そのため運動不足になりやすく、エネルギー消費量も少なくなってしまいます。

出典:byBirth
理由2:「カロリーオーバー」になりやすい
活動量が減ってしまうにもかかわらず、冬は飲食をする機会が多くなります。すると摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまい、余ったエネルギーが「中性脂肪」として脂肪細胞に蓄えられてしまうことになります。
「寒さ」を味方につけて痩せる3つの方法
「運動不足」と「カロリーオーバー」という2つの理由から、冬になると太ってしまう人が多くなりますが、寒さをうまく味方につければ痩せることができます!
それではここで、寒さを味方につけて痩せる具体的な方法を3つお伝えしていきましょう。
この3つのうち2つは、日常生活の中ですぐに実践できることですので、早速取り入れてみてください!
(1)「カラダを温める食べ物」を積極的に摂るようにする
冬はカラダを温めるために、「温かい食べ物」を摂る機会が多くなりますが、こういった食べ物はカラダを温めるだけでなく、内臓機能を活性化させることができるので、基礎代謝を上げることができます。
また、湯気が立つような「温かい食べ物」はもちろんのこと、「カラダを温める食材」
…