へ向けて、敏感肌をいたわりながら、ふっくらつややかな肌へと導いていくスキンケアを提案。ローション・ミルククリームの2ステップの基本ケアと、2つのスペシャルケアで、簡単で本格的なケアを提案する。各アイテムには、ミノン アミノモイスト特有の9種の保潤アミノ酸に加えて、キメを整え肌の透明感を引き出してくれる2種の清透アミノ酸、さらに肌のコラーゲンとも関わりがあるといわれるハリシェイプペプチドを配合した。もちろん、製薬会社が皮膚科学に基づき、敏感肌を考えた処方なので、無香料・無着色、弱酸性、パラベン・紫外線吸収剤フリーと肌にやさしい設計となっている。“ じっくり吸い付く”ほんのりとろみ化粧水「ミノン アミノモイスト エイジングケア ローション」は、化粧水が入りにくいと感じる敏感肌でも“じっくり吸い付くように”角質層のすみずみまで浸透する化粧水。ほんのりとろみのあるテクスチャーで、乾燥肌にもすっとなじみ、うるおいで満たしてくれる。“うるおい実感”乳液+クリーム「ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム」は、乳液とクリームが1つになった保湿クリーム。こっくりとしているのにべたつかい心地よい使用感で、しっとりとした艶肌へと整えてくれる。濃密な美容液オイル乾燥やカサつきが気になる時には、「ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム」に「ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル」を1~2滴ブレンドするのがおすすめ。2種のオイルを配合した美容液オイルは、うるおいを与えてケアして、ふっくらとした肌へと導いてくれる。もちもちふっくらシートマスクまた、集中ケアには「ミノン アミノモイスト もちもちふっくら艶肌マスク」を。ミノン アミノモイストシリーズ人気のシートマスクの最新作は、とろみのある美容液でもちもちふっくら肌に仕上げてくれる。約10~15分の保湿ケアで、うるおいを実感できるはずだ。【詳細】ミノン アミノモイスト エイジングケア発売日:2020年8月25日(火)・ミノン アミノモイスト エイジングケア ローション 150mL 2,200円+税、つめかえ用130mL 1,800円+税・ミノン アミノモイスト エイジングケア ミルククリーム 100g 2,300円+税・ミノン アミノモイスト もちもちふっくら艶肌マスク 24mL×4枚 1,500円+税・ミノン アミノモイスト エイジングケア オイル 20mL 1,500円+税【問い合わせ先】第一三共ヘルスケア お客様相談室TEL:0120-337-336受付時間 9:00~17:00(土、日、祝日、当社休日を除く)
2020年07月09日身の回りは「除菌」するけれど、コスメは清潔に使う方法を知らず、外に持ち出す人も多いのでは?毎日使うものだからこそ、キレイな使い方を知っておこうーー。まだまだ感染症リスクが懸念されているいま、カバンやスマホなどの日用品をアルコールで除菌することがすっかり習慣となった人も多いはず。だが、直接アルコールで除菌することができない日用品が「コスメ」だ。ファンデーションなどに直接アルコールを吹きかけてしまうと、品質の変化や低下を招きかねない。かといって、もし菌やウイルスが付着していたら口に入るかもしれないし、肌荒れなどにつながる可能性もある。さらに海外の研究では、こんな驚きの事実も……!「英国アストン大学の生命健康科学部は、使いかけのマスカラ、リップ、化粧用パフなどを含むメーク道具に付着している微生物を調べました。すると、その70〜90%から大腸菌や黄色ブドウ球菌などの細菌が検出されたそうです。これらはぼうこう炎の原因菌としても知られており、放ったままコスメを使い続けると、感染症を引き起こしかねないことが指摘されています」(在英ジャーナリスト)同大学が研究の際に行ったアンケートによると、回答者の93%が「パフを一度も洗ったことがない」と答えたという。よしき皮膚科クリニック銀座院長の吉木伸子さんは、パフなどの化粧小物を清潔にしないことのリスクについてこう話す。「過度に神経質になる必要はありませんが、ファンデーションを塗ったパフには自分の皮脂がつくため、時間とともに酸化します。そのため、使い続けると過酸化した脂質を毎日肌に塗っていることになり、肌老化を促進することになるのです」どうすれば清潔に保つことができるのだろうか。コスメの除菌法について、専門家に意見を聞いた。【心得1】リップは「唇を拭いてからつける」を忘れずに「基本的に化粧品には防腐剤が含まれているので、もし菌が混入しても、数日で死滅するようにはなっています」そう話すのは、化粧品開発に携わる大山優さん(仮名)。ただし、防腐剤の入っていないものや開封してから時間の経過した使いかけのコスメは菌が繁殖するリスクがあるため、使い方が重要だそう。「水分を含まないオイル系のコスメは、菌が繁殖しないことを前提につくられているため、防腐剤が配合されていない製品もあります。そのため、使用者が食後にリップを塗り直すなどした際に、食べかすが入り込んで雑菌が繁殖してしまうことがあります。塗ったら必ずチップを拭いてからしまうようにしてください。また、塗る前に唇をティッシュで軽くふくことも、コスメを清潔に保つうえでは大事です」(大山さん)防腐剤が使われているものでも、一度開封したリップは唇を拭いてから塗るのがよさそうだ。【心得2】高温多湿の環境で保管をするのはNG大山さんは「菌は水が存在する場所で繁殖するため、梅雨どきは雑菌やカビの繁殖にも注意が必要」と続ける。「湿度の高い時期は、パウダー製品などが空気中の水分を吸収してしまうことがあります。ファンデーションやチーク、シャドーなどに配合されている防腐剤は揮発してしまうことがあるため、十分な防腐効果が得られず、放っておくと白カビが生えてしまうことも。そのため、洗面所など湿気が多い場所での保管は避けるようにしましょう」【心得3】パフは週に1度、中性洗剤で洗おう長野保健医療大学看護学部助教授で公衆衛生看護が専門の塚田ゆみ子さんは次のように語る。「付着した皮脂や雑菌を落とすため、週に1度はパフを洗うようにしましょう。キッチン用の中性洗剤が、いちばんよく脂を落としてくれるので、ぬるま湯に溶かして押し洗いするのがおすすめ。ただ、生乾きのままだと雑菌が繁殖してしまいます。洗い終わったパフはキッチンペーパーなどにはさんでしっかり水分をとるか、脱水機にかけるかしてから、風通しのよい場所で陰干しをしてください。必ず内部が乾いてからケースにしまうようにしましょう」毎日メークをする必要があるという人は、2〜3個予備のパフを持っておこう。「チークやシャドーをつけるブラシ類は、ティッシュの上でとんとんと粉を落としておくだけでも清潔に保つことができます」コスメの正しい使い方を知って、清潔な管理を心がけるようにしよう。「女性自身」2020年7月21日号 掲載
2020年07月09日乾燥環境から肌を守る新処方株式会社カネボウ化粧品は、グローバルプレステージブランド「KANEBO」から、化粧液・クリームを2020年10月9日に新発売する。スキンケアの主力商品を刷新し、美しさだけではなく、「希望」を発信するブランドへと生まれ変わる。同ブランドは、肌のおうるおいを保つ角層のバリア機能の働きに着目。乾燥環境から肌を守る新処方を採用し、使用感や機能などを進化させ、新商品として発売する。新しいスキンケア方法を提案今回発売するのは、化粧水「オンスキンエッセンスV」、「オンスキンエッセンスF」と、クリーム「クリームインデイ」、「クリームインナイト」の4品目4品種(税込み8800~11000円)だ。化粧水は、角層をうるおいで満たし、乾燥環境から肌を守る。ビルベリー葉エキスやグリセリンなどの保湿成分配合。茶花の香り「ティートピア」をアクセントにしたフルーティーフローラルの香りが広がる。「エッセンスV」は、「ヴェールオンスキン処方」により、うるおいのヴェールを瞬時に形成。表面だけでなくヴェール内でも光が散乱し、ふんわり明るい肌へ導く。「エッセンスF」は、オイル成分を根のサイズに微細化することで、コクがありながらもしっかり肌になじむ。みずみずしく艶やかな肌へと導く。クリームは、赤ちゃんの未熟な肌を包む「胎脂」に着想を得て開発した「ベビーソフトオイル処方」により、長時間うるおいが持続。日中の肌をうるおいで満たし、ハリとつやを与える朝用クリームと、眠ってる間中うるおいで肌を包み込み、翌朝、しなやかなハリを与える夜用クリームの2種をラインアップ。朝用クリームは、肌なじみがよく、ファンデーションの上からでもよれない。夜用クリームは、コクのあるリッチなテクスチャーでクリームマスクとしても使用できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウニュースリリース
