2019年6月28日 10:30
多くの人が悩んでいた! 読者600人以上の頭痛レポート

Photo by Getty Images
毎日のQQL(生活の質)を大きく損ない、仕事や家庭に影響を及ぼすこともある「頭痛」。女性はホルモンバランスの変動から男性よりも頭痛になりやすく、身近な症状だからこそ「我慢するしかない」と耐えている人がたくさんいます。
マイロハスが募集したアンケートでは、短期間で今までにない数の回答が集まり、頭痛への関心の高さがうかがえる結果に。
みんながどんなことに悩んでいるのか、自分なりの緩和策など、女性読者601人の頭痛アンケートをもとに紹介します。
頭痛の頻度を教えてください

頭痛が「時々ある」と回答した人が46%、「しばしばある」と回答した人が38%。合計すると84%もの人が、日常的に頭痛になっていることがわかりました。
日本人の4人に1人が慢性頭痛に悩んでいるといわれますが、それを超える数字となったのは、すべて女性からの回答だったからかもしれません。女性にとって、頭痛がいかに身近な苦痛であるかがよくわかります。
頭痛の引き金TOP5

トップは「首筋や肩のこり」。ごく日常的なこの症状が、多くの人の“頭痛の引き金”になっています。2位以下の兆候は数字に大差がなく、いくつかの“引き金”が重なったときに頭痛が起きるという人も多いかもしれません。
…