ひもで巻いておくと安定感が増す。
お尻
お尻の窪みに集まる筋肉を一気にゆるめる。
お尻の筋肉ともも裏の筋肉に挟まれているお尻の窪みは、筋膜が収縮しやすい。ゆるめるには、テニスボールに窪みを乗せて体重をかけること。ボールを回すとより有効。
足裏
ここを重点的にほぐすと劇的に前屈がしやすくなる。
足裏がカタいと、頭皮までつながる筋膜が足元から引っ張られて、結局は前屈が難しくなってしまう。ほぐすには、ゴルフボールの上に足裏を置き、体重をかけつつ転がすこと。足指以外をまんべんなく!
脳科学アプローチ(左右各3回以上)
もも裏
脚をどんどん脱力させてもも裏の可動域を覚醒。

もも裏の筋肉の可動域を広げるストレッチ。足首にベルトを巻いて手前に引っ張り、脚は抵抗。2秒後、上体側へ脚を脱力。その位置からまた引っ張り、抵抗、脱力を繰り返す。
※ベルトは衣料用のもので、フェイスタオルで代用可。
前屈ができるとカラダにこんなメリットが!
背中のハリが取れて姿勢がシャキッと。
前屈に必要な背面の筋膜をゆるめるため、背筋がスッキリ。また、下半身を重点的にほぐすことから、脚のむくみ解消にも効果が期待できそうです。
…