「1ヶ月 ダイエット」について知りたいことや今話題の「1ヶ月 ダイエット」についての記事をチェック! (12/72)
パーソナルトレーニング事業を行う株式会社パレス(所在地:東京都文京区、代表取締役:齋藤 航也)は、2022年9月1日(木)~9月30日(金)までの入会の方を対象に、3名様まで、キャッシュバック&プロテインプレゼントのキャンペーンを実施いたします。「PALES パーソナルトレーニングジム」詳細URL: トレーニングイメージ(1)■QOL向上キャンペーン株式会社パレスが運営するPALES パーソナルトレーニングジムの1周年を間近に控え、より多くの方にパーソナルトレーニングの良さを実感していただきたい、QOLアップをしていただきたいと考え、今回のキャンペーンを実施することといたしました。今回、パーソナルトレーニングのモニター応募の方合計3名様を対象に・ダイエット賞・ボディメイク賞・スポーツ賞のそれぞれを受賞された方に20,000円のキャッシュバックとプロテイン1kgをプレゼントいたします。○応募条件(モニター応募の方を対象)・ホームページやSNSなどでBefore・Afterの写真などを掲載させていただける方。・トレーニングや食事の選択など、トレーナーの指示通りに行っていただける方。・期間として3~4ヶ月、週に2~3回程トレーニングにお越しいただける方。当選は年明け1~3月の間に発表させていただきます。○注意点医師の方から運動を禁じられている方などは、今回は対象外となりますのでご了承ください。○各賞の選抜方法・ダイエット賞体重の落ち幅が1番大きい方を対象とさせていただきます。(極端に食べないなどの制限はいたしません。きちんとお食事を摂取していただき、一日の食事のやり取りなどをさせていただきます。)・ボディメイク賞見た目(脂肪が落ちただけでなく筋肉の付き方など)で最も良い変化があった方を対象とさせていただきます。・スポーツ賞ゴルフのスコアが上がった、フルマラソンを完走したなど、スポーツに関して以前よりも良くなったという方を対象とさせていただきます。■店舗概要店舗名 : PALES パーソナルトレーニングジム開店日 : 2021年11月1日所在地 : 〒113-0031 東京都文京区根津2-34-19 うぇすてる藍ぞめb棟2号室アクセス: 千代田線「根津」駅 徒歩5分営業時間: 平日、土曜日8:00~22:00、日祝9:00~20:00定休日 : 不定期席数 : 完全個室URL : ■会社概要商号 : 株式会社パレス代表者 : 代表取締役 斉藤 航也所在地 : 〒113-0031 東京都文京区根津2-34-19 うぇすてる藍ぞめb棟2号室設立 : 2021年6月事業内容: パーソナルトレーニングジム資本金 : 60万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月30日「すこやか美髪」の作り方なども8月16日、美容や健康、ダイエット、レシピなどの情報を掲載している大人の女性向け隔月刊誌『からだにいいこと』10月号が発売された。モデルの蛯原友里さんが表紙を担当、定価は730円である。今号では、ダイエットの企画『即ヤセて二度と太らない 最新版「スゴい骨活」』を掲載。美容のページでは『白髪・薄毛・うねり解決「すこやか美髪」の作り方』、健康のページでは『疲れを瞬時に回復する 30秒の「元気チャージ法」』が掲載されている。即スリム・一生キレイ! アラフォーからの「骨活」ダイエットといえば、脂肪や筋肉のことを考えてしまうが、骨格も重要である。人間の骨格は206もの骨で構成され、若返りホルモンの分泌など、あまり知られていない働きもある。また、ダイエットの方法によっては、骨からカルシウムが溶け出して骨密度が下がり、骨粗しょう症のリスクを抱えることにもなる。『からだにいいこと』最新号では、骨に着目し、ヤセて太らない知識が解説されている。また、どうしても増えてしまう白髪、減ってしまう髪のボリューム、しつこいうねりなどの対策となる“髪ワザ”も紹介する。さらに美肌のページでは「うるおいフード肌パック」を紹介。夏の紫外線にさらされた肌は、秋になるとシミやくすみ、乾燥などの悩みにつながる。「うるおいフード肌パック」は身近な食べ物を使ったパックであり、くすみ、乾燥、ざらつき対策となるという。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『からだにいいこと』10月号(8/16発売)【試し読み】 - からだにいいこと
2022年08月23日おからの健康食品ブランドを展開する株式会社オカラテクノロジズ(所在地:宮崎県宮崎市、代表取締役:山内 康平)は、環境保護促進を謳うマルシェイベントに参加し、当社の商品の魅力についてアンケート調査を実施しました。購入した目的は、「健康促進」や「ダイエット」のためという回答が3割強で最も高い回答となり、商品に魅力を感じる点については、「食物繊維」、「低糖質」に約4割の購入者が期待していることがわかりました。フードロスへの取り組みについての共感だけでなく、実際におから特有の豊富な栄養素に食習慣改善への価値を実感している一般消費者の声が確認できました。OKARAT チキン&カレー当該マルシェにて販売した商品の抜粋イメージ。中央手間から「OKARAT CHICKENプレーン」、左奥「OKARAT CHICKENチーズ」、右奥「OKARAT CURRY」。■調査の背景株式会社オカラテクノロジズはこの度、生活者一人ひとりのアクションで脱炭素社会を推進する共創型プラットフォーム「Earth hacks」(博報堂×三井物産の共同プロジェクト)が主催する二子玉川で開催されたマルシェ(2022年7月)に参加し、当社商品に関するアンケート調査を実施しました。当社は、エシカル消費はじめ、サスティナブルな商品の利用意向が高いイベント来場者が、おからをアップサイクルした健康食品を取り扱う当社の商品にどのように魅力を感じたのかを調査分析することで、今後の商品開発や販路拡大への展望を探りました。■調査の結果(当社商品の購入目的と魅力に感じた点について)◎購入目的の3割強が健康促進やダイエットのためと回答。株式会社オカラテクノロジズが展開するおからをアップサイクルした健康食品ブランド「OKARAT」の購入者に「購入した目的」についてアンケート調査をしたところ、「健康促進」や「ダイエット」のためという回答が3割強を超え最も多く、おからが持つ豊富な栄養素に自身の体調管理への効果を期待していることがわかりました。当社商品の購入目的(サンプル数=47人/複数回答形式)◎当社のおからアップサイクル食品に対して、「食物繊維」、「低糖質」、「無添加」*の点に約4割の購入者が魅力を感じた。当社商品「OKARAT」の購入者に「商品の魅力」について質問をしたところ、「食物繊維」や「低糖質」などおから食品特有の栄養摂取の面に魅力を感じた人が多いことがわかりました。また、今回のマルシェが脱炭素を軸にした、サスティナブルな価値を謳ったイベント特性だったこともあり、おからの食用利用への向上という課題に取り組み、「フードロス削減」に寄与している当社の商品特性も3割近くの購入者に評価された形となりました。当社商品に魅力を感じた点(サンプル数=47人/複数回答形式)※「無添加」は当社のおからの無添加グラノーラ「OKARAT GRANOLA」を購入した方の回答。■調査結果を受けて今回当社の理念にも通ずるマルシェに出展し、環境意識への関心が強い一般消費者の方の反応を調査・分析したところ、当社が取り組む社会課題への共感だけでなく、おから特有の栄養素への需要など、改めておからの幅広い可能性を実感することができました。特に購入目的としては「健康促進」や「ダイエット」のためという体調管理ニーズが顕著であったため、今後はよりおからの豊富な栄養素を活用した商品やサービスの開発、また親和性の高い販路・試食機会の拡大などに努めていき、日々の食習慣を向上させる体験づくりに取り組んでいきたいと考えております。また、当社商品に魅力を感じた理由についての自由記述の設問では、「加工工程にとても興味が湧きました」や「動物性のものを普段摂ることが多いので、植物性でできた商品を食べてみたかった」などの声もいくつか見受けられ、食品生産上の環境負荷やプラントベースフードへの関心を高めることも当社の商品を通じて、改めて貢献できることだと実感し、そのような機会の創出にも積極的に挑戦してまいります。当社商品のレシピ活用(チキン&カレー)本マルシェにて販売した、OKARATブランドが展開している、「OKARAT CHICKEN」、「OKARAT CURRY」を活用したレシピ写真。OKARATグラノーラ2022年7月に新発売した、「OKARAT GRANOLA」。プレーンと紅茶フレーバーの2種を展開中。自社サイト( )及びAmazon( )にて販売中。■調査の詳細『当社商品に対するアンケート調査』株式会社オカラテクノロジズが生活者一人ひとりのアクションで脱炭素社会を推進する共創型プラットフォーム「Earth hacks」が主催するマルシェに参加した際に、来場者および購入者の方にアンケートを実施。環境への取り組み意向が高い一般消費者からの当社商品の評価を探りました。調査期間 :2022年7月25日(月)~7月28日(木)調査場所 :二子玉川ライズ ガレリア(マルシェ開催場所)調査方法 :株式会社オカラテクノロジズによるマルシェ来場者へのアンケート調査対象者 :マルシェ来場者年代 :10代、20代、30代、40代、50代、60代性別 :男女不問サンプル数:購入者、非購入含めて72名 ※なお、本記事掲載の調査結果は購入者の方のみを対象としているため、本文のサンプル数は47名と表記■マルシェ概要博報堂の新規事業開発組織「ミライの事業室」と三井物産株式会社が共同で取り組む、生活者一人ひとりのアクションで脱炭素社会を推進する共創型プラットフォーム、「Earth hacks」。特徴は、CO2排出量を従来の素材や手法で作られた製品と比較し、削減量を算出するというユニークなアプローチで生活者に新たな選択肢を提示しています。今回のEarth hacksマルシェでは、自分にも、まわりにも、地球にも意外とありな新しい“選択肢”となる商品やブランドが集まり、商品を実際に手に取ってもらい、お客様が脱炭素への貢献を実感できる場となることを目指し、約30ブランドが出店して、2022年7月25日から28日まで二子玉川ライズにて開催されました。公式サイト: ■『OKARAT』ブランドについて株式会社オカラテクノロジズは、おからを使った健康食品の開発・販売を行っています。当社ブランドである『OKARAT』は『価値がなかったもの(0カラット)を、価値あるものに(ダイヤモンドに)』をコンセプトに、アイデアやデザイン、テクノロジーの力によって副産物である「おから」という原石を磨き、新たな価値を与え、人にも地球にも喜ばれる商品を作っています。公式サイト : 公式Instagram: ■取り組む課題~なぜ「おから」なのか?実は食用として活用されているのは、たった1%~おからは、豆腐や豆乳を作る際に副産物として大量に発生する、搾りかすのこと。実は食用に活用されているのは1%以下※で、大半は廃棄されるか、家畜の餌や肥料に回っているのが実状です。食物繊維が豊富(日本食品標準成分表2020年版(八訂)等より)で、環境負荷の低い植物性のタンパク質もふくまれているおから。そんなおからを使って、当社はからだにも、地球にもやさしい、心を満たす健康食品を開発しております。※2013年 日本豆腐学会調べ■会社概要株式会社オカラテクノロジズ代表者 : 代表取締役 山内 康平所在地 : 宮崎県宮崎市高千穂通1-6-13お問い合わせ: info@okarat.jp ※当社では、おからを活用した商品に関わる他企業との協業や出資(CVC)なども検討しております。上記よりお問い合わせください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月23日肥満・脂肪肝改善専門のスマート外来担当医8月8日、肥満や脂肪肝を改善するメソッドを掲載している新刊『ダイエットも健康も 肝臓こそすべて』が発売された。著者は長野県佐久市立国保浅間総合病院外科部長の尾形哲(おがたさとし)氏であり、同氏は肝臓専門医、肝臓外科医、スマート外来担当医、医学博士、一般社団法人日本NASH研究所代表理事でもある。出版社は新星出版社で、四六判、256ページ、定価は1,650円(税込)となっている。7つの極意で健康になる・確実にやせる脂肪肝といえば、アルコールが原因だというイメージがある。ただ、現在、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)という飲酒の習慣がない人の脂肪肝が増えているという。脂肪肝を放置すると、脂肪肝炎から肝硬変、肝臓癌を招き、命に関わる可能性もある。また、肥満や脂肪肝は糖尿病などの生活習慣病の起点となることもある。新刊では、肥満、脂肪肝を改善するメソッドの極意を紹介。7つの極意により、自宅ですぐに実践できる食べ方や運動の方法を掲載する。代謝、解毒、免疫という肝臓の役割、なぜ肝臓をいたわると健康になるのか、確実にやせられるのかを解説する。なお、新星出版社の公式サイトでは、体重記録表と目標用紙がダウンロードできるようになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ダイエットも健康も 肝臓こそすべて/尾形哲 著 - 新星出版社