2020年07月08日消毒と手洗いで荒れた手肌をケアビバリーグレンラボラトリーズ株式会社は、「b.glen」から、「モイスチャーハンドクリーム(3個セット)」を2020年7月2日に発売した。同製品は、「ヒアルロン酸」と「セラミド」配合により、手肌をたっぷり保湿し手洗いとアルコール消毒などで荒れてしまった手肌をいたわるハンドクリームだ。軽やかに伸びるテクスチャーで、瞬時に染み込み心地の良いうるおいが続く。アルコール不使用など、子供も使える成分処方で、家族全員で使用できる。また、外的要因から手指を守る「亜塩素酸ナトリウム」配合で、うるおいのバリアシールドで保護しながら、クリーンな肌状態が持続する。保護膜で包まれた肌は、べたつかず、手作業を邪魔しない。利益は支援活動費に充てられるさらに、チャリティー製品として販売し、製品価格から製造・諸経費を引いた金額を病院や施設、経済的な困難を抱える人への支援活動費に充てる。使い方は、手を洗った後、適量を取り、マッサージするように全体になじませる。販売価格は、1個30g入りで3190円(税込み)。製造から3ヶ月使用できる。(画像はビバリーグレンラボラトリーズ公式サイトより)【参考】※ビバリーグレンラボラトリーズ公式サイト
2020年07月06日雪肌精の最高峰シリーズ「雪肌精 みやび(SEKKISEI MIYABI)」の「アルティメイト ライン」から、新作マッサージクリーム、アイクリーム、日中用クリームが登場。2020年8月1日(土)より発売される。「雪肌精 みやび」に新作マッサージクリームやアイクリーム2020年3月にリニューアルした雪肌精の最高峰シリーズ「雪肌精 みやび」。今回は、上品な光を宿す“粉雪”のような透明感を叶える「アルティメイト ライン」に、「フェイシャル マッサージ クリーム」、「アイ クリーム イルミナンス」、「デイ クリーム タイトナー」の3種類が仲間入りする。いずれのアイテムにも、「アルティメイト ライン」の主要成分である「ハトムギR2」を配合。ハトムギ発酵液とトゲナシエキスを組み合わせた「ハトムギR2」は、表皮から真皮まであらゆる部位にアプローチし、抗酸化効果やターンオーバー促進、メラニン生成抑制などの効果をもたらしてくれる。ハリと透明感をもたらす本格マッサージクリーム「フェイシャル マッサージ クリーム」は、肌の内側から生命感がみなぎるような輝きをもたらしてくれるマッサージクリーム。「ハトムギR2」に加え、湧き上がるようなハリを呼び起こす和漢植物成分・モウソウチクたけのこ皮エキスなど、厳選した植物のめぐみを配合した。テクスチャーは濃密でありながら、なめらかで軽快なつけ心地。洗顔後の清潔な肌にマッサージしながらのばすことで血行促進もサポートし、極上の透明感を呼び覚ます。透明感あふれる“桜色”の目もとに導くアイクリーム「アイ クリーム イルミナンス」は、乾燥しがちな目もとにうるおいをもたらし、みずみずしく艶やかな印象へと導いてくれるアイクリーム。繊細な目もとの形状配慮したなめらかなテクスチャーでとけこむように馴染み、「ハトムギR2」などの植物のめぐみが、角質細胞ひとつひとつをうるおいで満たしてくれる。透明感のある高輝度赤色パールを新配合しているため、乾燥くすみやクマに瞬時にアプローチして血色感をもたらす“桜色マジック効果”を備えているのもグッドポイント。使用するタイミングはスキンケアの最後がおすすめだ。透明感と血色感を叶える日中用クリーム朝のスキンケアの仕上げに使いたい日中用クリーム「デイ クリーム タイトナー」にも、「ハトムギR2」や高輝度赤色パールをイン。肌にうるおいを与え透明感と血色感のあふれる“桜色”の明るい肌印象へと導いてくれる。キメや毛穴などが気になる肌をキュッと引き締めるハリ感成分もたっぷりと配合。SPF30/PA+++で紫外線から肌をガードしてくれるのも嬉しい。【詳細】・雪肌精 みやびアルティメイト フェイシャル マッサージ クリーム 100g 7,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト アイ クリーム イルミナンス 20g 12,000円+税(編集部調べ)・雪肌精 みやびアルティメイト デイ クリーム タイトナー 30g 8,000円+税(編集部調べ) SPF30/PA+++発売日:2020年8月1日(土)【問い合わせ先】コーセーTEL:0120-526-311
2020年07月04日全身用保湿剤2種を新発売第一三共ヘルスケア株式会社は、敏感肌向けブランド「ミノン」から、「全身保湿ミルク」と「全身保湿クリーム」を2020年8月25日に発売する。同製品は、低刺激性にこだわり、ご高齢の方から赤ちゃんまで使える全身用保湿剤だ。肌になじみやすく、しっかり保湿するのにべたつかない使用感で顔にも体にも使える。今回、好みや使用する部位に合わせて選べる乳液タイプとクリームタイプの2種をラインアップ。乳液タイプは、すーっと伸びて全身に使いやすく、みずみずしいすべすべの肌に仕上がる。クリームタイプは、やわらかく伸ばしやすく、乾燥が気になるところや粉ぶき肌も優しく吸い付くように包み込む。「コレステロール」に着目した独自処方また、シリーズ共通として、角質層を構成する成分「コレステロール」に着目した独自処方の「バリア機能サポート成分」を配合。敏感肌の人が低下しやすい角質層内の保湿成分を補い、刺激から肌を守る。さらに、有効成分「グリチルレチン酸ステアリル」配合により、肌あれも防ぐ。化粧品アレルギーによる肌トラブルをなくし、敏感肌に悩む人も安心して使用できる製品を目指した。(画像はプレスリリースより)【参考】※第一三共ヘルスケアニュースリリース
2020年07月03日“顔筋(がんきん)マッサージ”でおなじみのSUQQU(スック) デザイニング マッサージ クリーム」がリニューアル。2020年7月3日(金)より新発売となる。小顔効果のSUQQU“顔筋マッサージ”が進化“顔筋マッサージ”は、骨格や筋肉など 顔の構造に着目して生まれたSUQQUオリジナルのビューティケア。骨格の位置をしっかりと捉え、筋肉のポイントをしっかり動かし約3分。朝・晩の“顔筋マッサージ”で肌のむくみをケアでき、すっきりととした小顔印象へ導いてくれると、ブランド設立当時から愛されてきた美容メソッドだ。2020年、このSUQQUの“顔筋マッサージ”が進化。同時に、マッサージ時に使用する「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム」もリニューアルし、パワーアップして登場する。SUQQU“顔筋マッサージ”進化ポイント1)+血流・リンパケアで“はっきり小顔印象&艶肌”にこれまでの“顔筋”に加えて、血流・リンパケアにより注力。眉間や口の周りといった細部を含む全顔をもれなくマッサージすることで、肌のめぐりをよくし、むくみに働きかける。また、血流・リンパ流しにより、くすみも整え、大人の艶肌へと導いていく。2)効率的な7ステップケアへこれまで9ステップで行ってきた“顔筋マッサージ”だが、リニューアルにあわせて7ステップケアへと改良。額・目のまわり・口のまわり・鼻のまわり・頬・フェイスラインと順番にケアし、最後にクールダウンすれば、こわばった表情も和やかに。3)メリハリのある圧へ強く圧をかけていた従来のケアとは異なり、強弱をつけたメリハリのある圧へのフォーカス。“手”ならではのソフトでしなやかな動きを駆使することで、効果感もよりアップ。