ビューティ情報『「寒いと古傷が痛む」って本当? 迷信ではなかった、その理由と対処法を専門医が解説』

2023年11月17日 10:30

「寒いと古傷が痛む」って本当? 迷信ではなかった、その理由と対処法を専門医が解説

寒くなると“古傷”が痛み出す原因は?

寒くなると“古傷”が痛み出す原因は?


冬になると昔の怪我や手術の跡といった“古傷”が痛くなることがあります。「迷信なのでは…?」と言う人もいるかと思いますが、実は科学的にも立証されています。“古傷”が痛くなる原因や対処法について、専門医に聞きました。

◆“古傷”が痛み出す原因は“気圧・気温・湿度”が関係ストレスも要因に

過去に負った傷や骨折、やけどや手術痕など、冬場になると“古傷”が痛くなることがあります。これらの傷は、皮膚の下の筋肉や神経にもダメージを与えています。そのため、傷が治っても、筋肉や神経の組織が完全に修復されていない場合があります。寒くなると“古傷”が痛み出す原因について、いくつか解説します。

(1)血流の低下:血管が収縮して血流が悪くなります。
すると、古傷の部位に十分な酸素や栄養が届かなくなり、痛みを感じやすくなります。また、血流が悪くなると、炎症物質や老廃物が溜まりやすくなり、痛みを増幅させます。

(2)筋肉の硬化:筋肉が縮んで硬くなります。これは、体温を保つための防御反応ですが、筋肉が硬くなると、古傷の部位にある神経や血管を圧迫して痛みを引き起こすことがあります。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2023 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.