2019年8月6日 12:00
肩こり・頭痛・首こりを劇的に改善する「1分間ストレッチ」3選

デスクワークやスマホの見すぎで、ガチガチに固まった肩や首。さらにクーラーのきいた部屋でじっとしていることが多いこの時期は、頭痛にもなりやすいからつらいですよね。
Twitterのフォロワー数15万人超えで、現在予約は4か月待ちという人気のストレッチトレーナー・中田雄大さんに、“頭痛・肩こり・首こり”が劇的に改善する「1分間ストレッチ」を教えていただきます。
筋肉を動かして血流をよくするのが、ストレッチ

中田雄大さん :
“こり”は運動不足によって血流が悪くなり、老廃物がたまることで起こります。そして、血の巡りが悪くなると脳に十分な酸素が届かなくなるので、頭痛を引き起こしてしまうのです。
肩や首がこると、まず思い浮かべるのは“マッサージ”や“整体”ですが、ストレッチとの違いはなんでしょう。
中田雄大さん :
“マッサージ”をすると血流がよくなるので、もんでいるときは気持ちいいけれど、根本的な改善にはなりません。
また“整体”は、ズレた骨を正しい位置に調整して不調を取り除くものですが、コンスタントに施術しないと、いずれ不調が出てきてしまいます。
マッサージや整体はプロの手にゆだねる必要がありますが、ストレッチは自分でできるのが魅力ですね。
…