
乾燥、吹き出物、ゴワつきなど。夏の終わりに発生しやすい肌トラブル3タイプについて、原因とお手入れ法を皮膚科医の髙瀬聡子先生が解説。
美容のプロがおすすめする、レスキュースキンケアプロダクツも紹介します。
3つ目は、自律神経トラブル肌について。まずは、肌トラブルのタイプを確認。以下の項目から当てはまるものを選んで、自律神経トラブル肌になっていないかをチェックして。
>>ひとつ目のお悩み「インナードライ肌」診断&解決策
>>ふたつ目のお悩み「UVトラブル肌」診断&解決策
自律神経トラブル肌5つの症状チェック
【自律神経トラブル肌診断チェック】
□ 最近胃腸の調子が悪い。
□ 暑くて寝不足気味。
□ 吹き出物ができている。
□ いつものスキンケアコスメが染みる。
□ 毎日ストレスフルに感じる。
自律神経トラブル肌の特徴は

自律神経とは、心臓の鼓動や呼吸など、命に関わる機能をコントロールする神経のこと。
暑いときには汗をかいたり血管を広げたりして熱を放出し、寒いときには鳥肌を立てたり血管を縮めて熱を逃がさないようにするなど、体温調整の働きも担っています。
エアコンの影響で屋内と屋外の温度差が激しいと、自律神経はてんてこ舞い。
…