新“顔筋マッサージ”HOW TO テクスチャー&香りが3段階で変化「デザイニング マッサージ クリーム」新クリーム「SUQQU デザイニング マッサージ クリーム」は、固めのクリームからやわらかめのクリーム状、さらにオイル状へと3段階で変わるテクスチャーが特徴的。初めは、ぴったりと密着する固めのテクスチャーで筋肉を捉え、やがて軽やかなテクスチャーへと変わることでなめらかな動きを叶えた。ベタつきが気にならないので、マッサージ後は、ふき取るだけで洗い流しは不要だ。また、リニューアルにあわせて香りも進化し、より爽やかなフローラル シトラスの香りに。柚子や文旦、ライムなどのシトラスノートからはじまり、フローラルノート、ウッディノートへと、香水のように時間とともに移り変わり、心までも穏やかに落ち着かせてくれる。4種の保湿美容成分を新配合することで、マッサージ後のうるおい感もアップしている。艶肌仕上げのトナーローションあわせて、マッサージ後のふき取りとして活躍してくれる、トナーローション「SUQQU クラリファイング トナー」も新発売。顔筋マッサージ後に使用すると、なめらかで明るい艶肌へと導いてくれる。また、皮脂・不要な角質・汚れなどの老廃物をオフしてくれるので、ふき取り化粧水として使用するのもおすすめ。肌にうるおいを与えながら、不要なものをオフして、艶のある美しい肌へと整えてくれる。【詳細】SUQQU デザイニング マッサージ クリーム 100g 6,000円+税、200g 10,000円+税SUQQU クラリファイング トナー 200mL 6,000円+税発売日:2020年7月3日(金)【問い合わせ先】SUQQU フリーダイヤルTEL:0120-988-761
2020年07月02日河北裕介プロデュースのアンドビー(&be)から新作ポイントメイクが登場。全国のプラザ(PLAZA)をはじめ取扱い店舗にて発売される。2WAYクリームアイシャドウ新作「アンドビー クリームアイシャドウ」は、単色アイカラーとしてもアイシャドウベースとしても使用できる2WAYアイテム。単色アイカラーとして使用すると、散りばめられた繊細なパールが輝きを放つ上品な目元に。アイシャドウベースとして使用すると、後にのせたパウダーアイシャドウの発色を高め、グラデーションアイを簡単に仕上げることができる。アイシャドウの持ちもアップするで、深みのある目元をより長く楽しむことができる。カラーは、トレンドを意識した3色。ブロンズオレンジやテラコッタ系ブラウンなど、絶妙なカラーリングでおしゃれな目元を演出してくれる。美容クリームがベースの“美容クリーム発想”のアイシャドウは、メイクしながら目元までケア。石鹸でオフできるので、デイリーメイクにぴったりだ。寒色ニュアンスアイライナーまた同時に「アンドビー ペンシルアイライナー」から“寒色ニュアンス”の限定カラーがラインナップ。ヘア&メイクアップアーティストとして活躍する、河北裕介の視点で選んだ3色は、オシャレ度をぐんとアップしてくれるこだわりのカラーだ。カーキ:ゴールドパールがちらつく深みカーキボルドー:センシュアルな目元を叶える青みボルドーネイビー:日本人の肌にしっくりなじむ黄みネイビー汗・涙に強いウォータープルーフ処方でなじみにくいので、メイク仕立ての美しさをキープ。柔らかな芯でするする広がり、誰でも簡単に美しいラインを描くことができる。“小顔演出”クレヨンシェーディングあわせて、小顔演出できる「アンドビー コントゥアペン」もチェック。描きやすいクレヨンタイプのシェーディングは、あご下やフェイスラインに仕込むことで、気になる顔の※たるみ・むくみを目立たなくして、キュッと引き締まった理想のフェイスラインを演出してくれる。するするとなめらかに伸び広がり、肌にしっとりなじんでくれるので“わざとらしさのない”自然な仕上がりに。鉱物油、合成界面活性剤、紫外線吸収剤などは使用していない肌にやさしいフリー処方。※メイクアップ効果による。【詳細】アンドビー(&be)新作ポイントメイク発売日:2020年6月1日(月)※プラザ(PLAZA)では6月24日(水)より発売スタート。取り扱い店舗:全国のプラザ(PLAZA)ほか取り扱い店舗※店舗によって取り扱いのない場合有り。・アンドビー クリームアイシャドウ 全3色 各2,000円+税・アンドビー ペンシルアイライナー 全4色(うち数量限定3色 カーキ・ボルドー・ネイビー) 各1,800円+税・アンドビー コントゥアペン 2,500円+税
2020年07月02日アユーラ(AYURA)は、超保湿&超バリアの“即効フェイスクリーム”「アユーラ モイストバリアクリーム」を2020年10月1日(木)より発売する。すり傷状態の肌を“うるおい密封”で即効ケアアユーラは、さまざまなストレスによりバリア機能が低下した肌に着目。からだや心の疲労などの内的ストレスを受けた肌は、激しい乾燥や刺激を感じて“すり傷状態”になっている。そこで着想したのが、現代の傷治療「モイストヒーリング処方」。これは消毒して、乾かして、かさぶたを作って治すという従来の傷治療=ドライヒーリングとは異なり、傷をしっかり覆い潤い(体液)を保つことできれいに治すという新しい傷治療方法だ。「アユーラ モイストバリアクリーム」では、湿潤状態をキープするモイストヒーリング処方を応用し、独特のテクスチャーと使用感を実現。摩擦フリーの軽いテクスチャーでありながら、うるおいを逃さないようぴたっと密封。栄養豊富&炎症ダメージを抑える植物由来のうるおい成分でしっかりと保湿して、乾燥から肌を守ってくれる。保湿力&回復力UPで“ふんわりやわらかもち肌”へ加えて、肌の保湿&回復リズムを司る「肌時計」にもフォーカス。肌時計の機能を正常に整えることで、肌本来の保湿力&回復力を向上させる。「アユーラ モイストバリアクリーム」最大の特徴となるのがその即効性。瞬時にうるおいを与え、素早くきれいに肌をケアしてくれる。朝・夜のスキンケアの最後に取り入れれば、日ごとに、健やかなやわらかもち肌へと導いてくれる。【詳細】アユーラ モイストバリアクリーム 30g 6,000円+税発売日:2020年10月1日(木)【問い合わせ先】アユーラTEL:0120-090-030(平日 10:00~18:00 土日祝休)
2020年06月29日パウダータイプとクリームタイプカネボウ化粧品は、メイクブランド「media(メディア)」から、主力のファンデーション2品の質感や色みを改良し2020年8月1日に発売する。今回、リニューアルするのは、パウダータイプの「モイストカバーパクト」とクリームタイプの「クリームファンデーションN」の2品だ。パウダータイプは、粉っぽさがなく肌にしっとりフィット。きめが整った仕上がりが持続する保湿感のあるパウダーファンデーション。販売価格は、スポンジ付きで、800円(税抜き)。別売りの専用ケースもある。クリームタイプは、なめらかにのびて肌にしっとりフィット。きめが整った明るいつや肌が続く高保湿クリームファンデーションだ。販売価格は、1100円(税抜き)。また、どちらも毛穴・凸凹をカバー、明るさをアップし、フィットパウダー配合によりくずれを防ぐ。パウダータイプはSPF13・PA+++、クリームタイプはSPF17・PA++で紫外線防止効果もある。明るい色みを追加し全5色今回のリニューアルで、心地よい使用感や、きめの整った仕上がりが持続する改良を行うとともに明るく自然な色みを追加。2品どちらも全5色から選べる。異なる2つのタイプのファンデーションと肌の色に合わせやすいカラー展開で幅広いニーズに応える。(画像はプレスリリースより)【参考】※カネボウニュースリリース
