2020年11月2日 04:00
「広げて」「まとめる」がコツ!手帳とノートをうまく使い分ける方法
「朝活手帳」の著者 池田千恵さんの連載「朝ノートで作る!マイストーリーの育て方」では、朝時間を活用して人生を変えた池田さんに朝時間×ノートの使い方、考え方をご紹介いただきます。ノートを用意して、一緒に朝ノート習慣をはじめませんか?
第12回:手帳とノート、どう使い分ければスムーズに回りだす?(後編)
おはようございます!朝イチ業務改革コンサルタントの池田千恵です。この連載では、朝時間でノートに自分の過去(自分が紡いできた物語)や未来(これから紡ぐ物語)を描くことで、小さいころからの夢やワクワク、興味の向かう先を思いだし、未来の夢につながる「道しるべ」を見つける方法を紹介します。
前回の記事(もう迷わない!「手帳」と「ノート」の2冊を持つべき理由とは)では、手帳とノートの2冊を使い分けて、思考の拡散(広げる)→収束(まとめる)をセットで行うことを提案しました。
後編の記事では、具体的にどのように使い分けをしていくかについて解説します。
「広げる」→「まとめる」をモーニングルーティン化しよう
私の場合、思考を「広げる」→「まとめる」を1セットとして、次のような内容をモーニングルーティンにしています。
…