特徴的な色のイヤリングには、イヤリングの色に合わせたメイクを
・白の大ぶりイヤリングを引き立てる透明感のあるベース
メイク
Yamaguchi Hanae @tamago.lepes
白の大ぶりなイヤリングには、透明感のある素肌に見せるナチュラル
メイクがぴったり。
イヤリングの白が肌色に溶け込むように馴染み、ナチュラル
メイクに華やかさを加えます。
イヤリングの白を引き立てるために、リップカラーやアイシャドウは色を控えましょう。
カラー補正効果のある化粧下地で肌色のくすみをカバーし、ファンデーションはリキッドタイプを目の下にたっぷり。
スポンジで優しく叩き込み、目の下以外はスポンジに残ったファンデで肌を撫でるようにつけるだけでオーケー!
アイシャドウはくすみをカバーするホワイト系、リップは保湿をして肌馴染みのいいコーラル系の色をのせましょう。
・キュートなピンクがポイントのイヤリングとリップカラーを統一!

みき♡ @mi_yan0101
アクセントカラーが目立つイヤリングをつけるときは、ポイント
メイクの色をイヤリングのアクセントカラーに合わせてみましょう。
透き通るピンクのチャームがポイントのイヤリングに合わせて、リップはピンクグロスでツヤのある仕上がりにしてまとめています。
アクセントカラーをイヤリングとポイント
メイクで一つにまとめると、統一感ができてスッキリしますよ!
・くすみカラーのイヤリングには明るいカラーのポイント
メイクで華やかに

Kaori Hashimoto @haana0424
茶色やグレーのようなくすみカラーがアクセントになったイヤリングには、明るい色をポイント
メイクに使ってみてください。
ポイント
メイクの色もくすみカラーにすると、顔がどんより暗く見えてしまいます。
ピンクやオレンジ、パープルなど明るい色のアイライナーやアイシャドウを使って、目元をパッと明るく仕上げましょう。
個性的なデザインのイヤリングはナチュラルメイクで引き算を
・フリンジデザインのイヤリングを引き立てるナチュラル
メイク
fumiko shirai @fumiko.0928
個性的で大ぶりなデザインのフリンジイヤリング。
せっかくのオシャレなデザインを引き立てるために、
メイクはナチュラルに仕上げましょう。
アイ
メイクとリップ
メイクは色を控えめに、チークで色を加える程度に仕上げます。
チークなしだと疲れたような印象になってしまうので、チークだけは必須です!
・キラキラ輝くデザインのイヤリングにはマットリップがぴったり!
エリカ@igloo_erika
イヤリングがキラキラ輝くタイプのデザインなら、
メイクはラメ感のあるコスメを控えてメリハリをきかせましょう。
リップはあえてグロスを使わずに、マットタイプのリップでナチュラルに仕上げてみてください。
耳周りが華やかなぶん、
メイクをシンプルに仕上げると抜け感ができてオシャレ!
華奢なデザインのイヤリングにはしっかりアイメイクで引き立てる!
・しっかりアイ
メイクで視線コントロール

hayashi manami @hayashi.manami.916
小ぶりなデザインや、華奢なデザインのイヤリングには、しっかりめの
メイクが合います。
特にアイ
メイクをしっかり仕上げると、目元に視線が向いたあとに自然と耳元にも視線が届き、イヤリングの存在を引き立てるんです♡
アイ
メイクをしっかりといっても、濃すぎるのはNG。
アイラインを太めに引くぶん、アイシャドウはシンプルに仕上げたり、アイシャドウでグラデーションを作ったらアイライナーは細めに引くなど、引き算をしてメリハリを。
・カラコンで目元の印象を強めるのもアリ!

みき♡ @mi_yan0101
しっかりアイ
メイクは苦手、という人はカラコンで目元をアピールしてみましょう。
瞳の力強さがイヤリングの華奢なデザインを引き立てます♡
いかがでしたか? イヤリングを
メイクの一部と考えれば、
メイクのバリエーションも増えてもっとオシャレを楽しめますよ! 色々な種類のイヤリングを集めれば、そのぶん色々な
メイクができて、毎日違った自分に出会えるはずです♡