2020年06月29日SUQQU(スック)のクリームファンデーションがさらに進化。新「SUQQU ザ クリーム ファンデーション」が、2020年9月4日(金)より発売される。SUQQUのクリームファンデーションが進化SUQQU史上最大の支持を得たクリームファンデーションが、2020年秋さらなる進化を遂げる。艶を追い求めるSUQQUならではの視点で艶の質をさらに高め“SUQQU史上最高にラグジュアリー”なファンデーションを作り出した。ココがスゴイ!SUQQU新クリームファンデ進化1:粉感の少ない「パウダーレスな艶」へ上質な艶のため、SUQQUがこだわったのは、しっとりと粉感の少ない「パウダーレス」な質感。全てのピグメントにアミノ酸誘導体コーティングを施すことで、しっとりとしたテクスチャーへと進化させた。肌にのせても粉が浮く感覚がなく、肌と溶け込むように一体化して、なめらかな艶を与えてくれる。進化2:国産美容保湿エキスを全13種配合価値の高いとされる国産美容保湿エキスを贅沢にも全13種配合。新たに、緑茶エキスとシルクプロテインを採用することで、よりリッチな処方を叶えている。進化3:ぴったりな肌色が見つかる全12色カラーバリエーションは全12色を揃え、イエローベージュオークル・ベージュオークル・ピンクベージュオークルと明度だけでなく色調も豊富に用意。繊細な艶感にあわせて、自分好みの肌色を選ぶことができる。時間とともに艶が成熟する発売以来定評のある、SUQQUクリームファンデーション“移り変わる艶”のコンセプトはそのまま。つけたて・肌になじんだ後・時間が経った後で、艶が成熟するように移り変わり、その時々で美しい仕上がりを実現。まるで香水のように、トップ・ミドル・ラストと移ろいゆく艶感を楽しむことができる。トップ<つけたて>:淡く透けるような艶ミドル<なじんだ後>:きらっと輝く艶ラスト<時間経過後>:しっとりナチュラルな艶“日本舞踊”から生まれた幅広ファンデブラシまた、新クリームファンデーションのために作られた特別なブラシ「SUQQU ファンデーション ブラシ」も同日発売。日本舞踊の板刷毛から着想を得たブラシは、幅広い板状で毛量たっぷり。顔の凹凸やカーブにしなやかに寄り添って、ひと刷けで薄づきのキレイな艶肌に仕上げてくれる。“艶を足す”ハイカバーコンシーラーSUQQU新ファンデーションとともに、“厚塗り感がないのにハイカバレッジ”といういいとこどりな新コンシーラー「SUQQU インテンス カバー コンシーラー」も登場。色ムラやシミといった気になる部分はしっかりとカバーしながらも、SUQQUの基本=艶を足すというコンセプトで作られているので、繊細な艶肌に仕上げてくれる。仕上がりは、薄絹のように美しい艶を纏い肌を格上げ。はちみつのような硬めのテクスチャーのオイルを採用しているため、体温ですぐにとろけ、なめらかに伸び広がる。フィット感に優れ、肌にぴったり密着し、崩れにくくよれにくい。カラーは選べる7色での展開だ。【詳細】SUQQU(スック)新ベースメイク発売日:2020年9月4日(金)・SUQQU ザ クリーム ファンデーション 30g 全12色 10,000円+税・SUQQU ファンデーション ブラシ 5,000円+税<ケース付き>・SUQQU インテンス カバー コンシーラー 全7色 5,000円+税【問い合わせ先】SUQQU フリーダイヤルTEL:0120-988-761
2020年06月28日メディア(media)から2つの新ファンデーションが登場。「メディアクリームファンデーションN」と「メディアモイストカバーパクト」が、2020年8月1日(土)より発売される。“しっとり肌”を叶える高保湿クリームファンデファンデーションシリーズが人気のメディアから、新しい2つのファンデーションが登場。注目は、なめらかでしっとりとした使用感へとアップデートされた、新“高保湿”クリームファンデーションだ。混ざり合わない油分と水分を分散させる技術・乳化技術を取り入れることで、水をたっぷりと含んだ独自のテクスチャーを叶えた。みずみずしい質感でしっとりと広がり、肌を保湿。乾燥しがちな肌にもしっかりとフィットして、明るいつや感のある肌を演出してくれる。仕上がりのよさはそのままで、べたつかず、毛穴・くすみといった肌悩みをしっかりとカバーして均一なつや肌に仕上げてくれる。カラーは、肌色にあわせて選べる全5色を用意。リニューアルに合わせて、明るいソフトな肌色の「OC-B1」が新登場となる。SPF17 PA++で紫外線から肌を守ってくれるので、1年中使用可能だ。粉感なし!保湿感パウダーファンデ一方、同時登場となる「メディアモイストカバーパクト」は、パウダータイプのファンデーション。パウダーでありながら粉感のない“しっとりとした保湿感”が特徴で、肌全体をカバー膜で覆うように広がって、肌の凹凸にしっかりとフィット。しっとり感のあるキメの整った肌に仕上げてくれ、時間が経っても美しい肌をキープしてくれる。こちらもカラーは全5色が揃い、新色「OC-B1」も展開される。SPF13 PA+++でUVケアしてくれるので1年通して使用できる。【詳細】「メディアクリームファンデーションN」全5色 25g 各1,100円+税「メディアモイストカバーパクト」レフィル 全5色 11g 各800円+税「メディアパウダーファンデーション用ケースN」1種 600円+税発売日:2020年8月1日(土)【問い合わせ先】カネボウ化粧品TEL:0120-518-520
2020年06月25日アルコール消毒や手洗いで肌荒れが急増ミュールは6月15日、抗炎症成分入りのハンドクリーム「CARE・TE・A for skin cream.(ケアテア)」の販売を開始した。乾燥する冬場だけにとどまらず、オールシーズン手荒れに悩まされている人が多い。特に今年は、新型コロナウイルスの感染対策に伴い、頻繁な手洗いとアルコール消毒が求められていることから、手荒れに悩む人が急増中だ。手荒れの原因の約7割は、外部刺激によるものだとされている。洗剤や手指消毒剤、アルコールなどにより、肌の保湿因子か減少し、肌荒れを起こしやすくなる。ワセリンベースに抗炎症成分を配合新発売されたCARE・TE・Aは、手荒れに悩む看護師・看護学生がプロデュースしたハンドクリーム。手荒れが職業病となっている看護師や美容師、保育士、介護士、調理師をはじめ、主婦など、手荒れに苦しむ人の悩みを解消したいとの思いから開発された。「手肌と地球に優しい」を開発コンセプトに、安全性の高い白色ワセリンをベースに使用。さらに、皮膚を保護する抗炎症成分「アラントイン」を配合し、肌本来の機能を守りながら手荒れを改善していく。手荒れで敏感になっている肌に刺激を与えないよう、合成界面活性剤、防腐剤、アルコール、香料、着色料は不使用。手肌に優しいシンプルな成分で構成された、手荒れに特化したハンドクリームである。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ミュールのプレスリリース※CARE・TE・A for skin cream.の販売サイト
2020年06月25日シミ取りクリームの“QuSomeホワイトクリーム1.9”で有名な「ビーグレン」。このシミ取りクリームの完成には、最新のテクノロジーと最高水準の処方開発設計が伴われたようです。そんな従来のハイドロキノンの常識も覆したサイエンスコスメブランド“ビーグレン”とは、いったいどのようなブランドなのでしょう?また、“QuSomeホワイトクリーム1.9”とはどのような商品なのでしょうか?この記事ではビーグレンやQuSomeホワイトクリーム1.9について解説します!※本記事は、ビバリーグレンラボラトリーズ様の取材協力のもと、執筆させて頂いておりますビーグレンってどんなブランド?ビーグレンはエイジングケア先進国のアメリカに本社を置く、サイエンスコスメブランド。会社の名称は“ビバリーグレンラボラトリーズ”です。ビーグレンは設立されてから今日に至るまで、革新的なテクノロジー技術により他のスキンケアブランドとは一線を画してきました。薬学博士でビーグレンの最高研究開発責任者でもあるブライアン・ケラーは、医療目的で薬を必要とする箇所へ的確に届けるための皮膚浸透技術「QuSome®(キューソーム)」を発明し、国際特許を取得。ビーグレンブランドを確立させる“浸透深度に優れた高機能スキンケア製品”は、この技術の応用から始まりました。2006年には、日本女性の肌質に特化したライン「b.glen」シリーズを発表し、インターネットで発売を開始しました。確かな品質ときめ細やかなサポート体制が評判となり、美容に敏感な女性たちから支持を受けています。〜理想的なスキンケアを求めて〜ビーグレン3つのこだわり「女性の肌を考えることは、女性のしあわせを考えること」このようなビーグレンの思いは、3つのこだわりを生みました。