2022年08月16日1914年(大正3年)創業のこんにゃく製造メーカー、 ナカキ食品株式会社(代表取締役:中村 寿和、所在地:愛知県稲沢市目比町土深38)は、日本の伝統食品であるこんにゃくを海外の人々に食べてもらえるようにこんにゃくのもつ欠点(臭い匂い、水っぽい、味染みが悪い)を克服して着実に海外に成果を伸ばしてきましたが、コロナの影響でアメリカへの海上輸送運賃が異常に高騰したため、アメリカ側から出荷待ちを指示されました。交渉の結果、国内販売の許可を取り付け、リニューアルした新しいソフトな食感の商品を応援購入サービスMakuakeにて2022年8月7日より約1か月限定で販売開始いたしました。どうしても体験して欲しいこんにゃく! 1企業名 : ナカキ食品株式会社HP : Instagram: ■Makuakeで販売したアメリカ向け商品主食となるご飯・ラーメン・パスタはこんにゃく原料を使用して大豆・澱粉を混ぜることによって食感を本物のライス・麺に近づけ、しかもカロリー・糖質は75%カットされています。Nakaヌードル(ヌードル)/Nakaヌードル(ラーメン)/Nakaヌードル(ライス)■輸出のとんでもない落とし穴当社が開発したナカキヌードルを、アメリカ大手通販会社で販売し始めた頃、商品のネーミングをMagic NoodleからNewdooleに変更することにしました。しかし偶然にも他社が同じネーミングを登録してしまい、アメリカ通販会社から納入ストップの電話が入りました。これによって販売中止を受けざるを得ない状況に陥り、更に悪いことに日本では常温で流通されている商品でも、アメリカ国内で常温流通させるためにはFDA(アメリカ食品医薬品局)の許認可番号が必要だということが判明し、すべて振り出しに戻ってしまいました。アメリカ進出を目指し、これまでに難しいと言われていたFSSC22000の施設登録や常温輸送の許認可番号を2年の年月をかけて取得しました。アメリカでマーケティングした結果、欧米人はこんにゃくのゴムのように弾力のある食感が苦手である事が判明し、この2年間で欧米人の好むソフトな食感にするために、原材料の配合・製法を見直し研究開発を進めてきました。全ての準備が整い、新規取引先と商談が始まった矢先にコロナが蔓延しはじめました。これによりアメリカ市場が大きく変化したため、販売戦略を切り替えながらアメリカ側の製造・出荷準備を進めてまいりました。しかしコロナ情勢が更に悪化し、世界中で海上コンテナ不足が深刻な問題となりました。また海上運賃も5~6倍に跳ね上がり、その結果アメリカでの市場価格が2倍になると予想され、今回の日本からの出荷は見合わせて欲しいとアメリカ側から要求がありました。■プロジェクトの概要欧米人が苦手といわれるこんにゃくの食感を、より食べやすくソフトな食感にリニューアルしました。食事制限・ダイエット・美容に関心がある方に、糖質カット・ヴィーガン(動物性原料不使用)・グルテンフリー(小麦不使用)のこんにゃく(ライス・ラーメン、ヌードル)をアメリカ輸出用として生産しましたが、コロナの影響で海上運賃が異常に高騰したため出荷止めになりました。このままの状況が続くとやがてフードロスに繋がってしまうので、アメリカ側と交渉をした結果、日本国内で販売することが可能となりました。そこで輸出用にリニューアルしたこの商品が、日本人の嗜好に合うかを調査をしたいと思いプロジェクトを立ち上げました。■クラウドファンディング概要タイトル: ヘルシーで罪悪感なく食べられるこんにゃく麺。よりソフトな食感に新登場!実施期間: 2022年8月7日から9月4日商品名 : Nakaヌードル(こんにゃく麺)価格 : 2,300円~6,000円(税込)目標金額: 100,000円URL : <リターン品について>●2,300円の応援購入「超早割」 30%OFF 初めての体験 15個お試しセット 一流シェフのレシピ付●2,500円の応援購入お待たせしました!糖質オフの美味しいご飯セット●2,500円の応援購入もう我慢しない!糖質オフのラーメン食べ比べセット●2,500円の応援購入おうちで美味しく糖質オフ!絶品ヌードルセット●3,500円の応援購入いろんな味が楽しめる!無理なくダイエット半月体験コース●3,500円の応援購入ヘルシーのある美味しい暮らし、従来品との食感食べ比べAセット●3,500円の応援購入ヘルシーのある美味しい暮らし、従来品との食感食べ比べBセット●6,000円の応援購入超値打ち いろんな味が楽しめる!無理なくダイエット1か月コース■当社がめざす方向日本の食生活もさまざまに変化し、柔らかい食感が好まれるようになってきました。当社はこんにゃくの臭い匂い・水っぽい・味染みが悪いなどの欠点を克服した製品開発をして、この数年間プレミアムシリーズを販売してきましたが、更にソフトな食感になるように改良しました。日本人が持つこんにゃくに関する概念の中で、歯ごたえがあり、ゴムのような食感が伝統的に好まれてきましたが、海外に視野を向けて考えてみると、より食べやすく、しかもこんにゃくの持つ糖質カット・食物繊維の多さなどの素晴らしい点に着目しました。糖質制限・カロリー制限を考えている人々に主食として食べていただけるこんにゃく麺・ライスの製造方法を根底から見直し、こんにゃくの持つ良い点は残し、悪い点をすべて克服してリニューアルに努めました。その特徴はまさに簡単調理、ヘルシー、美味しい!下拵え不要で電子レンジで温められ、味染みも良い簡便性のあるこんにゃく製品です。無味無臭で味が瞬間的に浸み込みますので、調理したい人が思いの味を表現でき、更に凄いことにその美味しさが翌日でもレンジで温めれば同じ味で楽しむことができます。ご家庭で市販のソース・タレを絡めるだけで一瞬に味がしみ込み、簡単・手軽に食べられますから、世界中の味付けをした料理も当社のアンテナショップ「Kitchen Nakaki+」で調理して海外のお客様を招待して試食会を繰り返しましたので、間違いないと確信しています。■会社概要商号 : ナカキ食品株式会社代表者 : 代表取締役 中村 寿和所在地 : 〒492-8446 愛知県稲沢市目比町土深38創業 : 1914年10月設立 : 1948年8月事業内容: こんにゃく、生菓子の製造販売資本金 : 3,200万円URL : 【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】ナカキ食品株式会社Tel:0587-36-7211 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月10日ダイエッターの悩みにでぶみ・ゆうさんが回答7月28日、正しいダイエットについての情報をわかりやすく解説している新刊『学校では教えてくれない「ダイエット」のこと』がワン・パブリッシングから発売された。著者はInstagramやTwitter、YouTubeでダイエットなどの情報を発信しているでぶみ・ゆうさんである。A5判、128ページ、価格は1,430円(税込)となっている。ダイエットで悲しい気持ちになったらInstagramで約19万人がフォローするなど、SNSで人気となっているでぶみ・ゆうさんは現在34歳である。でぶみ・ゆうさんが初めてダイエットを行ったのは18歳の時であるが、短期の減量とリバウンドを繰り返し「やせないダイエッター」になってしまっていた。2年前、人生最後のダイエットにすると決意して始めたダイエットでは、体脂肪が増える仕組みや、基礎代謝、PFCバランスなどの基礎知識を学び「ダイエット=食べない」ではなく、「ダイエット=バランスよく食べる」ことに気付くことになる。新刊では、ダイエットで知っておきたい正しい知識を1時間目、2時間目といった授業形式で、著者自身の失敗談と成功体験とともに解説。Instagramのフォロワーから寄せられたダイエットの悩みに答えている。著者は「ダイエットで悲しい気持ちになったらこの本を開いてください」としている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※学校では教えてくれない「ダイエット」のこと - 株式会社ワン・パブリッシング
2022年08月08日長野松代総合病院ダイエット科部長監修7月22日、ダイエット、糖尿病予防、血糖値改善などに役立つ糖質の知識を解説している新刊『面白いほどわかる 糖質の新常識』が宝島社から「TJ MOOK」として発売された。A4判、96ページ、価格は1,089円(税込)である。この新刊は長野松代総合病院ダイエット科部長で消化器内科部長の前川智氏が監修を務め、同ダイエット科では、肥満症に対し食事療法を中心とした集学的治療を行っており、ダイエット入院も実施している。糖質の知識からダイエットのコツまで糖質を摂りすぎると太るということは常識になりつつあるが、糖質とはどういうもので、なぜ太るのか、しっかり説明できる人は少ない。知っているつもりになっている糖質を理解すれば、ダイエットに役立たせることができる。また、糖質の摂取量が多い人ほど、シミやシワ、白髪などの老化現象が起きやすい傾向にあり、美容にも摂りすぎはタブー。肥満や糖尿病だけでなく、認知症のリスクも増大し、健康面でも要注意である。新刊では、糖質とはどういうものなのかについてや、糖質の働き、摂りすぎるとどういう害があるのか、挫折しない糖質制限ダイエットのコツなどを図解とともに紹介。糖質制限ダイエットの専門医が一般にもわかりやすく解説している。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※面白いほどわかる 糖質の新常識 - 宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル
2022年07月30日累計900万ダウンロード突破のコミュニケーション×着せ替えゲーム「CocoPPa Play」を運営するプラスユー株式会社は、ダイエットの習慣化を応援する新アプリサービス「Contii(コンティ)」をリリースしました。ダイエット・ボディメイク習慣化サービスアプリContii(コンティ)は「ダイエット・ボディメイクをしたいけどなかなか続かない……」、「ダイエットって何から始めたらいいのかわからない。」、「誰かと一緒に頑張りたい!」という方にぴったりな『習慣化サービス』です。本作は、iOS/Android向けのサービスです。■Contiiの特徴・あなたの目的に合ったダイエットメニューの提案・100種類以上のダイエットクエストの中からタグを使って検索が可能・自由に頻度を設定して、やるべきタイミングでリマインド・あなたの目的と生活スタイルにあった負荷レベルを選べる・フィットネスの正しい手順、コツがわかる・簡単に記録できる・ダイエットした日がカレンダー形式で一目でわかる・かわいいキャラクターを育成できる・ガチャを引いて様々な衣装をGETし、キャラクターを着せ替えできる■こんな人におすすめ!・痩せたいとは思っているけど何をしたら良いかわからない・ダイエットはいつも途中で挫折してしまう・誰かと一緒にダイエットしたい・在宅勤務で運動不足が続いている・かわいいキャラクターやゆるいキャラクターが好き・着せ替えゲームが好き【アプリダウンロード】App Store/Google Play(画像はプレスリリースより)【参考】※プラスユー公式サイト
