2017年3月16日 22:45
【検証】知らない人と積極的に話してみたら、どうなる? #ごきげんな私を作る
春は新しい人間関係が始まったり、人との関わりが増える時期。社会心理学によると、人と人との関わり合いは、人間が健康で幸せに生きていくために欠かせないことであると考えられています。
また、最新の研究によると、家族や友人、恋人などの身近な人との関わりだけでなく、特に親しい間柄でない人々との関わりも、私たちの心の健康や幸せ度に影響することが分かっています。特に親しい間柄ではない人々とは、たとえば毎日同じ場所ですれ違う人や、買い物などでほんの一瞬だけ関わる人々も含みます。そんな、日常の何気ない関わりでさえも自分の心の健康や幸福度に影響してくるなんて興味深いです。
知らない人と話す実験をしてみました
暖かくなってきて、心が少しだけオープンになってきた今日この頃。自分のコンフォートゾーン(楽な領域)をちょっとだけ抜け出して「知らない人と話してみる」という実験をやってみました。普段、何気なく接している人やすれ違っている人々との関わりを、意識的に丁寧にしてみると、一体自分にどんな影響があるのでしょうか。数日間の体験を記録してみました。
スーパーマーケットにて(水曜日6pm)
まだ何度かしか来たことがないスーパー。
…