ビューティ情報『「腰の張り」を緩めるストレッチ5選』

2021年1月17日 16:00

「腰の張り」を緩めるストレッチ5選

「腰の張り」と「股関節の筋肉」の関係
冒頭で「腰の張りのほとんどが股関節の筋肉の緊張に原因があると言える」とお伝えしましたが、なぜ股関節の筋肉の緊張が腰の張りをもたらすと言えるのでしょうか。

「股関節」というのは、大腿骨と骨盤の寛骨臼から成る関節のことです。簡単に言えば「股関節」とは、太もも付け根部分の関節のことを言います。

股関節の筋肉には「大殿筋」、「腸腰筋」、「股関節内転筋群」、「中殿筋」、そして「大腿筋膜張筋」などといったものがありますが、これらのほとんどが骨盤から始まり、大腿骨に停止している筋肉です。

そのため、筋肉の緊張が強くなると骨盤を大腿骨方向へと引っ張るかたちとなるため「歪み」が生じることになります。

例えば大殿筋の緊張が強くなると、骨盤が後傾して腰が丸まりやすくなるため、腰椎前方部分にストレスがかかりやすくなります。また、中殿筋や大腿筋膜張筋といった股関節外転筋の緊張が強くなると、骨盤が側方に傾くことになってしまいます。

このように股関節の筋肉の緊張が強くなると骨盤に歪みが生じ、その結果腰の張りや痛みへとつながると言えるのです。

目次

・(1)大殿筋への静的ストレッチ
・(2)腸腰筋への静的ストレッチ
・(3)股関節内転筋群への静的ストレッチ
・(4)中殿筋への静的ストレッチ
・(5)大腿筋膜張筋への静的ストレッチ
・1.カラダを温めてからストレッチを行うこと
・2.左右差がないかどうか確かめながら行うこと


「腰の張り」と「股関節の筋肉」の関係
出典:byBirth腰の張りをもたらす「骨盤の歪み」

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.