2022年07月29日累計900万ダウンロード突破のコミュニケーション×着せ替えゲーム「CocoPPa Play」を運営するプラスユー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石崎 進)は、ダイエットの習慣化を応援する新アプリサービス「Contii(コンティ)」をリリースいたしました。Contii(コンティ)は「ダイエット・ボディメイクをしたいけどなかなか続かない…。」、「ダイエットって何から始めたらいいのかわからない。」、「誰かと一緒に頑張りたい!」という方にぴったりな『習慣化サービス』です。本作は、iOS/Android向けのサービスです。Contii(コンティ)■Contiiの特徴・あなたの目的に合ったダイエットメニューの提案・100種類以上のダイエットクエストの中からタグを使って検索が可能・自由に頻度を設定して、やるべきタイミングでリマインド・あなたの目的と生活スタイルにあった負荷レベルを選べる・フィットネスの正しい手順、コツがわかる・簡単に記録できる・ダイエットした日がカレンダー形式で一目でわかる・かわいいキャラクターを育成できる・ガチャを引いて様々な衣装をGETし、キャラクターを着せ替えできる■こんな人におすすめ!・痩せたいとは思っているけど何をしたら良いかわからない・ダイエットはいつも途中で挫折してしまう・誰かと一緒にダイエットしたい・在宅勤務で運動不足が続いている・かわいいキャラクターやゆるいキャラクターが好き・着せ替えゲームが好き【アプリダウンロード】App Store/Google Play <会社概要>プラスユー株式会社本店所在地: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル B1F設立 : 2021年2月1日代表者 : 代表取締役 石崎 進事業内容 : コンテンツ事業 及び マーケティング事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月26日パーソナルジム エススリーを運営する株式会社プロフェッショナルエナジー(所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役:北村 昌博)は、身体づくりに時間を割けない方向けに30分間のパーソナルトレーニング「スーパーライトプラン」を2022年7月よりエススリー札幌店・エススリー錦糸町店にて開始します。一般的なパーソナルジムだとトレーニングに60分・着替えに15分ほどの時間が必要となり、短期間でダイエットするには週2回のジム通いが必要です。日々の仕事で自由な時間が不足している方には、ジムに多くの時間を費やすのは困難です。エススリー スーパーライトプランは、短時間で格安のパーソナルトレーニングコースです。健康的な身体づくりや理想的な体型づくりのために。多くの時間を割くことができない働く世代層向けのプランとして誕生しました。<エススリー スーパーライトプラン 3つの特長>特長1. トレーニングはたったの30分短時間でも最大の効果が出るようプロトレーナーがあなたに合ったトレーニングメニューを作成し、マンツーマンで指導します。プライベートジムなのでスポーツジムのように他人の視線を感じることなく、身体を動かすことができます。特長2. 格安プライベートジムは値段が高い傾向にありますが、その理由は多額の広告費用が原因とされています。エススリー スーパーライトプランは、広告宣伝に多額の費用をかけておらずサービス内容も必要最低限に絞り込んだので、2ヶ月でたったの110,000円(税込)です。カウンセリング当日に入会すると入会費42,900円(税込)がなんと半額!21,450円(税込)特長3. トレーニング中:水素水は飲み放題(無料) トレーニング後:プロテインを無料提供水素水とは、気体の水素分子が溶け込んだ「水」です。トレーニング中に失われる水分を補給するため、エススリー スーパーライトプランは、水素水は飲み放題(無料)です。また、トレーニングが終了後に、その効果をより引き出すためにプロテインを無料提供しています。<エススリー スーパーライトプラン 内容>●入会金39,000円(税込 42,900円)カウンセリング当日入会で半額!●料金100,000円(税込 110,000円)●内容2ヶ月間のパーソナルトレーニング(計16回)週2回1コマ45分(着替え15分、トレーニング30分)●特典靴下・シューズ・タオル 無料レンタルトレーニングウエア無料お預かり(クリーニングサービス付き)トレーニング中の水素水無料トレーニング後のプロテイン1杯サービス<店舗概要>●エススリー札幌店所在地: 北海道札幌市中央区南八条西3丁目6-1 シティマンション五十嵐207号室URL : ●エススリー錦糸町店所在地: 東京都墨田区亀沢4丁目URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月21日『メディケアダイエット』を運営する株式会社予防医学研究所(本社:東京都千代田区、代表:岡田 眞)は、より多くの方に一生もののダイエットスキルを習得するための学びの場を提供したいとの思いから、生涯ダイエットで悩むことがない、肥満の根本改善を目指す新サービスを開発しました。メディケアダイエット 店舗画像1もう2度と太らない!「最後にダイエットを行う場所」をコンセプトに展開する『メディケアダイエット』は卒業生満足度86%、6,000名以上の実績を誇る肥満専門治療院です。新サービス誕生記念として「Newダイエットカウンセリングコース」の1ヶ月無料体験モニターを10名様限定で募集します。「Newダイエットカウンセリングコース」では、院長カウンセリング1回、ダイエットカウンセラーによるカウンセリング4回の計5回のカウンセリングを行い、貴方だけの特別なダイエット法を探求し、ダイエットカウンセラーと共にリバウンドしないダイエットにお取り組みいただきます。・何度もリバウンドを繰り返している・長年ダイエットで悩み続けている・ストレスで暴飲暴食を繰り返している・ダイエットは最後にしたいこのようにダイエットに真剣に悩み、本気で改善したいとお考えの方は、肥満を生みだす根本原因の改善を目指す新コース「Newダイエットカウンセリングコース」を是非お試しください。メディケアダイエット 店舗画像2■ダイエットは、美しく健康に生きる手段。つまり、死ぬまで続ける必要がある。代表 岡田 眞我慢・頑張るダイエットで体重を一生涯維持できますか?ダイエットの本質は、美しく健康に生きること。・我慢、頑張りを必要とするダイエット・・・・他力本願の脂肪吸引、ダイエット薬、GLP1などの医療ダイエット・・・世の中のダイエット法の多くは、「一生継続できない」というデメリットがあります。短期間なら減量できるかもしれませんが、一時的な減量は対処療法そのもの。いつかリバウンドすることでしょう。ダイエットに失敗する人は、肥満を生みだす根本原因を改善「肥満の根治」を目指すダイエットに取り組む必要があります。では、どうしたら「肥満の根治」を実現できるのか?成功の秘訣は、あなたにあったダイエットを探求し実践すること。ダイエットを毎日の「ハミガキ」のように習慣化することです。それもストレスもなく、我慢もなく、頑張りもなくアナタの生活習慣の一部にする、ダイエットが無意識に、自然に実践できるレベルまでアナタの中に落とし込んでいくのです。このダイエット法をカウンセラーと二人三脚で提供しています。■『メディケアダイエット』の特徴<ダイエット比較 95%>ダイエット比較 95%お客様の半数以上が、ダイエット経験者です。過去に取り組んだダイエットは、リバウンドや途中で挫折・・・つまり当院のお客様はダイエット失敗経験のある方々ばかりです。ダイエット経験豊富なお客様に、当院のダイエットプログラムと他のダイエットサービスを比較していただいた結果、95%の方より当院のダイエットを評価していただきました。減量してもリバウンドする負のループから抜け出すための「ファイナルダイエット」を中長期で実践していただき「肥満の根治」を目指します。※2018年から2020年の卒業生データ<実績数 6,000件>実績数 6,000件1998年の創業から20年以上の業歴の中でダイエットに悩める方の肥満専門外来として6,000名以上のお客様にダイエットプログラムの提供と実績を積んでまいりました。提携ドクター、代表である薬剤師の岡田、そして、当院のコアとなるダイエットカウンセラーと共にメディケアダイエットのプログラムとサービス体制をアップデートしています。今後も多くのお客様を全力でサポートいたします、ダイエットで少しでもお悩みの方はお気軽にお問い合わせ下さい。<我慢・頑張り不要!!オーダーメイド型の「簡単ダイエット」>オーダーメイド型の「簡単ダイエット」過度な食欲を我慢せず、好きなモノを食べて痩せる簡単ダイエット「メディケアダイエット」。ダイエットカウンセラーと二人三脚でオーダーメイド型ダイエットを実践し生涯リバウンドさせないダイエット技術をマスターしていただきます。これはご自身の生活習慣から見直し、生涯ダイエットで悩まないためのウェイトコントロール法です。自分に無理を強いるダイエットは必ずと言っていいほど失敗するもの。特に「食欲」という欲求に条件つけたら失敗することでしょう。我慢・頑張りを否定しませんが、誰にでも実践可能なアナタだけの「簡単ダイエット」にこだわります。<「肥満の根治」>肥満の「根本根治」当院のダイエットの特色は、肥満の「根本根治」を目指すことです。1. 肥満になってしまった原因を“解明”2. 肥満を生み出した根本原因を“断つ”この2つのポイントが最大の特徴です。なぜなら、当院のダイエットメソッドを真逆に位置する「対処療法ダイエット」では、一時的に成功してもリバウンドするからです。時間はかかるかもしれませんが、あなたにあったダイエットを探求し実践していただくことで「肥満の根治」を目指し、ダイエットで悩まない人生の創造をサポートします。<体験者の声と減量実績>体験者の声と減量実績1. 40代女性/通院1年 18kg減量メディケアダイエットは、魚の釣り方を教えてくれる場所。目先のラクさを求める人にはお勧めしません。慣れるまでは試行錯誤が必要だからです。その代わり、一度身についてしまえば一生モノです。探究心旺盛な方、自分で仕組みを理解したい方には向いていると思います。2. 30代女性/通院10ヶ月 12kg減量停滞期はありましたが、リバウンドもなく、好きなものも食べられるし、どうすれば無理なく続けられるのか自分が分かっている・・・というのも嬉しい。ダイエットが生活の一部としてすんなり馴染んでいます。このダイエットを最後にしたい人、少しずつでも確実に痩せたい人、ダイエットと同時に生活を見直したい人、根性を鍛え直したい人・・・そんな人たちにオススメします。3. 30代男性/通院9ヶ月 11kg減量様々なダイエットに取り組んでいましたが、どれも長続きできずに失敗していました。重ねて心筋梗塞になってしまい、「家族のためにもどうにかしなければ!」と思い、メディカル面や食事面など総合的に指導をしてくれるダイエットプログラムを探しお願いしました。一般的なダイエットは辛い、食べない、運動を沢山しなければ成功しないと思いがちですが、おいしいものを食べながら、私のようにグルメな人でもダイエットができる場所です。※個人の感想であり効果を保証するものではありません。■カウンセリングコース1ヶ月無料体験【募集概要】▼募集内容経験豊富な院長とカウンセラーによる一人一人に適したオーダーメイドダイエット戦略を立案し、肥満の根本原因の探求と改善を目指すダイエットカウンセリングをご体験していただきます。▼URL ▼募集対象もうリバウンドしたくない、ダイエットでもう2度と悩みたくないと真剣にお考えの25~70歳迄の男女▼応募方法下記フォームよりお申込み下さい(先着順ですが、応募者多数の場合は順抽選となります)▼申込募集期間2022年7月1日(金)~2022年9月30日(金)▼募集条件・平日1ヶ月間当院(飯田橋)まで通院可能な方・モニター終了後、簡単なインタビューや撮影にご協力いただける方・HPやWebメディアへの掲載にご協力いただける方※写真掲載などは、個人が特定されないよう必要最小限に掲載いたします。※応募多数の場合は厳選な抽選の上、ご本人にご連絡いたします。※「体験モニター」は個人差があります。ダイエット効果や減量を保証するものではありません。■会社概要▼会社名: 株式会社予防医学研究所(メディケアダイエット)▼代表 : 岡田 眞所在地 : 〒102-0071 東京都千代田区富士見1-2-27 秀和富士見町ビル2F▼設立 : 2011年4月▼TEL : 03-6261-3861▼URL : ▼資料請求URL: 応募方法(メディケアダイエット応募&メールお問い合わせ事務局)下記の応募フォームよりお申込み下さい。パソコン申込フォームURL スマホ申込フォームURL ※当社から厳選な人選の上、当選者には直接ご連絡いたします。※プロのモデルの方や芸能関係者はご応募いただけませんので、ご了承下さい。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月20日糖質の摂取を控える「低糖質ダイエット」。そして、更に厳しい糖質制限と多量のたんぱく質摂取を行う「ケトジェニックダイエット」。これらはトレンドとなったダイエット方法だが、過酷なため失敗した人も多いのではないだろうか。トレンドのダイエットの本質と、実は日本人が見逃しがちな「脂質の摂取」について、「MCTプラス・コンソーシアム」が行った「MCTオイル」に関する座談会レポートをお届けする。