キレイに編むのは意外と難しい? ヘアアレンジの基本「三つ編み」

ヘアアレンジに使われる編み方には、いろんなものがありますよね?
ヘアアレンジの手順を見ても、当然のように出てくるさまざまな編み方……。
でも、「実際どんな編み方なんだろう?」なんて思っている人も少なくないはず……。そこで数回にわたって、セルフで使える編み方をご紹介します。
今回は、編み方の超基本「三つ編み(表編み)」の編み方です。
超基本「三つ編み」の編み方

1. 三つ編みにする毛束を取ります。編む前にキレイに整えましょう。
2. 毛束を3つに分けます。左から毛束①、②、③とします。3つの毛束をだいたい同じくらいの量にすると編み上がりがキレイですよ。

3. 右側の③を①と②の間に入れ、真ん中に持ってきます。
4. 次は左側にあった①を、③と②の間に入れ、真ん中に持ってきます。

5. 同じように、右端の毛束②を真ん中に入れます。
6. 今度は左端の毛束③を真ん中に、という感じで、左右交互に繰り返していきます。

7. 同様に編み進めると、三つ編みが完成します。
8. 毛束の端っこを指で引き出していくと、今っぽいボリュームのある三つ編みに仕上がります。
…