「なんだか最近、イライラすることが増えた。よく眠れない。食欲も湧かない……」。
心身の不調の原因は「ストレス」かもしれないなと思いつつも、肝心なストレスの原因が分からないと、どうストレスを解消したらいいのかも分からないですよね。
毎日を忙しく過ごしている方ほど、自分のストレスとどう付き合っていいのか分からないまま、頑張り続けていらっしゃるかもしれません。
今日は心理カウンセラーの視点から、ストレスを上手に発散し、日々を楽しんで過ごす方法をお伝えします。ぜひ、ご自身に合ったストレス発散方法を見つけてくださいね。
■あなたは大丈夫?ストレス度診断
ストレスは、自覚しにくいのが特徴です。
体調不良や気分の落ち込みなど、違和感を抱いたら「まだまだこのぐらいは大丈夫」「自分以外の人は耐えられているのだから」と我慢せずに、早めにストレスを発散することが大切です。
ここでは、まずあなたのストレス度合いをチェックしてみましょう。10問中7問以上当てはまった人はストレス過多かもしれません。
□夜なかなか寝付けない時がある
□体がだるく、寝ても疲れが取れない
□朝、気持ち良く起きられない
□やる気が起きない
□集中力が持たない
□過剰に食べ過ぎてしまう、もしくは食欲が湧かない
□頭痛や肩こりがひどい
□ネガティブなことばかり考えてしまう
□仲が良い人とも、会うのが億劫だと感じる
□イライラしやすい
■ストレスはなぜたまる?
対人関係の悩みや不安、プレッシャーなど、外的刺激を感じた時に自分に起こる反応のことを「ストレス」
…