新常識は「我慢しないダイエット」まず登壇したのは、日本体育大学 体育学部 教授/博士で自身もボディビルダーとして身体づくりと日々向き合う岡田 隆(おかだ たかし)先生(写真左)。先生も数多く実践したダイエット法から学んだ成功のカギは、ずばり「我慢しないダイエット」だという。「脂質も糖も摂りながら、ストレス無しで健康的にダイエットができるのが一番望ましい」(岡田先生)岡田先生曰く「PFCバランス」を考慮した食事習慣がおすすめだそう。PFCはそれぞれ「P=たんぱく質」「F=脂質(脂肪)」「C=炭水化物」のこと。たんぱく質と炭水化物のみでなく、脂質もバランスよく摂取する食事法だ。そもそも、最近トレンドのダイエット方法に共通するものは「ケトン体の生成と利用」だ。ケトン体とは、脂肪が燃焼される際に発生する物質のこと。糖質制限の際は、体内のブドウ糖が枯渇し、代わりに発生する。そのケトン体はPFCバランスを考慮した食事習慣法であっても、ある物質を効率よく摂り入れることでケトン体を生成することが出来る、と岡田先生は言う。その鍵こそが健康食品業界でも最近トレンドになりつつある、中鎖脂肪酸こと「MCTオイル」なのだ。MCTオイルで脱・ストレスダイエットを続いて、独自のオイル美容法や身体の内側・外側に必要なオイルの見極め方などを発信しているオイルビューティシャンAKI(アキ)さんが登壇。MCTオイルの万能性や活用方法について語ってくれた。今まで、私たちが口にしている食用油の多くは、脂肪酸の中でも「長鎖脂肪酸」に分類され、これはいわば身体に溜まりやすい脂肪酸であった。一方MCTオイルの「中鎖脂肪酸」は速やかに分解されエネルギーとなり、ケトン体も作り出されやすいというのが特徴。更に体脂肪として蓄積されにくく、また既存の体脂肪の脂肪燃焼効果もあるという。加えて、MCTオイルは満腹中枢を刺激して、食欲を抑えてくれる作用もあるのだ。座談会では実際にMCTオイルの入った「コーヒー」「野菜ジュース」を、それぞれ試飲。もしブラインドで試飲していたとしても、どちらにオイルが入っていたか一口で分かるほど、MCTオイル入りのものはコクと味わいの深い満足感が得られる味になっていた。MCTオイルは無味無臭でさらっとしたテクスチャであることから、普段の食事にも活用しやすい。発煙点が低いため炒め油や揚げ油としての使用には向かないが、普段の料理にチョイかけするだけでぐっと食事の質もアップするのだ。いままで回しかけていた食用油の代用に、1日小さじ1杯程度を活用しながら、PFCバランスの取れた食事を摂る。これこそがストレスフリーなダイエットの成功への近道かもしれない。
2022年07月15日猛暑が続き、ファッションも薄着にならざるを得ない季節。夏が来る度にダイエットを決意する人はきっと筆者だけではないはず。巷には様々なダイエット情報が拡散されていますが、今海外を中心にダイエットトレンドとして注目されているのが『MCTオイル』。“オイル”と聞くとダイエットにも、健康にも悪そうですが、実は上手く活用できれば健康的かつ理想のカラダを手に入れることができるのだとか!そんな気になる『MCTオイル』について、その健康価値や日常生活での取り入れ方を広く発信している「MCTプラス・コンソーシアム」主催の座談会で専門家に詳しい内容を聞いてきました!無理なく脂肪燃焼体質になれる!最強の油『MCTオイル』「自分にとって、ストレスのない方法に出会うことがダイエット成功への近道。そのツールとしてMCTオイルは効果的!」と語るのは、ボディビルの世界でも活躍する、日本体育大学 体育学部 教授の岡田隆先生。いきなりササミのみ食べるなど極端な食事方法を実践すると、体力・免疫・気力ともに低下し、結果失敗するというダイエットの負の連鎖に陥ってしまうと岡田先生。まさにその通りの経験をしてきたので、頷きが止まりません。“食べて動く”がダイエットの基本ですが、人間のエネルギー回路には「糖燃焼回路」と「脂肪燃焼回路」の2系統あるそう。今メジャーな糖質制限ダイエットは糖を遮断することで脂肪燃焼回路を回し、「ケトン体」という物質を多く出して脂肪を燃やすことで痩せるという方法なんだそう。しかしこれを実践すると、食事制限によるストレスが溜まりやすく、栄養バランスも崩れてしまい、結果ダイエットに失敗してしまう人が多いのだとか。カラダづくりの基本はやはり食事で、P(たんぱく質)F(脂質)C(炭水化物)のバランスを意識することが重要。その中で一番のカギとなるのが「脂質」だと岡田先生は言います。「オメガ3やオメガ6などが脂質として良いと言われているが、それらは長鎖脂肪酸(LCT)で体内に溜まりやすく、それよりも中鎖脂肪酸であるMCTの方が優れていると最新の研究でわかってきました」(岡田先生)MCTオイルは素早く肝臓で代謝される「ケトン体」を産生し、一般的な食用油より約4倍速くエネルギーになり、カラダをめぐる時には脂肪酸から「ケトン体」に変化します。そのため、脂肪になりにくいという最強の油なのだそう!実際にMCTの摂取によって体内の「ケトン体」が増加することも明らかに。極端な糖質制限をしなくてもMCTオイルを摂るだけで「ケトン体」を増やせて、ストレスなく脂肪を燃焼させることができるそうです!夏バテ防止にも!素材のおいしさを引き立てる『MCTオイル』「実はダイエットにオイルは不可欠。不足するとうるおいがなくなり、パサついてしまいます」と語るのは、オイルビューティシャンでシニアオイルソムリエとしても活動するAKIさん。油が悪とされていた時代、ノンオイルの食事やオイルフリーの化粧品を使っていたところ、体調不良になってしまった経験があるのだとか。その際自律神経もおかしくなってしまい、油をバランス良く摂ることがカラダとココロに重要だと気づいたそうです。MCTオイルは何かにプラスすることで尖った味を和らげ、おいしくしてくれる効果があるということで、コーヒーと野菜ジュースにMCTオイルを入れたもの・入れていないものを実際に飲み比べてみました。野菜ジュースは甘味と酸味が和らぎ、まろやかに!トマト味が強いタイプは筆者が苦手な味だったのですが、MCTオイルを入れた方はゴクゴク飲んでしまいました。コーヒーはまるでミルクが入っているみたいに濃厚に!コーヒーの苦味が苦手な人にぜひお試しいただきたいです。お料理にひとさじ加えることで、マイルドに食べやすくなり、素材のおいしさを引き立て底上げしてくれる効果があるMCTオイルは、夏バテ防止にもおすすめだそうです。普段の食事にちょい足しする「MCT習慣」を!MCTオイルを上手に使うポイントもAKIさんに教えていただきました!無味無臭でどんな食事にも合わせやすいため、飲み物に混ぜたり、普段の食事にかけたりするのがおすすめとのこと。特に納豆や味噌汁、ヨーグルトなどの発酵食品との相性が抜群だそうです。また酸化しにくいので食卓に置いておき、調味料として使うのもいいとか。素早くエネルギーになるので、「これから動くぞ!」という朝に摂るのがおすすめだとのこと。注意点として、一日小さじ1杯を目安に摂りすぎないこと・加熱はしないこと・カップラーメンなどのポリスチレン製の容器は変形する場合があるので使用しないことを挙げられていました。岡田先生も爆食いやキレ食いを防ぐため、飢餓状態にある朝摂ることが多いそう。「MCTオイルを入れると満足感がアップしてさらに食べ物がおいしく感じ、脳の健やかさもアップします!」(岡田先生)ダイエット中の食を豊かにしてくれるものとして、MCTオイルをぜひ使ってみて欲しいそうです。無理ばかりするダイエットとは今日でさよなら。ストレスなく、継続できる方法「MCTオイル」を上手く毎日の生活に取り入れ、健康的かつ理想のカラダづくりを楽しんでみてはいかがでしょうか。
2022年07月14日ハンディマン会社(本社:東京都品川区、代表取締役:岡本 秀樹)が運営する低糖質専門店「NATUVIEW(ナチュビュー)」は、2022年7月でオープン1周年を迎えました。1周年を記念し、ギルトフリーなのに、甘くて美味しく、糖質51%オフ(当社比)の低糖質カッサータを2022年7月16日から販売開始いたします。また併せて1周年の感謝を込めて10%オフクーポンの配布やカタラーナのプレゼントも行います。カッサータ低糖質カッサータ ■カッサータの特徴イタリア産のマスカルポーネを贅沢に使ったチーズクリームに、ピスタチオや有機ドライクランベリーなどのフルーツとナッツをたっぷり入れて冷やし固めた、イタリアの伝統のアイスケーキです。1本あたりの糖質量57.4g(2cm幅の1カットあたり糖質量6.3g)で、糖質量51%オフ(当社比)のため、満足感がありながらもダイエット中の方々にも気兼ねなくお召し上がりいただけます。■カッサータの食べ方<冷凍庫から出してすぐ>・冷凍のまま食べると、アイスケーキとして味わいさっぱりとお召し上がりいただけます。<半解凍(室温で5分)>・だんだんと溶け出すごとに引き立つクリームの甘さと、まだ中に残る冷凍の食感を同時に楽しめます。<解凍(室温で15分)>・チーズクリームのようにふわふわで滑らかな口溶けになり、中のピスタチオ、ミックスベリー、有機ドライクランベリーがよりはっきりと感じられます。■商品情報名称 : カッサータ販売開始日: 2022年7月16日(土)販売料金 : 1本 4,000円(税込)サイズ : 長さ18cm×幅8cm×高さ6cm取扱い場所: 店舗・オンラインショップURL : ■オープン1周年記念特典7月16日(土)~7月31日(日)まで、1周年の感謝を込めて、各種特典もご用意しております。入間店、オンラインストア双方で実施いたします。特典1:商品全品10%OFF特典2:商品を1,000円お買い上げごとに、新鮮卵たっぷりな冷凍プリンの「カタラーナ」1つを無料プレゼント特典3:商品5,000円以上購入の方に、次回使える10%OFFクーポンをプレゼント※特典1~3について、NATUVIEWオリジナル商品に限ります。■低糖質専門店 NATUVIEW(ナチュビュー)について私たちは、食生活の多様化とともにたくさんの「糖」に囲まれて暮らしています。糖質を過剰摂取し血糖値が乱高下することで、生活習慣病のリスクが増えると言われていますが、血糖値をコントロールすることで、さまざまな健康効果が期待できるということがわかってきました。しかし、食べるのを我慢し糖質量を抑えてもストレスがたまり長続きしません。そこでNATUVIEWでは、糖質と美味しさのバランスを考え、心も体も健康になり、食の欲求を満たす商品づくりをお客様目線で考え作り続けております。2021年12月に開催した店舗オープン半年記念感謝祭では、当日用意したシュトーレン100本が即完売しました。■ハンディマン株式会社についてフィットネス事業をはじめるにあたり、ユーザー様の目的の多くが痩身であり運動と食事の両方がとても大事であることを学びました。沢山運動しても食事に気を付けなければダイエットの効果はまるでありません。運動面や食事のアドバイスをフィットネスジム“FIGO”で、ダイエットにも意識したスイーツ等を“NATUVIEW”で、運動と食事の両方を一過性ではなく長期的にサポート出来ないかと考えたのがはじまりです。低糖質は美味しくないという一般的なイメージを払拭したいという目標を掲げ、低糖質を日常に落とし込めるよう、商品開発に力を注ぎ、健康について考えるきっかけになっていただく商品づくりを消費者目線で考え続けます。■会社概要商号 : ハンディマン株式会社所在地 : 〒140-0004 東京都品川区南品川3-7-1 小松崎ビル 1B代表者 : 代表取締役 岡本 秀樹設立 : 2012年11月事業内容 : ECサイト運営 フィットネスジムFIGO運営 低糖質専門店NATUVIEW資本金 : 1,000万円会社HP : NATUVIEW HP : NATUVIEW オンラインショップ: 【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】ハンディマン株式会社Tel:04-2006-2085 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月12日シンデレラスープで若々しさを取り戻す6月28日、代謝アップ、ダイエット効果、疲れ顔解消、腸内環境改善などの効果が期待できるというスープを紹介する新刊『老けない人が飲んでいる 魔法のシンデレラスープ』がアスコムから発売された。著者は医療法人社団順幸会小林メディカルクリニック東京の理事長で院長の小林暁子氏であり、同クリニックでは内科や皮膚科、美容皮膚科などの診療が行われ、小林氏は総合的なアンチエイジング治療を行う。新刊の価格は1400円(税別)となっている。1日1杯のシンデレラスープで女性の悩みを解消心身の健康と若々しさのカギとなる腸。腸内環境を改善すれば、さまざまな健康効果だけでなく、体の内側から若々しさを取り戻すことができる。新刊ではまず、「朝食をとらないことが多い」「下痢か便秘をしていることが多い」「ダイエットをしてもなかなかやせない」などの12のチェック項目を掲載。3つ以上当てはまるようであれば、腸内環境が乱れ、老化が早まっている可能性があるとしている。「シンデレラスープ」は腸活成分がオールインワンになっているスープで、大根おろし、玉ねぎおろし、塩こうじからなる「シンデレラスープの素」により作る。1日1杯のこのスープにより、朝の寝起きがスッキリし、肌荒れや便秘が改善、ダイエットにも役立つという。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※株式会社アスコム
