2019年8月31日 19:00
青魚は「やせホルモン」をアップさせる? オメガ3が多い魚リストつき

食欲を抑え、血糖値を調節してくれる食べ物は何?
──答えは、イワシやサバなどの魚です。
前編に続き、国立がん研究センターが報告した研究結果などから、知られざるフィッシュオイルの効用をご紹介します。
フィッシュオイル(魚の脂)で、男性は糖尿病リスクが下がる?

現代の国民病のひとつといわれる糖尿病は、インスリンというホルモンの不足や作用低下が原因で、血糖値の上昇を抑える働きが低下し、高血糖が慢性的に続く病気です。
国立がん研究センターは、糖尿病リスクを減らす栄養素として魚介類に注目。魚介類の摂取量によって4つのグループをつくり、5年間の調査を実施しました(※1)。
その結果判明したのは、男性では魚介類の摂取量が多いほど、糖尿病発症のリスクが低下する傾向があったということ。魚介類の摂取量がもっとも多いグループ(男性のみ)では、もっとも少ないグループとくらべて、糖尿病の発症が約30%も低下したといいます。
選ぶべきは「オメガ3が豊富」な魚

この調査でもうひとつ明らかになったのは、摂取する魚の種類が大切だということです。
糖尿病リスクが低下したのは、脂の多い魚(鮭、マス、アジ、イワシ、サンマ、サバ、ウナギ、タイ類)。
…