まずは基本!デンタルフロスの使い方
まず40cmぐらいに切り、両手の中指に巻きつけます。
15cmぐらいにピンと張り、歯間にゆっくりと入れます。
そして歯の側面に沿わせるように前後に動かます。下から上に動かすような感じです。
そして次の歯間へうつる時には、デンタルフロスを少しずらして、新しい綺麗な部分を使うようにしましょう。
万が一抜けなくなった時は焦らずに、ゆっくりと横に引くとスルスルと抜けます。
デンタルフロスの頻度とタイミング
デンタルフロスは1日1回寝る前に行うのがベストと言われています。
歯垢は2〜3日かけてたまり歯石になるので、歯石になる前に除去するのが望ましいです。
そのため1日1回行えば、汚れの沈着が防げるというわけです。
また、睡眠中は口腔内が乾燥しがちなので、菌がたくさん繁殖してしまい虫歯の原因となります。
菌の栄養となる歯垢を寝る前に除去することで虫歯予:になります。翌朝のお口もスッキリとするので、寝る前の使用がおすすめです。
注意したいのはあまりやりすぎないことです。
どうしても頻繁にやりたい場合でも1日3回までに留めるようにしておきましょう。
フレーバー付きで楽しくお手入れ♪
今国内で一番人気があるフレーバーはやはり王道のミント味です♪
ミントには鎮静効果があり、緊張を解きほぐしてリラックスさせてくれる効果があります。
他にもOKAMURAから発売されている女性向けデンタルフロスはとってもキュートなフォルムをしており、フレーバーもストロベリーピーチ、
アップルハニー、ココナッツバニラなどなど聞くだけで美味しそうなラインナップとなっています♡
また、意外と人気があるのが唐辛子を使ったデンタルフロスで、少しピリピリしますが一度使うと癖になるそうです!
お子様でも喜んで使える!
デンタルフロスは面倒くさくて、なかなか継続してくれないお子様に是非試してほしいのが、子供用のフレーバーがついたデンタルフロスです。
トロピカルフルーツ味など、少し甘い味と香りがついているので、嫌がるお子様でも楽しんでお口のケアができます♪
いかがでしたか?
木におなるお口のエチケット。
色々なフレーバーを取り揃えて、気分で使い分けるのも楽しいかもしれませんね♡