2022年07月10日「健康のため、ダイエットのためなどと思って食べているものが、反対に腸にダメージを与えてしまうケースが増えています」そう警鐘を鳴らすのは、漢方薬店kampo’sの薬剤師で薬学博士の鹿島絵里さんだ。近年、腸内細菌の働きに関しては急速に解明が進んでいる。ダイエットを含む代謝機能、アレルギー疾患を含む免疫機能、情緒や精神分野などの働きなどがあり、腸は私たちの体調と密接に関わっているのだ。「“第二の脳”とも呼ばれる腸ですが、ここ数年で、食品添加物によって腸内環境が悪化してしまうことがわかってきたのです」(鹿島さん・以下同)食品添加物は数多くあるが、なかでも鹿島さんが特に注意を促すのが「人工甘味料」「乳化剤」「保存料」の3つ。 まず人工甘味料。私たちが大好きな“甘み”を作り出す添加物だ。「人工甘味料は、『カロリーオフ』や『カロリー0』などとうたった飲料や食品に使われています。さらには、ヨーグルトやキムチなどのいわゆる“腸活によい”というイメージのある食品にこうした人工甘味料が使われていることも少なくありません」人工甘味料は、腸内での酪酸の産生を減少させることがわかっているという。「酪酸は腸内で抗肥満の働きをしてくれる物質。よって“カロリーゼロ食品”を取り続けて酪酸が減少すると、ダイエットどころか、かえって肥満を招くことにつながりかねないのです」次に乳化剤。これは油と水を混ざりやすくする働きをする添加物で、チョコレート、マーガリン、アイスクリーム、菓子類など多くの食品に使われている。乳化剤のうち、カルボキシメチルセルロースとポリソルベートという物質が特に要注意の成分だが、食品のパッケージには、多くの場合「乳化剤」とだけ表記されている。「私たちの腸内は薄い油でできた粘膜で保護されていて、この粘膜は腸を外的な刺激から守るバリアの役割を果たしています。ところが、乳化剤によって腸内細菌叢がダメージを受けてしまうのです。すると、腸の炎症が起こりやすくなり、免疫力が弱くなる、アレルギー症状などの炎症反応が出やすくなる、といったトラブルの原因になります」ごほうびスイーツが、腸にはつらい刺激になりうることを頭に入れておこう。最後が保存料。安息香酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウムなどがある。食材の見た目を鮮やかにする「発色剤」として、ハム、ベーコン、たらこなどに使われる添加物だ。「これらはカビや細菌などを増殖させない保存料としての役割もある合成物質です。しかし、腸に必要な細菌までも抑制してしまうことがあり、腸内環境のバランスを乱してしまう恐れも」抗炎症作用が抑制された結果、免疫力の低下を招き、アレルギー疾患などを誘発しやすくするのだという。 現代においてはすべての食品添加物を避けるというのは現実的ではない。だからこそ、鹿島さんは、「食品成分表示」をきちんとチェックする習慣をつけるべきと話す。「まずは意識するところから。それが体に入れる食品添加物を減らすことの第一歩です。リストにあるような添加物の“取りすぎ”に気をつけてください」健康志向があだになってしまうことのないよう、自分の体内に取り込む食品について気を配ろう。
2022年07月06日引き締めボディ&リフトアップ専門サロン『らぶはぴ』が、HOT PEPPER Beautyの埼玉県ダイエットサロンで2022年5月に口コミ1位を獲得しました。サロン内の無料の託児所やスタッフ全員が出産経験のあるママなど、小さな子どもを持つママのことを考え抜いたサービスが人気となり口コミが広がりました。店舗外観■「忙しくて通えない…」ママの悩みを解決するサービスで口コミ1位を獲得共働きが当たり前となり、仕事に家事育児とママはいつも忙しい。「ママタントリサーチ部」のアンケートによると、出産後も美容を気にしている女性は7割以上にものぼります。一方で出産前はエステサロンに通っていたけれど、日々の子育てや家事に追われてしまい、出産後もサロンに通い続けられるママは約1/4にまで下がっています。(引用元:育児に追われてエステサロンには通えない・・・そんなママさんたちのエステや脱毛に対する本音の調査結果を公開!【ママタントリサーチ部】|Dream News)しかし引き締めボディ&リフトアップ専門サロン『らぶはぴ』は、小さな子どもを持つ産後ママを中心に人気が広がり、2022年5月にHOT PEPPER Beautyで埼玉県ダイエットサロンの口コミ1位を獲得しました。産後ママに人気の理由は大きく以下の3つにあります。●無料の託児サービス●スタッフ全員がママ●出産後のママへプレゼント■気兼ねなく通い続けてもらうために無料の託児サービスを提供『らぶはぴ』が産後ママを中心に口コミが広がったのには理由があります。それは小さな子どもを持つママのことを考え抜いたサービス内容です。「子育てをきちんとしながら、いつまでも綺麗でいたい」というママ達の想いを叶えるために、『らぶはぴ』は無料の託児サービス提供を行っています。「らぶはぴ」の無料の託児ルーム事前予約をすることでスタッフが子どもを預かってくれるため、その間にママは安心してエステを受けることができます。エステに通いながらダイエットを行うとなると、定期的に通う必要が出てきます。『らぶはぴ』は産後のダイエットでもしっかり成果を出すために、気兼ねなく通い続けられる環境つくりに力を入れています。■子育て経験のあるママスタッフが見てくれるから安心!「らぶはぴ」のママスタッフ一同『らぶはぴ』は院長以外、全員子育て経験のある女性スタッフです。だからこそ、安心して愛する我が子を預けることができます。また産後特有の女性の悩みも、スタッフが出産経験者だからこそ共感して話を聞いてもらえる点も人気の理由です。■「癒される…」とママから大好評の絵本を無料プレゼント!『らぶはぴ』ではマタニティの時からサロンに通っていただいているママに出産のお祝いの気持ちを込めて、絵本を無料でプレゼントしています。もともとサロンの本棚に置いていた絵本でしたが、絵本を読んだ多くのママからご好評をいただいたことをきっかけに、無料でプレゼントをすることにしました。プレゼントしている絵本はサンマーク出版「このママにきーめた!」『このママにきーめた!』を読んだママからは「出産を頑張ってよかったと思えて、癒される…」と、この絵本のプレゼントサービスはとても喜ばれています。「ダイエットサロンに通いたいけど、毎回夫や実家に預けるのは気が引ける…」「産後で痩せにくくなった…でも、この悩みを理解してくれるサロンはあるの…?」『らぶはぴ』は今後もこのようなお悩みを持つママ達の味方として、サービスを提供するエステサロンを目指していきます。■会社概要会社名:東浦和整骨院所在地:〒336-0926 埼玉県さいたま市緑区東浦和4丁目7−6■店舗概要会社名 : 引き締めボディ&リフトアップ専門サロンらぶはぴ所在地 : 〒336-0926 埼玉県さいたま市緑区東浦和4丁目7−6公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月30日マインドフルネスプロジェクトは、プログラム参加者のアンケート結果から、レジリエンスとダイエットに対するマインドフルネスの有効性について報告します。調査報告◇レジリエンス■プログラム名称:レジリエンス・トレーニング「FLEX」レジリエンス・トレーニング「FLEX」は、変化に適応する力を高めるプログラムです。コロナ禍で多くの方が様々な変化に直面しています。予期せぬ事態、ストレスのかかる状況、逆境や困難、変化や危機は避けては通れません。レジリエンスは、まさに今、求められる心のスキルの1つです。■日程:2022年4月16日、23日、30日、5月20日(各回3時間)■アンケート結果レジリエンス 12項目調査睡眠以外の11項目が、受講前に比べて改善しました。変化率の大きかったものは、コンパッション(+0.75)、ストレスマネジメント(+0.75)、集中力(+0.63)となっております。どれもレジリエンスには欠かせない心のスキルです。コンパッションは、レジリエンスの源となる人とのつながりを作り出します。ストレスマネジメントが上手になると、変化への適応力を高まります。集中力が高まることで、コントロールできることに取り組むことができるようになります。ストレスの捉え方と自己効力感結果的に、ストレスの捉え方が変わりました。ストレスに対して無力だと感じていた人はいなくなり、ストレスに対して有力だと感じる人が増えました。ストレスに対しての自己効力感の高まりを示しており、変化や困難な状況に見舞われても、自分は対応することができると認識できるようになったということでしょう。また、ストレスが自分の人生にとって有害だと思う人はいなくなり、有益だと思う人が増えました。ストレスは健康を害し、自分にとって悪いものと捉えられがちですが、実はストレスには良いストレスと悪いストレスがあります。ストレスそのものを適切に理解することができれば、ストレスは自分にとって意味があることだと理解することができるようになり、ストレスはむしろ自分にとって有益であると考えられるように至ったのでしょう。これらの結果は、前述アンケートのストレスマネジメントが改善した結果(+0.75)と付合しています。レジリエンスの高まりレジリエンスが高まったかどうかについては、7名中6名が「高まった」と回答しています。この要因として考えられるのが、前述の12項目の改善により、物事の捉え方が変化したこと(7名中6名が「変化した」と回答)、自分についての理解が深まったこと(7名中6名が「深まった」と回答)が挙げられます。物事の捉え方が変わることで、自分の行動の選択肢が増えます。自分についての理解が深まることで、自分の感情や思考、自分にとっての大切な価値観に気づくことができるようになります。■考察今回のアンケート結果から、マインドフルネスがレジリエンスに有効であることが確認できました。特にボディスキャンは有効だと考えられます。FLEXにおいても、ボディスキャンは最も多く実践の機会を作っています。身体知を高めることで、自分のストレスの状況や感情の動きにより微細に気づくことが可能となります。ここに認知的なアプローチを加え、体のメッセージをいかに読み解くか、感情とどのように向き合うかについての視点を増やしていくことができるようになっていきます。結果的に、アンケート結果に見られるようにストレスに対する捉え方が変わり、ストレスを味方につけられるような解釈が生まれていきます。また、コンパッションを育むことで、レジリエンスの源となるつながりが生まれ、孤立感が和らぎ、逆境に向き合う体制を整えることができるようになっていきます。つながりが生まれれば、ネガティブな状況においても恐怖感が鎮まり、行動する勇気が湧いてきて、将来に希望を持つことができるようになっていきます。マインドフルネスの実践は、神経可塑性を通じて、脳の機能と構造を変化させることが広く知られています。今回のアンケート結果は、そのことを裏付けていると考えられます。参加者の脳に変化が生じ、レジリエンス回路が生まれていると言えるでしょう。レジリエンスに関する調査報告の詳細: ◇ダイエット■プログラム名称:マインドフル・ダイエット「MB-EAT」MB-EATは、マインドフルネスを活用した食行動問題の長期的解決を目指すプログラムです。満足感や満腹感、味覚といった身体からのサインにマインドフルに耳を傾けることを学びます。意志の力や自己コントロールに頼るのではなく、種々の感情や身体からのサインに対する気づきを高め、同時に食べ物のカロリー量や栄養素についての客観的情報を活かすという、まさにバランスの取れた選択=知恵を獲得しようとする方法です。■日程(8週間+フォローアップ:各回2時間半)第1回(2021年):6月11日、18日、25日、7月2日、9日、16日、23日、30日、9月3日第2回(2022年):1月7日、14日、21日、28日、2月4日、11日、18日、25日、4月1日■アンケート結果体調変化プログラム参加前に比べて、体調は変化したかという質問に対しては、「とても良くなった」4名、「良くなった」6名、「変わらなかった」3名となっています。体重変化体重は、「3キロ以上減った」3名、「3キロ未満減った」7名、「変わらなかった」1名、「3キロ未満増えた」1名となりました。