こだわり①浸透テクノロジー1つ目のこだわりは、今までの化粧品では実現できなかった効果のために、医薬品レベルの浸透テクノロジーを使うこと。通常では肌のバリア層に浸透を阻まれてしまう美容成分が、独自の浸透テクノロジーによってしっかりと通過し、肌細胞に馴染みながら、じっくりとゆっくりと肌の奥に届きます。このビーグレンだけの浸透テクノロジーを「QuSome®(キューソーム)」と呼びます。こだわり②本当に必要な製品しか作らない2つ目のこだわりは、本当に必要な製品しか作らないというモノづくり。「必要のないものを省き、上質な素材にこだわり、洗練された美しさを極める」というビーグレンの哲学を誠実に守り、安易に新製品を発売するのではなく、時間をかけて一つ一つの製品の性能を磨き上げ、効果を研ぎ澄ましています。同じ商品に見えても、中身は進化し続けているということですね。こだわり③お客様一人一人とのつながり3つ目のこだわりは、お客様一人一人とのつながり。「つながることができたきっかけはインターネット経由でも、お客様一人一人と心の通いあったお付き合いをしていきたいと願っています。ですから、私たちはお客様と直接お会いすることを大切にしています。お客様専用のサロンも、お客様との懇親会も、お客様の住む街を訪れることも。すべてお客様とつながるためにあるのです。カスタマーサポートは、ビーグレンを必要としてくださった時、いつでもつながれるように、365日24時間対応でお待ちしています。」ビーグレン公式「ビーグレンのブランド紹介」よりユーザーとのつながりにとても重きを置いているが伺えます。ビーグレン公式サイトはこちらハイドロキノン使用!「QuSomeホワイトクリーム1.9」QuSomeホワイトクリーム1.9は、ビーグレンが日本人の肌質を対象にして研究開発した、ハイドロキノン使用のシミ取りナイトクリームです。特徴は“QuSome®”という、ビーグレン独自の浸透テクノロジーが施されていること。美白成分「ハイドロキノン」をはじめ、3つの美容成分「βホワイト」「ハイビスカス花発酵液」「ゲンチアナ根エキス」を肌の深層部まで浸透させ、長時間留まらせる働きをします。この浸透テクノロジーは、従来のハイドロキノン化粧品にみられる「低浸透力と成分の不安定さ」という課題を見事にクリアしています。確かな美白効果が実感できると評判になったQuSomeホワイトクリーム1.9は、インターネットのみの販売にも関わらず、これまでに累計590,000本(2017年3月現在調べ)という販売実績を上げています。【主な成分と効果】ハイドロキノン:既にあるシミを薄くするβホワイト:メラニンの生成を抑制するハイビスカス花発酵液: 肌の機能を向上させる、紫外線防御するゲンチアナ根エキス:紫外線による炎症などを抑えるハイドロキノンクリームをさらに知りたい方は、「市販で人気のハイドロキノンクリーム10選」をチェック!従来のハイドロキノンクリームとの違いは?ビーグレンと従来のハイドロキノンクリームとの違いを解説します。ポイント①浸透深度「どんなにすぐれた成分も、届かなければ、効きません。」このように考えた浸透テクノロジーの第一人者、ブライアン・ケアー薬学博士はQuSome®を開発しました。QuSome®はとても丈夫な成脂質分で、クリームやローション、ゲルに配合しても安定し、肌に優しく浸透する性質を持っていました。博士はその性質を利用し、美容成分を包むための“超微小カプセル”として活用したのです。その結果、今までは肌の上に乗っかっているだけだった美容成分が、QuSome®の形成する“超微小カプセル”に包み込まれて“変質や劣化のないまま”肌トラブルの原因となる深層部にまで届くようになりました。美容成分が適所にしっかり効くよう、浸透の深度もコントロールできるようにしたのです。“QuSomeホワイトクリーム1.9”には、このようなQuSome®の“超微小カプセル”が何十億個も配合されています。ポイント②低刺激一般的にハイドロキノンの即効性を見込める濃度は4〜5%とされており、これは高濃度に当たります。皮膚科などでは4〜5%くらいの濃度を処方されることがありますが、濃度が高いとそれだけ肌への負担は避けられません。医師の指示に従って使用すれば大方問題ありませんが、体質によっては赤みがでたりヒリヒリしたりするなどの肌トラブルを引き起こしてしまう可能性も…。QuSomeホワイトクリーム1.9は、ハイドロキノン1.9%という低配合率で、高配合とされる4%に匹敵するだけの効果を実現しました。それもQuSome®の優れた浸透深度コントロールにより、美容成分が必要な箇所へしっかり届いて効き目を発揮・持続するためです。高濃度のハイドロキノンクリームでは肌荒れが心配な人にも、QuSomeホワイトクリーム1.9なら安心して使用できます。※University of California San Francisco 校の実験結果。上のグラフが効果性、下のグラフが皮膚への刺激性を表しており、4%のものととほぼ同じ効果を発揮しながら、刺激性を1/4にまで抑えていることがわかります。ポイント③ハイドロキノンの有効性UP皮膚科などで処方される院内調剤のハイドロキノンクリームは、市販の軟膏基剤にハイドロキノンの結晶をすりつぶして混合している場合があります。ハイドロキノンは油剤への溶解性と酸化安定性が悪いため、すりつぶす方法だと成分が均一に溶解しないものが出てきます。しかし、ハイドロキノンの効果を発揮させるには“有効性を発揮する状態で溶解”されていなければ意味がありません。例えば、ハイドロキノンが4%入っていると謳いつつ、実際に “有効性を発揮する状態で溶解”されている成分が4%未満の場合、4%未満の効果しか得られないということになります。また、酸化し変質した製剤は、ハイドロキノンの濃度がいくら高くても意味がありません。つまりハイドロキノンの有効性を高めるには、製造過程において製剤の酸化を防ぐための高度な技術が必要なのです。ビーグレンでは、これらハイドロキノンの課題を「QuSome®テクノロジー」「厳重に管理された生産体制」「空気を遮断する容器」によって克服しています。また、自社研究所では使用感への配慮、ハイドロキノンの肌負担を軽減するための処方工夫、抗炎症・抗酸化効果の向上など、ハイドロキノンに関する研究が繰り返し続けられています。このようにQuSomeホワイトクリーム1.9には、ハイドロキノンの有効性を最高値にまで引き上げるための高い技術と工夫が用いられています。ビーグレン「QuSomeホワイトクリーム1.9」を体験レビュー!実際にビーグレンを使用し、効果や使い心地を検証しました。今回使用したのは、肌のホワイトケアができる「スキンケアプログラム トライアルセット 1」と「QuSomeホワイトクリーム1.9」!トライアルセット1は「ビタミンC」と「ハイドロキノン」と配合で、透明感のある明るい肌を目指せます。トライアルセットの中身は「洗顔料」、「ローション」、「Cセラム」、「ホワイトクリーム」、「モイスチャーリッチクリーム」の5つ。トライアルは7日間のお試しケアセットです。一番びっくりしたのは、ビタミンCが配合されている「Cセラム」美容液!温感美容液と呼ばれているだけあり、塗った瞬間からぽかぽかと温かく肌に浸透している感じがしました。ビーグレンのトライアルセットの効果は?7日使用した結果ビーグレンのセットの使用前と使用後を比較してみました。左が使用前、右が使用後です。肌に艶とハリが出た感じがします!透明感のある明るい肌という効果はまだ実感していませんが、化粧ノリがよくなったことは確かです。翌朝おきた後も肌の艶は続いていたので、乾燥肌に悩んでいる方にもおすすめできます!QuSomeホワイトクリーム以外の商品ビーグレンでは女性のお肌の悩みを解決するべく、ホワイトクリーム以外にも様々なスキンケア商品が開発・販売されています。トライアルセットが用意されているので、ビーグレンを初めて使う方も安心して始められます。特にお悩みの方が多い、ニキビや毛穴、そして毎日のケアに必須の洗顔料を解説します!ニキビケア「スキンケアプログラム トライアルセット5」繰り返すニキビに終止符を打つ、出来てしまったニキビとできかている予備軍の両方に働きかけるニキビケアができるセットです。