ビューティ情報『デトックスするなら全身浴!?正しいやり方と効果を解説します』

デトックスするなら全身浴!?正しいやり方と効果を解説します

目次

・■入浴がもたらす3つの健康効果
・■全身浴と半身浴の違い
・■全身浴にはダイエット効果が!
・■やり方と注意点
・■全身浴と半身浴をつかい分けよう
デトックスするなら全身浴!?正しいやり方と効果を解説します
お風呂に浸かる方法には全身浴と半身浴とがありますが、それぞれのメリットを知っていますか?半身浴がリラックスに向いているのに対し、全身浴にはダイエット効果が期待できると言われています。

ここでは、全身浴の効果と正しいやり方についてご紹介します。

■■入浴がもたらす3つの健康効果

入浴には3つの健康効果があります。ひとつは「温熱作用」。温かいお湯で体の芯から温まることで、血管が広がって血行が促進されます。酸素や栄養素が体のすみずみに運ばれやすくなるのです。

ふたつ目は、「浮力作用」。お風呂に浸かると浮力がはたらくため、体で感じる体重は通常の10分の1程度になります。
体を支える力が小さくすむため、筋肉や関節への負担が減り、全身がリラックスできますよ。

そして3つ目が「水圧作用」。お湯の中では浮力効果が働いているためそれほど感じることはありませんが、実は、ウエストが3~5cmも細くなるほどの水圧がかかっているのです。全身に水圧がかかることでマッサージと同じような効果が期待できます。

■■全身浴と半身浴の違い

入浴方法には、肩まで浸かる全身浴とみぞおちのあたりまで浸かる半身浴とがあります。
次ページ : 半身浴では、腰の上までしか水圧がかからないため、長時間お風… >>

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.