MB-EATは単なるダイエット・プログラムではなく、健康的にライフスタイルを整えていき、結果的に体重が減少する内容となっていることを裏付ける結果となりました。課題に対して参加者の課題に対して、大変参考になった8名、参考になった5名、と課題解決への糸口になった結果となっております。内なる知恵と外なる知恵、マインドフルネスの実践と体系的に網羅的に学びを深めることによって、それぞれの課題に対して、適切なアプローチができた結果と考えられます。■考察「マインドフルネスが、なぜダイエットに効果があるのか」よく質問されます。MB-EATでは、2つの答えを用意しています。1つは、満腹感や満足感、胃の膨らみ具合など自分の体の状態にマインドフルに気づくこと、もう1つは、1食を丁寧にマインドフルに食べることで本当に必要な量に気づくことです。この2つのことを体と心で体感するために、様々な瞑想の実践をプログラム内で学びます。また、どのような食事が健康的であり、自分にふさわしい栄養バランスなのかを栄養学の側面から知識を学び、その知識をいかに実践に活かすことができるのかを学んでいきます。今回のアンケート結果から、参加者の方がご自身の体に向き合うことで、体の状態に気づくことができるようになったり、自分が本来食べる分量に気づくことができるようになったり、食べることそのものに対する考え方に変化が現れたりしたのは、まさに上記のアプローチを参加者が学習した結果と言えるでしょう。MB-EATでは、ストイックな食事制限をしたり、極端な偏りのある食事をすすめるようなことはありません。各人の生物学的個体差があることを前提に、それぞれにふさわしい食事の分量やバランスを8週間のプログラムを通じて、自分自身で学び取っていきます。シェアリングは、その経験を参加者全員で共有し、自分との共通点や相違点を見出す機会となり、学びをより一層深めていくことにつながったと考えられます。MB-EATは単なるダイエット・プログラムではなく、健康的にライフスタイルを整えていき、結果的に体重が減少する内容となっていることを裏付ける結果となりました。MB-EATは、リバウンド率が低いことで知られています。今回のプログラム参加者の変化が、継続しているかどうかを定点観測していく必要があるでしょう。そのために、MB-EAT参加者は、3ヶ月おきのフォローアッププログラムに参加することができます。フォローアッププログラムに関する追跡調査については、別途報告したく考えております。ダイエットに関する調査報告の詳細: 【会社概要】名称 :マインドフルネスプロジェクト代表者 :伊藤 穣所在地 :神奈川県秦野市メール : info@mindfulness-project.jp 設立 :2018年2月6日取引銀行:横浜銀行事業内容:(1)人材開発及び組織開発研修プログラムの提供(2)健康経営、人材開発及び組織開発のコンサルティング(3)経営者向けエグゼクティ・コーチング(4)マインドフルネスとEIの研究調査 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月29日お尻の穴を締めるだけの肛門筋ダイエット2022年7月29日、KADOKAWAから、ヨガクリエイター ayaの新刊『お尻の穴を締めるだけ!肛門筋ダイエット』が発売される。同書では、お尻の穴を締めるだけでやせる方法をレクチャー。「骨盤底筋群」の一部である「肛門括約筋」を鍛えて、ぽっこりお腹や腰痛、便秘、自律神経の乱れなどの悩みを解消することを目指す。ayaは自身のオフィシャルインスタグラムの中で、同書について「ダイエット面だけでなく、抱えていた持病の改善や姿勢の改善、モニターさんのページをぜひ見ていただきたいです」と紹介している。販売価格は1,430円。Amazon.co.jpや楽天ブックスなどで予約を受け付けている。アスリートからも支持される大人気ヨガクリエイターayaはエイベックスマネジメントに所属し、ヨガクリエイターとして活躍。ヨガスタジオ「Syaraaya代官山」を主宰し、オリジナルのクラスを月200レッスン実施している。インスタグラムのフォロワー数は59,000人以上。著書には『一気にくびれる ayayoga背中革命』『自己肯定ヨガ』『一生に一度のパーフェクトなカラダに出会う30日』がある。(画像はヨガクリエイター aya オフィシャルWEBサイトより)【参考】※ヨガクリエイター aya オフィシャルインスタグラム※ヨガクリエイター aya オフィシャルWEBサイト※Amazon.co.jp楽天ブックス
2022年06月25日ダイエットにつきものの「停滞期」。体重を落としたいあまりに、いろいろと無理な制限をしてしまいがちだけど、実は“血糖値”をコントロールすることが鍵のようーー。「『最初は順調に体重が減っていたけれども、しばらくしたら痩せなくなってしまった』という人が多いのですが、これはダイエットの“停滞期”に入ったためです。糖質制限を始めて2週間ぐらいすると、体重が順調に減少していたのがストップします。人間の体は痩せ始めると基礎代謝を下げて、痩せないようにします。代謝を活発にするホルモンの分泌が低下し、体重減少にブレーキをかけるメカニズムで、体重が減っては停滞、というのを繰り返して、段階的に減っていきます。医学的にも明らかになっていますので、あきらめないで糖質制限を続けましょう」そうアドバイスするのは、『糖質中毒痩せられない本当の理由』(文春新書)の著者で、AGE牧田クリニック院長の牧田善二先生。牧田先生は、肥満など生活習慣病に悩む患者延べ20万人を診るなかで、「血糖値が上昇しない食べ方」を指導している。「カロリーを抑えようと、おにぎりやパン1個だけ食べる、あるいは野菜ジュース1本だけ、といったように極端な食事制限をする人を見かけますが失敗します。野菜ジュースや白米、パンには炭水化物から食物繊維を除いた『糖質』がたっぷり含まれています。空腹時に糖質が多い食べ物、飲み物を取ると、血糖値は一気に上昇します。膵臓から出るインスリンが、血糖値を下げる役割を果たしますが、急降下するとまた糖質が欲しくなります。タンパク質や脂質などと一緒に糖質を取ったほうが、血糖値の上昇がおだやかになるのです。効果的に痩せるためには肥満のメカニズムを知りましょう」(牧田先生)「ダイエット停滞期」を乗り越えるには、血糖値コントロールが最大のポイントだという。牧田先生が「ダイエット停滞期」の乗り越え方を教えてくれた。■停滞期は体が糖質を欲する時期。1日「糖質100グラム程度まで」を守ろうご飯やパンなどの炭水化物は多糖類で、ブドウ糖が連なった構造をしている。消化されるときにブドウ糖はバラバラになり、小腸から血液中に吸収されて血糖値が上がる。そして、インスリンの働きで筋肉または肝臓に送り込まれるが、余ったブドウ糖は脂肪細胞に送り込まれ、そこにたまる。「1日の糖質摂取量を60グラム以下に抑えれば、確実に痩せます。いきなり60グラムは厳しいので、最初は120グラム、100グラムと少しずつ減らしていきましょう」(牧田先生・以下同)カロリー計算ではなく糖質(炭水化物から食物繊維を引いた値)の計算をしよう。■誘惑はいっぱい!悪性度の高い糖質を除外して賢く食事する糖質は食べ物より飲み物のほうが血糖値の急上昇を招く。「野菜ジュースを飲む人も多いと思いますが、あっという間に血糖値を上げてしまいます。夏は清涼飲料水や甘いアイスコーヒーなどを飲みたくなりますが、減量中は控えましょう」砂糖の入ったお菓子もNG。ミネラルが多い玄米や全粒粉パンも糖質を多く含むので、食べすぎは禁物だ。<悪性度ランキング>【第1位】砂糖入りの缶コーヒー、清涼飲料水、野菜ジュースなどそもそも、まったく取る必要のないもの。糖質中毒に陥っているから飲んでしまうのだと気づいてシャットアウト。【第2位】砂糖たっぷりのお菓子白い砂糖は、人間が作り出した不自然なもの。ケーキであろうとまんじゅうであろうと、白い砂糖がたっぷり溶け込んでいることを忘れないように。【第3位】果物ビタミンやミネラルが豊富なぶん、上の2つよりはまし。ただ、今の果物は糖度が高くなるように改良されており、果糖はブドウ糖より太りやすい。とくにジュースは避ける。【第4位】白米、白いパン、うどんなど朝食のトーストや、ランチに定食のご飯程度を食べるのはOK。ただし、量を減らす。うどんやそば、ラーメン、パスタなどは、糖質の取りすぎになるので注意が必要。【第5位】玄米、全粒粉パン、いも類精製された白米やパンよりミネラルが多く、同じ量を食べるならこちらがいい。ただし、糖質であること自体は変わらないので、やはり食べすぎは太る。健康によいと思って野菜ジュースを飲む人も多いが、血糖値を急激に上げるのでダイエット中はNG。暑い夏は、つい清涼飲料水やアイスを食べたくなるがこれらも控えて、飲むのはミネラルウオーターにしよう。「食事のとき、食べる順番を野菜から食べ始めると血糖値が上がりにくくなると言われていますが、糖質が多く含まれる野菜もあるので注意が必要です。白米や食パンの代わりに、玄米や全粒粉パンを食べればいいと思う人もいますが、糖質が多く含まれていますので食べすぎは禁物です。また、夏は冷たい麺類を食べたくなりますが、麺だけではなく、タンパク質や脂質と一緒に食べるようにして、血糖値の急上昇を抑えましょう」【PROFILE】牧田善二糖尿病専門医、医学博士。AGE牧田クリニック院長。年間3000人以上の患者を診る。エイジングケアやダイエットの分野でも活躍。『糖質中毒 痩せられない本当の理由』(文春新書)など著書多数
2022年06月22日夏までに痩せようと、ダイエットを始めたのはいいが「少し体重が減っただけで全然痩せない!」とあせる人も少なくない。「『最初は順調に体重が減っていたけれども、しばらくしたら痩せなくなってしまった』という人が多いのですが、これはダイエットの“停滞期”に入ったためです。糖質制限を始めて2週間ぐらいすると、体重が順調に減少していたのがストップします。人間の体は痩せ始めると基礎代謝を下げて、痩せないようにします。代謝を活発にするホルモンの分泌が低下し、体重減少にブレーキをかけるメカニズムで、体重が減っては停滞、というのを繰り返して、段階的に減っていきます。医学的にも明らかになっていますので、あきらめないで糖質制限を続けましょう」そうアドバイスするのは、『糖質中毒痩せられない本当の理由』(文春新書)の著者で、AGE牧田クリニック院長の牧田善二先生。牧田先生は、肥満など生活習慣病に悩む患者延べ20万人を診るなかで、「血糖値が上昇しない食べ方」を指導している。「カロリーを抑えようと、おにぎりやパン1個だけ食べる、あるいは野菜ジュース1本だけ、といったように極端な食事制限をする人を見かけますが失敗します。野菜ジュースや白米、パンには炭水化物から食物繊維を除いた『糖質』がたっぷり含まれています。空腹時に糖質が多い食べ物、飲み物を取ると、血糖値は一気に上昇します。膵臓から出るインスリンが、血糖値を下げる役割を果たしますが、急降下するとまた糖質が欲しくなります。タンパク質や脂質などと一緒に糖質を取ったほうが、血糖値の上昇がおだやかになるのです。効果的に痩せるためには肥満のメカニズムを知りましょう」(牧田先生)そこで、牧田先生がダイエットで体重が減らないときの対処法を教えてくれた。■ものすごい空腹が襲うときもある。そんなときは夏野菜と刺身を!「糖質量が多いじゃがいもやかぼちゃは食べすぎないように。また、とうもろこしも意外と糖質がたくさん含まれています。果物ではバナナとスイカが多い。気をつけましょう」(牧田先生・以下同)キャベツやトマト、きゅうりは低糖質。低糖質かつ高タンパクなのは、マグロやカツオのお刺身だそう。■運動もタイミングが鍵。食後15分以内の「2分スクワット」が◎夜は糖質の量を少なくして、三食の食後15分以内に運動をすると、糖質を帳消しにできる効果があるという。「食事を取り始めて15分ぐらいすると血糖値は上がり始めますから、のんびりお茶など飲んでいないで、体を動かしましょう。ウオーキングもいいのですが、おすすめは12秒×10回スクワットです」ゆっくり腰を下ろし(6秒)、ゆっくり立ち上がる(6秒)。1回のスクワットに12秒。これを10回トライしたい。■自分を責めない。毎朝体重計に乗り、「痩せた自分」を想像する甘いものが食べたい欲求に駆られたら、それは自分の意志が弱いからではなく、脳が糖質を欲している証拠。また、リバウンドしても「またやり直せばいい」といった気持ちで、あまり自分を責めないようにすると続けやすいという。「リバウンドしても自分を責めないで、また出直せばいいのです。あきらめないで糖質制限を続けること。ダイエットが成功した魅力的な自分を想像すると、停滞期を乗り越えられますよ」ダイエットが成功したときの自分を頭の中に描きながら、停滞期を乗り越えよう!【PROFILE】牧田善二糖尿病専門医、医学博士。AGE牧田クリニック院長。年間3000人以上の患者を診る。エイジングケアやダイエットの分野でも活躍。『糖質中毒 痩せられない本当の理由』(文春新書)など著書多数