ニキビがストレスになってまたニキビを生み出してしまう状態や、乾燥や皮脂の不足、ターンオーバーの乱れなど複雑な原因が重なる大人のニキビの肌荒れに屈しない、すこやかな肌へと導きます。セット内容クレイウォッシュ (15g) ・クレイローション (20mL) ・ Cセラム (5mL) /・QuSomeモイスチャーゲルクリーム (7g)価格1,980円 (税込)効果大人ニキビ、思春期ニキビ、肌荒れ、敏感肌、脂性肌向けのケア。乾燥や皮脂の不足、ターンオーバーの乱れ、肌荒れからのストレスからのニキビができる連鎖を防ぐ。ニキビ跡ケア「スキンケアプログラム トライアルセット3」溝のような凹みやくぼみが出来てしまった肌に、内側からじっくり働きかけるケアをしていきます。なめらかな肌状態へ導き、押し上げるような弾力感と刻まれた凹み・くぼみの記憶を消去できるセットです。セット内容クレイウォッシュ (15g) ・ QuSomeローション (20mL) ・Cセラム (5mL) ・ QuSomeレチノA (5g) ・QuSomeモイスチャーリッチクリーム (7g)価格1,980円 (税込)効果眉間・額の線、乾燥小じわ・ハリ・弾力・肌の凹みへのケア。効能評価試験済みの角層内に水分を与える「肌の底上げ効果」によって 、年齢とともに刻まれる目元や額などの小じわまで目立ちにくくする。毛穴ケア「スキンケアプログラム トライアルセット4」気になる毛穴をすっきり!汚れをごっそり落として肌に潤いを与え、引き締めます。至近距離からの視線にも怯えることなく、臆さないなめらかな肌へと導きます。セット内容クレイウォッシュ (15g) ・QuSomeローション (20mL) ・ Cセラム (5mL) ・QuSomeモイスチャーゲルクリーム (7g)価格1,980円 (税込)効果毛穴・皮脂・テカり・角栓・黒ずみへのケア。手触りのよいなめらかな肌へ導く「毛穴ケア」は、肌にやさしいクレイ洗顔と、独自の浸透テクノロジーQuSome®の重ね技4ステップで肌をうるおわせ引き締める。洗顔料「クレイウォッシュ」天然のクレイ「モンモリロナイト」の成分を使用した洗顔料です。モンモリロナイトとは、ベントナイトと呼ばれる鉱物に含まれる超微粒子の粘土で化粧品原料、食品添加物、医薬品にも使用できる安全性の高い成分。タンパク質やその他の有機物(ァンデーション、チリ、ほこり、ダニ、カビ、雑菌、粉塵、そして皮膚から剥がれ落ちた垢など)を吸着し、固まりを作り除去します。モンモリロナイトのナノの微粒子は、洗顔時に肌表面の汚れだけではなく毛穴の奥深くまで入り込み、酸化した皮脂やニキビ菌などの肌の不要な汚れを吸着しキレイに洗うことができ、ミクロの掃除機のような働きをします。価格4,290円 (税込)効果テカり 、敏感肌 、ニキビ防止、毛穴、乾燥へのケア。肌の汚れや古い角質、酸化した余分な皮脂を磁石のように引き寄せて落とす。落とすもの、残すものを見極める「吸着洗顔」で、大人のニキビ予防、年齢を重ねた肌を透明感のある肌へと導く。主要成分モンモリロナイト・グリチルリチン酸ジカリウム・スクワラン・カミツレ花エキス・ヒアルロン酸ビーグレン「QuSomeホワイトクリーム1.9」に関するQ&Aビーグレン「QuSomeホワイトクリーム1.9」に関する疑問を解説します。※以下の内容はQuSomeホワイトクリーム1.9に対するビーグレンの見解です。すべてのハイドロキノンクリームに対しての見解ではありません。Q1.どれくらいの期間使用したらいいの?A.皮膚科で処方されるような高濃度なハイドロクリームは、治療方針として3ヶ月連用したら3ヶ月休むという方法が推奨されているようです。しかしQuSomeホワイトクリーム1.9は、特に期間を限定して使用しなければいけないという決まりはありません。Q2. QuSomeホワイトクリーム1.9を使用したら「シミが濃くなった気がする」という人もいるようだけど、本当?A.使い続けるにつれ、周辺の皮膚の色が明るくなるので、シミ部分との対比で“効き目が遅くなった”もしくは“かえってシミの部分が濃くなった”と錯覚される方もいます。クリームを連用するとシミは薄くなっていきますが、同時に周辺の皮膚の色調も明るくなります。一般にはシミの色調が薄くなる方が早いので、まずはシミが目立たなくなったと感じる方が多いかもしれません。Q3. QuSomeホワイトクリーム1.9を使用したらシミが薄くなったけど、症状の再発はあるの?A.不用意に紫外線に当たったり、何らかの原因で炎症が起きたり、ターンオーバーが乱れたりすれば、シミは再発します。Q4.QuSomeホワイトクリーム1.9を使用すると白斑はどれくらいの確率で出るの?A. 白斑は出やすさは体質によるため、確率は予測できません。ちなみに、加齢により尋常性白斑が発症する方は、全体の2%とされています。Q5.QuSomeホワイトクリーム1.9は化粧前でも塗っていいの?BBクリーム(UVケア付き)はノンケミカルを使用するべき?A.化粧をする時=外出する時と考えると、紫外線によってハイドロキノンが酸化されベンゾキノンという肌に有害な物質へ変化する可能性が高くなるのでおすすめしません。紫外線防御を完璧にしていれば良いですが、人の手で塗布した場合はどうしても隙間ができてしまうため100%のブロックは不可能です。BBクリームはノンケミカルでもケミカルでも変わりません。Q6.QuSomeホワイトクリーム1.9は薬やサプリとの併用はOK?併用をさけた方がいいものはある?A.サプリは食品なので併用できます。医薬品については、種類によって併用できないものもあるので、医師や薬剤師の指示に従ってください。Q7.QuSomeホワイトクリーム1.9は生理中でも使用できる?A.使用できますが、生理中は肌が敏感になっている場合があります。様子を見ながら使用し、異常を感じたらすぐに使用を止めてください。Q8.QuSomeホワイトクリーム1.9は脇・デリケートゾーン・バストトップの黒ずみにも効く?A.デリケートゾーンの完全に粘膜の部分は、化粧品の適用外なので使用しないでください。粘膜に近い部分は皮膚が薄く、バリア機能も弱いです。その他の部分に関しても、いきなりの連用は避けてください。少し試して問題が無いようであれば、様子を見ながら使用してもらって構いませんが、異常を感じたらすぐに止めてください。Q9. QuSomeホワイトクリーム1.9の副作用と好転反応の違いは?A.ハイドロキノンのような医薬品を使う西洋医学では、好転反応という概念はありません。赤みや炎症が出た時点でお肌に合わないということなので使用を中止されることをおすすめします。Q10. QuSomeホワイトクリーム1.9を使用している際に、飲む日焼け止めサプリは服用できるの?A.特に相性が悪いという情報はありませんが、飲む日焼け止めサプリを使用しているからといって昼間にハイドロキノンが使用できることにはなりません。サプリはあくまでシミをできにくくする作用があるだけで、ハイドロキノンの酸化を止めることはできません。Q11. QuSomeホワイトクリーム1.9を使用して赤みが出る場合(パッチテストクリア済)、主な原因は何?また、赤みが引かない時の有効な対処法は?何日赤みが続くと、医師に診てもらった方が良い?A.どのような化粧品でも累積刺激という概念があり、1回きりの使用では刺激が出なくても、とても弱い刺激が何回も使用することで累積され、赤くなるという現象があります。そもそもパッチテストは1回きりの使用による皮膚のトラブルを想定した試験方法です。ハイドロキノンに関わらず、どのような化粧品でもこの可能性はあります。よって、赤みが出た時点で化粧品の使用は一旦止め、やめても赤みが引かない、あるいはかゆい、痛いといった症状が残る場合には、皮膚科の受診をおすすめします。また、一旦止めた化粧品は症状が治まった後で少しずつ使用を再開し、赤みが出るなど皮膚のトラブルが再燃するようであれば、お肌に合わないということで使用を中止することをおすすめします。Q12. QuSomeホワイトクリーム1.9でガンを引き超す可能性はある?A.QuSomeホワイトクリーム1.9に配合される濃度範囲内では、ほぼ起こらないと考えられます。Q13.QuSomeホワイトクリーム1.9ではなぜハイドロキノン配合率を1.9%にしたの?A.