2019年4月5日 10:30
その髪の不調、糖化が原因かも。美髪を作る3つの習慣って?
「糖化」とは、食事などで体内に入った糖質とタンパク質とが結びつき、タンパク質が劣化してしまうこと。劣化したタンパク質は「AGE(エージーイー)」と呼ばれ、これが身体のあちこちに溜まっていくことで、体内の「糖化」が進んでいきます。
(「太陽笑顔fufufu」より引用)
これが、髪にも起こることで悩みが増えてしまうというわけ。
さらに米井先生によると、「髪の毛先と根元付近では、糖化のレベルが違っていることもわかってきた」とのこと。この原因は紫外線が考えられるといいます。
「髪の糖化は、紫外線の影響を受けてしまいます。つまり長く紫外線に当たっている毛先ほど、糖化が進んでいると推測されるのです。糖化した髪はしなやかな強さを失って固くなっていくので、ゴワゴワ感やもろさが毛先にいくほどより感じられるのです」
(「太陽笑顔fufufu」より引用)
美髪を作る3つの糖化ケア
美髪を叶えるためには、糖化を防ぐことが大切! 美髪は、外側からだけでなく内側、つまい体内からのケアが重要と考えられます。米井先生が紹介している「糖化ケア」の中から、3つをピックアップして紹介します。
1.甘さに慣れた舌をリセット

お茶の苦味や酢の酸味で味覚を時々リセットしましょう。
…