2022年06月22日「からだにいい眠り方」なども6月16日、大人の女性に向けて美容や健康、ダイエットなどの情報を掲載している隔月刊誌『からだにいいこと』の2022年8月号が発売された。モデルの蛯原友里さんが表紙を務め、定価は750円である。今号では、ダイエット企画の巻頭特集『「筋肉ほぐし革命」で、体重-3kg・体形-10歳!』を掲載。美容特集では『努力せずに誰でも即美人「魔法の似合わせ術」』、健康特集では『コリも痛みも取れる「からだにいい眠り方」』が掲載されている。しなやかになれば代謝はアップするからだのやわらかさは体形にも影響する。筋肉の硬さはポッコリお腹、垂れ尻、たるんだ二の腕などを招き、しなやかなからだになれば、消費エネルギーが増え、代謝が大きくなり、体重減だけでなく、からだの歪みまで整う。最新号の巻頭特集では、下腹ヤセの「両ひざパタパタ」、代謝アップと全身の脂肪解消、疲労解消の「足首ほぐし」、ヒップラインと美脚に効果がある「かえるポーズ」、下半身をスッキリさせる「シェー開脚」、二の腕ヤセと肩コリ解消の「セルフハグ」を掲載する。また、疲労を実感しているはずなのに眠れない、充分に寝たはずなのにだるい、ストレス、頭痛、腰痛、肩コリなどを解消する睡眠の改善方法が紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※『からだにいいこと』8月号(6/16発売)【試し読み】 - からだにいいこと
2022年06月22日ニューエイジワールドワイドインク(本社:米国ユタ州、CEO:エド・ブレナン)は、5日間は通常の食事をとり、2日のみカロリー制限(1日~700kcal)をおこなう「5:2ダイエット」を健常者が実施した際の体重、体脂肪をはじめとする体への影響を調査し、2022年6月17日(金)~19日(日)に開催された第22回日本抗加齢医学会総会にて発表いたしました。「5:2ダイエット」は、食事時間に制限を設ける健康方法であるインターミッテントファスティングの一つであり、空腹の苦しみが少なく、続けやすいとされ、近年脚光を浴びているダイエット方法です。数日断食する通常のファスティングや糖質を制限するダイエットでは急激な体重の減量が期待できます。しかし、急激な体重減は、エネルギー不足による筋肉の低下やメンタルヘルスなどに悪影響を与える可能性が報告されており、注意が必要です。一方、インターミッテントファスティングは体重減のみならず、インスリン抵抗性、脂質異常、高血圧、炎症を改善させることが報告され、健康法として認知され始めました。インターミッテントファスティングのなかでも「5:2ダイエット」は、生活習慣に組み込みやすく、緩やかに体重を落とすことができ、体にやさしい健康法として今回の検証で明らかになりました。検証では、平均年齢42.2歳の健康な28名(女性26名、男性2名)を対象とし、7日中2日間断食してもらう「5:2ダイエット」を60日間実施。断食中は低カロリーのシェイク、テオラシェイプスムージー(128kcal)を1日5個(640kcal/日)摂取し、体重、体脂肪をはじめとする体への影響を定期的に記録してもらったところ、体重は30日後、89.3%の被験者が平均-1.0kg減少し、60日後には93%が平均-1.6kg減少しました。体脂肪は60日を通し、拡張期血圧も60日後に有意に減少したことが確認されました。また、検証前、30日後、60日後にQOL、睡眠の質に関する質問に答えてもらい変化を比較したところ、睡眠の質では「起床時眠気」において30日後に改善し、便秘の改善も認められました。さらに、検証中は辞退することもなく被験者全員が60日間継続することが出来ました。AGE値、精神衛生に関するQOLに変化は見られませんでしたが、精神衛生上の悪影響はなく、無理なく実践できると確認できました。以上の検証により、インターミッテントファスティング「5:2ダイエット」は、生活習慣に組み込みやすいため続けやすく、緩やかではありますが、確実に体重、体脂肪を落とすことができ、血圧の改善に有効だと考えられます。■研究概要【発表者】ニューエイジワールドワイドインク 勇 史行【被験者】平均年齢42.2歳の健常者28名(女性:26名、男性:2名)【調査方法】被験者は7日中2日間断食してもらう「5:2ダイエット」を60日間実施。断食中はテオラシェイプスムージー(128kcal)を1日5個(640kcal/日)摂取し、体重、体脂肪、血圧、皮膚のAGEs値を定期的に記録。また、検証前、30日後、60日後にQOL、睡眠の質に関するアンケートを実施。【結果】・体重は89.3%の被験者が平均-1.0kg減少し、60日後には93%が平均-1.6kg減少(統計的有意差あり)。・体脂肪は60日を通し、拡張期血圧は60日後に有意に減少(統計的有意差あり)。・睡眠の質は「起床時眠気」において30日後に改善し、便秘も改善(統計的有意差あり)。・検証中は辞退することもなく被験者全員が60日間継続。・AGE値、精神衛生に関するQOLに変化は見られなかった。体重の変化体脂肪の変化拡張期血圧の変化■インターミッテントファスティング食事時間に制限を設ける健康方法。隔日に断食を行う「隔日断食(alternate-day fasting)」、週のうち1~3回断食をおこなう「間欠的断食(periodic fasting)」、1日のうち断食時間を設定する「時間制限食(time-restricted feeding)」が含まれます。インターミッテントファスティングは体重減のみならず、インスリン抵抗性、脂質異常、高血圧、炎症を改善させることが報告され、健康法として認知され始めました。■5:2ダイエット5日間は通常の食事をとり、2日のみカロリー制限(1日~700kcal程度)をおこなうインターミッテントファスティングの一つ。空腹の苦しみが少なく、続けやすいとされ、近年脚光を浴びています。■テオラ シェイプスムージー「5:2メソッド」ファスティングをサポートするために設計された栄養豊富で低カロリーなスムージー。厳選された野菜や果物の他、タヒチ産のスーパーフルーツ「ノニ」や、ダイエット効果も期待できるといわれている発酵食品「コンブチャ」など、さまざまな健康食材を配合。飲みやすい「トロピカルマンゴー」と「ミックスベリー」の2種類展開で、気分や好みに合わせて選べます。<ニューエイジグループについて>ニューエイジワールドワイドインクは、ニューエイジインク(米国ユタ州、NASDAQ:NBEV)のグループ企業です。ニューエイジグループは、「“健康的に生きる”よう人々を鼓舞する」ことを目的に掲げ、世界50ヵ国以上で40万人以上の会員とブランドパートナーのネットワークにより、健康とウェルネス、内面と外見的な美しさ、栄養補給&ウエイトマネジメントの3つのプラットフォームを基本としたブランド製品を展開しています。日本ではニューエイジ、ARIIX、ゼンノア、アライヴンがニューエイジグループとして協働体制を構築しながら市場拡大を目指しています。公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月20日ダイエット中の昼食に食べるならうどん?そば?6月9日、マガジンハウスが発行するフィットネス情報誌『Tarzan』の「No.835」が発売された。価格は690円である。『Tarzan』は月2回発行。この最新号では、「正しく、痩せよう! 体脂肪の新常識」を掲載。「筋トレ前のブラックコーヒー」、「肉より魚を先に食べる」といった新常識などが紹介されている。できること、できそうなことから始めようダイエットしようと、インターネットや書籍、雑誌などの情報を見てみても、どれも似たり寄ったりである。してはいけないことなどが並んでいるが、ダイエットは継続することが重要であり、継続できないアドバイスは役に立たない。発売された『Tarzan』最新号では、体脂肪がどのように増えて、どのように減るのかを理解し、できること、できそうなことを紹介する。「朝食に卵かけご飯を食べると、ストレス食いが避けられる」「1日サバを3分の1切れ食べるだけで体脂肪は燃えやすくなる」「五感で感じる食事は、太りにくい」「休み休みにやってもダイエットは効果がある」など11の新常識を紹介。体脂肪に関する知識、減らし方などが掲載されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※正しく、痩せよう! 体脂肪の新常識 - Tarzan (ターザン) - カラダを動かして、ココロを整え、毎日をアクティブに! - マガジンハウス
2022年06月18日ダイエット専門サロンや発毛サロンなどを展開する、「美と健康を通し、社会へ貢献する企業」株式会社クォーク(所在地:大阪府大阪市北区、代表取締役:尾形 雄二)が運営する「メンズ脱毛専門サロンLOST」が、大阪・梅田の中心地、ヒルトンプラザ ウエスト3階 303にオープンします。1年で「脱毛」が一番検索される時期である6月に、LOSTは新たな挑戦を行います。【「LOST」ウェブページ】 メンズ脱毛専門サロンLOST 梅田店■メンズ脱毛専門サロンLOST(ロスト)について効果・安全は業界最高水準の脱毛専門サロン高レベルの専門技能士による施術、男性の肌と体のお悩みに特化したケアを行っております。ケアひとつひとつに使用する製品がいくら進化を遂げても、現状では品質を安定させるためパラペンや石油系合成界面活性剤など肌や体に負担をかける成分が多く含まれていることも少なくありません。LOSTはこのような石油系合成界面活性剤や香料など肌と体に負担をかける可能性のあるものを一切配合せず天然の成分のみで作られた製品のみを使用したケア、肌理論と毛髪理論を深く理解したケアを提供するサロンです。メンズ脱毛専門サロンLOST 梅田店 店内【「LOST 梅田店」店舗概要】店名 : メンズ脱毛専門サロンLOST 梅田店予約用電話番号 : 0120-198-902所在地 : 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2-2ヒルトンプラザ ウエスト3階 303アクセス : 「西梅田駅」北改札口徒歩すぐ「大阪駅」「北新地駅」徒歩2分「梅田駅」徒歩5分営業時間 : 11:00~20:00※営業時間は変動する場合がございます。定休日 : 祝日URL(予約サイト): ■株式会社クォークについて株式会社クォークは、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県の関西一円に店舗展開しています。メンズ脱毛専門サロン「LOST」の他、・お肌・ダイエット専門サロンであるメディカルエステサロン「PATORA」・発毛専門メディカルサロン「BIDAN」・骨盤に特化したダイエットサロン「SLAT」を展開しております。医師の指導を受け、お客様一人ひとりの肌質の悩み、ライフスタイルを伺い、専用プログラムに従って進めていくので、オーダーメイドに近い満足感を味わって頂く事ができます。【会社概要】会社名: 株式会社クォーク代表者: 代表取締役 尾形 雄二所在地: 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-3-7 シンコービル5F設立 : 1990年10月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月16日ダイエット専門サロンやメンズ脱毛専門サロンなどを展開する、「美と健康を通し、社会へ貢献する企業」株式会社クォーク(所在地:大阪府大阪市北区、代表取締役:尾形 雄二)。クォークが運営する「発毛サロン(R)BIDAN 梅田店」が2022年6月17日、大阪・梅田の中心地、ヒルトンプラザ ウエスト 3階304にオープンします。1年で「脱毛」が一番検索される時期である6月に、日本で唯一の発毛サロンであるBIDANがお客様へ新たな価値を生み出すべく動き出します。新店舗外観イメージ【「BIDAN」ウェブページ】 【発毛サロン(R)BIDAN(ビダン)について】BIDANは「発毛サロン」「育毛サロン」の商標を獲得できている日本で唯一のサロンです。薄毛に悩む男性・女性を最短3ヶ月で発毛へ導き、驚愕の98.2%の発毛率を実現。大阪・神戸・奈良・滋賀の関西一円に男性向け12店舗、女性向け12店舗の計24店舗を展開。東洋医学をベースにできており、自己治癒力を引き出して自ら髪の毛を生やすため、副作用が一切ないことが魅力の一つ。業界で初めて(※)「発毛しなければ全額返金の制度」があり、自社独自の化粧品ブランドも展開。結果と安心安全にこだわり続けてきたサロンになります。