以前はアメリカで製造を行っており、アメリカではハイドロキノン配合量が2%を超えるとOTC医薬品となってしまい、化粧品として生産や販売ができないためです。現在は日本で生産していますが、今までの販売実績や処方の安定性確立の面から、1.9%を維持しています。ビーグレンは日本に自社のラボを持っています!ビーグレンの強みの一つ、それは研究施設“ラボ”を所持していること。2014年に開設された「ビーグレン中央研究所」では、「女性の肌と誠実に向き合いたい」というビーグレンの信念にのっとり、お客様に満足していただける製品開発に日々取り組んでいます。例えば、QuSomeホワイトクリーム1.9に配合されているハイドロキノン。取り扱いが難しい成分のため、自社での扱いをためらう企業が多いとのこと…しかしビーグレンは違います。ビーグレン中央研究所では、ハイドロキノンを扱う高度な技術を土台とし、独自の浸透テクノロジーとともに「本当に効く美白化粧品」を生み出しました。自社のラボで処方開発設計を行っているからこそ可能な、“ハイレベルな成分配合技術”と“オリジナリティー性”によって実現しています。自社の処方開発設計で、高品質かつオリジナリティーのある製品を生み出しています。様々な有効成分の中から、最も効果を発揮する組み合わせを厳選しています。“お客様一人一人の肌の悩みに答えたい“ビーグレンの製品は、そんなラボの存在によって支えられています。まとめシミは女性にとって大きな悩みのひとつです。そんな悩みに対して、ビーグレンのQuSomeホワイトクリーム1.9は、大きな救世主になるかもしれませんね。シミにお悩みの方は、ぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか?~本記事は、ビバリーグレンラボラトリーズ様の取材協力のもと、執筆させて頂いております。この場をお借り致しまして、御礼申し上げます。ご協力、どうもありがとうございました。~
2020年06月23日化粧下地にもスキンケアにもなるノエビアグループの常盤薬品工業株式会社は、メイクブランド「素肌記念日」から、「フェイクヌードクリーム N フローラルブレンドティーの香り」を2020年8月4日にリニューアルし発売する。同製品は、朝は化粧下地として夜はつけたまま寝てスキンケアとして24時間いつでも使えるスキンケアクリームだ。美容液成分配合で、化粧水のあとこれ1本で、肌にうるおいを与え、素肌が美しいと錯覚させる。錯覚効果とさらさら感をUP今回のリニューアルで錯覚効果とさらさら感をUP。光を反射する「光拡散パウダー」とオーロラに輝く「微細偏光パール」が肌全体のアラやくすみをカモフラージュし、にきびあと・毛穴・くすみなどの肌悩みを自然にカバーし「限りなく素肌に近く、美しく魅せる」ナチュラルメイクを楽しめる。また、スムースエッセンスを新たに配合することで、うるおうのにべたつかないさらさら肌が続く。触ってもべたつかず快適に過ごせる。販売価格は、1200円(税抜き)。同ブランドサイト、全国のバラエティショップ・ドラッグストア・量販店などで購入できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※常盤薬品工業ニュースリリース
2020年06月22日新型コロナウイルスの流行で、新たな習慣として定着しつつある「こまめな手洗い」。これまでに比べ、手洗いの回数が大幅に増えた人も多いのではないでしょうか?そんな手洗いの増加にともない、「冬じゃないのに手荒れが気になる」と悩む人も増えてきている様子。そこで今回は、手荒れをひどくしない手洗いのコツと、ロフトの売れ筋ハンドクリームをご紹介します!手洗いが手荒れの原因に…!?そもそも手荒れは、空気の乾燥や気温低下以外に、必要な皮脂が失われて皮膚が乾燥することでも起こります。その原因の1つとなるのが、手洗いです。ウイルス感染を防ぐために石鹸を使って繰り返し手を洗うと、汚れや雑菌だけでなく、必要な皮脂まで洗い流されてしまいます。その結果、潤いを守りつつ雑菌の侵入を防ぐ働きをしているバリア機能を低下させ、あかぎれやひび割れを引き起こすことも。手荒れを防いで綺麗な手をキープするには、手洗いに並行した「手荒れケア」も必要です。手荒れを防ぐ「手洗いのコツ」こまめな手洗いが手荒れの原因の1つになるとはいえ、外出先から帰ったときやトイレを利用したあとには、石鹸を使った丁寧に手洗いが欠かせません。そこで、手が荒れにくい手洗いのコツを、3STEPでお伝えします。①手洗いはぬるま湯がベストまずは、手を洗う温度に気をつけるのがポイント。肌にいちばんやさしく負担が少ない、ぬるま湯で洗いましょう。冷たい水は手の血行を悪くし、熱いお湯は皮脂をたくさん奪ってしまいます。②洗った後はタオルかハンカチで拭く濡れた手を拭かずにいると、残った水分で手の角質がふやけ、皮膚のバリア機能が弱くなります。タオルかハンカチで速やかに水分をふき取りましょう。また、濡れた手には雑菌が付着しやすいので注意が必要。感染症予防の観点からも、すぐに手を拭くことが重要です。③こまめにハンドクリームを塗る手の保湿対策をするのも大切。こまめにハンドクリームを塗って肌を保湿すると、皮膚のバリアが守られます。ハンドクリームは、手荒れ対策だけでなく、手荒れ予防にもおすすめです!【2020年初夏】ロフトで人気のハンドクリーム5選!ロフトが運営する『ロフトネットスア』では、ハンドクリームの売り上げが伸びているそうで、昨年の5月と比較すると、2倍から10倍以上売れた商品もあるのだとか。そんなロフトの“売れ筋ハンドクリーム”をご紹介します!①【自然派&低刺激】ワンダーハニーとろとろハンドクリームシトラスソルベロフトネットストア天然のビタミンとミネラル配合、軽やかなテクスチャーでべたつきを感じにくいハンドクリームです。蜂蜜入りで肌への優しさを感じるのもうれしいですね。なんと昨年比3倍の売り上げなのだそう。②【香り重視】クナイプハンドクリームグレープフルーツロフトネットストアエッセンシャルオイルがもたらすハーブの自然な香りが魅力のハンドクリームです。暑くなるこれからの時期も、グレープフルーツの爽やかな香りから涼を感じられそう。素早く肌になじむので、ベタつきも気になりません。③【デザインも◎】ピカケアウリィオハナ マハロハンドクリーム(FRAGRANCY)ロフトネットスア心が甘くとろけるような香りがポイントのハンドクリーム。5つの植物エキス(保湿成分)配合で、しっとりした肌に整えてくれます。パステルカラーのパッケージが愛らしく、友達や家族へプレゼントしてもぴったりです。④【プロ仕様】プロ・業務用ハンドクリームロフトネットスア手荒れが特に深刻な人におすすめしたいのが、「プロ・業務用」のハンドクリーム。柔らかいクリームでサラッとしているのに、しっかりうるおいます。天然の成分のみで作られていて、塗った直後に水を使ってもヌルヌルしないので、料理の前や途中でも使えます。⑤【無香料】パックスナチュロンハンドクリームロフトネットスア石鹸で乳化した、肌なじみの良いハンドクリームです。合成界面活性剤、合成酸化防止剤など不使用で、添加物が気になる人でも安心です。サラッとした使用感で無香料なので、周囲を気にせずいつでも使えるのもいいですね!ハンドクリームで前向きにウイルス対策を!まだまだ継続が必要そうな「感染症予防対策」。心が疲れてしまわないよう、ぜひハンドクリームで手荒れケアをしながら、気分を盛り上げてみてはいかがでしょうか。また、手荒れで悩む人も増えていることから、ハンドクリームはプレゼントしても喜ばれそう。自宅用としてはもちろん、大切な人へのプレゼントに、ぜひ参考にしてみてください!※参考:花王、ユースキン、一般社団法人松本薬剤師会、ロフトネットストア
