2016年3月6日 12:00
花粉症のピークが来ちゃう! 知っておきたい“最新治療”

家に入る前に髪の毛や服をはたいて、コートは玄関先に吊るしておきましょう。
卒業に就職、引っ越し…。何かと生活環境が変わるこの季節。急激な気候の変化ともあいまって、知らず知らずのうちに無理をしてしまい、カラダや気持ちが悲鳴をあげているかも。
そんな春ならではの、女性特有の不調とその処方箋をご紹介!いちばんの悩みはやっぱり花粉症。今できることでしっかり対策を!
花粉症の人にとって春はとにかくユーウツな季節。敏感な人は2月上旬から軽い症状が出始め、3月はまさにピークとなる。
「昼夜逆転などの生活で自律神経が乱れると、花粉症の症状が悪くなるということは十分ありえます」と話すのは、アレルギーの専門医である、永倉仁史先生。
「しかも今年の花粉の飛散量は去年の3~4割増しといわれています。ですから自律神経のバランスを整えながら、セルフケアと薬でしっかり対処していくことが重要です。花粉の飛散開始前には薬を飲んで症状を予防する初期療法、飛散開始後は花粉を寄せ付けないセルフケアと薬での対症療法、シーズン後には免疫療法と、時期によって治療法は異なります」
このうち、いま注目されているのが、2014年から保険適用となった舌下免疫療法。
…