2020年12月5日 20:00
湯上がりに冷水はダメ! 医師に聞く「温活の賢い新常識」
寒さが増して、冷え性で悩む女性にとってはより辛い時期になってきました。そこで、温泉療法専門医の早坂信哉先生に、入浴でできる簡単な温活方法をおうかがいしました。気持ちよくバスタイムを過ごしながら、冷えも改善しましょう。
免疫力アップや冷え解消につながる入浴法は?
オススメなのは、40℃で10〜15分、全身浴することだそうです。この入浴法だと、なんと3〜5倍程度の血流改善が見込めるそう。
血流が改善すれば、冷え性も解消します。免疫細胞が全身をよく巡るようになるので、免疫力アップにもつながるのだとか。
半身浴をする方もいるかもしれませんが、早坂先生がオススメするのは全身浴。半身浴だと、全身浴に比べて入浴効果が全て半分になるそうなんです。
体温が上昇するのには約2倍の時間がかかり、静水圧作用は半分になります。静水圧作用とは、水圧によって血液の循環を良くする作用のこと。これが弱いと、下半身のむくみ解消への作用も弱くなるそう。また、血流改善も半分の効果しか得られないのだと言います。
15分以上の入浴は浴室熱中症のリスクを高めるので注意して。38℃よりも低い温度だと温熱効果が得られず、42℃以上になると交感神経が刺激されて余計に体が疲れてしまいます。
…