2020年06月21日肌にやさしい無添加のシワ改善クリームハーブ健康本舗は5月18日、シワを改善する無添加のスポットケア「SIWA-KC(SIWA KAIZEN CARE)リンクルクリーム」を新発売した。SIWA-KC リンクルクリームは、「不足した成分を補うだけでなく、摂取した結果として機能の改善を図る」というコンセプトを基に開発された、部分用シワ改善クリーム。目もとや口もと、首にハリを与え、シワを目立たなくさせる。また、界面活性剤や香料、鉱物油など肌に不要なものを徹底的に排除しているのも特徴だ。目もと、口もと、首がふっくら!若々しい肌へSIWA-KC リンクルクリームに配合されている成分のうち、特に注目したいのが次の2つである。1つ目は、真皮層のコラーゲンの生成産生を促し、シワを改善する有効成分「ナイアシンアミド」。年齢によるシワの根本原因とされる“真皮層のコラーゲン”にアプローチすることで、内部から肌を押し上げ、できてしまったシワを改善する。2つ目は、シワを目立たなくさせる「ストレッチポリマー」。動きが活発な目もとや口もと、首などにシワが定着しやすいことに着目し、肌表面を包み込んで持ち上げ、シワにハリを与えてくれる。このほか、シソエキスや発酵酵母エキスなどの保湿成分、マカデミアナッツなどの美容オイルも配合し、乾燥しやすい目もとや口もとの水分蒸散もブロック。さらに、美白有効成分のナイアシンアミドがメラニンの生成を抑制し、シミ・そばかすを防ぎ、くすみのない明るい肌へと導く。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーブ健康本舗のプレスリリース※SIWA-KC(SIWA KAIZEN CARE)リンクルクリーム
2020年06月19日夏にぴったり爽やかな香りのアイテムが数量限定発売化粧品の製造・販売を行う株式会社エキップは、「SUQQU」からジンジャー&シトラスの香りのハンドクリームとミスト化粧水を、限定復活させると発表した。2020年6月5日より、数量限定で販売している。ムダのないシンプルなアイテム本質的な美を追求同ブランドは、「すっくとまっすぐに立つ立ち姿」から命名され、今を生きる女性たちへ進化する旬を提案する化粧品ブランド。無駄や無理がなく、肌に働きかけるシンプルなケア「ミニマリズムビューティー」を実現する、独自の美容理論を持っている。肌を支えて美しい表情を生み出す「筋肉」、美しい筋肉や皮下組織の基となる「骨格」、透き通るような、いきいきとした美しさを作り出す「リンパ&血流」の要素を基に、本質的な美しさを追求している。シンプルながらも洗練されたパッケージと、その技術に裏付けされた確かな効果が特長だ。紫外線からも守るハンドクリームと、一拭きで潤い補給できるミスト化粧水同商品は、昨年夏にデビューして人気を博したシリーズ。ほのかに甘みを感じるスパイシーなジンジャーと、爽やかなシトラスをブレンドした香りが、夏の時期にぴったりだ。SUQQUオリジナルの薫き物を表現した香りをベースとしており、フレッシュながらも奥行きを感じる香りに仕上がっている。「センティッドモイスチャライジングハンドクリームGC」は、SPF25・PA+++処方で紫外線からも手指を守りながら、ふっくらとしたハリのある手元へ導く。税込み4,400円。「センティッドハイドレイティングミストGC」はメイクの密着感を高め、自然なツヤと潤いを与えるミスト状化粧水で、税込み5,500円。どちらもブランドオンラインストアの他、全国のショップにて購入可能だが、数量限定のため、なくなり次第終了する。(画像はSUQQU公式サイトより)【参考】※SUQQUブランド公式サイト
2020年06月07日ベストセラークリームのトライアルサイズが登場ヘレナルビンスタインは、発売以来ベストセラーを誇る「リプラスティ R.C. クリーム」の新サイズと、トライアルキットを2020年6月5日に発売した。今までの常識とは一線を画すクリームにトライするチャンスだ。最新のテクノロジーを採用これまでのクリームの常識を覆す同ブランドは、最新のテクノロジーを取り入れながら、忙しい日々を送る現代女性のライフスタイルに合わせた美容を提供している。「リプラスティ」シリーズは、スイスにある世界有数の先進美容機関「ラクリニック・モントルー」の協力のもとで開発された、速攻・集中エイジングケアシリーズだ。その中でも同商品は、使用感、仕上がり、肌実感においてこれまでのクリームの常識を覆す一品だ。肌を優しく密閉保護する成分「CICAソリューション」と、エイジングケアを考えて最新のスキンサイエンスを詰め込んだ「プロキシレン」を配合。まるで生まれ変わったかのような、ハリ感のある肌へと導き、2012年の発売以来のベストセラーだ。トライアルキットは、オリジナルポーチ入り新サイズは、トライアルに最適な14.8g入りで15,400円。数量限定の「リプラスティトライアルキット」は、ラクリニック・モントルーのメソッドが体験できるアイテムを取りそろえ、オリジナルポーチに入って17,600円(全て税込み)だ。キットには同クリームの他、ブランド初の二層式プレ化粧水「プレソリューション」と、輝きを放つ肌を目指して開発された美容液「レザリストセラム」のトライアルサイズがセット。すでに公式オンラインストアでは先行販売されていたが、6月5日より全国展開される。(画像はプレスリリースより)【参考】※ヘレナルビンスタイン公式サイト
2020年06月06日ヘレナ ルビンスタイン(HELENA RUBINSTEIN)の人気フェイスクリーム「リプラスティ R.C. クリーム」から、トライアルに最適なミニサイズが登場。2020年6月5日(金)より発売される。“美容メソッド”から着想したフェイスクリームヘレナ ルビンスタインの「リプラスティ R.C. クリーム」は、世界屈指の美容外科医として知られるドクター ミシェル プルグが創設したスイスのクリニック「ラクリニック・モントルー」の術後ケア“ハイドロゲル バンデージ”からヒントを得て、2012年に誕生したロングセラーフェイスクリーム。肌を密封してダメージを癒すという発想と漆黒のパッケージから、“ブラックバンデージ”とも呼ばれている。ふっくらハリのある肌へ「リプラスティ R.C. クリーム」には、細胞の再生を促し、肌の修復を後押しするロレアル独自の成分プロキシレンを高濃度で配合。また肌再生を促すための高い鎮静作用を持つCICAソリューションも搭載した。肌に塗布すれば、さまざまな外的刺激から守りながら肌の修復をサポートし、シワやたるみを癒すように、ふっくらとしたハリ感をもたらしてくれる。トライアルに最適な新サイズ今回はそんな「リプラスティ R.C. クリーム」に新サイズが仲間入り。既存品の49.75gよりミニサイズの14.8gとなっており、トライアルや持ち運びに最適だ。使い方は、手の平にのばしてから顔を覆い、押し込むように塗布するだけ。クリームはすばやく浸透し、心地よいベールで肌を包み込む。【詳細】ヘレナ ルビンスタイン リプラスティ R.C. クリーム 14.8g 14,000円+税発売日:2020年6月5日(金)【お客様のお問い合わせ先】ヘレナ ルビンスタインTEL:0120-469-222
2020年06月01日上品な美しさを与える高機能なクリーム2020年9月21日(月)、株式会社資生堂は、同社が展開するグローバルラグジュアリーブランド『クレ・ド・ポー ボーテ』より、高機能クリーム「クレームヴォリュミザント S」を発売する。同ブランドは、「UNLOCK THE ESSENCEー鍵はあき、輝きが解き放たれるー」をコンセプトに、肌が本来持つ潜在能力を最大限引き出すスキンケアアイテムを提供している。そしてこの度、年齢にとらわれない自分らしいライフスタイルを提案する高機能エイジングデザインシリーズの第4弾が誕生した。最先端の美容テクノロジーを搭載して、ふっくら艶めく肌に導くアイテムだ。ハリと艶のあるふっくらとした弾力肌に導く同製品は、保湿・整肌成分を含んだスキンイルミネイターを配合している。さらに、濃グリセリンからなるモイスチャークッショニングフォースという保湿成分を配合。これらの成分が、肌をみずみずしく潤して、乾燥による小じわの目立たない、ふっくらと弾力のある肌に導く。また、濃密な上に肌にとろけるようになじむため、潤いが長時間持続。どの角度から見ても上品に輝く艶と生きいきとした印象をキープできる。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社資生堂のニュースリリース
2020年05月31日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?