「うるつや髪」ってどんな状態?

出典:byBirth
光をまとったかのような「うるつや髪」の美しさに、憧れる方も多いのではないでしょうか。髪がどのような状態だと、うるつや髪になるのかチェックしておきしょう。
キューティクルが傷んでいない
1本の髪の毛は、外側からキューティクル、コルテックス、メデュラの3層構造です。表面を覆うキューティクルは、髪をダメージから守る・内部のうるおいやたんぱく質の喪失を防ぐ・髪にツヤやしなやかさを与えるといった役割があります。キューティクルが整っていることは、うるつや髪の大前提なんです
キューティクルは髪の根本から毛先に向かって、うろこ状に何枚も重なるように並んでいます。1枚は非常に薄くてもろいので、摩擦・紫外線・ドライヤーの熱・ヘアカラーなどで傷つき、剥がれ落ちます。
コルテックスの状態が良い
髪の9割をしめるコルテックスがしっかりしていると、コシやつや、しなやかさのある髪に。コルテックスは、たんぱく質・脂質・水分からできているので、食事の栄養バランスが乱れると状態が悪化します。
また、カラーやパーマの施術の影響を大きく受け、たんぱく質が溶けてしまうことも。
…