◇(6)お笑いや面白い動画を見る
笑いは免疫力をアップさせ、ストレスを軽減する効果が期待できます。
しかし、ストレスの多い現代では、笑う機会が少なくなっている傾向があるので、日ごろから意識して笑いを日常生活に取り入れてみましょう。
■ストレスを意識し過ぎないように
責任感が強く、周りの人を大切に考える人ほど、自分のストレスに無頓着な傾向にあるかもしれません。
「このぐらいは耐えなくてはいけない」「ストレスなんて感じている場合じゃない」と無理をする生活が積み重なることでストレスがたまり過ぎ、心や体を壊してしまったという話を、カウンセリングでは本当にたくさんお伺いします。
心や体を壊してしまってからの回復は、それなりに時間が掛かります。
「毎日頑張りたい」「大切な人を守りたい」と思う人ほど、ストレスがたまっているなと感じた時には、できる限り早めに対処していきましょうね。
また、自分に合うストレス解消法は、心や体に余裕がある時にピックアップしておくことがとても重要です。ストレスがたまり過ぎた限界の状態で、自分に合う解消法を探すことは至難の業ですから。ぜひこの記事を参考にして、あなたに合ったストレス解消法を見つけてください。応援しています!
(服部希美)
※画像はイメージです
じんましんはどうして起こる?医師のひと言で気付いたこと【体験談】