(※)当社調べBIDAN【「BIDAN 梅田店」店舗概要】店名 : 発毛サロン(R)BIDAN 梅田店予約用電話番号 : 0120-198-903所在地 : 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2-2ヒルトンプラザ ウエスト304アクセス : 「西梅田駅」北改札口徒歩すぐ: 「大阪駅」「北新地駅」徒歩2分「梅田駅」徒歩5分営業時間 : 11:00~20:00※営業時間は変動する場合がございます。定休日 : 祝日URL(予約サイト): 【発毛専用サロン部門2冠達成!】2022年3月で行われた調査で、・「20代の内服薬を使わずに発毛したい方」が選ぶ「安心して任せられる」と思う発毛専門サロン・「20代の頭皮に悩みがある方」が選ぶ「相談したい」と思う発毛専門サロン上記2項目で、1位を獲得しました!【BIDAN(ビダン)の由来について】脱毛サロン・育毛サロンを通して美しくなってほしい、またその美しくなったプロセスがストーリーとなり他の人に自慢できるくらい語ってもらえるようなサロンで在りたい。そのような思いで、美しいストーリーを一緒に作っていきたいと願い、美談→「BIDAN」と名付けました。【株式会社クォークについて】株式会社クォークは、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県の関西一円に店舗展開しています。発毛サロン(R)「BIDAN」の他、・お肌・ダイエット専門サロンであるメディカルエステサロン「PATORA」・メンズ脱毛専門サロン「LOST」・骨盤に特化したダイエットサロン「SLAT」を展開しております。【会社概要】会社名: 株式会社クォーク代表者: 代表取締役 尾形 雄二所在地: 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-3-7 シンコービル5F設立 : 1990年10月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月16日生活習慣を変えずに継続できるダイエットを美容メーカーの株式会社マッコイは、「ENEW(エニュー)」ブランドでダイエットケアサプリメントを7月7日に発売する。同商品は、サロン専売品であり、全国のエステサロンで販売する。「ENEW」は、毎日の食事にプラスすることで、“美味しく食べながらきれいに痩せる”ダイエットをサポートするインナーケアアイテム。集中的&本質的なアプローチで、環境やストレスでゆらぐ体内環境をサポートする。食べてもOKなダイエットに新商品は、『ENEW PROTECT FIBER』『ENEW ACTIVE BURN』『ENEW SILHOUETTE PRO』の3種類。サプリメントは、特定の成分単体ではなく、複数の栄養成分をベストバランスで配合。各商品の共通成分として、同社の独占成分「ラクトロール」を配合した。『ENEW PROTECT FIBER』は、腸内環境を整えるために水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく配合。働きを助ける菌が繁殖しやすい天然由来成分も配合した。7.5g×30包入りで、価格は 8,100円(税込み)。『ENEW ACTIVE BURN』は、必要な栄養素を最適な組み合わせで配合しており、運動しなくても脂肪にアプローチする。460mg×180粒入りで、15,120円(税込み)。『ENEW SILHOUETTE PRO』は、身体をつくる「たんぱく質」と吸収をサポートする「アミノ酸」を理想的なバランスで配合。人工甘味料を使用せず、自然な美味しさで美しいシルエットへ導いてくれる。28g×15包入りで、9,720円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社マッコイ※ENEWブランドページ公式マッコイ 101年コスメ
2022年06月14日足裏を刺激しながら、正しい姿勢に整える2022年6月20日、宝島社から新刊『はいて歩くだけ!Matty式 インソール・ダイエット BOOK』が発売される。監修は足ツボ師のMatty氏。同書付属のインソールは、肉厚で弾力感のあるツボ突起が、足裏を気持ちよく刺激し、歩くだけで足ツボを刺激することが可能。足のアーチを自然にサポートすることによって正しい姿勢に導き、筋肉をバランス良く鍛える効果も期待される。販売価格は2,310円。宝島CHANNELやAmazon.co.jpなどで予約を受け付けている。スペシャルインソールは22.5cmから25.5cmに対応。そのまま靴に入れて使用するだけでなく、パーツを切り分けて一部のみを使うこともできる。台湾で修行した経験をもつMatty氏Matty(マティ)氏は20年のキャリアをもつ足ツボ師で、現代の足トラブルに対応した即効力と改善率の高い「Matty式足ツボ」を考案。解毒のカリスマとして知られる。講演会やセミナーなどでも活躍。著書には『Matty式マッサージが自宅でできる!脂肪とり! むくみとり! こりとり!解毒棒』『Mattyのまいにち解毒生活』『心とからだの解毒地図1日10分!押すだけデトックス 』などがある。(画像はMatty公式サイトより)【参考】※宝島CHANNEL※Matty公式サイト※Amazon.co.jp
2022年06月14日暑くなり、ダイエットを意識する季節がやってきた!そこで、おいしく食べられて自然に痩せられる方法を紹介。食品医学研究所所長で医学博士の平柳要先生が考案した「生姜入り豆乳寒天」だ。生姜入り豆乳寒天とは、生姜、寒天、豆乳という食材を組み合わせたもの。それぞれの食材にダイエット効果があるので3倍おいしいダイエット食だ。平柳先生はこう説明する。「この3つには多くの健康効果があることがわかっています。生の生姜に多い辛味成分のジンゲロールには、糖質や脂質の吸収を抑える働きが。また、加熱すると増える辛味成分のショウガオールには、血流促進、冷え性の改善のほか、体脂肪を燃やす働きがあります」ほかにも生姜には腸管での脂質の消化吸収を抑える働きや、善玉ホルモンを増やす作用、免疫力を高める作用もあるという。「寒天は、ローカロリーで満腹感を得やすく、腸の働きを高めて排便を促したり、高血圧、高血糖、高LDLコレステロールの予防にも働いてくれます。成分の8割は食物繊維ですから、ダイエットにはもってこいの食材。腸内に汚れをためないから大腸がんの予防にもなります」(平柳先生・以下同)■寒天と豆乳の組み合わせは食欲を高めるホルモンを抑えるそこに加える第三の食材、豆乳。豆乳には女性ホルモンのエストロゲンと似た働きを持つ大豆イソフラボンが含まれており、骨粗しょう症の予防も期待できる。ビタミンEも豊富で抗酸化作用が高く、女性にうれしい食品だが、それだけではない。「豆乳に含まれるサポニンは脂質の吸収を抑え、肥満防止や動脈硬化予防の働きがあり、レシチンには、記憶力アップや認知症予防の働きがあります。さらに、豆乳に含まれるオリゴ糖には腸内環境を整える働きも」生姜、寒天、豆乳のすべてに共通する働きに、腸内環境を調整し、免疫力を上げる働きがあるうえ、脂肪燃焼作用もある。これら3つの食材が合わさることで、実は単なる「1+1+1」ではない、もっと大きな相乗効果が期待できるのだそう。「生姜には更年期障害の改善といった働きもあります。豆乳に含まれる大豆イソフラボンも更年期障害の改善に有効ですが、同じ効果のある栄養素を異なる食材から取り入れることで、一品を食べすぎたり、栄養の偏りを防いだりすることができるのです」さらに、寒天と豆乳の組み合わせには、食欲を高めるホルモン、グレリンの分泌を抑える作用があるのだそう。そこに生姜を加えると、ふだんは少量しかとらない生姜を一定量食べることができ、ダイエットだけではない3食材のメリットを、しっかり享受できるのがうれしい。まさにオールラウンドをカバーした夢の組み合わせ。これを混ぜて作るのが生姜入り豆乳寒天なのだ。作り方はとても簡単。無調整の豆乳に粉寒天と皮ごとすりおろした生姜を投入してレンチンして、冷やして固めるだけ。豆乳は糖分や香料などが入っていない無調整のものを選んで。生姜は皮の部分に辛味成分が多く含まれているので、むかずに表面の汚れを取ってそのまま使おう。■生姜入り豆乳寒天の作り方【作り方】〈1〉生姜をよく洗い、皮つきのまますりおろす。豆乳、おろし生姜、粉寒天を耐熱容器に入れる。〈2〉電子レンジで加熱(600Wで1~2分)して、80度以上になったら取り出して混ぜ合わせる。※寒天を固まらせるために、一度しっかり溶かしておくこと。〈3〉混ぜ合わせたものを器に移し、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。食べるときは、適当な大きさに切るだけ。きな粉に黒みつやはちみつをかけると甘いデザートになるし、トマトなどと一緒にカプレーゼ風にして食べると、ちょっとした一品になる。■「生姜入り豆乳寒天」アレンジレシピ【黒みつきな粉がけ】黒みつときな粉をかけるとさっぱりした和菓子風のデザートに。ほかにも、シナモンやはちみつ、メープルシロップなどをかけて食べてもいい。【カプレーゼ風】生姜入り豆乳寒天を食べやすい厚さに切り、トマトと大葉やバジルとともに並べるとカプレーゼ風になる。塩、黒こしょう、オリーブオイルをかける。バルサミコ酢をかけてもおいしい。ほかにも、薄く切ってわさび醬油をつけて食べたり、一口大に切ってサラダに混ぜてもおいしく食べられる。豆乳独特の苦味が生姜によって消され、これからの季節にはピッタリの、スッキリとした味になっている。寒天が入っているから、どれだけ食べてもいいし、食べすぎを防ぐことができるのもうれしい。生姜入り豆乳寒天のダイエット効果を最大限に生かす食べ方は、食事の前、あるいは食事の最初に食べることなのだそう。「最初に食べることで、すぐに満腹感を得られるため、食べすぎになりません。生姜入り豆乳寒天を食べた後に有酸素運動をする習慣をつけると、さらにダイエット効果が期待できますよ」この夏、ぜひ常備食に!【PROFILE】平柳要医学博士。東京大学大学院医学研究科修了後、日本大学医学部准教授など。著書に『長生きショウガ新健康法大全』(文響社)などがある
2022年06月13日痩身医療を専門とするFIRE CLINIC(医療法人ともしび会、院長:江越 正敏)は、YouTuberラファエルのマネージャー「XL君」のダイエット治療を行い、-17kgの減量に至るまでの医療ダイエットの過程がYouTubeにて無料公開されました。FIRE CLINIC■FIRE CLINICとはファイヤークリニックはダイエットの過程に合わせてオーダーメイド治療を提供する痩身専門クリニックです。2020年の開院後、リバウンドのしにくいダイエットを行うことで痩身医療の業界を牽引してきました。■YouTube内容についてこの度FIRE CLINICではYouTuberラファエルのマネージャーである「XL君」の3ヶ月間に及ぶ医療ダイエットを行い、-17kgの減量を達成するまでの流れが2022年05月08日よりYouTubeにて無料公開されました。公開された動画は6月10日時点で、250,000回再生を記録しました。動画は1月中旬から3ヶ月間に及ぶ長期間により撮影が行われ、ダイエット薬、施術、コーチングなどの治療を受ける中でXL君が痩せていく過程や、医療ダイエットについて説明を行う院長 江越 正敏が取り上げられています。最終的には-17kgという演出なしのラファエルチャンネルの中では初の偉業を達成しました。YouTubeの動画カウンセリングの風景■XL君のコメントラファエルマネージャーのXLです。僕は人生で一度も太っていなかった時期がありません。そのため企画が始まったときは、ダイエットに成功する未来など正直イメージもできなかったです。しかし、ファイヤークリニックさんのおかげで、こんな僕でもちゃんと結果を出すことができました。ファイヤークリニックさんは必ずダイエット成功まで導いてくれる最強のパートーナーです。【YouTube公開中】10年以上肥満体型だった男が3ヶ月で17kg痩せた簡単な方法【ラファエル】 【出演者】ラファエルマネージャー XL君スマホマジシャン YOSHI院長 江越 正敏-17kgの減量を達成されたXL君■オンライン診療実施中FIRE CLINICでは遠方で通院することができない方のためにもオンライン診療を開始しました。ダイエット薬とコーチングを行い、またオンライン診療の場合も安全性を確保した上で治療が行えるように郵送タイプの血液検査を実施しています。【オンライン診療特設ページ】 【会社概要】社名 : 医療法人ともしび会代表者 : 院長 江越 正敏TEL : 0120-685-832URL : 診療時間: 10:00~19:00(年末年始を除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月13日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?