2020年11月24日 04:00
「どこにしまったっけ…」をなくす!使いやすい収納のコツ4選
クリスマスソングが聞こえるようになると、気になり始めるのが「年末の大掃除」。イベントごとや御用納め、新年の準備でただでさえ忙しい年末に、手がかかる掃除をまとめてするのは…本当に大変!また、いざ大掃除を始めると「ついでにあそこも」「ここも片づけよう」などと、やることがどんどん増えることも…。
そんな大掃除でやるべきことを少しでも減らすべく、年末が来るまでにお部屋の「収納」だけでも見直しておきませんか?
今日は、「どこにしまったっけ…」がなくなる、どこに何があるか把握しやすい、使いやすい収納のコツを4つご紹介します!
必要不可欠!「ラベリング」活用術
使いやすい収納に、必要不可欠ともいえるのが「ラベリング」。何が入っているかわかりやすいようきちんとラベリングしておくことで、ものが取り出しやすくなるだけでなく、しまいやすくなり散らかり防止にも繋がります。
ラベリングの方法は
マスキングテープに書く
ラベルに書く
100均のラベルシールを使う
ダウンロードできるプリンタブルラベルを使う
手作りしたオリジナルラベルを使う
など、いろいろ。用途や目的、好みに合わせて使い分けるのがおすすめです♪
収納には必要不可欠!片付けたものがすぐ見つかる「ラベリング」
…