先行きが見えず不安を抱えがちなこの時代だからこそ、みんなで支え合い、上手にストレスを発散しながら、今できることを積み重ねていけたらいいですね。
■ストレス発散方法6つ
それでは、ストレス発散するための心理学的アプローチ法をお伝えします。
今回はできるだけ負担が少なく、簡単にできるものを選びました。ぜひお気軽にお試しくださいね。
◇(1)モヤモヤしたことは紙に書き出す。
モヤモヤした気持ちを感じたら、我慢したり飲み込んだりするのではなく、紙に書き出してみるのがおすすめです。
思うままに書き出すことで感情の処理ができたり、客観的に状況が見られるようになるため、モヤモヤを長く引きずらずに済むようになりますよ。
そして、書き出した紙は、豪快にビリビリに破いてゴミ箱へポイ!スッキリするまで書き出して、ストレスを手放してしまいましょう。
◇(2)体を動かす
ウォーキングなどの軽い運動を週1回取り入れるだけでも、ストレス解消に効果があります。無理をすると続きませんから、疲れない程度の運動を定期的に取り入れてみましょう。
また、仕事中であれば、適度に体勢を変えることもおすすめ。
…