
慢性的な頭痛に悩まされている人は、自分なりの対処法を持っている人が多いのではないでしょうか。しかし、頭痛対策、と思っていることは実は頭痛を悪化させる要因になっていることも。
実は逆効果な頭痛対策について、vol.1、vol.2に引き続き、東京女子医科大学病院脳神経センター頭痛外来客員教授の清水俊彦先生に伺いました。
痛みを増長してしまう! やってはいけない4つのこと
片頭痛や脳過敏症候群を持つ人の場合、脳の血管が拡張し、その周囲の神経を刺激することで 頭痛や頭重感が起こります。つまり、脳の血管を緩めると痛みを助長させてしまうことも。
痛みがひどいときは、つい横になったり、リラックスできる方法を取りがちですが、それが痛みをさらに悪化させてしまっていることもあるのです。頭痛対策に良さそうで実は逆効果なリラックス法を紹介します。リラックスの際もポイントを抑えて、痛みを悪化させない対策をしていきましょう。
01.【NG】頭が痛くなったときはすぐに寝る

「なんとなく頭が痛いので少し寝よう」とすぐに寝ると、目が覚めたときに頭がより痛くなっていて、吐いてしまったり、という経験を持つ人もいるのではないでしょうか。
…