2018年11月9日 10:30
歯科矯正のメリットとは? いつまで受けられる?【歯や歯医者さん基本のき Vol.7】
Q.どういうかみ合わせだと矯正治療が必要なのでしょうか。
歯並びやかみ合わせの問題にはいくつかのタイプがあります。
一つは「出っ歯」です。上のあごの歯が前に出てしまう状態になります。口をうまく閉じることができなくなります。無理に閉じようとすると、下唇が外側にそり返るようになります。あごにしわが寄ったようにみえます。口呼吸をして、歯が乾燥して虫歯になりやすくなったり、歯周病になりやすくなったりします。前歯を折ったり、口を切ったりしてしまうようなトラブルを起こしやすくなります。同じ出っ歯でも上あごが大きい人と、下あごが小さい人がいますから、どちらかというのは見るといいと思います。猫背にもなりやすいと言われています。逆に、下のあごの歯が出てしまうのが「受け口」です。下のあごが大きかったり、上のあごが小さかったりするときに起こります。あごの成長が関係しますので、変化を見ていくことが大切です。こうした場合には4~5歳の頃から歯医者さんに相談した方がいいですね。早めに顎骨の成長をコントロールすることが大事です。
歯並びがでこぼこになっている「乱ぐい」があります。そのなかでも糸切り歯が前に出ている状態を「八重歯」
…